-
1001. 匿名 2022/01/24(月) 21:11:40
>>953
横だけど 堂島ロールじゃないかな。
+13
-0
-
1002. 匿名 2022/01/24(月) 21:13:34
告白はママからって、何?+6
-0
-
1003. 匿名 2022/01/24(月) 21:13:48
>>911
帽子をとったらあぜ道ヘアかもね。+7
-0
-
1004. 匿名 2022/01/24(月) 21:14:02
>>965
最近インスタでのが美のステマしてるおばさんよく見かけるw
ヤバくなってきたからインフルエンサーにばら撒いてるのかな。
+8
-0
-
1005. 匿名 2022/01/24(月) 21:14:31
食パンなんて食べずに焼き牛めしを喰う😆+4
-1
-
1006. 匿名 2022/01/24(月) 21:15:20
>>923
この食パン、ふっわふっわでほんのり甘くてほんと美味しい!そのまま食べても、サンドイッチにしても、トーストしても美味しいです。うちの近所のコスモスでは普段79円、特売の時は69円で売ってます。+3
-1
-
1007. 匿名 2022/01/24(月) 21:15:23
そんなブームがあったことすら知らなかった・・・+4
-0
-
1008. 匿名 2022/01/24(月) 21:18:55
食パンも好きだけど、高いパン買って同じ値段出すなら普通のパン屋さんのお惣菜系や甘いパン買った方がいいかな。
買って帰ってから切ってジャムやハム用意してってのが面倒くさい+12
-0
-
1009. 匿名 2022/01/24(月) 21:18:56
>>923
福岡県民?リョーユーのやつじゃない?+2
-0
-
1010. 匿名 2022/01/24(月) 21:20:31
>>2
ガル民ってやたら高級食パン嫌う人多いよねw
味にうるさいのかと思えばブルボン絶賛してたりするしよくわからない+44
-9
-
1011. 匿名 2022/01/24(月) 21:20:56
たいして美味しくなかった。
紀伊国屋のがうまい。+0
-1
-
1012. 匿名 2022/01/24(月) 21:21:11
>>2
2さんが何をもってザマァかは分かりませんが私も同じ気持ち。
義母が某生食パンが好きなようで車を走らせ買いに行くらしいのですが、一方では「お金がないない」言っています。
超熟で満足なご飯党の私は内心バカにしていたので、このニュースにはザマァと思います。+16
-19
-
1013. 匿名 2022/01/24(月) 21:22:48
高級食パンというなの甘いパンは菓子パンだけで結構。個人的にバゲットやライ麦・全粒粉等の素朴で力強いパンにエシレのバターつけて食べるのが至極の味わい。+20
-0
-
1014. 匿名 2022/01/24(月) 21:23:37
甘すぎる
なんだかんだ素朴な食パンが一番食べやすい+2
-1
-
1015. 匿名 2022/01/24(月) 21:24:57
>>992
庶民の食べる食パンなんて山パンかフジパンかパスコくらいじゃないの?+2
-0
-
1016. 匿名 2022/01/24(月) 21:26:34
食パンだけ売ってる店じゃなくて普通のパン屋でメチャクチャおいしい食パン売ってる店があるからそこで取り置きしてもらって買う。
食パン専門店って色々な生地のパンを焼く経費と手間をけちってるだけのくせに。
食パンの味だけは超一流なふりしてもったいぶってるけど本当においしい食パン売ってる店なんてほんの一握りじゃん。
単なるけちくさい商売だよね。
潰れて当たり前。+11
-2
-
1017. 匿名 2022/01/24(月) 21:26:52
>>1004
やっぱりヤバくなってきた店舗ってインフルエンサーとか
影響力ある人使うのかな
単純におば様方って高級志向の食パンとか店舗の紙袋セットで好きだけど
カフェのモーニングとか
お金にまだまだ余裕あるおば様世代しか需要なくなるからかな
+5
-1
-
1018. 匿名 2022/01/24(月) 21:27:43
派手な社長のとこも?+1
-0
-
1019. 匿名 2022/01/24(月) 21:29:24
>>13
超熟が美味しいです、
本仕込みも大好きです。+8
-1
-
1020. 匿名 2022/01/24(月) 21:30:23
>>765
どちらが無知なのかしら?+2
-11
-
1021. 匿名 2022/01/24(月) 21:31:23
>>812
数店舗目オープンした途端にブームが去ったというね......
確か2chのスレだったかな+3
-0
-
1022. 匿名 2022/01/24(月) 21:31:58
>>516
倒産って言いながらの実質黒字閉店だと思う。
次のブーム作りながらまた始めるんだよねー
補助金もらったりしてね。+18
-0
-
1023. 匿名 2022/01/24(月) 21:36:35
>>123
この見た目で飲食関係ってのがね。
買う気にならない。+32
-0
-
1024. 匿名 2022/01/24(月) 21:36:51
>>997
実家で一枚だけ味見で食べた時が1番美味しく感じた。自分で買うと充分食べられるからもういいやってなる+0
-0
-
1025. 匿名 2022/01/24(月) 21:39:51
>>990
トピズレだけど
コロナ中からたまたまなのかおむすび屋さんも増えてきたね
外食産業があれでお米の需要が減ってきたからかな
スーパーのお安い具材とかカルディの商品使って自分で
家で色々できそうなので買わないかな
コロナ中から本当に色々自分の家で流行りのもの手軽に出来るな〜と思い出して
無駄な出費は控えるようになってしまった+0
-1
-
1026. 匿名 2022/01/24(月) 21:40:09
>>5
わかる。早く食べないとすぐカビ+7
-0
-
1027. 匿名 2022/01/24(月) 21:41:11
潰れた店全部店舗名がクソダサいしセンスないね
潰れたのは気の毒だけど
経営ってセンスも大切だから納得+4
-0
-
1028. 匿名 2022/01/24(月) 21:42:41
>>366
パスコに何があったの?
気になります
タカギベーカリー私も大好き+4
-0
-
1029. 匿名 2022/01/24(月) 21:43:57
最初からわかってたこと+0
-0
-
1030. 匿名 2022/01/24(月) 21:46:39
私はダブルソフトでいいです+1
-0
-
1031. 匿名 2022/01/24(月) 21:47:20
>>1
2斤売りだけど2斤もいらないんだよなあ。
コロナでお裾分けもできなくなったし余らせてしまう。
1斤売りで半値にしないのかな。+11
-0
-
1032. 匿名 2022/01/24(月) 21:47:26
乃が美買ったけど、一人暮らしの消費には地味に困る。
結局カビ生える……。+4
-0
-
1033. 匿名 2022/01/24(月) 21:48:22
いい小麦粉使ってるパン屋さんは生き残って欲しい。
ガンの治療薬の関係で、コンビニや普通のパン屋さんで売ってる手頃なパンは食べられないので、食べられるパンが限られてる。+4
-0
-
1034. 匿名 2022/01/24(月) 21:49:58
偉大なる発明 熊本店 いつも差し入れで貰う(笑)
+1
-0
-
1035. 匿名 2022/01/24(月) 21:51:39
私はお米はほとんど食べないからありとあらゆるパン屋のパン食べてるけど
銀座のセントルが一番美味しいし、いつ行ってもたいてい並んでるよ。
潰れたらショックすぎるな。+8
-2
-
1036. 匿名 2022/01/24(月) 21:53:34
食パンじゃなくて菓子パンの方が好きだから普通にパン屋行くわ+0
-0
-
1037. 匿名 2022/01/24(月) 21:54:40
地元に昔からあるパン屋さんの食パンが本当に美味しい
しかも1本(3斤分)900円
高給食パン屋さんの食パンて味は普通なのに高い!+0
-0
-
1038. 匿名 2022/01/24(月) 21:55:13
近所に高級食パン屋出来たけど名前も店構えも本当にダサい。店名のフォントから色から全てにおいてダサい。建つ前は素敵な空き店舗で何が入るかワクワクしてたのに、台無しになっててショックだった。+1
-0
-
1039. 匿名 2022/01/24(月) 21:55:24
神奈川の潰れたんだ、近くだから行こう行こうと思っている間に…。
ふわふわで甘めの食パン好きだからマーガリンでも別にいいけどね、毎日じゃないし。+0
-0
-
1040. 匿名 2022/01/24(月) 21:56:45
店の名前よ+0
-0
-
1041. 匿名 2022/01/24(月) 21:58:29
>>1
あせる王様閉店まで焦りすぎじゃね?+5
-0
-
1042. 匿名 2022/01/24(月) 21:58:50
>>123
あーそうそうこの人。変な名前と変な看板のパン屋ばっかり作ってるよね。高級食パンなら乃が美みたいにそれなりの店名とか店舗にすればいいのにって思った。+39
-1
-
1043. 匿名 2022/01/24(月) 21:59:53
>>1
タピオカの もうちょっと万人受けするバージョンがパンだったのかなぁ?そりゃ翳るよね+0
-0
-
1044. 匿名 2022/01/24(月) 22:00:30
はちみつ嫌いだからはちみつの入っていない高級食パンがいいな。滅多に買わないけど。+0
-0
-
1045. 匿名 2022/01/24(月) 22:01:28
変な名前の食パン屋さん
オープンするするって地元では話題になりシャッターに「君とならいつまでも」従業員募集までしていたのにオープンせずでした。+1
-1
-
1046. 匿名 2022/01/24(月) 22:03:04
>>30
地元のアンテナショップで出張販売してるけど大体毎日売り切れてるからファンはいると思う。
自分も美味しいと思うので1ヶ月に何回か買ってるけど。
ここでそこまで美味しくない!と言ってる人達は違う系統のパンが好きなだけで決して乃が美のパンが美味しくないというわけではないと思うのだけど。
なんだかやたらと全然美味しくない!高い!と叩く人がいて悲しいよ。
かと言ってそういう人達が安物パン好きとかいうのも違う気がする。
味の好みと商品に対する価値観の違いなだけで。+17
-4
-
1047. 匿名 2022/01/24(月) 22:05:20
>>1035
気になってる。どんな味の食パン?
甘くて柔らかい系?+0
-0
-
1048. 匿名 2022/01/24(月) 22:05:33
食パンに甘さ求めてないのよ+0
-0
-
1049. 匿名 2022/01/24(月) 22:05:40
>>1
告白はママから
きっしょ+29
-0
-
1050. 匿名 2022/01/24(月) 22:05:45
予想通りで驚かない。+2
-0
-
1051. 匿名 2022/01/24(月) 22:05:55
>>366
タカキベーカリー よ+10
-0
-
1052. 匿名 2022/01/24(月) 22:06:46
ネーミングが寒すぎて。
+12
-0
-
1053. 匿名 2022/01/24(月) 22:08:35
>>1
銀座に志かわも
高級そうなイメージだけど実際作ってるの浄水器の会社だもん
有り難がってる人企業のイメージ戦略に乗せられてるだけだよ+46
-3
-
1054. 匿名 2022/01/24(月) 22:10:22
普通にスーパーに売ってるパンでもトーストしてバター乗っけたらバカ美味いもんな
これ以上美味しいと食べ過ぎて大変なことになるからこれくらいの方がいいんよな私の場合+18
-0
-
1055. 匿名 2022/01/24(月) 22:11:01
>>1008
パン屋さんが高級食パンの店になっちゃって悲しい。高級食パンも美味しいけど、いろんな総菜パンおいてある方がリピートしやすかった。+6
-0
-
1056. 匿名 2022/01/24(月) 22:11:04
>>992
そう思う
金の食パンおいしいよね!
