ガールズちゃんねる

車いすの男性はねられ死亡 「暗くて気づかなかった」 東京・大田区

277コメント2022/01/27(木) 12:03

  • 1. 匿名 2022/01/26(水) 08:41:00 

    車いすの男性はねられ死亡 「暗くて気づかなかった」 東京・大田区
    車いすの男性はねられ死亡 「暗くて気づかなかった」 東京・大田区www.fnn.jp

    東京・大田区の第一京浜で、車いすの男性(70代)が車にはねられ、死亡した。 25日午後7時ごろ、大田区東六郷の第一京浜を横断していた車いすの男性が、車にはねられる事故があり、その後、死亡が確認された。 現場には信号機や横断歩道がなく、車を運転していた男性(28)は、「暗くて気づかなかった」と話しているという。

    +130

    -11

  • 2. 匿名 2022/01/26(水) 08:41:54 

    横断歩道渡ってヨォ

    +792

    -18

  • 3. 匿名 2022/01/26(水) 08:41:55 

    事故は許せないけど
    本当に気づかなかったのなら視野が欠ける
    緑内障かもしれない。

    +21

    -161

  • 4. 匿名 2022/01/26(水) 08:41:59 

    車のライトついてても気づかないもんなの?

    +302

    -17

  • 5. 匿名 2022/01/26(水) 08:42:27 

    横断歩道がないとこはこういう事故多いよね

    +428

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/26(水) 08:42:47 

    街灯とかどの程度だったんだろう

    +6

    -3

  • 7. 匿名 2022/01/26(水) 08:43:22 

    車椅子だろうがなんだろうが暗い時に道路横断したらダメだよ。。。

    +803

    -9

  • 8. 匿名 2022/01/26(水) 08:43:35 

    >>4
    午後七時だからわからんけど、夕暮れ時とか分かりづらいときある

    +411

    -6

  • 9. 匿名 2022/01/26(水) 08:43:43 

    ドライバーの言ってる事が事実なら
    なんか色々不幸だなぁ、、

    +443

    -5

  • 10. 匿名 2022/01/26(水) 08:43:50 

    >>4
    夜道で黒っぽい服を着てたりすると本当に見えない時ない?

    この被害者がどうだったかはわからないけど

    +574

    -4

  • 11. 匿名 2022/01/26(水) 08:43:53 

    車椅子で横断歩道じゃない場所渡るって自殺行為では?

    +450

    -4

  • 12. 匿名 2022/01/26(水) 08:44:35 

    車椅子はデコトラックのようにしないと。
    車いすの男性はねられ死亡 「暗くて気づかなかった」 東京・大田区

    +404

    -9

  • 13. 匿名 2022/01/26(水) 08:44:48 

    車椅子に電飾…はやりすぎかもだけど、車だけに任せず周りにわかる様に大袈裟くらいがいいのかもしれない。
    本当に暗いところって、それこそ黒い服装なら全然分からないと思う。

    +304

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/26(水) 08:44:49 

    >>2
    点字ブロックに警察が白い印つけてますよ。そこから何か想像できませんか?
    そもそも記事見た?

    +10

    -115

  • 15. 匿名 2022/01/26(水) 08:44:58 

    該当の無い夜道、暗い服を着ていると本当に分かりづらい
    車椅子だから子供と同じくらいの高さしかないだろうし
    運転してる時は人の命を奪う可能性がある事を忘れずに気を付けないといけないね

    +117

    -10

  • 16. 匿名 2022/01/26(水) 08:45:05 

    >>11
    ね。むしろ自殺したかったんかって思うわ
    運転手もかわいそう

    +289

    -11

  • 17. 匿名 2022/01/26(水) 08:45:05 

    動画みたけど、トラックも走っているし、みんな飛ばしているね。ここを渡るのは健常者でも危なそう。

    +220

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/26(水) 08:45:08 

    年寄りって横着して横断歩道ないところ平気で渡るよね
    死んでも文句言えないと思うけど

    +313

    -10

  • 19. 匿名 2022/01/26(水) 08:45:28 

    被害者を責めるつもりはないけど、車イスで若い子みたいにパッと渡るなんて無理だろうし危ないよ。夜なんて特に横断歩道なしの場所なんて危険。

    +215

    -6

  • 20. 匿名 2022/01/26(水) 08:45:51 

    車椅子ってピカピカ光る加工何一つされてないものなの?自転車みたいな

    +82

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/26(水) 08:45:55 

    >>10
    直前になって人がいたってわかるヒヤリハッとはあるよね。

    +143

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/26(水) 08:46:05 

    >>11
    しかも第一京浜って、ひっきりなしに車が走ってる主要道路だよ。
    これ自殺なんじゃ、、、

    +282

    -3

  • 23. 匿名 2022/01/26(水) 08:47:16 

    映像見たけどそこそこ交通量の多い道路。暗くなって横断歩道のないところをゆっくり進む車椅子で横切るには危険ですよ。

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/26(水) 08:47:17 

    >>22
    第一京浜なんて健常者でも渡らない道だよね。

    +196

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/26(水) 08:47:24 

    横断歩道がないところならドライバーさんが気の毒かも。注意してたって絶対なんてないし。

    +33

    -2

  • 26. 匿名 2022/01/26(水) 08:47:29 

    >>12
    デコトラみたいなんはどうかと思うけど
    目立つ反射アイテムを車椅子に付けといた方がいいね

    +106

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/26(水) 08:48:28 

    >>4
    アップライトじゃないと暗い道だと直前まで気付かないかもしれない。
    黒っぽいなら尚更周りと同化する

    +141

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/26(水) 08:49:05 

    車の通りが多いところだよね?
    気の毒だけどやっぱり横断歩道渡った方がいいよ
    健常者でも危ないし、ましてや車椅子…

    +63

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/26(水) 08:49:28 

    夜は反射材とかライトなしの歩行者、自転車はまったく見えないよ!!
    街灯とかあってもほぼ見えない。

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/26(水) 08:49:29 

    車椅子、夜間で使用する時は、ご本人が反射するたすきをかけるや、椅子にも反射テープなどを貼るなどとしないと、危険かも…
    多分高さも小学生低学年の子が自転車に乗ってるくらいの高さになるよね。

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/26(水) 08:49:31 

    >>1
    運転手がただただ可哀想。
    カタワジジイ、迷惑かけるんじゃないよ。

    +40

    -21

  • 32. 匿名 2022/01/26(水) 08:49:36 

    >>4
    車運転した事ない人かな?
    色味の暗い服を着てると本当に分かりづらいよ
    車いすの男性はねられ死亡 「暗くて気づかなかった」 東京・大田区

