-
1. 匿名 2022/01/24(月) 10:58:02
寒さに弱い植物を入れておく温室が欲しいです。お庭に温室がある人を近所でもちらほら見かけていいなと思っています。
大きさや素材などおすすめや、実際に使った感想など教えてください!+14
-0
-
2. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:20
飽き性でなければとてもいいと思う
飽きたら処分に困ります+29
-0
-
3. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:37
台風の時ご近所に迷惑かけないようにしてね+21
-12
-
4. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:13
ベランダに小さいの置いてるわ
周りの家が建て直しで高くなって日当たり悪くなったけど、ベランダに置いて入れてるけど気持ち違うかな
なんだかんだ冬場は自宅に入れるけどさ
あまり大きいものじゃない方がいいと思う+19
-0
-
5. 匿名 2022/01/24(月) 11:02:37
人は入れないサイズの小さいビニール温室(ラックみたいなもの)、晴れたら温度が上がりすぎる。ファスナー開けたり閉じたりちょっと面倒です。
小さいから余計にこもるんだと思う。大きいと違うかも。+15
-0
-
6. 匿名 2022/01/24(月) 11:03:08
多肉植物がこの前の雪でだめになってしまった…
去年と一昨年は大丈夫だったのに。温室いいなあ〜+9
-0
-
7. 匿名 2022/01/24(月) 11:03:18
温室内でのんびりしたいって願望あるんだけど維持費すごいよね…農家のガル民大体いくらかかってる?+14
-0
-
8. 匿名 2022/01/24(月) 11:03:21
ガラス製の温室に憧れがあります。+19
-0
-
9. 匿名 2022/01/24(月) 11:04:12
ビニールに穴が空いたら買い換えないといけないのよね
在庫があればいいけど、大きいタイプは定番化されてるから在庫あるかな+3
-0
-
10. 匿名 2022/01/24(月) 11:05:21
ここで珈琲飲みたい+29
-0
-
11. 匿名 2022/01/24(月) 11:07:29
いつの間にかガーデニング用具置き場になってしまった
便利だけど+7
-0
-
12. 匿名 2022/01/24(月) 11:08:22
ラベンダーのかほり+3
-1
-
13. 匿名 2022/01/24(月) 11:09:03
>>8
わかる
憧れるわ
+10
-0
-
14. 匿名 2022/01/24(月) 11:10:35
>>10
冬はいいけど夏はどうするんだろ。出しっぱなしじゃ傷むよね。
骨組みばらして片付けるのかな?ズボラな私にはムリだ
+5
-0
-
15. 匿名 2022/01/24(月) 11:11:29
独立型のコンサバトリーもあるみたいだね。100万〜だよね
農家さんの温室って、もっと小さいサイズで作るとするといくらくらいなんだろ+4
-1
-
16. 匿名 2022/01/24(月) 11:11:57
古い温室を撤去した。
数人入れる大きさで、硝子張りだったので
台風の時ヒヤヒヤした。
+6
-0
-
17. 匿名 2022/01/24(月) 11:12:38
外庭にはないけど中庭にならガーデニング用にあります+3
-0
-
18. 匿名 2022/01/24(月) 11:14:21
温室というとこれを思い出す
わかる人いるかな?+2
-0
-
19. 匿名 2022/01/24(月) 11:19:54
>>10秋冬のみ庭に置いてる。ダラダラしたり、おやつやご飯食べたりしてるよ。コロナで出かけられないし、イグルーで寝たりしてる。仕方ないけど結露が面倒+9
-0
-
20. 匿名 2022/01/24(月) 11:21:45
>>14
うちの親はビニール開けるか全て外してたような気がする
+5
-0
-
21. 匿名 2022/01/24(月) 11:25:24
親戚の家にあるけど洗濯物干し場であり手入れしてない南国植物園であり
法事で行ったりすると親戚たちの密談場所になってる
+11
-2
-
22. 匿名 2022/01/24(月) 11:31:20
+0
-6
-
23. 匿名 2022/01/24(月) 12:14:20
