ガールズちゃんねる

ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

1427コメント2022/01/30(日) 12:10

  • 501. 匿名 2022/01/24(月) 12:25:59 

    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +32

    -0

  • 502. 匿名 2022/01/24(月) 12:26:03 

    >>10
    高級食パンが狙ってる層はそこじゃないw
    タピオカとは違うゾーンだよ
    ちょっとお金に余裕がある主婦だよ。

    +106

    -3

  • 503. 匿名 2022/01/24(月) 12:26:34 

    >>373
    経営については手出ししないで他に丸投げ

    +42

    -0

  • 504. 匿名 2022/01/24(月) 12:26:45 

    生食パンってあれ、結局なんなの?

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2022/01/24(月) 12:26:46 

    >>10
    どんな迷惑かけられたのか気になるわ
    にしてもバカにしすぎだと思う

    +51

    -3

  • 506. 匿名 2022/01/24(月) 12:30:15 

    >>68
    何それ⁈って思って今見て来ました
    面白かったw

    +16

    -1

  • 507. 匿名 2022/01/24(月) 12:30:26 

    業スーのこれで間に合ってる私には
    高級食パンとは縁が無いわ。
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +26

    -15

  • 508. 匿名 2022/01/24(月) 12:31:15 

    パンは甘いのより塩っぱいのが良いんだけどなぁ
    甘いパンってバタートーストにするとイマイチ美味しくない気がする
    卵焼きは甘めの方が好きで矛盾してるわたしだけども

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2022/01/24(月) 12:33:39 

    >>253
    コンサルは雇うと良いケースがたくさんあるのに
    こういう目立つ輩がやらかすからイメージ悪くなる。
    実際に営業、経営、設立コンサル入って
    業績上げてる所が多いよ。

    この人のはやらかし過ぎ。

    +74

    -1

  • 510. 匿名 2022/01/24(月) 12:34:54 

    当然
    食パンどうこうじゃなく、こんな名前の店で物買いたくない

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2022/01/24(月) 12:35:25 

    >>30
    マーガリン食パンね。

    海外だとマーガリンって体に悪いもの代表で今では売られてないのに。

    +70

    -3

  • 512. 匿名 2022/01/24(月) 12:35:51 

    >>418
    開店する時に懇意にしてる業者入れるからコンサルは業者側からも紹介料取れて一挙両得だもんね

    +57

    -2

  • 513. 匿名 2022/01/24(月) 12:36:51 

    フランチャイズではなくて、最初に高額なプロデュース料をもらってるから、あの派手なおじさんは痛くも痒くもないんだって。そりゃ、あの変な名前のパン屋を乱立させるわな。

    +14

    -0

  • 514. 匿名 2022/01/24(月) 12:39:44 

    >>393
    かれこれ創業半世紀、今もなお客の絶えないパン屋さんが町に1件や2件はありそう。
    後から起業した店は続いたり続かなかったり色々だね。
    新しい店が、ある日行くともぬけの殻だった時は呆然とした。夜逃げでもしたのだろうか?

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2022/01/24(月) 12:39:44 

    >>57
    福岡ってパンのイメージない

    +10

    -3

  • 516. 匿名 2022/01/24(月) 12:39:55 

    >>1

    こういうブームメントは去り際が重要だよね

    うまいこと乗っかってさらっと撤退
    費用は売上から引いて黒字ならよしじゃないかな
    倒産しちゃうとこは流れを無視してますな

    +36

    -1

  • 517. 匿名 2022/01/24(月) 12:40:00 

    うちの近く、昔からある有名店がある。
    食パンはしっかりしてて、どちらかと言うと塩っぽい。
    値段も安いし、やっぱり人が絶えず来てる。夕方には売り切れました〜って閉めてるし。流行り物はダメだね。

    +4

    -1

  • 518. 匿名 2022/01/24(月) 12:40:05 

    >>123
    有吉反省会に出てなかったかな・・・当時、食品なのに髪型!と心の中で突っ込んだな。

    +109

    -2

  • 519. 匿名 2022/01/24(月) 12:40:47 

    高級食パンて甘いのが多いから苦手
    値段に合ってるのかわからん

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2022/01/24(月) 12:41:21 

    近所にあった食パン専門店1斤300円からあってガーリックトーストやシュガーバターとか味付きのパンも売っていてよかったのに近所に食パン専門店できたらしばらくして閉店しちゃった

    晴パン好きだけど2斤とかだから多すぎてたまにでいいかなーって思っちゃう

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2022/01/24(月) 12:41:42 

    店の名前ふざけすぎ
    こういうの面白いと思う層って高級食パンなんか買わなさそう

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2022/01/24(月) 12:42:25 

    >>424
    台湾カステラ美味しいからなくならないで欲しい
    久しぶりにハマって専門店探してる

    +4

    -1

  • 523. 匿名 2022/01/24(月) 12:42:46 

    >>4
    高級食パンは味が甘すぎ

    +45

    -0

  • 524. 匿名 2022/01/24(月) 12:43:12 

    >>1
    「おいで信州」はまだマシなネーミング

    +54

    -1

  • 525. 匿名 2022/01/24(月) 12:44:07 

    >>30
    マーガリン使ってんだよねー
    高いのに、なんでマーガリン??
    説明にはマーガリンだけど〜って色々言い訳書いてあるけど、要するに元手安くして儲けたいだけでしょ。
    買う人がいるのが謎。

    +125

    -1

  • 526. 匿名 2022/01/24(月) 12:44:12 

    〈変な名前の高級食パン店がバタバタ潰れていて気持ちがホッコリしています〉

    このツイートはちょっとな…
    そこで真面目に働いてたスタッフさんが可哀想
    私も変な名前だとは思うけどさ

    +14

    -1

  • 527. 匿名 2022/01/24(月) 12:44:15 

    あの変な汚いおっさんの店が閉まってたから、
    「やっぱりね」と思ったらリニューアルするらしい
    商店街の中にあって浮いてるんだよね

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2022/01/24(月) 12:44:27 

    ロイヤルブレッドで十分うまいもん

    +2

    -2

  • 529. 匿名 2022/01/24(月) 12:44:43 

    >>263
    なんでマーガリンを目の敵にするんだろ

    +33

    -71

  • 530. 匿名 2022/01/24(月) 12:46:06 

    >>5
    試しに一回食べれば満足だよね

    +157

    -2

  • 531. 匿名 2022/01/24(月) 12:46:36 

    パン屋も偉そうなのいるよね〜
    「ご予約がないと〜」とか

    最近あったラーメン屋にしろ、洋菓子店にしろ
    パン屋にしろ、飲食店てヤバイ人結構いるね。

    +10

    -2

  • 532. 匿名 2022/01/24(月) 12:48:22 

    >>529
    マーガリンは海外じゃ使うの禁止になってるよ。
    先進国じゃなんの規制もないのは日本だけ。
    マーガリンに入ってるトランス脂肪酸てやつがやばい。知らないのかな?

    +63

    -13

  • 533. 匿名 2022/01/24(月) 12:48:45 

    >>511
    そうだったんだ。。マーガリンなんて、騙されそうになった!
    食パン切って売ってるのかな?自分の家で切るのめんどいな。
    それに、普通のパン屋のお惣菜パンや菓子パンの方が美味しいよね。すぐ食べれるし。。

    +8

    -3

  • 534. 匿名 2022/01/24(月) 12:50:24 

    >>528
    ヤマザキはちょっとなぁ~。
    パスコが良い。

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2022/01/24(月) 12:50:55 

    >>529
    トランス脂肪酸だよね。と言いながらトランス脂肪酸が何かはよく知らん笑

    +42

    -3

  • 536. 匿名 2022/01/24(月) 12:51:11 

    >>68
    笑い過ぎてお腹痛い🤣
    高いと舌が美味しいと勘違いするw
    真理かもw

    +29

    -0

  • 537. 匿名 2022/01/24(月) 12:52:08 

    >>529
    マーガリンのリスク知らない人
    いまだにいるんだね。
    大人はともかく子供に絶対あげないほうがいいよ。
    あげてそうだけど。

    +34

    -10

  • 538. 匿名 2022/01/24(月) 12:52:22 

    >>412
    ね、バター使用したキレイな焼き色の食パンを作るパン屋さんたくさんある
    そして香りも味も良い

    +60

    -1

  • 539. 匿名 2022/01/24(月) 12:54:00 

    >>10
    タピオカは去年美味しさに気付いて今ハマってる。

    +25

    -2

  • 540. 匿名 2022/01/24(月) 12:57:27 

    >>4
    わかる。

    そもそも私はご飯党だから、朝は絶対ご飯。
    パンは『おやつ』の部類だから、食べても月に1~2回だな。

    +58

    -1

  • 541. 匿名 2022/01/24(月) 12:58:55 

    >>17
    同系列の他店舗と同じ日に閉めただけじゃないかな?

    +26

    -2

  • 542. 匿名 2022/01/24(月) 12:59:11 

    >>1
    君は食パンなんて食べない

    君はロックなんて聴かない、みたい。あいみょんの。

    食パン屋なのに食パン否定する店名ってどうなの

    +98

    -1

  • 543. 匿名 2022/01/24(月) 13:02:06 

    米派私、高みの見物

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2022/01/24(月) 13:02:55 

    君は食パンなんて食べない

    誰か忘れたけど、君はロックなんか聞かーない♪が流行った頃に付けたのかなー

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2022/01/24(月) 13:03:36 

    >>463
    仕掛け人じゃないけど高級パンのお店の人のコントやってなかったっけ
    秋山だったと思うんだけどシュールだったw

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2022/01/24(月) 13:05:17 

    >>542
    あの胡散臭い人は斬新って思ってんだろうな。
    私の中の共感性羞恥心が大暴れする。

    +42

    -0

  • 547. 匿名 2022/01/24(月) 13:07:22 

    >>538
    数日研修して現場出されるような所じゃ出来ないよね。

    +25

    -0

  • 548. 匿名 2022/01/24(月) 13:08:27 

    >>524
    観光のキャッチコピーみたいでざっくりしすぎ

    +12

    -0

  • 549. 匿名 2022/01/24(月) 13:08:36 

    すぐ近所に出来た変な名前のパン屋さん
    そこにあった商店のオーナーが大枚払ってプロデュースしてもらって再出発した
    いい人だったから長続きして欲しいけど潰れちゃうのかな?
    一度食パン買ったけどやはり高いしリピートはしないかな、、、

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2022/01/24(月) 13:08:51 

    >>501
    かわいい

    +14

    -0

  • 551. 匿名 2022/01/24(月) 13:08:59 

    >>497
    晴れパンは初めて食べた時美味しくて感動したよ!
    何も付けずにそのまま食べられる。

    +8

    -2

  • 552. 匿名 2022/01/24(月) 13:09:57 

    >>199
    私は広々としてコーヒーとかも飲めて子供のプレイルーム?みたいのあってパンよりそこが好きだった。

    また行こう!と思って2週間後にいったら無くなってて扉二度見したw

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2022/01/24(月) 13:10:00 

    プロデュースだけしてとっちらかせて、あとは知らないじゃあんまりだわ…この社長に騙される方も悪いけどさ。悪質だよ。

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2022/01/24(月) 13:10:06 

    パート募集で入った食パン屋ではないけど、私がオープニングスタッフで入ると一年か二年位で潰れます。二店舗潰れた😱近くに食パン屋が出来て募集行き面接受けたけど落ちました。どうなるかな?ってちょっと心配
    私が働いてないから潰れないと思うけどね

    +2

    -1

  • 555. 匿名 2022/01/24(月) 13:10:29 

    >>549
    長く通ってもらおうと思うならちょっと厳しいんでは…

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2022/01/24(月) 13:13:11 

    >>484
    マーガリン入ってたっけ?

    +18

    -0

  • 557. 匿名 2022/01/24(月) 13:14:45 

    >>34
    ほんとそれ。
    1枚とか3枚売りからお試しで買ってみたいんだけど、しょっぱなから斤単位では買えないわ。
    食べ切れない。だから買えない。

    +34

    -0

  • 558. 匿名 2022/01/24(月) 13:15:58 

    >>484
    べたべた脂っぽくてヘンに甘くて全く美味しいと思えない

    +26

    -0

  • 559. 匿名 2022/01/24(月) 13:16:03 

    >>529
    目の敵というか、マーガリンはバターの代用品だからね
    「高級」食パンの材料に、マーガリンが入ってたらおかしいでしょ

    +70

    -2

  • 560. 匿名 2022/01/24(月) 13:16:03 

    >>1
    なんだこの変な店名揃いは
    田舎だからかな
    初めて知りました

    +36

    -0

  • 561. 匿名 2022/01/24(月) 13:16:05 

    ぶっちゃけ普通の食パンに高級バターをたっぷりのせて焼いて食べた方が美味しいしなぁ

    +12

    -0

  • 562. 匿名 2022/01/24(月) 13:16:09 

    母からもらったカタログギフトの類で、特に欲しいものがなかったので八天堂の冷凍食パンにしようかな?と思ったんだけど、食べた事ある方いるかな?