    +298

    -4

  • 33. 匿名 2022/01/26(水) 08:49:45 

    ニュースの映像見たけどあの交通量の道だと、若者が走って横切るのすらめちゃくちゃ危ない。

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/26(水) 08:50:09 

    >>4
    7時は真っ暗だし、気付いた時にはもう手遅れ、、

    +141

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/26(水) 08:50:24 

    たまに車椅子やこういう電動カート乗ってるお年寄りって危ないとこ走ってるよね
    歩道のど真ん中走ってる人もいる
    危ないから端っこによってほしいけど難しいのかな
    車いすの男性はねられ死亡 「暗くて気づかなかった」 東京・大田区

    +59

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/26(水) 08:50:28 

    うーん辛いなぁ
    運転してた男性を責める気にはなれない

    +66

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/26(水) 08:50:33 

    珍しくひき逃げ事件じゃない
    ひき逃げのネットニュース多すぎて

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/26(水) 08:50:43 

    >>5
    車椅子ではないけど横断歩道のないところで渡る年寄り多いけど足遅くなってるの認識しとらんのかな
    そのスピードじゃ渡りきらんで車が停まって待ってるの
    あれ本当に危ない

    +127

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/26(水) 08:50:59 

    >>3
    まー横断歩道以外で渡るのも悪いけどな。

    +65

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/26(水) 08:51:07 

    >>32
    現場の映像見た?
    街灯とお店の光で明るかったよ。

    +2

    -48

  • 41. 匿名 2022/01/26(水) 08:51:52 

    靴下屋の会長夫妻も横断歩道ないところでひかれて死んだよね
    横断歩道わたってください

    +49

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/26(水) 08:51:53 

    これは運転手が可哀想に思えちゃう…
    19時なんてもう暗いし、車椅子なら低くてそもそも視界に入りずらいのに、更にあんな交通量もあって何車線もあるような道を横断歩道でない所を人が渡ろうなんて、思いもよらなかっただろうに。。

    +112

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/26(水) 08:52:00 

    夜道で反射板なしの黒い服とかやめてほしいよね。近づいて人がいてビックリってたまにある。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/26(水) 08:52:32 

    確かに暗闇で車椅子は気付くの遅いかも...
    何かしら目印(電気や反射シール)があった方がいい

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/26(水) 08:52:38 

    もっと車のライトが眩しく満遍なく照らせられればと思うけど
    そうなったら対向車や歩行者、チャリの人が目が眩んで危険になる
    難しいね

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/26(水) 08:52:42 

    >>18
    ほんとそれ!危ないからやめとこって考えないんだよね!今まで大丈夫だったから

    +94

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/26(水) 08:52:57 

    >>2
    法律では一車線の道路の場合、歩行者は自由に横断できる事になってるけどね。

    +7

    -52

  • 48. 匿名 2022/01/26(水) 08:53:32 

    車椅子の人は尚更信号あるとこ渡らないといけないよね、お年寄りもささっと急げないし。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/26(水) 08:54:06 

    >>35
    これ邪魔
    死んで欲しい

    +10

    -23

  • 50. 匿名 2022/01/26(水) 08:54:06 

    >>40
    運転者も悪いけど普通そこ渡らないんだわ!

    +79

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/26(水) 08:54:19 

    >>14
    ニュースの動画とか見てたら大きな幹線道路を渡ってるように思ったけど

    +48

    -3

  • 52. 匿名 2022/01/26(水) 08:54:29 

    車側がスピード落としてるから事故になってないだけだぞ!って思う高齢者の横切り結構多いし、今回の事も今のところ何とも言えないな。

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/26(水) 08:54:58 

    >>47
    でも危険だからね

    +46

    -2

  • 54. 匿名 2022/01/26(水) 08:55:08 

    車椅子なんて轢き殺しでもして自分が捕まるの嫌だなぁ...

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/26(水) 08:55:24 

    車椅子や足の悪いお年寄りは横断歩道までの迂回数100メートルは辛いだろうなとは思うけどな

    なんとかならんかなとは思う

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/26(水) 08:56:28 

    私も昨日の夕方ひきそうになって急ブレーキしたわ
    前後に横断歩道あるのに飛び出してくるなよ
    ちょっと歩いて横断歩道用の信号ボタン押せばいいじゃん

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/26(水) 08:56:31 

    >>12
    重くなると操作しにくいんじゃない?
    何かライトのような高さがあって目立つものをつける、ちょうちんアンコウみたいな。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/26(水) 08:57:02 

    >>10
    ある!
    だから逆に自分が夜道を歩く時は必ずミニ懐中電灯を照らすようにしてる

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/26(水) 08:57:23 

    >>49
    私はあなたみたいに極端な人にいなくなってほしい
    自分や親が使うことになるかもしれないのに呆れる

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2022/01/26(水) 08:57:36 

    >>3
    緑内障って。車運転したことないの?
    夜の歩行者って全然見えないことあるよ。

    +71

    -4

  • 61. 匿名 2022/01/26(水) 08:57:41 

    前運転していたら、車椅子のおじさんが片足で蹴りながら横断歩道のない道を渡っていて衝撃だった

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/26(水) 08:57:44 

    夜光テープ車に貼ってないとか、そういう服とか、ライト付けるとかの車椅子側もしないとだよ。
    ま、真っ白な車椅子なら、辛うじてライトで気づけるかな

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/26(水) 08:58:11 

    >>51

    私は路地の方かと思ったよ。
    第一京浜がどんな道路か知らないけど幹線道路横切るのはさすがに怖いし。

    +6

    -26

  • 64. 匿名 2022/01/26(水) 08:58:16 

    冬の男性は特に黒ずくめでマスクまで黒だと本当に車から見えづらい時がある。
    気をつけて運転しないといけないね。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/26(水) 08:58:48 

    デコトラやクリスマスみたいに発光してるワンちゃんのお散歩はありがたい
    できれば飼い主さんも光ってほしい

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/26(水) 08:59:26 

    >>47
    第一京浜て知ってる?
    1車線どころかどっちも2車線で中央分離帯もあるぐらい広いんだよ

    +72

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/26(水) 08:59:49 

    近所で高齢の人の飛び出しが結構あるけど、あれって過去に大丈夫だったのが成功体験になってしまっているのか、単純に老化で判断が鈍ってるのかどっちなんだろう。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/26(水) 09:00:05 

    でも、車椅子だと自分が今どういう位置にいるかってどう判断するのかな
    徒歩なら足の感覚でわかりそうだけど

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/26(水) 09:00:39 

    >>52
    これね。車がスピード落としてくれる、止まってくれると思ってそうだよね。ゆっくり横断されても会釈してくれるお年寄りだと、イライラも収まるんだけどね。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/26(水) 09:00:43 

    >>10
    ある!
    ジョギングしてる人で反射材も着けないで黒っぽい服だと透明人間のようなもんよ。
    派手なウェアだったら一発でわかるから助かる!

