-
1. 匿名 2022/01/26(水) 08:35:30
月9でドラマが始まりましたね!
実況トピではネタバレは迷惑になりますので、原作漫画が好きな人で語りたいと思い、トピ申請しました!!
やっぱり「真実はひとつじゃない 人の数だけある」というのが今までの常識を覆す感じがしてハッとしました。
みなさんは好きなシーンやセリフはありますか?+136
-7
-
2. 匿名 2022/01/26(水) 08:36:55
原作の整くんの淡々ふわーっとした雰囲気すごい好き+324
-1
-
3. 匿名 2022/01/26(水) 08:37:08
コナンくん、、、+98
-13
-
4. 匿名 2022/01/26(水) 08:37:42
原作の漫画読んでみようと思ってる!+71
-0
-
5. 匿名 2022/01/26(水) 08:37:59
10巻の「してんちょう」にちょっとシンパシーを感じてしまう自分がいる+79
-4
-
6. 匿名 2022/01/26(水) 08:38:02
漫画だから良いのにな+152
-4
-
7. 匿名 2022/01/26(水) 08:38:23
レンくんいいよね
整くんがちょっと心開き始めてる+70
-1
-
8. 匿名 2022/01/26(水) 08:38:27
コナンくん戸惑うよね
99.9で深山も真実はそれぞれで事実はひとつって言ってるし+115
-4
-
9. 匿名 2022/01/26(水) 08:38:29
>>2
菅田将暉だとただのキツい人だよね+277
-17
-
10. 匿名 2022/01/26(水) 08:38:54
結構前に集めて買って一回読んだけど、そういえば読み返してないな+5
-4
-
11. 匿名 2022/01/26(水) 08:39:09
>>1
文字が多くて読むのがめっちゃ遅いし
ゆっくり考えながら読みたいからさらに遅くなる。+73
-1
-
12. 匿名 2022/01/26(水) 08:39:37
漫画好きなのは結構だけど、いつまでも原作と違う!って騒ぎすぎだと思う+14
-59
-
13. 匿名 2022/01/26(水) 08:40:03
広告に全く惹かれなかった。サバサバしてるの奴はめちゃくちゃ惹かれるのに。+2
-32
-
14. 匿名 2022/01/26(水) 08:40:35
わたしは、ライカのことかな。
状況がわかった時は泣いた。+86
-1
-
15. 匿名 2022/01/26(水) 08:40:55
>>9
キツイというか偏屈。+154
-6
-
16. 匿名 2022/01/26(水) 08:41:30
ドラマでは原作のどのエピソードやるんだろう
前回少しチラ見せしてたけど+10
-2
-
17. 匿名 2022/01/26(水) 08:42:11
>>14
整くんも生い立ちが壮絶そうだよね+154
-0
-
18. 匿名 2022/01/26(水) 08:42:13
ふきだし外のセリフを読むのに苦労する笑+115
-1
-
19. 匿名 2022/01/26(水) 08:42:15
>>9
もっと悪気なく、子どもが不思議に思うことを聞いてるようなのを想定してたわ+203
-3
-
20. 匿名 2022/01/26(水) 08:42:35
僕が気になる人はみんないなくなっちゃうんですよ、ってなんか深いなと思った+99
-1
-
21. 匿名 2022/01/26(水) 08:42:56
>>17
ドラマでも胸ぐら掴まれたときに見えたよね。細かいなと思った+37
-0
-
22. 匿名 2022/01/26(水) 08:43:00
>>11
先日、漫画喫茶で読んだけど3時間で4冊しか読めなかった。
+14
-2
-
23. 匿名 2022/01/26(水) 08:43:27
ライカのセリフの
知らないものは見えない
知ってるのと知らないのでは見る世界が違うんだなと思って沢山本を読もうと思いました。+130
-1
-
24. 匿名 2022/01/26(水) 08:43:50
>>11
集中してないと何回も戻りながら読んでしまう漫画+60
-1
-
25. 匿名 2022/01/26(水) 08:44:52
>>7
ぼっちえのきwww+41
-0
-
26. 匿名 2022/01/26(水) 08:44:53
読んでみたいんだけど、もう完結してますか?
+3
-1
-
27. 匿名 2022/01/26(水) 08:45:25
>>26
まだ完結してないよ。10巻まででてる。+36
-0
-
28. 匿名 2022/01/26(水) 08:46:00
双子が三つ子だったやつは騙された!+115
-0
-
29. 匿名 2022/01/26(水) 08:46:40
天達先生の別荘に行く話結構好きだった!
レン君奥が深そうで気になってる。+97
-3
-
30. 匿名 2022/01/26(水) 08:46:52
>>19
菅田将暉が自分の解釈で演技していたら、演出家に「こういう演技にしてくれ」と要求されたらしい。
菅田将暉バージョンがどんな整くんだったか観てみたい。+110
-6
-
32. 匿名 2022/01/26(水) 08:48:36
蔵のやつも悲しかったね…
子供をスパイにしてはいけないが心に刺さった+150
-0
-
33. 匿名 2022/01/26(水) 08:49:46
>>22
私もネカフェで読んだんだけど、時間気にしてさっさっと読んでしまった。良いセリフが散りばめられているから、いつか買ってじっくり読みたい。完結したらセット買いする!+21
-0
-
34. 匿名 2022/01/26(水) 08:50:11
>>31
無断転載ダメですよ。捕まりますよ?
著作権わかりますか?+3
-22
-
35. 匿名 2022/01/26(水) 08:52:04
>>30
役者さんも大変だね。観る人は演出家の意向なのか役者の技量なのか分からないもんね。ドラマは漫画とは別のエンタメと思って楽しんでる。+108
-1
-
36. 匿名 2022/01/26(水) 08:52:06
これ見て菅田将暉のイメージじゃないってよくわかった。原作読みたい。+45
-2
-
37. 匿名 2022/01/26(水) 08:52:56
あのカレーが美味しいのかどうか気になってる+59
-0
-
38. 匿名 2022/01/26(水) 08:53:04
>>9
なんかもともとの菅田将暉のイメージもあるかもしれないけど、ねじ伏せる感じがあるんだよね。声に強弱をつけてるのかな?ドラマだとその方が一般受けしそうだけど、原作ファンとしては大いに残念。
ドラマの評判が良くて菅田将暉の評価が高くても密かに私は認めないぞ!って思ってる笑+169
-5
-
39. 匿名 2022/01/26(水) 08:53:19
10巻の最後泣いた
青砥さんそれまで好きでも嫌いでもなかったけどいい人すぎる
犯人ともう1人がクズすぎて余計に青砥さん好きになった+127
-1
-
40. 匿名 2022/01/26(水) 08:54:20
>>9
整くんがペラペラ喋るシーンは菅田将暉だと圧を感じて論破してきそう。
フワフワ感が足りない。+153
-4
-
41. 匿名 2022/01/26(水) 08:54:55
>>38
実況では評判良かったけど、私は瑛大が許せん
スタイルは良いけどイケメンではない。「色男」ってどこがじゃ?
瑛大は好きだけど、彼は雰囲気イケメンだと思ってる
+162
-5
-
42. 匿名 2022/01/26(水) 08:57:14
>>9
漫画の整くん見てると癒されるのにドラマの整くんはしんどい+114
-2
-
43. 匿名 2022/01/26(水) 08:58:09
菅田将暉の批判で申し訳ないけど、菅田将暉のスケジュールの関係で撮影は一年以上前に全て終わってるって話だったから、キャストやスタッフもやっつけだったんじゃないかって思ってる。
大好きな先生の大好きな作品だから本当に役作りや演出が残念だし、なんなら怒りを覚える。+131
-4
-
44. 匿名 2022/01/26(水) 08:58:34
菅田くんも瑛太さんもだんだんはまってきた
伊藤沙莉がいまだに無理だな+33
-15
-
45. 匿名 2022/01/26(水) 08:59:07
虐められて逃げられずに万引きさせられて店がつぶれて・・っての、苛める側を隔離しろは勿論だけど、苛められた弱者が大人になって盗みをしてるって深いなと思った
虐められたのは可哀想だけど、それで大人になってからも人のもの盗んで良い訳じゃないし、多分万引きさせられた時に自分でも出来るってひっそり優越感もあったんだろうなとか。
過去の体験無かったら盗み癖はあったんだろうかとか、その後が気になるキャラ多い+73
-1
-
46. 匿名 2022/01/26(水) 08:59:12
>>27
ありがとうございます。
完結していた方が安心して読めるんだけど。
ドラマ見たら原作読みたくなって…。
読んでみます。+17
-1
-
47. 匿名 2022/01/26(水) 08:59:42
>>31
私も好きなシーンです。
小さな幸せ見つけて生きていこうと、前を向くことができました。
ドラマよりも漫画の方が、優しくふわっと胸をえぐるので、答え合わせしながらドラマ見てます。+19
-2
-
48. 匿名 2022/01/26(水) 08:59:55
2月中旬に届くから昨日楽天ブックスで予約した。
ポイントバックが多いからお得。
フリマアプリの転売ヤーから買わないで欲しい。+6
-2
-
49. 匿名 2022/01/26(水) 09:06:27
>>9
栗原類?だっけ?
その辺の人にしてほしかった+7
-33
-
50. 匿名 2022/01/26(水) 09:07:04
>>38
そうそう!
ドラマの評判も良いし、一緒に見ている家族もハマってるから、漫画はもう一つ良いのよ!と、読ませようとしても、読んでくれない。
原作の整くんは、ドラマほど論破しないのよー!
