ガールズちゃんねる

【雑談】京阪電車に乗っている人で雑談するトピ

439コメント2022/01/29(土) 21:58

  • 1. 匿名 2022/01/25(火) 14:16:11 

    京阪電車を利用しているガル民、どれくらいいるのでしょうか??

    主は萱島が最寄駅です\(^^)/
    【雑談】京阪電車に乗っている人で雑談するトピ

    +119

    -1

  • 2. 匿名 2022/01/25(火) 14:16:53 

    テレビ付き特急電車

    +45

    -1

  • 3. 匿名 2022/01/25(火) 14:17:27 

    くずはが生活圏の牧野人です

    +118

    -0

  • 4. 匿名 2022/01/25(火) 14:17:32 

    乗ってるよぉ いま

    +31

    -0

  • 5. 匿名 2022/01/25(火) 14:17:39 

    おけいはん

    +60

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/25(火) 14:17:46 

    香里園が最寄りですー!!!

    +77

    -2

  • 7. 匿名 2022/01/25(火) 14:18:25 

    樟葉民です

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/25(火) 14:18:32 

    土居
    隣の滝井までめっちゃ近い

    +70

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/25(火) 14:19:46 

    交野線も仲間に入れてー!
    郡津駅でふ\( 'ω')/

    +69

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/25(火) 14:19:58 

    前、大和田に住んでたよ

    +42

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/25(火) 14:20:05 

    会社が淀屋橋です。

    +50

    -2

  • 12. 匿名 2022/01/25(火) 14:20:57 

    枚方のTSUTAYAにいつか行きたいと思いながら行けてない。

    +41

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/25(火) 14:21:34 

    なんだか嬉しいトピ!
    私は香里園!
    大阪市内にも京都にも行きやすいし、駅チカの2LDKで家賃6万とかで暮らせる(うちは共益費も込み)
    不動産会社いわく「香里園は穴場スポット」らしい
    成田山不動尊側は高級住宅街で文教地区だし、環境めっちゃ良いと思う!

    +85

    -3

  • 14. 匿名 2022/01/25(火) 14:21:38 

    つわりでしんどいとき、指定席にお世話になりました。

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/25(火) 14:21:40 

    >>12
    潰れたって本当?

    +1

    -17

  • 16. 匿名 2022/01/25(火) 14:21:41 

    丹波橋ユーザー

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/25(火) 14:21:59 

    >>3
    実家がそのあたりでーす

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/25(火) 14:22:12 

    龍大前とか岩清水八幡宮とか名前変わったよね
    淀も競馬場前になるのかな

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/25(火) 14:22:30 

    京都だけど、繁華街行くのも仕事行くのも微妙に不便

    +42

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/25(火) 14:23:48 

    最寄寝屋川市駅です。

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/25(火) 14:23:49 

    >>1
    京阪乗る人おけいはん

    +57

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/25(火) 14:24:09 

    プレミアムカー未だに乗ったことない京阪民です(^ν^)

    +79

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/25(火) 14:24:24 

    沿線住まいじゃないけど
    樟葉のクリニックに通っています。

    枚方の蔦屋書店は、オシャレでいいですね。
    うちの地元にもあればいいのに…

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/25(火) 14:24:26 

    洛南浄化センターの風景大好き!

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/25(火) 14:24:36 

    京都府民ですが京橋より向こうに行く時はプレミアムカー取ります!

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/25(火) 14:25:11 

    >>1
    木が邪魔

    +0

    -21

  • 27. 匿名 2022/01/25(火) 14:25:22 

    中書島のホーム狭くて怖いからホームドアつけてほしい。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/25(火) 14:25:29 

    枚方、大きい駅なのになにもない。
    ティーサイトくらい。
    枚方で集まって飲もう!ってなっても店がない。

    +74

    -2

  • 29. 匿名 2022/01/25(火) 14:26:01 

    観月橋を最初「みづきばし」と思ってた。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/25(火) 14:26:10 

    京阪電車の内訳

    京阪本線(京都内):世界遺産多くて観光地でのんびり暮らせる
    京阪本線(大阪内):犯罪者の巣窟、特に門真と寝屋川

    +8

    -39

  • 31. 匿名 2022/01/25(火) 14:26:20 

    >>15
    大きいのできたんよ。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/25(火) 14:26:23 

    天満橋から京橋
    京阪モールありがたい
    【雑談】京阪電車に乗っている人で雑談するトピ

    +75

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/25(火) 14:26:23 

    大阪側は渡辺橋から国立国際美術館、なにわ橋から東洋陶磁美術館、京都側は七条から京都国立博物館、神宮丸太町から京セラ美術館と京都国立近代美術館と細見美術館。
    最高です。

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/25(火) 14:26:32 

    中書島を「なかがきじま」と思ってた。

    +4

    -5

  • 35. 匿名 2022/01/25(火) 14:26:38 

    >>23
    蔦谷の創業者が枚方出身だからTSITE枚方に造ったみたいですね。

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/25(火) 14:26:57 

    >>28
    枚方ってさ、駅周辺以外は交通の便が悪すぎない?
    駅前のあのガラス張りの建物以外はなんだここ?って感じ

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/25(火) 14:27:27 

    >>15
    よこ

    高架下にあった一号店は潰れた
    でも代わりにT-SITEが出来てパワーアップしたよ

    すきっ歯おばさんより。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/25(火) 14:27:36 

    天満橋・京橋・北浜・淀屋橋の乗降者数がすごい。

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/25(火) 14:27:46 

    >>36
    廃れてるよね。
    ティーサイトと関西医大くらいよ。
    新しい建物。

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/25(火) 14:28:08 

    >>16
    学生の頃に使ってましたよ
    近鉄と連絡が便利で同志社や同女の学生さんも多いよね

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/25(火) 14:29:03 

    >>12
    別に
    都会の商業施設の方がいい

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/25(火) 14:29:04 

    出町柳から下鴨神社に歩いて行くのが好き

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/25(火) 14:29:32 

    電車の、車両の豪華さ・快適さは
    関西の電鉄ではベストですよね。

    イメージは阪急電車がいいけど
    【雑談】京阪電車に乗っている人で雑談するトピ

    +57

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/25(火) 14:30:13 

    【雑談】京阪電車に乗っている人で雑談するトピ

    +60

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/25(火) 14:30:29 

    京都行くからおけいはん

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/25(火) 14:31:05 

    >>45です。間違えた、、
    京都行く"なら"おけいはんでした、、

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/25(火) 14:31:56 

    >>39
    ホール出来たよ!お芝居とかコンサートとかしてる。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/25(火) 14:33:11 

    >>39
    蔦屋のT-SITE以外の建物群は
    1970年代臭が強くて、初めて行った時は少し驚いた。

    【雑談】京阪電車に乗っている人で雑談するトピ

    +46

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/25(火) 14:33:41 

    >>28
    あとはビオルネくらいしか無いよねw
    カフェは枚方公園にそこそこあるから、枚方駅に夜ご飯食べるお店欲しいよね
    あと、ユニクロがなくてびっくりした

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/25(火) 14:33:48 

    >>12
    Tサイトの事?本たくさんあるし雑貨もあるしスイーツもあるしオススメ(^^)

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/25(火) 14:34:03 

    >>13
    >>6
    香里園民多いな 私もです
    最寄が香里園駅って言うと高級住宅街の枚方民と思われがちだけど
    私は山手じゃないほうのフツーの住宅街の寝屋川民です

    +54

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/25(火) 14:34:13 

    >>39
    再開発してるから、今後どうなるかだね

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/25(火) 14:34:19 

    八幡市には石清水八幡宮があるのに、更に北側が有名すぎて誰も話題にしない…

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/25(火) 14:35:11 

    今まで気づかなかったんだけど
    先日乗ったら、深草が龍谷大前深草になっていた。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/25(火) 14:35:48 

    樟葉駅あたりだったと思うけど淀屋橋方面の線路側から見える綺麗な原っぱ、あれ永遠に手つかずで残してほしい。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/25(火) 14:35:59 

    野江に住んでる〜。便利。

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/25(火) 14:36:50 

    土居ってタクシーおる?守口からのほうがタクシー捕まえやすいかな?

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/25(火) 14:37:10 

    特急はクッションがフカフカで最高

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/25(火) 14:37:25 

    >>13
    もうとっくに知られてると思ってたのに穴場だったんだ。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/25(火) 14:37:58 

    >>55
    大阪で仕事して京都に帰る時、進行方向左側に座って、原っぱと夕日を見ながら帰る。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/25(火) 14:38:00 

    >>28
    飲み屋がないのよね〜オシャレな。
    川原町とか微妙だしね。女子には。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/25(火) 14:38:28 

    石山坂本線です…
    一応京阪です…

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/25(火) 14:40:34 

    枚方ってファミリー層が住むのにいい場所であって飲食を楽しむ場所ではないって感じ。

    +32

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/25(火) 14:40:58 

    >>54
    え?それほんとに?
    恥ずかしすぎる…龍谷みたいなFランの名前が付いてんの!?