    +98

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/26(水) 09:00:55 

    >>3
    何でもかんでも病気にしない方がいいよ。
    ライトの加減や反射、位置なんかで見えにくいことあるよ。

    +44

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/26(水) 09:01:12 

    >>7
    それに、視認性が良くなるような工夫も大事だよ。
    歩行者も同じだけど。
    車ばかりに非があるような扱いはおかしい。

    +109

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/26(水) 09:01:20 

    >>63
    第一京浜は片側2車線、場所によっては3車線のでかい道路

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2022/01/26(水) 09:03:39 

    最近は歩行者にも過失をそれなりに認めるようになってきてるから、一概に運転者が悪いとしないでほしい。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/26(水) 09:03:43 

    >>12
    こんな事故があるなら、ライトとかで目立つようにするのは必要だなと思った

    +41

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/26(水) 09:03:51 

    夜はライト持って出歩くより反射するものを身につけている方がわかりやすい

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/26(水) 09:04:12 

    無駄なところに税金使うなら街灯や信号機増やして

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/26(水) 09:04:20 

    >>31
    いくら何でもそれは引く

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2022/01/26(水) 09:04:33 

    >>3
    夜でしょ?本当に見えないんだよ。ヒヤッとさせられたこと何回もあるよ。お願いだから夜歩く時は白い服着て。白い服だってねそこまで目立ってないからね。

    +43

    -2

  • 80. 匿名 2022/01/26(水) 09:04:36 

    >>63
    第一京浜なんて名前がつけられてる路地なんかないでしょうよ

    +43

    -1

  • 81. 匿名 2022/01/26(水) 09:04:38 

    >>10
    普段、車に乗らないから分からなかったけど
    この間乗せてもらった時に黒い服の人全然見えなかった。

    +50

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/26(水) 09:05:38 

    >>53
    渡っていい法律なのに危険だから渡るなってならなんで渡っていい法律なんだろうって思う。本来は車が気をつけなきゃいけないのに危険だから歩行者気をつけろは違うよね。

    +3

    -37

  • 83. 匿名 2022/01/26(水) 09:05:40 

    >>10
    まだ自転車とかだと反射板で気がつくけど、
    真っ黒な服の犬の散歩の人とか、本当にわかりにくい。

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/26(水) 09:05:45 

    信号機や横断歩道もないような道を、車椅子の方は危ないから本当に大丈夫だと思っても渡らないでほしい。
    暗くて気付かないで轢いてしまった男性が気の毒だわ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/26(水) 09:05:47 

    >>52
    高齢者に限らない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/26(水) 09:06:24 

    横断歩道のない割と大きな道をじいさんばあさんトロトロ横断してるのたまに見かけるけど大迷惑。だからといってドライバーも気をつけないといけないけど、交通ルールは歩行者側も守らないと。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/26(水) 09:07:14 

    >>8
    事故は夕暮れ時が一番多いんだって

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/26(水) 09:07:33 

    >>64
    後ろからだと本当に真っ黒に成るよね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/26(水) 09:07:57 

    >>1
    歩行者同士だと認識できるけど、自転車とか車に乗ってると夜の歩行者は白い服でも見えないことがある
    夜マラソンしてる人とかは慣れてるから反射材のタスキとかつけてるからいいけど、普通の人は本当にヒヤッとすることがある
    歩きスマホしてくれる方が光って見えていいくらい

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/26(水) 09:08:28 

    >>31
    『かたわ』って久しぶりに聞いたわ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/26(水) 09:08:32 

    >>82
    教習所行って講習受けて来て

    +16

    -3

  • 92. 匿名 2022/01/26(水) 09:09:55 

    >>24
    うん、意図的に道路に入って行ったとしか思えない。

    +70

    -1

  • 93. 匿名 2022/01/26(水) 09:10:01 

    念の為乗せとく、第一京浜これ
    これの横断歩道無いとこ渡ったら
    どうなるか分かるよね
    車いすの男性はねられ死亡 「暗くて気づかなかった」 東京・大田区

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/26(水) 09:10:22 

    >>82
    無条件に渡っていいの?
    それなら車がなにがあっても悪いけど。

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2022/01/26(水) 09:10:35 

    >>82
    馬鹿なの?w

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2022/01/26(水) 09:10:58 

    >>27
    おまけに車椅子だと、歩いている大人と比較したら高さが無いから余計気付きにくいんじゃないかな
    車椅子を子供服みたいにカラフルにするとか反射材テープをペタペタ貼りまくるとかしないと

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/26(水) 09:11:29 

    >>82
    渡るの禁止したら車いなくても横断歩道まで行かなきゃいけなくなるじゃん
    別に車がいても渡ってくださいねって意味ではないよ

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/26(水) 09:12:15 

    >>52
    それ言うなら歩行者が気をつけてたから事故を起こしてないよって車もいる。青の横断歩道渡ろうとしたけどすごいスピードで曲がってきた車いてこっちを見向きもしなかったよ。歩行者も車も交通ルール守ってほしいよね。轢かれるかも轢くかもって気をつけなきゃ本当危ない。

    +2

    -9

  • 99. 匿名 2022/01/26(水) 09:12:31 

    >>82
    あなたの住んでる田舎の道をイメージして話されてもね。

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/26(水) 09:12:45 

    >>93
    こんな所を車椅子で渡るなんて、自殺扱いされても文句は言えないのでは…
    運転手は減刑してあげて欲しい

    +46

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/26(水) 09:13:06 

    >>98
    そういう事を考えるような道路じゃないから

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2022/01/26(水) 09:15:06 

    >>91
    横だけど
    「歩行者が、横断禁止の標識がない車道を横断すること自体は問題ありません。しかし、車両の直前直後で飛び出す行為は禁止されています。

     対して車両は、横断中の歩行者と充分な間隔をあけずに接近すると、安全運転義務違反になります」

    歩道近くになくて禁止マークなければ渡っていい法律だよ。

    +2

    -11

  • 103. 匿名 2022/01/26(水) 09:15:18 

    >>82
    じゃああなたも車がバンバン走ってる第一京浜を横切って来なよ。

    +19

    -2

  • 104. 匿名 2022/01/26(水) 09:15:48 

    >>82
    すごい思考回路。めちゃくちゃ迷惑。
    そんな考えで自分勝手に横断して歩行者だからとふんぞり返ってると、いつか加害者になるよ。

    +20

    -2

  • 105. 匿名 2022/01/26(水) 09:15:49 

    最近は散歩中の犬だってピカピカつけてるのに、何も対策せず幹線道路の横断歩道でもない所を渡るって。
    ドライバー気の毒すぎる。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/26(水) 09:16:07 

