-
1. 匿名 2022/01/25(火) 13:13:51
辛くないですか?私は会社が和式なのですが、ヘッタクソなのか、時々服や下着が汚れたりします。皆さん普通に交換出来てますか?+120
-8
-
2. 匿名 2022/01/25(火) 13:14:46
和式はもう廃止してほしい+431
-56
-
3. 匿名 2022/01/25(火) 13:14:50
すごく大変だよね!+70
-5
-
4. 匿名 2022/01/25(火) 13:14:51
和式は飛び返しがめっちゃ嫌だ
足が飛び散って濡れたりしたら一日ブルー+244
-3
-
5. 匿名 2022/01/25(火) 13:14:51
>>1
ナプキン取り替える間トイレットペーパーを股にあてる+131
-0
-
6. 匿名 2022/01/25(火) 13:15:02
小中学生の頃は辛かった!+73
-0
-
7. 匿名 2022/01/25(火) 13:15:06
もう和式で最後にしたの思い出せない+145
-5
-
8. 匿名 2022/01/25(火) 13:15:13
立って交換してる+72
-0
-
9. 匿名 2022/01/25(火) 13:15:16
女子に和式は不向きですよね。+56
-4
-
10. 匿名 2022/01/25(火) 13:15:17
>>1
和式の会社なんてあるんだね。大変だ。
私も小学生の時生理が来て、和式だったからすごい嫌だったなぁ。
端っこに血が落ちたりすることもあって、拭いて出なきゃなんないし…+172
-1
-
11. 匿名 2022/01/25(火) 13:15:19
最近和式に出会ってないな+6
-1
-
12. 匿名 2022/01/25(火) 13:15:34
応急処置でペーパー当てながら変えるよね
でも慌ててると汚すことある+24
-0
-
13. 匿名 2022/01/25(火) 13:15:42
外にあるトイレは汚いからと、水を流すバーを足で押してると言ってる知り合いがいて引いた。+10
-24
-
14. 匿名 2022/01/25(火) 13:15:52
>>1
ヘッタクソに笑ってしまったw
会社が和式だとつらいね+36
-1
-
15. 匿名 2022/01/25(火) 13:15:54
+26
-0
-
16. 匿名 2022/01/25(火) 13:16:00
>>2
和式でないと用がたせない病気の人がいたはず+94
-4
-
17. 匿名 2022/01/25(火) 13:16:15
+15
-0
-
18. 匿名 2022/01/25(火) 13:16:17
>>4
めっちゃトイレ我慢しててやっと出来る!!でも和式しかない!って時になりがちだよね。もう全てを諦めてしまう。+47
-0
-
19. 匿名 2022/01/25(火) 13:16:36
>>2
潔癖すぎて洋式に座れない人は和式を使うらしいよ+176
-0
-
20. 匿名 2022/01/25(火) 13:16:39
苦手です
学校以外で和式でナプキン交換したことないけど、多い日はヤバかった+2
-0
-
21. 匿名 2022/01/25(火) 13:16:41
今は学校も洋式?+0
-1
-
22. 匿名 2022/01/25(火) 13:16:55
タンポンいれるのがすごく難しいし、血がとびちりそうで嫌+7
-5
-
23. 匿名 2022/01/25(火) 13:17:41
>>1
汚い話で申し訳ない。
和式だとちゃんとおしっこが入らないんだけど何で?
暴れるホースみたいにとっ散らかるんだけど。
+83
-6
-
24. 匿名 2022/01/25(火) 13:17:44
>>13
あなたの知り合いでは無いけど
ごめんなさい
あの位置にあるんだもの踏むよ+58
-6
-
25. 匿名 2022/01/25(火) 13:17:49
>>13
洋式のバーも足で流す人いるらしいですよ?
それ聞いてから外のトイレ自体ためらってしまう。+18
-0
-
26. 匿名 2022/01/25(火) 13:17:53
和式使ったのめっちゃ前だけど、
学生の時は生理の時あえて和式使ってた気がする笑
なんかわたしにはやりやすかったみたい+5
-0
-
27. 匿名 2022/01/25(火) 13:18:25
>>2
便座用消毒液のない施設まだあるし、誰が座ったかわからない汚い便座に座りたくないから、和式があるところでは和式を使う私からしたら、和式がなくなるのは困る+60
-1
-
28. 匿名 2022/01/25(火) 13:18:51
>>2
便秘にはいいんだよー。ウ〇コ出やすい
+54
-4
-
29. 匿名 2022/01/25(火) 13:18:51
和式ってはね返り汚いよね。ワイドパンツとかだと降ろすときも気を使うし+23
-1
-
30. 匿名 2022/01/25(火) 13:19:08
>>21
うちの子の学校は両方あるよ
数は洋式の方が多いらしい+6
-0
-
31. 匿名 2022/01/25(火) 13:19:11
家のトイレが未だに和式です。
そのせいか様式よりも和式の方が楽+18
-0
-
32. 匿名 2022/01/25(火) 13:19:45
>>13
むしろ手で押してる人がいることにびっくり!+69
-9
-
33. 匿名 2022/01/25(火) 13:20:08
>>5
これ、お風呂上がりの時も体拭いてる間にペーパー当ててるとか言う人多いけど、そんな一瞬でも汚してしまうくらい常に無意識にダラダラ流れてるわけ?