    美味しい? ちなみに八天堂のクリームパンは、パンの存在感が無さすぎてパン感が感じられなかった…

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2022/01/24(月) 13:16:45 

    いやこのヒゲおじさん(あせる王様の人が全部手かげたのかしらんけど)の食パンも、乃が美も、俺シリーズのも食べたけどどれも大差ないよw

    乃が美だけ別と思ってるやつ面白すぎて

    +25

    -0

  • 564. 匿名 2022/01/24(月) 13:16:57 

    >>10
    エイジハラスメントおばさん

    +37

    -6

  • 565. 匿名 2022/01/24(月) 13:17:19 

    >>1
    ブームが起きた後に後追いして流行る店の方が僅かだと思うんだけど後発店って後を絶たないよね

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2022/01/24(月) 13:17:19 

    >>1
    これ全部岸本拓也???
    ある意味凄い!!!?

    +20

    -0

  • 567. 匿名 2022/01/24(月) 13:18:11 

    >>46
    下品で安っぽいなぁ

    +113

    -0

  • 568. 匿名 2022/01/24(月) 13:18:35 

    >>558
    食べたことないんだけど、食パンなのにベタベタするって嫌だわ

    +13

    -0

  • 569. 匿名 2022/01/24(月) 13:19:25 

    >>563
    同意w
    むしろ乃がみから違和感あったわ

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2022/01/24(月) 13:19:45 

    一通り食べたけど結局超熟に戻ったわ

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2022/01/24(月) 13:20:46 

    >>250
    近所にできた。
    通るたびにギョッとする。
    今後買う予定は無い。

    +29

    -0

  • 572. 匿名 2022/01/24(月) 13:20:53 

    >>568
    べたべたはしないわ しっとりよ

    +2

    -10

  • 573. 匿名 2022/01/24(月) 13:21:05 

    >>324
    テレビでこの人の特集見てから変な名前のパン屋は警戒するというか嫌悪感抱くようになった
    そこまで美味しかった試しないし

    +80

    -0

  • 574. 匿名 2022/01/24(月) 13:22:10 

    >>106

    イオンで働いてたんだけど、フードコートにモスが入ってて毎朝ヤマザキが持って来てた気がする。
    高級食パンっていってもしょせんヤマザキパンなんじゃないかな。


    +9

    -2

  • 575. 匿名 2022/01/24(月) 13:22:29 

    マジレスするとそこそこ高い上位機種のオーブントースターで厚切りの超熟焼いたらめちゃくちゃ美味しいよ

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2022/01/24(月) 13:22:39 

    >>2

    ザマァとは思わないけど、そうなるわなとは思う

    +139

    -3

  • 577. 匿名 2022/01/24(月) 13:23:18 

    >>526
    うん、そうだねこれは言い過ぎ 笑
    でも働いてた人もどうしてこんな店名の店で働いてたんだろう。若い子が面白がってバイト始めた以外に想像つかない

    私が店員なら、電話で店名すら言いたくないし、クレームが来てもふざけた店名のせいで誠意も伝わりにくそう…

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2022/01/24(月) 13:24:59 

    高いわりに材料添加物まみれだよね。
    マーガリンだし。

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2022/01/24(月) 13:25:24 

    正直私は嫌いじゃない
    次はどんなネーミングの店名なのか楽しみだったのに

    +2

    -2

  • 580. 匿名 2022/01/24(月) 13:26:56 

    >>568
    しっとりって言ってる人もいるけど、わたしには脂っぽくてべたべたと感じた
    以前はやってたデニッシュ食パンもわたしは脂っぽくて嫌いなので、もし、568さんもデニッシュ食パンに同じように感じてるなら、ここのパンもきっとおいしく感じないと思うよ

    +22

    -0

  • 581. 匿名 2022/01/24(月) 13:26:58 

    >>569
    毎回マスコミに踊らされるおばさんって本当に良い鴨だなぁって思う。
    そこに漬け込んで、日本料理やみたいな名前とイメージで売った乃が美や、に志かわはこの変な名前で売ってるパン屋よりは戦略で勝ってる。


    きっと高い=良い原料使ってるって思い込んでんだろうね。
    実際は全然良いもの使ってない。
    本当に良いもの食べたいなら手づくり食パンが一番だけど。

    +13

    -2

  • 582. 匿名 2022/01/24(月) 13:27:22 

    >>507
    買ってみたいけどいつ行っても売り切れてる😭

    +3

    -2

  • 583. 匿名 2022/01/24(月) 13:28:38 

    ウチの近所に変な名前パン屋あるけど、閑古鳥鳴いてるから多分駄目だろうね。たしか2斤で1500円、甘くて高いわ。それよりも素材にこだわった個人の店のカンパーニュが良い。

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2022/01/24(月) 13:28:56 

    美味しいけど、わざわざ食パンだけ買いに行くのがめんどい。だったらスーパーで買い物の時に一緒に買える食パンでいいやってなる。

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2022/01/24(月) 13:29:02 

    高匠はいまいちだった…乃が美も…
    ハレパンは食べた筈だけど思い出せない。
    どこも不味くはないけど値段を考えると満足度が低くなる。

    この前、昔ながらの商店街のパン屋さんが、食パンを一切れオマケに入れてくれたんだけど、そっちのほうが美味しかったんだよね。
    長年つぶれないで経営しているパン屋さんの食パンなら、殆どがこういった今流行りの高級食パン屋よりも美味しいんだと思うわ。

    +12

    -0

  • 586. 匿名 2022/01/24(月) 13:29:07 

    パンは職人が作るものだと思ってる

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2022/01/24(月) 13:29:27 

    >>10
    JK食パン買わないだろ。食パンブームに乗っかったのはおばさんの方。

    +90

    -3

  • 588. 匿名 2022/01/24(月) 13:30:03 

    高いし、変な甘さが気になる。
    毎日食べるものなら、スーパーで、たまにパン屋さんで買えば良い。

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2022/01/24(月) 13:31:26 

    >>2
    これ批判してる人多いけどコロナで店が潰れたり職が無くなった人に対してガル民は自業自得とかざまぁとか言ってとよね?
    私は言ってないって言うと思うけどそんなの関係ないよね

    +5

    -33

  • 590. 匿名 2022/01/24(月) 13:32:17 

    >>574
    モスバーガーのパンはヤマザキ製パンなのは昔からだよ。

    +6

    -1

  • 591. 匿名 2022/01/24(月) 13:32:31 

    >>589
    言ってとよねって何語ですか?

    +8

    -2

  • 592. 匿名 2022/01/24(月) 13:32:44 

    そんな美味しい食パンたべたいなら、ホームベーカリー買えばいいのに。
    材料入れるだけで、美味しい食パン作ってくれるよ。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2022/01/24(月) 13:34:31 

    個人的には俺のシリーズの食パンが好きだった!
    でも、パン屋さんの食パンが1番!

    +1

    -2

  • 594. 匿名 2022/01/24(月) 13:34:52 

    >>69
    っていうか
    コスパ込みで考えるとロイヤルブレッドが一番だと思ってる
    食事にするパンに甘さや柔らかさは求めてない
    私にとっては超熟や本仕込でも甘い

    +9

    -2

  • 595. 匿名 2022/01/24(月) 13:35:47 

    >>589
    コロナで店が潰れたり職が無くなった人に対しても自業自得とかざまぁとか言ってるの?
    そりぁ批判するでしょ、人としておかしいわ

    +9

    -3

  • 596. 匿名 2022/01/24(月) 13:36:07 

    >>581
    完全にコントの日の高級食パンが真理ってことやんw

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2022/01/24(月) 13:37:25 

    仕掛け人はタピオカみたいに一時的に流行らせてガッと稼ぐつもりだろうし、潰れても痛くも痒くもないんでは。
    フランチャイズのカモにされた人は気の毒だけど。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2022/01/24(月) 13:38:18 

    >>587
    何勝手に決めつけてんだよ

    +4

    -15

  • 599. 匿名 2022/01/24(月) 13:39:43 

    >>129
    乃が美のパンってそのまま食べる分にはいいけど、トーストすると全然美味しくない。しかもマーガリン。高いパンなのにマーガリンなら安いパンでいい。
    調熟かなんかの国産小麦のやつはバターだし無添加だし安いからそっちでいい。

    +106

    -3

  • 600. 匿名 2022/01/24(月) 13:40:34 

    >>13
    どうせなら100%グルテンフリーの食パンがほしい。

    +8

    -1

  • 601. 匿名 2022/01/24(月) 13:41:30 

    >>581

    家で作ったパンが美味しいに同意するが、のがみはこだわったマーガリンを使ってると聞いたよ。
    ふわふわした生食パンが好きな人には良いんじゃないかな。
    私はダブルソストとかのがみのパンとかの焼かないで柔らかいパンを食べるのが好きでないから一回買っただけで終わったが。

    +3

    -6

  • 602. 匿名 2022/01/24(月) 13:42:26 

    >>263
    パン好きタレントが乃が美の食パン推してブームになったんだっけ?

    +13

    -1

  • 603. 匿名 2022/01/24(月) 13:43:30 

    大事なのは値段じゃなくて誰と食べるかだと誰かが言っていた

    +5

    -1

  • 604. 匿名 2022/01/24(月) 13:45:30 

    甘いんだよね

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2022/01/24(月) 13:46:40 

    >>532
    あなたのトランス脂肪酸情報、更新した方が良いよ

    +14

    -14

  • 606. 匿名 2022/01/24(月) 13:46:58 

    >>551
    ハレパン好きだけどめっちゃ値上がりしたよね…

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2022/01/24(月) 13:47:32 

    ヤオコーのもっちり食パンが1斤300円でおすすめです。
    もう高級食パンを買わなくなりました。

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2022/01/24(月) 13:48:04 

    >>501
    この食パンがあれば他はいらない

    +17

    -0

  • 609. 匿名 2022/01/24(月) 13:48:52 

    色々食べた結果パスコと昔からあるDONQの食パンと近所の米粉パンにおち着いた。

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2022/01/24(月) 13:51:49 

    >>1
    タピオカに然り、ブームには終わりがある。
    別に今回に限った話じゃないから取り上げなくてもいいのに。
    でも買うなら今のうちにね!っていうアナウンスとしては有効か。

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2022/01/24(月) 13:51:58 

    >>601
    こだわったマーガリンってなんなんだろうね…
    別にバターも身体に良いわけじゃないけど、
    こだわったマーガリン使うくらいなら新鮮なバター使ってくれやって思うけど

    +22

    -1

  • 612. 匿名 2022/01/24(月) 13:52:21 

    >>537
    トランス脂肪酸て普通の食品にもはいってるけどねー
    減らした方が良いのは事実やけどな

    +16

    -0

  • 613. 匿名 2022/01/24(月) 13:53:11 

    >>595
    あなたも含めたガル民がって事ね
    コロナで困窮してる人にも批判さんざんしてたじゃん

    +0

    -12

  • 614. 匿名 2022/01/24(月) 13:53:21 

    >>607
    ヤオコーはおはぎも甘さ控えめで美味しいよね

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2022/01/24(月) 13:56:26 

    元々甘いもの苦手だから今流行りの高級パンというか甘いパンは苦手。
    甘くなくて少しフランスパンっぽいハードな食べごたえがあるDONQのハード食パンかパン・ド・ミーが好き。

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2022/01/24(月) 13:58:38 

    >>535
    わかるわー
    なんか体に悪い油やろー?ぐらいのもんやんな

    +9

    -0

  • 617. 匿名 2022/01/24(月) 13:58:38 

    流行り出した頃に「パンを食べる家庭は食パンは主食になるのでそれが高額だと消費者はつかない」とテレビで言ってた人いたけどその通りになったね

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2022/01/24(月) 14:00:47 

    >>332
    なんかの記事で見たことある。変な店の名前、全部その人が考えてるんだよね?寒いよ

    +107

    -0

  • 619. 匿名 2022/01/24(月) 14:01:26 

    >>481
    小麦粉のパンよりコスパ高くて正直採算取れないらしい
    もちっとして腹持ち良いから好きなんだけどな

    +34

    -0

  • 620. 匿名 2022/01/24(月) 14:02:18 

    >>559
    バターの方が高級感あって良い香りしそうやもんな
    パン職人ちゃうから分からんけど、なんか理由があるんやろな

    +5

    -1

  • 621. 匿名 2022/01/24(月) 14:02:55 

    >>601
    こだわったバターは分かるけど、マーガリンでは聞いたことないな

    +10

    -0

  • 622. 匿名 2022/01/24(月) 14:03:30 

    一番近所の食パン屋が正統派の高匠でよかった

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2022/01/24(月) 14:03:54 

    >>123
    ウシジマくんに出てきそう。
    金巻き上げるパン屋プロデューサーと、騙されて借金に苦しむパン屋。

    +132

    -0

  • 624. 匿名 2022/01/24(月) 14:04:13 

    >>1
    告白はママからと乃木坂な妻たちは風俗店みたいな
    名前で買いに行くの恥ずかしい

    +80

    -0

  • 625. 匿名 2022/01/24(月) 14:04:43 

    >>426
    ね。オーナーは借金背負ってオープンしたんだろうにね。本人の見込みが甘いと言えばそれまでだけど、人生変わっちゃった人もいるよね。

    +16

    -1

  • 626. 匿名 2022/01/24(月) 14:05:32 

    >>1
    プロデューサーの写真見たら、あぁ、ダメだって普通の人なら気付くよ
    出資者は、食い物にされるだけだよ

    +87

    -0

  • 627. 匿名 2022/01/24(月) 14:05:41 

    >>207
    私もセントルしか買わない。ブームの前からあるし元はVIRONだよね。
    信頼できるし美味しい。来週も行く予定。

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2022/01/24(月) 14:06:14 

    >>388
    嵜本はパンもクッキーも美味しいと思ったけどな。まぁあそこはパブロで十分儲かってるから小さい店が暇だろうと関係ないと思う

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2022/01/24(月) 14:07:39 

    >>574
    チェーン店のは粉の配合からオリジナルだし
    所詮ヤマザキとは思わないよ

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2022/01/24(月) 14:09:01 

    変な名前書いてある紙袋恥ずかしいもん

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2022/01/24(月) 14:11:06 

    >>19
    うん、こういう水モノというか流行りの軽食は一気に出店して人気がなくなったら即閉店するのがセオリーだよね。
    古の白い鯛焼き、タピオカetc