    お年寄りは特に道路横断してても車が減速してくれるだろうと思っている人が多い。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/26(水) 09:17:15 

    >>101
    アンカー先もその先もこのトピの道路の話しじゃないから。普段危ない歩行者いるよね、車もいるよねって話。

    +1

    -6

  • 108. 匿名 2022/01/26(水) 09:18:08 

    >>94
    横断禁止ではない道路
    近くに横断歩道がない
    車の通行の直前直後

    これ以外ならわたって良い

    +2

    -5

  • 109. 匿名 2022/01/26(水) 09:18:12 

    >>102
    幹線道路など2車線以上ある道路は基本的にクルマの通行量が多いため、車両等の直前又は直後で道路を横断することになるので、基本的に歩行者が横断すること自体が禁止です

    だそうだけど?

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2022/01/26(水) 09:20:00 

    >>107
    ただのトピズレやん

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2022/01/26(水) 09:20:25 

    >>63
    「第一京浜を横断していた車いす」って書いてあるし。

    +37

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/26(水) 09:20:27 

    >>18
    いやいや、普通に若い子でもお構い無しに渡るよ。この前なんて30メートル近く離れた所に押しボタン式の信号のある横断歩道があるのに小さな子を連れて親が道路横断してたよ。

    +6

    -14

  • 113. 匿名 2022/01/26(水) 09:20:43 

    >>10
    冬はアウターに黒っぽい服着る人多いし運転している側は怖いよね。

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/26(水) 09:20:53 

    >>55
    まあねー
    でも普通に考えたら、車がばんばん走る幹線道路を命をかけて渡るより、迂回して疲れる方がマシだと思うんだけど。
    高齢者だから判断能力も鈍ってたのかな。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/26(水) 09:21:09 

    >>109
    もうほっときな。
    大きな道路でもどうしても横断歩道以外を渡りたいバカなんだよ。

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2022/01/26(水) 09:21:23 

    >>112
    そういう例外を出されても。

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2022/01/26(水) 09:21:32 

    スピード出してなかったかい?

    +0

    -6

  • 118. 匿名 2022/01/26(水) 09:21:41 

    >>35
    これに乗って、しかも赤信号の横断歩道を渡るというトンデモナイ爺さんがいた。
    いつか轢かれるだろう。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/26(水) 09:22:13 

    >>3
    夜は誰だって見えにくいものだよ
    それにこの事故は単なる不注意な部分が大きい
    横断歩道がない所を渡っていた被害者にも落ち度はあるけれど、ただでさえメチャクチャ注意して慎重に運転しなくちゃいけない夜間にいつもと同じ調子でけっこうスピードも出してたんじゃないかな
    暗くて見にくいのは当たり前なのだから暗くて気付かなかったなんてのは言い訳にしかならない
    車は怖い乗り物なんだから

    +6

    -4

  • 120. 匿名 2022/01/26(水) 09:22:26 

    >>109
    横から入って書いてる?
    一車線なら渡っていい法律だよって話なんだけど。トピは一車線じゃないから渡ったらダメなのわかってるでしょ。トピとは別の話なんだけどアンカー先読んでる?コメントつけまくってるのって同一人物なの?それともアスペ集合?

    +1

    -18

  • 121. 匿名 2022/01/26(水) 09:22:27 

    >>112
    渡るよね。あなたはないの?

    +0

    -7

  • 122. 匿名 2022/01/26(水) 09:22:47 

    >>105
    かわいいねw
    車いすの男性はねられ死亡 「暗くて気づかなかった」 東京・大田区

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/26(水) 09:23:52 

    >>120
    あー、よく色んなトピでトピズレしてる人か

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/26(水) 09:24:34 

    >>38
    右から小走りで渡ってきて、こっちの車線の真ん中で力抜くな。
    あと3歩頑張って走って渡りきれ。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/26(水) 09:25:06 

    >>4
    対向車のライトで見えなかったりする

    蒸発現象(グレア現象)
    車いすの男性はねられ死亡 「暗くて気づかなかった」 東京・大田区

    +179

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/26(水) 09:25:41 

    >>22
    私もあの道路を無事に渡りきる自信ないわ

    +85

    -1

  • 127. 匿名 2022/01/26(水) 09:25:51 

    >>120
    一個コメント私がした。そういう事ね。アンカー辿らずにこのトピの事かと思って横から入って書いてしまった。

    横断歩道わたってよに対して、一車線なら渡れるよ(二車線以上はダメ)って事ね?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/26(水) 09:25:52 

    >>122
    遠くから緑と赤と黄色のピカピカが近づいてきたと思ったら3匹の犬だったw
    色も選べるなんて最近の犬グッズおしゃれだよね。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/26(水) 09:26:07 

    >>63
    どんなのか知らないのに勝手に路地と思い込んでコメ主に絡むって怖すぎる

    +31

    -2

  • 130. 匿名 2022/01/26(水) 09:26:38 

    >>12
    冗談のようだけど割と貴重な意見だと思う

    +88

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/26(水) 09:26:46 

    >>4
    この不幸なケースを契機に
    車椅子側のライトとか反射材とか考えたいね

    +107

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/26(水) 09:27:52 

    >>82
    なんでいつも車関係のトピにはこういう頭おかしい人は沸くんだろう…

    +14

    -2

  • 133. 匿名 2022/01/26(水) 09:28:10 

    >>119
    片側2~3車線ある道路で、横断歩道のない場所を横切ってくる歩行者がいるかもしれないと常に思って運転してる人はほとんどいないだろうね。

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2022/01/26(水) 09:28:41 

    >>8
    西日が邪魔をする

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/26(水) 09:28:52 

    >>82
    「歩行者様が通るわよ!車たちはお止まりなさい!」って事?
    大迷惑なヤツだな。

    +19

    -2

  • 136. 匿名 2022/01/26(水) 09:29:23 

    歩行者マンセーみたいなレスしてる人は多分免許もってないか、ペーパーじゃない?