トイレ後ならトイレでいきんだら血が出るし、出し切って落ち着いたらそのあとはナプキン取り替えるくらいの一瞬で血は出ないと思うんだけどな
お風呂だって外に出る前に洗い場でお腹に力入れたら出そうな血は出るじゃん
そのあと綺麗に流して体拭くまでの瞬間に汚したことなんて一度もないけどなぁ+4
-60
-
34. 匿名 2022/01/25(火) 13:20:19
>>19
和式もとびちって十分汚い+115
-3
-
35. 匿名 2022/01/25(火) 13:20:22
>>4
トイレ流したときも水とんで来ない?
全力で避けてるわ
+43
-0
-
36. 匿名 2022/01/25(火) 13:20:25
特に冬はタイツ履いてるから和式はほんと無理+6
-0
-
37. 匿名 2022/01/25(火) 13:20:32
和式なんてもうずいぶん行ってない
和式だったら入らないレベル+12
-1
-
38. 匿名 2022/01/25(火) 13:21:15
>>19
でも実際は和式のほうが菌の数すごいんだよね+62
-1
-
39. 匿名 2022/01/25(火) 13:21:17
>>2
和服着ることあるから和式ないと困るな+10
-2
-
40. 匿名 2022/01/25(火) 13:21:32
>>23
暴れるホースwww
半歩くらい前の方でしゃがむと前の半球?みたいな所に向かうよ!+48
-2
-
41. 匿名 2022/01/25(火) 13:21:36
>>1
ナプキン外したらトイレ座る前に新しいナプキンつけておけば?
そしたら拭いて立ち上がってすぐに履けるし+2
-4
-
42. 匿名 2022/01/25(火) 13:21:56
>>33
あんたのことは聞いてないよ+50
-0
-
43. 匿名 2022/01/25(火) 13:22:34
>>33
経血量によるんじゃない?友達は1回トイレに行ったら吐血したみたいな便座になるって言ってた。+45
-0
-
44. 匿名 2022/01/25(火) 13:22:57
>>13
和式は足で押すものだとおもっていた。
手で押す人の方が信じられない。+61
-8
-
45. 匿名 2022/01/25(火) 13:22:57
>>33
トピぬしはこまってるから、知恵を出してくれたのに?+27
-0
-
46. 匿名 2022/01/25(火) 13:23:37
和式ってホント汚い
場所によって水の勢いが違うし、すごい勢いで流れるところはめちゃめちゃ飛び散ってそう
実際うん子した時はうん子が水流の妨げになって飛んできたことあるし気持ち悪い+4
-4
-
47. 匿名 2022/01/25(火) 13:24:23
>>2
やだ!
私、和式じゃないとウンチ出来ない!
踏ん張りやすいしお尻も拭きやすい!+14
-6
-
48. 匿名 2022/01/25(火) 13:24:46
>>33
人それぞれ違うでしょ。+31
-0
-
49. 匿名 2022/01/25(火) 13:25:16
体の間を水蒸気となって上がっていくのが嫌。わかる人いる?+1
-1
-
50. 匿名 2022/01/25(火) 13:25:23
>>38
ほんとだ!
でも和式だと体には直接触れないから、なんとなく安心+30
-2
-
51. 匿名 2022/01/25(火) 13:25:55
>>28
きばりやすいですよねー+12
-0
-
52. 匿名 2022/01/25(火) 13:25:59
>>2
温座の洋式はいいんだけど、公共トイレでたまに温座が付いていないところがあるので、そういう時は和式使うので無くなると困る。
真冬に温座付いてないと、ヒャッってなる。+23
-0
-
53. 匿名 2022/01/25(火) 13:26:24
和式の時ってタンポン抜きにくい。抜きやすい体勢で抜くと多い時だと血が太ももとか最悪パンツに着いてただでさえ下がってる気分が余計下がる+6
-0
-
54. 匿名 2022/01/25(火) 13:26:54
>>15
懐かしい!
