-
1. 匿名 2022/01/25(火) 10:25:47
昔の職場で「思ったより料金かかった!支払わない」「料金の説明がなかった!」「警察呼ぶ!」と言って実際に警察を呼び料金を支払わなかった客がいます。
ゴネ得が許されるのって真面目に生きてる人間からしたら不快極まりないです。
ゴネ得に出くわしたことありますか?+390
-0
-
2. 匿名 2022/01/25(火) 10:26:41
お隣の国民性だね+308
-6
-
3. 匿名 2022/01/25(火) 10:26:50
ゴネたら得ってことか。
何でも略すのね。
+2
-52
-
4. 匿名 2022/01/25(火) 10:27:19
もろあちら+155
-2
-
5. 匿名 2022/01/25(火) 10:27:19
以前コールセンターで働いてたけど、ゴネ得クレーマーはいたよ。
+173
-0
-
6. 匿名 2022/01/25(火) 10:27:43
スーパーの床に転がってギャン泣きしてお菓子を買ってもらう子も言ってみればゴネ得だな…+233
-3
-
7. 匿名 2022/01/25(火) 10:27:54
>>3
以前から結構使われている言葉だと思った+93
-0
-
8. 匿名 2022/01/25(火) 10:28:04
いるよねぇ…
そういうみっともない人間にはなりたくないわ
+173
-0
-
9. 匿名 2022/01/25(火) 10:28:07
友達が自分たちの結婚式でイチャモンつけて100万近く安くなってて、普通に大金払った自分たちが馬鹿らしくなった
いや払うのが普通だとは思うけど
そんな話聞くと世の中ゴネたもん勝ちだなって思うよ+193
-2
-
10. 匿名 2022/01/25(火) 10:28:14
![ゴネ得許すまじ!]()
+2
-5
-
11. 匿名 2022/01/25(火) 10:28:19
>>3
結構前から普通に使われてる+31
-0
-
12. 匿名 2022/01/25(火) 10:28:20
![ゴネ得許すまじ!]()
+25
-0
-
13. 匿名 2022/01/25(火) 10:28:59
病院では定期的に病棟異動があるのだけど
「〇〇さんがいるから嫌だ」
「〇〇病棟には行きたくない」と自己主張したもん勝ちがあって狡いと思った。
それを聞き入れる病院側もおかしいんだけどね。+156
-8
-
14. 匿名 2022/01/25(火) 10:29:20
>>7
似ているところで逃げ得は許されないとか税金の滞納とかでもよく使われるね+4
-0
-
15. 匿名 2022/01/25(火) 10:29:25
この前スーパーで
開けたお菓子に文句つけて返金してもらってたおばちゃんいた。
凄いガーガー文句言ってて店員さん可哀想だった…
あまりにも醜い様でドン引きしたよ…+145
-0
-
16. 匿名 2022/01/25(火) 10:29:29
料金明示してなかったの?
ってか、支払わず捕まるのは普通客の方では?+27
-1
-
17. 匿名 2022/01/25(火) 10:29:39
そういう人って皆似たような顔してるよね
生き様って顔に出るんだなって思った+136
-2
-
18. 匿名 2022/01/25(火) 10:29:40
松屋の朝定食の時間ちょっと過ぎたくらいに来たおっさん。
え?もう終わり?11時まででしょ!5分じゃん!ってずっとグダグダ言ってて、バイトの人も呆れ顔で仕方なく出してた。
券売機使わずに直接来た時点でもう、ね。+149
-0
-
19. 匿名 2022/01/25(火) 10:29:44
いるよね。
まあ人生でそれだけにパワー使ってろ暇人が
と思うわ。+25
-1
-
20. 匿名 2022/01/25(火) 10:29:54
職場にいたクレーマー気質の先輩が、ゴネ得自慢エピソード話して来てドン引きしたな。期限切れてる引換券持って店に行って、断られたらキレて
折角来たのに!期限あるの知らんかった!子供連れてわざわざ来たのに!って騒いだらくれたわ〜って嬉しそうに言ってて、それを職場で自慢げに話すのも怖いって思った。まともな神経してたらそれ聞いてすご〜いって思うわけないのにね。+174
-0
-
21. 匿名 2022/01/25(火) 10:29:56
>>6
それは子どもだから許されることだけど、大人がやったら非常識。
この非常識が増えて日本は困った世の中になりましたね。+84
-1
-
22. 匿名 2022/01/25(火) 10:30:08
>>9
勝ちなのかな?
周り回って人間性のところで損しそうな気もするけど+100
-1
-
23. 匿名 2022/01/25(火) 10:30:10
勤め先で、育休明けの人が通勤費の申請してきたんだけど、会社のルールである家から会社までの最短最安ルートではなくお子さんの保育園を通るちょっと寄り道した高いルートを申請してきてゴネ散らかした末認められてた
差額自腹払うなら会社に届け出てる別ルートから来るのは全く問題ない(万一の時に労災もでる)んだけど自腹は嫌だったらしい+81
-4
-
24. 匿名 2022/01/25(火) 10:31:01
けどこれ以上面倒なことになりたくないって思って応じてしまうんだよね、+42
-0
-
25. 匿名 2022/01/25(火) 10:31:36
>>9
そんないちゃもんつけてプランナーさんとかと微妙な空気で終わるより楽しい思い出として残った方が良くない?+98
-3
-
26. 匿名 2022/01/25(火) 10:32:10
都内の伊◯丹で働いてた時、たまに来るどう見ても怪しいじいさんがいた。
毎回取り置き(なぜかギフト包装希望)しては絶対買わずにキャンセルになるを繰り返し、紙袋だけを欲しがり、たまに謎に激昂して菓子折りをせしめるという本当に手に負えない客がいた。
多分それ目当てで来てると思われる。
いつもフロア長が対応してたけど、なんであんなのに丁寧に対応するのかが不思議で仕方なかった。
+125
-1
-
27. 匿名 2022/01/25(火) 10:33:04
>>21
おじさんが寝転んでゴネるか…+15
-1
-
28. 匿名 2022/01/25(火) 10:33:18
まともな人間はごねて恥を晒してまで得しようとは思わないよね。
例え金銭的に得をしようとあんな醜態を晒して人としては損していると思うから絶対にあんな人間にはならないでおこうと強く思う。+85
-1
-
29. 匿名 2022/01/25(火) 10:33:19
前職が介護だったんだけど、自分が事故起こしたくせに私のせいにして私が反論したら周りの職員に「ガル子さんのあの態度見た!?恐ろしい!後ほど他の事もゆっくりお話ししますよ。(私の方チラチラ)あー恐ろしい!!」って喚き散らして結局うやむやにされた
上司も「注意したら今度は私が標的になるでしょ?」って感じで注意もしなかった
私が辞める頃には更にモンスター化してた
滅んでしまえ…+140
-0
-
30. 匿名 2022/01/25(火) 10:33:24
>>1
何屋さんなのだ。
美容室とか?+25
-0
-
31. 匿名 2022/01/25(火) 10:33:57
>>25
私もそこ思ったのですが、本人たち当日とても楽しそうにしてましたw
人間性ですね!