    +97

    -1

  • 632. 匿名 2022/01/24(月) 14:12:34 

    地道に何十年も続いている、お気に入りの地元のパン屋さんのパンがあるから、いわゆる食パン屋さんで買ったことはないな
    頂いたことはあるけど、そこまでの感想は抱かなかった

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2022/01/24(月) 14:13:20 

    まぁでも続いた方だよね

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2022/01/24(月) 14:13:39 

    >>28
    え?に志かわとダブルソフトが同じ土俵なの!?
    ごめんなさい...ダブルソフト全然美味しくない...

    +124

    -10

  • 635. 匿名 2022/01/24(月) 14:14:09 

    >>332
    岸本拓也って言う人。うちの市内にもあるよ。数回買ってきて食べたけど、わざわざ足を運んでまで買おうかなっては思わない。

    +70

    -1

  • 636. 匿名 2022/01/24(月) 14:16:12 

    >>46
    店に電話掛かってきた時にこの店名を口にするの嫌だわ

    +73

    -0

  • 637. 匿名 2022/01/24(月) 14:16:16 

    >>487
    気になってググったけど…
    うん、おじさんが無理だわ
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +88

    -1

  • 638. 匿名 2022/01/24(月) 14:16:55 

    望んでるのは物珍しさとか、クリームや砂糖入れた甘い食パンじゃないんだよねぇ。。ただ、ちゃんと作ってる美味しいパンなんだよね。変な味がしない全て手作りのこだわりの美味しいパン。あるようで本当ないんだよね。私がそう思えたのは都内にずっと住んでいて、一軒だけ。

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2022/01/24(月) 14:18:37 

    >>369
    嵜本の食パンが良いと思う。

    +2

    -3

  • 640. 匿名 2022/01/24(月) 14:19:08 

    人からいただいて色々食べたことはあるけど、味覚音痴の自分にはホームベーカリーの焼き立てを超えるものはなかった。
    食パンはとにかく焼きたてでなんぼと思っている。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2022/01/24(月) 14:19:31 

    柔らかいのも美味しいけど
    フランスパンやドイツパンとかの固いパンブーム来て欲しい

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2022/01/24(月) 14:23:35 

    >>46
    こんだけ短期間で閉店に追いやってるなら、プロデュースできてないよね。

    +90

    -0

  • 643. 匿名 2022/01/24(月) 14:24:31 

    >>634
    ダブルソフト、味変わった?
    昔は大好きだったのに全然美味しくなくなった

    +25

    -2

  • 644. 匿名 2022/01/24(月) 14:25:19 

    筑後市のパン屋も半年ほどで潰れちゃった

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2022/01/24(月) 14:27:07 

    コープの4枚切食パン160円ぐらいの
    焼いたらサクっともちっとすごい美味しい
    これで十分

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2022/01/24(月) 14:29:53 

    >>12
    長く続けるつもりはないからじゃない?とりあえず話題になって、一時期でも客が入ればなんとかなる経営スタイルというか。焼き立てメロンパンとか白い鯛焼きとかとおなじ感じ。ど素人でも作れます、って感じで大量にオーナー募集してた。このパンも誰でも作れます、みたいな事、テレビでも大っぴらに言ってた。その代わり材料にこだわってます、みたいな。なんかすごく愛のない商売。

    +170

    -1

  • 647. 匿名 2022/01/24(月) 14:30:32 

    >>11
    こんな変な名前じゃない高級食パン店は、試しに買ってみたらびっくりする程美味しかったわ。あれは感動したし、わざわざ買いに行くのも納得だと思った。

    +53

    -2

  • 648. 匿名 2022/01/24(月) 14:30:59 

    変な名前のパン屋好きで週一で買ってるから近所のが潰れたら悲しいわ。
    晴れパンの方が近いけど変な名前の方が美味しいんだよね。

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2022/01/24(月) 14:31:02 

    マルエツに入ってるパン屋の食パンで十分。それに今はアンデルセンとかでも食パン数種類あって美味しいから一斤千円以上出して食パン買わない。

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2022/01/24(月) 14:31:33 

    >>640
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +13

    -1

  • 651. 匿名 2022/01/24(月) 14:31:48 

    たまに見かけるけど変な名前の食パン店では買ったことない。

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2022/01/24(月) 14:32:56 

    >>650
    これコントのやつ?

    +11

    -0

  • 653. 匿名 2022/01/24(月) 14:33:43 

    >>77
    何なんこのくだりww

    +22

    -0

  • 654. 匿名 2022/01/24(月) 14:34:00 

    >>263
    正直に言ってバターもマーガリンも生クリームも入れないで欲しい
    おいしいバターはパンにつけて食べるから入れなくていい

    油脂が入るパンならデニッシュがもともと既にあるんだし

    +143

    -4

  • 655. 匿名 2022/01/24(月) 14:34:04 

    高級食パンねー
    手土産にもらった時は嬉しかったけど、やっぱ日常的に食べるには高いから自分ではよう買わんな
    半分寝ぼけながら食べる食パンにそんなお金なんてかけられない
    でも子供には体の為に、超熟の国産小麦のちょっと高いやつ出してる
    高くてもこれくらいならなんとか

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2022/01/24(月) 14:34:56 

    >>581
    人が作ったやつ買うのがおいしい
    わざわざ作ってまで食べたくないわ

    +5

    -2

  • 657. 匿名 2022/01/24(月) 14:36:25 

    乃が美は生き残るんじゃない?
    全国展開してる変な名前のパン屋は
    つぶれると思う。

    +8

    -4

  • 658. 匿名 2022/01/24(月) 14:37:31 

    毎日たべるなら超熟か紀ノ国屋のイギリスパンだな。
    高級食パンは飽きるから続かないよね。

    +2

    -1

  • 659. 匿名 2022/01/24(月) 14:37:55 

    差し入れでもらったけど本当に食パンしか売ってないみたいでカットもなしの一本売り
    柔らかいのを家庭用包丁で切ってラップしてジップロックに入れて冷凍して…としてたら食べたいより終わったーって感じ
    風味とかこだわりあるか知らないけど家向けにどうにかしてほしい
    美味しくないわけじゃないけど楽しみではないというかリピしない

    +2

    -1

  • 660. 匿名 2022/01/24(月) 14:39:20 

    >>11
    ことごとくラブホを彷彿とさせる店名なんだよね
    「と、いうわけで。」
    「もしもしピエロ」
    「ポニーテールは風に揺れて」
    全部実在するラブホ名だけどそんなノリを感じる

    しかもラブホのほうがなんか笑って流せるセンス。

    +128

    -1

  • 661. 匿名 2022/01/24(月) 14:43:52 

    >>29
    いやブームだよ、一過性のブームでしかない

    +51

    -0

  • 662. 匿名 2022/01/24(月) 14:45:52 

    >>652
    普通のパンって書いてあるから詐欺ではないらしいw

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2022/01/24(月) 14:46:44 

    あのなんか汚らしい見た目の人がプロデュースしてるやつだよね?
    その時点で買おうと思わない

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2022/01/24(月) 14:47:26 

    近所のイオンに簡単な店舗が出来てた。
    でも、もう遅い気がする。
    まあ、簡単な造りの店舗だから、始めから短期決戦のつもりかも。

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2022/01/24(月) 14:47:50 

    店名が変だからじゃない?

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2022/01/24(月) 14:50:14 

    >>662
    やっぱりそうだよね。
    そのコント見たw

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2022/01/24(月) 14:50:32 

    >>652
    NHK「コントの日」で秋山が林遣都とやったやつねw

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2022/01/24(月) 14:50:43 

    >>3
    申し訳ないけど、あせる王様は普通だった。高級生食パンの味とふわふわ感はなかったな…

    +9

    -1

  • 669. 匿名 2022/01/24(月) 14:53:25 

    >>1
    うちはパスコの"超熟"が美味しいと思ってるよ

    +85

    -5

  • 670. 匿名 2022/01/24(月) 14:54:03 

    >>271
    に志かわってまだ出来て3年ちょっとなの?昭和な雰囲気だから老舗かと思ってたけど暖簾に食パンだから違うかw
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +11

    -5

  • 671. 匿名 2022/01/24(月) 14:55:13 

    >>667
    ああー!そうそう!
    的を射すぎてて逆に大丈夫かって思ったw

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2022/01/24(月) 14:55:42 

    >>670
    コントのセットかと思った

    +27

    -1

  • 673. 匿名 2022/01/24(月) 14:56:01 

    >>5
    乃が美を買ったけど、また買いたいってほどじゃなかった。
    美味しいけど、セブンの金の食パンでもいいかなって。

    +171

    -2

  • 674. 匿名 2022/01/24(月) 14:58:08 

    レシピ検索して家のホームベーカリーで作ったら味然程変わらなかった…これでいいやーってなったかな

    +1

    -1

  • 675. 匿名 2022/01/24(月) 15:00:44 

    マーガリン使ってるしね
    昔買ったホームベーカリー引っ張り出してきて家でバターと生クリーム使って焼いた方が美味しかった
    ただ塩加減は難しい

    +3

    -1

  • 676. 匿名 2022/01/24(月) 15:02:48 

    >>468
    そうだね、ごめん

    +15

    -1

  • 677. 匿名 2022/01/24(月) 15:06:51 

    >>671
    お一人様2斤までっていう限定感も、舌が美味しく感じるんだってw

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2022/01/24(月) 15:09:42 

    >>28
    高級食パンなんていうからてっきり北海道小麦などを使用しているかと思いきや、成分みたら北米産小麦やら蜂蜜やら……
    ありがたみなき高級食パン。
    ふかふかで甘い?蜂蜜やら入ってるなら当然でしょうと思ったわ。

    +69

    -0

  • 679. 匿名 2022/01/24(月) 15:10:47 

    >>1 ノウハウを売ってるパン屋プロデューサー岸本拓也って人の店でしょ? うちの近所にもあるけど、ちゃちな店で上手く行かなくなったらすぐ潰せるような…パンも甘いだけで美味しくないし🍞 前に情熱大陸で紹介されてて詐欺師みたいって思った
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +102

    -1

  • 680. 匿名 2022/01/24(月) 15:11:49 

    >>677
    実際そういう売り方だもんねw
    すっごく丁寧に棚に並べてたよねw

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2022/01/24(月) 15:12:55 

    トーストするとまずい

    トースト好きなわたしには何がいいんだかさっぱりだった

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2022/01/24(月) 15:15:19 

    >>129
    え、じゃあうちのパート先のパンの方が良いのかも!
    国産小麦に国産バターだよー!

    +80

    -0

  • 683. 匿名 2022/01/24(月) 15:17:27 

    食パンという名の菓子パンですから。

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2022/01/24(月) 15:17:46 

    >>46
    「考えた人すごいわ」以外見たことなかったんだけど、
    他は想像以上に下品な店構えで引く。

    +100

    -1

  • 685. 匿名 2022/01/24(月) 15:19:20 

    アメリカ産の粉とマーガリンで高級食パンなんてもはや詐欺

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2022/01/24(月) 15:19:51 

    近所にずっとある食パン専門店はそのままだな
    というかブームの店は店名が個性的だね

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2022/01/24(月) 15:21:22 

    >>339
    確かにトピズレだけど、気になるので。
    根本的な事は結局政治が絡むから難しいかもね。
    肥料の高騰で農家をやめる人達もゴソッと増えるし。
    食べたくても日本の作り手が激減してる。

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2022/01/24(月) 15:21:23 

    >>13
    うちの近所にもあって一度買いたいと思ってたらまたたく間に閉店した
    毎日の食パンはPASCOの超熟で充分かな

    +14

    -0

  • 689. 匿名 2022/01/24(月) 15:23:38 

    >>39
    こないだ買ってみたけどうちでは好評だった
    おやつ代わりにもなるし、2斤800円はそう考えるとあながち悪いコスパでもない
    近所リピートしてるよー

    +7

    -4

  • 690. 匿名 2022/01/24(月) 15:27:54 

    私は食パン好きだし毎朝食べてるけど、お高いやつはたまにお気に入りのお店で買うくらいだからなー。
    普段は超熟5枚切り買ってる。

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2022/01/24(月) 15:28:58 

    >>106
    3回ほど食べたけど美味しくない。スーパーでちょっと高めのパン買った方が良いよ。予約システムもめんどくさいし高すぎる。

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2022/01/24(月) 15:29:43 

    >>21
    本当にそう!