ベンキマンと知恵の輪マンだけ覚えてる〜+10
-0
-
55. 匿名 2022/01/25(火) 13:27:21
>>13
子どもの頃はペーパー畳んで手で押して、水流に乗り遅れぬよう素早く便器に投げ入れてたわ
長いこと使ってないけど、今となっては足でやれば良かったと思う+22
-0
-
56. 匿名 2022/01/25(火) 13:27:31
>>38
潔癖の人がみたら倒れそうな画像+35
-0
-
57. 匿名 2022/01/25(火) 13:27:39
私もヘッタクソだから和式は苦手。
様式があるところまで我慢したいくらいに苦手。+5
-0
-
58. 匿名 2022/01/25(火) 13:28:48
和式の水を流すレバーって、足で踏むもの?手で押すもの?+1
-1
-
59. 匿名 2022/01/25(火) 13:28:50
>>1
しゃがんだら前方に、手を伸ばしてギリギリ届くくらいの高さに棚があるといいのになと思ったことはある。洋式だと後ろの棚に手が届いたり、膝の上が棚代わりになるけど。+6
-2
-
60. 匿名 2022/01/25(火) 13:28:56
トピずれだけど、10年前に結婚して、両親が亡くなったので初めて旦那の実家に行きました。
住んでるのは妹のみ。一週間前はお父さんもごみ屋敷に住んでました。
ごみ屋敷、トイレは和式ぼっとん+トイレの中もゴミ、1度も掃除してないだろうカビ…
もうどうしようもない、業者を頼んだ方がいいと助言するが聞く耳なし。厳しい事言うと「そうですね~」が口癖。でも面白くないらしく、旦那が妹に話しかけると、私は怒ってますという口調。
何で話したこともない、妹に気を遣って掃除してるのか分からなくなりました。
近くにコンビニもなく、掃除中、トイレに行きたくなったら困るので水分はとらない、限界になったら、恥ずかしい気持ちなど捨て家の裏でしようと思うとくらい、現実を受け入れません。
トピずれ、愚痴言ってしまいすみません。+6
-1
-
61. 匿名 2022/01/25(火) 13:28:58
>>21
去年教育実習行ったけど洋式の方が多かった
地方の普通の公立小学校+3
-1
-
62. 匿名 2022/01/25(火) 13:29:25
>>50
絶対に飛沫が服の裾とか靴にかかってるけど、自分のなら良いってこと?+11
-1
-
63. 匿名 2022/01/25(火) 13:29:56
>>33
私はポタリと落ちてきます
お風呂でも油断できない人もいるのよ+38
-1
-
64. 匿名 2022/01/25(火) 13:30:00
ただ、和式の時のポーズは大便が出やすいみたいよ。便秘がちの人にはこの方が良いみたいw+0
-1
-
65. 匿名 2022/01/25(火) 13:30:07
>>28
排便は家でする派なので、部屋でうんこ座りするなどしてギリギリまで便を追い込むようにしてる
辛抱たまらなくなったらトイレに駆け込む+15
-0
-
66. 匿名 2022/01/25(火) 13:30:37
>>33
体質によりけりだよ
生理ってデリケートな話では周りと話すことないから他人と比べようないし自分の症状基準に考えがちだけど、人の数だけ症状があるから自分基準で語らない方がいい+25
-1
-
67. 匿名 2022/01/25(火) 13:30:38
>>58
あの高さは足でしょ。洋式のバーも踏む人がいるって聞いて驚いたことがある(それからは紙を厚めに取った物で押して、そのまますぐ水に流してる)+3
-1
-
68. 匿名 2022/01/25(火) 13:31:21
>>58
足で踏んでるよ。+0
-1
-
69. 匿名 2022/01/25(火) 13:31:32
>>2
職場のトイレが和式。洋式だと掃除するの嫌だなーと思ってる。お客もたくさん使うから便座あげるの怖い+16
-2
-
70. 匿名 2022/01/25(火) 13:31:54
いまだに和式のトイレなんてあるんだ?
もう20年ぐらいみてないけど。(アラフォー)+2
-4
-
71. 匿名 2022/01/25(火) 13:32:10
>>33
こういうやつが生理痛は甘えとかつわりは甘えって言うのかなー+34
-0
-
72. 匿名 2022/01/25(火) 13:32:12
>>23
ビラの形状が悪いのか、自分の足にかかったりする。+37
-5
-
73. 匿名 2022/01/25(火) 13:33:55
>>33
私はお風呂場で血出し切るのってお風呂場でおしっこするみたいでなんか嫌だな
昔はお風呂上りに血出てタオル汚しちゃうこともトイレでパンツあげる途中で血出てパンツとか汚しちゃうことも結構あったけど
最近は多い日はタンポン入れてる+11
-0
-
74. 匿名 2022/01/25(火) 13:34:10
>>67
きわどい高さじゃないですか?