にたくさんプラスついてるし。
よく他のトピでもロイヤルブレットはおいしいとか書いてあるし。
フランスパンやドイツパン系統が好きな人とは永遠に平行線なんだろうなと思う+8
-1
-
1057. 匿名 2022/01/24(月) 22:11:18
千葉の船橋在住だけどあせる王様があちこちに一気に出来て開店日は並んでるのも見たけど、まさかもう閉店してるとは思わなかった
近いエリアにバーっと出しすぎなのもあったのかな
一度も買わないまま全店閉店しそう…+7
-0
-
1058. 匿名 2022/01/24(月) 22:14:19
山崎パンのサンスイートという130円くらいのふわふわ食パンで十分だったよ+4
-3
-
1059. 匿名 2022/01/24(月) 22:15:05
>>208
あのふわっと感を出すにはマーガリンの方が出しやすいらしい。
+9
-0
-
1060. 匿名 2022/01/24(月) 22:15:18
>>52
わかる。
生クリームと砂糖沢山使って甘くしてるならもはや菓子パンだし食べたい時に菓子パン買うわ+12
-0
-
1061. 匿名 2022/01/24(月) 22:16:54
超熟の5枚切りが一番美味しい+10
-0
-
1062. 匿名 2022/01/24(月) 22:20:11
>>352
ウチの近くのこだわってる食パン屋さんのが半額くらいの値段で美味しいよ。+16
-0
-
1063. 匿名 2022/01/24(月) 22:20:29
>>1021
そうそう 借金2000万だか抱えたってやつ+1
-0
-
1064. 匿名 2022/01/24(月) 22:20:47
おかずパンのが好き+2
-0
-
1065. 匿名 2022/01/24(月) 22:22:09
最近この岸本さん、潮田玲子の旦那とつるんでる。サッカー引退してパン屋でもやるんかね。+4
-0
-
1066. 匿名 2022/01/24(月) 22:22:15
>>619
パン作り用の米粉が高いからね
私はホームベーカリーで作るんだけども、強力粉と値段が全然違う
あれは売値をかなり高くしないと採算取れないと思う+6
-0
-
1067. 匿名 2022/01/24(月) 22:22:33
食パンってそんなに美味しくない前提
だからこそ
バター塗ったりジャム塗ったりフレンチトーストしたりピザトーストしたりホットサンドしたり、とアレンジ効くんだよね?
食パンそのもので美味しいならそれは菓子パンってカテゴリーだ、と見たけどその通りだと思う
+4
-0
-
1068. 匿名 2022/01/24(月) 22:23:10
ぜーんぶ柔らかくて甘いだけ。+4
-0
-
1069. 匿名 2022/01/24(月) 22:25:12
>>1
ネーミングセンス無さすぎ+5
-0
-
1070. 匿名 2022/01/24(月) 22:25:33
>>46
店構え見ただけで食欲なくすわ。+35
-0
-
1071. 匿名 2022/01/24(月) 22:27:51
たぶんブームの前に近くにある一本堂で買ったきりだなあ+0
-0
-
1072. 匿名 2022/01/24(月) 22:30:03
全部この人プロデュースの店
つまんねー+18
-0
-
1073. 匿名 2022/01/24(月) 22:30:54
>>1009
福岡県民ではありません。ホテル食パンはフジパンが製造してます。リョーユーパンも美味しくて大好きです!+1
-1
-
1074. 匿名 2022/01/24(月) 22:32:03
>>96
他とは違う俺って思って自信満々なんだろうけど、まず服装でテレビに登場直後から既に滑ってるから、センスはないよとだけ伝えたい。
伝えるまでも無く、なんだろうけど本気で「わかる人にはわかる」とおもってそうなんだよね。+7
-0
-
1075. 匿名 2022/01/24(月) 22:32:50
文句ばっかりでびっくりした+0
-3
-
1076. 匿名 2022/01/24(月) 22:34:02
>>39
本当、気持ち悪い
店が潰れたのにホッコリって失礼過ぎる
気持ち悪いし頭が悪いにも程がある+25
-5
-
1077. 匿名 2022/01/24(月) 22:37:26
やたら変な名前つけるプロデューサーみたいなのいたよね+6
-0
-
1078. 匿名 2022/01/24(月) 22:37:52
以前パンを切らしているときに時間が遅くてコンビニでしか買えずちょっと高いなら美味しいのかな?と思って金の食パンを買ってみて翌朝スモークサーモン、クリームチーズ、スライス玉ネギを挟んだら甘い金のパンにあまりにも具が合わなくて途中で食べるのやめて捨てようかと思った(一応完食)。コンビニで買うんでも超熟買えば良かった…。私はサンドイッチに使うから砂糖やらハチミツやらを入れた甘いだけのパンは使い勝手が悪いと思った。+12
-0
-
1079. 匿名 2022/01/24(月) 22:41:11
そんなに食パンなんて🍞食べない+6
-0
-
1080. 匿名 2022/01/24(月) 22:43:03
ブームに乗って荒稼ぎしてまた次に移るのが一番勝ち組な気がする。
+1
-0
-
1081. 匿名 2022/01/24(月) 22:43:09
>>2
高級食パン屋に、親でも殺された?😰+14
-12
-
1082. 匿名 2022/01/24(月) 22:44:17
>>20
なんか風俗店みたいだよね。
高級食パン全体のイメージダウンになってないか…+30
-0
-
1083. 匿名 2022/01/24(月) 22:44:55
>>5
うち、けっこう買う方かもだけど(月2くらい)、それでもそんなもんだもんね。そりゃーブーム過ぎたら、各店舗はつぶれてくよ。ゆとりのあるおばちゃんたちが行くようなデパートと、銀座店みたいなとこだけ残るんちゃう。+9
-1
-
1084. 匿名 2022/01/24(月) 22:45:16
>>14
分かる。すべり芸なのか。すべり芸でないにしろ嫌悪感湧く飲食店早々ない+22
-0
-
1085. 匿名 2022/01/24(月) 22:47:32
最近はブーム過ぎたら既存の店も焼き尽くす系の流行らせ方しててあんまり好きくない。+7
-0
-
1086. 匿名 2022/01/24(月) 22:47:36
きっと、一念発起してフランチャイズ契約した店主さんとかもいるよね。
自分の判断なんだろうけどかわいそうと思う……+3
-0
-
1087. 匿名 2022/01/24(月) 22:47:44
タピオカ→食パン→唐揚げ→わらびもち→PCRセンター+4
-0
-
1088. 匿名 2022/01/24(月) 22:48:05
高級食パンブームなんてコロナ禍のプチ贅沢くらいにしかなってなかったんじゃない?一回たべたらもういいや。みたいな。+1
-0
-
1089. 匿名 2022/01/24(月) 22:48:43
>>11
うん…。買ったら美味しくて2斤の大きさがあるからめちゃくちゃ高い程でもないからリピしたいんだけど、紙袋の絵が気持ち悪かったりして嫌なんだよね。+6
-0
-
1090. 匿名 2022/01/24(月) 22:48:46
高いもん
中々買えないわ+0
-0
-
1091. 匿名 2022/01/24(月) 22:50:16
>>123
大儲けしてるのかちょっと見ない間にめちゃめちゃデブになってる!
+25
-0
-
1092. 匿名 2022/01/24(月) 22:50:39
>>529
食べるプラスチックと言われています。+15
-9
-
1093. 匿名 2022/01/24(月) 22:51:01
この前知人にもらった紙袋がギャグみたいな偉大なる発明高級食パンとか書かれてて変わった紙袋だなあと思ってたら時々行くモールの一角に高級食パンの店があることを知ったんだけど一度も店内へは行ったことはない(笑)
パンなんてどれも一緒だと思うし一々パンだけのために専門店は行かないなパンなんていつもスーパーで買うよね。+3
-0
-
1094. 匿名 2022/01/24(月) 22:51:46
>>486
すんごい泡銭商売+3
-0
-
1095. 匿名 2022/01/24(月) 22:52:09
>>960
きぬえにパン!+0
-0
-
1096. 匿名 2022/01/24(月) 22:52:57
>>1085
やり方が節操無くて下品よね
だからか、流行ってる最中もどこか虚しく見えてしまうんだよなあ
+5
-0
-
1097. 匿名 2022/01/24(月) 22:54:49
セブンの耳まで美味しいってやつがシンプルな味で好きだったのに最近見なくて悲しい
もう一つのやつはちょっと甘いんよ+0
-0
-
1098. 匿名 2022/01/24(月) 22:55:52
>>10
ブームの何が悪いのか分からない。タピオカは特にハマってなかったけど友達と飲んでみたらミルクティー濃厚でめちゃ美味しくてブームになったのも納得だったよ。細く長くでもいいからお店続いてほしい。+10
-3
-
1099. 匿名 2022/01/24(月) 22:56:27
>>1053
個人的には浄水器とかの会社って怪しい会社も多いよね+24
-0
-
1100. 匿名 2022/01/24(月) 22:56:58
>>11
広告制作の仕事してて大手企業でキャッチコピーとかも作ってたけど
この人はPRも店名のセンスもど素人だと思う
奇抜さだけが命
自分の見た目も含めて。中身を深く突っ込まれると困るから奇抜さで逃げてる
実際の価値よりも奇抜さで泡立てて大きくみせてるだけ
すぐにしぼむ
+22
-0
-
1101. 匿名 2022/01/24(月) 22:58:02
>>1099
水関係って何でみんなあんな感じなんだろうね。+11
-0
-
1102. 匿名 2022/01/24(月) 22:58:39
>>4
パン嫌いな私は行列含めて高みの見物よ
そんなことになってたのね…+1
-6
-
1103. 匿名 2022/01/24(月) 22:58:49
とにかくブームに乗って儲けようってのが丸わかりで一回も食べたことない+1
-0
-
1104. 匿名 2022/01/24(月) 22:59:08
原価めっちゃ安そう+7
-0
-
1105. 匿名 2022/01/24(月) 22:59:16
とうとう食べないままブームが去ってしまった。固くて香ばしいパンが好みだから。+4
-2
-
1106. 匿名 2022/01/24(月) 22:59:49
高級食パン食べた事ないの
イオンで乃が美?売ってたけど…食べるべき?
いつもフジパン本地込なんだけど、これが美味しいと思わなくなるのが怖いな+1
-2
-
1107. 匿名 2022/01/24(月) 23:01:04
高級を謳う割に原材料がマーガリンとか海外の小麦粉を使ってるのがなんだかなー。+10
-2
-
1108. 匿名 2022/01/24(月) 23:01:51
乃が美の生食パンは美味しいよー
毎日でも食べたい
変な名前の店のは食べたことないからわからない+6
-11
-
1109. 匿名 2022/01/24(月) 23:03:08
ホームベーカリーで作ったパンの方が美味しい+5
-3
-
1110. 匿名 2022/01/24(月) 23:05:46
ダブルソフトが最高
フランスで高額で売ってて富裕層に大ブームらしいね
日本では安くてありがたい+3
-9
-
1111. 匿名 2022/01/24(月) 23:06:16
乃が美がバターじゃなくてあえてマーガリンなのはちゃんと理由があるんだよ
美味しいことは美味しいと思うし高級食パンの先駆けだしそれを真似て気持ち悪い店名考えては出店したあのプロデュースしたやつは罪深い
+5
-11
-
1112. 匿名 2022/01/24(月) 23:06:58
>>1106
話のタネくらいにはなるよ。
私の感想だけどあれは甘い食パンだね。合わせる食材を選ばないおやつにも食事にもなる懐の広いフジパン本地込みとは似て非なるものだな。+3
-2
-
1113. 匿名 2022/01/24(月) 23:08:23
もっと甘くない食パンが食べたい。だって太っちゃう。白砂糖は使わないで!+1
-1
-
1114. 匿名 2022/01/24(月) 23:09:14
>>1053
にしかわは味が好きだからよく買うけど、イメージ戦略にだまされてるって何?浄水器の会社だったってことも知ってるよ+9
-6
-
1115. 匿名 2022/01/24(月) 23:09:14
だって食パンだもの。
朝はパンパンパパン芳醇でオッケー。+1
-0
-
1116. 匿名 2022/01/24(月) 23:11:16
一時期流行った「俺のイタリアン」シリーズの俺のベーカリーの食パンは美味しいの?
