-
1. 匿名 2022/01/25(火) 23:55:33
機種変に伴いギガ無制限プランにしました。周りからは、家にもWi-Fiあるし、外でもWi-Fiが使える環境が多いのに無制限にするなんて馬鹿みたいと言われました…笑
通勤や出掛ける時の電車移動中などでNetflixやアマプラを見るので無制限にして良かったと思っています。ダウンロードして見ればいいとも言われましたが、いつも移動中の気分で見たいものを決めて見るので、家でダウンロードしたものだけを見るとも限りません。何より、ギガを気にしてネットを見たり、制限がかかった時の遅さがなくなった事が何よりストレスフリーです!
ギガ無制限にしている方いますか?普段どんな使い方をしていますか?+157
-6
-
2. 匿名 2022/01/25(火) 23:56:06
暇さえあればYouTube+162
-1
-
3. 匿名 2022/01/25(火) 23:56:49
無料Wi-Fiは不安なのでギガ放題にしている+261
-5
-
4. 匿名 2022/01/25(火) 23:56:55
おいくらですか?+65
-0
-
5. 匿名 2022/01/25(火) 23:56:59
無制限にしている人=SNS中毒の人ってイメージ+14
-58
-
6. 匿名 2022/01/25(火) 23:57:14
家のWiFiの契約解除した。
月4000円浮いた。+142
-5
-
7. 匿名 2022/01/25(火) 23:57:30
どこか行く時はグーグルの位置検索使いながら行く+10
-1
-
8. 匿名 2022/01/25(火) 23:57:57
どこが一番安いの?+39
-1
-
9. 匿名 2022/01/25(火) 23:58:10
>>6
ルーター買えば良いのに+7
-44
-
10. 匿名 2022/01/25(火) 23:58:22
家にWi-Fi無いので楽天1年無料キャンペーンを主に使って居ます。月40ギガ位使っててびっくりです+82
-1
-
11. 匿名 2022/01/25(火) 23:58:25
ギガ無料にすればWi-Fiなんて必要ないよね+186
-12
-
12. 匿名 2022/01/25(火) 23:58:38
楽天で特にギガ制限ないよー☆
使った分だけ支払うシステムだし( ^ω^ )
全然使わない月は全然使用料掛からないし、
月に請求千円掛からない時あるよん。
+11
-16
-
13. 匿名 2022/01/25(火) 23:58:40
関係ないけど、ガルちゃんって過疎化してる?昔って10,000のトピとか普通にあったよね+50
-6
-
14. 匿名 2022/01/25(火) 23:58:51
WiFi WiFiイェーイ
無制限がイェーィ
無駄だーよーyeah!+3
-9
-
15. 匿名 2022/01/25(火) 23:59:03
>>5
てことはあなたは制限あるんだ。笑+12
-6
-
16. 匿名 2022/01/25(火) 23:59:07
>>1
Wi-Fi契約して毎月のお金を払うより、ギガ無制限プランでいつでもどこでもネット使いまくれる方が安いことに気付いた。Wi-Fi解約してスマホのギガ無制限プランにしたら毎月5000円近く安くなった。Wi-Fiいらない。+141
-5
-
17. 匿名 2022/01/25(火) 23:59:20
>>5
出先でもサブスク見放題だよ+28
-1
-
18. 匿名 2022/01/25(火) 23:59:28
いきなり入院したときにすごい役に立った+64
-0
-
19. 匿名 2022/01/26(水) 00:00:09
>>9
ルーター買っても毎月のお金は払うよ?+118
-1
-
20. 匿名 2022/01/26(水) 00:00:47
家にパソコンあったらWi-Fiいるよね
+126
-6
-
21. 匿名 2022/01/26(水) 00:01:10
>>5
SNSってそんな使わなくない?+18
-0
-
22. 匿名 2022/01/26(水) 00:01:27
>>12
それ無制限とは違うじゃん+39
-2
-
23. 匿名 2022/01/26(水) 00:01:36
>>9
ルーター買ったとしてもWi-Fi使うのにドコモ光とか契約してたら毎月払うものは払うよ+100
-1
-
24. 匿名 2022/01/26(水) 00:01:41
一人暮らしだしWiFi代より安いのでギガホのみ!
テレビで動画とかもテザリングで何も問題なし+54
-2
-
25. 匿名 2022/01/26(水) 00:02:04
>>20
家にノートパソコン、ルーターが付いてるけど、結局外でスマホ触ることが多いから月40ギガぐらいだわ+13
-1
-
26. 匿名 2022/01/26(水) 00:02:09
機器のスペック良くしたり、通信系でプラスに持っていくことでバカみたいなんてことはほぼない。
なぜかというと、自由度が増えるから。
私自身環境を整えて(40万近いPCを買った)、同じこと言われたけど、そのおかげで何でも出来るし、副業で稼ぐことも容易にできた。そのときに機器やネットに制限があったら、その中で何ができるのか、から考えなければいけないよね。
何でもできるっていうのはとても気持ち良いことだし、主は大正解だと思いました。+35
-2
-
27. 匿名 2022/01/26(水) 00:02:18
Wi-Fiいらないから楽。
BGMがわりにYouTube流してる。auでNetflixとアマプラ等のプランに入ってるよ。+45
-2
-
28. 匿名 2022/01/26(水) 00:02:49
>>9+52
-0
-
29. 匿名 2022/01/26(水) 00:03:19
CMやってるけどドコモ光ってどうなの?+2
-1
-
30. 匿名 2022/01/26(水) 00:03:28
むしろ無料Wi-Fi繋げてる人いるの?笑+30
-7
-
31. 匿名 2022/01/26(水) 00:03:48
iPhoneなのでギガ無料にしてデザリングを使ってる
+27
-2
-
32. 匿名 2022/01/26(水) 00:03:50
>>6
スマホしか持ってなかったらそれもいいけど、個人で3個も4個も端末を持っていたらそうもいかない。PCやiPadその他+101
-10
-
33. 匿名 2022/01/26(水) 00:04:08
>>23
賃貸だからその辺考えてなかった…+0
-9
-
34. 匿名 2022/01/26(水) 00:04:09
>>12
めちゃくちゃ使ったらどうなんの?+4
-1
-
35. 匿名 2022/01/26(水) 00:04:50
>>5
SNSだけならそこまで通信料使わないよ
常にゲームしたり動画見たい人ってイメージ+8
-0
-
36. 匿名 2022/01/26(水) 00:04:58
でもお高いんでしょう?+7
-5
-
37. 匿名 2022/01/26(水) 00:05:03
ギガ無制限って月々の支払いお高くない??