    +1

    -26

  • 65. 匿名 2022/01/25(火) 14:41:33 

    枚方の大学通ってたから大学時代は毎日使ってたよー!
    2階建て車両に出会ったら2階選んで乗ってた笑

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/25(火) 14:42:42 

    京阪と言えばパナソニックパンサーズ!!!
    本拠地アリーナがある枚方公園周辺ではパンサーズの横断幕をかかげてるお店や住宅がたくさんあるよ!

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/25(火) 14:42:47 

    >>62
    大津に京都人面した性格の悪い滋賀民多すぎ問題

    +0

    -13

  • 68. 匿名 2022/01/25(火) 14:43:11 

    観月橋駅って昔大洪水あった場所というのが見えない。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/25(火) 14:43:28 

    >>51
    無知ですみません、香里園って高級住宅地なんですか?

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/25(火) 14:47:44 

    寝屋川

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/25(火) 14:48:13 

    昨日京阪乗りました!枚方市駅の無印は用事がなくても寄ってしまう。御座候も美味しい。

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/25(火) 14:48:13 

    地元は市内だけど、寝屋川市→枚方市→香里園→萱島→枚方市と転々として、もう身も心もおけいはん

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/25(火) 14:49:38 

    >>30
    京都市民だけど、京都内の京阪も伏見の方を通ってるし
    市営住宅ばっかりで治安よくないと思う

    +12

    -4

  • 74. 匿名 2022/01/25(火) 14:49:50 

    >>51
    普通の方がいいよ
    山手は坂道で歩くのも買い物も大変
    香里園の西側、飲み屋も多いし憧れるなー

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/25(火) 14:50:29 

    伏見の女子高に通ってるので、清水五条駅から毎日乗ってるよ

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/25(火) 14:50:53 

    中書島です

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/25(火) 14:51:26 

    >>16
    『たんばばし』って響きが凄く好き

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/25(火) 14:51:29 

    >>10
    大和田の駅前通ったら、いっつもクラスモクラスモクラスモ〜♪って流れてる

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/25(火) 14:52:10 

    >>64
    大学が知名度上げるためにロイヤリティ支払ってるんでしょ
    京セラドームとかロームシアターみたいなもんじゃん

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2022/01/25(火) 14:52:32 

    >>75
    試験中ちゃうの?勉強しーや

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/25(火) 14:52:32 

    >>73
    伏見で治安悪いとか行ってたら寝屋川、門真はコロンビア

    +11

    -11

  • 82. 匿名 2022/01/25(火) 14:52:40 

    >>37
    えっ、T-SITEのTってツタヤのT?元三越に入ってたのは知ってる元枚方市民です。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/25(火) 14:52:53 

    >>53
    北って?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/25(火) 14:53:21 

    >>81
    誘拐されるん?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/25(火) 14:54:11 

    >>13
    香里園、相場高いよ?
    2LDKで6万て築年数古いのかな、もしくは駅から遠いのかと思ってしまう

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2022/01/25(火) 14:54:23 

    >>64
    龍谷はFランちゃうし。産近甲龍やで、関西圏なら十分通用するやろ。

    +48

    -3

  • 87. 匿名 2022/01/25(火) 14:55:04 

    >>67
    あんたいけずやなぁ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/25(火) 14:55:23 

    >>19
    なんであと一歩梅田まで出ないかな!と思ってしまうね!

    +35

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/25(火) 14:55:30 

    治安悪いとか色々言われちゃう京橋民です

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/25(火) 14:56:02 

    >>73
    伏見区をバカにした
    たしかにそういうとこもあるけど、平和だよ

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2022/01/25(火) 14:56:32 

    >>83

    北かわからないけど石清水の反対側にある背割堤の桜並木の事かな?
    近年はテレビに紹介されて人気出た

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/25(火) 14:57:13 

    やっぱり本線の方が多いのかな?
    宇治線ユーザーです。
    たま木亭の袋大量に持った方をよく見かけます。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/25(火) 14:57:29 

    >>61
    テイクツービルとかに飲み屋じゃんじゃん入ってるよ

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2022/01/25(火) 14:57:41 

    >>80
    はーい!!
    昼間に制服来て京阪乗ってると、見知らぬおじさまおばさまにも
    試験がんばりや~とか声かけられる 笑

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/25(火) 14:58:25 

    >>69
    香里園の駅前は広範囲に拡がる商業施設エリアだけど、東側(成田山不動尊がある方角)は寝屋川市屈指の文教地区で豪邸が多い
    私立の小学校/中高一貫校のヌヴェール学院や私立の中高一貫校の同志社香里がある
    私立幼稚園も3つくらいあるね
    公立なら寝屋川第5小学校と第6中学校の校区
    不動産を探すと「人気の五小/六中校区!」ってのがアピールポイントになってるw

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/25(火) 14:58:58 

    >>35
    うちのマンションの最上階にその方住んでます

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:31 

    生オマンコしに良く千林駅に行ったもんや

    +0

    -18

  • 98. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:31 

    >>51
    山手側は道狭いくせにバス通るし自転車や徒歩で駅まで出てる人はどこ通ってんやろって思う。西側の方が断然便利よ。前に西側住んでだけどスーパーもクリニックもドラッグストアもいっぱいあってあるプラ、ホームズも徒歩圏内やし大きい病院もあるし便利便利で懐かしい。オーエスドラッグ安かったなぁ。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:32 

    >>73
    伏見は横に長いから、東側の地下鉄沿線は治安が悪いけど
    西側の京阪沿線はまだましだと思う

    +6

    -3

  • 100. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:35 

    >>79
    たぶん駅員が龍谷大学行きたい人に「龍谷大学はどこで降りたら良いですか?」聞かれて面倒なだけだと思う
    深草の時から駅名表記の下に(龍谷大学前)但し書きがあった

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:51 

    1番端っこの出町柳でーす!

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/25(火) 15:00:15 

    >>94
    返事が元気でかわいい☆
    勉強も大事だけど免疫下がらへんようにしっかり食べてしっかり寝るんだよ!

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/25(火) 15:00:19 

    香里園も高架化するのよね
    フレストとかサンマルクカフェとか大気水産とか便利だったのに無くなって悲しーー!

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/25(火) 15:01:01 

    >>85
    そうなんですか?!
    築年数は古いかもだけどリフォームしてるからめっちゃ綺麗だし駅から近いのに2LDKで家賃6万もないよ
    事故物件とかじゃなくて普通のアパートです

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/25(火) 15:01:11 

    >>92
    たま木亭のパンめちゃくちゃおいしいいよね!
    京都市北部の住民だけど、パン買いにわざわざ行っちゃう

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/25(火) 15:01:47 

    >>1
    ずーち好き

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/25(火) 15:01:59 

    >>44
    礼二はキンジョリだから偏差値低

    +5

    -6

  • 108. 匿名 2022/01/25(火) 15:02:50 

    >>84
    されねーわ

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/25(火) 15:03:17 

    >>8
    土居だったかな?大きい病院あるよね?父親が1週間くらい入院した事あって大部屋なのに部屋毎にトイレ付いてて驚いた。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/25(火) 15:04:26 

    >>1
    最寄駅とか言っちゃう?!

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2022/01/25(火) 15:04:53 

    >>3
    くずはモールいいよな。近い人羨ましい。モール近辺は鳥すごいけど。

    +55

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/25(火) 15:05:56 

    >>66
    秋頃に枚方パーク行ったらパンサーズの特設会場みたいなのあった

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/25(火) 15:06:45 

    中書島から桃山の京都の風景が好きです。六地蔵駅にもっとお店出来てほしいな。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2022/01/25(火) 15:07:55 

    >>84
    スマホで犯罪マップを見たら毎時間毎に痴漢とかえげつない
    変質者も多いし怖い

    +1

    -10

  • 115. 匿名 2022/01/25(火) 15:08:06 

    >>26
    あれがいいねん
    立派な木やん

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/25(火) 15:08:33 

    >>105
    横だけど美味しいよね。カレーパンはたまき亭が一番好き。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/25(火) 15:09:05 

    >>101
    出町のどの辺りに住んでるの?京大生多いでしょ
    一乗寺が近くて羨ましい

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/25(火) 15:10:19 

    伏見桃山の居酒屋、櫻

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2022/01/25(火) 15:10:24 

    >>30
    寝屋川って犯罪者いたよね

    +2

    -13

  • 120. 匿名 2022/01/25(火) 15:10:33 

    >>30
    守口も駅から離れてるとなかなかやで

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/25(火) 15:10:58 

    30年ほど大昔、習い事で北千里側から天下茶屋方面に向かってる時、死ぬほどタイプなお兄さんが乗っていて、北浜で降りたお兄さんを思わずフラフラと尾行をしてしまった小学生の私。
    お兄さん、京阪線に乗り換えたから、それ以降私の中では京阪線はお兄さんのいるステキな電鉄。

    どうか彼がハゲ散らかしてませんようにと願うばかり

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/25(火) 15:11:22 

    >>55
    樟葉駅ホームから見えるあの風景好きだわ〜
    高架なのに車道と同じ目線だよね

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/25(火) 15:11:23 

    >>107
    そやけど今は立派な漫才師やん

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/25(火) 15:11:36 

    >>1
    特定した

    +1

    -11

  • 125. 匿名 2022/01/25(火) 15:12:50 

    >>51
    駅ら辺飲食店多いからうらやましいわ
    寝屋川なんて何もない

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2022/01/25(火) 15:13:04 

    >>26
    別に邪魔にもなってない

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/25(火) 15:13:27 

    礼二は小さい頃車掌の真似ばっかりしてたら
    親に滝井の関西医大に連れていかれたんだよ。

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/25(火) 15:13:34 

    >>1
    懐かしい!
    かつての京阪ユーザーですが交ざってもいいですか?