    に志かわの貰って食べたけどそんな美味しくなかった
    砂糖と生クリームドバドバ食パンなんて毎日食べるもんじゃないわ
    義母が好きでよく色々買ってるっぽいけどそりゃ痩せんわって思ってる

    +29

    -3

  • 693. 匿名 2022/01/24(月) 15:30:03 

    >>679
    何て言うか清潔感て大事だな

    +61

    -0

  • 694. 匿名 2022/01/24(月) 15:30:52 

    変な店は景観も悪いしあの胡散臭いP含め嫌いだから絶対いかない

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2022/01/24(月) 15:30:53 

    >>34
    一人だと1斤でも多いから、一回は食べてみたかったけど買わないままブーム終わりそう。

    +10

    -0

  • 696. 匿名 2022/01/24(月) 15:32:40 

    >>487
    ご近所さんかな?
    初日は行列してたけど今はガラーンとしてるね。
    ここも数ヶ月したら潰れてるんだろうな。
    私も行く気にはなれない。

    +45

    -0

  • 697. 匿名 2022/01/24(月) 15:36:48 

    >>2
    こうなったら人間終わり

    +78

    -11

  • 698. 匿名 2022/01/24(月) 15:37:38 

    >>34
    ほんまそれよ。
    これまでいろんな高級食パン買ってきたけど、美味しいけど半分でいいのに… って毎回思う。
    で、リピートしなくなる。
    地元のパン屋さんの食パンは量も選べるし美味しいし、結局地元のパン屋さんで買うか、フジパン本仕込みを買う。

    +39

    -0

  • 699. 匿名 2022/01/24(月) 15:40:19 

    オープン前に、上手いこと丸め込んで、これ詐欺にならないの? 

    半年、1ヶ月で、閉店するしかなかった経緯、詳細を知りたい。どう考えてもおかしいよ。

    閉店した人達で、集団訴訟して欲しい!

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2022/01/24(月) 15:47:08 

    でもすごい儲かったよね

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2022/01/24(月) 15:49:23 

    >>12
    「おいで信州」はそこまでの名前じゃないと思うけど

    +22

    -0

  • 702. 匿名 2022/01/24(月) 15:50:00 

    >>223
    知ってる風にうんちく語ってるけど
    ただ単に保存料沢山入ってるからじゃないの?

    +0

    -2

  • 703. 匿名 2022/01/24(月) 15:50:48 

    >>1
    太るからねぇ

    +16

    -0

  • 704. 匿名 2022/01/24(月) 15:51:44 

    >>263
    そうなんだ、知らなかった
    国産小麦に高級バター使用、余分なものは使ってませんみたいなのかと思ってた
    だってめっちゃ高いやん
    体に悪くて美味しいものならいくらでもできるわ
    砂糖と油をドカドカ使えばなんだって美味しい

    +150

    -2

  • 705. 匿名 2022/01/24(月) 15:52:53 

    うちの市内にも一時期高級食パンが近場に7店舗くらい出来て残ってるの2店舗。
    半年くらいで閉店してた。コロナの影響もあったけどね。
    テレビでもやってたけどマニュアル化されて初心者でも誰でもお金出せばできる❗️とかやってて、私はやはり長年飲食でちゃんと修行した人、種類の多いお店で買いたいなぁと思った。
    高級食パン自体貰って食べる以外食べたいと思わないのもあるけど。

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2022/01/24(月) 15:53:41 

    >>108
    マーガリンでふわふわで良いならヤマザキのダブルソフトで良いじゃんってなるわな

    +26

    -0

  • 707. 匿名 2022/01/24(月) 15:54:21 

    >>1
    美味しいけど高すぎよね〜
    値段に見合ってない。その一言に尽きる...

    +32

    -0

  • 708. 匿名 2022/01/24(月) 15:55:28 

    >>6
    値段だよね。
    適正価格は1/3くらいだと思う。
    それなら毎日食べてもいい。

    +24

    -0

  • 709. 匿名 2022/01/24(月) 15:57:01 

    >>34
    うちも二人暮らしだし、夫がそんなに食べないから一人で食べる羽目になる
    普通のパン屋さんで売ってる一斤でちょうどいい。

    +12

    -1

  • 710. 匿名 2022/01/24(月) 15:57:52 

    >>221
    フランチャイズ商法だよね。立ち上げた人は痛くも痒くもない。

    +34

    -0

  • 711. 匿名 2022/01/24(月) 15:58:06 

    タピオカ店と同じで流行りが終わったら閉店してまた次の流行り物を売る店舗に蔵替えする業態もあるよね
    脱サラして一念発起して構えたお店が閉店になったのは可哀想だけど

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2022/01/24(月) 15:58:19 

    >>71
    乃が美はマーガリンだよ笑

    +31

    -3

  • 713. 匿名 2022/01/24(月) 15:58:35 

    素朴なフランスパンをカリカリに焼くのが一番美味しいです

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2022/01/24(月) 15:58:38 

    >>129
    あなたも騙されてる1人だ〜
    乃が美の食パン、普通にマーガリン使ってるよ。

    +66

    -2

  • 715. 匿名 2022/01/24(月) 16:01:47 

    高いよね。頂き物なら嬉しいけど自分で二回目買うかっていったら買わないかな。

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2022/01/24(月) 16:02:10 

    ブームの終焉が始まってるのに、我が最寄り駅には超が付のにあんまり美味しくないパン屋が出店…案の定、客の入りはよろしくないですわ

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2022/01/24(月) 16:02:19 

    >>25
    私は、晴れパンか、超熟の山型が好き!

    +16

    -0

  • 718. 匿名 2022/01/24(月) 16:03:28 

    有名どころのパン屋出始めの時全然おいしくないーって思ってそれっきり。高いわりに味がない。

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2022/01/24(月) 16:03:44 

    店名、下品で気持ち悪過ぎる…。
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +38

    -1

  • 720. 匿名 2022/01/24(月) 16:04:23 

    >>28
    えっ?に志かわとは比べ物にならんわ

    +31

    -2

  • 721. 匿名 2022/01/24(月) 16:05:45 

    >>46
    これ、私服がクセのある服のおじさんが経営してるとこ?
    前にテレビに出てたの見た気がする

    味は美味しかったのかな

    +30

    -1

  • 722. 匿名 2022/01/24(月) 16:06:17 

    >>623
    センターモヒカンのオサレ番長みたい。

    +16

    -1

  • 723. 匿名 2022/01/24(月) 16:07:10 

    蕎麦屋、ラーメン屋、焼き肉屋、中華も流行りで始めてあっという間に閉店していく。
    流行りで始めれば大半は続かない。

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2022/01/24(月) 16:08:23 

    パンってめちゃ太るんだよね。
    ご飯と同じ糖質、カロリー量を食べたとしても
    太る!

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2022/01/24(月) 16:09:30 

    >>501
    この食パンください

    +16

    -0

  • 726. 匿名 2022/01/24(月) 16:09:59 

    >>1
    リッチ生地の食パンって元々好きじゃない
    普通の食パン手作りしたらお砂糖や油脂の量にビックリしたくらいなのに。

    +24

    -0

  • 727. 匿名 2022/01/24(月) 16:10:08 

    >>8
    マーガリン(トランス脂肪酸)たっぷりでフワフワに加工するのなんてイヤだな。
    別名食べるプラスチックと言われるから、それだけでヤヴァイでしょ。

    +183

    -9

  • 728. 匿名 2022/01/24(月) 16:10:45 

    >>243
    蜂蜜風味の添加物が入っただけなのかも

    +7

    -1

  • 729. 匿名 2022/01/24(月) 16:11:01 

    >>253
    情報商材売ってる人と同じかなという印象
    実際は、ほぼ同じ仕入れやオペレーションだろうけど、それぞれオーダーメイドでプロデュースしてる体にしてるんだろうな
    それぞれ違う店だし開店までのプロデュースだから、てことでFCのように加盟者に色んな纏まったデータ示す必要がない
    開店したら後はあなた次第ですよと

    情報商材屋+開業屋(よくあるFC本部)ー本部運営のコスト=責任もコストも負わず儲かる

    +25

    -0

  • 730. 匿名 2022/01/24(月) 16:11:05 

    >>720
    そうなの?
    横だけど私もダブルソフトやフジパン本仕込の方が好きだよー🍞

    +13

    -5

  • 731. 匿名 2022/01/24(月) 16:11:05 

    >>19
    知人が飲食経営してるけど、
    流行り物はサクッと居抜きで開店→流行りが終わる前に閉店するとこが多いって。

    タピオカとかも同じで、ブームの時に儲けて潰すらしい。

    潰れた=経営悪化ではない。

    +98

    -2

  • 732. 匿名 2022/01/24(月) 16:11:11 

    高級の部類に入るかわからないけど一時期ねこねこ食パンが催事で来て繁盛した後地元に数店舗できた。

    そのうちの一店舗は毎日行く商業施設のテナントに入ってるんだけど最初は物凄い人気ですぐ売り切れだったけど今は売れ残りすぎてて見てて切なくなる。

    可愛いけど映え目的か味がそそられないのが多いんだよな。

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2022/01/24(月) 16:11:58 

    >>724
    ご飯は水で炊いてるだけだもんね😊

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2022/01/24(月) 16:12:27 

    >>11
    うちの近くは「こんなの作ったの天才だわ!」だった記憶ある。
    奇をてらいすぎ。

    +70

    -0

  • 735. 匿名 2022/01/24(月) 16:12:49 

    乃が美は手頃な普通のバームクーヘンと同じ味でした。パスコの超熟が安いのに美味しいです。

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2022/01/24(月) 16:14:10 

    >>1
    押し付けがましい名前の店には行かん

    +29

    -0

  • 737. 匿名 2022/01/24(月) 16:16:11 

    >>5
    毎日食べるものではないかな
    スーパーに売ってるやつの方が食べやすいかな

    +65

    -0

  • 738. 匿名 2022/01/24(月) 16:21:52 

    >>719
    ボインって、月亭可朝の「嘆きのボイン」思い出したわ〜。

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2022/01/24(月) 16:22:00 

    >>6
    話題になってるから1度食べたけど別に特別美味しい訳ではなかったな。
    たまにリピして買うのは ねこねこ食パン位かな

    +23

    -0

  • 740. 匿名 2022/01/24(月) 16:22:08 

    >>529
    おいしくないです。

    +9

    -1

  • 741. 匿名 2022/01/24(月) 16:23:15 

    小麦粉は中毒性があって原価安いから儲けたい人はこぞって参入したがるよね。

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2022/01/24(月) 16:23:28 

    田舎住みですが、乃が美。銀座西川あります。
    ただ、オープン当初は予約しないと手にはいらなかたけど、今はいつ買いにいっても買えるし、スーパーに売ってる

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2022/01/24(月) 16:24:43 

    千葉の地元にあった店もなくなったのか〜と今見て気づいた

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2022/01/24(月) 16:24:48 

    >>515
    有名店が多くてどこもレベルが高いです!