使ってないガラス温室がゴミ屋敷みたいになってるお宅よく見る。+2
-1
-
24. 匿名 2022/01/24(月) 12:53:19
>>10
Amazonで13万で売ってるね+3
-0
-
25. 匿名 2022/01/24(月) 12:57:26
>>18+4
-1
-
26. 匿名 2022/01/24(月) 13:16:11
>>5
うちもビニール温室はダメだった
昼は温度上がりすぎるし夜は結局外気と同じになるし(霜からまもる程度)+4
-0
-
27. 匿名 2022/01/24(月) 13:22:29
映画「西の魔女が死んだ」にでてくる温室あこがれる!+10
-0
-
28. 匿名 2022/01/24(月) 13:25:00
実家にある。
枯れた植木鉢置き場と化している。
+3
-0
-
29. 匿名 2022/01/24(月) 13:34:47
>>19
組み立てって難しい?風が強い場所なんだけど夜間に飛ばされたりしない?+1
-0
-
30. 匿名 2022/01/24(月) 13:47:45
温室ないからトピズレだけど、独立した温室じゃなくて、家の掃き出し窓に繋がってるガーデンルームみたいなのがほしい。+9
-0
-
31. 匿名 2022/01/24(月) 14:10:09
>>30
それはサンルームとかコンサバトリーと言われているよ。
リフォーム屋さんとか、30万くらい〜でよく広告にも載ってるね+7
-0
-
32. 匿名 2022/01/24(月) 14:11:43
広めのウッドデッキあるんだけどそこをガラス張りにしたい。猫をあそばせたり、冬でも花を楽しみたい!100万以上かかるんだろうな~+5
-0
-
33. 匿名 2022/01/24(月) 14:16:54
>>25
わかる人がいて嬉しいw
ありがとう!!+3
-1
-
34. 匿名 2022/01/24(月) 14:59:43
>>8
そこで貴婦人の様にティータイムしてみたい+5
-0
-
35. 匿名 2022/01/24(月) 15:58:18
人間が入るサイズじゃないけど自作の簡易ミニ温室はあるよ。サイズは横幅100cm×奥行50cm×高さ100cmくらいのが3つ。
1つ予算1000円くらいで作った。
折りたためるので春になったら倉庫に入れてる。
保温力は弱い(凍結や霜が降りるのを防ぐ程度)けど、夕方に下の隙間を100均の保温シート(銀色の厚みがあるやつ)を巻いておくと夜間でも5度くらいを保てる。
ちなみに日中は保温シートを外しておかないと真冬でも内部の温度が上がりすぎて、高温で植物が枯れるw
+3
-0
-
36. 匿名 2022/01/24(月) 16:42:22
>>30
うちの実家がそんな感じです〜。
自宅を作った時に玄関から続きでサンルームになってますが、今は植物だらけです!+0
-0
-
37. 匿名 2022/01/24(月) 17:48:34
これは温室とは言わないかもだけど
母の実家に小さめのビニールハウスがあって
中に入ると、冬でも異常に蒸し蒸ししてて
ムワ~ッとした高室温と湿度が息苦しくて苦手だった記憶だわ
観葉植物や熱帯植物が沢山あるドーム状の温室とかは
ずっと居たい位に好きなんだけどね
+1
-0
-
38. 匿名 2022/01/24(月) 23:19:18
祖父母の家にガラス製のがあるよ。
昔はアンスリウムみたいな南国っぽいお花とかサボテンを沢山育ててた。最近は植物たちを減らしてガーデンテーブルとか置いてお茶してるよ。大雨とか台風が来るたびに心配になるけどね。+3
-0
-
39. 匿名 2022/01/26(水) 16:16:51
雪国ではこんなのが洗濯干し場として普及してる。でも冬は結露が酷いから、植木鉢の冬越しスペースになってる。+0
-0
-
40. 匿名 2022/01/26(水) 16:24:12
>>32
真冬と真夏以外は
半畳膝の高さほどのビニール温室を風避けとして
デッキに置いて
室内飼い猫の外気浴できるくつろぎ場所にしてます
脱走防止にデッキはよしずで囲っています
人間もそこで昼寝したりおやつ食べたりする+0
-0
-
41. 匿名 2022/02/03(木) 22:55:45
ホームセンターで売ってる、プランターや鉢が置ける棚&ビニールの温室使ってたけど、ビニールは数年でボロボロになったよー。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する