みなさんどこの使ってますか?+33
-0
-
38. 匿名 2022/01/26(水) 00:05:06
>>1
馬鹿みたいとか言う人嫌い。+27
-4
-
39. 匿名 2022/01/26(水) 00:05:13
音楽プレイヤー変わりにYouTube
テレビ代わりにYouTube
いつ何時もYouTube+31
-4
-
40. 匿名 2022/01/26(水) 00:05:22
>>32
そういう人は必要なだけじゃん
スマホだけならWi-Fiいらないよ+36
-6
-
41. 匿名 2022/01/26(水) 00:06:15
お金に余裕があれば無制限でバカと言われる筋合いはないよねw+45
-1
-
42. 匿名 2022/01/26(水) 00:06:23
ソフトバンクで無制限にしてます
ここだと叩かれがちだけど別にそこまで料金
たか!!と思った事ない+44
-1
-
43. 匿名 2022/01/26(水) 00:06:54
私もギガホです。1ヶ月で最大60ギガまで使い放題です。Wi-Fiは確かに便利だけど使えなかったり弱かったりするのでギガホにしました。YouTube大好きなので1ヶ月で26~30ギガくらい使います。使いすぎだとわかっているけどやめられない。+28
-2
-
44. 匿名 2022/01/26(水) 00:06:55
>>11
アプデの時とかWi-Fiじゃないとだめだよね+103
-7
-
45. 匿名 2022/01/26(水) 00:07:16
>>37
docomoの5Gギガホプレミア?
で月5000円ぐらいです+14
-5
-
46. 匿名 2022/01/26(水) 00:07:23
タブレットも買うつもりだからギガ放題にしている+4
-2
-
47. 匿名 2022/01/26(水) 00:08:41
一人暮らしなのでWi-Fiじゃなくギガ放題+21
-1
-
48. 匿名 2022/01/26(水) 00:09:24
>>37
料金見ようとしたらメンテナンス中で
見れなかった+3
-1
-
49. 匿名 2022/01/26(水) 00:10:41
>>5
映画観たいから無制限+5
-1
-
50. 匿名 2022/01/26(水) 00:12:49
>>12
マイナスつけられてるけど
この人間違えた事何も言ってないよ
+10
-16
-
51. 匿名 2022/01/26(水) 00:15:02
>>13
巻き込まれアク禁の人多いと思う。私、Wi-Fiからだとコメントできない。+33
-3
-
52. 匿名 2022/01/26(水) 00:15:46
>>50
楽天だからじゃない?+4
-1
-
53. 匿名 2022/01/26(水) 00:16:56
>>12
それって普通に国内通話も出来る?+2
-2
-
54. 匿名 2022/01/26(水) 00:17:11
ギガ無制限だから残りを全く気にしなくていいし
通帳残高も余裕だから全く気にしない
って言えるような人間に私はなりたい+54
-0
-
55. 匿名 2022/01/26(水) 00:17:53
>>16
うちもこれ。
仕事してるし、お出かけ先でも使いたいから家でしか使えないWi-Fiにメリット感じなかった。
家族が5人ぐらい居ればいいのかも知れないけど2人暮らしには各自必要なプランで充分。+52
-4
-
56. 匿名 2022/01/26(水) 00:20:32
>>51
うちの実家のWi-Fiも使えなかった。
アクの強い人ばっかり残ってる感あるよね笑
+12
-3
-
57. 匿名 2022/01/26(水) 00:21:30
ポボの25ギガのやつにしてます。新バージョンになって安くで3ギガのコースができたけど、25ギガあればWi-Fiないところでも気軽に動画見れるので、変更せずにいます。新規加入はもうできないそうなので。
毎月5ギガくらいしか使ってないですけどね。+2
-9
-
58. 匿名 2022/01/26(水) 00:23:52
>>13
そりゃあ内容がワンパターン+27
-0
-
59. 匿名 2022/01/26(水) 00:25:30
一度やめたけど、すぐに速度制限かかったからすぐギガホに戻した。私もテレワークでほぼWi-Fiなのに、それでも足りなかったね。ギガギガ+4
-0
-
60. 匿名 2022/01/26(水) 00:26:37
>>1
家にWi-Fiないから、職場と家の往復だけなのに外の無料Wi-Fiなんて使う機会ないわ
東京はどこでも飛んでるのかな?+3
-9
-
61. 匿名 2022/01/26(水) 00:28:33
>>11
今どきエアコンもテレビも空気清浄機もプリンターも、ゲームも電気も電子レンジとかも他にも色々WiFiで繋がってるのに困らない?+7
-22
-
62. 匿名 2022/01/26(水) 00:28:46
>>1
持ってる端末がスマホ1台だけならそれもアリかもね。
家用タブレット、PC、テレビでアマプラ見るとか複数台の運用ならWi-Fiは必須だけど。+33
-2
-
63. 匿名 2022/01/26(水) 00:29:24
>>61
横だけど使ってないから困らないよ+22
-1
-
64. 匿名 2022/01/26(水) 00:30:23
息子のスマホ無制限のとこに変えようかと思ってるんだけど、どこのがいいのかなぁー。今はauだから高い。+4
-1
-
65. 匿名 2022/01/26(水) 00:30:30
>>56
Wi-Fi切ると書けるけど切り替えるのめんどくさくてガルやる時間が少なくなったわ笑…。+12
-0
-
66. 匿名 2022/01/26(水) 00:30:36
>>45
60ギガ上限じゃない?それこえてもくだり1Mだからそこまで影響ないか+2
-4
-
67. 匿名 2022/01/26(水) 00:30:48
>>62
テザリングでタブレット使ってるよ~
キャストでテレビでも見れる+4
-2
-
68. 匿名 2022/01/26(水) 00:31:38
職場とジムがWi-Fi入らないのでギガ放題です
ジムでは動画見ながらランマシン使うから、絶対いる+13
-1
-
69. 匿名 2022/01/26(水) 00:31:59
>>13
ガルよりも面白いコンテンツ増えたせいだよ
みーんなネトフリ見てる+2
-13
-
70. 匿名 2022/01/26(水) 00:34:20
>>11
wifiないとパソコン使えないじゃん
うちは一人一台とタブレット使ってるからギガ無制限じゃ全然足りない+18
-4
-
71. 匿名 2022/01/26(水) 00:35:52
>>69
みてねえよw
ネトフリ信者って嘘ばっかつくね+18
-3
-
72. 匿名 2022/01/26(水) 00:40:09
>>11
Wi-Fiは必要+66
-5
-
73. 匿名 2022/01/26(水) 00:40:31
先月辺りからauのギガ放題?にした。ツイッターで検索したらギガ放題って名前ばかりで全然使えない(低速になる?)みたいなの出てきて不安だったんだけど今のところ私は問題なく使えてる。なんの差なんだろう。+10
-0
-
74. 匿名 2022/01/26(水) 00:40:46
>>11
デザリングすればなんとかなると言え、スマホが潰れた時に他の機器も使えなくなるの辛くない?