恵比寿にあるよね。
食べた事ある人いる?+4
-0
-
1117. 匿名 2022/01/24(月) 23:11:18
甘いしコッテリしてて毎日食べると健康に良くなさそう
あと高い+0
-0
-
1118. 匿名 2022/01/24(月) 23:11:49
>>5
パン自体の味の主張が強いよね。
サンドイッチやホットトーストにして食べてみたら、なんか違うなーって思った。
パンそのままを食べるなら美味しいんだけど。
具を挟むのが好きな私には、普通のスーパーで買える食パンの方が合ってるわ。
+15
-1
-
1119. 匿名 2022/01/24(月) 23:12:18
なんかここってやたら高級食パン?というか乃がみのパンも嫌われてるよね笑なんでなんだろ、、
別にマーガリンでもいいし、高級って言っても1000円しないくらいだし、高い高いいうほどのもんでもないでしょ。なんでも食のブームはあるでしょ+4
-8
-
1120. 匿名 2022/01/24(月) 23:16:04
高級食パンよりまだ猫型食パンのがい+3
-0
-
1121. 匿名 2022/01/24(月) 23:17:11
ダブルソフトに勝てるパンはないと思ってる+2
-5
-
1122. 匿名 2022/01/24(月) 23:19:57
>>169
私もその番組見てたからわかる…
店主さんやオーナーも納得して店名つけてもらってたよ。(パンの美味しさもそうだけど)
でも、流行りに安直に乗ってた感はあったかな。。+10
-0
-
1123. 匿名 2022/01/24(月) 23:21:04
>>208
いろんな店舗食べ比べて、ある日乃がみってこの程度だったんかって気付いた。人それぞれ好みもあるけどね
でもスーパーの食パンとは全然違うから、パン屋さんの食パン好き+13
-0
-
1124. 匿名 2022/01/24(月) 23:22:32
結構高いもんね+2
-0
-
1125. 匿名 2022/01/24(月) 23:22:37
>>89
個性売りかな?
頼む方も頼む方だよ!笑+5
-0
-
1126. 匿名 2022/01/24(月) 23:23:16
>>430
ヒェッ+4
-0
-
1127. 匿名 2022/01/24(月) 23:23:34
2斤800円ちょっとだし、言うほど高くもないよ
甘くてふわふわで近所で並ばず買えるし、うちの家では好評よ+3
-0
-
1128. 匿名 2022/01/24(月) 23:24:29
>>103
のがみもマーガリンだよ+18
-0
-
1129. 匿名 2022/01/24(月) 23:24:59
むしろ普通のパン屋さんの食パンのほうが人気で買うの大変 変な名前の高級食パンのほうが楽に買えるからうちはこっち派+0
-0
-
1130. 匿名 2022/01/24(月) 23:25:26
>>1118
砂糖たっぷりだからね
サンドイッチにはむかないかもね+7
-1
-
1131. 匿名 2022/01/24(月) 23:25:35
美味しかったけど、日持ちしないから食べきれないしリピートして買わないかなぁ。
色んなところの高級食パン食べたけど1回きりだ。+0
-0
-
1132. 匿名 2022/01/24(月) 23:25:38
>>28
ダブルソフトって聞くと、義実家トピのダブルソフト義実家を思い出して笑ってしまうw+18
-0
-
1133. 匿名 2022/01/24(月) 23:25:50
あせる王様は焦りすぎて店舗増やしたのかな?
個人的には食パンにはあまり興味なくてハード系のパンの方が好き+0
-0
-
1134. 匿名 2022/01/24(月) 23:26:06
高級食パンより、近所のパン屋さんの食パンが美味しい+1
-0
-
1135. 匿名 2022/01/24(月) 23:26:16
>>6
パンにこだわりのない私は、高い食パン買うなら、チョココロネでいいかな+0
-2
-
1136. 匿名 2022/01/24(月) 23:26:37
ピザにすると美味しい
チーズ系とは相性いいと思う
もちろんジャムとも
ジャム嫌いだったうちの子供がバクバク食べるようになった+0
-0
-
1137. 匿名 2022/01/24(月) 23:27:17
うちの近所のへんな名前の高級食パンの店もなくなってしまったよ
何でもかんでも値上がってみんな色々切りつめてるのに、高級食パンって一度食べたらもういいやみたいになるよね
パン以外にも食べたことなくて食べてみたいものってあるわけだしね+0
-1
-
1138. 匿名 2022/01/24(月) 23:27:54
高級食パンって言われてる部類のやつもパン屋の食パンも普通に美味しいの多いけどな。切って冷凍して少しずつ食べてるよー。食パンは冷凍してからの方が何故か美味しく感じる。+0
-1
-
1139. 匿名 2022/01/24(月) 23:29:09
職場の人が買って来て一回食べた。700円か1200円だった気がする。絶対買わないと思ったから値段曖昧+0
-1
-
1140. 匿名 2022/01/24(月) 23:30:00
シータが食べてた目玉焼き食パン、おいしそうだったな+0
-0
-
1141. 匿名 2022/01/24(月) 23:30:12
うちは3人家族にもかかわらず2日で2斤食べ切る
すぐ買えるしおいしいから便利
予約や並ばなきゃいけない系の店はそこまでして…
って気持ちで萎えてしまい、結局買ったことがない+0
-0
-
1142. 匿名 2022/01/24(月) 23:31:55
>>125
焦る王様やばい!
もっと焦んないと!店長ならびに名付け親!!+6
-0
-
1143. 匿名 2022/01/24(月) 23:33:54
>>293
確かに「ハイ、お電話ありがとうございます。〇〇〇(変な店名)です。」はきつい笑+8
-0
-
1144. 匿名 2022/01/24(月) 23:35:35
わたしは客のガキが触ってないパンがいい+2
-0
-
1145. 匿名 2022/01/24(月) 23:35:39
>>1
もう 家で作れるよ!みたいになってるのもね..
これ見た時ビックリした。
材料にこだわって作ったら普通に本家超えそうだね。+11
-0
-
1146. 匿名 2022/01/24(月) 23:37:26
>>611
わかる。所詮マーガリン。。
マーガリン大量に練りこまれたパンに1000円近くも出したくない。+7
-0
-
1147. 匿名 2022/01/24(月) 23:37:47
>>1119
殆ど食べたことない人がよくわからない文句言ってるだけだと思う+0
-3
-
1148. 匿名 2022/01/24(月) 23:37:52
スーパーのインストアベーカリーの1斤250円の生クリーム食パンの方がずっと美味しく感じられる
それを遅い時間に3割引や半額とかで買う、という感じ
高級食パンはもう少し高いよね+1
-0
-
1149. 匿名 2022/01/24(月) 23:38:23
毎日高級食パンと言うわけにはいかん。PASCOの超熟でいいわ。+1
-1
-
1150. 匿名 2022/01/24(月) 23:41:24
>>1047
セントルザベーカリーはVIRONの系列でこのブームのかなり前から長蛇の列のパンだから。
変に甘くて耳が柔らかい食パンじゃなくて、耳はしっかりで中はふわふわで、当日食べられなくても美味しく食べられる。+5
-0
-
1151. 匿名 2022/01/24(月) 23:41:43
最初は変わった店名と個性的な紙袋がオシャレってネットかなんかで見たけどそれが行きすぎて寒くなっちゃった感ある+10
-0
-
1152. 匿名 2022/01/24(月) 23:43:15
>>606
それはデニッシュの方じゃない?+1
-1
-
1153. 匿名 2022/01/24(月) 23:43:30
>>673
初めてが、のがみのパンだった。
なんかパン食べてる感じがしなくて卵白食べてるような感じだった。もうかなり何年も前だけどそれ以来いろんな店舗増えたけど買ったことないや。+17
-1
-
1154. 匿名 2022/01/24(月) 23:44:47
美味しいけど何でも値上げ値上げで食パンに千円もかけていられないわ+7
-0
-
1155. 匿名 2022/01/24(月) 23:45:10
>>712
そう、なのに高級って?ってなるよね。+6
-1
-
1156. 匿名 2022/01/24(月) 23:45:11
>>30
乃が美 美味しいと思うけどな。
スーパーのだと超熟が好き。
あと、マーガリンふるぼっこされてるけど、バターも体には良くないよ。
最近のマーガリンは改良されているから、むしろバターの方が悪いという人もいる。
+16
-25
-
1157. 匿名 2022/01/24(月) 23:45:22
>>1
砂糖たっぷりの甘い食パンなら食パンに甘いホイップクリームでも挟んで食べた方が美味しいと思うけどな……+9
-0
-
1158. 匿名 2022/01/24(月) 23:46:17
>>1156
それはないwwww+11
-2
-
1159. 匿名 2022/01/24(月) 23:49:56
プロデュースしてきた店の名前も、ルックスに負けず劣らず個性的。「考えた人すごいわ」(東京都清瀬市ほか)、「生とサザンと完熟ボディ」(神奈川県茅ケ崎市)、「夜にパオーン」(静岡県袋井市)など、一度目にすれば忘れられないものばかり。
夜にパオーンてw+9
-0
-
1160. 匿名 2022/01/24(月) 23:52:02
タカキのこれかパスコの超熟で充分。+7
-0
-
1161. 匿名 2022/01/24(月) 23:52:12
美味しいけどな~
高いから月1くらいしか買わないけど
2歳の娘がこの食パン大好きで
買いにいくだけで『わぁ~お♡』と大興奮
帰りは絶対自分で持って歩くときかない。
町からなくなったら、悲しいな+5
-14
-
1162. 匿名 2022/01/24(月) 23:52:50
変な名前の食パン屋は甘い系の食パンだと初めて知った+7
-0
-
1163. 匿名 2022/01/24(月) 23:53:18
家の近所にある、高級食パンと言われている「モノが違う」はまだ潰れない。甘くて柔らかくて重たいパン、一回だけでもう買わない。+0
-0
-
1164. 匿名 2022/01/24(月) 23:54:00
>>10
ガルだとこういうこと書いとけばプラス貰えると思ったのかな。+10
-1
-
1165. 匿名 2022/01/24(月) 23:54:33
私は今日ペリカンのパンを買ってきてもらった。
焼いてよつ葉の発酵バターをぬって食べたんだけど「うんまぁ」ってなったわ。
やっぱペリカン好きだわー♡♡+4
-8
-
1166. 匿名 2022/01/24(月) 23:56:15
>>778
このパン屋たちもそうなのかな?+0
-0
-
1167. 匿名 2022/01/24(月) 23:56:17
あの個性的な風貌の仕掛け人うちの駅の高級エリアお住まいなんだけどいつまで住めるかしら。+1
-1
-
1168. 匿名 2022/01/24(月) 23:58:25
>>1158
調べればいっぱい出てくるよ。
下は病院に載ってた文章。
>>マーガリン100gに含まれるトランス型脂肪酸は4-10g
バター100gに含まれる飽和脂肪酸は50g前後