もっとふんわり、心の持ち方、人間って不思議な生き物だと、別の目線から見てくれると言うか、漫画読んでるこっちの第3の目が開くのよ!と、力説するけど語れば語るほど親兄弟は引いていく。
なんで?+86
-0
-
51. 匿名 2022/01/26(水) 09:07:47
漫画ならもっと先まで出てるのかと思って10巻買ってみたらネットと同時進行だった。
いずれにせよ忘れてしまってる部分や細かい伏線?など、読み返したい事が多いので1巻から改めて集めてる。
家族がはまって、頼んでないのに買ってくるのが有難いw+6
-1
-
52. 匿名 2022/01/26(水) 09:10:18
>>29
最新話(雑誌)読んだらもっと好きになるよ+8
-0
-
53. 匿名 2022/01/26(水) 09:10:19
ドラマの整くんは思ったより良かったけど、原作をもっともっと百万回読んで欲しかった。
と、思うくらい惜しい演技をしている。
おしいなー、あともう少し原作っぽくしてほしかったなー!って思いながら見てる。+35
-2
-
54. 匿名 2022/01/26(水) 09:10:23
>>9
ちょっと相手を糾弾してるようにも聞こえる
原作は淡々として優しさや労りみたいなものが感じられる+94
-2
-
55. 匿名 2022/01/26(水) 09:10:48
田村由美のマンガの映像化がここまでフィーチャーされるのって初めてよね?最近読んでなかったけど、見てみようかな!+26
-0
-
56. 匿名 2022/01/26(水) 09:10:56
>>37
偏見かもだけど、個性的な味がしそう。+6
-0
-
57. 匿名 2022/01/26(水) 09:11:36
>>1
面白い。
んだけど会話の節々にストーリーとは関係ない作家さんの思想を主人公に言わせる場面が度々出てきてその辺冷める。
全体的に面白いだけにそこだけが目につくのよ+11
-10
-
58. 匿名 2022/01/26(水) 09:12:14
>>41
ハヤ役の人のがガロっぽいという
瑛太の金髪、あのドラマの世界観で浮いてるよね+106
-1
-
59. 匿名 2022/01/26(水) 09:12:48
>>51
羨ましい!私も家族に読ませよっと+3
-0
-
60. 匿名 2022/01/26(水) 09:13:24
>>9
ドラマの整くんは学校の先生に向いてなさそう
漫画の整くんの子供が好きでふわーっとしたとこや、オトヤにも優しくフォローする所が好き
広島編の汐路ちゃんを何度も子供扱いするところも好きだけどドラマではやらないのかな
ドラマの整くんはただ偏屈で良い部分が出せてないなーって思ってる+50
-2
-
61. 匿名 2022/01/26(水) 09:14:10
>>26
私はAmazon Kindleの試し読みで、もう1巻読んでみるか…となんとなく読み始めて、揃えてしまいましたw
原作もドラマもそれぞれ好きです。
電子書籍で試し読みして合うかどうか探ってみるのも良いかも。
手軽だし。
私は「夏目アラタの結婚」も読み続けてしまってる。買い過ぎですw+14
-6
-
62. 匿名 2022/01/26(水) 09:14:43
>>37
別荘の話で作ってたけど、結局食べられなかったもんね。いつか他の人が食べてる感想がみたいな笑+16
-1
-
63. 匿名 2022/01/26(水) 09:15:09
>>28
それ嘘解きレトリックでも同じような話があったからパクリかと思った+3
-14
-
64. 匿名 2022/01/26(水) 09:15:16
>>17
コミックス派だから分からないんだけど、こうも整くんの周りで事件が起こるってことは、整くんの親も十二星座の絡みなのかなって思ったりする+40
-0
-
65. 匿名 2022/01/26(水) 09:15:20
>>9
わかる。ただの空気読めないイタイ人みたい。
誰がやっても同じなんだろうけど。+31
-1
-
66. 匿名 2022/01/26(水) 09:15:53
整君が何かいいこと言う時ホタル飛ぶのなんなん
少女漫画ってトーンで空気演出するよね
慣れてないと違和感すごい+3
-5
-
67. 匿名 2022/01/26(水) 09:19:57
整くんの大学の先生がなんか好き
「僕は頭でっかちだから」「そうだね…」→「いえ、内面の話ですよ⁉︎」
ってとこの会話がなんか好きです!+51
-0
-
68. 匿名 2022/01/26(水) 09:20:02
>>23
あれすごく納得するよね。
わかる事しか見えてないの。
気になる物が目につきやすい確証バイアス?だっけ?そういう心理学とか面白くて突き詰めたくなる。+29
-0
-
69. 匿名 2022/01/26(水) 09:21:13
>>29
あのレンくんがむしろ菅田将暉に似合うと思ってたのにな。+56
-0
-
70. 匿名 2022/01/26(水) 09:21:54
>>44
私も。
どうしても伊藤沙莉をメインに出さなきゃいけないんだろうね。
さすがに伊藤沙莉が美女の愛珠やライカさんをやるのは無理だから、強引に風呂光さんを絡めてきたって感じがする。
風呂光さんも合ってないけどね。+65
-4
-
71. 匿名 2022/01/26(水) 09:22:15
>>63
双子と思わせて三つ子は昔からあるネタだと思ってた。クイズでもあるし+24
-0
-
72. 匿名 2022/01/26(水) 09:23:11
>>69
同意
陽キャでツンツンヘア、鬼ちゃんの時の菅田だよね+28
-0
-
73. 匿名 2022/01/26(水) 09:24:06
>>67
天達先生、意外と闇を感じるのは私だけかな+58
-0
-
74. 匿名 2022/01/26(水) 09:25:12
>>60
わかる
教師を夢見るタイプじゃない
冷めた今どきの大学生だよね+26
-3
-
75. 匿名 2022/01/26(水) 09:26:04
10巻まで一気に読んでしまった!!
教養が足りなくて理解できない所も多々あり、この作者さんの視野の広さ深さにびっくりです
整くんと同じように着眼点が多くて疑問に思ったらよく調べて自分の思考に結び付けてるんだろうなぁ
この作者さんの他の漫画も読みたいなと思っています
人の言葉じゃなくて自分の言葉を使ってください...だったかな?刺さりました
私はどこかで聞いたことあるような言葉ばかり使ってるなぁとハッとしました+41
-2
-
76. 匿名 2022/01/26(水) 09:26:11
>>44
私もだ。次週から内面が大きく変わる事を期待してる。
今の所暗くて何も可愛くない、内面が。+20
-1
-
77. 匿名 2022/01/26(水) 09:26:12
>>70
地味目なキャラだからいじりやすかったのかもね
原作のフレッシュな風呂光を知ってるから違和感しかないけど+21
-1
-
78. 匿名 2022/01/26(水) 09:27:38
>>32
汐路ちゃんに、犯人が「君が教えてくれたんだよ」と罪悪感をもたせようとするのに、弾けるように周りの人たちが汐路ちゃんは悪くない!!と一斉に大きな声で打ち消すところもホッとしました。
本当に、子どもたちにも子どもだった人たちにも傷を植えつけないで欲しい。+111
-0
-
79. 匿名 2022/01/26(水) 09:27:45
>>73
パートナーをあんな形で亡くしてるしね…
いろいろ抱えてそう+43
-1
-
80. 匿名 2022/01/26(水) 09:27:48
原作読もうと思ってます
ドラマでよくわからない部分が多かったのでスッキリしたい+1
-0
-
81. 匿名 2022/01/26(水) 09:28:27
>>50
嫌な言い方になって申し訳ないけど、自分で考える事が苦手な人はドラマ見る率高いかなと思うよ。勝手に進んでくれてばっさり解決してくれて気持ちいい、みたいな。
本を読むのが好きな派はそれによって自分の新たな思考を発見する事が喜びだったりするよね。自分のペースで考えながら読めるし。
TVが大好きな人に本や原作勧めても大抵拒否される。+68
-2
-
82. 匿名 2022/01/26(水) 09:28:41
>>70
横 漫画には無いセリフとカット割多くてやたら映すように改悪されてるよね
ごり押し感あって違和感+36
-1
-
83. 匿名 2022/01/26(水) 09:29:25
>>11
だからこそじっくりじっくり読み込めるから、定価で単行本買っても元は取れてるし買った価値あるなぁと思ってる。
整くんが人の真似するクセがあるって翔くんに指摘された時、何ページも遡って確認したなぁ(^_^;)+22
-1
-
84. 匿名 2022/01/26(水) 09:30:51
>>73
私も感じる。
寧ろ奥さんがあんな風に亡くなって全く闇がない方がおかしい。
あと奥さんが実は亡くなってなくて奥さんが星座の事件の黒幕なのかなとかちょっと思ってる。
黒幕っぽい精神科医の話が出てきた時、天達先生か奥さんが真の黒幕なのではと疑った。+17
-6
-
85. 匿名 2022/01/26(水) 09:32:48
主人公の口がへの字口はコイツとハットリくんしか知らん+5
-1
-
86. 匿名 2022/01/26(水) 09:32:55
>>44
どんどん覚醒して有能になる風呂光…
+6
-0
-
87. 匿名 2022/01/26(水) 09:34:40
>>52
再登場あるんだ!!楽しみ!!+12
-0
-
88. 匿名 2022/01/26(水) 09:38:02
>>84
ミステリと言う勿れ+8
-0
-
89. 匿名 2022/01/26(水) 09:38:49
50と51のコメ内容が似ているのに逆のオチで笑った。+2
-0
-
90. 匿名 2022/01/26(水) 09:39:51
>>44
いっそのこと、風呂光から役名も変えてあげたら良かったのにね。
伊藤さんにそんなに特別な華がある訳でも演技力がある訳でもないし、風呂光だと特別扱いが目立って不快だよね。+21
-3
-
91. 匿名 2022/01/26(水) 09:40:44
>>84
私もちょっとそう思ってた〜。
天達先生みたいなのが実は黒幕タイプなのってすごく田村先生らしい気がして。
聖戦というか本人の正義の信念をもって確信犯みたいなキャラにとても似合うもの。+25
-0
-
92. 匿名 2022/01/26(水) 09:41:31
>>37
結構、オーソドックスな気がする。
「カレーは冒険しなくても十分美味しい」とか言ってそうww+19
-0
-
93. 匿名 2022/01/26(水) 09:42:31
>>58
同意
瑛太ガロが出るとおじさんやんって冷めた目で見てしまう+43
-1
-
94. 匿名 2022/01/26(水) 09:43:00
原作の風呂光の絵を見て主要キャストになると思う人がどれくらいいるのか。モブ並みの力の入れなさなのに。+6
-0
-
95. 匿名 2022/01/26(水) 09:43:48
3話観てて思ったけど、広島が大阪に変えられていて残念だった
今後原作のどの話やっていくのか気になる+11
-0
-
96. 匿名 2022/01/26(水) 09:45:01
>>83
ドラマだと、クセを真似る仕草を強調。
あぁ、アレがそうだったよな〜って思い出せる仕掛けとして生きてる。
分かりやすく作り変えないと大衆に受け入れてもらえないのは分かるけど、原作の良さが薄まるのは残念。
+8
-0
-
97. 匿名 2022/01/26(水) 09:45:08
>>84
奥さんじゃないよ、まだ恋人だった
個人的な見解だけどあの事件は本当は違う結末だったってなりそうって思ってる+14
-0
-
98. 匿名 2022/01/26(水) 09:45:32
>>84
そうだね。星座の話が出る時って、精神科の患者だったり、天達先生が関われそうだもんね。+8
-0
-
99. 匿名 2022/01/26(水) 09:46:48
>>95
星座やアンジュに関わる話中心になりそうだなって思った
広島編って星座関わってないもんね、確か+7
-0
-
100. 匿名 2022/01/26(水) 09:47:27
>>9
可愛げがないよね
整くんはそこがいいのに+33
-1
-
101. 匿名 2022/01/26(水) 09:47:35
>>63
パクリとかではなく、定番ネタ。+13
-0
-
102. 匿名 2022/01/26(水) 09:49:19
>>64
分かる!