私も次の人を考えると手で押したいけど、これ絶対足で押す人も多いですよね。+6
-0
-
75. 匿名 2022/01/25(火) 13:34:50
和式は絶対嫌。
するときに少しでも跳ねるもん。ズボンとかに。
洋式は最近アルコール消毒付いてるところあるし、圧倒的に洋式のほうがきれい。
+5
-0
-
76. 匿名 2022/01/25(火) 13:34:53
>>52
そうだ。
和式の利点は、それだよw
洋式の冬の便座のヒヤッと感は心臓に悪いw+2
-0
-
77. 匿名 2022/01/25(火) 13:35:38
>>58
学校では手で押せって言われてた気がする
でも足で押してる人も居る場所手で押したくないよね+1
-0
-
78. 匿名 2022/01/25(火) 13:35:48
>>54
わかるわかるw+4
-0
-
79. 匿名 2022/01/25(火) 13:36:09
>>28
わかる!+5
-0
-
80. 匿名 2022/01/25(火) 13:36:55
>>19
いや、潔癖すぎる人は外でそもそもトイレ行かない。
どうしても、って時でも我慢できるだけするし、
最悪その用事や仕事キャンセルするね。
ちなみに生理というか、ナプキンの交換だけなら
立ったままできるし。便座関係ないから、そのためにトイレの個室に行くことはある。+24
-1
-
81. 匿名 2022/01/25(火) 13:36:56
>>2
和式のメリットってなんだろう+2
-2
-
82. 匿名 2022/01/25(火) 13:37:13
>>67
洋式のバー足で踏むわ。
足で踏むからバーになっていると思ってた。
くりっとするものは手でさ。+0
-4
-
83. 匿名 2022/01/25(火) 13:37:58
>>70
新しい施設にはないと思うけど昔からあるところはまだまだ和式でしょ+1
-0
-
84. 匿名 2022/01/25(火) 13:38:09
>>81
腸の長い人は踏ん張って便が出やすい。
本当にそれだけだと思う。
というか、洋式でも足場作れば一緒。+7
-0
-
85. 匿名 2022/01/25(火) 13:38:12
>>33
いや、筋腫持ってる人とかは出血多い人も居るから人それぞれだと思うよ〜+21
-0
-
86. 匿名 2022/01/25(火) 13:38:50
みんなが良いって言えば洋式カバーつけてもらうとか+0
-0
-
87. 匿名 2022/01/25(火) 13:38:55
>>23
私も。小学校のころほぼ全部おしっこ便器の外に出てたよ、後ろに入ってた友達のところまで流れていったのかギャーー!!って出ていった懐かしい思い出。+6
-18
-
88. 匿名 2022/01/25(火) 13:39:00
和式だと経血がガバッと出てきて、ナプキンつけて立ち上がっても特に何もならないけど、洋式はナプキンつけて立ち上がったらその時にドロっと出てしまう。
私だけかな。+4
-0
-
89. 匿名 2022/01/25(火) 13:39:12
>>33
人それぞれだからね+9
-0
-
90. 匿名 2022/01/25(火) 13:39:13
>>23
角度かな?なんだろ。
私も朝イチの尿だけなんか勢いがスゴい。+5
-2
-
91. 匿名 2022/01/25(火) 13:39:20
>>74
うーわこのタイル嫌いだ。レバーはこれなら足かな+2
-0
-
92. 匿名 2022/01/25(火) 13:40:03
>>72
わかる+21
-0
-
93. 匿名 2022/01/25(火) 13:40:35
>>74
尿とか飛んでそうだし足。+0
-0
-
94. 匿名 2022/01/25(火) 13:40:53
子どもがスポ小系統の試合で和式しかない公園とかよく行くけどデブにはつらい。つかないように慎重にやるけどもしんどい。
しかも近場にコンビニがない田舎のスポーツ広場とかね。
+2
-0
-
95. 匿名 2022/01/25(火) 13:42:34
>>33
普通に垂れるからすぐ履けるようにナプキンもショーツに付けてからお風呂入るよ。
そもそも経血って無意識に出るものって認識なんだけど。+14
-0
-
96. 匿名 2022/01/25(火) 13:42:59
>>23
私は、ちょっと右に向いて座らないとはみ出るから調節しなければならない。+24
-2
-
97. 匿名 2022/01/25(火) 13:44:25
>>13
手が正解だよね。学校でも教わった。でも位置的に足でやる人多いのも知ってる…
あまり触れないように手でやって念入りに洗ってるよ。+13
-7
-
98. 匿名 2022/01/25(火) 13:44:44
>>63
私もそうでした!
本当に嫌な気持ちになりますよね…
私はナプキンは事前にショーツに装着しておき、浴室内で股以外をタオルで拭いて、もう一回股だけシャワーで流して、秒で股をふいてショーツ履いてた笑
生理痛がひどくて低容量ピルを飲むようになってからそこまでの量はなくなったけど。+4
-0
-
99. 匿名 2022/01/25(火) 13:45:33
>>13
足で踏むのが正解よ+10
-2
-
100. 匿名 2022/01/25(火) 13:45:41
>>82
洋式でも?!+0
-0
-
101. 匿名 2022/01/25(火) 13:46:24
>>70
子どもの学校とか公園
図書館とかの古めの公共施設とか
子ども連れてると遭遇率高いと思う+4
-0
-
102. 匿名 2022/01/25(火) 13:46:28
>>82
次から使う人、可哀想じゃない?+2
-0
-
103. 匿名 2022/01/25(火) 13:47:20
>>23
まじか。
こういう人がいるから和式便器の周りが汚かったりするんだね…。+47
-0
-
104. 匿名 2022/01/25(火) 13:47:41
>>33
多様性を認めよう
自分がこうだから人のそれが信じられないって言っても何にもならないよ+8
-0
-
105. 匿名 2022/01/25(火) 13:48:15
>>7
都内の古いビル(ダイソーとか入っている)行くといまだ和式あったりする
ついこないだ10年振りくらいに仕方なく使用したら、足がプルプルして落ち着かなかった、、。
大昔普通に自分も使ってたなんて信じられなくなった+7
-0
-
106. 匿名 2022/01/25(火) 13:50:45
>>63
お風呂の椅子に座ってて内腿に垂れてくるって人もいた+8
-0
-
107. 匿名 2022/01/25(火) 13:52:19
>>81
和式の体勢で鍛えられる筋肉あるんだって!
