ガールズちゃんねる

「夫の給料が低くてイライラします。31歳で手取り20万円ボーナスなし」26歳SE女性の不満に注目集まる

545コメント2022/01/31(月) 14:08

  • 501. 匿名 2022/01/25(火) 21:07:13 

    >>498

    なんか短絡的
    だから、不幸になるんよ

    日本とけ

    +0

    -1

  • 502. 匿名 2022/01/25(火) 21:09:19 

    >>484

    一流企業やけっこうなハイスペ企業以外はそんなもんだよ、地方か都会か知らないけど

    管理職になれるかどうか


    とけい

    +2

    -1

  • 503. 匿名 2022/01/25(火) 21:15:13 

    >>499
    日本とけいってなに
    さっきから

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2022/01/25(火) 21:17:41 

    日本国は東大、慶應、医学部医学科
    日本とけい

    なんか変な人がいる

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2022/01/25(火) 21:18:24 

    >>44
    きっちり年に二回ボーナスあるじゃん。
    官舎あるじゃん。
    民間賃貸借りたら半額は出るって聞いたよ。
    すごい田舎に行くなら物価高いから手当てもあるし。
    退職金とか福利厚生も全然違う。

    毎月手取り20でボーナスあるのと無いのじゃ天と地の差。

    このトピの旦那とは全く違うと思うよー。

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2022/01/25(火) 21:24:11 

    >>99
    低収入だよ。

    +1

    -1

  • 507. 匿名 2022/01/25(火) 21:24:52 

    >>498
    行動が先で理由なんて後付けだと思うよ。
    アドラー心理学でも、そう。

    その人を知りたいなら、言葉より行動を見なさい。ってあるからね。

    家族継続する気があるなら、自分の仕事増やすと思うよ。

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2022/01/25(火) 21:26:04 

    >>365

    だね。
    話合って解決しなたら良いじゃないか。

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2022/01/25(火) 21:29:44 

    >>504

    いろんなトピにいたけど、有名ていわれたよ
    嘘は言わないから

    日本とけ
    東慶

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2022/01/25(火) 21:31:31 

    >>465
    うちの父親も5マン。月に数回飲みに行くだけだから、足りてるらしい。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2022/01/25(火) 21:34:15 

    >>507
    パート先から正社員の話があって収入アップのためにその話を受けようとしたら旦那さんから子供がまだ小さいんだからパートのままでいいだろうと言われたとか
    確かに旦那も稼ぎが少ないのに言ってることはおかしいね
    それで二人目欲しいと言ってたみたいだから

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2022/01/25(火) 21:37:54 

    >>99
    フリーターと変わらないほどの収入。いや、働けば働くほど収入が増えるからフリーターの方が上かも…
    昇進なかったらこの先も低収入飼い殺しだな

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2022/01/25(火) 21:39:43 

    いきなり小遣い半分にしても怪しいところから借りてくるよ?隠れてね。

    今まで毎月8万も遣っていた人間が、出来るわけないじゃん。

    給料より元々どんな人間か見なさい。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2022/01/25(火) 21:41:09 

    お互いの収入をよく知らずに結婚することもあったりするようだからまだおバカレベルはましなんじゃないかとすら思う
    家賃や食費とか負担の担当を決めておくとそれ以外お金はそれぞれにお任せで貯金していると思ったら全部使っていたというのも聞く話だし
    一馬力だとどちらか全部の収入を把握してコントロールすることは可能だけどね

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2022/01/25(火) 21:44:53 

    >>99
    うちの旦那なんて30歳の頃はまだ手取り20万もなかったよ、総支給額がやっと20万ぐらい。50になった今でも安月給だけど子無しだからなんとか暮らしていけてる

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2022/01/25(火) 22:01:21 

    >>487
    都心ってそんなに初任給高いんだ…!
    まぁそうじゃなきゃやっていけないか。

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2022/01/25(火) 22:05:30 

    うちの夫は600万だけどお小遣い4万円だよ〜

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2022/01/25(火) 22:08:50 

    >>460
    横だけど、がるちゃん見て【あっ、うちってもしかして貧乏な方?】と気付くのわかる。

    知らない方がよかったのか、知ってよかったのか…笑

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2022/01/25(火) 22:12:55 

    >>1
    そんなに簡単に給料上がる方がびっくりなんだけど
    普通は、頼み込んでも簡単には上がらない
    それに半分のお小遣いに簡単に減らせるわけないわ
    普通ならもっと揉める

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2022/01/25(火) 22:14:28 

    配偶者のお給料が低くてイライラすることなんてあるんですね~
    びっくりしました。

    +1

    -2

  • 521. 匿名 2022/01/25(火) 22:17:37 

    33歳手取り24万ボーナス30万年2回
    妻手取り10万
    お金に困ってないけど、やばいのかな?
    子供小学生2人、家も買ったし、習い事もさせてる。
    学資保険の積立も1人につき1万で、生命保険や積立なども結構払ってて、親の援助なしだけど
    全然生活出来てるし、旅行も、服も、食べ物も
    節約してないし、苦労もしてないから、
    コメント読んでて、やばいのかなって心配になってきた

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2022/01/25(火) 22:18:14 

    >>96
    わかる。結婚した当初と人生設計って変わる時なんていくらでもあるよね。
    私もそうだったよ!
    だけど、ウジウジなんてしてられない!
    私も稼ぐ!(そのかわり旦那も頑張ってもらわなあきまへん)

    お互い頑張ろうね!