天達先生達は実は整くんの親から頼まれて、整くんと関わってたりするのかな~とか。+18
-1
-
103. 匿名 2022/01/26(水) 09:49:58
>>84
レンくんも微笑み爆弾…怒ったら絶対怖いって言ってるのが意味あると思う+16
-0
-
104. 匿名 2022/01/26(水) 09:51:24
>>95
広島が大阪に変えられてるの?!
ちゃんと見てなかったから、知らなかった。ショック!!+7
-0
-
105. 匿名 2022/01/26(水) 09:52:03
>>103
天達先生がキレるの楽しみ!!+4
-0
-
106. 匿名 2022/01/26(水) 09:52:17
>>20
類は類を呼ぶ…呼び寄せの法則?みたいな
闇が深い人が呼び寄せられてるのか+7
-1
-
107. 匿名 2022/01/26(水) 09:54:58
>>87
活躍するよ!
あとあーいい子だなってほっこりする+15
-0
-
108. 匿名 2022/01/26(水) 09:55:27
>>86
どうせ原作と別物キャラなら、いっそいきなり覚醒して昇進、他の部署に抜擢されて移動して、整くんと絡まなくなってほしいw
どう考えても整くんの物語に風呂光の成長は不要だと思うの…+13
-1
-
109. 匿名 2022/01/26(水) 09:56:16
>>55
セブンシードもアニメ化良かったから、今回のドラマも期待していた。
原作知らなかったらドラマ見てないと思うし、原作見たからドラマにヤキモキするし、見比べながら楽しんでます。
『ドラマを見る時は明るい所で(原作から)離れて見て下さい』+7
-0
-
110. 匿名 2022/01/26(水) 09:56:52
>>108
4話で「警視庁捜査一課」に転属でも全然許すよ(笑)+7
-0
-
111. 匿名 2022/01/26(水) 09:57:00
私は序盤だけど「義務だと思うか、権利だと思うか」って言うのはハッとした。
家庭のことも仕事のことも、義務だと思って渋々やるのと、権利だと思って生き生きやるのとでは、同じだけの時間を過ごしても、得るものも与えるものも全く違って来るよなと反省した。+47
-1
-
112. 匿名 2022/01/26(水) 09:58:02
>>97
ほんとだ読み返したらパートナーだった。
その前の謎解きで奥さん奥さん言われてたからごっちゃになっちゃってました。
籍はいれてなかったんですね。
あの事件はまだ裏がありそうですね。天達先生も一筋縄じゃないキャラクターだし。+17
-0
-
113. 匿名 2022/01/26(水) 09:58:09
>>49
絶対嫌
それなら菅田将暉でいいわ+3
-6
-
114. 匿名 2022/01/26(水) 09:58:32
>>86
風呂光の成長もドラマでは何かしら今後のストーリーに関わってくるんだろうね。+3
-1
-
115. 匿名 2022/01/26(水) 09:59:19
>>113
月9で栗原類主演は無理だよねww+18
-4
-
116. 匿名 2022/01/26(水) 10:01:34
>>114
いらないのにね+10
-1
-
117. 匿名 2022/01/26(水) 10:02:05
>>115
整くんが栗原類だと瑛太ガロのスタイルや年齢が余計悪目立ちしちゃうw+3
-1
-
118. 匿名 2022/01/26(水) 10:03:02
>>99
そうなると狩集家の話はバッサリカットなのかな…あそこ凄い好きなのに!しかも三つ子ちゃんの話も汐路が最初絡んでたけどどうすんだろ+10
-1
-
119. 匿名 2022/01/26(水) 10:04:41
みんな、この漫画の中で誰が好み?とか定番の質問をしてみるw
私は闇っぽい哀愁も含めて、天達先生かな!
朝ちゃんもちょっと良いかなとか思ったけど、妄信的な所に冷めたww+14
-2
-
120. 匿名 2022/01/26(水) 10:04:54
>>118
そこらへんは映画化見据えて手をつけずにいるのかな?と思った+8
-1
-
121. 匿名 2022/01/26(水) 10:05:44
10巻の発売を心待ちにしてたのに、発売まで長くて辛かった。4ヶ月くらいのスパンで新刊出して欲しい!+8
-0
-
122. 匿名 2022/01/26(水) 10:06:21
>>9
原作者はあれで良いのかね+12
-1
-
123. 匿名 2022/01/26(水) 10:06:41
>>81
本当そう。
なんで読まないのか聞いたら、ドラマは見てるだけで楽って言われた。
読むのが楽しい自分は、自分のアイデンティティが崩れる気がしたものです。
楽(らく)も楽(たの)しいも、どっちもおんなじ漢字なのにね。
変なの。
自分のコメの直後51さん家の、家族みんなで漫画読んでる話にほっこりしました。いいなー。+19
-3
-
124. 匿名 2022/01/26(水) 10:07:29
>>118
私も広島編はドラマだと3話分くらいとっちゃいそうだから、映画化にのけておくのかなと思った。+6
-0
-
125. 匿名 2022/01/26(水) 10:09:17
>>122
自分とは別に脚本・演出家がいるし、自分もそこら辺は詳しくないだろうし、あまり強く言えないだろうね。+12
-0
-
126. 匿名 2022/01/26(水) 10:10:15
>>119
美男子 我路!+5
-1
-
127. 匿名 2022/01/26(水) 10:11:00
>>119
青砥さん♡
真面目で優しくて厳しくて好き
天達先生も好きです+39
-0
-
128. 匿名 2022/01/26(水) 10:11:47
>>49
栗原類は合ってるね!
訥々とした話し方や雰囲気、少し謎めいた感じとか+14
-9
-
129. 匿名 2022/01/26(水) 10:11:47
>>119
松也❤+3
-8
-
130. 匿名 2022/01/26(水) 10:11:51
>>73
闇あるよね
そもそも生徒のことを大事に思うならあの別荘に連れて行かない
自分の利を優先したように見えた+25
-0
-
131. 匿名 2022/01/26(水) 10:12:54
>>95
広島のエピソードが1番好きだったから、とばされるのは残念…。あれめっちゃ怖いよね。+18
-1
-
132. 匿名 2022/01/26(水) 10:15:02
>>119
青砥さん!お父さんも怖かったのところで落ちました
青砥さんと元奥様カップルが素敵+78
-0
-
133. 匿名 2022/01/26(水) 10:18:35
>>119
キャラがあるから、話も聞いてみる。
どの話が好き?
私は1話目の冤罪と、新幹線の手紙と、広島編と、アイビー別荘と、誘拐が好き!+2
-0
-
134. 匿名 2022/01/26(水) 10:22:21
>>95
広島のは、近くのミスドとか作者が歩いて取材した感じが良かったのに!ああいう、観光名所じゃないのに主人公らがいただろう場所って主人公を近くに感じられるのに!+17
-1
-
135. 匿名 2022/01/26(水) 10:25:53
>>133
広島編、天使編、ジュート編、あと病院での刑事さんとの夜話が特に好きです!