例えばパンを食べる時同じ量のバターとマーガリンを塗ると明らかにバターの方がコレステロール値を悪化させてしまいます。
それによる心血管イベントが増えることが問題です。
ちなみに、食パンや菓子パン、ケーキなどには大量のバターが使われています。
脂質異常症のある方への説明として主食はパンより米(できれば玄米)や蕎麦を勧めているのはパンに含まれるバターのためです。
実際、飽和脂肪酸の摂取量が多く心血管イベントの多かったフィンランドにおいてバターをマーガリンに変え、牛乳を低脂肪乳に変えるという取り組みをしたところ心筋梗塞死亡率が下がったという有名な研究があります。
最近はトランス型脂肪酸が非常に少ない(0.2-0.3%)マーガリンも出ています。
まとめ
ということで、データからもマーガリンの方が健康への悪い影響が小さいということでした。
実際に、フィンランドでは国策として取り組んでバターをマーガリンに置き換えて心筋梗塞が減り、健康寿命が伸びたという報告もあります。+4
-12
-
1169. 匿名 2022/01/24(月) 23:58:54
>>643
なんか酸い匂いするしね+3
-2
-
1170. 匿名 2022/01/24(月) 23:59:58
>>752
うん。馬鹿を乗せるのがブームだからね。+0
-6
-
1171. 匿名 2022/01/25(火) 00:00:01
>>1
食パンは地元のパン屋さんの色々な種類の中で「え!美味しい…」だけで十分
最初から「食パン美味しいですよ!ウリです!!」って所を何店舗増やしたところで出す品大して変わらないのに長続きするわけが無い+7
-0
-
1172. 匿名 2022/01/25(火) 00:00:08
>>25
ヤマザキサンロイヤルブレッドが一番好き+7
-2
-
1173. 匿名 2022/01/25(火) 00:02:17
>>8
大きいからそこまで高くないよね+1
-8
-
1174. 匿名 2022/01/25(火) 00:02:19
>>68
やっぱりそこ目つけるよね〜
名付けた人の役もやってみてほしいwww+6
-0
-
1175. 匿名 2022/01/25(火) 00:03:17
いくつか食べたけど、初めて食べたけどセントル・ザ・ベーカリーの衝撃を越えるものが無かった。
頂き物だったけど美味しかったなぁ、
また食べたいなぁ。
また行列作ってるのかなぁ‥+2
-1
-
1176. 匿名 2022/01/25(火) 00:04:10
関西のサキモト
ここは本当に美味しい+3
-1
-
1177. 匿名 2022/01/25(火) 00:05:12
>>1152
ごめんなさい。
ホームページ見たら上がってました。。
なんか残念だ。+2
-0
-
1178. 匿名 2022/01/25(火) 00:07:53
地元駅前に高級()食パンの店ができるらしい
なぜ今さら
誰か買う人いるんかな
すぐ潰れそう+3
-0
-
1179. 匿名 2022/01/25(火) 00:09:17
>>1158
実際に医者からバター控えるよう言われたからね
バター 危険性 でググってみたら?
最近のマーガリンよりはバターの方が良くないとはっきり言われたよ
+6
-3
-
1180. 匿名 2022/01/25(火) 00:09:20
朝から甘い食パンはつらい🍞+1
-0
-
1181. 匿名 2022/01/25(火) 00:12:52
これ仕掛けてる人って確かカンブリア宮殿って番組で密着してた
紙袋がインパクトあったり、名前はふざけてるけど、もっと地に足ついてるのかと思ったら案外そうでも無かったから
その時、5ちゃんでも一時的に流行って資金回収出来ればいいのか知らんがコンサル的なパン屋だろうから、こういうビジネス形態は多分長くは続かないだろうって言われてた、起爆剤的に目に付く名前を付けても一時は面白がられても皆んな飽きるって。
もし、そういうパン買いたかったら、高級食パン売ってる地道にやってるパン屋で買えるからそっちの方が残るだろうし、やっぱりなという感じしかない。+10
-0
-
1182. 匿名 2022/01/25(火) 00:13:16
これって、フランチャイズ店だったのかな?
オーナーとかその従業員大変だね。+4
-0
-
1183. 匿名 2022/01/25(火) 00:15:10
結局超塾で十分+3
-0
-
1184. 匿名 2022/01/25(火) 00:15:23
>>68
ロバート秋山は世間に紛れてる香ばしいものを見つけるのが上手いな+33
-0
-
1185. 匿名 2022/01/25(火) 00:16:07
>>1168
ではなぜバターよりもマーガリンのほうが安価なのか?
なぜアメリカでは「マーガリンに含まれるトランス脂肪酸が」健康被害を与える可能性があるとして規制されているのか?
それはそもそも人工的なトランス脂肪酸なのかそうでないのかっていうところが大きな違いなんだよ
でも尚あなたがバターよりもマーガリンのほうが安価で体にいいと思うのならそうしたらいいと思います。
+10
-5
-
1186. 匿名 2022/01/25(火) 00:16:22
>>1156
マイナス多いけど乃が美好きだよ!
でも店舗増やしすぎて名前自体安っぽくなったなーと思う+3
-9
-
1187. 匿名 2022/01/25(火) 00:20:18
>>27
私はお通じが悪くなる。+5
-0
-
1188. 匿名 2022/01/25(火) 00:20:24
高級食パン色々出てきたけどやっぱり乃が美ご1番おいしいと思う
私はあのふわふわの甘いのが好き+1
-4
-
1189. 匿名 2022/01/25(火) 00:23:40
そりゃそうだろw+0
-0
-
1190. 匿名 2022/01/25(火) 00:25:22
ネーミングのセンスwww+0
-0
-
1191. 匿名 2022/01/25(火) 00:25:58
>>1157
そうそう!わかる!
最初から甘い生地のパンが食べたいわけじゃないんだよね😅+2
-0
-
1192. 匿名 2022/01/25(火) 00:26:46
ノガミはウチの子供には不評だったわ。
焼いたら余計美味しくないしね。+3
-0
-
1193. 匿名 2022/01/25(火) 00:26:59
あれこれ食べたけど、私は甘い食パンじゃなくて塩気のする食パンのほうが好きだった。+6
-0
-
1194. 匿名 2022/01/25(火) 00:27:29
>>9
私も「翳り」が読めなくて
「高級食パンにかじり…」って読んで
あら、いいじゃんと一瞬おもっちゃった+17
-2
-
1195. 匿名 2022/01/25(火) 00:28:36
あのクソ寒い外観のキモいパン屋ね
ざまあww+6
-0
-
1196. 匿名 2022/01/25(火) 00:31:43
>>1167
白KANE台?
ピロ尾?
SHOW濤?
港区か渋谷区かしら
もうすぐどっかへ引っ越すんじゃないかなw+2
-1
-
1197. 匿名 2022/01/25(火) 00:33:10
乃が美は正直美味しくない。
+9
-0
-
1198. 匿名 2022/01/25(火) 00:34:24
パン屋さんの食パンの方が美味しい。+5
-0
-
1199. 匿名 2022/01/25(火) 00:37:07
>>1111
あえてマーガリン使っているの?w
それ言うならコスト下げて儲け多く出す為でしょうw+7
-1
-
1200. 匿名 2022/01/25(火) 00:37:09
>>889
本当に!
ちょうどパンが切れてる時見かけたら普通に買ってしまうんだけど、汚らしい犬の絵(白か黒か)と汚らしい男の絵(真打ち登場)が描いてあり恥ずかしくてエコバッグに入れ替えた+6
-0
-
1201. 匿名 2022/01/25(火) 00:38:37
>>679
最初に見たときより太った?
パンの食べすぎかな+22
-0
-
1202. 匿名 2022/01/25(火) 00:40:25
>>320
それか、な~んにも考えずに「ハチミツが入っている」という事実だけで、安易に「甘い」って書いただけなのかも。+5
-1
-
1203. 匿名 2022/01/25(火) 00:41:37
情熱大陸w
あの番組に出ることで稼ぎ増やしてんだろうなってコンサル系、そいつらに載せられて世の中に出たい、アイドルには到底なれない容姿だけどやる気まんまんの若い女性、世間にはいっぱいいるよね
+6
-0
-
1204. 匿名 2022/01/25(火) 00:42:33
>>1161
嘘くさい・・・+6
-1
-
1205. 匿名 2022/01/25(火) 00:42:35
たまーに食べると美味しい。で満足してしばらく買わない。普段は超熟。毎日食べる人少ないんじゃないかなー。+3
-1
-
1206. 匿名 2022/01/25(火) 00:43:11
>>637
変な店の名前だとテレビでも使われやすいし。
狙ってはずしてる感が寒さ際立つね。
私もこのおじさんの顔はイラッとした。+29
-1
-
1207. 匿名 2022/01/25(火) 00:44:11
昔からあるパン屋さんのみっちり重いパンが好きです。ふわふわ過ぎはパンじゃない+3
-0
-
1208. 匿名 2022/01/25(火) 00:46:31
>>779
両方たべたけどリピしてるのはペリカン派!
予約しておけばさっとかえるのもいい。
+5
-0
-
1209. 匿名 2022/01/25(火) 00:50:00
なんか、いきなりステーキみたい+3
-0
-
1210. 匿名 2022/01/25(火) 00:53:30
>>1012
超熟‥+0
-0
-
1211. 匿名 2022/01/25(火) 00:53:32
>>333
元々お年寄り向けに作られたパンだよ+11
-0
-
1212. 匿名 2022/01/25(火) 00:53:57
なんか逆にその甘くて重い高級()食パン食べたくなってきた
もういつまで店あるかわかんないし
食べられなくなるかもだし
…はい、最後の売り尽くし閉店セール商法に弱いタイプです
+4
-1
-
1213. 匿名 2022/01/25(火) 00:58:58
>>712
まぁ美味しければ良いのでは?+10
-1
-
1214. 匿名 2022/01/25(火) 00:59:39
私はセブンイレブンの金の食パンとかで充分だわ+5
-0
-
1215. 匿名 2022/01/25(火) 01:00:00
好きなんだけど、もう自分の為に食パンごときに高い金払えるご時世でなくなってる。
何でも値上がりでキツイ。+12
-0
-
1216. 匿名 2022/01/25(火) 01:00:53
>>332
まさに白いたい焼き閉店後ずっと空いてたテナントに高級パン屋の君のなんたらかんたらとかいう名前の店が入ってたw+19
-0
-
1217. 匿名 2022/01/25(火) 01:02:55
>>631
原宿とかに次々と新しいお店がオープンするのは、同じ数だけ潰れるお店もあるんだろうなって思う+5
-0
-
1218. 匿名 2022/01/25(火) 01:04:06
高級とうたってるのがおかしいな
+1
-0
-
1219. 匿名 2022/01/25(火) 01:04:27
>>5
同じく1回試しに買って
確か800えんだったかな?