+45
-0
-
32. 匿名 2022/01/25(火) 10:34:08
>>18
がるでもごねた側の書き込みちょこちょこあるよ。
飲食店だけでなく市役所とかの受付時間を数分過ぎていたら対応してくれなかった、お役所仕事!て不満タラタラのコメントにそこそこプラスもついていたりする。それをたしなめるようなレスには時代遅れと返したり。+82
-0
-
33. 匿名 2022/01/25(火) 10:34:09
>>26
百貨店のブランド損ねる可能性もあるし、明らかにあたおかな客でもあまり無碍にできないよねー大変そうだわ+53
-0
-
34. 匿名 2022/01/25(火) 10:35:10
車の修理とかはゴネられる話よくあるって聞く。
技術料を安く見積もる人いるよね。+24
-0
-
35. 匿名 2022/01/25(火) 10:35:16
PTA役員
子供が3人もいるのにゴネまくって一回もやらず、今春に一番下の子が卒業する
皆んなやりたくないのは一緒だよ
噂になってるよと言ってやりたい+128
-2
-
36. 匿名 2022/01/25(火) 10:35:33
返品にはレシートが必要だし1週間以内なのに、いつどこで買ったかも分からない年季の入ったボロボロの鍋やらフライパン持って来て「焦げた!金返せ!」って暴れるお客がいたわ
店はお金払ったみたい
1000円くらいだったらしいけど、その人は「よっしゃ!1000円得したぜ!」って思うのかしら
+71
-1
-
37. 匿名 2022/01/25(火) 10:35:38
お弁当屋でアルバイトしてた時、数回買ったくらいで常連気取りでいろいろ言って来る近所のおっさんいたわ。サイドメニューのサラダ値段そのまま大盛りにしてくれとか。深夜勤務の男子くんがゴネに負けたみたい。でも昼勤務のおばちゃんたちは強かった。きっぱり断ったらしばらくして来なくなった。+97
-1
-
38. 匿名 2022/01/25(火) 10:36:25
>>24
指摘したら悪口広められて同僚もその人のグループに味方して、最終的に年が近い社員全員からハブられた事あるよ
納得いかないけど世渡りってそういう事なんだなって思った
でも指摘しなきゃ私が悪者になるケースだったんだけどさ…+25
-0
-
39. 匿名 2022/01/25(火) 10:37:04
>>1
そういうときのオマワリって役立たずよね
明らかにおかしいのに騒いでる方の肩持つような事して+64
-4
-
40. 匿名 2022/01/25(火) 10:37:39
>>1
どんな職業?
リフォームとか?+12
-0
-
41. 匿名 2022/01/25(火) 10:38:01
今って色んな観光施設で事前予約制にしてたりするけど、争奪戦を乗り越えて予約した人たちの横で
予約制なんて知らなかった!孫連れてわざわざ来たんだから二人くらいいいだろ!入れろ!!!とごねるジジババはしょっちゅう見る。
ごねたり、こっそり入り込もうとしたり呆れる。
最後まで見てないのでごね得になったのかわからないんだけど、知ってる限りでは30分くらいごねてた。+66
-0
-
42. 匿名 2022/01/25(火) 10:38:04
接客業してるから、しょっちゅうあるよ。
そういう人はタダなものは幾らでも出てくると思ってるし、スタッフを下僕だと思ってる。
おしぼりくれって何度言うんだよ。
1度断ったら激怒して帰って行ったわ。2度と来ないでいいわ。+88
-0
-
43. 匿名 2022/01/25(火) 10:39:02
義父がそうです。
俺様絶対制度。+19
-0
-
44. 匿名 2022/01/25(火) 10:39:17
異動ありの職場なのに、ごねて異動なし。理不尽+33
-0
-
45. 匿名 2022/01/25(火) 10:39:37
>>24
面倒ってより、それに手を取られて他のお客さんとかに迷惑かけるほうが困るってことかもね+11
-0
-
46. 匿名 2022/01/25(火) 10:40:34
>>2
泣く子は餅を1つ多く貰える
って諺があるらしいよ
ウンザリやれやれって意味で使われてるのかなあと思ったけど、お隣が国を挙げてやってること知ったら、いかに少しでも得をするかのアドバイスなんだと分かった
国民性と言えば、妻と犬は殴って躾けるという諺もあるみたい+84
-0
-
47. 匿名 2022/01/25(火) 10:41:01
数年前のクリスマス
ケーキ屋さん混んでて番号渡されて順番に並んでたんだけど、遅いのよっ!って怒鳴り始めたおばさんがいた
バイトの女の子が皆さん順番なので…って対応したけど、順番通りじゃないから言ってるんでしょ!店長呼びなさいよっ!ってすごい剣幕
裏から男性が出てきてもずーっと怒鳴り散らしてて結局その後すぐに買って帰っていった
あそこまで激昂してたら何言っても無駄だし店員さんお気の毒過ぎたんだけど、あんなゴネて怒鳴ってまで人よりちょっと早く買いたいもんだろうか…
予約すりゃいいのに…
そこそこ大きい高校生か大学生くらいの息子さんも一緒だったけど宥めるでも恥ずかしがるでもなく淡々としてたから日頃からそういう感じなんだろうな+86
-0
-
48. 匿名 2022/01/25(火) 10:41:59
ありますよ。食品なのでお客様都合による返品交換はお断りと掲示してあるのに「見ていない」「そんなの関係ない」とごねまくり店舗担当者の上司に電話かわっても納得せず結局返金対応とか。+19
-0
-
49. 匿名 2022/01/25(火) 10:42:18
>>42
そういう人に限ってまた来るのよ...