    私も萱島が最寄りで駅でした
    たまに駅員さんが階段下にいて、キセル乗車を捕まえてました

    今もあるのかな?

    +18

    -2

  • 129. 匿名 2022/01/25(火) 15:13:59 

    今乗ってきました!
    15年ほど牧野や御殿山を転々としつつ住んでて2年前に星ヶ丘に引っ越しました。
    本線じゃないといちいち枚方で乗り換え辛いですね…

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/25(火) 15:14:32 

    >>3
    一緒です!
    新しくできたバウムクーヘン屋さんにまだ行けてない

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/25(火) 15:15:06 

    >>89
    ちょっと怖いところあるね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/25(火) 15:15:09 

    >>93
    テイクツービル閉館したよ
    解体だって

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2022/01/25(火) 15:15:37 

    >>82
    ツタヤって枚方発祥だよ
    今T-SITEで銀行とフライングタイガーとライフ行ってきた
    あそこで本は買わない
    探しにくいし

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/25(火) 15:15:53 

    だいたい先頭車両に乗る

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/25(火) 15:17:01 

    え?八幡市って駅名が石清水八幡宮になってる!びっくり

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2022/01/25(火) 15:17:16 

    >>105
    たま木亭美味しいですよね~。
    土日はかなり混むのでたまに平日にふらっと買いにいってしまいます(^^)
    北部だとおしゃれで美味しいパン屋さんたくさんありそうですね!

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/25(火) 15:18:18 

    >>82
    ちなみにT-SITEこれね
    よく写真撮ります
    【雑談】京阪電車に乗っている人で雑談するトピ

    +32

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/25(火) 15:18:50 

    >>92
    圭修の圭が京阪宇治駅がこの世界の終着駅だと思ってたらしいね。(圭修を知らん人も多いかな)

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/25(火) 15:20:07 

    >>10

    駅前の関スーの上が病院で便利。
    百均も便利。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/25(火) 15:21:13 

    >>105
    よこ。美味しいんですね!独身時代からずっと気になってて、未だに行けてない…大阪住みだけど、コロナ落ち着いたら絶対行く!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/25(火) 15:21:53 

    >>106
    ずーち!懐かしい!

    30年ぐらい前かな
    飛び込みで営業されてて、その頃勤めていた会社に突然来られて無料でチーズケーキ置いてってくれたんです!

    美味しいしすっかりファンになって萱島のお店によく買いに行ったな

    ポテトのアップルパイもとても美味しかった記憶

    まだ営業されてるなんて嬉しいな

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/25(火) 15:22:30 

    >>56

    おおさか東線便利!
    新大阪が近い。

    1号線の方に出たら
    コーナン、ライフ、ユニクロと
    そこで完結する。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/25(火) 15:22:49 

    >>117
    一乗寺行くと、本当男子学生よく見た。笑
    おすすめのラーメン屋さん適当に聞くと、みんな丁寧に教えてくれて一緒にラーメン食べたり楽しかったなぁ。近いのに、京都長らく行けてないからまた食べに行きたいよー

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/25(火) 15:22:55 

    >>82
    目玉は7m?の大本棚です
    色んな展示会やイベントやってます
    【雑談】京阪電車に乗っている人で雑談するトピ

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/25(火) 15:23:22 

    >>107
    偏差値だけで人ははかれないという良い例やん

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2022/01/25(火) 15:23:51 

    >>13
    聖母女学院思い出した
    今でもお嬢様学校?

    +10

    -3

  • 147. 匿名 2022/01/25(火) 15:24:35 

    >>143
    京阪から少し離れるけど新福菜館でも食べたい
    京都駅から新福菜館→七条まで歩いて一乗寺へ
    そして京阪で帰る

    久しぶりに行きたいなー

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/25(火) 15:26:02 

    >>93
    なくなったから残念

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/25(火) 15:26:10 


    老人の多い森小路です。

    新森側は閑静な住宅地だと思います。
    でもシティバスや今里筋線ができてアクセスは良いけど
    気の利いたお店がない。
    新森商店街は店が何故かすぐ潰れてしまうことが多い。。。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/25(火) 15:26:22 

    >>135
    隣駅に住んでるけど今でも「八幡市」と言ってる
    新しい駅名長いのよ

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/25(火) 15:27:04 

    >>67
    京都出身者が多いし仕方ないのでは?いじわる言うのはいいけど京都は財政難で今後大変になるからさらに移住者増えるとおもう。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/25(火) 15:27:07 

    >>117
    叡山電車沿線です!
    学生さん多い。お陰で楽しいお店や安くて美味しいお店も多いです。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/25(火) 15:27:34 

    >>32
    昔京橋駅が京橋辺りを「東」って呼ばせようとしてたけど全く浸透しなかったw

    覚えてる人いないかな

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/25(火) 15:27:36 

    >>84
    高校生の時古川橋〜門真辺りを夜から朝まで連れ回された

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2022/01/25(火) 15:28:08 

    >>150
    京阪は駅名変更のセンスゼロだよね
    昔みたいに普通に四条、三条、丸太町でいいと思う

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2022/01/25(火) 15:28:27 

    >>147
    私も新福菜館好き
    なぜか横の第一旭の方が人気あるのよね
    いつも行列

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/25(火) 15:29:17 

    >>85
    横だけど、香里園は京阪電車を挟んで山側か川側かで値段がすんごい変わるよ

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/25(火) 15:29:34 

    >>55
    原っぱじゃなくゴルフ場のこと?

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/25(火) 15:29:36 

    >>81
    地域別で貶すアホは大嫌いだけどちょっと笑ってしまった、、😅

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/25(火) 15:29:39 

    >>155
    四条、三条は地下鉄と駅名被るから間違い防止のためらしい

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/25(火) 15:32:12 

    毎年1月17日になると夫が
    「あの日京阪動いてたから大学行ったら休講やった」
    という話を披露する

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/25(火) 15:32:38 

    >>66
    ひらパーでもやってるしモールにも空き店舗の場所でやってるよ
    選手のパネルとかテレビがあって試合流してる
    ここ何年かはどこでもパンサーズ言ってるイメージ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/25(火) 15:32:55 

    >>160
    そもそも地下鉄が三条駅を三条京阪って名乗るのやめて欲しいよねw
    地下鉄の三条京阪駅って言ったら、他府県の人混乱しがち

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/25(火) 15:33:33 

    >>152
    いいなー、あの辺りは住みやすそうだよね
    近くには下鴨神社もあるし鴨川デルタもすぐだしさー
    鴨川って高野川沿いと高野川沿いをそれぞれ散歩するのが面白いよね
    あの辺りに一度は住んでみたいけど高いよねー

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2022/01/25(火) 15:34:04 

    >>113
    六地蔵はJR回りは賑やかだけど京阪六地蔵の回り寂しい
    夜にあの河原歩いてJR・地下鉄から京阪六地蔵行くのちょっと怖い

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/25(火) 15:35:09 

    >>161
    動いてたんだよ始発から…

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/25(火) 15:35:19 

    七条って改札内に内階段ないよね
    うっかり乗り越した時どうしたらいいの?

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/25(火) 15:35:21 

    >>156
    そう、そうなのよ
    なぜか隣の第一旭の方がお客さんは多いけど新福菜館の方が美味しいよね
    昔、隣に青森から食べに来た人がいていろいろと話し込んだよ笑

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/25(火) 15:36:11 

    >>160
    あと観光地に行くのに降りる駅がわかりやすいようにだよ
    祇園に行きたかったら四条→祇園四条
    清水寺行きたかったら五条→清水五条
    みたいに一目でわかるようにした