私は中古のモバイルルーター買ってWiMAXのsim差し替えようか模索中。+19
-1
-
75. 匿名 2022/01/26(水) 00:41:08
スマホは楽天でほぼ通話のみで基本無料。
ホームルーターにmineoのパケット放題プラス付き
のSIM(月1705円)挿してパソコンでテザリング。
動画も見ないしオンラインゲームもやらないので
私にはこれで充分です。+2
-5
-
76. 匿名 2022/01/26(水) 00:41:46
>>70
ギガ無制限じゃ足りない?+9
-1
-
77. 匿名 2022/01/26(水) 00:43:19
>>74
横だけど、使ってないスマホ常備してあるからSIM差し替えれば使える+6
-1
-
78. 匿名 2022/01/26(水) 00:44:08
>>70
パソコン所有率減ってきてるよね+8
-12
-
79. 匿名 2022/01/26(水) 00:46:28
>>78
コロナで家でパソコン使う人増えてるよ+11
-1
-
80. 匿名 2022/01/26(水) 00:46:37
>>5
動画中毒でしょ+4
-2
-
81. 匿名 2022/01/26(水) 00:48:28
>>78
学生? レジのパート?+5
-9
-
82. 匿名 2022/01/26(水) 00:49:32
>>15
目くそ鼻くそ+1
-4
-
83. 匿名 2022/01/26(水) 00:50:21
>>81
そういう、職業蔑視とか最低+14
-3
-
84. 匿名 2022/01/26(水) 00:53:05
>>76
一つのスマホギガ無制限にした方が高くつく
家族いるならWIFIの方が安上がりだよ
+9
-2
-
85. 匿名 2022/01/26(水) 00:53:27
>>76
どういう意味なのか誰か教えて欲しい!+5
-1
-
86. 匿名 2022/01/26(水) 00:53:35
60ギガまでのやつだよ
今日現在41ギガ
見逃したドラマとか普通に見てる
便利
+6
-2
-
87. 匿名 2022/01/26(水) 00:53:58
>>1
WiFiのない祖母の家にしょっちゅう遊びに行ったり泊まりに行くからわたしからすれば必須
YouTubeもだけどアマプラやディズニー+をスマホで寝る前に見てるよ+19
-1
-
88. 匿名 2022/01/26(水) 00:55:43
>>83
あなたの思い込み。レジのパートの人の話、よく見るじゃない。あなたが軽視してるってバレたね。+4
-9
-
89. 匿名 2022/01/26(水) 00:56:05
>>61
どう困るんだろ??
Wi-Fi繋がない機種なんてたくさんあるのに+17
-2
-
90. 匿名 2022/01/26(水) 00:57:46
>>84
それは当たり前だね+3
-0
-
91. 匿名 2022/01/26(水) 00:58:19
>>66
5Gは無制限だよ+9
-0
-
92. 匿名 2022/01/26(水) 00:59:06
Wi-Fiのほうが月額高いしな。
困ること………特に無いけど、金の話をするなら自分の月のギガ総量を確認して、果たして無制限プランの金額に見合うのか見たほうがいいね。
特に使ってないのに無制限の金額払うなら安いギガ数のプランがいいし。
+10
-1
-
93. 匿名 2022/01/26(水) 00:59:21
>>84
このトピの趣旨ではないですよね+10
-4
-
94. 匿名 2022/01/26(水) 01:00:06
>>1
無制限にしてなかったんだけど、東京五輪のライブ配信を外出先でも見てたら、速度制限かかっちゃってすごく不便だった。
お店のポイントカードとかをアプリで入れてるんだけど、アプリが開かないからレジでマゴマゴ。
メール受信しても全然読み込めない。
アプリな開かないのでゲームもできない。
散々だったわ…+5
-3
-
95. 匿名 2022/01/26(水) 01:00:37
>>84
話し噛み合ってないけどアンカー間違ってない?それとも70の人ですか?+4
-5
-
96. 匿名 2022/01/26(水) 01:00:50
無制限で合計いくらですか?+4
-0
-
97. 匿名 2022/01/26(水) 01:00:53
私いまどきパソコンもなく携帯1台なのでWi-Fiなしのギガ無制限です。
大体のことはスマホあれば済むのでパソコンいらないなぁと今に至ります。+25
-1
-
98. 匿名 2022/01/26(水) 01:05:07
メインでドコモ20G使ってるけど、楽天モバイル無制限1年無料をテザリングして使ってる
もうすぐ無料期間終わるからドコモのギガホに変えようかな+2
-0
-
99. 匿名 2022/01/26(水) 01:07:15
私はギガ数、最低プラン(3ギガw)
車で通勤してる・仕事でスマホは使わない・出先でネットは殆どしない
動画も見ない・ラインもゲームもしない、などの理由
その代わりネットは自宅のパソコンから(1人暮らし)
光回線・Wi-Fiの使い放題(定額3.900円ほど)なので映画観たり、ネットばかりしてる
(スマホのギガ使用もWi-Fiに繋げばいいし)
ガルちゃんもパソコンだと無駄な広告全く出ないし500コメで1ぺージで
スクロールも早くて書き込みもあっという間で凄い見やすい+21
-0
-
100. 匿名 2022/01/26(水) 01:07:31
>>97
パソコンなし予備のスマホなしじゃ今のスマホ壊れた時怖いね
+3
-3
-
101. 匿名 2022/01/26(水) 01:07:41
>>11
switchヘビーなので必要です…
ファイヤースティックで動画見まくるし
無制限プランはデザリングないでしょ+25
-0
-
102. 匿名 2022/01/26(水) 01:10:38
>>61
一度Wi-Fiで色んな機器と繋げたあとにWi-Fiないと今までできたことができなくなって不便に感じるんだろうけど、使ったことない人からすれば「何が?」って感じなんだと思うよ+26
-3
-
103. 匿名 2022/01/26(水) 01:14:56
>>73
皆が多く使う時間帯とかだと渋滞して速度が遅くなるとか聞くけど
でもキャリアは速度低下の影響は少ないって言われてるけど、どうなんだろう+3
-0
-
104. 匿名 2022/01/26(水) 01:15:00
>>61
学生とか一人暮らししてたらその辺はあんまり使わないんじゃないかな
今どきの物件はわかんないけど+7
-0
-
105. 匿名 2022/01/26(水) 01:18:22
>>70 テザリングってご存知?