「もう二度と来ねぇからな!」みたいな捨て台詞吐いていったクレーマー、普通に今も来てる
多分、二度と来ないって言った事覚えていないんだと思う
店員に絡まないで帰った事は一度も無いし、しかも女性店員限定で絡むんだよね
店側も出禁にするとか何とかしてほしいよね
+89
-0
-
50. 匿名 2022/01/25(火) 10:42:18
ゴネ得を狙う人って傍目からしたらかなりみっともないけど気にならないのかな+25
-0
-
51. 匿名 2022/01/25(火) 10:42:31
いるいる
あっちの係の人は良いって言ってましたよー
とか本当にサラッと嘘つくの
私が会ったのは30代普通の女性、50代マダム風、60代おばさん+16
-1
-
52. 匿名 2022/01/25(火) 10:42:32
私何かの契約の時にやっぱりいらなくなって途中改訳すること多いんだけど
一回ゴネたら解約金無しになって得してから毎回ゴネて解約金無しになるまで電話口で粘るようになっちゃったw
ほぼ100%業者が折れる+0
-48
-
53. 匿名 2022/01/25(火) 10:42:58
>>48
返金対応するからそういうのがいなくならないんだろうね+9
-0
-
54. 匿名 2022/01/25(火) 10:43:16
>>23
うーん
それはどうなんだろう
払ってあげないといけない気がする+2
-44
-
55. 匿名 2022/01/25(火) 10:43:29
>>52
ゴミ+31
-0
-
56. 匿名 2022/01/25(火) 10:43:58
ゴネ得とは違うかもだけど、やっと落選した辻元が次の参議院選挙に出ると聞いてゲンナリした。いいかげんにしつけーよ!2度とツラみせんな。+71
-0
-
57. 匿名 2022/01/25(火) 10:44:48
>>55
要らなくなるようなゴミを売る方も悪いと思う+0
-30
-
58. 匿名 2022/01/25(火) 10:46:18
自分の受けたサービスや消費した商品がどれだけの人の労力と材料でできてるか考えたことない人なんだと思う。
飲食店の米一粒だって農家や流通関係はもちろん、店内や厨房設備、メニュー、備品、接客してる人の制服、採用活動とか広告とか、役所の審査とか全部関わってその米一粒が出てきてる。タダのものなんて1つも1秒も無い。+18
-0
-
59. 匿名 2022/01/25(火) 10:46:24
旅行行った時にごね得しようとしてるんだろうなーって人と出会った。フロントで後ろ並んで混んでるのに『話違いますよねー?』ってずっとやってて子供は放置で荷物乗せる台に乗ったり、ウロウロしたり、後ろに並んでる人に話しかけたり……
店員さんが他にも出て来てここじゃあれだからって他の部屋に案内するのに腕に触れたら『今!触りましたよね!セクハラじゃないですか!?何で触るんですか!』って大騒ぎ…騒いでごね得しようとしてるの見え見えで見てるこっちが恥ずかしくなったわ。+45
-0
-
60. 匿名 2022/01/25(火) 10:46:36
1500円商品1つ多く会計してしまい返金しに自宅へ伺う事になったのはこちらの不手際。
でも私達が女だからと「おたくは信用失ったんだからわかる?」とか高圧的に言ってきて
訪問した時に1000円のお詫びの品を渡したらすかさず中身を覗きこみ態度が軟化したおっさんはごね得で二度と来るなと思った。+2
-15
-
61. 匿名 2022/01/25(火) 10:46:43
>>52
こういうことする人がいるから商品の価格が上がったりサービスが有料になったりする。
得したって思ってるんだろうけど、結果損することになるって気づかない。
思慮が浅はかなんだよな~+68
-0
-
62. 匿名 2022/01/25(火) 10:47:51
>>30
ガールズバーとかぼったくり居酒屋かな 警察呼ばれるとか主の職場が堅気じゃなさそう
+30
-2
-
63. 匿名 2022/01/25(火) 10:48:05
>>21
子どもの時に許されたから大人になってもやってるんじゃない?+20
-0
-
64. 匿名 2022/01/25(火) 10:48:30
>>1山さんは返品常連だよ。+4
-0
-
65. 匿名 2022/01/25(火) 10:48:31
>>1
警察を実際よんだらゴネ客が警察に説得させられて金を払うもんじゃないの??
じゃなきゃゴネに警察権力が負けてることになるよ。
実際に警察呼んでも支払われなかったってことは...+43
-0
-
66. 匿名 2022/01/25(火) 10:49:29
>>13
でも理不尽な言いがかりつけていびってきたりした相手と、
異動になってやっと逃れられたと思ったら、
また異動で同じ部署って嫌じゃない?+36
-0
-
67. 匿名 2022/01/25(火) 10:49:40
>>65
ゴネた方が創価なら創価側に就く警察もいるよ。+3
-9
-
68. 匿名 2022/01/25(火) 10:50:08
>>9
料理や装飾や衣装や色々な所で値段低いのにして使われてるよ+7
-1
-
69. 匿名 2022/01/25(火) 10:50:28
>>60
これってそもそもゴネ得じゃなくない?+15
-0
-
70. 匿名 2022/01/25(火) 10:50:47
>>1
共産党員でもそんなのがいたな
病院代払わないの+8
-0
-
71. 匿名 2022/01/25(火) 10:50:48
そんなに利便性がいいところでもないのに2時間ちょっと駐車したら5千円超えた時に、いい商売だなぁと思った。値段の件車内からは読めないような小さい文字で書いてあった。大きい文字は平日の早朝数時間だけの料金。午後とか休日は6分何百円みたいな額。
千円札でしか払えなくて両替しに行ってる間にまた数百円上がってチクショウ!ちゃんと読まない私が悪いしゴネはいないけど悪質だなと思った。+7
-2
-
72. 匿名 2022/01/25(火) 10:51:51
>>54
通勤路の途中の保育園にしたらよかっただけ
ちょっと遠回りになる保育園に入れたのは本人なんだから自己負担が当たり前だと思ってた+39
-1
-
73. 匿名 2022/01/25(火) 10:52:49
>>67
たまたま呼んだ警察と変な客が創価同士だってお互い分かるものなの?+5
-0
-
74. 匿名 2022/01/25(火) 10:54:12
>>54
横だけど、ルールを決めている以上は例外をつくるとルールが形骸化するよ。
保育園の送り迎えで遠回りになる通勤手当が欲しいなら就業規則の見直しをお願いすればいい。
ゴネて自分だけ例外として認めてもらうより周りも理解してくれるし、これから出産する人も助かると思う。+28
-0
-
75. 匿名 2022/01/25(火) 10:54:20
使用したのに返品とか衛生商品なのに返品はよくある
そういうお客様(って言いたくないけど怒)に限って大声でごねる
何年か前に「保証期間だから交換できるよね」って動かなくなったフードプロセッサーを持ってきたお客様
何に使っていたかを聞いたら硬い木の実を粉々にしていたんだと
使用方法に問題があるんじゃないかと思ったけれど、結局交換することになった
「保証期間が」とか「不良品じゃないか」とかうるさかった+14
-0
-
76. 匿名 2022/01/25(火) 10:54:48
去年くら寿司で鬼滅コラボやってたんだけど、何かアプリ入れて?特典もらうみたいなやつ(私は興味ないから曖昧でごめん)
それを知らなかったと思われる孫連れのお年寄りがめちゃくちゃごねてたよ
知らなかった分かりにくいせっかく来たのにこの子も楽しみにしてたのにって
店員さん丁寧に説明してるのに全く聞く耳を持たない
孫も祖父母のそんな姿見たくないだろうよ+47
-0
-
77. 匿名 2022/01/25(火) 10:54:48
>>63
寝転んでゴネるくらいの年齢なら、たまに許さないと親もやってらんない+1
-0
-
78. 匿名 2022/01/25(火) 10:55:05
ゴネるつもりはないけど、遠出した先で買ったものが壊れてて返品か交換するのに店まで来いと言われたこと。まずこちらは既に電話代もかかってるし、不良品交換に行くのにまた電車代かかるって普通なの?