アイビー別荘も好きです!+9
-0
-
136. 匿名 2022/01/26(水) 10:27:18
>>55
BASARAや7seedsの映像化は無理では…少なくとも国内ではしょぼくなりそう+6
-0
-
137. 匿名 2022/01/26(水) 10:36:04
最新刊まで読んでるけど、読み込みが甘いせいかすぐ忘れてしまう
何回も何回も読んでしまう漫画+21
-0
-
138. 匿名 2022/01/26(水) 10:40:38
>>133
バスジャック事件と広島編!病院での牛島刑事とのやりとりもちょっとオカルトですき
ただ殺人の動機が弱いなって思う話も結構あってそれは気になる
子供誘拐するやつとか広島編とか、、、凡人には理解不能
放火魔、新幹線の手紙のやつみたいなのは腑に落ちる 一概に善悪を私如きが論じれないなと+18
-1
-
139. 匿名 2022/01/26(水) 10:46:10
映画化なんてしないでほしいな、そういう話出てるの?
広島やったとしても無理に風呂光(伊藤沙莉)絡めてくるのかなー?
やるなら真面目にキャスティングして真摯に取り組んで欲しい気もする
映画館には行かないけど!+14
-1
-
140. 匿名 2022/01/26(水) 10:46:51
>>133
私は10巻の誘拐の話かな
存在の軽さ、いじめられるわけではないけど存在感がなくて、どこにいても重要人物になれない人の劣等感がすごく上手く描かれてると思った+24
-0
-
141. 匿名 2022/01/26(水) 10:48:27
ミステリ全体を通して好きだけど、一話の冤罪編に違和感がすごい
面白かったけど
妻子を亡くした真面目で尊敬されるベテランの刑事が見知らぬ学生にああも執拗に悪質に罪を被せるかな?って思っちゃって
薮さんも謎の精神科医に整くんを嵌めるよう指示されたり暗示かけられてたのかな
もしそうだったら無理矢理な冤罪も納得かも+26
-2
-
142. 匿名 2022/01/26(水) 10:51:30
どの話も独立した事件だと思ってたのが、星座がキーになる何か壮大な事件?に繋がってるとわかった時はテンション上がったなー。
原作も未完なのにドラマがどんな終わり方するつもりなんだろう。
+18
-0
-
143. 匿名 2022/01/26(水) 10:52:43
>>128
ボッチで彼女居なくても平気そう
ずっと独り言みたいなの言ってても違和感ない
よく見ると美形なのにそれを感じさせないキャラも合ってる+11
-3
-
144. 匿名 2022/01/26(水) 10:54:38
>>133
断然アイビー雪の山荘だわ
次に1話の冤罪+6
-0
-
145. 匿名 2022/01/26(水) 10:55:38
>>142
シーズン2とかしたいって菅田氏が言ってた震+7
-4
-
146. 匿名 2022/01/26(水) 10:57:30
>>142
漫画通り終わって結末は映画でってなりそう
その頃漫画も終わりとか+5
-0
-
147. 匿名 2022/01/26(水) 10:59:15
>>104
横です。
お好み焼き繋がりか?とも思いましたが、あのケースは広島で解いて欲しい謎でした。
コロナ対策の中での撮影で、広島ロケがままならない状況だったのかもしれませんね。+5
-1
-
148. 匿名 2022/01/26(水) 11:03:20
>>107
ヨコだけど教えてくれてありがとう
レン君好きだわ+10
-0
-
149. 匿名 2022/01/26(水) 11:03:47
>>37
雑誌連載の内容を読んでいなくて知らずに書きますが、最初に食べる人はライカさんであって欲しい、と思っています。+8
-0
-
150. 匿名 2022/01/26(水) 11:05:21
>>31
私昔から将来の夢聞かれることがきらいだった。
子どもなんて選択肢少ないのにしらんがなって。
自分の子どもには何になりたいのかじゃなくて、どう行きたいかを考えさせたい。+6
-4
-
151. 匿名 2022/01/26(水) 11:06:02
>>150
行きたい→生きたい+4
-0
-
152. 匿名 2022/01/26(水) 11:13:50
>>145
ごめんなさい間違えてマイナス押してしまいました 私も震えてしまうわ+13
-2
-
153. 匿名 2022/01/26(水) 11:14:26
無断転載を指摘したらマイナスだらけで残念。
原作ファンが集まってるトピなのに、漫画好きなら転載しちゃだめなことくらい当たり前だと思ってた。+3
-0
-
154. 匿名 2022/01/26(水) 11:19:22
>>50
>>81
>>123
整君「ちょっといいですか?僕常々思っているんですが、楽と楽しいって…」
+33
-0
-
155. 匿名 2022/01/26(水) 11:20:50
>>1
真実は人の数だけある。
は、むしろ認知の問題に対する理解が進んだ現代、主流な考え方だと思ってた。
ですよねー。と読んで共感する人が多いから、連載冒頭が話題になったんだと。
あっ。ミステリと言う勿れは好きよ。
この物語はミステリーじゃないよ。とタイトルで明言してるのが、見せたいものがハッキリしていて良いです。
田村先生、少女漫画読まない層にまで有名になりましたね。+19
-1
-
156. 匿名 2022/01/26(水) 11:23:49
>>150
渡辺美里の歌を思い出すね+1
-0
-
157. 匿名 2022/01/26(水) 11:26:02
>>30
そうなんだ。それ聞くと演出家にムカついてきた。+53
-3
-
158. 匿名 2022/01/26(水) 11:27:29
>>122
漫画のオマケみたいなので「主役が菅田将暉さん!」と浮かれモードだっただけに、何でもオッケーみたいな感じだったのかな。+8
-1
-
159. 匿名 2022/01/26(水) 11:29:41
>>103
レンくんは整とはタイプ違うけど人のこといろいろ見てる感じだよね。+20
-0
-
160. 匿名 2022/01/26(水) 11:31:22
>>49
彼は脇で光るタイプ…+6
-2
-
161. 匿名 2022/01/26(水) 11:34:17
何人かの方が書いておられる天達先生が一番の…って、整君が「天達先生は星占いを信じていないから相談できない」と言っているけれど、わざとそう信じさせているのかもしれないと思えてきました。
水瓶座の私めとしては、いつアクエリアスが出てくるか楽しみ…(革命を好み偏屈な性格とすぐ書かれるw)。+12
-0
-
162. 匿名 2022/01/26(水) 11:34:41
>>61
完結してますか。+0
-0
-
163. 匿名 2022/01/26(水) 11:35:39
BASARAとセブンシーズは夢中で一気読みして伏線だった部分は改めて読み返したけどミステリは読む前から気力いるwサラサラとは読めない+4
-0
-
164. 匿名 2022/01/26(水) 12:01:10
こういう整くん好き。和む。+28
-1
-
165. 匿名 2022/01/26(水) 12:04:15
>>122
Mr.サンデーで原作者が菅田くん絶賛してたけど、まぁ放送中だし誉めるしかないよね+22
-1
-
166. 匿名 2022/01/26(水) 12:12:55
>>7
レンくんのコミュ力好き+14
-1
-
167. 匿名 2022/01/26(水) 12:58:26
>>9
原作はただのお喋り好きって感じだけど、ドラマは無意識に精神を支配しちゃう人って感じ。
しんどいって人はそこに反応してるのかも。
他人の癖を無意識に真似するってとこも意識的にやってるみたいな感じとか周りの演技とか演出がそう思わせてる気がする。+11
-2
-
168. 匿名 2022/01/26(水) 12:59:21
>>164
アレキサンドライト…+5
-0
-
169. 匿名 2022/01/26(水) 13:00:59
炎の天使の回、かねとは早乙女太一でろくたは岡山天音か。岡山天音は合ってるかも。+9
-3
-
170. 匿名 2022/01/26(水) 13:09:22
>>130
ヨコなんですが、私も同意
役立ちそうな生徒にバイトとして声をかけるの、闇感じるわ。なんか線引がおかしいよね。
+25
-0
-
171. 匿名 2022/01/26(水) 13:26:51
>>169
あー早乙女太一あってるかも+4
-7
-
172. 匿名 2022/01/26(水) 13:30:35
>>171
え?合ってるかな?
キャスト見た時合ってなさすぎてびっくりした
我路の二の舞+9
-1
-
173. 匿名 2022/01/26(水) 13:34:41
裏テーマに「大人は子供を守るもの」があるよね?
整くんが住んでるアパートの管理人さんも整くんを見守ってる。
整くんは気づいているのかな?