自分でカットするのが面倒だし
お手軽で美味しいパンがスーパーにあるからそれで満足+6
-0
-
1220. 匿名 2022/01/25(火) 01:05:26
>>1
まぁタピオカみたいなもんよね
+2
-0
-
1221. 匿名 2022/01/25(火) 01:05:58
>>1219
切るのが地味に面倒なんだよね+9
-0
-
1222. 匿名 2022/01/25(火) 01:07:31
普通のパンにちょっと生クリームやら砂糖足しただけで1000円とか高級感とか笑う+13
-0
-
1223. 匿名 2022/01/25(火) 01:09:25
やっぱ米+3
-0
-
1224. 匿名 2022/01/25(火) 01:09:25
イースト菌の味が強過ぎてダメだった+1
-0
-
1225. 匿名 2022/01/25(火) 01:10:13
正直言うならあの値段なら
自分のうちで色々用意して作る方が美味しい焼き立てのパンができる+4
-0
-
1226. 匿名 2022/01/25(火) 01:12:53
>>69
4枚切りトーストすると外カリッ中モチッで美味しい
もう8枚切りなんて食べられなくなった+4
-0
-
1227. 匿名 2022/01/25(火) 01:14:25
>>653
児嶋だよ!みたいに言ってるけどw+4
-0
-
1228. 匿名 2022/01/25(火) 01:14:40
>>110
超熟はあの値段であの安定感、そしてどこででも簡単に買える。
高級食パンはあの値段であの味、そしてわざわざ店舗に行ってもあれしか売っていない。
その辺の違いもあるのかな…+8
-0
-
1229. 匿名 2022/01/25(火) 01:18:47
スーパーで売ってたヤマザキの1000円位の高級食パン、子供が欲しいって言うから買ってみたけど、全然美味しくなかった。
ハレパンは美味しい+4
-0
-
1230. 匿名 2022/01/25(火) 01:19:03
流行りには興味無い+1
-0
-
1231. 匿名 2022/01/25(火) 01:23:31
>>5
自分でオーブンで焼いた方が美味しかった。
お菓子とかもそうだし。
手間を惜しまなければ安く作れるしなぁ。+6
-0
-
1232. 匿名 2022/01/25(火) 01:26:03
>>1185
なにそれ (笑)
反論するなら感情論じゃなく、ちゃんとデータもって来てくれます?
あと、私はバターもマーガリンも身体には良くないと最初から書いていますよ。
やけにバターを神聖視しているからちゃんちゃらおかしいなって思っただけ。
あと、あなたのお嫌いな トランス脂肪酸 バターにも含まれるんですよ。
しかもマーガリンより多く。
これは事実なのでごちゃごちゃ言われても知らないです。
それこそバターが安全安心だと思うなら毎日食べ続ければ良いじゃないですか。
なんの根拠もない誤った事を得意気に書いたのだから、半ギレでごまかすのやめてくださいね(笑)+8
-14
-
1233. 匿名 2022/01/25(火) 01:28:04
>>14
分かる。まず美味しそうとも思わないしどんなに食パン食べたかったとしても買わないレベルw+9
-0
-
1234. 匿名 2022/01/25(火) 01:29:46
>>1185
含まれるトランス脂肪酸は、バターの約半分。
100gのバターには1.9gのトランス脂肪酸が入っていますが、同じ量のマーガリンには0.99gしか入っていません。 バターもマーガリンも、安心してお召しあがりいただける食品なのです。
↑バター トランス脂肪酸 で真っ先にこれがでて来ますよ。無知って怖いですね。+5
-6
-
1235. 匿名 2022/01/25(火) 01:30:41
>>2
よくそんなこと言えるね。
どんだけ性格悪いの。
プラスが多いこともびっくりだわ。+13
-6
-
1236. 匿名 2022/01/25(火) 01:36:00
>>30
周りに乃が美信者が多くて、しかも職場から数分のところにのできたからよく上司がくれるんだけど何が高級なのか全然わからなかった…
全然感動しないし、食べ慣れてないだけかもしれないけどあの値段で食パン買いたいとは思わない。+13
-2
-
1237. 匿名 2022/01/25(火) 01:43:21
>>1092
この誤訳を使う人ってまだいるんだね+6
-6
-
1238. 匿名 2022/01/25(火) 01:50:40
>>4
ご飯は食べ飽きないけれど。食パンはどれを食べても飽きが来る。
パンも美味しいけど、毎日は食べられない。
これだと思う。
脈々と受け継がれる、日本の食文化はそうそう変えられない。
ご飯に味噌汁。
+7
-0
-
1239. 匿名 2022/01/25(火) 01:57:14
>>1216
北浦和かな?笑+0
-0
-
1240. 匿名 2022/01/25(火) 01:57:34
>>679
出資してる訳じゃなくプロデュース料として300万もらってるからこの人自身は儲かってるね。
情熱大陸も宣伝だから。
それを観て店舗出した人達が搾取されただけ。
店やるのは簡単な事じゃないよ。
+22
-0
-
1241. 匿名 2022/01/25(火) 02:00:06
>>6
美味しかったけどリピートはしてない
そんなもんだよね+2
-0
-
1242. 匿名 2022/01/25(火) 02:01:50
>>1232
まあでも、問題は味だよ結局
バターとマーガリン食べ比べてマーガリンの方が美味しいって言う人いないだろ+11
-0
-
1243. 匿名 2022/01/25(火) 02:12:59
近場のお店は1年くらいで潰れたし駅前にあるお店もいつも駅前なのにお客さんいなくて大丈夫かと思う。2斤(1本)でしか売ってくれない店だしそんなにいらないよ。
食パン専門店のは甘みが強いの多いから好きだけどさ、自分でスライスすんのもめんどくさい+3
-0
-
1244. 匿名 2022/01/25(火) 02:25:01
>>10
ブームに乗っかって沢山の人達がお金を使ってくれれば経済が回るんだから悪いことでは無いと思う
洋服だってシーズンごとに流行が作られては消費されてる
映画や音楽や書籍等のコンテンツもそう
ブームって食べ物に限ったことじゃないよね+8
-0
-
1245. 匿名 2022/01/25(火) 02:27:44
話のネタに1回食べれば十分だよね
有名店ほど値段に見合わない物が多かったきがする
何か機械的な味がしてフーンって感じだったな+0
-0
-
1246. 匿名 2022/01/25(火) 02:28:58
リアルに考えるなら白ごはん茶碗一杯に2000円とか出すか?という疑問
高級食パンの値段ってそういうレベル+5
-0
-
1247. 匿名 2022/01/25(火) 02:31:31
横浜のそごうデパ地下に一店舗高級食パン屋入ってるなぁ
買ったことないけど
自分がよく行くデパ地下には食パン屋要らないわ+2
-0
-
1248. 匿名 2022/01/25(火) 02:39:15
>>1111
理由とはコストを下げる一点だと思われますが+2
-0
-
1249. 匿名 2022/01/25(火) 02:41:35
>>30
地元で友達がパチンコ屋のバイトしてる時に、系列店の乃が美にもヘルプで行くよ、パンいる〜?って聞かれて、乃が美の母体はパチンコ屋と一緒なんだ!と驚いた〜
てっきり王道パン一筋の高級系なのかと思ってた
パチンコと不動産母体なのかーと思うと、なんか高く感じてまだ買ったことない。+39
-0
-
1250. 匿名 2022/01/25(火) 02:57:01
>>2
なんで?+6
-0
-
1251. 匿名 2022/01/25(火) 02:57:47
>>516
ブーム◯
ムーブメント◯
ブームメント🙅♂️+9
-0
-
1252. 匿名 2022/01/25(火) 02:59:54
あまりに甘い食パンは好きじゃないけど、に志かわは好き。カロリー高そうだからたまにしか食べないけど。流行り廃り関係なく好きなもの食べるよ。+3
-2
-
1253. 匿名 2022/01/25(火) 03:04:11
>>1232
えっ、感情ではなくデータなのですが。
そして半ギレも何もしてませんけど。びっくりした。
あなたがそのような物言いならこちらも言わせていただきますが理解が乏しい様ですね、人工的なトランス脂肪酸が含まれているイコールマーガリンです。
バターにトランス脂肪酸が含まれていないとは言っていませんよ。早とちりもいいとこです。
お得意の検索したらどうですか?
そしてパンよりコメのほうがそりゃあ余計なものが入っていないのですからそこについては比べるだけ無駄ですよね。
そもそも米まで話を広げていたらじゃあパンなど食べずに米食べときゃいいじゃないかとw
+7
-3
-
1254. 匿名 2022/01/25(火) 03:08:27
>>1234
自然のトランス脂肪酸と人工的なトランス脂肪酸
どちらがナチュラルで「マシ」なのでしょうね?
調べて一番上しか見てないのバレバレですよ
無知ってこわいですね。+0
-4
-
1255. 匿名 2022/01/25(火) 03:16:20
>>50
仕掛け人がテレビで特集されてた時、傾きかけた老舗の惣菜屋さんがこの人の手を借りてガラッと変えてて…必死に生き残ろうとしていたオーナーを見て不憫に思った記憶があるよ💦
ずっと惣菜屋さんだったのにいいの?店舗の見た目も全然違うしちゃちゃっと教わった程度のパン作りで本当にいいの?みたいにハラハラした。
そこは続いてるかな…
+28
-0
-
1256. 匿名 2022/01/25(火) 03:28:54
>>679
この人なんだw
ロバート秋山がクリエイターズファイルでやりそう+17
-0
-
1257. 匿名 2022/01/25(火) 03:30:37
美味しかったけど、もういいかなって。
やはり我が家はこれです。+14
-6
-
1258. 匿名 2022/01/25(火) 03:31:19
乃が美のパンが焼けるホームベーカリーあるよね
何回焼いたら元取れるのか+2
-0
-
1259. 匿名 2022/01/25(火) 03:32:40
>>708
1/3の値段でも、甘くて油が多くて太りそうだからヤダ
いらない+6
-1
-
1260. 匿名 2022/01/25(火) 03:34:31
>>94
ポンパドールの「拓」って食パンがもちもちしてて大好き。一度高級食パン食べたけど、甘すぎて食事にはならないから一度しか買ったこと無いわ。結局普通のパン屋の食パンが一番美味しいんだよね。+7
-0
-
1261. 匿名 2022/01/25(火) 03:47:41
>>623
本当にね
最初に思ったのがウシジマくんに居そうだった+4
-0
-
1262. 匿名 2022/01/25(火) 03:47:57
変な名前だと悪目立ちするだけで
買いたい気持ちは萎えるわ
+5
-0
-
1263. 匿名 2022/01/25(火) 03:54:49
>>46
食と悪ふざけは混ぜたらダメだと+21
-0
-
1264. 匿名 2022/01/25(火) 04:03:53
>>97
続けるつもりないんじゃないかなー+4
-0
-
1265. 匿名 2022/01/25(火) 04:11:23
>>1
まだ食べた事ないわぁ+5
-0
-
1266. 匿名 2022/01/25(火) 04:11:48
のがみが流行った最初期はたまーに買ってた
ふわっとして甘くて美味しいけど常食するタイプの食パンじゃないんだよね
変な店名のお店は近くにできたけど買ったことない
小麦もカナダ産だしのがみなんてマーガリンだし何があんなに値段を高くしてるのか謎…+8
-0
-
1267. 匿名 2022/01/25(火) 04:12:16
>>182
吉祥寺?