今は洋式主流になったから昔に比べると痔に
なる人増えてるんだって。+7
-0
-
108. 匿名 2022/01/25(火) 13:52:42
>>28
私は逆。洋式で、考える人のポーズのように前屈みになるとスルッと出る。和式だとお腹が圧迫されて肛門に圧が掛かって痔になりそう。元々便秘体質でもないし。+3
-0
-
109. 匿名 2022/01/25(火) 13:53:19
>>19
不特定多数がケツをつけたところに…とか考えるとめっちゃ嫌+13
-0
-
110. 匿名 2022/01/25(火) 13:53:56
>>101
子供連れてても見ない…+1
-1
-
111. 匿名 2022/01/25(火) 13:54:00
>>23
ホース持つんだよ。+2
-2
-
112. 匿名 2022/01/25(火) 13:54:16
>>39
洋式の方がしやすいと思ってた!+5
-0
-
113. 匿名 2022/01/25(火) 13:56:22
>>49
茹で上がってるの?匂いが上がるって意味?+0
-0
-
114. 匿名 2022/01/25(火) 14:00:14
>>38
ヒェッてなる絵だねw
和式は飛び散るから菌が多いのか‥+20
-0
-
115. 匿名 2022/01/25(火) 14:00:57
遠い記憶をよみがえらせてたんだけど全く思い出せず主さんごめん。
でも今でもパンツにナプキンを付ける時はトイレットペーパーをお股にあてるので和式トイレで脱ぐ時(洋式より時間かかるよね)もトイレットペーパーあててたかも。+2
-0
-
116. 匿名 2022/01/25(火) 14:01:19
>>23
出す前にトイレペでビラの位置修正してからするようにしてる。
和式トイレで育ち、今も古い家で和式だから、習慣になってる。+6
-0
-
117. 匿名 2022/01/25(火) 14:03:25
>>19
洋式の便座の上にうんこ座り+3
-6
-
118. 匿名 2022/01/25(火) 14:04:37
>>116
どうやってやんの?+1
-0
-
119. 匿名 2022/01/25(火) 14:04:40
>>23
パカッと開くといい+7
-0
-
120. 匿名 2022/01/25(火) 14:07:54
>>33
便秘になった事ない女もいる事だし
色々さ+7
-0
-
121. 匿名 2022/01/25(火) 14:08:46
>>70
普通にあるよ!子供の保育園にもあるしお店でもたまに見る+2
-0
-
122. 匿名 2022/01/25(火) 14:09:17
>>32
手で押す人もいるから、ティッシュ取って手で押してるよ。+8
-0
-
123. 匿名 2022/01/25(火) 14:09:18
>>40
金隠しですね(半球)
金ないけど
+4
-0
-
124. 匿名 2022/01/25(火) 14:11:37
>>82
洋式だとかなり足上げないと踏めなくない?
あれは手で押す人が大半だから、手にしておくれ・・+1
-0
-
125. 匿名 2022/01/25(火) 14:13:43
便秘の人は和式の方が力入ってでるよ!+0
-0
-
126. 匿名 2022/01/25(火) 14:14:04
>>38
便器の周りを比べたらすごいけど、直接肌に触れることはないし、裾を捲って入れば下につかない。菌がつくのは靴の裏だけだよ。+4
-4
-
127. 匿名 2022/01/25(火) 14:15:36
>>13
手で押すにはかたくない?あのレバー。
本来足で流すものだと思うよ。+8
-1
-
128. 匿名 2022/01/25(火) 14:15:46
>>35
水流すレバーのところから高確率で水漏れしているのも嫌。足元びちょびちょの所を踏みたくない。+3
-0
-
129. 匿名 2022/01/25(火) 14:17:35
>>97
マイナス多いけど、手で押して流しなさい!って学校で指導があったな。
足でやってたけど…
+7
-0
-
130. 匿名 2022/01/25(火) 14:23:39
>>3
最近、生理ネタ多いね。
なぜ生理だけ『垂れ流し』なのか。
『1日分を夜にいっぺんに出せたらどんなに楽だろうか』って昔から思ってる。
分かる人いたら教えてほしい。+4
-1
-
131. 匿名 2022/01/25(火) 14:23:41
大腸健診の便を取るときだけは和式だったらなぁと思う。
+4
-0
-
132. 匿名 2022/01/25(火) 14:24:48
スカートなどは髪ゴムでまとめる
+0
-0
-
133. 匿名 2022/01/25(火) 14:26:04
>>124
年上の人に聞いたが、昔は洋式のバーは上に付いてたんだって。(それは手で押す用)
下についてるバーは足で踏むやつらしい。
+0
-0
-
134. 匿名 2022/01/25(火) 14:27:38
>>126
和式は槽が浅いから、水を流す時の水跳ねが強くて、その飛び散りは足裏だけでは済まないよ+8
-0
-
135. 匿名 2022/01/25(火) 14:32:30
>>1
マイナス多いだろうけど、私は下全部脱いで用を足してました…
床につかないように脱ぐの大変だった+3
-3
-
136. 匿名 2022/01/25(火) 14:39:01
和の方がタンポン入れやすい、取りやすいので生理の時は和の方が良い。
+2
-0
-
137. 匿名 2022/01/25(火) 14:40:49
>>117
中国人か韓国人?+3
-0
-
138. 匿名 2022/01/25(火) 14:49:50
>>5
これプラス多いけど、和式で…?便器は跨がずに、挟んで立つってことですか?+1
-1
-
139. 匿名 2022/01/25(火) 14:54:44
>>23
もう笑わしてもらった 最高
例えが上手だと言われませんか?