スマホのガラスフィルムで、見本を持っていって現品をレジで渡されるシステムだったから私が選んだ商品ではないし。
着払いで返品か交換じゃダメなの?と思ってしまうわ。+4
-4
-
79. 匿名 2022/01/25(火) 10:55:16
>>52
なんでいらなくなるようなもの契約するのさ
ゴネて解約金ただにしてもらうことで快感を得るのが目的になってんじゃない+28
-0
-
80. 匿名 2022/01/25(火) 10:55:20
まあ、どこにでもいるよね
イチャモンつけて酷いクレーマーの対応で「他ではやってくれた!」って言うやつは本当恥ずかしいやつだよね。
お前がめんどくさいから折れて、それで対応したけど、次はもうない(ブラックリスト)よってされてるだけ。
対面の接客はなかなか難しいけど、今はネットショップで働いてるんだけど、ブラックリスト入りさせて注文拒否にするって言われてるの見て、対面より気が楽になっていいことだと思った。評価にひどいこと書かれるかもしれないけど、悪質クレーマーの文章ってこいつの方がヤバイってわかりやすい。+25
-0
-
81. 匿名 2022/01/25(火) 10:55:47
>>46
なんか、人間性って言葉もなさそうなところだわ…+34
-1
-
82. 匿名 2022/01/25(火) 10:55:55
>>1
料金の説明がなかったならそれも悪いし、警察を呼んで料金を払わなくていいって話になったなら店も悪かったのでは?って思いました。+20
-2
-
83. 匿名 2022/01/25(火) 10:55:57
フルタイムで働いてるからとゴネて係を逃げ回る母親。
くじ引きになって当たってもゴネてた。
呆れる~
+9
-0
-
84. 匿名 2022/01/25(火) 10:56:38
Bもごねる
交通事故でBの婆が後ろから追突してるのに、警察もB側にまわるから本当に糞
こんな情けない警察がいる県なんて自分の出身県だけだと思いたい
+18
-0
-
85. 匿名 2022/01/25(火) 10:57:25
>>54
子ども産んだのも通勤ルートの途中じゃない保育園に入れたのも自分の都合
そんな個人の都合でいちいち聞いてられないからこそルールがある+26
-1
-
86. 匿名 2022/01/25(火) 10:58:59
>>13
部署異動の自己主張くらいはしていいのでは?+34
-0
-
87. 匿名 2022/01/25(火) 10:59:18
>>1
金銭的には得なんだろうけど、そういうのって人して大切なものを一つずつ捨てていっているように見えるから、羨ましいとは思わない。
精神的な豊かさを得たり向上をすることがない、ただ寿命が尽きるのを待つだけの生物なんだなって思って触れないようにする。イライラするだけ勿体無いよ。+25
-0
-
88. 匿名 2022/01/25(火) 10:59:24
>>26
わぁ・・・うざいね。日本もそういう客にはピシャリとnoを言う文化が根付いても良いよね。余りにもお客様お客様していて、度を過ぎている時も。そこはドライなら海外を見習うべきかと。+57
-0
-
89. 匿名 2022/01/25(火) 10:59:35
>>73
コロナ前は勉強会してただろうし顔や名前知ってることは多いよ、結構遠くの創価同士の付き合いもあるみたいよ。+2
-2
-
90. 匿名 2022/01/25(火) 10:59:50
>>59
良いお部屋にしてほしかったとかかな
出禁にしてほしいわ+11
-0
-
91. 匿名 2022/01/25(火) 11:00:09
>>89
あとは創価の議員が根回ししてたりね。+3
-2
-
92. 匿名 2022/01/25(火) 11:00:15
前にいた職場でいたな。
理不尽なクレームを対応してたら奥から出てきたダメ店長が割引券渡して帰ってもらってた。
店は悪くなかったのにヘコヘコ謝る店長にもムカついたけど、ああいうのはとりあえず帰ってもらった方が店も特だからと言ってて、それも分かるような気がしたけどゴネ得の客にむかつきました。+20
-0
-
93. 匿名 2022/01/25(火) 11:00:51
>>67
警察の娘さん創価で雇ってたりする。+2
-2
-
94. 匿名 2022/01/25(火) 11:01:24
>>26
その人、客じゃ無いんだから出禁とかにできればいいのに。
そんな人より他の普通のお客様の事考えた方が良いですよね。他の方がその人見て嫌な気持ちになる方がまずくないんでしょうかね。+49
-0
-
95. 匿名 2022/01/25(火) 11:01:40
>>52
なんでいらない物を契約するの?+14
-0
-
96. 匿名 2022/01/25(火) 11:02:40
コールセンターで働いてたことありますけど、そんなん要求してくるやつ結構いましたよ。
電話代勿体無いからそっちからかけてこい!とか。
生保だから支払えない!とか。別にこっちから「買ってくださいー」と個人的に営業なんてしてないんだから、生保ならわざわざ高い化粧品使うなよって思ったわ+21
-0
-
97. 匿名 2022/01/25(火) 11:03:23
>>52
ちょっと知的になんかあるんじゃない?
普通の人はそんなことしないから+28
-0
-
98. 匿名 2022/01/25(火) 11:03:53
>>1
最初に結構費用がかかる箇所の説明が無くて、「困りましたねーでも私もその説明は受けてなくて、どうしようかな…」と本当に困って答えを出せずにいたら、「仕方がないですね…今回は」となったけど、これも向こうからしたらゴネ得って思われてたのかな…。
+6
-0
-
99. 匿名 2022/01/25(火) 11:04:37
>>96
横だけど、0570はマジで腹が立つ+7
-0
-
100. 匿名 2022/01/25(火) 11:05:38
>>65
請求額が不当だとゴネられたら飲食とか金額を明示して物を販売しているショップ以外は警察も判断が難しいと思うよ。
基本的に商取引は民事だから警察介入できないし。+9
-1
-
101. 匿名 2022/01/25(火) 11:07:45
職場でも結局面倒くさいからゴネた人の言う通りにしてるのよく見る。特に今の職場は多い。+10
-0
-
102. 匿名 2022/01/25(火) 11:10:02
>>26
実は大株主だったりね。
その場で買わなくても株主の可能性あるとぞんざいには扱えないよね+18
-3
-
103. 匿名 2022/01/25(火) 11:12:03
損保のコールセンターや、査定業務したことあるけど、ごね得狙いのクレーマーは日常茶飯事だった。
キレれば保険会社が折れると思ってるようないい歳した大人もたくさんいた。+4
-0
-
104. 匿名 2022/01/25(火) 11:12:31
>>84
それって警察もBだからなの?+5
-0
-
105. 匿名 2022/01/25(火) 11:12:46
>>73
10年ぐらい前に西友の何でも返品できます。みたいなCM、魚の目が気持ち悪いから返品します。てCMしてたころ
創価の人に「あなたキャベツ半分食べて返品してきたらいいじゃない」て言われてびっくりしたの思い出した。+10
-0
-
106. 匿名 2022/01/25(火) 11:13:05
実際やったことはないけど、デジタル家電が壊れた時に保証期間1日過ぎただけだったときはゴネたくなったなぁ…+7
-0
-
107. 匿名 2022/01/25(火) 11:19:10
フードコートでバイトしてた時
130円のソフトクリームで量を多くしてくれって客が来ても断われって言われてた
てか、実際そういう人いたけど適当に、はーいとか言って普通の量を渡してた+13
-0
-
108. 匿名 2022/01/25(火) 11:19:27
>>92
高級和食店でバイトしてたけど、「何かこちらに落ち度があってお叱りを受けた時、相手がどう対応していたかをちゃんと覚えておいて、話してね。特にお金関係でタダにしろって言ってきたら、必ず話してね。」って言われた。
話し合いの中で以降のお料理のグレードアップや次回の優待券とかで対応する事が多いけど、「タダにしろ」は最初からその目的の奴やクレーマーが多いからって。
常連が多い店で裕福な方が多くはあったから、何かあった時にも「次回からどうしたらいいか」という話が多かったらしい。(そりゃ内容によっては「お受け取りできません」って事も中にはあるけどね)
まぁそれだけ自信のある商品もサービスも提供しているという自負があったからだと思うけど。+4
-2
-
109. 匿名 2022/01/25(火) 11:21:53
ああはなりたくないとは思うけど実際、高級店なんかでもちょっとミスしたりモタモタしたらキレたりごねたりする人の方がVIP待遇されるのモヤモヤする。待たされてもちょっとくらいのミスも言わない自分は後回しにされるし軽くみられてるなーって感じる。落とす金額同じならイイお客さんを大事にして欲しいって思うけどお店もトラブル回避の為に必死なんだろうな。
+21
-0
-
110. 匿名 2022/01/25(火) 11:24:37
知り合いが電気屋さんで『本日、◯万円以上買ったお客様はガラポン出来ます❗️(1等はNintendo Switch)』っていうイベントやってる時にたまたま行ってその時は何も買って無かったらしいんだけど店員さんに会員証とか見せて「いつもはここで沢山買ってるからガラポンやらせて」ってお願いしたらやらせてくれてSwitch当たったって言ってた。+6
-1
-
111. 匿名 2022/01/25(火) 11:30:11
>>32
たった数分とかって言うけど、そこをちゃんと線引きしないとそう言う図々しい人はどんどんつけあがってきますよね。何のための受付時間ですかって感じです+39
-0
-
112. 匿名 2022/01/25(火) 11:31:18
>>65
主がはっきり何屋か書かない時点でお察しよ
主側が違法ぼったくりだったから警察介入したんでしょw+10
-9
-
113. 匿名 2022/01/25(火) 11:34:35
池袋の事故の飯塚こうぞうもゴネたよね
事故の場合はゴネ損になるけど+7
-0
-
114. 匿名 2022/01/25(火) 11:34:38
>>1
空港で駐車場待ちの行列に横入りしたごねてる客を一蹴してた。
ご意見箱に投稿しといた。ありがとう!伊丹空港の警備員!