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2022/01/26(水) 09:29:45 

    >>112
    第一京浜を子連れで渡るなんて飛び込み自殺レベルだと思うけれど。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/26(水) 09:30:07 

    >>133
    流れに乗らなきゃ自動車同士で事故るしね。

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2022/01/26(水) 09:30:30 

    >>49
    アンタに対してそう思うよ
    世の中アンタのようなのがいなくなったら平和で穏やかな世界になるのにな

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2022/01/26(水) 09:30:38 

    >>26
    歩行者も夜に反射を踵につけてウォーキングしてる人いるけど、背中光るジャンパー着てる人とは遠くから見える早さ全然違う。

    高さってかなり重要だから、低い車椅子ならデコトラ並に背中左右光らせた方が安全かも。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/26(水) 09:30:44 

    >>121
    横だけどないわーw
    第一京浜ググって見てきたら?

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/26(水) 09:30:44 

    >>124
    それそれ。
    道の半分まで来て走るの止めるんだよね。
    車が止まってくれると思うのか、途中で息切れするのか、5歩ぐらい走ってあとはゆっくり歩くの。

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/26(水) 09:32:23 

    >>1
    信号も横断歩道も無いところを、さも当たり前のように横断する段階で、私は運転手に味方したい。
    急に一時停止もできないわ。幹線道路だし。

    +42

    -2

  • 144. 匿名 2022/01/26(水) 09:32:59 

    なんか…衝動的に飛び出したのかな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/26(水) 09:33:33 

    >>138
    そうそう
    流れに乗って平然と速度違反してなきゃ迷惑運転呼ばわりされるしね
    世の中クズばっか

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/26(水) 09:35:19 

    >>120
    ガルちゃんって横断歩道のない所は絶対渡ってはいけないって思ってる人多いよね
    自分も渡ってもいいんだよって書いて大量のマイナス食らった事何度かある

    +1

    -17

  • 147. 匿名 2022/01/26(水) 09:36:02 

    反対側からライト当てられたら、横断中の人が消える現象もなかったっけ?だから夕方はまだ明るいと思ってるけど、事後が起こりやすいとか。
    横断歩道ちゃんと渡ってほしい。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/26(水) 09:36:32 

    >>93
    流石に昼夜関係なく渡ろうとは思わない。

    +32

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/26(水) 09:37:07 

    >>133
    幹線道路を徐行してたら渋滞するよね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/26(水) 09:37:12 

    >>146
    このトピは第一京浜の話なんだけど、それでも渡っていい、歩行者がいたら車の方がブレーキかけろと思う?

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/26(水) 09:37:19 

    >>93
    夜は夜で、トラックめちゃくちゃ多いからね

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/26(水) 09:38:36 

    >>146
    田舎の暇な道は好きにしろよ

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/26(水) 09:38:48 

    >>146
    渡っていい道もあるけど、交通量多い道や片側2、3車線の道はダメでしょ
    当り屋じゃん

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/26(水) 09:39:37 

    もし急ブレーキかけて車椅子は助かったとしても、多重追突起きて何人か犠牲になってたかも。
    そしたら車椅子の人が加害者になるよね。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/26(水) 09:40:59 

    >>20
    後ろ側に反射材ついてるのは見たことあるけど側面はない気がする

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/26(水) 09:42:52 

    >>120
    それって歩道が途中で切れてる、こう言う交差点?
    こう言う交差点は歩行者優先だから車は止まらないといけないよ。
    でも、道路は歩行者専用道路じゃないから状況無視して縦横無尽に歩行者が渡っていいって訳でもないよ。

    +3

    -7

  • 157. 匿名 2022/01/26(水) 09:43:03 

    >>146
    あなた第一京浜知ってる?
    運転した事ある?
    路地じゃないし田舎道と雲泥の差

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/26(水) 09:46:20 

    >>146
    でもそれで事故誘発したのなら渡っていいとはならない。完全に車がいないのならわかるけど

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/26(水) 09:47:11 

    >>47
    渡るのは勝手だし、日本じゃ比較的何しても歩行者は悪くないみたいな法律になってるけど、事故って死ぬのは歩行者の方だからね
    豪雪の冬山に装備ゼロで登るなって法律は無いけど、やったらバカって言われるでしょ

    +28

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/26(水) 09:47:15 

    >>120
    書いてる本人が1番アスペな件

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/26(水) 09:48:29 

    >>128
    車椅子や白杖もそんな感じになればいいよね。
    実用的でお洒落なものも作れるはず!

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/26(水) 09:50:29 

    >>15
    あなたは歩行者目線での考え方ですね

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/26(水) 09:52:05 

    >>120
    そもそもトピとは別の話って言っちゃってる時点でちょっとw

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/26(水) 09:52:50 

    >>41
    走って渡りきる体力もない
    車が近づいてくるのを認知すしたり判断する能力も落ちてる
    老人の自殺行為のせいで若い人が逮捕されるの理不尽だよ

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/26(水) 09:53:42 

    >>1
    車の運転手の名前も出ず、男性と表記されてた。車椅子歩行者の過失の方が圧倒的にあるんでしょうね。

    +30

    -2

  • 166. 匿名 2022/01/26(水) 09:55:27 

    >>125
    何か最近の車のライトってすごい眩しいやつない?
    対向車来て一瞬まじで目の前見えなくなる時ある

    +71

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/26(水) 09:56:39 

    >>14
    横だけど、記事読んだら信号機や横断歩道はなかったって書いてあったけど…?

    +50

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/26(水) 10:00:26 



    わたしなら車ゼロでも横断歩道いくけどなあ

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/26(水) 10:01:00 

    車椅子なのに横断歩道ない道渡ったらダメだね

    死角になり見えないことあると思う

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/26(水) 10:03:05 

    4車線を渡りきれる気がしない

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/26(水) 10:03:45 

    >>1
    ワープして跳ねられたってこと?
    車椅子の方が良くないよね

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2022/01/26(水) 10:08:25 

    また28歳

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/01/26(水) 10:10:15 

    >>172
    これはドライバーが何才でも起こったであろう事故

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/26(水) 10:13:08 

    >>10
    ある!
    ジョギングしてる人で反射材も着けないで黒っぽい服だと透明人間のようなもんよ。
    派手なウェアだったら一発でわかるから助かる!