+9
-1
-
140. 匿名 2022/01/25(火) 14:57:54
>>7
地元のダイソーが和式。
そして早い時期からコロナでトイレ貸してくれない。足が遠のきました。+1
-0
-
141. 匿名 2022/01/25(火) 14:58:12
>>138
生理中ならくっつくよ+3
-0
-
142. 匿名 2022/01/25(火) 15:02:17
>>133
横だけど、
分かりやすくバーに足のマークとか手のマークとか付いてると分かりやすくていいですね。+2
-0
-
143. 匿名 2022/01/25(火) 15:02:20
>>1
会社オンボロすぎw+1
-2
-
144. 匿名 2022/01/25(火) 15:05:34
>>38
実際はっていうか、どう考えても和式の方が汚くないか?!
洋式は座る前に便座を備え付けの消毒液で拭くし、流す前に蓋締めるから水も飛び散らないし、
でも和式って自分のおしっこも流す水も跳ね返るよね。
潔癖性なら尚更、あの水の流れに耐えられないんじゃない?+14
-1
-
145. 匿名 2022/01/25(火) 15:07:14
>>9
男子にも不向きだと思う。
距離がありすぎる。+1
-0
-
146. 匿名 2022/01/25(火) 15:14:59
>>72
張り付きとかあるので一旦広げてからやります。+8
-0
-
147. 匿名 2022/01/25(火) 15:17:28
>>111
ないじゃん笑+2
-0
-
148. 匿名 2022/01/25(火) 15:22:16
>>141
あーそうか!ありがとう!+4
-0
-
149. 匿名 2022/01/25(火) 15:24:00
>>23
もしかして下の毛処理済みですか?
私も脱毛してから上手く出せなくなりました。
というか、処理前までは尿が毛を伝って下にいけたのが、毛が無くなることによって飛び散る様です…+21
-0
-
150. 匿名 2022/01/25(火) 15:25:36
和式が嫌すぎてすぐ仕事辞めたよ。特にボロい訳じゃない有名店なのに和式しかないのが嫌すぎて+0
-0
-
151. 匿名 2022/01/25(火) 15:30:02
今時、和式のトイレは盗撮に注意+0
-0
-
152. 匿名 2022/01/25(火) 15:32:00
>>2
和式は一定数は残して欲しい。
ショッピングモールとかで長い列ができている時でも、和式だと譲ってもらえる確率が高い。
凄い頻尿で回数もさることながら、行きたくなったら直ぐに我慢できなくなる私は、何度も和式に救われた。
無かったら、マジで粗相をしていたと思う。+4
-0
-
153. 匿名 2022/01/25(火) 15:32:32
>>34
和式って高い靴履いてる時とか使いたくないよね+9
-0
-
154. 匿名 2022/01/25(火) 15:37:51
>>19
便座に大量の血や液体が付着しているの、皆 見た事あるでしょ?
あれ、備え付けの消毒液をかけたペーパーで拭いても気持ち悪くない?