整くんもまだ守られる側の発展途上の人であるという描き方が好き。+48
-0
-
174. 匿名 2022/01/26(水) 13:36:16
>>38
原作ファンでドラマも観てるけど、整と我路がめちゃくちゃ性格似てるなと思った
確かに2人には人をよく見てたり、落ち着いてたりっていう共通点はあるけど、整くんの天然な感じと我路の色気があって大人っぽい感じが全然伝わってこないから、話す雰囲気とかそっくりでちょっと笑っちゃった
でもみんな演技が上手で原作知らない人なら結構面白いのかなとも思う+8
-1
-
175. 匿名 2022/01/26(水) 13:36:53
>>153
うんそうなんだけど、言い方がキツかったと思うよ+6
-0
-
176. 匿名 2022/01/26(水) 13:40:14
相良くんが整くんが「サンドイッチにトマト嫌」って言ったらめちゃ喜ぶの良いよね。
また登場して欲しい。+26
-1
-
177. 匿名 2022/01/26(水) 13:42:21
新幹線のところで、整くんが親孝行しなきゃって話したら、育てのお母さんが『それはいいのよ、育てたことが幸せだったから』って言うところ
もうね、将来子供がいたら介護だのなんだので何かと安心!寂しくない!なんて煩悩がふきとぶよね
子育てはそれ自体が幸せなのよ!とイヤイヤ期に振り回される自分に喝をいれました+42
-2
-
178. 匿名 2022/01/26(水) 13:50:46
>>9
最初、菅田くんが原作みたいに淡々と喋るとなんか教祖っぽくなったから強弱をつけて喋ってるってインタビューで言ってたよ+14
-2
-
179. 匿名 2022/01/26(水) 13:54:13
>>102
整父は虐待してて、お母さんは自殺してるけど、整くんは自殺かどうか怪しんでるよね
これが実は十二星座の事件の最初なんじゃって思ったり+46
-0
-
180. 匿名 2022/01/26(水) 13:55:20
>>178
私も最初は菅田整の話し方に違和感あったけどそのインタビュー読んでなるほどなぁと思ってからはドラマはドラマとして楽しめるようになった。+11
-1
-
181. 匿名 2022/01/26(水) 14:00:02
子供は乾く前のセメントだから跡が残るって話
子供のことされた嫌なこととか怖いことってたまにふと思い出すよねぇ+51
-0
-
182. 匿名 2022/01/26(水) 14:02:14
そっか
私は教祖風味の整くんも見てみたかったな
見た目が菅田くんなんだからそれはそれで魅力的になったかもね+5
-1
-
183. 匿名 2022/01/26(水) 14:02:42
>>173
天達先生もそうだし、誘拐の話では青砥さんも+11
-0
-
184. 匿名 2022/01/26(水) 14:04:14
>>181
その時はそれが酷いこと・悪いことだって気づかないのが怖いんだよね
大人になってから意味がわかったり…+15
-0
-
185. 匿名 2022/01/26(水) 14:06:56
筒井道隆の青砥さんははまってると思う
最初誰だか分からなかった。+24
-1
-
186. 匿名 2022/01/26(水) 14:17:38
ドラマ単体では菅田将暉は菅田将暉で悪くないとは思う
ただ原作のあの整君の空気感は出せてないんだよね。
別に出す気もなくて菅田将暉オリジナルでもいいんだろうけど。実際菅田将暉だと視聴率取れるのかな。実際Tver良かったらしいしね。
漫画だと馬鹿にして読まない層っているから、実写で認知度が上がったのは良い事かなと思う
ただ今週の月曜の菅田君の最後が違和感あり過ぎて(もっとしょうくんと話かったっていうセリフあたり)あーこれ整君じゃないって思ってしまった。+11
-0
-
187. 匿名 2022/01/26(水) 14:17:58
>>178
教祖っぽさじゃなく話好きの子供が気になった事を言っちゃう感じがよかったな。
3話の菅田くんは少し声が甘えた感じで良かった。+19
-0
-
188. 匿名 2022/01/26(水) 14:20:40
>>49
瑛太の役がいいんじゃない?+1
-4
-
189. 匿名 2022/01/26(水) 14:29:26
>>178
淡々と話すけど可愛げや優しい雰囲気もあったよ
菅田さんが淡々と話すと冷たい感じになりそう+5
-1
-
190. 匿名 2022/01/26(水) 14:31:04
>>175
確かにきつかったかもですね…
原作が好きなのは同じなのでもっと丁寧に言えばよかったです。+3
-2
-
191. 匿名 2022/01/26(水) 14:32:25
>>169
公式を見に行って、キャストを勿論確かめたのだけど、グッズもチェックしてしまったw
カレー売ってますね(今一時的に品切れなのかな、注文は受けていて2月になってからの発送だそうですね)。+4
-1
-
192. 匿名 2022/01/26(水) 14:42:42
病院勤務の女性から「久能さんは気持ち悪い人ですよね」とか「久能さんは思いついた事をつい言っちゃうにゃすよ」って言われる所好き
教祖様扱いじゃないところが
ドラマでも言って欲しいな
にゃす、とかにゃんって口癖すごい濃いけどそのまま行くのかな
ドラマ視聴者にはドン引かれそうw+25
-0
-
193. 匿名 2022/01/26(水) 14:49:03
フェミニズム全開で説教してくるのは辞めてほしい+2
-5
-
194. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:42
>>155
>「真実はひとつじゃない 人の数だけある」
芥川龍之介の「藪の中」にも書かれてるしね。+8
-1
-
195. 匿名 2022/01/26(水) 15:46:59
10巻のMVPは青砥さんだよ
いい父親でいい男だと思う
友香ちゃん抱っこしてご飯食べてるとこ好きだわ〜+52
-0
-
196. 匿名 2022/01/26(水) 15:47:56
>>30
私は常々思ってるんですけど、男性には原作の整のキャラの魅力がわからないんじゃないでしょうか?+58
-1
-
197. 匿名 2022/01/26(水) 15:52:01
>>49
ルックスの好き嫌いは置いといて、いい所を突いてると思うよ。+10
-0
-
198. 匿名 2022/01/26(水) 16:08:12
>>178
まず淡々と話すと教祖っぽくなるという意味がわからない。論破調の方がよほど教祖的だと思う。+26
-1
-
199. 匿名 2022/01/26(水) 17:23:01
ジュートのところもやるのかな?
ジュート役誰がやるんだろ
あれ実写化したらめちゃくちゃ気持ち悪くなりそう
どこまで無茶苦茶になるかある意味ドラマが楽しみになってる+21
-1
-
200. 匿名 2022/01/26(水) 21:27:15
風呂光が現場に連れて行ってもらえない理由「女だからですか?」のやつって、猫田さんのエピソードだった気がするんだけど、風呂光もしかして猫田さん役も兼ねてるのかな?
女が不利だと思われるようなエピ全部風呂光に集中させる予定なのかなって思った+18
-0
-
201. 匿名 2022/01/26(水) 21:28:47
整くんは夏場はどんな恰好してるんだろう?ハイネックなのかなー+8
-0
-
202. 匿名 2022/01/26(水) 21:32:41
>>11
いいじゃないですか!
ゆっくりじっくり楽しめて+0
-0
-
203. 匿名 2022/01/26(水) 21:41:48
>>9
ドラマ全体も暗いような
風呂光さんも原作だとふわっとした
素直な人だけど、ドラマだと
影がありすぎる
もっとふんわりしながらも、
緩急つけたドラマが良かった+35
-1
-
204. 匿名 2022/01/26(水) 21:58:52
>>49
想像したらめちゃくちゃ笑った!!!
+1
-0
-
205. 匿名 2022/01/26(水) 23:52:35
>>161
ミステリじゃないけど、バサラのタローちゃんは水瓶座
+4
-0
-
206. 匿名 2022/01/27(木) 00:00:14
>>138
これ、ドラマの実況でも言われたりしてて、それ見て改めて思ったんだけど、本当は殺人を犯す時点であまり常人の考えは当てはまらないよなとも思ったりした。
金田一とかのは動機に感情移入するんだけど、現実の凶悪殺人犯て意味不明な動機がほとんどじゃないかなーって。松永とか座間のとかごめん名前出すのもおぞましいんだけども。
+19
-0
-
207. 匿名 2022/01/27(木) 00:41:45
最新刊では青砥さんの良さが滲み出ててしゅみるわ
前から気になってたけどガロ君のおばさんはあっちゃんってことはない?+4
-1
-
208. 匿名 2022/01/27(木) 01:05:18
ドラマで久能の読み方がくのう↓だったのにびっくりした。
誘拐編で名前のイントネーションの違いで犯人が分かるけど、くのう↑が正解だと思っていた。+6
-6
-
209. 匿名 2022/01/27(木) 01:33:03
>>16
ドラマの公式SNSに田村先生直筆の色紙が載ってたんだけどそのイラストには
横浜署の人たち、焼肉屋の娘と犯人、陸と香音人、
入院したときの隣の元刑事、アイビーハウスの人たちが描かれてたよ
あとは既に発表されてるライカと爆弾魔
描かれてる人たちのエピソードやるのかなあって思った(あくまでも予想です)+2
-0
-
210. 匿名 2022/01/27(木) 01:37:14
>>95
広島編は確かに星座は無関係だけど
広島は整くんの出身地か?って匂わせる部分は重要だと思うんだけどドラマは大阪出身ってことになっちゃうのかねー
広島出身ってのがなんかよかったのに+18
-0
-
211. 匿名 2022/01/27(木) 01:42:29
>>201
flowers8月号の表紙だと
tシャツとロンtの重ね着にストールみたいの巻いてたよ~
ボトムスは半端丈のパンツだった
確かに整くんって首もとだけでなく半袖で素肌すら見せなそうだなーって思った+4
-0
-
212. 匿名 2022/01/27(木) 04:46:01
>>84
えええ〜あまたつ先生が黒幕とか嫌です〜
ちょっと怪しいと見せかけて、整くんを見守る、某アガサ博士のような感じでいてほしいです
首謀者は精神科医ですよね?