    +11

    -5

  • 745. 匿名 2022/01/24(月) 16:25:07 

    >>129
    のがみのステマも最近凄いよねw

    インスタグラマーへのばら撒き。

    必死かよ。

    +60

    -0

  • 746. 匿名 2022/01/24(月) 16:26:13 

    この不景気に高いパンなんて流行らない。
    コンビニのタマゴサンドが200円くらいでも高く感じる、だから130円位のタマゴドックいつも買ってる。

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2022/01/24(月) 16:28:02 

    >>125
    ワロタw

    +40

    -0

  • 748. 匿名 2022/01/24(月) 16:28:39 

    >>4
    うちは毎日食べるからこそ、低価格で無添加を目指してるからホームベーカリーで作ってるよ
    白砂糖は使わないとかマーガリンは使わないとかで調整。

    +28

    -3

  • 749. 匿名 2022/01/24(月) 16:28:51 

    >>739
    ねこねこ かわいいよね🐈‍⬛

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2022/01/24(月) 16:29:00 

    あんなのは気持の問題だよね。
    数百円で自分に優しくしてる体のやつ

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2022/01/24(月) 16:29:44 

    乃が美よりLAPANが好きかな
    店舗があるほうに行かないからあまり買う機会がない

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2022/01/24(月) 16:31:08 

    >>10
    馬鹿みたいとは思わない。
    定期的に新しいブームがある方が楽しいよ。
    それで好きなものを見つけたら流行りが終わっても続ければいいし。

    こんな頭の凝り固まったおばさんにはなりたくないね。

    +51

    -9

  • 753. 匿名 2022/01/24(月) 16:31:10 

    変な名前で美味しそうじゃないから苦手

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2022/01/24(月) 16:31:28 

    >>270
    経営者のブランド品買うためだよw

    +27

    -0

  • 755. 匿名 2022/01/24(月) 16:31:31 

    不景気になったらみんな倹約するからね

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2022/01/24(月) 16:33:17 

    >>706
    美味しいよね
    フレンチトーストとかつくりたい

    +2

    -4

  • 757. 匿名 2022/01/24(月) 16:33:56 

    結局超熟でいいわ。ってなる。

    +8

    -0

  • 758. 匿名 2022/01/24(月) 16:36:20 

    >>7
    高級食パン、スパイスカレー、鯖ブームは全て大阪から始まったんだよ

    +14

    -0

  • 759. 匿名 2022/01/24(月) 16:36:55 

    超熟が一番や

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2022/01/24(月) 16:38:40 

    >>418
    これでイケると思ったフランチャイズオーナー方がおかしいと思いました。

    +51

    -0

  • 761. 匿名 2022/01/24(月) 16:39:58 

    >>720
    嵜本が美味しいよ
    大元はチーズタルトの会社だし

    +1

    -1

  • 762. 匿名 2022/01/24(月) 16:42:38 

    >>44
    あせる王様の紙袋、持って歩きたいと思えない
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +39

    -0

  • 763. 匿名 2022/01/24(月) 16:44:22 

    >>507
    このパンおいしいよねー😋

    +3

    -1

  • 764. 匿名 2022/01/24(月) 16:44:33 

    >>46
    景観無視だね。にしてもださい!

    +42

    -0

  • 765. 匿名 2022/01/24(月) 16:45:35 

    >>408
    だったら高級食パンなんていうのは違うよね、と思う。

    バター使わずマーガリン使って”高級”はないよ。
    無知な人をだましてると思う。

    +93

    -4

  • 766. 匿名 2022/01/24(月) 16:45:37 

    ちょっと検索したけど名前だけじゃなくて外観もヤバいね
    正直スベってるしいかがわしい店みたい
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +25

    -0

  • 767. 匿名 2022/01/24(月) 16:45:37 

    高すぎるし、入りづらい店。
    ダブルソフトで十分。

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2022/01/24(月) 16:46:32 

    >>52
    であれば、銀座のセントルザベーカリーが美味しいよ!
    かなり古くからあるパン屋さん。
    私はここが一番好き!

    +21

    -2

  • 769. 匿名 2022/01/24(月) 16:48:19 

    個人的には俺のシリーズの食パンが好きだった!
    でも、パン屋さんの食パンが1番!

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2022/01/24(月) 16:48:35 

    >>706
    添加物の塊だよね。有名な話。

    +7

    -3

  • 771. 匿名 2022/01/24(月) 16:49:55 

    既婚家庭内別居おしさんが自慢してきた
    食パン、、、
    お前なんかといかねーわ

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2022/01/24(月) 16:50:31 

    私食パン大好きだけど高級食パンに感動したことない
    その辺の街のパン屋さんの300円前後の食パンのほうがモッチモチでバターの風味あって、耳は薄いのに香ばしい系で生でも焼いても超おいしい
    乃が美とか足元にも及ばないと思ってる
    あれなら逆にスーパーで98円の食パンのほうがコスパの良さ感じて好き

    +6

    -1

  • 773. 匿名 2022/01/24(月) 16:52:50 

    >>263
    50歳以上に人気だよね
    なぜだろ

    +4

    -20

  • 774. 匿名 2022/01/24(月) 16:53:48 

    しっかり小麦本来の味がする田原町のペリカンさんの食パンが美味しくて好きお値段も相応。あとはPASCOの超熟4枚切りが好き

    +8

    -0

  • 775. 匿名 2022/01/24(月) 16:54:18 

    美味しかったら多少高くてもリピするんだけどのが美とか本当美味しくないからなー。
    それでいてマーガリン使用で食べきれないからトーストしたらガサガサだったから結局パスコがいいわ。

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2022/01/24(月) 16:55:15 

    >>1
    店名がみんな長いなぁ。

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2022/01/24(月) 16:56:17 

    だってバイトが焼いてるからね
    職人なんか雇ってないよ
    砂糖もマーガリンもイーストも全部入れすぎ

    パンは材料だけで焼ける訳じゃない
    職人の技術あってこそ

    あの胡散臭いおじさん
    パンなめすぎなんだよ

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2022/01/24(月) 16:56:58 

    >>1
    最近の食べ物のブームは、安く買える外国産小麦を大量に使い身体に悪い食べ物をバカみたいに高く売るボッタクリみたいのばっか

    例・パンケーキ・大阪在系ロールケーキ・食パン
    全部仕掛けてるの日本人じゃないと思うわ。

    +55

    -1

  • 779. 匿名 2022/01/24(月) 16:58:09 

    >>768
    セントルザベーカリはうまい!並ぶ価値ある!
    あとペリカンのパンもうまいよー

    +12

    -2

  • 780. 匿名 2022/01/24(月) 16:58:16 

    >>636
    『はい、バブリーいくよ!〇〇店です』

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2022/01/24(月) 16:58:35 

    私が住んでる地域でも一年の間に4件も高級パン屋さんできたけど一回も行ってない
    コロナ禍だから狭い店内に入りたくないし、そもそも一斤・二斤の単位の食パン買っても持て余す

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2022/01/24(月) 16:59:13 

    >>734
    うわぁ何かもう恥ずかしいw

    +25

    -0

  • 783. 匿名 2022/01/24(月) 17:00:05 

    >>778
    >大阪在系ロールケーキ
    乗っ取られたのが本当にいたたまれない

    +23

    -0

  • 784. 匿名 2022/01/24(月) 17:02:16 

    転勤族でひと通り有名食パン屋は食べたけど、ダントツで岡本のフロイン堂の食パンが美味しい。

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2022/01/24(月) 17:02:22 

    近所の、オーガニック系パン屋が美味い

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2022/01/24(月) 17:03:16 

    ローゲンマイヤーが一番!
    無添加だし子供もこれしか食べない!

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2022/01/24(月) 17:03:33 

    >>46
    真面目にパン作ってくれなさそうで印象悪い

    +56

    -0

  • 788. 匿名 2022/01/24(月) 17:05:53 

    好きだけど一斤も食べれない

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2022/01/24(月) 17:07:01 

    >>123
    乃が美の社長も不快感覚えた

    +60

    -0

  • 790. 匿名 2022/01/24(月) 17:07:50 

    >>28

    色々なパン食べたけど、やっぱりに志かわ大好き!
    ただ最近店舗めっちゃ増えてるよね
    買いやすくなってありがたいけど、安っぽくなって複雑…

    +56

    -2

  • 791. 匿名 2022/01/24(月) 17:08:15 

    >>1
    自分は高級しょくぱんが口に合わなかった
    そのまま食べるとしっとりというよりネチャネチャしちゃって。
    それより普通のパンをトーストして食べるのが好みだったから一回したか買ってない

    +11

    -0

  • 792. 匿名 2022/01/24(月) 17:09:10 

    >>768

    分かる、銀座行ったらいつも買ってた
    東京以外でも買えたらいいのにな…

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2022/01/24(月) 17:09:38 

    うちの近所ににしかわ2軒とのがみがある。近所の人達は全然買わないからいつも店にほとんどお客さんいないよ。
    どちらも買ったけど甘くてべちゃっとしてるよね。

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2022/01/24(月) 17:09:45 

    食パンに千円も出せないよ

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2022/01/24(月) 17:10:43 

    ふわふわ甘いより小麦の味がしっかりするのが好き。

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2022/01/24(月) 17:11:18 

    >>12
    AKB,坂道系の曲名みたいだよねwww

    +16

    -1

  • 797. 匿名 2022/01/24(月) 17:14:39 

    あせる王様、1ヶ月で閉店した店舗あるけど
    食パン以外にもカレーパンとかいろいろ売ってて、けどどれも他の店の倍ぐらい高いのにそんなに美味しいとは思わなかったな。

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2022/01/24(月) 17:17:44 

    あんな胡散臭いプロデューサーの変な名前の食パン屋、未来永劫ずっと続けていけるなんて到底思えない。商才のないど素人の私でも絶対に手を出さない案件なのに、脱サラして思い切ってこんなパン屋を開店させる人たちがたくさんいるという現実に、気が触れたとしか思えないなーってずっと思ってたよ。
    だから、やっぱりねといった感じです。

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2022/01/24(月) 17:18:37 

    >>471
    わかる!!
    うちも食べ切れなくて、後半はカサカサになってしまう

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2022/01/24(月) 17:19:30 

    >>772
    だってマーガリン使ってるんだもん
    どんなに高級だろうとそれだけで台無し

    +4

    -1

  • 801. 匿名 2022/01/24(月) 17:19:32 

    >>30
    食べた事ないけどセブンの金の食パンとどっちが美味しい?

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2022/01/24(月) 17:21:00 

    >>2
    パン屋で何かあったのかな?

    +22

    -3

  • 803. 匿名 2022/01/24(月) 17:21:27 

    >>479
    パン屋のパンはカロリー、脂質、糖質書いてないから把握出来ないしたまにしか食べれないわ

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2022/01/24(月) 17:22:08 

    うちの町内にあるドイツパンのお店が最高すぎる。
    外はカリッと中はモチモチ。結局、マーガリンとかはちみつとかそんなもの入れなくても本物は小麦だけで美味しいんだな。

    +11

    -0

  • 805. 匿名 2022/01/24(月) 17:22:11 

    >>766
    見た目まんま風俗じゃんwww
    ガマンって何をwww

    +10

    -0

  • 806. 匿名 2022/01/24(月) 17:22:39 

    >>613
    ガル民のあなたが?そんな事言ってたの?ヨコ。

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2022/01/24(月) 17:24:18 

    >>199
    店内広いのに肝心のパンが真ん中に少ししかなかったよね。ロッテのユニフォーム飾ってあったりコンセプトがよくわからなかった。バックヤードも雑然としてたし。思い付きで出店したように見えてしまった。

    +9

    -0

  • 808. 匿名 2022/01/24(月) 17:25:17 

    この変な名前のパン屋さんってあの人がプロデュースしたお店なのかな?
    食べ物扱うのにはちょっと髪型がイヤだったのよ

    +9

    -0

  • 809. 匿名 2022/01/24(月) 17:26:19 

    >>524
    乃木坂のおいでシャンプーのパクりかな?

    +9

    -0

  • 810. 匿名 2022/01/24(月) 17:27:40 

    宮迫のとこもそうだけど、やっぱ、飲食のコンサルって胡散臭いわ
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +31

    -0

  • 811. 匿名 2022/01/24(月) 17:28:07 

    >>772
    確かにうちの近くのスーパーに入ってるパン屋はバゲットと食パンがものすごくおいしい
    皮は薄くパリッとしてるので、差し入れに使うと必ず「どこの?」って聞かれる
    いやちょっと(小汚くて)おじさんが一人で焼いてるパン屋よ、と答える

    +6

    -1

  • 812. 匿名 2022/01/24(月) 17:28:39 

    >>631
    白い鯛焼きのあの伝説の悲劇の逸話は聞いてぞっとするよね、、

    +19

    -0

  • 813. 匿名 2022/01/24(月) 17:28:39 

    モスの食パンはうまいのかなー。

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2022/01/24(月) 17:31:26 

    >>155
    結局おいしくて定期で行きたいってなる店は生き残るよね 結局腕が勝負

    +42

    -0

  • 815. 匿名 2022/01/24(月) 17:32:44 

    美味しいんだけど、ふわふわ過ぎて消化早いかな
    平日の朝だと腹持ちしなくて、仕事中10時過ぎにお腹がグーグー鳴ってしまう

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2022/01/24(月) 17:33:04 

    >>479
    近所に米粉パン売ってるけど、バカ高い上にチンしないと食べれないってあったから買う気しない。

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2022/01/24(月) 17:36:42 

    食パンとか賞味期限数日じゃない?
    お土産で一斤持ってこられても困る。

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2022/01/24(月) 17:37:51 

    田舎の庶民をバカにしすぎ

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2022/01/24(月) 17:39:12 

    >>1
    処理流暢性でもっと誰もが覚えやすい店名にしてたら
    生き残ってたかも。
    名前にストーリーとか意味をのっけすぎ。

    +5

    -2

  • 820. 匿名 2022/01/24(月) 17:39:19 

    12年くらい前の白たい焼きブームを思い出した

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2022/01/24(月) 17:40:10 

    何このネーミングセンス、、
    ラーメン屋の方が遥かにいいじゃん。。
    経営者が怪しまれただけなんでは??
    その店舗は。タピオカと同じで、、、高額だから怪しいのも多かったんじゃないの?