スマホからパソコンにWi-Fi飛ばしてネットに繋いでるよ
+11
-8
-
106. 匿名 2022/01/26(水) 01:19:44
>>11
ギガ無制限にしても、ゲームやFire TV 見てるから
Wi-Fiは、必要。
あとパソコンもWi-Fiないと見れない。うちはね。+22
-0
-
107. 匿名 2022/01/26(水) 01:20:30
>>16
携帯以外Wi-Fi使わないなら、いいかもね。+33
-0
-
108. 匿名 2022/01/26(水) 01:21:44
>>1
無料Wi-Fiは変なウィルス仕込まれたり、ハッカーが情報盗むとかあるリスク高いし、よく動画とか見るなら無制限で正解だと思うよ
個人情報やパスワードやIDの漏出のリスクは低くなるとは思う+17
-0
-
109. 匿名 2022/01/26(水) 01:28:29
【ギガ】
・古代ギリシア語で「巨人」を意味する γίγας (gigas) に由来
・アメリカでは「ジガ」の発音も正式なものとされている+4
-0
-
110. 匿名 2022/01/26(水) 01:30:53
>>53
旦那が楽モバだけど国内通話出来ますよ
楽天モバイルの回線が繋がる地域だと
無制限になります 通話料は楽天モバイルの
アプリから電話かけると10分無料です
+1
-0
-
111. 匿名 2022/01/26(水) 01:32:26
>>77横 私もなんか有った時のためのスマホ売らないで取っといてる 予備が無いなんてリスキー過ぎる。新しいの買うまでも繋げるし
+1
-0
-
112. 匿名 2022/01/26(水) 01:34:39
>>16
無制限ってドコモある?60ギガで、超えたら速度落ちるのでは?まあ普通60以上にはならないけど+20
-1
-
113. 匿名 2022/01/26(水) 01:36:50
>>108
そう。
出先で無料Wi-Fiが増えて何処でも繋がって便利になったとも言えるけど
便利さゆえにセキュリティ的には危険度が高まる+11
-0
-
114. 匿名 2022/01/26(水) 01:38:33
>>110私は新プランの楽天アンリミットだからリンクアプリから掛けると国内はどんなに長く話しても無料ですよ。
旧プランでしょうか?
+0
-0
-
115. 匿名 2022/01/26(水) 01:40:54
>>61
だよね。パソコンとプリンター使う人はギガ無制限は使わないかも。特に仕事で使う人は万が一の事考えて、回線もある方が安心だと思う。+16
-0
-
116. 匿名 2022/01/26(水) 01:41:50
>>101楽天無制限だけどテザリング有るよ。
ワイモバイルも低速になったら1M使い放題だけどテザリング有るよ。
+6
-0
-
117. 匿名 2022/01/26(水) 01:48:14
>>116
スマブラスプラポケモンレート
ラグが命取り
楽天には任せられない+1
-1
-
118. 匿名 2022/01/26(水) 01:51:06
>>10
楽天って繋がり凄く悪いって言われてますが、
どうですか?+17
-1
-
119. 匿名 2022/01/26(水) 01:59:55
>>45
ギガホプレミア 7000円くらいだと思うけど。+10
-3
-
120. 匿名 2022/01/26(水) 03:11:22
>>10
わたすも。バンド固定にして使ってます+4
-1
-
121. 匿名 2022/01/26(水) 03:29:00
>>31
PCで50名以上のZoom会議に参加すること多いんだけどスマホのテザリングでいける?
+6
-0
-
122. 匿名 2022/01/26(水) 05:06:11
>>13
カメラ目線+0
-0
-
123. 匿名 2022/01/26(水) 05:12:01
>>20
うち3人暮らしだけどデスクトップPC、ノートPC、プリンター、TV、レコーダーをネットに繋げてるからWi-Fi必須だわ+15
-1
-
124. 匿名 2022/01/26(水) 05:41:21
今 テレビでアマプラ観たりYouTube観れるのって
WiFiのおかげ?
解約したら見れなくなるのですか?