整くんの周りで事件が起きるのは、風呂光さんが言ったように「アンテナがある」からなのではないかな
ガロくんと知り合ったのも、自分の勘違いでバスに乗ったわけだし+9
-0
-
213. 匿名 2022/01/27(木) 07:02:32
>>132
「あっちゃん」「ナリくん」呼びに地味にツッコむ整くんが好きです!+20
-0
-
214. 匿名 2022/01/27(木) 07:11:51
10巻のイルカ先生が若い頃にやっていたっていうバイトのエピソードが怖い+23
-0
-
215. 匿名 2022/01/27(木) 12:31:49
>>214
陰謀論で出てくるやつだよね?+1
-0
-
216. 匿名 2022/01/27(木) 13:38:07
>>1
コミック派なのでまだ10巻しか持ってないけど、1巻からの衝撃ワクワク感が少しずつなくなっていく。もっと現実味ある話題の方が整君のうんちくが光るように思う。なかなか言えない事を代弁して欲しいな。
ドラマは原作と別ものと思ってる。
好きなセリフは…バスジャックの時に話したこと。+6
-0
-
217. 匿名 2022/01/27(木) 13:43:14
>>44
演技力はあるんだろうけど、声がどうしても気になる。表情はいいのに声が打ち消してしまって。風呂光さんとは思わないで新しいキャラとして見ています。+1
-2
-
218. 匿名 2022/01/27(木) 14:52:55
ドラマでガロくんたちはバスジャックだけで出番終わりかなって予想してたけど
3話見たらジュート編やりそうな感じでびっくりした
あれって整くんまったくでてこないしガロくんが
主人公回みたいになるけどどうなるのか心配
個人的にはジュートの話好きだから楽しみなんだけど
星座のアクセサリーの件とかどうするんだろ
鳴子巽の話までは到底追い付かないよね
今回の連ドラは黒幕を匂わせて終わりで続編や映画編やりますって感じなのかなー+9
-0
-
219. 匿名 2022/01/27(木) 15:58:19
原作大好きです。長いことコミック買ったことがなかったのにすっかりハマって全巻買いました。魅力的なキャラがたくさんですよね。整クンとガロ君の間に流れる空気感みたいなのが好きです+8
-0
-
220. 匿名 2022/01/27(木) 16:50:50
>>1
コナンくんに喧嘩売ってるよね笑
あんなに格好つけて真実はいつもひとつ!って
キメ顔で言ってるのに笑+1
-0
-
221. 匿名 2022/01/27(木) 23:15:36
>>19
たぶんそれだと思うんだけどね
原作のイメージ
淡々と+2
-0
-
222. 匿名 2022/01/28(金) 19:02:35
前トピからいた者ですこのトピでも宜しくお願いします
最新号のflowers読んだ方おられますでしょうか
目次みてよし今回は60p近くありそうだと思って読んでいったら
本編31pしかありませんでした…
すごく中途半端なところで終わっていて
なぜか第一話が再録されててびっくりしました
なんだか前トピから本誌の文句ばかり言ってて申し訳ないのですが田村先生忙しすぎて原稿落としてるんですかねえ
ドラマの現場レポートは面白かったけど
本編の方も導入部分のほんの少しで終わってしまってがっかりでした
ひたすら整くんとライカさんのデートだけという感じでした+0
-1
-
223. 匿名 2022/01/28(金) 23:27:35
>>95
ドラマ版インスタに作者による出演キャラ全集合!ていうイラストあったよー
これはやるのか…てわかる
広島編は映画でやると予想+1
-0
-
224. 匿名 2022/01/29(土) 13:25:09
>>222
まぁドラマ化を機に1巻から大人買いさせようとしているのかも。
整君、ライカさんを今度は映画に誘おうとしてましたね。春になってライカさんが消えたらどうなっちゃうのか、今から心配です…。+0
-0
-
225. 匿名 2022/01/31(月) 11:31:58
>>222
もしかして犬のおじさんの方ですか?
ずっとトピ考察してる者です
今回、31Pでしたか、、またかって感じですね
ドラマの現場レポートは温度差を感じて1.2Pしか読めてません
とは言えドラマは別物として楽しんで?います
トピも実況や記事もたくさんあって盛り上がっていますね
またトピでわちゃわちゃ出来たら嬉しいです
ですがここはまだ書き込みがある感じですね、落ち着いたトピはあるのかな?また探してみますね+0
-0
-
226. 匿名 2022/01/31(月) 14:55:28
>>225
そうですw!
犬のおじさんの者です
結局今月号も買ってしまいましたw
私もドラマはドラマで結構楽しく見てます~
ドラマ開始したから特別に第1話が掲載されてるのか?とも考えたのですが他の電子書籍サイトでは1話どころかコミックスの3巻くらいまで無料配信してるしやはり今月原稿落としたのかなあーって思いました
1話再録も中途半端なところで終わってつづきはコミックスで!となってて穴埋め感満載でした
他のトピはドラマのミステリ関連トピ沢山ありますねあと田村先生の作品を語る総合トピがありましたが7seedsの話が中心っぽかったのでこちらに書き込みをしてみました+0
-0
-
227. 匿名 2022/01/31(月) 15:29:56
>>226
確かに新作・1話共変なとこで途切れてて中途半端でしたね
やはり落としちゃったんでしょうか、、
絵も雑だし、コミックは追加修正ばかりで心配になるくらいです
本当どうしちゃったんでしょうね
こんなことが続くのであれば編集側もアシスタントの必要性を考えるかもしれませんね
先生トピは違う作品メインでしたか…ではやはりミステリトピのこちらの方が良いかも知れませんね+0
-0
-
228. 匿名 2022/01/31(月) 17:08:18
ドラマ終わったら一気読みしたいと思ってる。
楽しみ!+0
-0
-
229. 匿名 2022/01/31(月) 20:57:45
ここにも
このドラマの関連トピを見て個人的に結論出たわ
瑛太の役
鈴木伸之のほうが良かったかもよ
鈴木伸之
1992年10月14日(29歳)
身長 185cm+3
-7
-
230. 匿名 2022/01/31(月) 20:59:56
>>229
誤爆+1
-0
-
231. 匿名 2022/01/31(月) 21:23:06
>>230
誤爆かもだけど私もこの人がいいわ
体格合ってるし、おじさんガロじゃないし+4
-5
-
232. 匿名 2022/01/31(月) 22:10:41
ドラマが凄く面白いから、読みました
1話は原作に忠実だな と思いました
整くんの博識さにびっくり!!
確かにドラマ化自体に無理があるのかな と思いつつ全巻買いました
満喫とかで読むのはオススメしません
買って何度も読むべき漫画だと思います
スラスラと読める程の知識がない私の個人的意見ですが
読み飛ばさない方がいい 自分の為になると、おもうのです
ドラマは別物として楽しく観ています
漫画から入っていないせいか、頑張ってドラマにしているんだな とか、ドラマ化してなければ読む事無かったな などと考えてしまって
作者の方の他の作品はまだ読んでいないのですが、興味はあります
ドラマきっかけ組の方、漫画って素晴らしいなって改めて思いませんか?
+5
-2
-
233. 匿名 2022/02/01(火) 01:43:23
>>227
ドラマ化にあたって本誌以外の仕事が増えてるんでしょうねえゼクシィのカラーイラストとか色々と
ドラマやってる間は本誌売れるだろうから連載をお休みできないのかもしれないけど
こう何度も原稿落としたのか?ってのが続くとと心配ですね
わざわざ雑誌買ってるのにページ数少ないとがっかりしますし
これならちょいちょい休んでもきちんと区切りがいいとこまで掲載して欲しいです内容もちゃんと練って欲しいし
青砥さん編みたいにコミックスで大幅な加筆訂正があるとかもモヤモヤしますから
個人的にはドラマ楽しんでるんでどこまでやるんだろうってのは気になってます
ジュートとアイビーハウスやりそうなのはちょっと意外でした
来週は入院中の元刑事の話ですね
あと香音人と陸さんの話はキャスト発表されてたのでやるの確定だけどあのトリックはドラマでどう表現するのだろう…+2
-0
-
234. 匿名 2022/02/01(火) 02:43:03
>>39
小諸でしょ?あれ、自分の娘に性的虐待してるってことだよね?+6
-0
-
235. 匿名 2022/02/01(火) 08:11:34
>>99
でも星座の話なんて、原作でもケリがついてない&この作品の最終目的地だろうものをドラマで取り扱ったとして、どうするんだろ……+2
-0
-
236. 匿名 2022/02/01(火) 10:09:02
>>17
電子書籍の話ごとに購入してるけど最近語ってたよ。。この漫画は劣悪な家庭環境育ちの人がとても多い+1
-0
-
237. 匿名 2022/02/01(火) 10:18:12
>>234
そうだと思う。なんとなくだけど今後小諸の話もありそう。そして罰されて欲しいわ+4
-0
-
238. 匿名 2022/02/01(火) 11:28:06
>>95
厳島神社の鳥居は期限未定の大改修中だからどうあがいても無理だったんだと思う、広島だから意味があるから残念だけど+3
-0
-
239. 匿名 2022/02/01(火) 11:47:18
>>164
いつも事件に巻き込まれてテスト勉強どころでなくてちょっとかわいそうw+1
-0
-
240. 匿名 2022/02/01(火) 12:54:32
>>60
オトヤに「あなたは正直者だから犯罪に向いてない」って言ったシーン、ドラマで削られて残念だった+4
-0
-
241. 匿名 2022/02/02(水) 07:58:51
>>33
考えさせられたり共感するセリフが多いです。
「僕は常々思うのですが…」が始まったら、ワクワクして見入ってしまいます笑+0
-0
-
242. 匿名 2022/02/02(水) 08:00:07
>>37
レシピが公開されたら作ってみたい。+0
-0
-
243. 匿名 2022/02/02(水) 08:27:10
>>155