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2022/01/24(月) 17:42:25 

    外観がすごく苦手です……
    まだつぶれてないから流行ってるのかな?
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +54

    -0

  • 823. 匿名 2022/01/24(月) 17:44:44 

    結構前から高級食パン店どんどん増えてて、そりゃ飽和状態だよって素人でも分かるわ
    ずっとブームが続くわけでもなし

    コロナ流行っている真っ只中に高級食パン店が近所に出来て(コロナ前からお店開くって決まってたんだろうけど)、
    大きな駅が近いから開店当初は人が並んでたけど、しばらくしたらいつもガラガラだし店先で店員さんが呼び込みをしてる
    ちなみにパン屋激戦区の京都市内です

    +15

    -0

  • 824. 匿名 2022/01/24(月) 17:49:46 

    >>5
    そうそう
    とりあえず一回買ったらこんなもんね、
    で終わり
    またどうしても食べたい!とはならないわ

    +78

    -1

  • 825. 匿名 2022/01/24(月) 17:51:39 

    >>333
    うちも親はノガミ、ニシカワが好きで良く買ってる。個人のパン屋はお洒落なハード系のお店が多い。
    年取ると耳のこの柔らかさが良いんだって。確かにお年寄りは食べやすいかもね。

    +36

    -1

  • 826. 匿名 2022/01/24(月) 17:54:30 

    嵜本とハレパンが最近できた。全国チェーンよね?結構売れてるみたいだけど、高級食パン多すぎだよね。

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2022/01/24(月) 17:54:59 

    >>30
    乃がみに沸いてる人はスタバではしゃぐ田舎っぺと同等

    +52

    -0

  • 828. 匿名 2022/01/24(月) 17:55:03 

    >>249
    ブランドのポリシーねぇなあー

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2022/01/24(月) 17:56:37 

    >>369
    ぱんしろうとかどうだろう
    とても美味しいよ

    +2

    -2

  • 830. 匿名 2022/01/24(月) 17:56:59 

    うちの近所のスーパーのパン屋のパン、1斤150円ですごく美味しい

    変な名前の1斤800円のパン屋最近やってないっぽい

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2022/01/24(月) 17:58:22 

    一回も買った事ないw

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2022/01/24(月) 17:59:39 

    おにぎりの時代きた〜

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2022/01/24(月) 18:00:10 

    テレビつければ芸能人がモノ食べてる番組

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2022/01/24(月) 18:02:24 

    >>4
    しかも朝パン派のなかで高級食パン買い続けられる人がどれくらいいるのかって感じだしね。
    私はそんなに食べないから、スーパーで一番安いのは買わずにフジパン本仕込み買って、プチ贅沢してる。50円ぐらいしか変わらないのに冷凍してもおいしい。

    +40

    -0

  • 835. 匿名 2022/01/24(月) 18:03:47 

    >>191
    むかし乃が美の原材料見たらマーガリンの記載あってビックリした!もちろんバターも入れてるけど高級食パンにマーガリン!?フワフワにするために敢えてマーガリンも入れてると書いてて嘘コケ!と思った。そこで地元の凄く人気のパン屋さんのオーナーに聞いてみたよ。
    植物性油脂をあえて入れるのは正しいらしいよ。超高級ホテルで食べたフルーツサンドも重くならないように植物性ホイップ使ってるって。引き算大事。

    +16

    -1

  • 836. 匿名 2022/01/24(月) 18:04:39 

    甘い生地のパン苦手、なのに話題だからとくれる人が結構いて
    正直迷惑だった
    パンはハード系の甘くないのが好き

    +7

    -0

  • 837. 匿名 2022/01/24(月) 18:05:04 

    >>174
    この人の密着取材テレビでやってたけど、開店前の試食時に、ヒゲにパンクズいっぱいこぼしてて、家族でドン引きだったよ…
    清潔感ゼロだし、こんな人がプロデュースって偉そうにしてて謎だった。

    +35

    -0

  • 838. 匿名 2022/01/24(月) 18:06:40 

    >>1
    このリストで1か月で潰れたとこが地元駅。
    オープン日は物珍しさで結構人が混んでたけど、我が家含め誰もリピートしなかったんだw

    +23

    -0

  • 839. 匿名 2022/01/24(月) 18:09:20 

    個人的にはフワフワなパンより固めガッシリで酸味があるドイツパンとが大好きなんだけど、中々お目にかかれないんだよなー。

    +6

    -0

  • 840. 匿名 2022/01/24(月) 18:20:26 

    愛知ですが信長屋総本家の食パンがすき!和三盆糖、純米飴、国産生クリーム、国産バター使用だがオリジナルブレンドの小麦粉はどこ産だろ?とにかくおいしい〜

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2022/01/24(月) 18:29:26 

    >>25
    私はスーパーの中に入ってるお手頃価格のパン屋さんのが好き
    焼いたらザクザクでほんのり塩味でおいしい

    +20

    -0

  • 842. 匿名 2022/01/24(月) 18:30:46 

    整体に通っていた時、近所の高級食パンの話題になった。
    「食べたことありますか?」と聞いたら
    整体師さんが「うーん。1回で十分かな」と言ったので
    買うのをやめた。

    それにしても、タピオカといい
    ブームの終わりにこういうビジネスに参入する人、後を絶たないね。
    マーケット見る能力ないなら、商売やっちゃだめだよ。

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2022/01/24(月) 18:32:52 

    >>125
    うちの近くにも出来たけど混んでたの最初だけで夕方になってもサンドイッチ残ってるから潰れそう
    食べたけど高い割に美味しく無かった

    +28

    -0

  • 844. 匿名 2022/01/24(月) 18:33:01 

    家の近くの変な名前のパン屋はちょっとお洒落なプレハブ小屋だ
    6畳あるのかなって感じだけど食パンのみだからやって行けるんだろうね

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2022/01/24(月) 18:35:53 

    >>646
    クラブホステスしていた時、テレビ局や広告代理店の人達が、流行りは自分が作るんだと言うのを豪語していたのを見聞きしていたから、流行り物こそ飛び付かないようにしてる
    メロンパンもマリトッツォも一過性

    +15

    -3

  • 846. 匿名 2022/01/24(月) 18:38:28 

    普段食べるなら超熟でいいや
    4枚切りおすすめ

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2022/01/24(月) 18:39:02 

    うちの方が田舎だからかまだ並んでるよ

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2022/01/24(月) 18:40:17 

    >>182
    私も思った。気持ちが悪い店名。
    買う気にならない。

    +26

    -0

  • 849. 匿名 2022/01/24(月) 18:40:36 

    >>4
    最近もっぱらオートミールか玄米。

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2022/01/24(月) 18:40:58 

    高いもん。続かないものは買わない。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2022/01/24(月) 18:43:31 

    >>101
    きっと同じ経営者なんだよ。今はキッチンカーやってるかも!

    +5

    -1

  • 852. 匿名 2022/01/24(月) 18:47:08 

    高級生食パンを食べてみて、
    スーパーで売ってる食パンを見直したわ。

    トーストしても、サンドイッチ作っても美味しい。
    しかもお手頃価格で、いつでも並ばないで買える。
    素晴らしい。

    +19

    -0

  • 853. 匿名 2022/01/24(月) 18:48:59 

    あせる王様って、食パン屋さんなんだ。
    地元の駅前のわりといい立地のところにいつからかできてる。ドーンて看板に書いてあるから、何屋さんなんだろ~て気になってた。
    あなるみたいだな~て思ってた。

    +1

    -1

  • 854. 匿名 2022/01/24(月) 18:49:01 

    >>21
    普通の近所のパン屋さん、なんの宣伝もなく、
    国産のふくゆたか使っている事に気付きました。
    10年くらい通ってある日、
    小麦粉の紙袋がたまたま積んであるのを見て知りました。
    手頃な値段で、昔ながらの惣菜パンと食パン。
    どれもかなり美味しいです。これからも土日の昼食に、お世話になります。

    +64

    -0

  • 855. 匿名 2022/01/24(月) 18:49:48 

    >>9
    難しいよね!ユーミンの翳りゆく部屋って曲があるからギリギリ読めた

    +26

    -2

  • 856. 匿名 2022/01/24(月) 18:50:03 

    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +14

    -0

  • 857. 匿名 2022/01/24(月) 18:50:26 

    ファミリー向けの手土産には良いけど
    一人暮らしの人が貰ったら消費に大変で迷惑だろうし
    かと言って自分ではあんまり買わないよね。
    冷凍すると結局、味が落ちてそこらのと変わらなくなるし。
    話題になってる時に一回買うくらいじゃない?
    あとそもそもパン好きかつ料理好きならネットでふわふわレシピを見て作るとふわっふわなパンが簡単に出来上がるし。

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2022/01/24(月) 18:51:25 

    やっぱり、派手さは無くてもベーシックな個人のパン屋さんが一番。

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2022/01/24(月) 18:52:39 

    1回食べたらもう良いやってかんじ
    まずいわけではないけど、高いしそんなリピートするほどでもないってかんじ

    +11

    -0

  • 860. 匿名 2022/01/24(月) 18:54:06 

    >>5
    これだよね。食パンって食べる人は毎日食べてるし、毎日そんな高いもの買い続けられないし、スーパーで買える手軽なものの方選ぶよね。
    お土産の立ち位置で和菓子とかと同じだよ。毎日買うものではない

    +85

    -0

  • 861. 匿名 2022/01/24(月) 18:56:22 

    高いもんね。町の小さいパン屋さんの食パンのほうが普段食べるにはおいしいし、落ち着く

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2022/01/24(月) 18:56:54 

    のがみ買うなら近所の昔からあるパン屋さんで買うなぁ。
    ちゃんと国産小麦にバターだからさ。

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2022/01/24(月) 18:58:23 

    そもそも食パンに高いお金出したくないんだよね

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2022/01/24(月) 18:58:40 

    >>1
    そのまま → 高級食パン > 安食パン
    トースト → 高級食パン ≧ 安食パン

    +4

    -3

  • 865. 匿名 2022/01/24(月) 18:58:53 

    >>1
    でしょうねー。

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2022/01/24(月) 18:59:28 

    うちの近所にも考えた人…の高級食パン店ができたけど、そんなに美味しくない。
    何より宝石箱って名前のブドウパンが激マズで驚いた!
    パサパサだしブドウもほんの少ししか入ってないしマズすぎて食べきれずに冷凍庫に入ってる。
    外に置いておいたら鳥さんが食べてくれるかな?

    +6

    -1

  • 867. 匿名 2022/01/24(月) 19:03:04 

    >>1
    高級食パンは焼いて食べると至って普通だ。
    あくまで生で食べることで差を見出だせる。
    しかし日本では食パンを焼かずにそのまま食べる文化はあまり浸透してない。
    食パンは『焼いて何かを塗って食べる』
    この食べ方ならスーパーで売ってるパンで十分だ。



    +11

    -1

  • 868. 匿名 2022/01/24(月) 19:03:37 

    変な奇をてらった名前つける店、なんとなく下品な感じがして利用したくないんだよね。小麦の奴隷ってパン屋もあるけど、カレーパンは好きだけど奴隷ってイメージが悪すぎて嫌。
    居酒屋でも変な店名のって客層悪くて店員も輩っぽかったりするし。

    +19

    -0

  • 869. 匿名 2022/01/24(月) 19:04:17 

    >>529
    マーガリンください。
    のコピペすき

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2022/01/24(月) 19:04:58 

    最初だけじゃない?
    近所のイオンにノガミ?の食パン屋さんが出きて大行列で整理券配ってたけど、今は店の前ガラガラ。
    そのうち撤退しそう。

    +8

    -0

  • 871. 匿名 2022/01/24(月) 19:05:07 

    >>13
    おみやげで高級食パンもらって困る、すごいいらないってトピを見たような気がする。

    +12

    -0

  • 872. 匿名 2022/01/24(月) 19:06:29 

    食パンより塩パンが美味しい

    +9

    -0

  • 873. 匿名 2022/01/24(月) 19:07:57 

    >>643
    変わった
    ヤマ○キとロ○テは昔から客がついたらコスト下げてるのか味落ちる流れな気がするよ

    +8

    -1

  • 874. 匿名 2022/01/24(月) 19:08:28 

    自分で買いはしないから、お土産でもらったら嬉しいなー私は。
    なんでこんな食パン屋さんばかり?て思ってたよ。

    +0

    -2

  • 875. 匿名 2022/01/24(月) 19:08:45 

    >>1
    この閉店したリストを見る限り高級パンに翳りじゃなく変な店が閉店しただけに思うけど…

    +33

    -0

  • 876. 匿名 2022/01/24(月) 19:09:36 

    >>13
    そう?
    毎日食べる食パンだからこそいろんなの買って楽しんでる。

    +9

    -0

  • 877. 匿名 2022/01/24(月) 19:12:12 

    これプロデューサーみたいな人が同じなんでしょ
    横浜に住んでた頃、考えた人すげぇわがオープンして買ってみたけど一回食べればいいやって感じだった

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2022/01/24(月) 19:12:59 

    お砂糖入れて甘くしてるのが丸分かりだからなあ。

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2022/01/24(月) 19:13:05 

    リーンなパンの方が好きだから甘々にして美味しいでしょ!ってのはあまり好きじゃない
    本気の硬いパンのお店ほしい

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2022/01/24(月) 19:13:16 

    たぶんインスタのせいだね

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2022/01/24(月) 19:14:31 

    >>5
    毎日食べるには、高いし飽きるのね。食パンというより菓子パン感覚。

    +36

    -0

  • 882. 匿名 2022/01/24(月) 19:16:30 

    >>765
    潔く高額食パンと言えばいいのにね

    +46

    -1

  • 883. 匿名 2022/01/24(月) 19:18:24 

    >>822
    生理的?にくるよね ぞわぞわぞわ、、

    +11

    -0

  • 884. 匿名 2022/01/24(月) 19:20:35 

    >>4
    一時期のがみにはまってたけど
    業務スーパーの天然酵母パンが美味しくて
    我が家はこれです。
    200円台で結構大きいし甘くてふわふわです。