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2022/01/25(火) 22:21:13 

    >>109
    時々、ガルちゃんに来て愚痴ればいいさ。

    ガル民はそんなあなたを褒めてくれる人も多いし、いつでもおいで。
    こんな便利な時代なんだからさ。

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2022/01/25(火) 22:21:59 

    ボーナス低すぎると思うよ。
    いまは生活できてても、大学上がるころはキツそう

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2022/01/25(火) 22:25:41 

    >>50
    今の私だ

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2022/01/25(火) 22:32:52 

    >>509
    意味がわからないんだけど
    どういう意味なの?

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2022/01/25(火) 22:39:53 

    >>505
    僻地手当?教員だけかな
    地方公務員はない
    住宅手当も上限が決まってる

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2022/01/25(火) 22:40:30 

    うちの旦那手取り22で小遣い3万5千円。
    これでも前は5万あげてた。
    少ない少ない言うんだけどあげてるほうだよね?

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2022/01/25(火) 22:42:39 

    >>521
    妻の収入入れてるからじゃないかな
    34万あれば貯金も出来そうだし

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2022/01/25(火) 22:43:00 

    >>1
    奥さん優しい人だね。
    焦って結婚すると碌なことないよねほんと。
    どうしても子どもほしくて頑張る偉い女性なんだと思うけど、この先も苦労しそう。
    旦那もっと頑張って、給与上げにいこう本気で。ちょっと昇給したくらいで安心してたら、実際子どもできたらすぐに捨てられると思う。

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2022/01/25(火) 22:44:24 

    >>517
    うちは一万だ

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2022/01/25(火) 22:45:48 

    >>50
    うちはダンナ手取り17万だったよ。
    私は産前はフルタイムだったから、それなりに給付金もらえたし、めちゃくちゃ計算して必要なお金貯めて頑張ったよ。

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2022/01/25(火) 22:53:41 

    >>498
    公務員は高収入じゃないし
    世間体気にする人多いと思うから
    離婚なんかはしないと思う。

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2022/01/25(火) 22:56:43 

    >>495
    一応大卒ではあるんですけどね…
    愛知県だけど田舎なのでこんなもんなのかな、、

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2022/01/25(火) 23:00:21 

    >>511
    アンタ、その子のなんなのさ?
    って言いたくなるくらい詳しいね

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2022/01/25(火) 23:08:45 

    >>19
    都内で子供2人以上いたらかなりキツイね。

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2022/01/25(火) 23:10:57 

    >>535
    あ、ごめん
    当時事細かに聞かされたから
    もうこの辺で失礼します

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2022/01/25(火) 23:11:33 

    >>474
    は?給料少ない方が家事育児の分担多くするのが普通ですけど?

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2022/01/25(火) 23:16:28 

    最近の離婚理由に経済的な理由がどんどん上がって来てるらしい。主さん夫婦の話はもう国民的な問題。

    +0

    -1

  • 540. 匿名 2022/01/26(水) 00:53:49 

    >>241
    同じ理由で結婚しました。素朴で可愛いし。
    旦那さんのせいじゃなくてその会社のせいとかもあると思うよ。
    他の会社だったら違ってたと思うし。
    私は真面目で何十年も通い続けてる所が好き。
    私には出来ない。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2022/01/26(水) 03:15:27 

    >>350
    我が家小学生2人いる4人家族の1か月分の食費だわ、8万円

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2022/01/26(水) 07:29:15 

    >>241
    終身雇用、年功序列って大事かもね
    今は男女平等だから格差が広がる

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2022/01/26(水) 10:48:38 

    >>521
    参考に毎月の貯金額聞いてもいいですか?
    世帯月収同じだけど保険でがっつり掛けてるから毎月5万ぐらいしか現金貯金できてない。
    わりと値段見て買うし服が気軽に買えない。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2022/01/26(水) 23:08:17 

    >>543
    現金貯金は、あまったらそのまま貯金で、使ったら使ったらで、貯金なしでかなりズボラです。。
    そのかわり、保険や積立とかしっかりやってます!
    でもこんなズボラでも、結局現金貯まっていってる
    老後に入るお金とかも、しっかりやってるし
    大学とかそういう費用も全然出せるしで
    このままズボラ街道進んでいってもいいのか不安ですね。
    きっと、重大な何かを見過ごしているのか、計画が甘いのか、、!だから、ここにいるみんなめちゃくちゃ稼いでるのに節約してるみたいなんで、不安ですね。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2022/01/31(月) 14:08:25 

    >>63
    それ激しく同意。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。