タイトルも良いですよね。他のミステリー作品のようにアリバイ崩しや謎解きメインというより、犯人の心理や行動原理、さらにその背景となる生育環境や社会の構造などにも焦点が当たっていて、それをセリフで説明してくれるので、自分で想像する余地を残されるより読み終わった後にスッキリしています。
私はミステリー小説が好きなんですが、「ミステリと言う勿れ」はタイトルでミステリーを否定されている(?)ものの、とても良いミステリー作品と思って読んでいます。
事件内容もオリジナリティがあって楽しんでいます。散りばめられる知識も、知的好奇心が刺激されます。漫画としても上手くまとまっていて、漫画家ってすごいなぁと思わされました。+1
-0
-
244. 匿名 2022/02/02(水) 12:44:25
>>233
ドラマ化需要があってお忙しいんでしょうね
それを見越したスケジュールの筈がちゃんと処理出来てないのは心配になるレベルですよね
ジュートは私も意外でした
あと同じく炎の天使も…これをそのまま映像化する場合、クレーム来ますよね
どんな画像処理、構成になるのか気になります
あと昨日のドラマで実在した米国の爆弾魔ユナボマーの話がありましたね
ここ大事なシーンだと思いました
その時のセリフ“父のように慕っていた人からひどい裏切られ方をしたとか“があって気になって調べたらその慕ってた人、大学教授でスパイ養成を行う心理学者だったんですって
漫画でもこの三船からマインドコントロールされて事件を起こしたようなセリフが出てきたし、この実話からヒントを得たのかなって思いました
ちなみにその実話を元にした海外ドラマ[マンハント]があります+0
-0
-
245. 匿名 2022/02/02(水) 13:45:11
>>244
炎の天使のトリックは漫画ならでは…って感じですもんね
映像でやると後ろ姿やなにより声でばれてしまうし
どう見せてくれるのかは楽しみでもあります+0
-0
-
246. 匿名 2022/02/03(木) 10:53:26
ドラマ、私は割と楽しんでるし、キャストとか風呂光改変エピもまぁ許容できるんだけど、風呂光が出てくる度にドタバタ動いて、普通の刑事モノみたいな雰囲気にさせられるのが嫌だなー
せっかく静かな心の機微が光る話なのに、うるさく感じて台無しになっちゃう
暗くてクールにするか、明るくてドタバタのどっちかなら良いのに。暗くてドタバタはノイズでしかない。+6
-0
-
247. 匿名 2022/02/03(木) 22:11:20
>>245
炎の天使、映像化不可だと思っていました
ですがフジテレビで映像化は難しいだろうと言われていたアガサクリスティのアクロイド(黒井戸)殺しの完成度が高かったので期待したいと思います
前の三船三千男の回、良く出来ていましたね
山賊雨、牛のこだわりが神社に繋がり、アメリカの爆弾魔の暗号、他には三好達治が家庭に恵まれてなかったこと等ちゃんとストーリーにはめ込めていましたね
漫画より深く調べてるなぁと今回は感心してしまいました+0
-0
-
248. 匿名 2022/02/10(木) 23:42:08
>>32
子供は乾いてないセメントみたいな表現にハッとした+0
-0
-
249. 匿名 2022/02/10(木) 23:48:42
>>72
うわー!レン君ピッタリじゃん!+0
-0
-
250. 匿名 2022/02/17(木) 18:28:58
ドラマの炎の天使前半みましたが
放火現場に整がきた時の香音人の演出はどうするのかと思ってたら
視聴者にも「香音人に見えてる」ってことになってましたね
最後までみたらあの時点で既に香音人はいなくて
全部陸さんの自演だったはずですが
あれは漫画でみたときもずるいわwって思ってんですが
ドラマでも実はあれは全部陸の妄想で整には
陸が香音人になりきってるのわかってるはずだし
トリックわかってもやっぱりなにそれーってなりそう+0
-0
-
251. 匿名 2022/02/18(金) 10:32:42
>>250
漫画どおりでしたね
あの描き方は小説では可能でも映像化の場合は禁忌だと思いましたが…あとカエルが先輩の話をする時、整くんが一瞬話は止めたけど表情はさらっとしてたので漫画みたいにもう少し不思議そうな表情が欲しかったです
大事な伏線回収なのに…と厳し目で見てしまいました
コアなミステリーファンも見てるだろうし真相解明後何それーのクレーム殺到しないことを願います
それと他にもクレームを心配した場面、セリフで子供の虐待を医者も看護師もわかってもどうすることも出来ないんだろうって言ってましたがここは整くんがフォローが必要だったと思いました
批判ばかりでなく良いところも^ ^
カエルのキャスティングと演技、ロケ現場はイメージを崩さずとても良いなと思いました
それでは後半も楽しみにしています
+0
-0
-
252. 匿名 2022/02/18(金) 13:42:00
>>251
次の解決編で初見の人たちがあのトリックを見てどういう反応するのかは気になりますねー
私もキャストや雰囲気は結構なれてきて気にならなくなってます!むしろキャストは結構これで良いかもと好意的にみてますし今後も楽しみです
あと、ライカさんの数字羅列はどうするのかと思ったら早口で言うだけでしたがw
あー実写にするとあれも間延びするよなって感じですが原作通りだしなあ…って
一緒にドラマ見てる原作未読の家族は数字言うの邪魔くさいなあーってやっぱり言ってましたw
そこでテンポが悪くなる、って
原作でもライカさんがどうなるのかまだわかりませんが
このペースで行くとライカさんの行く末もドラマの方が先になりそうですね
+0
-0
-
253. 匿名 2022/02/18(金) 15:15:11
>>252
我が家も家族で見てます!同じですね
いつも感想を言い合ってるので後編の結末を何て言うか楽しみにしてます
ライカさんの場面、確かに面倒臭くて間延びしますね…漫画未読なら尚更ですよね
ライカさんのことで言えばでもっと気になってしまってるものがあります
漫画だと整くんは彼女に心を開いてるような良い雰囲気になってますよね?でもドラマだと風呂光に恋愛要素を入れる改悪がされているのでライカさんとのエピソードに変更がないか心配しています
しかも田村先生も風呂光エピソードを書く予定だと言われていてドラマに影響されてそこに整くんと恋愛感情エピとか入ってるとかないよね、、と勝手に心配しています
ライカさんエピは次の号ですかね、それかその次かな?丁度ドラマに繋がる感じかなぁ…ライカさんは悲しみを背負うためだけに生まれたのではなくこれから整くんと友情や愛情を得る体験が出来るように消えない結末を願っています+0
-0
-
254. 匿名 2022/02/18(金) 16:25:17
>>253
私もそこは凄く気になってました
原作ではライカさんと良い感じになってる件です
ドラマで風呂光の仕事面や人としての成長を描くことは良いと思うんですが恋愛に絡めてくるのは…いりませんね
原作では先月号からライカさんと整くんのデート編をやってますけど
あれもドラマに引っ張られてライカさんとの淡い恋愛はないことになったら寂しいですね
百歩譲ってライカさんの人格がなくなって千夜子さんが苦しみから解放されて
整うくんはライカさんの望み(ライカさん消滅後は千夜子さんと関わらないで欲しい)と千夜子さんの為に身を引くというか関わることはやめる、みたいなことならそれはそれで寂しくもあるけど前向きな気持ちとしてまだ良いとは思うのですが
考えたくはないですが、春になったらライカさんの人格は消えて千夜子さんとも関わりを持つことをやめたとして
そこに風呂光が話し相手にとって代わるみたいな展開になったら嫌ですわ
ご都合主義ではあるけど千夜子さんにちょっぴりライカさんの人格が残ってていい友達みたいになれたらいいのに…(もしかしたらまたいい関係になるかもみたいな期待ものこしつつ)
+1
-0
-
255. 匿名 2022/02/19(土) 10:12:10
>>254
そうなんです
ドラマの1番の違和感は風呂光の扱い!
なぜこんなに重要シーン多くて特別扱いなんだろう…て思ってたら他トピの推測見て納得と残念な気持ちになりました
もしライカさんが消えてもその代わりに風呂光が充てがわれる展開は想像出来るのと嫌すぎる
それまで恋愛感情の伏線は無かったし、取ってつけたように急に風呂光て親密になったらドラマ寄りになってるじゃん!影響受けてんの⁉︎って悪態ついたコメしちゃいそうです
当初の予想は千夜子さんと統合化が成功してライカさんは消えず、今後も千夜子さんと足湯で話すシーンは続くと思ってました
ですが今はライカさんが消え、風呂光との恋愛要素が含まれるのでは?と変な心配をしてしまいます+1
-0
-
256. 匿名 2022/02/22(火) 16:33:02
炎の天使後半見ました
解説編もトリックの辺りはほぼ原作通りでしたね
一緒にみてた家族はすんなり受け入れてました
ドラマは原作より謎解きって感じじゃないから陸さんの妄想だったことは特に気にならなかったみたいです
それよりもライカさんって幽霊なの?(元刑事の人と同じ?)って方が気になったみたいでしたw
風呂光さんにも見えてるから違うよ、って言っておきました(原作だと温室の女性がライカさんをみてますがドラマにはそのシーンがなかったので)
それよりもまた…アイビーハウスに風呂光が居ますね…
レン君が割愛されてしまったのがショックです
レンくんは後々整くんの貴重な友達の一人になる存在なのに…
というか風呂光がアイビーハウスにいくならパンさんたち不要ですよね
田村先生がドラマスタッフのために描いた色紙みると新幹線のお手紙やりそうですけどまさか
風呂光さんと一緒に新幹線に乗るのかなって思いました
しかも行き先はどこかわからないけど印象派展も広島から大阪にチェンジしてましたね
風呂光とわざわざ大阪の印象派展にいくとかそう言うことならものすごーく嫌ですw
広島ではないけど美術館に一緒にいくのはライカさんなのに…+0
-0
-
257. 匿名 2022/02/22(火) 18:02:41
>>256
書いてあるコメ、激しく同意です
我が家も衝撃の種明かしも思ったよりすんなり受け入れて反応薄かったです笑
真犯人判明のシーンは漫画どおりで俳優の演技も上手くイメージを崩さず良く出来ていましたね
アイビーハウス!!