+6
-0
-
115. 匿名 2022/01/25(火) 11:35:00
>>100
金額を提示してないお店なんかあるっけ??
+1
-0
-
116. 匿名 2022/01/25(火) 11:36:52
>>9
周り回って100万損してる人はどこかで繋がってるからね。
私、看護師だけどスーパーパワハラ上司と働いてる。万年人員不足。同期に「どこの病院?一緒に働こう」と言われても全員違う病院薦めてる。なので万年人員不足のまま。+12
-0
-
117. 匿名 2022/01/25(火) 11:37:09
>>49
横だけど、女性店員限定でゴネるおっさんやじじい、みっともないよね
スーツ来た男性社員が出てきたら途端に黙るみたいな
ダッセーw+21
-0
-
118. 匿名 2022/01/25(火) 11:37:22
>>13
病棟移動はいいんじゃない?
辞められるより?まし+23
-0
-
119. 匿名 2022/01/25(火) 11:38:03
真っ先にKK親子とその嫁を思い出したけど。+8
-1
-
120. 匿名 2022/01/25(火) 11:38:05
ごねると言うか、ママ友が車買うのにこれ以上値引きはできないと言われても粘って値引きさせた上、最後に座席カバーつけろと最後のとどめし、得意になってたけど、
業者の人の困った顔が浮かんでしやった+5
-0
-
121. 匿名 2022/01/25(火) 11:47:43
>>18
出しちゃダメなんだけど、面倒なやつの相手する時間と労力考えると対応しちゃうのわかる
それで敵はまた味をしめてしまう悪循環+26
-0
-
122. 匿名 2022/01/25(火) 11:48:55
>>115
車の修理とか家のリフォームとかデザインや害虫駆除みたいなそれぞれの事情に合わせて見積もりを出すサービスは結構あるよ。
それ見てお願いするのに最後ゴネて払わないケースはある。リフォームとかなら契約書があるかもしれないけど殆どは見積もりで依頼してもらうから、全部終わった後に「思ってたのと違う」とかごねるパターンあるよ。
見積額も商品に対していくらみたいなのではなく技術料が殆どだから値切ってもいいと思われやすいんだろうね。+3
-0
-
123. 匿名 2022/01/25(火) 11:49:39
京都の五山送り火をバスで周遊ツアーに参加した時のこと。
行楽シーズンの京都ってめちゃくちゃ道が混むから終了時間がおすのはよくあることなんだけど、ツアー終盤に「東京に帰る列車に間に合わない!どうしてくれるの!」ってキレだしたおばちゃんがいて。
よくよく聞くとおばちゃんは東京から京都行きの団体ツアーに参加→自由行動の枠で勝手に送り火バスに乗った→帰りの集合時間に間に合わないと判明→タクシーに乗るから今すぐバス止めろ!(大通りの真ん中で止まるのは危険なので無理)→じゃあ今すぐこのバスで集合場所に行け!って喚いてて、せっかくの和やかな観光ムードはぶち壊し→みんなシーン( ゚д゚)(-。-;
若いガイドさんが必死になだめ、運転士さんが営業所に連絡して、大渋滞の中、観光会社の営業車が並走するようにバスに横づけ→おばちゃんを集合場所まで送って行った。ゴネたもん勝ちやなと思った。+10
-0
-
124. 匿名 2022/01/25(火) 11:50:09
昔病院の受付やってたけどマジでゴネたもの勝ち
順番取っておけ、薬持って来ておけ、そんなやりたい放題を医者が許す。他の患者からクレーム来たらそれはこっちが頭下げる
別に何か繋がりがないからるとか得すとかではなく、ごねられるから言うこと聞いておけって感じ+7
-0
-
125. 匿名 2022/01/25(火) 11:51:24
>>120
車は担当者に嫌われると損だよね。
車は売りっぱなしじゃなく、後々関わっていくんだから。
店側は顧客情報に細かく記録してるから、こういう会話をしたとか残してる。+12
-0
-
126. 匿名 2022/01/25(火) 11:52:16
>>121
そしてまた「前回はやってくれたのに」ってクレーマー化するんだよね
元カレがこういうタイプで、一緒にいて恥ずかしかった。そんなんと付き合ってたのは若気の至り。+29
-0
-
127. 匿名 2022/01/25(火) 11:53:22
>>1
正直あると思う
でも得してると思ってるかもしれないけど、結果的にその人は人生で大切なことをどんどん失っていると思う。+12
-1
-
128. 匿名 2022/01/25(火) 11:58:01
車に轢かれた時、当たり屋とか自分からぶつかってきたから一切お金は出さないって言ってきたおばさんいたな
保険会社もクソだった+9
-0
-
129. 匿名 2022/01/25(火) 12:00:53
>>49
うちも、支配人呼べ!で30分位イチャモン言って最後2度と来るか‼️と帰ったけど‥
2日後には、来たわ。もう呆れたしか無い。
また来るんだったら文句言うなぁ!
+19
-0
-
130. 匿名 2022/01/25(火) 12:02:23
本人は得と思ってても損してるよね
プライドの問題
まぁ何と思われても周りから人がいなくなってることにも気づかないんだろうけど
中国や韓国の人は根本的な考え方が日本人と違っていて騙される方が悪い、言い返さない方が悪いって思考みたいだから日本人の美徳は通用しないどころかあいつらバカだなって感覚。
ちょっとでも怖気付いたら終わりなんだよね+8
-0
-
131. 匿名 2022/01/25(火) 12:05:58
請求書が遅いから払わない、ネットの方が安いから払わないって人がいた。
もちろん商品も返してくれてません。+5
-0
-
132. 匿名 2022/01/25(火) 12:06:25
>>6
あれで買い与えるからいけないんだよね。
泣けば買ってもらえるって思うんだから+16
-1
-
133. 匿名 2022/01/25(火) 12:14:36
>>20
店が折れてあげたら、得した!ってホクホクなんだよね
そういうあさましさがありありと出ててほんと醜いわ+21
-0
-
134. 匿名 2022/01/25(火) 12:17:19
コールセンター勤務なのであるある。
返金ならまだしも、返金以上とか言い出す人までいる。
何求めてんのか分からん。
しかもこういう人に限って理由も理不尽。+14
-0
-
135. 匿名 2022/01/25(火) 12:17:39
こういう人と同類に思われたくないから、返品とか交換に行くのすごく悩むし結局行かない+4
-0
-
136. 匿名 2022/01/25(火) 12:18:01
子持ちって大体ゴネ得じゃない?