+0
-4
-
125. 匿名 2022/01/26(水) 05:43:53
>>20
スマホのギガ無制限だから、スマホからデザリングしてパソコン使ったりテレビで動画見てる
だから、家のwifi 解約したよ。
+15
-0
-
126. 匿名 2022/01/26(水) 05:49:52
>>32
パソコン使いたければスマホからデザリングすればいいじゃん。
私一人暮らしだけど、楽天無制限3980円にして、家でパソコン見たり、テレビでネトフリ見るときも、すべてスマホからデザリングしてる。スマホのギガ無制限ですべてこと足りる。家のwifiに月々4000円とかなんて無駄金です。
+21
-2
-
127. 匿名 2022/01/26(水) 05:53:12
>>32
スマホギガ無制限にすれば、他の端末はスマホからデザリングして使えばいいじゃん。
家のwifi料金もったいないよー
+7
-1
-
128. 匿名 2022/01/26(水) 05:56:41
>>10
私も1年無料の楽天
デザリングすればパソコン見れるし、テレビで動画見れるし最高
家のwifiも解約してこの1年は通信費タダ。
やったー( ≧∀≦)ノ
+22
-3
-
129. 匿名 2022/01/26(水) 05:59:37
>>105
私もデザリングでパソコン見たり、テレビで動画見てる
サクサクだし、家のwifi 解約したよー
月々5000円の節約
+8
-2
-
130. 匿名 2022/01/26(水) 06:01:54
ガルちゃんは楽天モバイルアンチ多いからマイナスだけど
私の生活圏では固定電話なし、フレッツ光なしの楽天モバイルオンリーでも充分足りてる
23区寄りの神奈川住みで城南〜川崎〜横浜が生活圏内です
配信ライブも充分見られる+2
-0
-
131. 匿名 2022/01/26(水) 06:04:38
>>62
それ、すべてスマホのデザリングで大丈夫だよ。
スマホギガ無制限にして、家のwifi 解約した方が断然お得です!
+3
-1
-
132. 匿名 2022/01/26(水) 06:06:36
>>62
ギガ無制限スマホって、デザリングすればもはやwifi ルーターだよ。
+5
-1
-
133. 匿名 2022/01/26(水) 06:10:05
>>13
芸能人ががるちゃんやってる発言、ノンストップって番組でがるのトピやコメ使用するようになって、変なのがたくさん沸いてきて過疎るようになった。荒らしも増えたしね。元々いた人達が居なくなっちゃった。+12
-0
-
134. 匿名 2022/01/26(水) 06:15:36
>>101
マイネオの中速度使い放題380円みたいなの、デザリングしてるけど、ファイヤースティックテレビ普通に見れるよ!
+9
-0
-
135. 匿名 2022/01/26(水) 06:23:09
>>106
スマホギガ無制限にすれば、あとはデザリングで
やってるよ!家のwifi はとっくの昔に解約したよー+4
-1
-
136. 匿名 2022/01/26(水) 06:32:17
>>112
5G対応のスマホなら『5Gギガホ プレミア』って無制限プランあるよ
月額税込みで7315円
ただの『ギガホ プレミア』なら60ギガまで+12
-0
-
137. 匿名 2022/01/26(水) 06:34:43
>>126
アップデートとかWi-Fi必要な時はどうしてますか?+0
-0
-
138. 匿名 2022/01/26(水) 06:39:30
連投してる方
デザリング✖️
テザリング○+12
-0
-
139. 匿名 2022/01/26(水) 06:48:25
>>137
スマホのアップデートならWi-Fi使用時のみアップデートするという設定を解除すれば問題なくアップデートできる
ゲームとかなら自分のスマホをテザリングすれば難なくアップデートできる+11
-0
-
140. 匿名 2022/01/26(水) 06:52:58
>>133
>ノンストップって番組でがるのトピやコメ使用するようになって
そうなのかキモ!
やっぱ使われるようなコメ書かないようにしよ+8
-0
-
141. 匿名 2022/01/26(水) 06:55:20
>>99
プラスいっぱい、くっついてるけど
一人暮らしなら、スマホギガ無制限にしてテザリングした方がお得じゃない?
+6
-0
-
142. 匿名 2022/01/26(水) 07:00:28
>>75
私はマイネオの20ギガ2000円ちょっとの方を契約
してパケット放題しか使わないから、20ギガはメルカリで1500円程度で売ってる!+4
-1
-
143. 匿名 2022/01/26(水) 07:02:56
>>1
Softbankのウルトラギガモンスター?契約してるから無制限だよ。やっぱり制限がないのはいいよね。+7
-1
-
144. 匿名 2022/01/26(水) 07:08:29
>>127
無制限で5000円〜で通話料もプラスしても7000円くらいじゃない?WiFiも4000円〜5000円くらいだし ワイモバとか安いのにすればあんまり変わらないと思う。+6
-3
-
145. 匿名 2022/01/26(水) 07:15:55
>>119
割引きいてそれぐらいですよ
いちいちめんどくさいなぁ…
なんで調べられないんだろう…+2
-10
-
146. 匿名 2022/01/26(水) 07:22:06
>>119
割引対象の人だと5千円しないよ
そのプラン単体だけの契約だとその値段だけど+7
-0
-
147. 匿名 2022/01/26(水) 07:22:06
>>139
ありがとうございます!
自宅のパソコンで長時間YouTubeやNetflix見る場合でもテザリングで問題ないですか?+12
-0
-
148. 匿名 2022/01/26(水) 07:25:11
>>119
5Gギガホプレミアと ギガホプレミアは全く別のプランですので。+9
-0
-
149. 匿名 2022/01/26(水) 07:26:00
うちはWi-Fiないから私も無制限!今確認したら50GBまで行ってた+2
-1
-
150. 匿名 2022/01/26(水) 07:28:37
大きなお世話のおばちゃん脳湧いてるけど、4000円の節約必要ない人も居るんだよ。価値観の違いって言葉知らないのかな。日本人の低賃金化、お金と頭脳と品の格差社会が顕著に現れたトピだね。+1
-7
-
151. 匿名 2022/01/26(水) 07:32:42
親切に質問に答えてくれる人もいるよ+6
-0
-
152. 匿名 2022/01/26(水) 07:37:06
>>150 ですが、一部の人の事ですので、親切な人が気に障ったらごめんなさい
+3
-1
-
153. 匿名 2022/01/26(水) 07:38:44
>>105
マイナスしてる人はテザリング知らないのかな+9
-5
-
154. 匿名 2022/01/26(水) 07:42:58
テザリングってググったら簡単に出来そうだね+2
-0
-
155. 匿名 2022/01/26(水) 07:44:27
>>153
必要無いのかも+2
-0
-
156. 匿名 2022/01/26(水) 07:55:58
>>105
でもテザリングに関しては使い放題プラン加入でもギガ数に制限があるから、使う頻度によっては無理な人が多い。+8
-2
-
157. 匿名 2022/01/26(水) 08:00:58
ゲームする時はどうですか?