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2022/01/25(火) 15:37:22 

    >>169
    それが理解できない
    そんなのスマホで調べたらすぐなのに…
    京阪のネーミングセンスは終わってるわ

    +1

    -6

  • 171. 匿名 2022/01/25(火) 15:39:30 

    >>109
    滝井の関西医大じゃない?
    前は古い病院だったけど、今はホテルみたいな雰囲気で綺麗だよね

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/25(火) 15:39:31 

    >>169
    清水五条は最寄り駅だけど降りても清水寺がすぐにはない騙された気分になる駅なんだよね

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2022/01/25(火) 15:40:56 

    >>161
    もはや伝説として語り継がれそうだよねw

    巨大台風のときも京阪だけ動いてるよね

    +30

    -1

  • 174. 匿名 2022/01/25(火) 15:44:18 

    ならもう土下座三条とか京都駅七条とか京セラ丹波橋とかにしたらいいのに

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/25(火) 15:45:07 

    >>6
    大三元が閉店して寂しい

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/25(火) 15:45:37 

    >>82
    元三越のTSUTAYAはだいぶ前になくなってT-SITEに移ったよ
    元三越のところは今ドラッグストアになってる

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/25(火) 15:46:08 

    >>64
    龍谷はFランじゃないですよ~
    うちのおばあちゃんがナゼか龍谷好き。
    身内誰も行ってないけど。

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/25(火) 15:48:33 

    >>167
    私は次の電車を待って更に乗り過ごしてるw

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/25(火) 15:49:14 

    >>167
    改札の駅員さんに事情を説明したら反対ホームに連絡してくれるから、一旦出て外からぐるっと回って改札入り直せる
    ただ秋とか東福寺に予定があり東福寺は各駅のみ
    特急で七条まで来てしまい東福寺まで戻る人は、新たに七条~東福寺まで切符買って下さいは注意書きある
    個人的に出町柳方面で乗り越したら次の四条まで行った方が楽だと思う

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/25(火) 15:50:52 

    >>174
    京セラ丹波橋は流石に遠いw

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/25(火) 15:51:09 

    >>166
    しかも通常運行で遅れなし

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/25(火) 15:52:01 

    >>180
    なら伏見城丹波橋

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/25(火) 15:52:33 

    >>29
    観月橋って素敵な字面だよね
    でも実際には風情のない景色だけど。
    唯一あそこにあった趣のある宿もう廃業しちゃったみたいだし

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/25(火) 15:52:51 

    交野線私市よー。
    山よー。
    買い物難民よー。

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/25(火) 15:55:47 

    >>182
    もう城ないし「近鉄に乗り換えられる丹波橋」で良いと思う

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/25(火) 15:55:56 

    >>178
    >>179
    ありがとうございます
    確かに大阪方面から東福寺に行く時、七条で降りて普通で引き返す方が便利ですよね
    まさかそれ対策で内階段がないのか…

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2022/01/25(火) 15:56:28 

    >>185
    では近鉄連絡丹波橋で確定で

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/25(火) 15:58:06 

    >>185
    みごとに五七五になっていて良いですね

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/25(火) 15:59:27 

    >>107
    礼二が偏差値あったら、今の芸が生まれてないかもだから、私は今の方が嬉しいけど。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2022/01/25(火) 16:03:16 

    >>183
    横だけど月見館は廃業してないと思うよ
    たまにあの旅館の前を通るんだけど、廃業した雰囲気はないし、数日前に通ったときも灯りついてたよ

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/25(火) 16:04:53 

    >>10
    私も昔、大和田に住んでました。
    駅前のダイエーが初代の頃でした。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/25(火) 16:06:38 

    >>185
    今も城はある
    【雑談】京阪電車に乗っている人で雑談するトピ

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/25(火) 16:09:43 

    >>189
    京阪電車に就職してそう(^^)

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/25(火) 16:09:49 

    あれ…
    光善寺がる民ていないのかな…

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/25(火) 16:11:43 

    伏見桃山駅
    伏見稲荷に近いと思って降りる人が少なからずいる
    伏見しか共通点ないのに

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/25(火) 16:14:15 

    >>39
    関西医大の変なタワーもできたね!見かける度に、なんであんな変な形にしたんやろ〜と毎回思う。

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/25(火) 16:15:28 

    河内森在住
    実家は交野市✨

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/25(火) 16:16:26 

    父親がおけいはん社員でした18歳から定年まで😊

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/25(火) 16:19:21 

    先日、枚方と交野の間にあるニコニコパチンコの近くでサプライズ花火上がったんだけど観た?

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/25(火) 16:20:06 

    最近は京阪の各駅のトイレを綺麗にしてるだけと中書島のトイレは相変わらずのまま
    工事の予定の案内もない
    どうして?

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/25(火) 16:22:27 

    京阪乗って通学してたけど、毎日必ず酔ってた。
    京阪は酔いやすい?私だけ?

    +3

    -5

  • 202. 匿名 2022/01/25(火) 16:23:04 

    >>195
    あそここそ伏見城駅に変更すべき
    あの辺りのことを地元民はももごって言うよね

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/25(火) 16:23:45 

    >>201
    いや、むしろ阪急の方がめっちゃ酔う
    京阪は酔いにくいでけっこう有名だった気がする

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/25(火) 16:24:45 

    >>198
    お疲れ様でございました
    確か本社って天満橋だっけ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/25(火) 16:27:37 

    >>12 >>23 >>35
    「蔦屋」全店でレンタル終了へ トップカルチャー 23年までに | 2021/7/16 - 新潟日報

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2022/01/25(火) 16:28:08 

    >>160
    そういえば娘が友達と丸太町駅で待ち合わせの時、
    友達が京阪丸太町で娘が地下鉄の丸太町で待ってたって。
    今は京阪は神宮丸太町だよね。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/25(火) 16:30:22 

    >>201
    中書島から樟葉までのゆるやかなカーブで何故か酔います…

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/25(火) 16:33:39 

    >>146
    聖母女学院が共学になって校名変わって「ヌヴェール学院」になりました!
    今でもお嬢様っぽい雰囲気あるし相変わらず校則は厳しいみたいですね

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2022/01/25(火) 16:36:28 

    最寄り駅は枚方公園
    ひらパーがある駅というと、関西人にはわかってもらえるという

    +27

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/25(火) 16:37:18 

    最寄駅はくずはです。
    京阪の駅の発着駅が綺麗で好き。すべての駅で曲が繋がっていると聞いて感動した!

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/25(火) 16:49:49 

    >>210
    自己レス 発着駅ではなく発着音の間違いでした…。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/25(火) 16:52:05 

    大和田と古川橋の間に住んでます
    距離同じだけど古川橋の方から乗ってます

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/25(火) 16:54:15 

    >>208
    聖母の制服お嬢さまって感じで凄く好きだったんだよね。それで残念に思ってたんだけど、今見たら新しい夏服もめっちゃ可愛い。特にワンピース。冬服は普通だね。あのジャンパースカート素敵だったなぁ。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/25(火) 16:54:54 

    枚方市駅は、もっと、おしゃれなカフェとか、雑貨屋とか、できてほしいー
    あと、ユニクロ!

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/25(火) 16:58:04 

    >>8
    懐かしい…春日小学校、三中 卒です。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/25(火) 17:09:05 

    >>201
    わかる!そう思ってトピ開いた
    私自身は京阪沿線じゃなくて、実家が引っ越して京阪沿線になったんだけど、実家帰る時特急乗ったら必ず酔う
    カーブが多いのかな?

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/25(火) 17:19:55 

    門真にできるらしいコストコとららぽーと楽しみです。

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/25(火) 17:23:29 

    >>194
    駅、傾いてるね

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/25(火) 17:28:15 

    >>174
    土下座三条🤣!

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/25(火) 17:31:05 

    中書島のおやじ亭って串カツ屋があったの知ってる人いるかなぁ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/25(火) 17:37:49 

    墨染と藤森のあいだに
    住んでます

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/25(火) 17:41:20 

    最寄りが牧野です(*^o^*)

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/25(火) 17:46:22 

    >>201

    京阪乗ると必ず酔う!
    あと冬の車内が暑すぎてコート脱いでから乗るw

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2022/01/25(火) 17:48:37 

    >>88
    おけいはんだから謙虚で奥ゆかしいのよ☺
    手が届きそうで届かないそれがおけいはんよ👩✨

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2022/01/25(火) 17:49:54 

    >>217
    映画館も出来るらしいですね

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/25(火) 17:57:50 

    野江民です!
    スーパーあるし新大阪まで一本で便利いいし住みやすいです。
    でも家賃の高さにびっくりしてます。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/25(火) 18:03:56 

    出町柳
    絶対座れるしあの辺すごい楽しいので住むのもいいよ

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/25(火) 18:08:11 

    >>149
    駅前、コーヒー飲むところもないよなぁ笑笑

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/25(火) 18:20:16 

    >>165
    確かに。特に二つある方の北の橋と川沿いは歩くの怖いから南の橋の方を歩いている。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/25(火) 18:22:25 

    ひらパーに年に一度は行く。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/25(火) 18:22:51 

    >>111
    くずはモールいいですよね〜!
    今日行ってきました☺︎

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/25(火) 18:27:40 

    龍谷大学前駅だよー!
    深草でよかったのに。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/25(火) 18:28:19 

    >>221
    私も!