店内がそんなに広くなくて子供用の椅子とかもないようなカフェで、子供なのに一人一品頼まなきゃいけないのか、子供用の椅子がないなら座布団を重ねるとかの配慮ができないのか、子供が寒いと思うから奥の広い席にしろって騒いでる子持ちを見たことある
結局奥の席空いたら優先されてた
一度味をしめたら子持ち様は騒ぎ放題だよね+25
-1
-
137. 匿名 2022/01/25(火) 12:21:27
マンションの理事会、輪番で回ってきたのに一回も出ない人。毎年数人いる。
うちは2年目で理事長やってるけど、そもそも一年目にそこそこ出てる人の中からくじ引きして、当たった人がなんだかんだ理由つけて出来ないって泣いて、まじめにやってたうちに押し付けられた感じ。
完全に無視して一回もでなくても任期満了扱いになるの本当に腹立つ。マンションに住むな。+6
-0
-
138. 匿名 2022/01/25(火) 12:22:43
ケータイの料金払ってなくて電波止められているのに、小さい子供いるのに何かあって連絡とれなかったら責任とれるのかってケータイショップの人にごねて使えるようにしてもらったと得意気に言われた時はドン引きした。+10
-0
-
139. 匿名 2022/01/25(火) 12:22:54
>>120
ごねるとは違うんだろうけど、そういう交渉ありきの店嫌い
車とか家電量販店とか
黙って買う客が一番損するってどういうシステムだよと思う
前にガルで書いたら叩かれたけど+22
-0
-
140. 匿名 2022/01/25(火) 12:26:07
知りたいにベテランCAさんがいるんだけど、
航空業界はゴネたもん勝ちです、って言ってたなぁ。
もう少しキッパリ断る文化が根付いてほしい。+5
-0
-
141. 匿名 2022/01/25(火) 12:27:20
相手が男の場合
何とかなることが多い+2
-0
-
142. 匿名 2022/01/25(火) 12:29:10
世の中人格破綻者の方が金銭的には得してるように思う。
あーはなりたくないけど。+4
-0
-
143. 匿名 2022/01/25(火) 12:29:18
>>109
そういう碌でもない店って、個人店だと数年で潰れない?
クレーマーや悪質客におもねっても、いい客を逃して結局自分たちの首を絞めるだけなんだけどね。+5
-0
-
144. 匿名 2022/01/25(火) 12:29:53
>>72
保活が凄い大変な環境で丁度良く通勤の途中の保育園なんか入れないでょ。+2
-6
-
145. 匿名 2022/01/25(火) 12:30:01
>>141
それはあなたの容姿が並以上だから。+2
-0
-
146. 匿名 2022/01/25(火) 12:31:53
>>139
値引き交渉とか恥ずかしくてやりたくないよね普通。
+8
-0
-
147. 匿名 2022/01/25(火) 12:31:55
>>144
会社からしたらそんなの知るかって感じでしょ+6
-0
-
148. 匿名 2022/01/25(火) 12:34:57
>>62
ぼったくり居酒屋(イメージ、お酒2杯で30万とか)なら
支払わなくて良いと思ってしまった。
経営者が反省?するのであれば+5
-0
-
149. 匿名 2022/01/25(火) 12:35:24
>>139
その値引きを特と考えるかどうかだよね。
正規の金額ならその人達のお給料はちゃんと払われて経営も成り立つんだし。
購入は応援だと思うから、値引きはこちらからは言わないかな。
大きな買い物ほど今後も付き合うし、潰れたら嫌じゃん。+8
-0
-
150. 匿名 2022/01/25(火) 12:36:07
>>2
昔からいたとは思うけど、
お隣の人のを悪い意味で見習って
ごねて成功!
それからごねだした日本人も増えた気がする、、、+6
-1
-
151. 匿名 2022/01/25(火) 12:39:35
>>23
目先の小銭気にして、後でそれ以上のデカイ損を食らうパターン
正式な通勤手当を申告してる人の方が人事の印象良いよね+30
-2
-
152. 匿名 2022/01/25(火) 13:00:34
ファミレスでバイトしてた時、休日の14時くらいに30人くらいで押し掛けてきたスポ少の保護者+子供集団。
居酒屋代わりにして飲むわ食うわしてたけど「ビールが来てない!つまみが来てない!」と騒ぎ出して。
当時注文はハンディ手打ちタイプだったからハンディ取り出したら「料理だけ来てない!伝票だけ置いてったんだ!」とゴネだした。料理と伝票は一緒に置いてますーと言っても多勢に無勢。マネージャーに相談したら黙らせる方が大変だからくれてやれ、ということで渋々提供。
ちなみに集団が帰ったあとに卓片付けてたらぐっちゃぐちゃにされた大量の紙ナプキンの山の中に伝票数枚混ざってた。スポ少集団大嫌い。+20
-0
-
153. 匿名 2022/01/25(火) 13:04:18
公園でおやつタイムにゴネまくって1番人気のあるおやつを譲ってもらう我が子の友達は、耐え切れなくて切った。
なくしわめくし親は野放しだし本当に嫌だった。+11
-0
-
154. 匿名 2022/01/25(火) 13:18:47
>>1
ある
けど書くと同じ手口が増えそうなので書けない
でも本当に人間としての品性というか大事なものを失って得したつもりになってるのは正直滑稽だと思う+7
-0
-
155. 匿名 2022/01/25(火) 13:21:02
>>153
うちの義姪そのタイプだわ
今年から小学校
今までと違って自由きかないからすぐ不登校なりそう
マジで育て方あきれる
+7
-0
-
156. 匿名 2022/01/25(火) 13:22:33
>>9
大丈夫
何かは失ってるはず
まずそんな人達と関わりたくないよね+11
-1
-
157. 匿名 2022/01/25(火) 13:22:57
>>151
その人の評価はわからないけど、他にも傷病休職中に会社のイベントにごねて参加したり色々クレーマー気質の方ではあった+5
-0
-
158. 匿名 2022/01/25(火) 13:23:50
>>153
わかる。自分の子供にも良い影響ないし、切って正解+8
-0
-
159. 匿名 2022/01/25(火) 13:29:40
>>21
子供でも許されない…。
ていうかそんな子供時代なかったわ。+4
-0
-
160. 匿名 2022/01/25(火) 13:41:31
楽器のチューバを手作りカバーで持ち歩いてて、楽器が壊れたと保険会社に請求したと、それも二回、粘り勝ちしたとかいってた。+1
-0
-
161. 匿名 2022/01/25(火) 13:48:14
バーゲンにつき、返品はできませんと書いてあるにもかかわらず、数日たってから返品しに行ったママ友、店員さんにできないといわれたけど、粘ったら返品してもらったと自慢してた。+9
-0
-
162. 匿名 2022/01/25(火) 13:53:54
>>152
これ犯罪だよね。
子供の前でこんなことして最低な親だわ。+15
-0
-
163. 匿名 2022/01/25(火) 14:28:43
大手スーパー勤務だけど、2個入りでパックしてある惣菜をひとつだけ売ってくれないか
とお願いされた。1個売りはもう売り切れたからごめんなさいと断ったら「前はお願いしたらやってくれた」と言われた。
そう言われると対応しないわけにもいかないけど、個人店じゃないしそんな要望に応えてたらキリがないんだよね。パックも無駄になるし
「前はやってくれた」も本当かどうか
+1
-0
-
164. 匿名 2022/01/25(火) 14:30:06
秋篠宮の息子が筑附にノーテストで入学すること+6
-1
-
165. 匿名 2022/01/25(火) 14:32:21
前の職場で、楽な部署からハードな部署に移動させられたおばさんが人事権のある上司に「わたしなんかがここにいるよりガル子ちゃんのほうが適任だよガル子ちゃんをあそこに置いといたらもったいない」て言い続けて異例の10月移動が起きた。もちろんおばさんはただ座ってれば良い楽な部署。
おばさん1人に言い負かされた情けない上司に良いように使われるのがイヤで仕事辞めたけどね。+7
-0
-
166. 匿名 2022/01/25(火) 14:40:47
子供の頃にゴネて嫌なことは周りに全て押し付けてる子いた。
ジャンケンに負けてやりたくない係になったりすると石のようなダンマリで、ジャンケンやり直しさせるまでその場から動かない、教師が厳しく対応すれば泣いたり倒れたり(仮病?)。
教師も面倒くさいってなって、その子だけ嫌なことは全回避オッケーになってた。
無言で石みたいになって相手が折れるの待つ大人しいタイプのゴネ得人種だった。
その子の親も似たような性格だったよ。+10
-0
-
167. 匿名 2022/01/25(火) 14:43:29
>>52
あなた人として最低ですね。異常者としか思えない。+12
-0
-
168. 匿名 2022/01/25(火) 15:10:09
>>144
これは別に良くない?