FPSなど。あと、アプデや追加のDLがどうなのかなーと思うと怖くて解約できないでいます。+1
-0
-
158. 匿名 2022/01/26(水) 08:13:08
>>9
3日間10ギガ縛りが…+4
-2
-
159. 匿名 2022/01/26(水) 08:14:27
今のスマホにする時に使い放題か7ギガの2つのプランしかなくて使い放題にしました。
出かけ先や仕事のお昼休憩にドラマ見たり休みの日に出かけ先で子供に少し見せる時もあるから使い放題にしないとあっという間になくなる。
家にいてもTVでゆっくりドラマ観れないのでスマホで見てます+5
-0
-
160. 匿名 2022/01/26(水) 08:19:47
>>131
こういう系は全くわからないんだけど、3人家族の場合は全員ギガホにした方がお得なの?+0
-0
-
161. 匿名 2022/01/26(水) 08:23:41
>>153
テザリングは長時間使用するとスマホ全体の劣化にも繋がるし、バッテリーの消費も激しいから、パソコンやテレビなどで長時間Wi-Fiを使用するなら、有線で固定回線を契約するのが一番安定して使えるよ。
+18
-1
-
162. 匿名 2022/01/26(水) 08:26:36
>>157
オンラインゲームをする人は速度とかも重要視すると思うので、有線で光回線がストレスなく利用できると思います。+4
-0
-
163. 匿名 2022/01/26(水) 08:32:37
テザリングを激推ししてる方がいますが、Wi-Fiを利用する端末数、目的、状況、何を重要視するかで利便性は変わってくると思うので、自分の使用状況をよく把握して選択した方がいいと思います。
+25
-1
-
164. 匿名 2022/01/26(水) 08:33:48
>>114
はい+2
-0
-
165. 匿名 2022/01/26(水) 08:37:45
>>160
3人家族で家でインターネットを使用する機会が多い場合は、スマホのプランを安いのにして、有線で固定回線を引いてWi-Fiを利用した方が安定して使用できるしお得だと思います。
3人家族だとWi-Fiを利用する端末数も多いですしね。
+8
-0
-
166. 匿名 2022/01/26(水) 08:40:51
>>20
PCもそうだけどファイヤースティック使ってテレビで色々見たりスイッチもネット接続あるし…
というか、考えてみたらアレクサをメインに据えて鍵から電気からエアコンこたつ、あれこれIot化しちゃったからもうWi-Fiなしでは回らなくなってたから無理だったww+7
-0
-
167. 匿名 2022/01/26(水) 08:43:02
私は、うちにあるWi-Fiが、私のスマホ、子供のスマホ動画orタブレット動画、Switchにたえれず、子供がSwitchがやりずらい私のスマホのWi-Fi切って!それが面倒で付いてた7ギガも足りなくなることが多々あったので、アマプラ・ネトフリ・テラサ・テザリング60ギガ(だったかな?)付きのギガ放題プランに変えました。7000~8000円だったかな。
動画みるのは主にネトフリで、テラサはあまり使ってない。アマプラも買い物しか使ってないけど、テレビの大画面で動画みたいので、テザリングでテレビと繋いでネトフリとかYou TubeとかTVerとかみてる。子供と一緒にでかける時は、子供のスマホをテザリングで繋いで、子供は動画やゲームしてる。
動画とか毎日みまくってる訳ではないから損してるかもしれないけど、Wi-Fi切って!!がなくなり気持ち的に楽になったから良しとしてる。+4
-2
-
168. 匿名 2022/01/26(水) 08:44:31
自宅にネット回線ないから無制限にしてる。Wi-Fiだけ契約しても今のプラン料金と大きく変わらないから、どこでも気兼ねなく使える無制限がいいよ。+6
-0
-
169. 匿名 2022/01/26(水) 08:45:49
>>162
現状維持でいきます、ありがとうございました+4
-0
-
170. 匿名 2022/01/26(水) 08:53:32
>>40
Netflixとか全部デザリングで観てるよ。
結局、置くだけWiFiとかはスマホのデザリングと変わらない速度だから問題ない。+4
-3
-
171. 匿名 2022/01/26(水) 09:00:00
>>5
偏見もいいとこ+4
-0
-
172. 匿名 2022/01/26(水) 09:01:15
>>1
通信量の事をギガって言っちゃうの、ソフトバンクのせいだと思うけどアホっぽい+0
-9
-
173. 匿名 2022/01/26(水) 09:02:52
夫と2人ワイモバイルで3ギガの安いプラン
それにソフトバンクのWi-Fiあるんだけど、イマイチ安い感じがしない。私は自宅で1日7時間くらいネット使いまくるんだけど、使い放題にしてWi-Fi解約するのとどっちが安くなるんだろう。
Wi-Fiも遅い時あるんだよね。+2
-1
-
174. 匿名 2022/01/26(水) 09:03:36
>>1
そもそも田舎だから無料Wi-Fiなんてない
しかも最寄りのコンビニすら片道8km…
必然的に使い放題プランで月一万払ってる+2
-0
-
175. 匿名 2022/01/26(水) 09:06:54
>>22
1GBまでは0円 20GBまで3000円でそこからは無制限 何GB使っても料金は上がらない。
通話料も楽天リンクからなら無料。
+9
-0
-
176. 匿名 2022/01/26(水) 09:13:26
>>167
動画視聴にオンラインゲーム、端末数も複数となるとそうなりますよね…
+3
-0
-
177. 匿名 2022/01/26(水) 09:13:58
>>168
スマホだけならね+2
-1
-
178. 匿名 2022/01/26(水) 09:15:01
>>170
テザリングだってば
長時間テザリング利用してるとスマホ端末寿命縮まりますよ+7
-3
-
179. 匿名 2022/01/26(水) 09:18:16
>>173
ソフトバンクの無制限も7000円くらいだし 今ソフトバンクのWiFiが5000円くらいならワイモバイル WiFiの割引入って1000円 旦那さんと二人なら7000円くらいだから変わらないと思うよ。+1
-0
-
180. 匿名 2022/01/26(水) 09:20:28
>>173
ソフトバンクのWi-FiはソフトバンクAirですか?