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/25(火) 18:37:56 

    最寄り駅は橋本。
    二階建て車両や新幹線以外の有料席がある電車に乗ったのが初めてで、引っ越してきた時驚いた。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/25(火) 18:38:27 

    >>1
    彼氏が住んでるのが同じ萱島で最寄駅でした!
    遠距離恋愛だったのでよく会いに行っていたので思い出の駅ですが、今では旦那です。
    他県に住んでるので、たまに京阪電車が懐かしいね〜って話してます

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/25(火) 18:47:20 

    >>55樟葉駅と橋本駅の間にある、樟葉台場跡史跡公園かな?奥に竹林と石清水八幡宮のある男山が見えるあの風景好き。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/25(火) 18:47:54 

    >>1
    出町柳から、川沿いを歩いて、糺の森まで散歩するのが好きです。
    ただただぼーっとストレス発散。

    【雑談】京阪電車に乗っている人で雑談するトピ

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/25(火) 18:57:32 

    >>67
    それ結局京都から移住してきた人だなら京都人だよ。
    滋賀の人は別に歓迎してない。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/01/25(火) 19:00:47 

    >>199
    近くで見たよ~!春日小のあたりでやってたみたい✨

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/25(火) 19:01:41 

    >>218
    もうすぐ高架になって綺麗になるから(^_^;)

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/25(火) 19:02:46 

    >>28
    安くて美味しいからsunによく行ってます!
    もし機会があればぜひ!

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2022/01/25(火) 19:09:07 

    >>202
    こんなところでももごって聞くなんて!!
    近鉄の桃山御陵前駅がすぐ近くにあるからですよね。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/25(火) 19:16:29 

    京急?
    金沢八景です😏

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/25(火) 19:18:01 

    >>205
    紛らわしい書き方しないで。

    TSUTAYAのフランチャイズ展開してるトップカルチャーって会社だけはレンタル終了するってだけでしょ。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/25(火) 19:29:22 

    御殿山民でした〜
    団平食べにたまに行くよ!

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2022/01/25(火) 19:30:42 

    >>216
    そう特急!特急すごく酔う。
    京橋から出町柳まで毎日死にそうになるから
    乗ったらとりあえず寝る!でしのいでた。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/25(火) 19:33:17 

    御殿山でーす

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/25(火) 19:34:45 

    枚方公園!
    ひらパーあるから特急止まるようにしてほしい

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/25(火) 19:48:19 

    ひらつー、ねやつー、交野タイムズで情報収集してるその辺の京阪民です

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/25(火) 19:58:38 

    >>130
    美味しかったですよ〜。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/25(火) 20:07:30 

    >>199
    ベランダから見た

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/25(火) 20:13:05 

    >>195
    藤森駅と藤森神社もややこしい。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/25(火) 20:13:08 

    >>223
    冷暖房の加減がおかしいよなあ

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/25(火) 20:17:33 

    突然駅名が長くなったシリーズ、祇園四条と清水五条は慣れた。
    他はなかなか覚えられない。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/25(火) 20:18:09 

    >>36
    でも枚方大好き!
    駅周辺に住んでるから何でも揃うし楽しい店やカフェがたくさんあって梅田まで出る必要無くなった!
    適度に都会で適度に田舎なのが心地よい

    +13

    -1

  • 256. 匿名 2022/01/25(火) 20:28:27 

    「あの日に帰りたい京都」のポスターが好きだった

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/25(火) 20:35:38 

    >>68
    あの辺りはかつてあった巨椋池や宇治川の付け替え工事の影響あると思う

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/25(火) 20:42:28 

    >>95

    その辺住みたいんだけど、駅からめっちゃ遠いよね
    車中心の生活だよね
    まぁ車生活になるのは枚方全般に言えることだけど…
    毎朝電車乗るから、駅近に住む為に断念した

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/25(火) 20:43:58 

    >>255

    樟葉駅の徒歩圏内?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/25(火) 20:50:46 

    >>259
    枚方市駅ですー

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/25(火) 20:55:42 

    >>19

    私は大阪だけど、梅田も難波も天王寺も微妙に行きにくいー
    せめて梅田まで1本で行けたら最高なのにな

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/25(火) 21:00:59 

    京阪カード好き!
    ポイント結構たまる気がする!

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/25(火) 21:04:52 

    >>1

    大和田だよー!

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/25(火) 21:06:15 

    >>26
    昔あのご神木を切ろうとした人があいついで事故にあったとかで計画が中止になったって聞いたけどほんまなんかな。

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/25(火) 21:11:03 

    >>258
    それに坂道が多すぎる!
    電動自転車でもキツイから本当に車がないとやっていけない
    私は第五小学校出身なんだけど正門まで行くのにとんでもなく長い急勾配を登っていかなくてはいけなくて、毎日毎日本当にツラかった
    おかげでめちゃくちゃ足腰が鍛えられたよ

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/25(火) 21:11:44 

    >>1
    同じく!!

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/25(火) 21:14:09 

    >>214
    さんぷらざとかあのへんのビルをどないなせなあかんな!でもさんぷらざのレトロな喫茶店も味があっていいんよ

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/25(火) 21:19:54 

    >>262
    おけいはんポイントめっちゃ貯まるよね!
    一気に三万円とか発券してくずはモールで使うのがストレス発散!!

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/25(火) 21:20:07 

    >>111
    くずはモール好きだけど、どこに何があるのかわかりにくくていつも迷子になる
    なぜいちいち館を分けるのだろうか
    あと正月に行ったら閉店してるお店が多かったよ

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/25(火) 21:31:12 

    >>175
    うそ!閉店したのか!
    昔大三元行った時食べきれなくて逆に50円返金してもらってびっくりした。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/25(火) 21:32:06 

    >>7
    同じく樟葉民です。
    最近、駅前も後ろもいろいろリニューアルしてますなぁ。

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/25(火) 21:35:27 

    私は関目だよー!
    前は香里園!

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/25(火) 21:42:46 

    >>56
    私も野江〜便利ですよね!
    もう少し広い所に住みたいけど野江から離れたくない

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/25(火) 21:53:07 

    >>3
    くずは住みだけどライフ好きなんで、自転車漕いで牧野のライフまで行ってるよ
    パンはだんとつにおいしい
    あと、ニトリモールの平和堂は惣菜がおいしい
    くずはスーパー多いけど、この2店にはかなわないんよ

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/25(火) 21:57:17 

    >>9
    トーマスの車両だっけ?
    枚方市駅で見かけるよー

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/25(火) 22:00:01 

    >>111
    ハト、めちゃくちゃいますよね
    あとは保険勧誘のおばちゃんもw

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/25(火) 22:03:25 

    >>56
    ご近所さん!!!!!
    京橋も近いし周りになんでもあるから便利ですよねー

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/25(火) 22:03:55 

    >>212
    ご近所さん!!!

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/25(火) 22:04:29 

    >>12
    東京行った時おすすめ聞いたら、代官山の T-SITE進められたw
    枚方のT-SITE本屋の内装?天上高く所蔵された本は圧巻だよ

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/25(火) 22:05:16 

    >>265

    そうかー、体力つきそうだね
    文教地区だし体も自然と鍛えられるから
    やっぱり子育てにはいい環境なのかな

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/25(火) 22:15:52 

    >>95
    その寝屋川の五小エリアと枚方市の山之上エリアが子持ちには人気なんだよね
    でも、どっちも坂がすんごくて将来高齢になった時にしんどそうだなぁ、と言うのと、あと値段が高くて諦めた

    +15

    -1

  • 282. 匿名 2022/01/25(火) 22:24:00 

    >>19
    阪神が身売りした時、京阪とくっついて欲しかった
    京阪の歴史
    現在の阪急京都線のうち、天神橋~大宮間は京阪電鉄が保有する子会社
    「新京阪鉄道」の路線でした。阪急京都線だけ中津がないのはその名残
    夏の甲子園に対抗して冬ヴァージョンを京阪で作ろうとしたら、潰されたり

    不憫な子

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/25(火) 22:33:07 

    >>53
    遊郭ですか?
    電車から見ようと思ってもよくわからない

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2022/01/25(火) 22:45:01 

    ここまで千林無しやん!一十百千千林〜♪
    ◯10年前駅すぐ前のドラッグストアでバイトしてました〜懐かしい

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/25(火) 22:47:01 

    光善寺、その後は森小路に住んだことあります。懐かしい。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/25(火) 22:53:22 

    >>13
    香里園出身で今は同じ京阪野江に住んでます。

    でも坂道だらけで大変だよ。駅から家までほぼ登り坂です。真夏は死にかけます。久々に実家に帰ったら電動自転車率が凄い。便利さは寝屋川方面の方がいいね。

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/25(火) 22:58:40 

    >>19
    中之島までいくし
    京橋、淀屋橋、北浜、天満橋、渡辺橋とか
    メインな職場先は押さえてるような気もする。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/25(火) 22:59:36 

    >>149

    森小路民だー!嬉しい。お年寄りが多いですね。ゆったりとした町です。もう少し駅前が綺麗になってカフェとかケーキ屋さんがあるといいなぁ。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/25(火) 23:00:57 

    >>103

    どうしてフレスト閉めちゃったんですか?
    久々に行ったら閉まっててびっくりした。
    駅直結で便利やったのに。
    リニューアルオープンでまたやるのかな?

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/25(火) 23:01:05 

    大和田と萱島の間に住んでます。
    隣の駅との距離が近い京阪沿線🚉

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/25(火) 23:03:15 

    >>258
    私そのエリア住みだけど、朝は3分に1本バスあるよ!2台連なって来る事もしばしば。帰宅ラッシュ時も駅からバスの本数多い!
    電動自転車があれば慣れれば何とかなるよ。環境もいいし子育てにとてもいいと思う。でもバス生活に慣れるまでは大変かもしれん…

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/25(火) 23:03:26 

    >>8
    土井の駅前に桜咲いてなかったかな?
    綺麗だった!