私はあそこに座る位なら、多少靴の底が汚れても、外出先では和式を選ぶわ。
靴の底なら、家に帰るまでに歩いているうちに付着物も取れるでしょ。
+18
-1
-
155. 匿名 2022/01/25(火) 15:42:27
>>2
ズボン、ガウチョパンツの時は和式がいい。+0
-0
-
156. 匿名 2022/01/25(火) 15:44:42
>>4
紙は無駄にしてしまうけど、
和式でも洋式でもおしっこなどする前に
勉強内の水が溜まってるところの上にトイレットペーパー4〜5巻きしたのを置いてから用を足すと、
跳ね返りが抑えられるよ。
あと、生理の時には拭いてそのまま立ち上がると血が流れてきたりしてしまうこともあるので、
拭いたペーパーはそのまま便器へ捨てて、
新たにペーパーを3〜4巻したのを少しの間仮に股に挟見ながら立ち上がってパンツ履いて、パンツの中でその仮挟みしてるペーパーを血液部分が衣類につかないように折ってそのままとりだして、
便器内に捨てる
みたいにすると、汚れなく生理中もトイレできるよ+9
-0
-
157. 匿名 2022/01/25(火) 15:47:04
>>81
スマホをやって全然出てこない人が減る。+6
-0
-
158. 匿名 2022/01/25(火) 15:59:10
>>33
昔読んだ新書に昔の人は和式トイレや畳の生活でしゃがむから意識しなくても締めて出ない様に出来ていて綿当てておくだけで生理中も大丈夫だったって書いてあったよ、それこそトイレでおしっこの時に一緒に経血出せたって。私も古い家で育ったからか2日目以外はナプキンもそんなに汚れないです。+1
-2
-
159. 匿名 2022/01/25(火) 16:31:17
職場に和式しかなかったら多分辞める。それくらい嫌。+1
-0
-
160. 匿名 2022/01/25(火) 16:44:10
職場のトイレ洋式1:和式2の割合だから常にしんどい。そんなに古い建物でもないのにどうしてこうなった。改修する気配もなし。+0
-0
-
161. 匿名 2022/01/25(火) 16:59:42
>>112
横だけど、私、和装で勤務してるけど様式の方がしやすいなぁ。+0
-0
-
162. 匿名 2022/01/25(火) 17:09:00
>>84
そうなんだ🤔+0
-0
-
163. 匿名 2022/01/25(火) 17:09:28
>>107
じゃ旦那は和式の方がいいのか、、、+0
-0
-
164. 匿名 2022/01/25(火) 17:22:30
昔は便器からはみ出た床にウンコする人信じられないと思ってたけど、久しぶりに和式使ってうんこしたら位置を間違えてしまい見事に床にしてしまった。トレペでうんこを便器にインしてちゃんと拭いておいたけど。。こういうことかぁと納得した。+0
-0
-
165. 匿名 2022/01/25(火) 17:36:15
>>143
それな!
私なら、その時点で入社辞退
申し訳ないが、半世紀くらい昔からリニューアルしていないのか!?+0
-1
-
166. 匿名 2022/01/25(火) 17:44:44
>>23
こういうパターンもあるから和式トイレって足元びちゃびちゃで妙にオシッコ臭いんだね なるほど+5
-0
-
167. 匿名 2022/01/25(火) 17:59:32
>>154
和式は臭くて無理。+3
-0
-
168. 匿名 2022/01/25(火) 18:21:17
>>23
毛はあるかい?+5
-0
-
169. 匿名 2022/01/25(火) 19:46:39
和式トイレって、大きいのする時に良いんだよね。洋式だとラクに出ない人も和式だとすんなり出たりするらしいし。トピズレゴメンナサイ。+0
-0
-
170. 匿名 2022/01/25(火) 21:01:18
>>2
でもすごいうんち出やすいですよね和式だと。+3
-0
-
171. 匿名 2022/01/25(火) 21:07:53
洋式も気をつけないと、座ってパンツ膝上の位置で便器、便座があたる。+1
-0
-
172. 匿名 2022/01/25(火) 21:10:15
>>16
そっか。
視野を広げなきゃいけないね。
気付かせてくれて有難う。+31
-0
-
173. 匿名 2022/01/25(火) 22:30:59
>>27
消毒ないところあるよね
水道の所にあるのは取りにいけるけどまったくないところもあるから持ち歩いてる
ただ鞄変えると忘れたりするから困る
お尻つけないでする事あるw
だからなるべく和式選んでた+2
-0
-
174. 匿名 2022/01/25(火) 22:40:46
>>23
わたしもビラが大きいせいで和式だと飛び散る+3
-0
-
175. 匿名 2022/01/25(火) 23:02:35
>>4
足が飛び散るとかホラーでわろたw+3
-0
-
176. 匿名 2022/01/25(火) 23:32:30
>>32
昔は手で押すようにって言われた記憶かある。+1
-0
-
177. 匿名 2022/01/26(水) 00:44:11
>>28
和式だと、ちょっと緩めのが出るとソフトクリームみたいに盛れるよね
下剤飲んで和式で大量に出た時「チョモランマ!」って思った+3
-0
-
178. 匿名 2022/01/26(水) 00:50:16
和式の水溜まり部分めがけて勢い良く放尿して、ジョボボボボーってデッカイ音を奏でるのが快感+4
-0
-
179. 匿名 2022/01/26(水) 02:48:42
>>19
洋式でも座らないでお尻浮かせてする
ずっとこれやってたら膣がめっちゃ閉まるようになって今まで付き合った人みんなに驚かれた
なんでこんなすごいのって+1
-2
-
180. 匿名 2022/01/26(水) 07:31:01
>>5
職場に和式があるので参考になりました!+0
-0
-
181. 匿名 2022/01/26(水) 09:17:24
>>24
手で握って流すのは罰ゲーム過ぎる+0
-0
-
182. 匿名 2022/01/26(水) 09:20:40
>>171
すごい分かる。
私は嫌だから、パンツと下着を当たらない様に外側に引っ張ってやってる。
拭く時立ち上がって高速で拭く。+1
-0
-
183. 匿名 2022/01/26(水) 09:23:42
>>112
#MeToo+0
-0
-
184. 匿名 2022/01/26(水) 09:25:14
>>78
ネカマ?+0
-0
-
185. 匿名 2022/01/26(水) 09:26:57
>>32
またかがんで押すのですか+0
-0
-
186. 匿名 2022/01/26(水) 09:59:57
>>28
便秘の人は和式で頑張ればイイのに、と思ってしまう。
自分はそうしてるし+1
-0
-
187. 匿名 2022/01/26(水) 10:58:19
>>171
最悪なのは、便器の前の方(便座じゃない)ところに血が付いていない?