    +19

    -0

  • 885. 匿名 2022/01/24(月) 19:22:48 

    のがみ、パンマニアの木南晴夏がインスタか何かで大好きって言ってたのを見て食通御用達のパンなのねと思ってたら、あっというまにあちこちにお店できて驚いた。もうブームが去りそうな感じなんだね。
    のがみのパンは柔らかくて甘いからお年寄りのお宅に伺う時の手土産用に時々買ってます。
    自分用には買わないかな。

    +0

    -5

  • 886. 匿名 2022/01/24(月) 19:22:57 

    >>532
    欧米みたいに大量のパンやクッキーやらを食べる文化というか習慣がないから、たまに、しかも少ししか食べない日本人はそこまで目くじら立てる程じゃないと聞いたけどどうなのかな?

    +24

    -1

  • 887. 匿名 2022/01/24(月) 19:23:35 

    わたし、乃が美の食パン好きだよ?
    息子も何もつけなくても食べてくれる🥺

    +1

    -4

  • 888. 匿名 2022/01/24(月) 19:24:14 

    なんなのこれ。パン屋なの。
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +17

    -1

  • 889. 匿名 2022/01/24(月) 19:24:35 

    >>123
    この人プロデュースの食パン専門店、一度は食べてみたいと思ってたけど、紙袋持つのが恥ずかしすぎて買いたくない

    +43

    -2

  • 890. 匿名 2022/01/24(月) 19:26:07 

    そもそも食パンに甘さを求めてない。

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2022/01/24(月) 19:28:34 

    こ令和すごすぎる件

    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2022/01/24(月) 19:29:00 

    飽きたよ…値段も高い
    私は町のパン屋さんの食パンが大好きなので

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2022/01/24(月) 19:29:05 

    検見川浜だけど、あせる王様の瞬殺閉店に私もびっくりした!笑

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2022/01/24(月) 19:29:25 

    >>532
    >>535
    >>537
    		誤解していませんか? マーガリンのトランス脂肪酸|																	健康と栄養にちょっといい話|																																								ニュース&トピックス|健康栄養学科|																										駒沢女子大学・駒沢女子短期大学
    誤解していませんか? マーガリンのトランス脂肪酸| 健康と栄養にちょっといい話| ニュース&トピックス|健康栄養学科| 駒沢女子大学・駒沢女子短期大学 www.komajo.ac.jp

    駒沢女子大学人間健康学部健康栄養学科(管理栄養士養成課程)のニュース&トピックスのページです。学生、卒業生、教員からのメッセージや学科のイベント、スポーツ栄養学の取組みなどの話題を、在学生や受験生に発信します。


    マーガリンやショートニングのトランス脂肪酸は、本当に危険なのでしょうか。答えはNOです。これらの加工油脂を製造している会社は、加工技術に改良を加えることによって、今では以前よりもトランス脂肪酸含量がはるかに少ない製品を世に送り出しているからです。
    2018年以降米国ではバターよりマーガリンが健康的な食品になっている可能性、ミネソタ大学研究報告|@DIME アットダイム
    2018年以降米国ではバターよりマーガリンが健康的な食品になっている可能性、ミネソタ大学研究報告|@DIME アットダイムdime.jp

    バターよりマーガリンの方が健康的になった?マーガリンは長年、健康に悪いと言われ続けてきた食品だが、2018年以降の米国では、バターよりも健康的な食品になっている可能性を報告する論文が、「Public Health...


    解析の結果、マーガリンやバターブレンドマーガリンには、トランス脂肪酸が、ほぼ全く含まれていなかった。
    さらに、飽和脂肪酸含有量もバターに比較して少なかった。例えば、大さじ1杯のマーガリンまたはバターブレンドマーガリンに含まれる飽和脂肪酸は、タブやチューブ入りタイプでは、1日の摂取量として推奨される上限に対し平均11%であり、スティックタイプでも18%程度だった。
    対照的に、バターの飽和脂肪酸含有量は、大さじ1杯で推奨上限の36%に達した。また、マーガリンやバターブレンドマーガリンはコレステロール含有量も、バターより大幅に少なかった。
    Weber氏は、「この変化は公衆衛生対策のサクセスストーリーと言える。今や米国の消費者は、トランス脂肪酸の悪影響を気にして製品ラベルをチェックすることなく、商品を選択することができるようになった。

    さらに、現在流通しているマーガリンやバターブレンドマーガリンは、通常のバターよりも飽和脂肪酸が少なく、不飽和脂肪酸が多いことも分かった」と語っている。

    なお、固形に近いスティックタイプよりも柔らかいタブ入りやチューブ入りの方が飽和脂肪酸がより少ないため、Weber氏はどちらかというと後者を選択することを勧めている。「スティックタイプのマーガリンが常温でも固形に保たれているのは、飽和脂肪酸の含有量が多いことが関係している。心臓の健康のために、飽和脂肪酸の摂取量を減らすことが推奨される」。
    米国内で流通しているマーガリンは、確かに以前よりも健康的なものに変化した。
    しかし、それでも食べ過ぎは避けた方が良いとWeber氏は注意を加える。「マーガリンは心臓の健康にとってバターよりも優れた選択肢となったが、それでも飽和脂肪酸を含んでおり、またエネルギー密度が高い、つまりカロリーの多い食品だ」と同氏は述べている。

    +15

    -6

  • 895. 匿名 2022/01/24(月) 19:30:44 

    >>852
    わかる!ヨーカドーに売ってるこれめちゃおいしいよ~。270円位でたまにお買い得やってる
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +12

    -0

  • 896. 匿名 2022/01/24(月) 19:31:57 

    添加物だらけやん
    白砂糖ドバドバ、バターという名のマーガリン入ってるしそりゃ甘いよね 
    一回食べればもういい

    +6

    -0

  • 897. 匿名 2022/01/24(月) 19:32:16 

    タピオカは?

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2022/01/24(月) 19:33:27 

    >>5
    手土産でもらって食べてそれでおしまい。自分で買おうとは思わんかった。

    +51

    -0

  • 899. 匿名 2022/01/24(月) 19:34:31 

    太ったからパン自体やめたわ!

    +1

    -1

  • 900. 匿名 2022/01/24(月) 19:36:14 

    >>894
    そもそもマーガリンの味が嫌い。

    バターが好きなの。

    +12

    -7

  • 901. 匿名 2022/01/24(月) 19:36:42 

    2斤で800円くらいなんだね。
    まぁ買えなくないなって値段なんだね。
    でも2斤て多くない?冷凍できるだろうけども。
    1斤で400円で売り出した方が薄利多売でよさそうな気がするけどな~

    +4

    -0

  • 902. 匿名 2022/01/24(月) 19:36:51 

    >>430
    店名も変だし毛髪もありえそうだよね…

    +1

    -1

  • 903. 匿名 2022/01/24(月) 19:38:06 

    甘い食パンの想像ができない…

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2022/01/24(月) 19:38:21 

    普通の食パンみたいに6枚切りを1枚とかじゃなく、この手のパンってどんどん食べちゃう人が多いし糖尿病になってる人もいそう

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2022/01/24(月) 19:38:48 

    >>900
    その人らは味の話なんかしてないじゃん。

    +10

    -2

  • 906. 匿名 2022/01/24(月) 19:47:17 

    ローソンの毎週金曜発売の、
    そのまま食べて欲しい贅沢食パン美味しいよ!!

    +3

    -0

  • 907. 匿名 2022/01/24(月) 19:48:25 

    そもその今の時代、精製した小麦を使った食品を食べる人が情弱といわれるんだから、食パンなんてその極みだよ。
    自分、バカですって言ってるようなもんだわ。

    +2

    -3

  • 908. 匿名 2022/01/24(月) 19:48:41 

    毎日食べるには高すぎるから、一度買ったらしばらく買いに行かないもん。あちこちに似たような店があったらなおさら買わないと思う。
    飽和状態だね。タピオカと同じ。

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2022/01/24(月) 19:50:05 

    >>4
    食パンはお手軽重視ってイメージするなー

    +8

    -0

  • 910. 匿名 2022/01/24(月) 19:50:42 

    >>903
    練乳入れてるところある
    甘くて美味しいですよ

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2022/01/24(月) 19:52:02 

    >>324
    ウシジマくんの510に似てる

    +17

    -0

  • 912. 匿名 2022/01/24(月) 19:52:37 

    >>783
    この間久しぶりに買ったけど、味落ちすぎでしょ
    前は、並んででも買いたいおいしさだと思ったけど、もう買わない

    +5

    -1

  • 913. 匿名 2022/01/24(月) 19:53:03 

    心斎橋opaにあったここも結構早く潰れてた。
    店員が暇すぎるてボーッと立っていてかわいそうだったわ。
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +21

    -0

  • 914. 匿名 2022/01/24(月) 19:53:38 

    >>908
    確かに、食パンは暫く要らないってなるわ。週2ペースでも他のパン選ぶ

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2022/01/24(月) 19:54:56 

    >>903
    食パンのレーズンパンバージョンみたいなのなかったっけ

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2022/01/24(月) 19:55:27 

    >>29
    初めて見た時秋山かと思った

    +11

    -0

  • 917. 匿名 2022/01/24(月) 19:57:25 

    >>913
    絵に描いてある食パンの顔も暇そうで草

    +10

    -0

  • 918. 匿名 2022/01/24(月) 19:58:05 

    >>905
    多分>>532>>535>>537のどれかで>>894により自分の無知を知り悔しいけど反論できないから体に善悪の話とは無関係な味の話題を出してきたんだと思う

    +5

    -5

  • 919. 匿名 2022/01/24(月) 19:58:18 

    >>6
    Panasonicのパン焼き🍞が優秀すぎるし

    +9

    -0

  • 920. 匿名 2022/01/24(月) 19:58:58 

    高級食パン、高過ぎない?

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2022/01/24(月) 19:59:45 

    >>916
    うん、こうゆう胡散臭いなんとかプロデューサーみたいな人ってみんな秋山のクリエイターズファイルの新ネタ?って思ってしまうw

    +24

    -0

  • 922. 匿名 2022/01/24(月) 20:02:18 

    高級食パンの生地って生クリームやお砂糖、蜂蜜の量凄いよね。甘くてしんどい。
    最近はメーカーの普通の食パンがホッとする😅

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2022/01/24(月) 20:02:26 

    「偉大なる発明」のパンはどれも美味しくてたまに買いますが、普段食べるパンはコスモスの100円もしない「ホテル食パン」
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +15

    -0

  • 924. 匿名 2022/01/24(月) 20:05:43 

    >>2
    気持ち悪いコメント

    +40

    -11

  • 925. 匿名 2022/01/24(月) 20:05:45 

    >>923
    こういうのがいいね。
    白米みたいな間隔で食べたいのよ。

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2022/01/24(月) 20:08:49 

    高級なパンじゃなくてもバルミューダやアラジンで美味しいパン焼けるからねwww

    スーパーで売ってるパンでもね。

    それに気付いたんだよ。。

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2022/01/24(月) 20:09:33 

    8年前に結婚式の引き出物でいただいて初めて食べた。
    当時は感動した。
    最近夫が職場の近くにあるからと乃がみの食パン買ってきたけど、半分食べて残りは冷凍庫に眠ってる。
    美味しいんだけど、毎日食べたいものではないのかも。

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2022/01/24(月) 20:09:45 

    企業コンサルとは?くらいの無知な私ですが。
    変な名前のパン屋さんのプロデュースしてる人のコンサル会社のホームページより。
    色々サポートします、オープンしたらあとはご自由に!私関係ないんで!て感じなんだね。
    最初にコンサル料もらっちゃうんだろうし、秒で潰れようがそりゃ痛くも痒くもないだろうなぁ。

    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +15

    -0

  • 929. 匿名 2022/01/24(月) 20:11:03 

    近所の変な名前じゃない食パン屋がある日突然閉店してた
    なんか請求?だか訴訟?だかなんだかという張り紙が貼ってあった
    もしかして家賃滞納とかかな

    +6

    -0

  • 930. 匿名 2022/01/24(月) 20:11:21 

    >>888
    ピンサロ?風俗店かよ 名前も

    +6

    -1

  • 931. 匿名 2022/01/24(月) 20:12:24 

    変な名前の食パン屋さんよく見かけるけどおいしそうに見えなくて買う気にならない

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2022/01/24(月) 20:12:33 

    >>929
    それは単純にコロナの影響で潰れたんでは?うちの近所のパン屋もコロナで潰れた

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2022/01/24(月) 20:13:22 

    うちの近所のタピオカも全部潰れた

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2022/01/24(月) 20:14:37 

    >>229
    私もラパンの食パンが1番好き!お手頃だし焼いても焼かなくてもすごくおいしい。紙袋もシンプルでかわいい
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +17

    -1

  • 935. 匿名 2022/01/24(月) 20:14:45 

    >>248
    お!いい発言だね!
    私も新しいもの好きだよ。ね、なんでダメなんだろ

    +9

    -8

  • 936. 匿名 2022/01/24(月) 20:14:49 

    >>923
    これ安い食パンの中では別格に美味しいですよね。
    原材料は…なので子どもには出さないけど、泊まりに来た義父母・友人にも「この食パン美味しい」って言われた。
    甘いからそのままでも食べられるし、カリッとバタートーストにして食べるの大好きです。

    +8

    -0

  • 937. 匿名 2022/01/24(月) 20:15:31 

    この人前に次はカレーパンだ!って流行らせようとしてたけど、どうなったんだろう?