時間うまく使いたいのは誰でも同じ+0
-0
-
169. 匿名 2022/01/25(火) 15:15:29
>>52
業者の間で悪質クレーマーリストに載ってるかも+7
-0
-
170. 匿名 2022/01/25(火) 15:17:48
>>21
親子の関係と、客・店員の関係は別だよね+2
-0
-
171. 匿名 2022/01/25(火) 15:25:25
発達障害が生きにくなんて噓だよ。
子供の頃からゴネ得人生じゃん。
完璧に思い通りにならないと我慢ならない=脳のせい
うざいんだよ!
+9
-1
-
172. 匿名 2022/01/25(火) 15:26:59
>>166
今なら発達障害で支援級ですね+5
-0
-
173. 匿名 2022/01/25(火) 15:33:15
>>30
>>40
動物病院でした
+4
-0
-
174. 匿名 2022/01/25(火) 15:43:44
>>7
コロナ前は勉強会してただろうし顔や名前知ってることは多いよ、結構遠くの創価同士の付き合いもあるみたいよ。+0
-0
-
175. 匿名 2022/01/25(火) 15:58:31
>>39
ほんとにね。
民事不介入ならキ○ガイに加担せずに帰ればいいのに。
てかむしろ不必要な通報したそいつを業務妨害罪とかで逮捕しろよって思う。+11
-0
-
176. 匿名 2022/01/25(火) 16:10:43
>>140
>>もう少しキッパリ断る文化が根付いてほしい。
もう少しどころかガッツリだよね。
私はグランドだったけど乗り遅れの客が「他の空港(もしくは他の航空会社)では(遅れても)乗せてくれた!」と。
ドン引きとか呆れたとか…ただただ言葉が出なかった。
「遅れてすみません」の前に逆ギレってお里が知れるとはなんともこの事。
そして、しょっちゅう遅刻してんのかい。
それでも学ばずあの姿勢にはある意味、尊敬。
もっと驚くのは責任者によっては乗せてしまう。+7
-0
-
177. 匿名 2022/01/25(火) 16:30:42
>>65
都議会で雇用してたりするよ、警察関係者を。
でも警察関係者は共産党の担当にはなってなかった。
その他の会派担当だったね。+2
-0
-
178. 匿名 2022/01/25(火) 16:38:56
>>9
私も婚礼に少し関わる美容の仕事をしてるんだけ1回目2回目の緊急事態宣言の時はキャンセル続きに。そんな中でも普通に変更も心配無しにキャッキャ予約してくる親子が数名いたけど強烈で「このご時世ですよ、○○円になりません!??」と言われ『皆様にはこの金額で』と説明しても「せめて早朝料金安く出来ますよね?!」とゴネられた。中には空いてる事をいいことに、15分で終わる打ち合わせも1時間半くらい居座られたし遅刻しても悪気ない人ばかり(どうせ空いてるでしょみたいな)であの時はマナー悪い人ばかりで疲れたわ。+5
-0
-
179. 匿名 2022/01/25(火) 16:49:31
>>35
きっと噂になることなんて何ともないんだよ。
だって私は○○だから出来ないの!やらないんじゃなくて出来ないのよ!って自分理論で正当化済だから何とも無いんだよ。
何も分かってない馬鹿な人たちに的外れなこと言われてムカつくわ、くらいにしか思わないよ。+9
-0
-
180. 匿名 2022/01/25(火) 16:55:04
>>2
サッカーワールドカップを思い出す+0
-0
-
181. 匿名 2022/01/25(火) 17:01:55
>>1
いや〜わかる!!まさに今日職場でそういうのあってほんっとイライラしてたんで愚痴らせてください!
レンタルDVDの延長料金が納得いかない詐欺だって怒鳴る客!
他のお客さんにも申し訳ないけど支払ってもらってるから、キレられて怖かったけど絶対引くもんか!って対応してたのに、他のスタッフに呼ばれて出てきた店長が、「それでは今回だけ特別に頂きませんので、次回からお気をつけください〜」って延滞金チャラにしやがった〜!
その客も「お前は話がわかるな!こいつ(私)にもちゃんと接客勉強させろ!」って言って帰ってくし、じゃあ今まですいません遅れちゃって💦って高い延滞金払ってたお客さんは何なの!?払い損じゃん!ゴネ得じゃん!って思って、客にも店長にも頭にきて、もう一気に萎えた…
でも今吐き出せる場所があって少し楽になりました。今日はやけ食いして明日からまた頑張ります。ムカつくのでこれからもゴネ得には絶対に負けません!+29
-0
-
182. 匿名 2022/01/25(火) 17:03:39
>>9
馬鹿らしくなるの?