食パンブームにできた変な名前じゃない店も消えてるものな
元から開店閉店が激しいし
ほんと良く持ったね+8
-0
-
1268. 匿名 2022/01/25(火) 04:15:34
>>1253
横だけど
今のマーガリンはトランス脂肪酸すごく少ないよね
他の人も言ってるようにバターのほうが多いのよね+4
-0
-
1269. 匿名 2022/01/25(火) 04:17:01
>>1254
もういいよ
どっちもどっち+5
-0
-
1270. 匿名 2022/01/25(火) 04:20:05
フルーツサンド専門店も同様。飽きる。+9
-0
-
1271. 匿名 2022/01/25(火) 04:22:23
糖質制限してるからパンは食べないなあ+2
-2
-
1272. 匿名 2022/01/25(火) 04:26:53
>>1
鳳アリオに入ってる「のが美」全然、人いてない!
私も同じ階にあるパン屋さんで菓子パン買うついでに食パン買うから、わざわざ「のが美」で買わない。
確かに美味しいけど、飽きるし他の高級食パンも似たり寄ったりの味かな?って感じ…。
阪急ホテルの食パンだけは好きなので今も買ってます。+4
-0
-
1273. 匿名 2022/01/25(火) 04:39:34
>>934
ベーコンとチーズのが好き
あれは期間限定?
たまにやってるイメージを持ってるんだけど+1
-1
-
1274. 匿名 2022/01/25(火) 04:41:44
>>822
富樫がたまに描く絵みたい+1
-0
-
1275. 匿名 2022/01/25(火) 04:42:37
>>20
アチラ系だからでしょ
+12
-0
-
1276. 匿名 2022/01/25(火) 04:43:56
いま、ありがたく超熟をモサモサ食ってる+3
-0
-
1277. 匿名 2022/01/25(火) 04:48:47
トピずれごめんなさい。
最近東京に引っ越してきました。東京のスーパーで買うパンって、私がいた地方(東海地方)より消費期限近いのばかりなんですが、そんなものですか?
期限近くなるごとにどうしてもパサパサしてくるから、できるだけ遠いの選んでも3日後とかばっかりです。工場の関係なのかな?と思ってます。+5
-0
-
1278. 匿名 2022/01/25(火) 04:49:24
>>403
この人もっと昔テレビで寿司屋だったか天ぷらだったかのプロデュースしてたの見たことある 看板の名前変だったのはその時もだった+6
-0
-
1279. 匿名 2022/01/25(火) 04:58:41
>>28
近所にできたからよく買ってる。何にもつけずにちょっとだけトーストするのが好き。+2
-0
-
1280. 匿名 2022/01/25(火) 05:00:17
高級食パン変わった名前のところも少なくないよね
+1
-0
-
1281. 匿名 2022/01/25(火) 05:13:48
>>1053
店名に銀座とか青山ってつくと騙される人多いからねw+11
-0
-
1282. 匿名 2022/01/25(火) 05:20:04
>>1
価格に見合わないでしょ。こだわらないならスーパーので充分だし、個人的には自分で焼いたほうが美味しいからなぁ。凝り性なんで。
ちな店出しなよとかよく言われるけど商売にするには完全に採算あわないから無理w
+1
-6
-
1283. 匿名 2022/01/25(火) 05:38:29
モスバーガーの事前に注文する食パン買ってる人いる?
一回買って美味しいとは思ったけど、いつでも買えるわけじゃないのが面倒でそれっきり+0
-0
-
1284. 匿名 2022/01/25(火) 05:39:40
>>10
>>JKとか馬鹿な小娘どもが好きだよね
「翳り」も読めないここのおばちゃん達が
他人の事言えないじゃんw+1
-6
-
1285. 匿名 2022/01/25(火) 05:44:18
>>2
2回書いてあって草+9
-0
-
1286. 匿名 2022/01/25(火) 05:45:24
タピオカに続いてしゅーりょー+2
-0
-
1287. 匿名 2022/01/25(火) 05:45:32
>>1277
東京じゃなくても3日くらいじゃないか?それより長いのはあんまりおいしくないやつ。+6
-0
-
1288. 匿名 2022/01/25(火) 05:53:19
>>1287
言葉足らずですみません。
全国のスーパーに置いてあるような普通の食パンで、すごい熟してるやつとか本格的に仕込んでるアレとかなんですが、地方では選べば4日後くらいとかだった気がして。
閉店間際とかでもなく品揃えもよいのに、なんか消費期限近いなーと感じていました。+5
-0
-
1289. 匿名 2022/01/25(火) 06:08:41
>>1257
これ食感はいいけどなんか酸っぱくてやだなー と思ってたら 乳酸菌入ってたのね+2
-0
-
1290. 匿名 2022/01/25(火) 06:11:05
飽きた。+0
-0
-
1291. 匿名 2022/01/25(火) 06:14:43
>>28
なんか三角関係で悩む乙女みたい+3
-0
-
1292. 匿名 2022/01/25(火) 06:14:48
>>1288
うんうん、あれって日数細かく数えた事ないけど3日くらい、って感じだった。
でも住んでたところの4日もそんなに違いないやんw
こまめにスーパーに行かない民だから雑カウントだけど。
+1
-0
-
1293. 匿名 2022/01/25(火) 06:16:23
何で千葉は全部あせる王様なんだよっ!横着し過ぎだろw焦り過ぎたか?
+3
-0
-
1294. 匿名 2022/01/25(火) 06:16:36
>>1289
ずっとふわふわなのは嬉しいけど怪しさもあるな。
食べるんだけど。+1
-1
-
1295. 匿名 2022/01/25(火) 06:16:39
>>637
なんかきもちわるい うぇっ+9
-0
-
1296. 匿名 2022/01/25(火) 06:24:44
高いから毎回は買えないし、一回食べればしばらくはいらないかな。
年末年始とか朝家族でゆっくりできる時に特別に買う時がある。+1
-0
-
1297. 匿名 2022/01/25(火) 06:29:55
パン屋さんの食パン美味しいから満足している+3
-0
-
1298. 匿名 2022/01/25(火) 06:39:56
誰かの家に遊びに行く時なんかはお土産に買って行くのはいいなぁと思うけど、毎日家族用に食パンだけ買いに個人店までは行かないもんね。
パンは賞味期限短いから、一種類のみの専門店だとお客さんも飽きが来てリピーターも獲得しにくいんじゃないかなぁ。
スーパーの店内にあれば買うのに。
+1
-0
-
1299. 匿名 2022/01/25(火) 06:41:31
>>440
うちの近所の岸本パン屋はボインだわ。紙袋は可愛い方だと思うけど、店名がイヤすぎる。+1
-0
-
1300. 匿名 2022/01/25(火) 06:43:12
>>1016
取り置きにかすかなムカつきを覚えた。+0
-5
-
1301. 匿名 2022/01/25(火) 07:14:20
>>14
前にプロデュースしてた人がテレビ出てた
「買ってみようかな」という気持ちにならなかったなぁ。+16
-1
-
1302. 匿名 2022/01/25(火) 07:17:25
>>46
繁華街の風俗店の看板みたい。買うのが恥ずかしい。+29
-0
-
1303. 匿名 2022/01/25(火) 07:19:15
>>37
私の自宅用はクイーンブレッドが頂点に君臨している。
高級食パンは手土産用だな。コロナで旦那の実家ぐらいしか行かないけど+1
-1
-
1304. 匿名 2022/01/25(火) 07:20:52
>>1005
あ、ここ藤沢のだ!閉店したよね。+5
-0
-
1305. 匿名 2022/01/25(火) 07:30:50
>>1092
そのフレーズがインパクトあったせいか広まってるけど、実際は誤訳らしいよ。
勿論プラスチックとは大違い。
また、トランス脂肪酸が身体に良くないのは事実だけど、身体に影響あるのは何キロも摂取した場合だと思われる。
マーガリンばかり目の敵にされるけどトランス脂肪酸はポテチやフライドポテトにも含まれてるのになぁ。+10
-1
-
1306. 匿名 2022/01/25(火) 07:31:22
>>1282
友達が作ったものを食べた時の感想は
「美味しいー、お店出せるんじゃない?」
ととりあえず言っとく。+12
-0
-
1307. 匿名 2022/01/25(火) 07:34:19
>>263
>>765
でも昔からパンの小麦粉としては、カナダ産の1CWが最高級品っていうから、間違ってはないのでは。国産よりも。
安全性から日本産がいいっていう意見はよくわかるけど。+17
-2
-
1308. 匿名 2022/01/25(火) 07:38:23
>>496
そうそう、砂糖と油がたんまり入ってるからね。+7
-0
-
1309. 匿名 2022/01/25(火) 07:38:40
>>532
海外のマーガリンと、今の日本のマーガリンじゃトランス脂肪酸の量がぜんぜん違うよ。
毎日一箱マーガリン食べるっていうなら話は別だけども。+12
-1
-
1310. 匿名 2022/01/25(火) 07:42:53
変わった名前のパン屋、店構えも派手で街の景観に合わないなって思っていた。+4
-0
-
1311. 匿名 2022/01/25(火) 07:44:15
20数年前にこーゆーパン屋さんがあって一度だけ食べた。+0
-0
-
1312. 匿名 2022/01/25(火) 07:45:01
>>888
知ってるお店に外観がすごく似ている。+0
-0
-
1313. 匿名 2022/01/25(火) 07:45:06
>>1
こう言うのってその時だけ売れれば良いって感じの商売のやり方なのかと思ってた
観光地とかで、好きだったお店の跡地にこう言う系の薄っぺらいお店が建つと悲しくなるよね+5
-0
-
1314. 匿名 2022/01/25(火) 07:45:58
まず店名だけで行こうとは思わないし+5
-0
-
1315. 匿名 2022/01/25(火) 07:46:49
>>123
この人がテレビで成功者として出てご両親も紹介されてたけど今の状況になって気の毒だわ+8
-1
-
1316. 匿名 2022/01/25(火) 07:49:16
>>812
出始めの頃からこれ系のパン屋見た時に、真っ先に白い鯛焼き屋さん乱立を思い出してた、、、+6
-0
-
1317. 匿名 2022/01/25(火) 07:51:59
>>1300
そこで買うで良いよねw+1
-2
-
1318. 匿名 2022/01/25(火) 07:53:04
まだ買ってないのにブーム終わる
いつもそう+5
-0
-
1319. 匿名 2022/01/25(火) 07:53:13
>>403
この『珍名でインパクト』のパン屋プロデューサーの人のドキュメンタリーをテレビで見たけど…
開業したい素人家族に短期間で食パン製造を教えて、高額なプロデューサー料を貰っていた。オープン直前にビックリ店名を教えて、素人家族は全員目が点で固まっていたけど、プロデューサーだけ意気揚々と持論を言って自信たっぷりだった。
で、いま閉店ラッシュを聞いてもオーナーに責任転嫁していそう。+17