レン君の代わりに風呂光らしいですね
実況トピでその話を見てショック受けました
そう、パンさん達の存在意義、ないですよね
警察が2組もいたらそんな偶然ある?って白けそうだし、まさかこっちまで変更ないよね⁉︎って疑心暗鬼です
レン君のキャラ好きですし、その後も出てくるのに(シリーズ化したらですが)風呂光に上書きされるんでしょうか?なぜいつも風呂光だけ原作を超えた演出になるんでしょうね
こんなにあからさまな不自然な演出が風呂光ばかりだとアンチが増えそうです、現に私も違和感有りまくりで残念に思っています
広島が大阪に変わってましたね
宮島の鳥居が修理工事中のためかなと思いました+0
-0
-
258. 匿名 2022/02/22(火) 20:09:41
>>257
香音人も陸さんも俳優さんの演技がうまくてとってもよかったですよね
次週予告動画のロングバージョンを見て風呂光がガッツリいてショックでしたよー
アイビーさんの謎解きも整くんと風呂光が一緒に考えてるっぽかったですし
キワさんの事件がどうたらこうたらって風呂光が言ってて
キワさんたちの事件にも風呂光が関わってくるなんて…
整くんの幼少期の問題にもガッツリ風呂光が入ってくるってことですよね…
母親の問題で風呂光が整くんを慰めるみたいになったら本当に嫌すぎます
整くんの痛みも私が…って台詞はライカさんの大事な台詞だしあれは削ってほしくないし風呂光が言う展開は絶対に嫌です
俳優さんは悪くないのに風呂光がどんどん残念になっていきますね…
ドラマが始まる前の田村先生のブログでドラマスタッフが風呂光の成長を描きたいといってて田村先生も了承したとのことでしたが、いやー成長を描くのはいいけど恋愛要素とか整くんにグイグイ絡んでくるのとはまた別では…?という気持ちです
設定などは全部スタッフを信用して任せてあるから田村先生はノータッチみたいですけどねえ…
全エピソードに毎回大隣署の刑事を関わらせる必要もないと思うんですけどねえアイビーハウスなんて大隣署の管轄ではないんだし
たまには整くんだけや整うくんと別の人が解決したって良いと思うし整くんがタイプの全く違うレン君と出会い成長し友情が芽生えるところは将来教師になる上で大切な出会いと思っていただけに残念
教師に向いてなくね?向いてるからなりたいわけではない
ってあのやりとりとか大好きなのに
誰か嘘をつかない人がいるから見ててって課題はどうするんだろうあれはレンくんにも課せられた課題でしたよね
嘘をつく人と嘘をつかない人はセットじゃないと意味がないし+0
-0
-
259. 匿名 2022/02/22(火) 21:32:18
>>258
そうですよね、全てに大隣署が絡むのも不自然だし次回なんてプライベートで行く管轄外の地区まで加わってくるなんて無理矢理すぎてお腹いっぱいです
レン君、整君にとって大学で初めて友達になりそうなキャラですよね
友達になってあげてと勝手に願ってしまう読者です
彼はずっと彼女がいて要領よくポンポン喋って整君とは対照的なところも面白いのにそれが無いってことですよね、、それと透明人間の心理テストのくだりは伏線にもなる重要な箇所なのにそれも刑事の風呂光がするんでしょうか、大学で心理学を学ぶレン君だからスムーズなのに
レン君の箇所が風呂光なんて今までで1番の改悪です
+1
-0
-
260. 匿名 2022/02/22(火) 22:30:39
>>259
まだレン君がいる上で風呂光がついてくるならまだしも(それでも邪魔だけど…)レンくんを省いて風呂光をあてがうのはないわーって思いました
そうなんです、レン君が気がついたあれこれやみんなに仕掛けた心理クイズなどはどうするんですかね
アイビーさんのミステリークイズもレンくんが気がついたことも重要でしたよね(本当に妻を愛していたら俺たちに奥さんの遺品をあれこれさわらせないはず、とか)
まるっとカットなのか風呂光が助けるのかどうするのかなあ
天達先生のゼミ生であること整くんとレン君が呼ばれて協力するのに意味があると思ったんですよね
それに天達先生が整くんに色んな人とあって色んな経験をする事が教師になる上で必要なこと、って教えてくれてましたよね
風呂光ばかりが毎回ついてきては新しい出会いが減ってしまいます
折角ゲスト俳優さんいい役者さんばかりなのにもったいないです
風呂光役の伊藤さんも可愛そうになってきます伊藤さんが悪いわけではないのに+1
-0
-
261. 匿名 2022/02/23(水) 02:57:51
変なストレス抱えたくないのでドラマ先週から脱落しました。
田村先生作品が月九!?という意外性に惹かれて楽しみにしてたのになぁ…。面白いオリジナルなら良かったけど、面白さよりもスタッフが大事にしてるのは押したい女優…。おとなの事情が色々あるんでしょうけど、冷めてしまいますね。
+2
-0
-
262. 匿名 2022/02/23(水) 14:25:09
この原作トピもそろそろ期限がきてしまいますね
またすぐ原作トピが立てばいいけど
立たなかったらどっか過疎ってるミステリ関連トピに移動しないとなあ
ドラマ関連のトピでも過疎ってればネタバレしつつ原作の話しても平気でしょうか+0
-0
-
263. 匿名 2022/02/23(水) 17:57:01
>>260
アイビーハウスではレン君は重要キャラで外せないセリフがたくさんあるのにドラマでどうカバーするのか興味があります
風呂光セリフになったり、カットになったりするんだろうなぁ…完成度が高い回だけに残念です
あと佐々木蔵之介さんこそ天達教授のハマり役なのにアイビーハウスの他の役で出るとはここでもキャスティングのセンスを疑いました
アニメだと原作に忠実にストーリーが進むのにドラマになると改悪されるのは何故だろう
ドラマ化希望したけどアニメ化の方が良かったかも、と思ってしまった+0
-0
-
264. 匿名 2022/02/23(水) 18:41:02
>>261
作者ファンの方なのですね
私もこの作品と月9イメージがかけ離れていて月9だと聞いた時はビックリしました
月9って陽キャのドキドキ恋愛ドラマのイメージだったので恋愛物でない陰キャのミステリがこの時間帯で大丈夫⁉︎って思っていたらまさかの恋愛編を入れるとは…それでも原作の世界観を大切にライカさんならまだわかるのですが風呂光、、全くの番狂わせですよね
大人の事情にこの作品が利用されたと思うと残念です、、+0
-0
-
265. 匿名 2022/02/23(水) 18:46:10
>>262
ここなどは早くから過疎っていました
トピズレになるかなぁ月9「ミステリと言う勿れ」久能整グッズが100均に シナモロールの頭が爆発「パーマ頭」girlschannel.net月9「ミステリと言う勿れ」久能整グッズが100均に シナモロールの頭が爆発「パーマ頭」 月9「ミステリ」久能整グッズが100均に シナモンの頭が爆発「パーマ頭」/芸能/デイリースポーツ online俳優・菅田将暉(28)主演のフジテレビ月9ドラマ「ミステリと...
+0
-0
-
266. 匿名 2022/02/23(水) 19:25:36
>>263
ですよねえ…
レンくんは重要な役ですよね
佐々木蔵之介は天達先生にぴったりなのも同意です
キワさんが水川あさみだから年齢的に蔵之介だと同年代に見えないとかあったんですかねえ
でもガロくんとかの年齢も別に原作に合わせてるわけではないしアンジュさんも妹に変わってるし
天達先生を蔵之介にして橘高さんが鈴木浩介でも良かったですよね+1
-0
-
267. 匿名 2022/02/23(水) 19:27:23
>>265
ありがとうございます!
いくつかドラマ関連トピで過疎ってるのありましたね
そのトピは2週間も書き込みないしひっそりと移動しても大丈夫そうですね!+0
-0
-
268. 匿名 2022/02/24(木) 16:50:10
ドラマ次週の予告をテキストで読んできたんですけど
風呂光が天達先生の講習会に出ていて(心理学の?)勉強してて風呂光が勉強熱心だから天達先生がアイビーハウスに風呂光を誘ったとかいうとんでも設定になってました…
勝手にドラマで天達先生と風呂光の接点作っちゃって今後の原作ストーリー的には平気なんですかね
しかも天達先生が整くんを誘った理由がミステリーの謎解きの腕前を披露して欲しいとか…腕前を披露って…
天達先生ってそういうチャラいことを整にいうような人ではないですよね天達先生のキャラまで崩壊してる…+0
-0
-
269. 匿名 2022/02/25(金) 22:01:42
キワさんか天達先生が、カウンセラーの巽先生と兄弟なのかなって思った
カウンセラーは星座のリングを渡してるみたいだし、天達先生は占星術を忌み嫌い、キワさんは占星術を統計って言ってるシーンがあったので+0
-0
-
270. 匿名 2022/02/25(金) 22:46:39
>>269
苗字が違うので親の離婚なら有り得るかも
天達教授と鳴子先生は顔も似てるしね
皆に共通するのは心理学だからどっちかか或いは2人とも大学で鳴子と知り合ったとかかな個人的にはと思ってる+0
-0
-
271. 匿名 2022/02/25(金) 22:49:55
>>268
そこまでして…風呂光を出すんだね
不自然過ぎてスポンサーか何かにこの子を宜しくとか言われてんのかな+0
-0
-
272. 匿名 2022/02/25(金) 22:57:36
>>262
こっちも過疎ってる『ミステリと言う勿れ』が新記録 ドラマ「見逃し配信」の高い価値girlschannel.net『ミステリと言う勿れ』が新記録 ドラマ「見逃し配信」の高い価値 次世代メディア研究所代表でメディアアナリストの鈴木祐司氏はこう語る。 「ドラマは視聴率で人気を測る時代から、視聴率以外の尺度も動員してパワーを測定する時代に入りました。 従来の視...
+0
-0
-
273. 匿名 2022/02/25(金) 23:00:40
>>268
今までで一番原作を変えてるね
原作の映像化が見たいのに白けちゃいそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する