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/26(水) 10:16:09 

    そんな所を渡ってた側にも責任あるでしょ。ましてや車椅子なんて走って渡れないんだから。なんでもかんでも車の責任は運転する身としては納得いかない。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/26(水) 10:19:17 

    第一京浜を!?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/26(水) 10:20:49 

    >>4
    車椅子にライトとか付いてたら気付いたかもだけど、横断歩道でも無いところにまさか人がいるとか思わないしね。
    気付いた瞬間にはもう衝突してるって感じかも。

    +110

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/26(水) 10:28:36 

    >>20
    私は車椅子障害者だけど、前輪が光るタイプのものを使ってるよ。キャスターの回転で光るので電池要らずです。

    車いすの男性はねられ死亡 「暗くて気づかなかった」 東京・大田区

    +37

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/26(水) 10:29:32 

    >>10
    夜、車運転中、自転車が無灯火で逆走してきたんだけど、直前まで気が付かなかったよ。
    ちょっとハンドル左に切って道路の左端を走行していたら轢いてた。黒っぽい服着て無灯火で車輪ある乗り物は怖いよ。

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/26(水) 10:31:10 

    >>8
    今は7時は真っ暗だろね

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/26(水) 10:32:37 

    >>178
    キラキラでいいね🌟

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/26(水) 10:34:03 

    >>1
    車椅子って黒とかの暗い色の部分多いよね
    夜に 母の車椅子に気付か脚をぶつけた事に有るわ
    暗いと解らないよ
    金属部分も昔に比べて光反射しないよね

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/26(水) 10:34:59 

    ごく近くに住んでるけど、ここ車の通り結構あるよ。
    もう少し先にちゃんと信号機あるんだから、そっちまで行けばよかったのに。
    運転手が気の毒すぎる

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/26(水) 10:35:57 

    >>2
    信号のある歩道まで遠いし、車いすだとキツイから横着したのかもね
    何より今規制入っていて夜の交通量減ってるのも不幸のきっかけになってる
    普段の第一京浜なら横断する隙なんて無いからね

    +36

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/26(水) 10:42:01 

    >>4
    普通、気が付くよね
    運転してるけど、気が付かないなんて事はない

    +2

    -33

  • 186. 匿名 2022/01/26(水) 10:42:10 

    >>112
    健康な成人と車椅子、お年寄り、子連れとかそう言った人たちとでは瞬発力も渡るスピードも違う。そもそも渡らないのが前提だけど、危機回避能力が低い人たちはより信号とか横断歩道がある道を通るべき。若者が通ってるからお年寄りも大丈夫なわけない。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/26(水) 10:48:32 

    >>185
    夜の幹線道路で気付く?

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/26(水) 10:56:50 

    >>181
    ありがとうございます!
    キラキラなので、小さな子供さんとすれ違うとほぼ釘付けになりますw

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/26(水) 10:57:22 

    >>150
    だからここは歩行者横断禁止の道路だけど、1車線で禁止じゃないところは渡っていいって話


    +0

    -8

  • 190. 匿名 2022/01/26(水) 10:59:21 

    >>185
    こういう人ほど危ない。

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/26(水) 10:59:56 

    >>178
    キレイだし安全でいいね!

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/26(水) 11:02:42 

    >>14
    まさかだけど、白いチョークの印の所で撥ねられたとでも?

    そこは車と車椅子が接触した場所ではなく、撥ね飛ばされて部品や所持品が着地した場所
    音声でも映像でもあるように片側2車線、双方で4車線の第一京浜で、横断距離は20M程ある車道を車椅子の人が渡った事により起きた事故ですよ

    ドライバー目線から考えて、何か想像できませんか?
    そもそも記事見た?

    +31

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/26(水) 11:05:33 

    >>166
    対向車がLEDライトだと、めちゃくちゃ眩しい。
    目の奥にキーンて光が入ってくる

    +26

    -1

  • 194. 匿名 2022/01/26(水) 11:07:13 

    >>42
    自殺かとおもったよ

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/26(水) 11:22:36 

    >>1
    暗くて気づかなかったって・・・。
    よほど暗い道はハイビームつけるべきだし、ハイビームつけてたら気付くのも早かったはず。
    て言うかよそ見してたんじゃ?

    +4

    -20

  • 196. 匿名 2022/01/26(水) 11:25:08 

    >>178
    是非広めたいですね

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/26(水) 11:26:17 

    >>4 雨の日とかもわかりづらい。小雨ならまだしも、ザーザー振りは特に見えづらいよ

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/26(水) 11:29:20 

    >>4
    反射材つけてないとわからないかも
    自転車とかランニングしてる人は反射材よくつけてるけど、黒い服で何もつけてない人は車のライトをハイビームにしてないと突然現れて車でひく確率が高くなる

    +24

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/26(水) 11:35:28 

    >>13
    ここ最近夕方以降に散歩してるワンコ、反射板だけでなくライトをつけてる子が多い。
    光が一つあるだけでも車から見たら全然違うよね。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/26(水) 11:37:06 

    >>195
    元々交通量の多い第一京浜です
    通常その道は先行車や対向車はひっきりなしで、ハイビームにするタイミングは少なく、ライトの切り替えに忙殺される運転は難しく思います

    真っ暗な道を想像されているようですが、違います
    ぶつかる瞬間まで気付かなかった事故の当事者として、暗くて分からなかったと表現しているだけです

    状況証拠からも事実を覆すような嘘はないと判断し、逮捕もありませんでした

    +13

    -2

  • 201. 匿名 2022/01/26(水) 11:37:40 

    午前7時ならもう明るいから目の前の人見落としたんだろうね
    車高高いトラックだから気付かなかったか、よそ見の可能性大

    +0

    -11

  • 202. 匿名 2022/01/26(水) 11:37:46 

    この件は車側は悪くないの?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/26(水) 11:39:42 

    >>189
    その話、いる?

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/26(水) 11:43:09 

    >>10
    あるある
    暗い色の服ってほんと危ないよね。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/26(水) 11:44:47 

    服の色って大事だよね。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2022/01/26(水) 11:49:21 

    >>10
    息子の高校の制服が学ランだった。

    暗くなると見えにくくなるから
    ズボンの裾に反射材、鞄には
    キラキラ光るキーホルダー
    自転車にはライトを徹底させてた。

    最近はグレーの制服も増えたけど
    紺色とか見えにくい。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/26(水) 11:49:26 

    >>12
    デコトラってそういう意味もあるのかな?
    暗い中をデカイ黒いトラックが走ってると危ないから、目立つようにみたいな

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/26(水) 11:54:22 

    >>1
    車椅子にも自転車のような反射板をつけるのをメーカーに義務化するとか。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/26(水) 11:55:07 

    >>31
    菌pay国人か病身舞の国の人?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/26(水) 11:58:05 

    >>195

    こんな広い道路でハイビームとか頭おかしいのかな

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/26(水) 12:03:21 

    >>206
    そうそう
    黒の制服って本当は危ない

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/26(水) 12:03:42 

    >>4
    反射板もライトもつけてない自転車がたまにいるんだけど、見えなくて本当焦る。

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/26(水) 12:06:33 

    >>93
    第一京浜って、横断歩道ないところ渡り切れるんだ
    って思った。もし分離帯あるところなら、車側の過失
    低くなるのかな??