-0
-
1320. 匿名 2022/01/25(火) 07:55:20
>>1206
行列を看板にしてるから
普通はお店が名前言うの躊躇う店名にしようなんて、電話予約なんか無いお店なんだろうけど
初めからお店長く続けようとはしてないんだろうね+1
-0
-
1321. 匿名 2022/01/25(火) 07:56:05
ヤマザキのサンスイートで十分かなぁ+1
-1
-
1322. 匿名 2022/01/25(火) 07:57:43
この手のパンの原材料みると、え?って思うことが多い。添加物もりもりだったり。どうせ買うなら体に優しいパンを食べたい+4
-0
-
1323. 匿名 2022/01/25(火) 08:03:33
>>1
スレタイが秀逸。
毎日食べるものだから、特別じゃなくていいんだよね。+2
-0
-
1324. 匿名 2022/01/25(火) 08:05:45
>>1244
でもフランチャイズでこのコンサルに300万払った人はこの後は大変だね。
お客もその時の流行りに乗って楽しめればそれで満足だし
このコンサルは儲かるし
巷でブームになって、世間にお金が回って経済回ればいいけどさ
そんなコンサルの話に乗った人の自己責任っちゃそれまでだが
良心がある健全なビジネスモデルに感じない
そんな金目だけの営利目的の経営陣やビジネス屋が増えてるんだろうなこんな世の中には
+6
-0
-
1325. 匿名 2022/01/25(火) 08:06:34
一回食べると暫く満足するよね+1
-0
-
1326. 匿名 2022/01/25(火) 08:07:48
>>1307
1cwは釜伸びいいけど、単品使いだともっちり感や香りが弱いかなー。国産のキタノカオリや春よ来いをブレンドしたほうが好きだけど、国産小麦は値段がどんどん上がっていったからね。店ではよっぽどこだわりがなければ使えないと思う+1
-1
-
1327. 匿名 2022/01/25(火) 08:16:14
>>1
高級生食パンみたいなの一気に増えたけど、普通のパン屋さんの食パンもそのまま食べておいしい!マーガリン使ってたり、値段に見合うものじゃないような気がする。街のパン屋さんのものが一番おいしいよ!+4
-1
-
1328. 匿名 2022/01/25(火) 08:19:38
>>300
元は地味めの普通の人だった。
一度インパクト店名でメディアに取り上げられたのに味をしめて、その手法で開業プロデューサーになったらしい。
自分の格好も、カリスマ性をねらってチンドン屋みたいにしてるらしい。+12
-0
-
1329. 匿名 2022/01/25(火) 08:22:33
>>10
工場か物流倉庫にいる、お局パートのおばさんが言いそうな台詞。+1
-1
-
1330. 匿名 2022/01/25(火) 08:23:27
高級食パンに限らずパン屋さんでパン買うのが苦手
パワーホームベーカリーで自分で作る
+1
-0
-
1331. 匿名 2022/01/25(火) 08:24:53
>>1319
その番組、見た見た!次は何ブームにしようかな〜って思ってんじゃないの+5
-0
-
1332. 匿名 2022/01/25(火) 08:25:32
>>10
小娘は高級食パン買わないでしょうよ
食べるために一斤(または半分)買って家で自分でわざわざカットしなきゃなんないのに
そんな手間をかけるのは主婦か若くても自分で働いてる人だと思う
流行りものが好きな10代ぐらいの子なら、すぐ写真あげられて食べられる物を買うよ+3
-2
-
1333. 匿名 2022/01/25(火) 08:27:30
素人のパートがマニュアル通りに作っているんだよね
それ聞いたら、昔からあるパン職人さんが作ってるパンの方がよっぽど価値を感じる+9
-0
-
1334. 匿名 2022/01/25(火) 08:29:09
>>1022
前は白い鯛焼き屋でもやってたのかな+1
-0
-
1335. 匿名 2022/01/25(火) 08:30:06
>>911
ある意味あのカリスマ性は すごいけど。
実際は、こんな胡散臭い感じか。+1
-0
-
1336. 匿名 2022/01/25(火) 08:31:25
>>1022
通りで水ものみたいな思考がヤ◯ザ経営が多いんだ。ブームになって今さえ儲かりゃいいんだよwってそういう良心無い連中がマイナス押してるけど。+3
-0
-
1337. 匿名 2022/01/25(火) 08:32:48
>>1332
主婦でも、いちいち切ったり、あの量すぐ食べれないし。冷凍したり…めんどくさいから 普通のヤマザキの食パン買うよ。+5
-0
-
1338. 匿名 2022/01/25(火) 08:37:57
あせる王様どうしたん笑
地元に去年オープンしたけどそろそろなくなるのかなー。+0
-0
-
1339. 匿名 2022/01/25(火) 08:38:45
お店の名前が奇抜すぎて購買意欲がわかない+1
-0
-
1340. 匿名 2022/01/25(火) 08:38:46
>>01
告白はママからって生がきもい+2
-1
-
1341. 匿名 2022/01/25(火) 08:41:25
>>123
看板にまでなってて景観を損ねた罪は重い
そのうちしばらくしたら脱税とかで捕まりそう+12
-0
-
1342. 匿名 2022/01/25(火) 08:41:49
>>1
計画父さん?+1
-0
-
1343. 匿名 2022/01/25(火) 08:42:13
>>1315
この人は気の毒ではない
オーナー達が気の毒+8
-0
-
1344. 匿名 2022/01/25(火) 08:42:23
>>2
流行りに飛び乗っただけで、悪い事したわけじゃあるまいし。+0
-4
-
1345. 匿名 2022/01/25(火) 08:42:31
けっこう添加物とか入っているしね。
自然にこだわって手間と材料費がかかってて高いのか、色々と味付けして美味しく仕上げて高いのか。
前者なら価値があると思うけど…+4
-0
-
1346. 匿名 2022/01/25(火) 08:54:56
結局乃がみは残ってるんじゃない
たまに貰うんだけどやっぱり美味しい
自分では高いから買わないんだけどw+2
-5
-
1347. 匿名 2022/01/25(火) 09:00:06
>>10
発信力あるんだよ
ブームに乗っかりたくても乗っかれなかった小娘時代を送ったのかな
てか実際経済回すのはおばさん層だよ+1
-0
-
1348. 匿名 2022/01/25(火) 09:03:56
結局トーストしてバターぬった超熟がうまい。+3
-0
-
1349. 匿名 2022/01/25(火) 09:05:41
>>1346
あれで美味しければ別に高いとは思わない。
単純に美味しくない。+2
-2
-
1350. 匿名 2022/01/25(火) 09:07:04
>>913
ここで買ったことあるわ。
変な名前だけど高級だからおいしいのかな?って何も知らずに買ったけど特においしくもなかった。
お客さんも全然いないし本当に店員暇そうだったし閉店するのも納得だわ。+3
-0
-
1351. 匿名 2022/01/25(火) 09:08:31
>>1346
最近はインフルエンサーにまで配ってて
もうオワコンだよね。+7
-1
-
1352. 匿名 2022/01/25(火) 09:08:48
熱したフライパンにバター溶かして、斜めの切込み入れたダブルソフト焼くと表面サクッバタージュワッ生地モチッ+9
-0
-
1353. 匿名 2022/01/25(火) 09:10:46
白いたい焼きもタピオカもそうだけどブームがすぐ終わるって事に気付けないくらい変な精神状態ならビジネスに手を出さないほうがマシだよね
多分バカではなくて金に目が眩んでいる人たちなんだと思う+11
-0
-
1354. 匿名 2022/01/25(火) 09:13:56
>>1
芦屋のPANYAは頑張って欲しい!
大好きだから、ずっと食パンはここにしてます。+5
-0
-
1355. 匿名 2022/01/25(火) 09:14:04
>>1353
ブームに乗っかって起死回生図る経営者いるけど、あれはブームが去ってもやってける人じゃないと厳しいよね+0
-0
-
1356. 匿名 2022/01/25(火) 09:14:32
有名パンもよかったけど、地元でながくやっているベーカリーが一番安心してたべている。閉店にならないでほしいから。+29
-0
-
1357. 匿名 2022/01/25(火) 09:17:28
おとといスーパーで、紙袋にはいってたくさん売られてたわね。
専門店舗だけでなくスーパーでも売るようになって希少価値もなくなったんじゃない。+12
-0
-
1358. 匿名 2022/01/25(火) 09:17:58
>>24
小さなパン屋ネットワークの頃は普通の風貌だったのに
変な名前の高級パン屋から社長もぶっ飛んだ風貌になって驚いた。
元からなのか、自己プロデュースからあんな風貌になったのか
ちょっと気になる。+10
-0
-
1359. 匿名 2022/01/25(火) 09:19:38
ふわふわの外国産小麦ドヤよりも、外国産でも(国産がいいが)無農薬の小麦使って、他の材料もこだわってつくってくれるとこがいいな。
変な店名はナシでね。+8
-2
-
1360. 匿名 2022/01/25(火) 09:20:28
変な名前のパン屋プロデュースしてる所HP見に行くとコミコミパックとかやってて経営に限り見えてきた感じするよ。高級食パンを両手に持って買って帰る人って本当にパン好きなのか疑問。+4
-0
-
1361. 匿名 2022/01/25(火) 09:23:12
>>918
そもそもだれかも言ってたけどバターのトランス脂肪酸とマーガリンのトランス脂肪酸って別物だから同じ土俵じゃないんだ。
別物として考えるべきだし、質を無視して量ばかり気にしてるよね。
なんだってそうでしょ?質の悪いものはやすい。
量だけかいつまんで見たり説明文されればマーガリンのほうが優秀に見えるよね。
結局質と量どちらを取るかの考え方だから分かり合えないと思うよ。
そして同じパンが並べられていたら、バターを使ったパンを使ったほうを選ぶ人が多いのはおかしいことではないよね。おいしいから。
+5
-4
-
1362. 匿名 2022/01/25(火) 09:23:30
量が多くてスライスされてない時点で買う気が起こらないんだよね。
+22
-0
-
1363. 匿名 2022/01/25(火) 09:25:02
>>1253
最近のマーガリンは美味しいしトランス脂肪酸もバターの少ないよ
帝国ホテルのマーガリンとかバターに圧勝
あと、バターの動物性脂肪が身体に悪いのは事実
動脈硬化や心臓病を引き起こす可能性がある
安全性で言ったらマーガリンの方がマシなのは正しいと思う
+2
-1
-
1364. 匿名 2022/01/25(火) 09:25:35
少し甘くて食事には適さないし、おやつとしては中途半端って思った。+6
-0
-
1365. 匿名 2022/01/25(火) 09:27:53
いきなりステーキに追随したステーキ店たくさんできたけどあれもどうなるものか。
本家が終わっとる。+8
-0
-
1366. 匿名 2022/01/25(火) 09:28:00
まさか業務用までそんな良いマーガリン使ってるとは思ってないよね?