友達が異常なだけなのに。+0
-0
-
183. 匿名 2022/01/25(火) 17:13:47
>>49
分かるー。男性にはゴネない!あー、腹が立ちます+2
-0
-
184. 匿名 2022/01/25(火) 17:42:39
>>1
コロナであまり会わなくなったけど、コロナ前は毎週月曜日、職場のお局さんがイライラしながら出社して来ては土日にあった嫌なことをぶちまけてた。内容は全部店員さんの対応に関するクレームで、腹いせにこんなことしてやった、みたいなこと。
今週は飼い犬を連れて薬局でお買い物してたら店員さんにペット不可なので、と犬を外に出す様言われてキレたとのこと。ペット不可って入口に大きく書いてありますか???無いですよね?!失礼な?!と怒って、持ってた買い物カゴを店員さんの足元にバーンと投げ付けて、不愉快なのでそれはもう買いませんから。あなたが責任取って商品戻してくださいね?と言ってそのまま改めてゆっくり飼い犬とお買い物して帰ったわ、結局その男以外の店員は私に何も言わなかったからやっぱり私が正しかった、頭悪い店員に当たる率高くて運が無いわって話だった。
薬局だし貼紙無くてもお客さんがペット不可だと分かるだろうと思って書いてなかったんじゃないですか?ほら、基本世の中ペット不可ってあえて書いてあるお店の方が少ないですし普通のことでは…と言ったら、うちの○○ちゃんが汚いって言うの?あなたの行ってる店が田舎なんじゃない?今どき世田谷や青山の店はペット可が普通よ?(嘲笑)と私もキレられた。
その人は仕事でもそんな感じで、何で私がこんなことしなくちゃいけないの?!あの女ばかり得してずるい私ばっかり損してる、等々ゴネては仕事しないから色んな部署たらい回しになってる。(面倒だから匙投げられて外に出される)
よくずっと怒ってられるなって思ってる。+9
-0
-
185. 匿名 2022/01/25(火) 18:40:36
>>32
病院もそうだよね
急病なら仕方ない!とか書かれるけど、救急外来やってる大きい病院に行けばいいのに+4
-0
-
186. 匿名 2022/01/25(火) 18:48:17
美容室で勤務してるんだけどお客さんがトリートメント付きと勘違いしてたので、これは違いますと説明。でもお客さんは引かずに「いえいえ!これはトリートメントって書いてありますよね?!?!」と引き下がらず。(シャンプー後の特別トリートメントじゃなく、パーマするときに途中で栄養補給するようなやつと説明してる)延々とゴネられた。別途料金頂きますと言っても引き下がらず、結局やることに。施術前にゴネられたから正直こっちもヤル気なくなる。+2
-0
-
187. 匿名 2022/01/25(火) 18:50:21
>>162
料理は他の人が食べてるだけだし、伝票隠匿したのは明らかに確信犯ですよね。複数卓番あったので把握しきれずちょろまかされてしまいました。
あの時の子供たちがせめて親を反面教師にしてることを願います…。+5
-0
-
188. 匿名 2022/01/25(火) 18:52:55
>>72
通勤経路内に保育園が都合よくあるかはわからないけど、保育園にいくのは通勤ではないよね。その人の理論で言ったら保育料まで会社に請求しそう。+2
-0
-
189. 匿名 2022/01/25(火) 19:02:48
>>120
私の在日の友達も車買う時にめちゃくちゃ粘って大幅値引きして貰ったって自慢してたけど、皆口にはしないけどドン引きしてたよ。
+6
-0
-
190. 匿名 2022/01/25(火) 19:08:04
>>182
そんな意地悪なこと言わなくてもいいじゃん
そんなの当たり前にわかった上で気持ち的にモヤモヤってことでしょ
だいたい汲み取れそうなもんだけどw+2
-0
-
191. 匿名 2022/01/25(火) 19:16:25
>>136
それで譲歩しまくった優しい個人店が子供とランチで長居できる店で情報拡散するから潰れちゃうの有名だよね。+6
-0
-
192. 匿名 2022/01/25(火) 19:43:32
>>181
プラス100回押したい!!
なんで上はごねる客の言うことを聞くのか、それをしたらまた同じような客がくるじゃん!って思う
私たちは上に従うしかないんだから一貫して突っぱねてほしい!+10
-0
-
193. 匿名 2022/01/25(火) 19:49:56
そうかそうか。+0
-0
-
194. 匿名 2022/01/25(火) 21:18:20
今、流行りの「新型うつ病」ってのが、まさにゴネ得狙いみたいな感じで、医療の対象というより、労務で対応すべきらしい。
「この部署に移動させてくれたら、職場復帰します」「あの人を辞めさせてくれないなら、休み続けます」エトセトラ。
そういう社員には、淡々と「これ以上休んだら、こうなります」みたいに労務条件を説明して、決して折れない事が大事だとか。
+7
-0
-
195. 匿名 2022/01/25(火) 21:36:04
>>164
それはコネ+0
-2
-
196. 匿名 2022/01/25(火) 22:46:41
>>5
私は意地でもゴネ得ゆるさない笑
おだやかーに、宥めまくるし、謝りまくる。
あとは黙り込んで、泣いてる?って客側に気を遣わせたりする笑
絶対に上席対応にしないし、なんとか正規料金にする。+1
-0
-
197. 匿名 2022/01/26(水) 02:11:08
今リアルで同じ職場のB*Aが実践中
あちら国や子供ならまだしも、よい歳、まあまあの給料もらっている立場で
自分の思い通りにならない度に ヒステリー炸裂!
今まではそれでも通ってきたらしいが
今は月日も流れ周りもドン引き。
ゴネ得どころか御自ら 自分を地底まで下げてるわ笑
南無+0
-0
-
198. 匿名 2022/01/26(水) 02:28:18
>>194
普段好き勝手言動して周りを攻撃しまくっている方が、周りから冷ややかな対応をされた瞬間に診断書を持ってきて上司に対応求めますよね。
少なくとも私の間近で2人いましたが。
判断が難しいだけに、
本当に会社は大変だと思います+2
-0
-
199. 匿名 2022/01/26(水) 05:54:27
中学の時、吹奏楽部の担当楽器決めでゴネた子がいた。
代々、決め方は、一通りの楽器体験後に希望アンケートを取り、それを基に顧問と3年生が会議するやり方だった(顧問だけで決めないのは体験時の様子を参考にするため)。仮入部の段階でその話や希望が全く通らない可能性の話もされていた。
それなのに、その子はMY楽器さえあれば第1希望が通ると勝手に思い込んで、親にフルート強請って学校備品よりも高価なフルートを買ってもらい、何回も学校に持ってきては同級生に自慢してた。でも、所持を顧問や上級生には伝えていなかった。結果、その子は別の楽器に振り分けられた。
その後しばらくゴネたらしいんだけど、顧問は「他にも希望が全く通らなかった生徒がいること」や「吹部で扱う楽器を所持してても吹部に入部せず個人で教室通ってる生徒がいること」を理由に折れなかった。それで一回は治まった。
数か月後に途中入部希望者が現れたんだけど、そしたらまた件の子がゴネ始めて今度は希望が通らないなら退部するとまで言い出した。今度は親まで参戦。
でも、MY楽器見せびらかしの件が知れ渡りフルート担当の全員から嫌われていたから移れるような状況ではなかった。吹部にしては部員が多くない部だったから顧問は困って、結局第2希望の楽器への移動となった。
顧問は一応移動時にそれっぽい理由つくって部員に説明したんだけれど、部員は皆経緯に気づいていたし、最早MY楽器の所持は関係ない移動になってたから、フルート担当や元フルート希望者以外の部員にも件の子は嫌われることになった。
ゴネ得だけどもっと重要な部分で損したパターン。+2
-0
-
200. 匿名 2022/01/26(水) 07:59:49
ゴネ特とは少し違うかもしれないけど車の修理で見積りが20万くらいだったからお願いしたのに頼んでもない事勝手に色々やられて30万請求された事がある。
話が違うから修理した項目とその金額の詳細、内訳を出してほしいとお店にお願いしたらキレられてもういいですって言われた事がある。
一応修理はしてもらってるのに当初の20万も払ってない。+1
-0
-
201. 匿名 2022/01/27(木) 12:30:26
>>195
文科省にゴネて新制度作らせたから、コネとは違いますね〜。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