あれに下着やストッキングがふれて付いちゃった時には、滅茶苦茶ブルーになった。
+1
-0
-
188. 匿名 2022/01/26(水) 11:45:38
大変だよー
学生時代とか本当つらかった
そりゃみんなトイレ我慢するわ+0
-0
-
189. 匿名 2022/01/26(水) 12:12:08
>>74
そんなの足に決まってるそもそも土足の汚いトイレでしょ+0
-0
-
190. 匿名 2022/01/26(水) 12:13:18
和式は下の隙間が気になる・・+0
-0
-
191. 匿名 2022/01/26(水) 12:19:05
>>13
土足ではなく、児童(級友)しか使わない小学校校舎のなら手で押せたけど・・
それでも一旦立ち上がったらまた屈むのがメンドーなので、足で押すことが多かった。
中学になると潔癖症が出てくるし、何よりしゃがむ前に足でレバーを踏むじゃん(笑)
(音消しのために)+0
-0
-
192. 匿名 2022/01/26(水) 14:10:42
>>9
性別関係無いと思います+0
-0
-
193. 匿名 2022/01/26(水) 14:15:36
>>39
和服のほうが和式大変そう+1
-0
-
194. 匿名 2022/01/26(水) 14:17:57
>>38
それ、男子トイレのデータのはず。
男はウン●飛び散らかすからねえ・・
女子用でも和式のほうが汚いのでしょうけど、そこまで差が無いかも。+1
-0
-
195. 匿名 2022/01/26(水) 20:06:07
築46年の我が家は今でも和式です
流すレバーが水を溜めるタンクの上の方についてるので
あまり汚くないです
飛び散ることもありますがトイレに用事があったら
洗剤を付けて周囲をささっと拭くなど、こまめに掃除してます+1
-0
-
196. 匿名 2022/01/27(木) 21:42:15
あなたお幾つ?+0
-0
-
197. 匿名 2022/01/28(金) 01:59:10
>>23
わかります。
ヒダがくっついている時とかオシッコ暴れますよね。
あとわたしオシッコの勢い良いから和式だと音凄いです。チョポチョポチョポチョポッて。
自然現象だから仕方ないのかなー+0
-0
-
198. 匿名 2022/01/28(金) 06:42:53
手で「開いて」しないの?+0
-0
-
199. 匿名 2022/01/28(金) 10:31:17
和式の使い方、間違ってない?+1
-0
-
200. 匿名 2022/01/29(土) 11:42:58
>>110
フルで働いてるのかな
そしたらオムツのうちに保育所だし小学生になっても放課後は学童だし、学童卒業する頃には親無しで遊びに行くもんね
でも子どもの方は使ってると思うよ+1
-0
-
201. 匿名 2022/01/30(日) 15:54:41
>>83
建物が古いと却って洋式に換装されてる+0
-0
-
202. 匿名 2022/01/30(日) 15:55:56
>>101
一ヶ所は和式残す──という風潮あるから、よく観察したらイイのにね+0
-0
-
203. 匿名 2022/01/30(日) 15:57:04
>>154
大量の血は無いなあ。
それだと何かの事故事件かもよ+0
-0
-
204. 匿名 2022/01/30(日) 15:58:21
>>157
それ!
半分は和式にしてほしい+0
-0
-
205. 匿名 2022/02/02(水) 18:04:13
THE和式+0
-0
-
206. 匿名 2022/02/03(木) 04:13:33
>>178
わかります!
わたしもオシッコの勢い良いから男が洋式トイレに立ちションしてる時みたいにジョポジョポジョポジョポジョポジョポジョポーッてデカい音させながら気持ち良く排尿します!+0
-1
-
207. 匿名 2022/02/03(木) 13:37:49
洋式で立ってしてる人の音を聞くんだ。。+2
-0
-
208. 匿名 2022/02/16(水) 03:08:49
和式の列+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する