あくまで市販の家庭用でしょ‥+5
-0
-
1367. 匿名 2022/01/25(火) 09:29:22
マーガリン禁止にして欲しい。+8
-0
-
1368. 匿名 2022/01/25(火) 09:31:10
マーガリン入りのパンは美味しくない+7
-0
-
1369. 匿名 2022/01/25(火) 09:32:06
同じの買うならスライスしてくれる地元のおいしいパン屋さん行くわ+10
-0
-
1370. 匿名 2022/01/25(火) 09:32:42
駅の中、スーパーの中にあるチェーン店のパン屋はマーガリン使ってるから買わない+0
-0
-
1371. 匿名 2022/01/25(火) 09:36:00
高級ならもっと材料に気を使って欲しい+8
-0
-
1372. 匿名 2022/01/25(火) 09:37:52
>>989
私も安くておいしいパン屋が近くにあって、子供の時からパン屋の食パンだったから、スーパーで買った時は違いにびっくりした。高級食パンも色んなとこの食べた。のがみとかあれはあれで好きだけど、サンドイッチにすると全然合わないんだよなあ…。+3
-1
-
1373. 匿名 2022/01/25(火) 09:39:47
>>989
バルミューダ に変えてワクワクしたのにあれ?こんなもん?って特に感動がなかった。前のタイガーが優秀だったんだと思う。
でもパン屋の食パントーストにしたらめちゃ美味しかった。結局パンだよね、当たり前だけど。+4
-0
-
1374. 匿名 2022/01/25(火) 09:39:58
紀ノ国屋の12枚入りの食パンが普通より一回り小さめで、大きさがちょうどよくてたまに買ってたけど、ふと見たらマーガリンだった。もともとそうだったっけ…+0
-0
-
1375. 匿名 2022/01/25(火) 09:41:08
何をもってして高級って言ってるんだろう。
+4
-0
-
1376. 匿名 2022/01/25(火) 09:43:11
>>1255
なるほど。新たに店舗を借りると大変だし、そういう傾きかけたお店に声を掛けてるのかな‥
それでも材料費や店舗の改装費や諸々オーナーが出すんだろうしすぐに潰れたらたまったものじゃないよね‥+4
-0
-
1377. 匿名 2022/01/25(火) 09:45:34
食パンはバター付けて食べたいから、高くなくても良いかなと思ってる800円は高いよね+4
-0
-
1378. 匿名 2022/01/25(火) 09:45:42
名前は普通にした方が良いと思うんだよな
店主が気持ち悪そうな人なのかな?って偏見持っちゃうw
高級食パンは乃がみ一度だけあるけどもう一度食べたいなとは思う+5
-1
-
1379. 匿名 2022/01/25(火) 09:46:36
>>263
あれ確か普通のマーガリンとは違うんじゃなかった?
ノガミが以前HPに記載していた気が
+2
-4
-
1380. 匿名 2022/01/25(火) 09:48:09
田舎者はスーパーの安い食パンですよ。
高級食パン頻繁に食べるのは都会だけ。+0
-6
-
1381. 匿名 2022/01/25(火) 09:49:10
ホームベーカリーのパンドミの方が美味しかったから一生買わない+1
-0
-
1382. 匿名 2022/01/25(火) 09:50:05
>>1380
田舎のスーパーにも超熟国産小麦ぐらいは売ってるわ+2
-0
-
1383. 匿名 2022/01/25(火) 09:51:19
高級食パンって言っても生クリーム入っていたりして、私のなかでは菓子パンの印象だったのでどのメーカーのものも食べたことない。+1
-0
-
1384. 匿名 2022/01/25(火) 09:53:57
>>2
親が高級食パン詰まらせて死んだんか…?+2
-5
-
1385. 匿名 2022/01/25(火) 09:55:56
>>15
パンケーキも最近聞かないね🥞+1
-1
-
1386. 匿名 2022/01/25(火) 09:57:38
>>333
ホームベーカリーで薄焼き設定にすれば耳まで柔らかくできるよ。焼き立てなら大体おいしい。+1
-0
-
1387. 匿名 2022/01/25(火) 09:57:49
>>333
へー
そういう広告を大きく出してくれたらいいのに
良いバターとか言われてもスーパーのでいいってなる+1
-0
-
1388. 匿名 2022/01/25(火) 09:59:22
柔らかくてあんまり好きじゃない+1
-0
-
1389. 匿名 2022/01/25(火) 09:59:44
>>1241
美味しいより、なんだかくどかった+1
-0
-
1390. 匿名 2022/01/25(火) 10:01:19
>>1268
1253じゃないけど、人口かそうでないかの話であって、
トランス脂肪酸がバターの方が多いことは前から認めてると思うけど+0
-6
-
1391. 匿名 2022/01/25(火) 10:04:35
>>46
食べ物の店なのにこんな店構えで客が来るわけないよね
何でこんなセンスのない人にプロデュースまかせちゃったんだろうって不思議に思う+11
-0
-
1392. 匿名 2022/01/25(火) 10:58:34
>>2
その一世代遅れた顔文字使いたかっただけな気がする+0
-0
-
1393. 匿名 2022/01/25(火) 11:00:30
>>4
いいところって一斤から売るし早めに食べないとカット部分から乾燥してきたり味落ちるから結局余すんだよね…+0
-0
-
1394. 匿名 2022/01/25(火) 11:09:51
>>494
宮迫の牛宮城もそんな感じするよね
名前売って話題になってそこから人脈とか作りたいってのが名目なのかな+5
-0
-
1395. 匿名 2022/01/25(火) 11:18:27
>>46
スマホの文字予測で一番最初に出て来たやつを店名にしただけみたいだね笑
看板も安っぽい+8
-0
-
1396. 匿名 2022/01/25(火) 11:23:19
>>47
二斤からしか駄目って四人家族で一週間朝に出しても飽きるし鮮度落ちたら余計食べる気なくなる
よね
冷凍保存も味落ちるし
美味しいうちに二斤食べきれる猛者っているのだろうか
+2
-0
-
1397. 匿名 2022/01/25(火) 11:34:43
>>1362
本当にそれ。加えてうちは夫婦二人で、もて余すの目に見えてるから一度も買ったことないw
美味しいパン食べたいなら、特別有名ではないけど地元のパン屋さんがいい。
食パンだけではなくて、食べたいパン少しずつ買うほうが好きだな。+0
-0
-
1398. 匿名 2022/01/25(火) 12:04:07
>>1240 問題になってるエンリケのセルフエステ、フランチャイズみたい〜。いつの時代も搾取する側とされる側の図式ね+3
-0
-
1399. 匿名 2022/01/25(火) 12:15:06
お土産とかでもらうと嬉しいけど、わざわざ買いにいかないなぁ。+0
-0
-
1400. 匿名 2022/01/25(火) 12:21:43
私はOKストアのもっちり食パン(¥170税込)で充分だわ。+1
-0
-
1401. 匿名 2022/01/25(火) 13:03:50
>>1328
本人も自分のやり方が一過性だと分かっておられるんだろうか+1
-0
-
1402. 匿名 2022/01/25(火) 14:01:51
ダブルソフトの方が美味しいって気づいたわ+2
-4
-
1403. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:35
>>1390
一切認めてないがな
バターまんせー!しか言ってない
+3
-1
-
1404. 匿名 2022/01/25(火) 15:24:53
コロナ禍の運動不足で散歩がてら買いに行ったなー。(結局パン食べるから意味ない)
今日久しぶりに行ったら誰もいなくて閉店しそう…って思った。私は好きだから残念。+2
-1
-
1405. 匿名 2022/01/25(火) 17:53:18
>>1165
台詞がキッショいwww+1
-1
-
1406. 匿名 2022/01/25(火) 18:19:13
>>1380
え??
都会人もスーパーで買うけど…?
明治屋で売ってる食パンってすごく美味しいの知らない?
東急系列のプレッセのベーカリーも美味しいですよ
どっちも高額じゃない、まっとうな価格です
まあ何を持って田舎と都会を分けてるのか知らないけど、普通の感覚の人間ならどこに住んでようが、ヘンテコな人物がプロデュースしたらしきヘンテコな店名と看板で偽の行列作ってるパン屋には、絶対にいかないし興味もない
お金と時間が勿体無い
+0
-4
-
1407. 匿名 2022/01/25(火) 19:13:39
一回食べると暫く満足するよね+3
-0
-
1408. 匿名 2022/01/25(火) 20:13:58
>>1300
取り置きしないと行ってないとかいやだから。
貴女変わってるね。
人に向かって顔がムカつくとか言ってそう。+1
-2
-
1409. 匿名 2022/01/25(火) 20:14:45
>>1317
お前腰巾着みたいな奴? ww+0
-2
-
1410. 匿名 2022/01/25(火) 20:53:15
>>1249
ちょっとビックリ+8
-0
-
1411. 匿名 2022/01/25(火) 21:36:06
>>961
気づかれたw+2
-0
-
1412. 匿名 2022/01/25(火) 22:13:34
>>1249
驚かないなあ。だろうね。
+1
-0
-
1413. 匿名 2022/01/25(火) 22:14:54
>>1
歌の題名かよ
+0
-0
-
1414. 匿名 2022/01/25(火) 22:21:40
パン屋は行くけど、食パン屋は行かないわ。+4
-0
-
1415. 匿名 2022/01/25(火) 22:50:28
>>1412
えっ知ってたんだ?
ここで初めて見て衝撃受けてるよ+2
-0
-
1416. 匿名 2022/01/25(火) 23:00:46
>>1292
そういえばあまり変わらないですねw
地方にいた時は育児しながら共働きしてて、朝忙しいのでパン派(今でも)なんですが、毎日は買い物に行かれなかったのでできるだけ消費期限が先のものを2~3袋まとめ買いするようにしてたので、チェックする癖がついてしまって。
こんな話にお付き合い頂きありがとうございます!+1
-1
-
1417. 匿名 2022/01/26(水) 00:14:08
>>287
わかります
私も無理
インパクト与えたいんだろうけど
なんかその変わった名前つける感じのノリが大嫌い+8
-0
-
1418. 匿名 2022/01/26(水) 00:47:27
>>408ショートニングもアカンねんけど
マーガリン&ショートニングなんて
ヤマ○キと同じやん
150円で買えるやん
+1
-2
-
1419. 匿名 2022/01/26(水) 07:00:42
>>1409
「お前」とか言い方笑+2
-2
-
1420. 匿名 2022/01/26(水) 07:03:33
>>1408
三行目を書いちゃうとこがあなたの抑えられない性格出ちゃうのね。+0
-1
-
1421. 匿名 2022/01/26(水) 07:13:06
>>1358+0
-2
-
1422. 匿名 2022/01/26(水) 13:26:27
タピオカもそうだったね 初めて飲んで何!!この甘いの! 糖尿になるやんと思ったわ。+7
-0
-
1423. 匿名 2022/01/26(水) 16:10:16
うわー開店までのブランドコンサルタント料でぼったくって、さらに次々同じ店(名前違い)を増やしてたんだね。
だから発案者は潰れようが何しようが全く困らない。
こんなもんに脱サラしてたくさん投資して賭けてしまった人もいるんだろうなー。
自○者が出そうで怖い。+6
-0
-
1424. 匿名 2022/01/26(水) 16:43:51
コロナ中ぐらいにインパクトある系の食パンプロデュース
オープンしたけど
食パン以外のパンメニューやりだした
少し離れた地域の広告代理業の人がインスタでお店紹介してたけど普段の紹介している飲食店舗とあまりにもかけ離れすぎてた
何かの繋がりで、店舗経営少し危うくなってPRゴリ押ししてきたか、人脈繋がりなんだなーと冷ややかに思ってしまった
オバ様需要味方につけるみたいな
映えを狙う若い人はこんな食パンと紙袋は撮影しない
+2
-0
-
1425. 匿名 2022/01/27(木) 13:19:52
正直一回食べたらもう良いかなって
普段用にするには味がリッチすぎるんだよね
食パンは少し素っ気ない位がいい+2
-0
-
1426. 匿名 2022/01/30(日) 10:51:34
次は塩パンだってよ
もうブーム終わってるよね+5
-0
-
1427. 匿名 2022/01/30(日) 12:10:58
ウチの地元にも食品を扱うのに清潔感がイマイチ感じられない人プロデュース珍名奇名高級食パン屋あるけど、他の地域と比べると名前はマシな方だな。
偶然数日前に親戚が買って来てくれた。まあまあ美味しかったけど自分で買いに行くほどでは…昔から営業してる小さいけど美味しいパン屋あるし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する