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/26(水) 12:15:51 

    近くに住んでるけど交通量多いし、車椅子ではない私でも横断歩道以外は怖くて渡れないわ

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/26(水) 12:18:01 

    >>82

    あなたは出歩かないで
    あと免許持ってるなら返納して

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/26(水) 12:22:59 

    >>5
    靴下屋のご夫婦思い出した
    お年寄りや体の不自由な人は横断歩道があるところまで行くのが大変なんだろうなってのはわかるけどさ…命には代えられないよ

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2022/01/26(水) 12:33:53 

    >>211
    見えないよね。なんで黒なんだろう。
    オレンジにしなさい。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/26(水) 12:55:59 

    横断歩道渡ってほしい。
    私今日通勤途中、ばあさん轢きそうになったわ。
    普通に見通し良しの道路走ってたらいきなり飛び出してきた。片方の車線しか見てなかったと思う。
    雪国だから道路アイスバーンだったら完全にアウトなぐらい急ブレーキした。幸い路面乾いてたから…。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/26(水) 13:19:24 

    >>35
    ちょっと話ずれるけど、これに乗ったままスーパーに入って買い物していいのかな?
    うちの親が目撃したんだけど。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/26(水) 13:25:47 

    >>201
    午後7時だよ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/26(水) 13:57:56 

    お年寄りってなぜか横断歩道じゃないとこ渡ったり、縁石付きの歩道あるのに車道歩いたりするよね。あれは本当なんでなんだろう?

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/26(水) 14:25:21 

    >>1
    横断歩道じゃないところ渡って事故っても問答無用で運転者の過失ってルールが良くないと思う。

    +12

    -2

  • 223. 匿名 2022/01/26(水) 14:45:54 

    運転手逮捕されて刑務所入るの?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/26(水) 14:54:11 

    >>121
    途中までわたって動けなくなって警察にめっちゃ怒られるやつだよ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/26(水) 14:56:46 

    車道を渡る渡る言ってる人は、
    第一京浜を知らないし、
    都市部の幹線道路が近場にない人だと思う
    あれ本当に渡るのは、
    認知症かヤンキーのチキンレースぐらいだわ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/26(水) 15:03:57 

    >>32
    車いすの男性も暗い色の服装みたいだね。

    死亡した男性は茶色いジャンパーに黒色のズボン姿で、運転していた男性は「暗くて気が付かなかった」などと話しているということです。(テレ朝ニュース)

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/26(水) 15:10:37 

    >>12
    このトラックの全体図がわからない。運転席が無いし。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/26(水) 15:13:33 

    夜ジョギングするときは、両腕と両足にこれ付けて走ってる。
    めちゃくちゃピカピカするから恥ずかしいけど。
    車いすの男性はねられ死亡 「暗くて気づかなかった」 東京・大田区

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/26(水) 15:18:47 

    暗くなっちゃうと、歩行者の身長の高さが、
    ドライバーの視認に、かなり影響するもんね。

    子供とかも視覚に入りにくくなるし、車椅子も同じだろうね。
    やっぱり車椅子にも、ライト機能をつけてあげたほうが良いよね。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/26(水) 15:25:15 

    >>112
    私、実家この近くで25歳まで住んでたけど、第一京浜を横断しようとするチャレンジャーを見た記憶がないわ。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/26(水) 15:51:47 

    横断歩道以外を渡る歩行者もきちんと裁かれてほしい
    車側が気付いてくれるだろう、停まってくれるだろうというのは大間違い

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/26(水) 17:43:54 

    >>230
    私は実家が川崎だから実家に行く時に第一京浜使うけど生麦のあたりは夜中にたまーに渡ってる人がいる
    中央分離帯のところで待ってたりして
    ほんと危ないからやめてほしいと思う

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/26(水) 17:57:14 

    反射材やライトつけてない人は轢いても無罪にしてよ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/26(水) 18:03:52  ID:MfyNC6iyGt 

    >>125
    教習所で習ったなぁ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/26(水) 18:14:10 

    >>185
    気がつかないわけないって…
    ならわざと轢いたとでも???
    な訳ないじゃん!
    自分の人生台無しになるのに?

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/26(水) 19:03:09 

    >>130
    私もそう思う。
    車椅子もそうだし、自転車とか、暗くなったらもっとギラギラして存在感があった方がいいと思う。
    暗くてもパッとわかるような…

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/26(水) 19:11:30 

    第一京浜だと広いよ
    横断歩道無しで渡るとか考えられないが

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/26(水) 19:15:21 

    関係ないが帰宅中よく前からいきなり黒い上着黒いズボンの男が現れて心臓が縮むよ
    必ず手ぶらで
    同じ人物だと最近気付いた

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/01/26(水) 19:59:52 

    横断歩道じゃないとこ渡ったら罰則にすればいいのに

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/26(水) 19:59:53 

    >>217
    ヘルメットと反射するタスキも校則で必須にしてほしいな。部活帰りの学生ほんと危ない。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/26(水) 20:04:09 

    つい先日夜の9時くらいに、電柱の影から自転車に乗った暗い服の男が逆走で飛び出して来てびっくりしたわ。あんなやつ罰金3万くらい取ってやれば随分減るのになー。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/26(水) 20:19:02 

    >>10
    真っ黒な服着て歩いてる人とか本当に勘弁してって思う。
    近くになってやっと分かるけど遠くからだと暗闇に紛れて見えないよ
    懐中電灯持てとまでは言わないけど暗くなったら歩行者側も少し対策しないと危ないよね。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/26(水) 20:28:09 

    >>210
    どんな道かよく知らないでコメントしたので、不快な思いをされたようですみません。
    暗くて見えなかったとあったので、暗いかったのなら、と意見したまでの事なのでどうかそんなに敵意むき出しにしないで欲しいです。

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2022/01/26(水) 20:31:34 

    >>200
    元々交通量の多い対向車はひっきりなしの道で、ハイビームにするタイミングは少なく、ライトの切り替えに忙殺される運転は難しい道なんですね。「暗くて・・・」のコメントに対してその道路についてよく知らない者がコメントしてしまったのに対し、丁寧に説明いただきありがとうございます。以後気をつけますね。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/26(水) 20:51:59 

    >>35
    これって車扱いだよね?
    以前、車道真ん中を走るこれ乗ったおじいさんが逆走して来てびびった、、何が怖いって全然ブレーキとかしないのよ...反対車線誰も居なかったから避けたけどさ

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/26(水) 21:05:38 

    >>245
    これ歩行者扱いなんだよ
    うちのじいちゃんが乗ってた
    だからスピードも全然出ない
    歩道が狭い場所とかめっちゃ危険だし、
    でっかいから邪魔だよ
    ほんの近所に、ぐらいなら良いけど
    これ乗ってちょっと遠く行くならタクシーの方がいい