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2022/01/24(月) 20:16:08 

    >>1
    これほんとにパン屋の名前???

    クセがすごい

    +8

    -0

  • 939. 匿名 2022/01/24(月) 20:18:28 

    変な名前の店
    焼き立てなのでご注意下さいと言われ、車で味見しようと触ったらめっちゃ冷たかった。

    乃が美
    閉店前に行っても保温されてるのか温かいパンが買えて嬉しかった!

    味は乃が美の方が美味しかった。

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2022/01/24(月) 20:18:45 

    高匠ってとこのが一番美味しかった

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2022/01/24(月) 20:20:50 

    全部違う名前かと思ったら真打ち登場とかは色んな場所にあるんだね。どういう基準で新しい名前にするか既存の名前にするか決めているのかな?

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2022/01/24(月) 20:21:25 

    >>923
    見たことない!美味しそう!

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2022/01/24(月) 20:22:24 

    >>122
    「奇」をてらう
    だよ…。馬鹿ではないよね?

    +2

    -3

  • 944. 匿名 2022/01/24(月) 20:24:10 

    >>1
    まあ、もらったら嬉しいけど、自分では買わないって感じ。

    +8

    -0

  • 945. 匿名 2022/01/24(月) 20:25:18 

    >>12
    キスの約束なんたらは近所にあるけど名前が気持ち悪くて買ったことない

    +58

    -0

  • 946. 匿名 2022/01/24(月) 20:28:00 

    >>911
    私も真っ先に思い浮かんだ。

    +6

    -0

  • 947. 匿名 2022/01/24(月) 20:28:17 

    >>13
    嬉しいけど、小分けできないし、日持ちしないから貰えるなら他のが良いかな。

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2022/01/24(月) 20:29:11 

    >>623
    秋山のクリエーターズファイルでも出てきそうw

    +10

    -1

  • 949. 匿名 2022/01/24(月) 20:29:13 

    銀座にしかわが1番好きです。

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2022/01/24(月) 20:29:57 

    イオンの店内にある食パンと味はたいして変わらない。値段はイオンの方が安かった。

    +1

    -1

  • 951. 匿名 2022/01/24(月) 20:31:21 

    >>941
    店名だれが決めてんのかな?

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2022/01/24(月) 20:31:23 

    たいして変わらない。
    かつてのバイト先で販売してた食パンが私の中で日本一のおいしさ

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2022/01/24(月) 20:32:39 

    >>783
    大阪のロールケーキ?
    わからないです。教えて下さい。

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2022/01/24(月) 20:36:35 

    <<2
    ひがみ根性ハンパない

    +0

    -3

  • 955. 匿名 2022/01/24(月) 20:37:43 

    その手の高級?食パンは飽きる
    それより従来の質の良い本物の食パンがやっぱり美味しい

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2022/01/24(月) 20:38:08 

    >>2
    ひがみ根性ハンパない

    +24

    -13

  • 957. 匿名 2022/01/24(月) 20:38:35 

    >>905
    長々と説明してくれても

    味含めてマーガリン嫌な人多いって事

    +8

    -3

  • 958. 匿名 2022/01/24(月) 20:40:37 

    >>118
    これにプラスが大量なのが引くよ

    +11

    -20

  • 959. 匿名 2022/01/24(月) 20:42:17 

    甘すぎるんだよね。結局普通のがおいしい。

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2022/01/24(月) 20:44:59 

    これ系の食パン屋を見かけると何故だかこの人を思い出す
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +10

    -0

  • 961. 匿名 2022/01/24(月) 20:45:05 

    >>956
    >>954のアンカの付け方www

    +6

    -0

  • 962. 匿名 2022/01/24(月) 20:45:24 

    一度買ったことあるけど甘い食パンは一口で飽きちゃう
    甘いから主食にも向かないし、半分以降は嫌々食べてた
    それにあの値段はちょっとね
    普通のパン屋のホテル食パンとかの方が好き

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2022/01/24(月) 20:45:34 

    うちの周りにも食パン専門店がたくさんできましたが、普通の名前なので全く潰れてないですよww

    名前でスベッてるって気付けよww

    +1

    -3

  • 964. 匿名 2022/01/24(月) 20:45:37 

    >>123
    奇抜な名前つけて
    素人にレシピ教えて開店って
    これ無理じゃね?って思ってたら
    リストに挙がってる店見事にそれやん

    +36

    -0

  • 965. 匿名 2022/01/24(月) 20:45:41 

    >>263
    乃が美の食パンあまりおいしくなかった

    +63

    -1

  • 966. 匿名 2022/01/24(月) 20:45:45 

    >>2
    言葉を選ばれた方がいいですよ
    あなたの品位が疑われます

    +32

    -12

  • 967. 匿名 2022/01/24(月) 20:45:48 

    あの長いサイズは食べきれない。

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2022/01/24(月) 20:47:06 

    焼きたての食パンならベーカリーで十分。

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2022/01/24(月) 20:47:11 

    セブンの金の食パンで充分

    +7

    -1

  • 970. 匿名 2022/01/24(月) 20:48:11 

    >>963
    いや、ネーミングだけじゃなくて

    高級食パン自体が終わってると思う。

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2022/01/24(月) 20:48:12 

    >>30
    うちの田舎にも道路沿いにポツンとある
    買ったことも食べたこともない
    スーパーで売っている食パンは超熟が一番好き
    そんなに食パンに高級感を求めていない

    +32

    -2

  • 972. 匿名 2022/01/24(月) 20:48:14 

    本仕込ファン🙌

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2022/01/24(月) 20:48:31 

    >>24
    一時はNHKでこの人の特集とかやってたねw

    +29

    -2

  • 974. 匿名 2022/01/24(月) 20:49:11 

    真打ち登場は美味しそう。

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2022/01/24(月) 20:50:34 

    >>1
    コロナ前から高級志向な店名で沢山増えていたけど
    長く続いた方だと思うよ
    予約沢山とって手に入らなかったのが
    コロナぐらいから必死に呼び込みしてたし
    コロナ中から、変わった店舗名増えてきたけど
    いつかは、飽きがくる
    食パンにずっと贅沢していられない
    人との交流も少なくなってきたから
    手土産的なのも減ってきて、自分用に何でも楽しんでると思うし

    台湾カステラ
    バナナジュース
    わらび餅スイーツも数年かな

    +13

    -0

  • 976. 匿名 2022/01/24(月) 20:51:25 

    うちは毎朝食パンに砂糖不使用のジャム
    そんなに健康思考でもないから朝はダブルソフトからセブンの金の食パン
    ふわふわ系が好き

    +4

    -1

  • 977. 匿名 2022/01/24(月) 20:52:37 

    この人プロデュースの食パン屋さんの紙袋がメルカリで600〜900円で売っててびっくりした

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2022/01/24(月) 20:53:07 

    >>977
    買う人いるの?

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2022/01/24(月) 20:53:12 

    >>19
    スクラップアンドビルド

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2022/01/24(月) 20:54:46 

    >>978
    それなりに売れててびっくり
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +1

    -3

  • 981. 匿名 2022/01/24(月) 20:55:18 

    地元に剛力スタジアムて店があって、剛力彩芽ちゃんが来てくれた

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2022/01/24(月) 20:56:34 

    >>673

    セブンの金の食パン美味いよね!!

    +24

    -6

  • 983. 匿名 2022/01/24(月) 20:56:57 

    たまにピザトースト作るけど、安い食パンの方がいい。

    +2

    -1

  • 984. 匿名 2022/01/24(月) 20:57:33 

    乃がみ?だっけ?の食パンが出てきてから
    うちの田舎には
    よし田みたいなネーミングの
    食パンが出てきてるw
    1度有名店の買って食べたけど
    いまいち良さが分からなかったので
    もうかうことはないでしょう。

    +5

    -0

  • 985. 匿名 2022/01/24(月) 20:58:10 

    >>9

    かげりで合ってますよー

    +13

    -0

  • 986. 匿名 2022/01/24(月) 20:59:21 

    >>806
    うざ

    +0

    -8

  • 987. 匿名 2022/01/24(月) 20:59:47 

    >>974
    絵がちょっと強烈だったな
    初日に行列でもできてればそのうち買ってみようと思っただろうけど、
    遠くから中のカウンターの店員さんと目が合うほどガラガラだった
    一度も買わないうちに潰れてしまった

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2022/01/24(月) 21:00:03 

    >>976
    結局、好きなもの食材関係なく食べていても長生き家系は
    長生きするよ

    毎日、老後お昼に1袋85円〜89円の食パンと大きな瓶のジャムを毎日食べてた親、90歳まで生きてたよ

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2022/01/24(月) 21:05:27 

    >>30
    私は乃がみのふわふわな食パンが大好き
    子供達もよく食べるから予約して買ってるよ。

    最近トースターをバルミューダーに変えてから乃がみを始めパン屋のパンが美味しすぎる(๑˃̵ᴗ˂̵)

    +37

    -18

  • 990. 匿名 2022/01/24(月) 21:05:42 

    おにぎり屋の方が好き。

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2022/01/24(月) 21:06:02 

    乃が美しかたべたことないけど私はフワフワを求めてる訳じゃねーザクザクなパンが食べてーんだ!

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2022/01/24(月) 21:06:20 

    貧乏舌の人がふわふわ甘いパン🍞すきそう
    素材の良い美味しい物を子供の時から食べて育った人は好みじゃないんでないの?
    だからリピーターつかない

    +10

    -3

  • 993. 匿名 2022/01/24(月) 21:07:18 

    >>4
    ええ、食べないの?
    あんなに美味しいのに

    +3

    -10

  • 994. 匿名 2022/01/24(月) 21:07:22 

    >>937
    私の利用している駅近にある
    今はアプリで予約受け取りとかやってるみたいだけど
    立地的にまたコロナで利用者少なくなるんじゃないかな

    最近、同じようにこぞってフルーツサンドのお店も出てきたけど、お値段がね
    すごく食べたい時は、コンビニので十分
    ローソンのフルーツサンド好き

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2022/01/24(月) 21:08:03 

    >>30
    乃が美は唯一美味しいと思ったけどな
    甘いしバター乗せて少し焼くと美味しい

    +24

    -8

  • 996. 匿名 2022/01/24(月) 21:08:52 

    >>485
    間違えてプラスしちゃったごめんw

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2022/01/24(月) 21:09:00 

    >>11
    名前だよね。
    のがみとか、にしかわは、名前が普通だし、食パンとしてそんなにバカ高くないから普通に買ってる人多い。

    ただ、2斤がデフォなのはちょっと多いなって人もいるんじゃないかな?
    1斤で売ってくれたらと思うけど、無理なのかな。

    +24

    -0

  • 998. 匿名 2022/01/24(月) 21:09:21 

    >>980
    中身は大した事なくて
    やっぱりパッケージングだけの商売だったんだね

    +1

    -1

  • 999. 匿名 2022/01/24(月) 21:10:45 

    >>834
    私も本仕込みが一番美味しいと思います!大好き。
    もっちもちで小麦の風味が良いです。

    +13

    -0

  • 1000. 匿名 2022/01/24(月) 21:11:17 

    砂糖入れて甘くしただけに1000〜2000円はキチ○ガイ
    買うお前らが悪い
    デパ地下でもまだあるけど値段見てアフォじゃねって思う

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。