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/25(火) 23:05:48 

    >>51
    私山側の枚方民なんだけど、今まで電動自転車があるから困った事なかったんだけど持病の手術して術後1ヶ月は自転車乗ったらダメと言われて今とても不便を感じてる…

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/25(火) 23:05:49 

    >>12
    私も行けてないな
    TSUTAYAは枚方発祥なんだよね

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/01/25(火) 23:07:05 

    >>7
    樟葉イオンできてから便利になったよね
    代わりに枚方が廃れた感じ

    +0

    -7

  • 296. 匿名 2022/01/25(火) 23:08:26 

    >>133
    私も今日の夕方T-SITE4階の雑貨屋と@コスメストア行ってライフで買い物して帰ったわw地下のライフ品揃えがそんなに良くないね~

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/25(火) 23:10:06 

    >>21
    そういえばおけいはんってもういないのかな?

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2022/01/25(火) 23:11:56 

    ダブルデッカー乗るなら上下どっちいきますか?
    わたしは下の方が好きです\( ´ω` )/

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/25(火) 23:13:08 

    >>28
    昔は三越や近鉄の百貨店、長崎屋、ビオルネがあったのに
    ずいぶん廃れてしまったな

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2022/01/25(火) 23:14:12 

    >>48
    サンプラザめっちゃ独特の匂いするww

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2022/01/25(火) 23:15:52 

    >>44
    中川家、守口出身なんだよね

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/25(火) 23:17:08 

    >>9
    私も郡津!なんか嬉しい笑

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/25(火) 23:18:48 

    >>101
    3年前くらいまで出町柳近辺住んでて、京阪ヘビーユーザーだったー
    懐かしいなぁ…
    今は極たまーにだけ

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/25(火) 23:19:23 

    >>289
    横やけど高架にするから線路横にずらすんやで

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/25(火) 23:19:35 

    >>57
    土居はよく知らないけど
    守口の駅前にはタクシー乗り場があって
    大体車泊まってる

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/25(火) 23:22:19 

    >>73
    京都にそういう場所が多いだけ
    沿線関係なく

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/25(火) 23:25:57 

    >>71
    枚方市の無印は
    変わった展示もあって楽しい
    【雑談】京阪電車に乗っている人で雑談するトピ

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/25(火) 23:35:24 

    >>270
    おばちゃんいっつもお釣り多い目にくれはるねん。最後に行っときたかったけど、私も閉店したの後日、枚つーで知ってん。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2022/01/25(火) 23:35:48 

    >>252
    門真教習所も最寄りは古川橋駅
    門真からバスも出てるけど

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/25(火) 23:41:54 

    >>161
    わかるわ
    京阪って動いてたんだよね

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2022/01/25(火) 23:42:13 

    >>265

    ひえー、大変
    住みたいけど、体力無いから住める気がしない

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/25(火) 23:48:57 

    >>298
    上派です!
    下でホーム側だとちょっと気まずいw

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/25(火) 23:51:24 

    最近引っ越して最寄りがびわ湖浜大津駅になりました。
    路面電車は風情があっていいですね。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/25(火) 23:52:00 

    >>103

    サンマルク店員でした!
    なくなってすごく寂しい。
    今でのアルバイトの中で
    1番楽しかったなーー。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/25(火) 23:57:02 

    >>43
    新型コロナ対策のつもりでこの前乗ったんだけど、
    逆に恐怖を感じたよ!

    だって、マスク外してバクバク食事してるおじさん、
    マスク外して鏡見ながらずーっと化粧し続ける若い女性、
    しかもゴホゴホ変な咳をしていた。
    近くの席だったのでゾッとしたよ。

    いったんドアが閉まったら、普通車みたいに逃げられないのに、
    車掌はいっさい注意しない。
    普通車よりもコロナ対策できてないよ!
    コロナが落ち着くまで、プレミアムカーには乗れないわ。

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2022/01/26(水) 00:00:08 

    >>215
    おお、私も三中卒です

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/26(水) 00:05:39 

    >>65
    関西外大?

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/26(水) 00:15:29 

    京阪はなんだかんだで好きだなー
    京都へ行くなら京阪

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/26(水) 00:17:37 

    >>16
    同じです!近鉄丹波橋の改札の中にはビヤードパパのシュークリーム屋さんあって羨ましいです

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/26(水) 00:19:19 

    国土交通省からのマスクのお知らせの女性アナウンスの声が好き

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/26(水) 00:25:06 

    他県から引っ越してきて通勤で京阪使い出してまだ数ヶ月ですがトピ読んで分かるのが嬉しい(*^o^*)

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/26(水) 00:33:34 

    年始に東京から大阪に引っ越してきた新参者です!
    枚方に住んでるよ〜!!
    会社は京都!最初は関西弁も京都人も怖かったけど、
    案外奈良から来てる人もいたりしてちょっと慣れてきた!
    たくさん開拓したいので有識者の皆様にご教示願いたいです!よろしくお願いします!

    +11

    -1

  • 323. 匿名 2022/01/26(水) 00:43:09 

    >>296
    私も夕方4階ウロウロしてましたww
    地下のライフ期待してたけど、品揃え良くないから結局イズミヤ通ってます

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/01/26(水) 00:45:34 

    >>322
    東京から枚方ってけっこうカルチャーショックじゃない?笑
    慣れてきたみたいでなによりです
    京阪で京都の会社って市内じゃなくて南の方かな?
    とりあえず淀屋橋から出町まで一駅ずつ制覇しましょう笑

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/26(水) 00:52:04 

    >>82
    1984年頃は枚方市駅北口の長﨑屋内で
    レコードレンタルしてたよ(*‘ω‘ *)

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/26(水) 00:58:20 

    >>264
    中学生の時に先生に聞きました!

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/26(水) 01:00:57 

    地元は古川橋、今は渡辺橋

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/26(水) 01:03:03 

    >>327
    え!?渡辺橋に住んでるってこと!??

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/26(水) 01:12:25 

    >>95
    その5小6中学区内に住んでます。高級住宅地と言っても、まだまだ古いボロ屋や文化住宅が存在する町もありますよ。驚いたのが何年か前の北大阪地震の時、とても古い文化住宅でも全然崩れたりしなくて、あれはさすがに倒壊でしょ‥?という建物も普通に残ってました。やっぱり、成田山の地盤はしっかりしてるのかな‥と思っています。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/26(水) 01:16:48 

    >>149
    昔、森小路ミリオン座という映画館が
    あったなぁ

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/26(水) 01:29:09 

    東京住みなんですけど、関東も関西も私鉄のランク(沿線が高級住宅地>下町)って
    ありますよね。関西では、阪急>京阪>阪神>南海って聞いたことがあるんですけど、
    だいたい合ってますか?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/26(水) 01:30:20 

    >>265
    今その第五小に子供が通ってます!正門まで、徐々に勾配が強くなっていき‥まさに正門の直前で急勾配に。下校時間は低学年の子があの坂を走って降りて来るのでよくコケてます笑

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/26(水) 01:32:29 

    >>62
    私も、住んでる所も職場も石坂線沿線。
    JRが人身事故や台風やらで止まっても、京阪は動いてる。
    大変お世話になってます!

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/26(水) 01:46:00 

    >>331
    近鉄電車もありますよ
    下町から大きなお家だらけの駅もあるので、位置は難しいけど

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/26(水) 01:53:26 

    京阪って阪神より上なの?笑
    阪急が一番上は分かるけど阪神より下だと思ってた

    +1

    -8

  • 336. 匿名 2022/01/26(水) 02:04:18 

    >>43
    プレミアムカーに乗るなら座席は1か2にするのをおすすめします
    半個室ですよ〜
    電車好きの息子と一緒に乗ってきたけど快適すぎてびっくりしました!
    背もたれ倒せば本当に一瞬で寝れる…

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/26(水) 03:20:51 

    >>9
    有名なおうどん屋さんがある駅だー!

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/26(水) 03:45:36 

    >>66
    レッツゴーパンサーズ!昔よく試合のお手伝いに行ってました

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/26(水) 03:51:33 

    >>201
    車内の臭いが独特なんだよな

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/26(水) 04:06:43 

    特急の2人かけシート、若い女の横にわざわざ座ってくる男は痴漢が多い

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/26(水) 04:37:46 

    >>10
    私は、5年前迄最寄り駅が大和田でした。
    大和田駅のダイエーで、閉鎖する迄長く働いてました(*^^*)

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/26(水) 05:27:18 

    京阪大好きです!地元枚方です。
    引っ越しで泣く泣く離れてしまったけれど、
    どれも乗り心地良いし、特急の二階建てに乗るの好きだったなぁ。
    香里園あたり?がめっちゃ斜めに停車してたような。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/26(水) 05:39:20 

    うわー出遅れた(泣)
    土居駅が最寄りだけど、守口市駅まで行ってる者です!京阪百貨店で定期的に御座候を買って帰ってます。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/26(水) 06:42:10 

    >>305
    ありがとう

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/26(水) 07:26:23 

    >>48
    昔を懐かしむ意味では面白い場所なんだけどね。
    1970年代って私生まれてないけど。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/26(水) 07:39:48 

    古川橋が最寄りです

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/26(水) 07:42:32 

    >>49
    前は駅にユニクロあったけど、無くなった

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/26(水) 07:43:05 

    >>209
    短い期間だったけど川沿いのマンションにに住んでいました。駅までめっちゃ遠かった。
    自転車でひらパーに行ったなー。懐かしい!