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/26(水) 21:14:27 

    >>246
    これ歩行者扱いなんだ知らなかった💧
    確かにめちゃくちゃ遅かったな…だから右側走っちゃったのね...でも車道走るのはやめて欲しい😭

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/26(水) 21:25:20 

    >>93
    うわぁ。。
    車が止まってくれるだろうとでも思ったのかな。
    法律では歩行者が横断する時、車の邪魔になってはいけないみたいなやつなかった?
    車椅子だと軽車両扱いなのかな?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/26(水) 21:26:45 

    運転手さんがお気の毒です。
    横断歩道でもないところに夜間突然車椅子の老人が目の前に出てくるなんてホラー。
    昼間でも、我が物顔で広い道路渡る老害がたまにいるね。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/26(水) 21:36:22 

    最近の年寄りはマジで車ガン無視して
    いきなり出てくる

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/26(水) 21:53:47 

    >>244
    個別に注意したつもりは無く、交通量の多い国道をイメージしてもらいたく記載しました

    もちろん、このドライバーは直前まで前を見ていなかった可能性もゼロではなく、更に最近の車ではポジションライトやヘッドライトを付けなくてもメーターパネル付近が始めから明るく、夜間でもライトの不灯火で走行している車をよく目撃します

    双方の悲しい落ち度が不幸にも重なり、最悪の結果を招いたこの事故を自身の生活に置き換えて、自分や家族が被害者にも加害者にもならないよう一つの教訓にしたいと考えています

    返信ありがとうございました

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/26(水) 22:38:37 

    >>4
    気付くけど、暗いから昼間より距離が近くないとわからない。
    昼間と同じスピード出してたら気づくのが遅くなって事故る可能性は上がると思う
    その上黒っぽい服だと車を運転しない人には伝わりにくいけどマジで危険!見えない。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/26(水) 22:51:16 

    >>32
    自転車も小中高でこういう動画見せて講習受けるの義務にした方がいいと思う。車乗らない人は分からないから。
    私も免許取るまで車から見えないことがあるなんて知らなかったから。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/26(水) 23:24:02 

    箱根駅伝の1区が最後の勝負している辺りの幹線道路だよ! あんな交通量の中じゃ車椅子じゃなくてもひかれるって。 これは運転手がかわいそう

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/26(水) 23:37:54 

    >>66
    なんなら片側4車線になる場所もあるでっかい道路だよね。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/26(水) 23:38:20 

    >>178
    おしゃれ!
    私も釘付けになる自信ある!

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/26(水) 23:38:57 

    >>227
    あるよ。
    反射で見えないだけ。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/26(水) 23:42:40 

    スケッチャーズの光る靴を子どもが履けばいいかも。
    小さな子なら喜びそう。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/26(水) 23:46:18 

    >>246
    スーパーの店内で見たことある。
    歩行者扱いだったんだね。
    レジの通路の幅が狭いから通らないし、どうするつもりなんだと思った。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/26(水) 23:54:10 

    >>185
    マイナス多いけどほんとこれ。
    人が居るかも?居ないかも?暗いから見えないけど人通らない道だから大丈夫だろうで突き進む事は普通ないよね。
    西日ですっごくまぶしくて目が見えなくなる事あるけど、左に寄せて一時停止するよ。
    運転手擁護が怖い。
    確実に見えてない場所を走る方がおかしいに決まってんのに。

    +2

    -7

  • 261. 匿名 2022/01/27(木) 01:26:44 

    >>3
    馬鹿なのね
    黒い服着てて、車椅子なら
    夜見えないよ
    自転車だって、無灯火は見えにくいし
    夜、走ってる人も見えにくい
     

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/27(木) 01:29:03 

    >>178
    これいいね
    勉強になった
    ありがとう

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/27(木) 01:30:44 

    >>228
    運転してる側からしたら
    ありがたい

    ほんと見えにくい

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/27(木) 03:10:00 

    昨日サイレン凄いと思ったら

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/27(木) 03:45:33 

    >>22
    そうなんだ。
    運転してた人かわいそうだわ。そんな道だったら横断、しかも車椅子で渡る人がいるなんて思わないよね。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/27(木) 03:51:38 

    >>260
    バンバン車が走ってるような幹線道路では飛ばすこともないけど普通に運転するよ。歩道なかったり狭い道だったり人通り多かったりしたらいつも以上にかもしれない運転を意識するけど。
    それに西日は待てば沈むけど、夜はそんなすぐ明けない。

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2022/01/27(木) 04:17:33 

    >>260
    片側三車線の中央分離帯がある道路の
    信号も横断歩道もないところを
    日が落ちたあとに渡る車椅子は全く問題無いと?

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/27(木) 05:13:50 

    >>4
    自転車だけど歩行者が黒い服&色黒だとマジ暗闇と一体化するよ。
    高い金出してLEDの超明るい自転車ライトつけててそれだから、車内の運転手は見にくいかと。
    私も自己防衛のために派手な服を着て、自転車にはクラウド同期してる録画機付けてる。
    生放送みたいに中継で家族のスマホやパソコンに届いてるから轢き逃げや録画機破壊されても証拠残せる。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/27(木) 05:53:57 

    >>219
    普通?はダメだと思うけど…お店がどういうルールにしてるかわからないけど。車椅子みたいな感覚かな?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/27(木) 05:55:19 

    >>246
    20キロ位の速さだよね

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/27(木) 06:22:09 

    >>260
    ガルは擁護するとなると一丸となって他の意見受け付けないから何言っても無駄w
    自分の身内に同じことされて見えてませんでした、暗くて分かりませんでした。で通用すんのかねw

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2022/01/27(木) 06:25:56 

    >>1
    自殺したかったのかもね
    一人では無理だから

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2022/01/27(木) 07:34:31 

    >>65最近のワンちゃん光ってるよね。首に巻いてるのはチカチカしないのかと思うけどいいと思う

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/27(木) 08:17:34 

    >>4
    見えない時もある
    普通に歩いてる人でさえ、暗い色の服着ている後ろ姿は見えない。
    歩行者は自ら身を護る対策をしたほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/27(木) 09:11:21 

    家の近所ですが、この道路は大きなトラックや工事車両などもひっきりなしに走っています。
    徒歩はもちろん自転車でも横断は危険だなと思うくらいの道路です。
    セブンの数メートル先には信号もあるので、
    運転手が気の毒です。。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/27(木) 12:01:53 

    >>270
    6キロしかでないよw

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/27(木) 12:03:45 

    >>271
    身内だったらなんでそんなとこ渡ろうとしたのか、
    自殺なのかなって悩むよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。