もしそうなのであれば、工事は必要ですが有線のソフトバンク光に変えたら便利になると思いますが…
ご主人が自宅であまりインターネット使わないのであればWi-Fiを解約して、スマホを大容量にするのもいいと思います。
+1
-0
-
181. 匿名 2022/01/26(水) 09:22:38
>>174
月1万ならスマホ最低料金プラン、モバイルWi-Fi契約の方が数千円安くなるかも。
ただし、モバイルWi-Fiは使用状況によっては速度制限あります。+0
-0
-
182. 匿名 2022/01/26(水) 09:41:08
>>12
私も楽天、今は家にWi-Fiあるからほぼゼロ円だけど
Wi-Fi解約してスマホで無制限に使った方が安いから解約のタイミング見計らってる+0
-0
-
183. 匿名 2022/01/26(水) 09:46:46
>>32
スマホのテザリングで10台くらい使えるはず
機種によって接続台数違うけど結構何台も使えるよ
タブレット、電子書籍パソコン、同時には使ってないので
全部一斉に使ったら遅いのかもしれないけど・・+3
-0
-
184. 匿名 2022/01/26(水) 09:51:49
>>118 たまにアレ?読み込み遅いなって時あるけど本当にたまになので問題ないですよ このレベルなら安い方が嬉しいです
+6
-1
-
185. 匿名 2022/01/26(水) 10:15:55
>>140
しかも我慢の端に、がーるずちゃんねるよりってわざわざ書くもんだから余計に人が流れて来た。著作権的な問題で書かなきゃいけないのかも知れないけど。+3
-0
-
186. 匿名 2022/01/26(水) 10:44:08
>>16
パソンコンは持ってないの?+0
-1
-
187. 匿名 2022/01/26(水) 10:44:53
>>184
そうなんですか。
何か地下街に入ったらもう繋がらなくなった
との話も聞いたのでどうしようかな?と思ってました。
ありがとうございます。+7
-0
-
188. 匿名 2022/01/26(水) 11:11:42
>>179
ありがとうございます。
たしかに、2人で7000円のプランにしても特に今と変わらないですね。今より高くなる。
しかもWi-Fi解約にもおかねかかるし…
外でネットよく使うならそれでもお得だけど、自宅にいるのが多ければ今のままの方がいいのかな。+0
-0
-
189. 匿名 2022/01/26(水) 11:12:42
>>10
一年無料のって去年4月までのキャンペーンであったのですね。
家族が乗り換えたのが去年の夏だったのですが、遅かったのか。全く気付かなかった+2
-0
-
190. 匿名 2022/01/26(水) 11:13:42
>>180
ありがとうございます。
そうです。ソフトバンクのAirです。短いスパンでの転勤族なので光回線?とかできないんですよね。
Air自体の支払いも長いし高いし、縛りが面倒だなと思ってましたが、無制限にするよりは安いと思ったので支払いが終えるまでは現状維持でいこうと思います。
ありがとうございました。+2
-0
-
191. 名無しの権兵衛 2022/01/26(水) 11:31:18
>>1 ギガ無制限プランという名前ではないのですが、マイネオのパケット放題Plus(低速モードを約1.5Mbpsに増速するオプションサービス)を利用しています。
私の場合は、自宅にWi-Fiがないので、スマホ代とWi-Fi代をそれぞれ払うよりは、この方が安上がりだと考えたからです。
約1.5Mbpsでも、ウェブサイトの閲覧や動画の視聴(標準画質)程度なら、問題なく利用できます。
+5
-0
-
192. 匿名 2022/01/26(水) 11:41:37
>>7
めちゃくちゃギガ食うやつ?+2
-0
-
193. 匿名 2022/01/26(水) 11:42:17
>>186
パソコンはスマホをテザリングして使ってる+5
-0
-
194. 匿名 2022/01/26(水) 11:54:24
>>172
🪃+1
-0
-
195. 匿名 2022/01/26(水) 12:17:00
通勤片道1時間半。TVerやら、YouTubeやら見まくってます!
無制限じゃないと、私は生活していけない!!+3
-0
-
196. 匿名 2022/01/26(水) 12:30:35
>>181
わっ!凄く嬉しい情報ありがとうございます!
何かガラケーからスマホに変える時
安くしたいなら、ipad+ガラホをモバイルWi-Fiで使用
通話はガラホ、ネットはipadで見る方法が
月に6000円で済むと言われましたが
常に二台持ちは厳しいので、諦めてスマホにしちゃいました…
現在auで、休日は動画をかなり見るのですが
(仕事の日は90分くらい)
モバイルWi-Fiで速度制限かからなければ、料金を安く出来る可能性に賭けたいです
+3
-0
-
197. 匿名 2022/01/26(水) 12:35:28
それが一番いいよね。いつでもどこでも好きなときに好きなだけスマホで遊べるもん。
自由になれる。+3
-1
-
198. 匿名 2022/01/26(水) 13:00:04
>>114
横だけど
もはや自分が新旧どちらのプランなのかわからない+1
-0
-
199. 匿名 2022/01/26(水) 13:14:10
>>31
iPhoneだとアプデはWi-Fi必須だけどどうしてるの?+3
-0
-
200. 匿名 2022/01/26(水) 13:50:21
>>188
私もSoftbank Airですがたまに切れたりはしますね~。でもうちも賃貸で光引けないのでAirです。たまにコンセント切ったりするとまた良くなったりしますよ。+1
-0
-
201. 匿名 2022/01/26(水) 14:05:13
>>165
丁寧にどうもありがとう!+2
-0
-
202. 匿名 2022/01/26(水) 14:34:18
>>199
パソコンは使わないからギガ無制限プランのスマホだけにして同時にWi-Fi解約しました
アップデートの時は旦那とお互いにテザリングし合ってアップデートしてます+11
-1
-
203. 匿名 2022/01/26(水) 15:01:54
>>11
このトピ「いいアイデアだ!一人暮らしならそれもありかも!」と思ったけど、よく考えたらGoogle Nest MiniやChromecast with Google TV とかGoogleのエコシステムにすっかり浸かってるから、いちいちスマホ介するのは面倒かもと思った。+3
-1
-
204. 匿名 2022/01/26(水) 15:19:09
>>11
Wi-FiないとゲームもPCもAndroid tvもタブレットも使えないから必須だなー+4
-2
-
205. 匿名 2022/01/26(水) 15:21:21
>>24
来月から一人暮らしでまさに24さんと同じように動画とかPCをデザリングで使おうと考えてるのですがデメリットは何かありますか?スマホの充電の減りが早くなったりしないかなと😅+1
-0
-
206. 匿名 2022/01/26(水) 15:34:26
今ポケットWi-Fi持ち歩いてドコモの安いプランのにしてるけど、
自宅に光を通す予定だからスマホのプランの見直し考えてる😧
+1
-0
-
207. 匿名 2022/01/26(水) 15:40:44
がるちゃんやったりYouTube見たり普通にいろいろ検索したり
20だと足りなくて毎月25日前後になると速度制限になる
マイネオなんだけどあるのかな調べたけどなさそうな雰囲気だった
一人暮らしだからWi-Fiいらないんだよね
+5
-0
-
208. 匿名 2022/01/26(水) 15:58:45
アマプラで映画を視聴できるようにしたいのですが、無制限プランおすすめのところ教えてもらえませんか?家がWi-Fi無し環境、DMMの10ギガプランで動画も満足に観れなくて…。+0
-0
-
209. 匿名 2022/01/26(水) 16:35:51
>>194
どこが…?+0
-1
-
210. 匿名 2022/01/26(水) 17:33:37
>>13
去年の緊急事態宣言のときは3日で3万とかあったよ。+0
-0
-
211. 匿名 2022/01/26(水) 18:13:19
キガ無制限だと、サブスクの音楽・動画をいちいちダウンロードしなくて済むから、見たい時に見れて、スマホの容量も増えなくていいですよぉ+4
-0
-
212. 匿名 2022/01/26(水) 18:14:16
>>69
流石にみんなではないんじゃない?+1
-1
-
213. 匿名 2022/01/26(水) 18:25:45
台風で3日間停電したときにあっという間に5ギガの制限がかかってしまったので、それ以降ギガ無制限のプランに変えました!+2
-0
-
214. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:14
>>187 地下鉄は圏外ですよ!駅なら若干入る駅あるかもですが走ってる間は圏外だった気がします。
むしろ地下鉄に乗ってて入るキャリアが有るんですか!?
通話無料の楽天リンクアプリは音質は悪いですが電話は出来ます。
楽天はアク禁に巻き込まれ易くてコメント出来なくなる事が多々有ります!!+2
-1
-
215. 匿名 2022/01/26(水) 19:24:54
>>13
アク禁がね。虐めっ子達に歯向かうとなるという。+0
-0
-
216. 匿名 2022/01/26(水) 19:47:00
>>126
テザリングだよ+5
-0
-
217. 匿名 2022/01/26(水) 20:02:53
>>202
ギガホ2台なら2台アハモ+Wi-Fiの方が安いしたくさん使える+1
-1
-
218. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:20
>>215
私なぜかWi-Fiでコメ書こうとすると海外サーバーから接続してるって弾かれる
4gだとならないから切り替えてるけど+0
-0
-
219. 匿名 2022/01/26(水) 21:10:57
大学生独り暮らしの場合、無制限&テザリングがいいですか?
パソコンでのオンライン授業でも問題ないでしょうか?
何となくPocket WiFiかなーと思っていましたが+0
-0
-
220. 匿名 2022/01/26(水) 21:35:09
>>214
地下鉄じゃなく地下街です。+0
-0
-
221. 名無しの権兵衛 2022/01/26(水) 21:38:45
>>207 >>191ですが、マイネオユーザーなら、私の書いているパケット放題Plusはどうでしょうか。
ガルちゃんなどのテキスト中心のウェブサイトやYouTube(標準画質)などなら、1.5Mbpsでも十分見られますよ。
20GBなら無料でつけられますが、私はパケ放があれば高速容量はほとんど必要ないので、1GBにつけています。
+5
-0
-
222. 匿名 2022/01/26(水) 22:30:03
>>126
テザリングって制限ないの?
auは確かテザリング30ギガまでだったような。+2
-1
-
223. 匿名 2022/01/26(水) 22:48:19
>>175
普段使いしているiPhoneの契約を
楽天モバイルに切り替えたら
その楽天リンクとかいうアプリが通話品質が悪すぎて先方にかけ直してもらう事が何度もあったのと
何より最悪なのは着信が残らない事があること
電話を貰ったのにこちらに一切その痕跡が残らないから無視したことになってしまう。
結局解約して他社に切り替えました。
調べたら今もその不具合は解決せず、継続中らしい。
申し訳ないけどお話になりません。+3
-1
-
224. 匿名 2022/01/27(木) 01:38:27
私もそっちにしたい+0
-0
-
225. 匿名 2022/01/27(木) 02:33:06
>>223
私楽天のコメント書いたけど ソフトバンクエアーあるからソフトバンクに戻りましたよ。
でもサブで再契約するつもり。+0
-0
-
226. 匿名 2022/01/27(木) 13:44:55
>>135
1人暮らしなの?+0
-0
-
227. 匿名 2022/01/29(土) 10:34:34
>>37
UQの5年前に入ったプラン2690円のずっと使ってる!+0
-0
-
228. 匿名 2022/01/29(土) 16:23:07
>>187
楽天は場所によるから、実際に試してみないのわからないよ。
コメントしてる人がよくても、あなたはダメな場合もあるし。+3
-0
-
229. 匿名 2022/01/29(土) 16:27:17
>>75
楽天モバイルって、アップデートとかはどうするの?
アップデートする時って、データ消費するよね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する