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/26(水) 07:54:50 

    >>343
    以前、大阪で働いてた時はあなたと全く同じでした!
    土居駅が最寄りで4月の桜の季節は駅に行くのが楽しかったです
    もう無くなってしまったTSUTAYAでレンタルする時だけ
    守口市駅を使ってました笑

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/26(水) 07:57:54 

    >>281
    実家が山之上で、あそこは高齢者が住んでるとこと子育て世代のところが混じってるね

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/26(水) 07:59:16 

    >>323
    よこだけどライフ期待はずれってわかる〜
    わたしは結局イオン

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/26(水) 08:03:07 

    >>324
    ショックでした!というか大阪全体割と住んでみると全然違うな〜と思った😂
    でもせっかくだから楽しみたい!1駅ずつ制覇します✨
    今のところ樟葉モールばっかり行ってます🤣

    +9

    -2

  • 353. 匿名 2022/01/26(水) 08:20:34 

    >>352
    横ですが京阪だと出町柳の下鴨神社、丸太町の平安時代、四条の祇園、七条の京都駅周辺、秋の紅葉が日本一の東福寺、観光客日本一の伏見稲荷など枚方からすぐの場所に全国や世界からの人が憧れる観光地がいくらでもありますからどんどん楽しんでください!関東の感覚だと都市と都市がけっこう離れてますが京阪だと京都の名所はもちろん滋賀や大阪へもすぐですよね。数百円で世界遺産とか京都や大阪を楽しめるってかなりお得なのでぜひ制覇してください笑

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/26(水) 08:34:49 

    >>352

    私も都内から来たよー
    枚方、というか京阪沿線は転勤族が少ない気がする
    渡辺橋、天満橋辺りお洒落カフェ多いよ!
    渡辺橋辺りから歩いて行ける靱公園付近は代々木っぽい雰囲気だよ
    枚方は車があれば住みやすいし、楽しんでね

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2022/01/26(水) 08:36:20 

    京阪沿線のセレブ駅ってやっぱり北浜??
    家賃高くてビックリした

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/26(水) 08:38:37 

    >>355
    北浜=金融街、淀屋橋=ビジネス街
    そもそも京橋より西は一般人が住む場所ではありません

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2022/01/26(水) 09:01:26 

    >>19
    そお?
    樟葉民だけど、祇園四条も梅田も特急乗ったらすぐで行きやすいし、両方近いな〜と思ってるよ

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2022/01/26(水) 09:02:54 

    >>251
    渡辺橋駅で降りて、頑張って10分歩いたら梅田いけるよ

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/26(水) 09:13:17 

    >>304
    ついに上がるんですねー。あの踏切事故が多いから良かったです。教えてくれてありがとうございます。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/26(水) 09:22:07 

    >>335
    南エリアは北エリアに比べたらやっぱ地価も治安もあんまりやから、阪神は京阪よりはそこまでかも。

    阪急含め、どの沿線にも高級住宅街からあんまり治安良くない系の駅あるけど、阪神は南エリアのあんまり良くない地域ばかり走ってる印象。
    駅もなんか暗いし。
    辛うじて三ノ宮とか改装して明るくなったかな?

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/26(水) 09:34:59 

    >>360
    横ですけど、なら
    阪急>京阪>阪神

    関西ではこれは確定なの?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/01/26(水) 09:37:33 

    >>7
    樟葉の正に駅の真ん前に出来るマンションが気になってる…
    お高いんだろうか。
    樟葉のタワーマンションも値崩れせずに売り出されててびっくり。
    その値段なら並木の戸建てにしたらいいのにな〜と思う樟葉で物件探し中の人です。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/26(水) 09:37:46 

    関目駅ってどうですか?
    家賃相場や暮らすやすさなど
    教えて頂ければ有難いです。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/26(水) 09:38:14 

    鳥羽街道民おるんかな、、、

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/26(水) 09:40:10 

    >>215
    >>316
    私、二中 卒です

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/26(水) 09:45:52 

    >>363
    わちゃわちゃしてるしけっこう便利だけど
    治安がそこまでだから微妙かも
    あんまり落ち着いて暮らせる街ではないと思う

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/26(水) 09:50:37 

    >>16
    専門学校の頃、学校の最寄りで使ってました〜!
    大阪の専門学校に行く方が近いのに、京阪電車が好きで京都の専門学校に通っていました(笑)

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/26(水) 09:54:54 

    前住んでた!大きい駅にあるミックスジュースのお店が大好きでした!

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2022/01/26(水) 10:21:07 

    ニュースの中のコーナーでちらっと聞いてんけど京阪が昔、名古屋まで延伸を考えてたっていう話 いやどんだけチャレンジングなんよ京阪 て思った。(そのガッツで梅田まで延ばしてほしいな)

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/26(水) 10:35:30 

    >>92
    お仲間です!こちらは六地蔵。
    京都アニメーションの会社があったところです…

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/26(水) 10:38:17 

    >>361
    阪急と阪神は同じエリアを走ってるけど、京阪は違うからあんまり比べない気がする。独自路線でない?JRも場所が違いすぎて競合相手がいないよね。だから電車混み過ぎなんだよ。
    阪急>JR>私鉄各社>阪神 なイメージ

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/01/26(水) 10:41:50 

    >>312
    たしかにwww
    でもあの地面にめり込んでる感じが好きなんですよねw

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/26(水) 10:49:31 

    学生時代、中書島で乗り換えだったんだけど特急に乗っててよく寝過ごしてた。淀屋橋行きに乗ってて中書島駅でドアが閉まった瞬間に目覚めた時の絶望感。。当時は京橋までノンストップ。。あぁぁぁぁ( ;∀;)てよくなってた(笑)

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/26(水) 11:15:41 

    >>373
    まさか出町方面からの寝過ごしで京橋!?
    まぁ私もたまに淀屋橋方面から京橋までちょっとだけ特急に乗ろうと思って
    目が覚めたら三条だったわ笑

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2022/01/26(水) 11:31:41 

    >>142
    まさしくそのあたりに住んでるけど
    ほんまに便利すぎて☻

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/26(水) 11:32:05 

    >>12
    近所だからちょいちょい行く。
    でもほぼ買い物しないわ💦
    最近地下にライフができたよ。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/26(水) 11:32:27 

    >>356

    でも北浜の学区が評判良くて人数パンク気味?って見たよ
    富裕層のファミリーが増えてるんだと思う
    大きい公園もあるし街並みも綺麗だから、子育てしやすそう

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/26(水) 11:32:38 

    >>8
    お互いのホームが見えるよね笑

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/26(水) 11:33:12 

    旦那が社員です

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/26(水) 11:34:29 

    >>347
    そうそう、前はあったよね。
    無印プロデュースの駅になってから無くなった。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/26(水) 11:34:52 

    >>61
    スタバだけはめちゃくちゃたくさんあるのにね。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/26(水) 11:34:57 

    >>358

    北新地までに10分掛かったから、梅田まで行くと徒歩20分は掛かると思う…

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/26(水) 11:35:46 

    >>96
    えー、どこ?
    樟葉のタワマン?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/26(水) 11:36:45 

    >>39
    今なんか建ててるよね?
    京阪百貨店の駐車場横に。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/26(水) 11:37:07 

    >>196
    あれ、なんなんだろね。
    ホテル?

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/01/26(水) 11:38:29 

    >>352

    横ですが、東京から枚方はなかなかチャレンジャーだと思います!笑
    転勤族はだいたい北摂ですね
    慣れてきたようで良かったです

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/26(水) 11:38:32 

    V6の岡田くんの実家の近くに住んでるよ

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/26(水) 11:39:24 

    >>362
    ひらしんがあったところかな?
    あそこはひらしんのお得意様のみの抽選で購入者決まると聞きましたよ~
    樟葉駅周辺は築年数とか関係なく高くてびっくりしますね…

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/26(水) 11:40:12 

    >>323
    ご近所さんかもw
    イズミヤは週2くらい車でまとめ買いしてます。
    T-SITEライフは、ちょっと狭いよね。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/26(水) 11:42:49 

    >>354
    枚方市民病院の近くに住んでるけど、転勤族の人多いよ。
    子供の小学校はしょっちゅう転校生が来るもん。
    そのかわり引っ越していく子も多いけど。
    なので、子供たちは転校生慣れ?してるというか、すぐに打ち解けてる。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/26(水) 11:48:12 

    >>371
    阪急も京都線はすごいチカン多かったよ。
    上新庄とか十三とかそんな治安良くないよね。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/01/26(水) 11:51:41 

    >>390

    枚方市駅の近くは多いんかなー
    私も他県から枚方に来たけど、転勤族あまりいなくて、ママさんは地元の友達グループで固まってて結局友達もあまり出来ず

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/26(水) 11:52:20 

    >>42
    下鴨神社いいですよね~
    あと出町ふたばの豆大福が大好き!!

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/26(水) 11:54:05 

    >>366
    有難うございます。
    最近戸建てができているので考えてましたが
    再考します。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/26(水) 12:10:58 

    >>377
    タワマンだけ
    緑無い、夜はビジネス街なので何もない
    堺筋を下ればだけど治安が…
    証券取引所の近辺に住むとか意味が分からない

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/26(水) 12:15:57 

    >>391
    京都線は庶民だもん。阪急よりJRの方が治安いいくらい。
    阪急は神戸線、宝塚線が高級のイメージで成功してるから他も引っ張られて多少の高級感があるかもしれないけどやっぱ京都線は庶民。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/26(水) 12:19:01 

    >>392
    ママ友が地元グループで固まってんのか~陰キャだったから枚方出て良かった。。。子供の同級生に自分の同級生いたら苦しい

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2022/01/26(水) 12:20:51 

    >>377
    小学校はパンクしてるけど中学校は相変わらず閑散としてるらしい。みーんな私立行くから。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/26(水) 12:34:41 

    ライナーしか勝たん( ˘ω˘ )スヤァ…

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/26(水) 12:34:43 

    >>377
    北浜で働いてたけど、ビジネス街だから子育てするには?って感じかなぁ。スーパーもあんまりないし、塾とかもないよ。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/01/26(水) 12:35:43 

    >>381
    やっぱりスタバ率高いよね。
    ドトールを珍しく感じる。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2022/01/26(水) 12:37:49 

    急いでる時に京橋の改札内で食べたうどんがびっくりするほど不味かった。
    あんなに肉が少ない肉うどん初めて見た。
    時間があれば他のお店に入りたかった。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/26(水) 12:38:03 

    守口

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2022/01/26(水) 12:42:22 

    >>403
    マクドは内環と谷町線守口駅の先のどちら派?笑

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/26(水) 12:43:21 

    >>396
    阪急に詳しくなかったけど、阪急京都線は庶民のイメージなの?確かに沿線はちょっと微妙とは思ってはいたけど

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2022/01/26(水) 12:54:14 

    >>12
    あんまり買い物してる人居なくてさほど税収がないらしい
    いっそ巨大なスタバランドにでもした方がみんな金落とすんじゃないかと思う

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2022/01/26(水) 12:59:55 

    >>208
    そうなんだ!
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2022/01/26(水) 13:04:52 

    >>355
    北浜・中之島は一人暮らしや夫婦二人暮らしには人気だよね
    高級住宅街はどちらかといえば、出町柳が富裕層が住んでるイメージだなぁ

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/01/26(水) 13:20:40 

    中之島線ってどこの駅も地上に上がるの大変だと思いませんか?
    エスカレーターはほとんどないし、エレベーターも改札近くだけのような。
    あの長い階段がツラいです。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/01/26(水) 13:24:25 

    守口民だけどたいして都会でもないのに急行とか止まってくれて助かるんだけどなんか申し訳ない気もします

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/26(水) 13:28:17 

    >>409
    中之島線は階段の辛さもそうだけど、大地震の時が怖すぎ
    中州だしあの深さだから終わる

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2022/01/26(水) 14:18:08 

    >>328
    渡辺橋と北新地の間くらい?
    両方とも徒歩3分くらいです^^

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2022/01/26(水) 14:22:02 

    嬉しいトピ!
    守口出身で、高校から引越しするまで
    15年くらい京阪電車利用してました。
    夫が阪急沿線出身なので、よく京阪VS阪急で
    ちょっとした小競り合いになります。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/01/26(水) 14:23:45 

    >>194
    大昔30年前に小学生の踏切事故あってトラウマ
    自転車二人乗りで無理やり遮断機くぐってった

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2022/01/26(水) 14:26:07 

    北浜と淀屋橋は地下道で繋がってて歩いていけるから雨の日は便利
    しかもかなり古ーい通路で、時代を感じる昭和のポスターが貼ったままで面白いよ
    成田山不動尊の節分のポスターとか、古くて見入ってしまう

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/26(水) 14:28:58 

    滝井および千林駅ユーザーでした
    滝井はいまだに麺の店が多いのかな
    千林は地元なんだけど、そんなノリの良いポップな街ではないと思ってる
    地元意識強めのイケズまあまあいてる

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/26(水) 14:29:00 

    >>412
    えええー!?なんかすごいところに住んでるんですね
    タワマンあったっけ?お金持ちですねー
    堂島アバンザとかの辺りでしょ?ビジネスマン多くない!?
    すごいね…

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/01/26(水) 14:36:52 

    >>392
    そうなんだ💦
    私は結婚して枚方だけどママさん友達はそれなりにできた。
    偏見かもしれないけどご近所のママさん方は自分の実家がすぐそばで毎日おばあちゃんが来てたり、母娘べったりな人が多い。
    自分の親と隣同士で家買ってる人もいるし。
    ご主人は別居とはいえ家購入しちゃってるからマスオさんみたいでしんどいだろうな。

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/26(水) 14:37:47 

    >>405
    高槻・茨木はまだ良さそうかも。

    +0

    -2

  • 420. 匿名 2022/01/26(水) 14:38:08 

    >>417
    あの辺って417さんが思ってるより高くないですよ🤫
    スーパーひとつも無いし、遊ぶのはいいけど生活はしづらいので(笑)
    いつも仕事終わりに通勤途中にあるスーパーで買い物して、電車で帰ってくるので不便です😅

    ただ、梅田なので遊びは最高です😌

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2022/01/26(水) 14:44:18 

    >>420
    ほえー…すごい場所に住んでるんだね
    でも徒歩圏内に西梅田、梅田、東梅田、淀屋橋は
    ある意味では羨ましすぎる笑
    私みたいな庶民はちょっと外出でもかなり服装とかに
    気を使いそうな場所なので無理です…笑
    なんか羨ましい

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2022/01/26(水) 16:13:22 

    >>358
    アンカー間違ってますよ

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2022/01/26(水) 16:45:48 

    >>5

    出町柳からー電車は走るー♬

    って曲懐かしい。。。


    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/01/26(水) 19:10:10 

    >>317
    正解です笑

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/26(水) 19:12:09 

    >>388
    そこです!野村不動産が扱っている。
    一般販売はされないんですか〜!
    あの立地なら投資にもぴったりでしょうしお得意様向けと言われると納得。。
    樟葉は中古物件でも中々のお値段しますよね。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/01/26(水) 20:30:56 

    >>175
    昔、作ってるのをカウンターから見てたら、なんの料理か忘れたが砂糖をどっさり入れててびっくりした。甘い味つけに納得しました!!

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/01/26(水) 21:44:51 

    >>7
    1月25日時点で43人!!

    ガルちゃんに樟葉民がこんなにいるとは!www

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2022/01/26(水) 23:39:14 

    >>308
    返信今気がついた、ありがとう!
    私ガルちゃん見る専用だから慣れてなくてごめんね。
    香里園の30センチっていうバーによく出入りしてました。その隣にあるパン屋さんもかなり行ってた。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2022/01/27(木) 05:29:00 

    >>194
    はーい!光善寺民です!
    つくしが休業して寂しい。いちご大福食べたい

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/27(木) 13:03:45 

    >>428
    こちらこそ!だいを共に語れて嬉しかった。
    香里園のデープな所が減って来て悲しいなぁ〜

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/27(木) 18:59:31 

    >>405
    阪急は柄悪いイメージある。
    このまえドア蹴ってたのも阪急だよね

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/01/27(木) 19:47:59 

    京阪大好き!

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2022/01/27(木) 21:10:41 

    >>410
    そんなん寝屋川もだよ
    2駅も急行停めていただいてありがとうございますだよ
    だけど特急も停めてくれたら嬉しいなとも思うw

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/01/27(木) 23:41:00 

    >>430
    女で大三元行くとびっくりされたけどな🤣
    香里園、飲み屋が多くて好きやったなぁ。
    子育てひと段落したらまた飲みに行く予定!

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2022/01/28(金) 00:09:39 

    >>384
    川側のあそこ何が出来るんだろうね。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2022/01/28(金) 07:50:17 

    >>384
    >>435

    ホテルとかが入った複合商業施設だったような…

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/01/28(金) 11:22:31 

    >>436
    そんな立派な建物ができるのね。駐車場も出来ればいいけど道混むか。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/29(土) 19:18:19 

    >>281
    六中地域に住んでたけど、ホントに坂が多くて、電チャリなかった時、駅から2つくらいのバス停なのに歩くのしんどすぎてバス乗ってた
    あとコンビニがなさすぎて不便

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/29(土) 21:58:35 

    >>16
    エスカレーターで流れてる音声が『また、エスカレーター付近では 立ち止まらないでください。 また、エスカレーター付近では 立ち止まらないでください。』って『また、』からループで流れてるのちょっと面白くて好き

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード