ガールズちゃんねる

ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

1427コメント2022/01/30(日) 12:10

  • 1. 匿名 2022/01/24(月) 09:59:06 

    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も | デイリー新潮
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

     高級食パンブームの終焉を指摘する声は、SNSにも散見される。1月初旬に投稿された〈変な名前の高級食パン店がバタバタ潰れていて気持ちがホッコリしています〉というツイートには、約3500件のリツイートと約4600件の「いいね」が寄せられた。同じ意見の人は少なくないようだ。…


     件のツイートで閉店した例として挙げられていたのは4店舗。だが調べると、昨年2021年だけでも15店を超える店舗が閉店していることがわかった。うち9店は開業から1年と経たずに店を閉めている。たとえば、昨年1月にオープンした「遅刻のすすめ」(兵庫県神戸市)は、同年11月に閉店。11月オープンの「あせる王様 ブレッドスタジアム検見川浜店」(千葉県千葉市)に至っては、開業からわずか1カ月で閉店している。

     2022年になってからも、1月15日に「偉大なる発明 福岡高宮店」(福岡県福岡市)が閉店したほか(移転予定)、1月末には「告白はママから」(東京都武蔵野市)が閉店予定。いずれも営業期間は1年半に満たなかった。

    +104

    -509

  • 2. 匿名 2022/01/24(月) 09:59:30 

    ざまぁ( ˘ω˘)ザマァ

    +1090

    -613

  • 3. 匿名 2022/01/24(月) 09:59:36 

    >>1
    みちゃぱがテレビで言ってたやつ?

    +22

    -79

  • 4. 匿名 2022/01/24(月) 09:59:48 

    食パンってそんな食べんもん。

    +1916

    -48

  • 5. 匿名 2022/01/24(月) 09:59:54 

    1回買ったけどもういいや

    +1781

    -11

  • 6. 匿名 2022/01/24(月) 09:59:56 

    >>1
    話題性で一回食べたけど
    もういいかなってなる

    +1498

    -13

  • 7. 匿名 2022/01/24(月) 10:00:15 

    流行ったというより東京とか大都市圏を中心に流行らせようとしましたって感じ

    +1693

    -13

  • 8. 匿名 2022/01/24(月) 10:00:18 

    ぜんぶニセモノ「高級」食パンでワロタ

    +1892

    -16

  • 9. 匿名 2022/01/24(月) 10:00:20 

    ブームに翳り は かげり って読むの?

    +686

    -25

  • 10. 匿名 2022/01/24(月) 10:00:21 

    >>1
    ブームって馬鹿みたい
    JKとか馬鹿な小娘どもが好きだよね、タピオカもそうだったし

    +424

    -327

  • 11. 匿名 2022/01/24(月) 10:00:22 

    変な名前の店だから潰れるんだよ

    +2163

    -10

  • 12. 匿名 2022/01/24(月) 10:00:24 

    奇をてらって、変な店名ばかりつけてるのはなぜ?

    +1560

    -7

  • 13. 匿名 2022/01/24(月) 10:00:25 

    毎日食べる食パンにそこまでお金出したくない
    お土産として人にあげたりするのには買うけど

    +1279

    -16

  • 14. 匿名 2022/01/24(月) 10:00:32 

    あの変な名前の店の系統は、購買意欲湧かない

    +1772

    -11

  • 15. 匿名 2022/01/24(月) 10:00:44 

    ブームで増えたお店の寿命は短い あるある

    +891

    -6

  • 16. 匿名 2022/01/24(月) 10:00:50 

    私は当初から好みではなかったから、ブームが長く続いた方なんじゃないかとすら思ってる
    蜂蜜をいれる時点でなんかパンじゃない感があった

    +845

    -23

  • 17. 匿名 2022/01/24(月) 10:00:50 

    一ヶ月って何があったんだろ

    +433

    -5

  • 18. 匿名 2022/01/24(月) 10:01:00 

    数打って続いたらいいねって感じなんだと思う
    パン屋が開店すること自体は嫌いじゃない
    パン好きだし。

    +492

    -5

  • 19. 匿名 2022/01/24(月) 10:01:19 

    >>1
    元々そういう計画なんじゃないのかな?

    +461

    -6

  • 20. 匿名 2022/01/24(月) 10:01:33 

    店名がみんなおかしいのはなんでだろう?

    +455

    -7

  • 21. 匿名 2022/01/24(月) 10:01:37 

    結局地元の行きつけのパン屋さんに回帰してゆく

    +713

    -5

  • 22. 匿名 2022/01/24(月) 10:01:38 

    そういえばいつか食べてみようと思いつつ一度も食べてないわ
    駆逐される前に食べてみよう

    +377

    -8

  • 23. 匿名 2022/01/24(月) 10:01:48 

    個人的には何の店かわからない店名シリーズに辟易としてるところもあるし、あんまり乱発されたらありがたみも無い

    +419

    -3

  • 24. 匿名 2022/01/24(月) 10:01:49 

    仕掛け人だっけ?あの汚らしい長髪のオヤジが嫌い。
    フランチャイズのオーナー達が今後どうなろうと知ったこっちゃないって考えなんでしょ?

    +1445

    -5

  • 25. 匿名 2022/01/24(月) 10:01:57 

    ごめん、やっすい食パンの方が好きだわ

    +300

    -70

  • 26. 匿名 2022/01/24(月) 10:02:04 

    ふざけた店名のところだ
    やっぱりね

    +384

    -3

  • 27. 匿名 2022/01/24(月) 10:02:13 

    高いしなんか胃もたれする

    +77

    -8

  • 28. 匿名 2022/01/24(月) 10:02:13 

    に志かわ好きだけど、やっぱりダブルソフトと本仕込みが好きなの…

    +367

    -33

  • 29. 匿名 2022/01/24(月) 10:02:16 

    +145

    -44

  • 30. 匿名 2022/01/24(月) 10:02:20 

    うちの田舎にも乃が美がある。いちど人からもらって食べたけど買いに行ったことはない。ひとがすくなくてそろそろつぶれそう。スーパーのメーカーのちょっといい食パンでも十分美味しい

    +826

    -13

  • 31. 匿名 2022/01/24(月) 10:02:20 

    高いもん

    +309

    -5

  • 32. 匿名 2022/01/24(月) 10:02:24 

    変な名前って大げさに悪く言ってるのかと思ったら本当に変な名前だった

    +275

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/24(月) 10:02:29 

    美味しいんだろうけど高い
    毎日食べる食パンに出せる値段じゃない

    +349

    -3

  • 34. 匿名 2022/01/24(月) 10:02:37 

    高級食パン嫌いじゃないけど
    2斤のロングタイプでそんなに要らないってなる

    +583

    -7

  • 35. 匿名 2022/01/24(月) 10:02:41 

    高級食パン専門店よりも、パン屋さんの食パンのほうがおいしい

    +776

    -8

  • 36. 匿名 2022/01/24(月) 10:03:01 

    まぁノーマルに戻るよね
    変わってたり、高級なのはたまにでよい

    +238

    -3

  • 37. 匿名 2022/01/24(月) 10:03:03 

    確かにそのまま食べても美味しかったけどもう一度食べたい程ではなかった
    私は食パンで贅沢したいときはダブルソフトで充分だなw

    +253

    -19

  • 38. 匿名 2022/01/24(月) 10:03:12 

    近所に何店舗もあるけど、まだ潰れてない。
    むしろまた増えたんだけど、パン屋さんで普通の惣菜パン買うより安いから買う人もいるのかな?

    美味しいけど、食パンだし飽きる。

    +158

    -3

  • 39. 匿名 2022/01/24(月) 10:03:18 

    >変な名前の高級食パン店がバタバタ潰れていて気持ちがホッコリしています
    この感想も十分気持ち悪い
    嫌なら行かなきゃいいだけなのに
    がるにも異常に高級パン憎んでる人いるけど何なんだろう
    高級って言っても千円しないし、調理パン家族分買うより安くない?

    +222

    -98

  • 40. 匿名 2022/01/24(月) 10:03:20 

    変な名前だと手土産にしづらい

    +247

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/24(月) 10:03:27 

    興味本位で1回買ってみるけど1回でいいかな。食べる頻度が高いのに毎回そんな高い食パン買っていられないし、どこも似たり寄ったりな感じがして絶対ここの!っていうのがない。

    +246

    -8

  • 42. 匿名 2022/01/24(月) 10:03:44 

    美味しいけどやっぱり高すぎる
    庶民には普通の食パンでいいや

    +164

    -6

  • 43. 匿名 2022/01/24(月) 10:03:48 

    変な名前がパンの価値を下げてたんじゃ…
    お店の名前、店構え、価格と品揃えでパン屋の印象って決まる気がする

    +339

    -2

  • 44. 匿名 2022/01/24(月) 10:04:01 

    変な名前の店の紙袋とか持ちたくないし
    店名言いたくないしな

    +385

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/24(月) 10:04:05 

    ネーミングセンスが中華くさい

    +203

    -6

  • 46. 匿名 2022/01/24(月) 10:04:12 

    インパクトあるから取り上げられるけどそんなに潰れてたんだ

    +360

    -4

  • 47. 匿名 2022/01/24(月) 10:04:13 

    ちょっとでいいのに2斤からじゃないと買えないシステムをやめた方がいい。
    そんなにいらないんだよ。

    +558

    -6

  • 48. 匿名 2022/01/24(月) 10:04:31 

    高級でなくて週数回食べるには程よい値段で美味しい食パンの方が好きだ

    +67

    -3

  • 49. 匿名 2022/01/24(月) 10:04:37 

    >>15
    タピオカみたいな?

    +42

    -4

  • 50. 匿名 2022/01/24(月) 10:04:39 

    開業する側も何年もやろうと思ってないでしょ

    +97

    -5

  • 51. 匿名 2022/01/24(月) 10:04:41 

    私にとってはパスコの超熟がプチ贅沢
    食パンにお金かけるならケーキ買いたい

    +167

    -16

  • 52. 匿名 2022/01/24(月) 10:04:42 

    濃厚バターとかふわふわ甘いのは毎日食べれない…
    しっかり小麦っ!ちょっと塩味感じるムチムチのやつが好きだわ

    +262

    -3

  • 53. 匿名 2022/01/24(月) 10:04:51 

    >>1
    このリストの中に、うちの近所にあったパン屋も含まれてる
    1年もたないだろうなと思ってたら案の定…

    +202

    -1

  • 54. 匿名 2022/01/24(月) 10:04:51 

    高級食パン冷蔵庫に入れっぱなしで2週間経ったもカビない。わかる人いる?近所のパン屋で買ったパンは一週間でカビる。

    +11

    -38

  • 55. 匿名 2022/01/24(月) 10:04:57 

    ふわふわで甘いってだけでそんなに「高級」ではないんでしょ?

    +160

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/24(月) 10:04:59 

    私はセブンの食パンでいい

    +25

    -8

  • 57. 匿名 2022/01/24(月) 10:05:06 

    福岡なんかパン屋激戦区でうまいパン屋いっぱいあるからそら潰れるわ

    +116

    -4

  • 58. 匿名 2022/01/24(月) 10:05:10 

    >>46
    なんだこのラブホみたいな店名w

    +333

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/24(月) 10:05:15 

    一度も買ったことないや
    いつも99円の食パン。

    +36

    -17

  • 60. 匿名 2022/01/24(月) 10:05:24 

    パン屋の、じゃなくてスーパーで売られてるパンも、最近は添加物がなるべく入ってないものが注目されてるみたい。

    +96

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/24(月) 10:05:27 

    >>4
    そのままちぎって食べるのがいい!っていうけど家族はジャム塗ったりハム挟むからそれなら市販の食パンでいい。高い。

    +299

    -4

  • 62. 匿名 2022/01/24(月) 10:05:32 

    >>11
    どの店名も滑ってるよね、見てて恥ずかしくなる

    +767

    -8

  • 63. 匿名 2022/01/24(月) 10:05:34 

    >>39
    行かなくてもあの系列の店は存在感ありすぎてギョッとするんだよ

    +172

    -5

  • 64. 匿名 2022/01/24(月) 10:05:35 

    お土産でいただいたけど、正直微妙だった
    仰々しく立派な紙袋に入れられてるけど食パンだぜ?砂糖とクリーム入っていればそりゃ甘いし、私だったら焼きたての色んな種類のパンがいいなあ

    +178

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/24(月) 10:05:36 

    >>3
    みちゅぱかな?

    +6

    -38

  • 66. 匿名 2022/01/24(月) 10:05:42 

    なんか色々買ったけど、最終的に本仕込み

    +46

    -2

  • 67. 匿名 2022/01/24(月) 10:05:47 

    謎に急に流行り始める物は大体ヤクザ絡み定期

    +231

    -2

  • 68. 匿名 2022/01/24(月) 10:05:53 

    高級パン屋の社長に扮した
    コントの日の秋山が最高に面白かったw
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +165

    -2

  • 69. 匿名 2022/01/24(月) 10:06:03 

    食パンに柔らかさとか高級感求めてないもん
    特売のロイヤルブレッドで十分🍞

    +121

    -10

  • 70. 匿名 2022/01/24(月) 10:06:05 

    私的にはパスコの超熟が1番うまい

    +150

    -6

  • 71. 匿名 2022/01/24(月) 10:06:06 

    乃が美は初めて食べた時に衝撃受けたし、今も年に2回くらいは食べるけど、変な店名と外観のお店の食パンは、正直少しも美味しいと思えなかった。貰ったんだけど家族誰も食べずにゴミ箱行きに…。あれのどこが高級なの?せめて美味しくあれよと思った。

    +154

    -43

  • 72. 匿名 2022/01/24(月) 10:06:07 

    変な名前過ぎて肝心のパンが美味しくなさそうに思われちゃったんだよ。そりゃ潰れるわ。

    +100

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/24(月) 10:06:07 

    1ヶ月で閉店てw

    +98

    -2

  • 74. 匿名 2022/01/24(月) 10:06:22 

    この半年で近所に2軒食パン専門店出来た
    まだ潰れてはないけど、正直行きたいとは思わない

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/24(月) 10:06:23 

    普通のパン屋でも美味しい店ある
    好きな大きさで欲しい分カットしてくれるから嬉しい

    +85

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/24(月) 10:06:31 

    >>47
    とくに都心部は独居率が高いから、あんな大きなサイズを買うのは躊躇する人が多いと思う

    +151

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/24(月) 10:06:36 

    >>65
    みちょぱだよ!!

    +58

    -4

  • 78. 匿名 2022/01/24(月) 10:06:38 

    >>1
    ですよね〜

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2022/01/24(月) 10:06:40 

    >>65
    みちょぱだろ

    +27

    -5

  • 80. 匿名 2022/01/24(月) 10:07:06 

    あの奇抜な社長さん、去年か一昨年に食パンよりもカレーパンとか行ってなかった?

    私、地元でもチェーンでもいいんだけど、好きな厚さに切ってくれるところがすき。
    なんなら5枚切りや6枚切りを2枚入りで売ってるところとかありがたい。
    どすっとかたまりで買っても飽きる。

    +96

    -1

  • 81. 匿名 2022/01/24(月) 10:07:09 

    社長が堅気じゃなさそうなパン屋?

    +110

    -2

  • 82. 匿名 2022/01/24(月) 10:07:16 

    >>67
    タピオカ屋とかモロそうだよ

    +97

    -2

  • 83. 匿名 2022/01/24(月) 10:07:23 

    >>34
    切ったり半分の大きさで焼いたりしたらコストかかるからね
    大家族でもないと余して飽きる

    +62

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/24(月) 10:07:36 

    乃木坂な妻たちってネーミングきも
    名前があれすぎて行きたくもない

    +223

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/24(月) 10:07:45 

    最初からある程度閉店するのを見越して商売してるんじゃないの?
    話題性で一気に儲けてあとはコンスタントに儲ければいいかな的な

    +89

    -2

  • 86. 匿名 2022/01/24(月) 10:07:49 

    >>28
    一回だけ食べたことあるけど、
    甘みが強いから私は本仕込みの方が好きかなと思った。

    +91

    -5

  • 87. 匿名 2022/01/24(月) 10:07:49 

    >>69
    トーストして好きにできるから柔らかさは良いけど菓子みたいに甘い生地は要らない。個人的に。

    +47

    -2

  • 88. 匿名 2022/01/24(月) 10:07:58 

    >>67ホンマや🤭
    タピオカもそうだった❗️

    +49

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/24(月) 10:08:03 

    >>24
    あの人なんで変な名前ばかりつけるんだろうね?
    私なら変な名前だから敬遠して行かない選択するんだけど。

    +449

    -2

  • 90. 匿名 2022/01/24(月) 10:08:16 

    ラーメン屋も変な名前多いよね
    ただただ気持ち悪い

    +99

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/24(月) 10:08:19 

    これ派手なおじさんが仕掛けたやつ?
    話に乗った人達は大変だね。

    +87

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/24(月) 10:08:24 

    >>25
    私も
    何回か貰うことあって色々食べたけど甘いというか、普通に売ってる食パンのが一番だった

    +60

    -2

  • 93. 匿名 2022/01/24(月) 10:08:29 

    >>1
    朝食パン派にとって、食パンって毎日の物だから一本千円超えの高級食パンは買い続けられないもんなぁ〜

    +218

    -4

  • 94. 匿名 2022/01/24(月) 10:08:43 

    >>35
    やっぱり?
    普通のパン屋の食パンでも十分ちょっと高級だしおいしいよね。
    なんだったらスーパーで売ってるちょっとお高いやつでも結構おいしい。
    家の近くに食パン屋あって、前通ると良い匂いするから1回くらい買ってみようかと思いつつ買ってないんだよね…。

    というか、何となくなイメージなんだけど専門店ってちょっと大袈裟でお高めなわりにそんなにおいしいんだろうか?って気がしてしまう。
    別においしくなくはないんだろうけどさ。

    +116

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/24(月) 10:09:05 

    都心近くに住んでるけどまさかそう

    気をてらった店名で注目浴びて、ある程度売り上げたら短期間で潰す計画なのかな〜と
    この手の店で買ったことないわ

    +68

    -2

  • 96. 匿名 2022/01/24(月) 10:09:08 

    乱雑させてた人、前にテレビ出てたよね。
    変な店名をノリで付けてる感じだった。

    +48

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/24(月) 10:09:10 

    特定の食べ物ブームに乗っかって店出す人って、本気ならあまり賢くないような
    やっぱ独自の目玉商品がある店が続いていく

    +92

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/24(月) 10:09:12 

    >>28
    美味しいよね、ダブルソフト…
    焼きたてに溶かしバター乗せると最強だけど…カロリー…

    +109

    -19

  • 99. 匿名 2022/01/24(月) 10:09:18 

    >>15
    たい焼きも流行ったよね〜だいぶ前だけど💦

    +57

    -1

  • 100. 匿名 2022/01/24(月) 10:09:20 

    土日の朝にゆっくり食べたいって感じの商品だから、来店頻度は町のパン屋さんより更に下だよね。美味しいけど、美味しく食べるには〜って紙見ると面倒臭い。ダブルソフトの方が手軽。

    +35

    -6

  • 101. 匿名 2022/01/24(月) 10:09:46 

    タピオカブーム、唐揚げブームと似たようなもだと思うわ

    +67

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/24(月) 10:10:01 

    あの変な名前と外装の店中が見えないから入るの怖い

    +52

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/24(月) 10:10:05 

    >>11
    もあるし、高級と謳っているのにマーガリン使ってたりする会社もあるんでしょ?

    ひょっとして高級なのは材料じゃなく、プロデューサーのギャラだったり?

    +402

    -3

  • 104. 匿名 2022/01/24(月) 10:10:31 

    近所のパン屋さんのパンドゥミー300円がいっちゃんうまい

    +46

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/24(月) 10:10:35 

    >>90
    あるあるだよね
    変な店名の店には入らないようにしてる

    +61

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/24(月) 10:10:50 

    モスでもバターのいらない食パン?売ってるみたいだね。
    食べたことある人いるかな?

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2022/01/24(月) 10:10:54 

    近所の高級食パン屋さんはカステラ屋さんになってたな

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2022/01/24(月) 10:11:13 

    >>30
    高級を謳ってるのに、
    成分が、バターじゃないとガルで知って
    買う気が失せた。

    普通のパン屋か、スーパーで充分。

    +262

    -4

  • 109. 匿名 2022/01/24(月) 10:11:15 

    >>103
    マーガリンじゃ市販と大差ないね

    +124

    -4

  • 110. 匿名 2022/01/24(月) 10:11:19 

    >>25
    超熟が1番だわぁ

    +139

    -1

  • 111. 匿名 2022/01/24(月) 10:11:19 

    一度頂いたことあるけど確かにふわふわで美味しかったけど、甘すぎよ

    +9

    -3

  • 112. 匿名 2022/01/24(月) 10:11:22 

    結局、昔ながらの地元のパン屋さんで買うようになった。

    +40

    -1

  • 113. 匿名 2022/01/24(月) 10:11:28 

    トランス脂肪酸とか添加物が気になるから高級食パンを買ってるけど少数派なのかな

    +2

    -23

  • 114. 匿名 2022/01/24(月) 10:11:33 

    >>39
    恨んでるんじゃなくて、お金をかけたいものって人それぞれってだけ
    高級食パンにお金出したい人こそ好きなら気にせず買えばいいだけ

    +68

    -3

  • 115. 匿名 2022/01/24(月) 10:11:37 

    一斤売りしかないと量が多くて買えないんだよね。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2022/01/24(月) 10:11:41 

    コレで充分🆗👌
    レーズンたっぷり🍞
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +75

    -35

  • 117. 匿名 2022/01/24(月) 10:11:44 

    私はパンにそこまで求めてない、いつも彩香っていうヤマザキの6枚切り68円の買ってる。焼きたてめっちゃ美味しい。

    +13

    -10

  • 118. 匿名 2022/01/24(月) 10:12:00 

    >>2
    よくそんなふうに思えるし、プラス押せるね、引くわ。

    +445

    -80

  • 119. 匿名 2022/01/24(月) 10:12:04 

    昔パン屋は100円前後だったけど、今は安くて250円くらいで買わなくなった。1000円の食パンももらったけど、買いには行かない…。それっきり。
    パン屋で250円ならバーガーキングでいいかなーって思う。

    +21

    -5

  • 120. 匿名 2022/01/24(月) 10:12:05 

    >>46
    看板の色とかも清潔感感じられなくてやだなぁ。
    もともと社長も一過性なの見越して名前付けてるんじゃない?

    +289

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/24(月) 10:12:13 

    >>9
    コピペが出来るならそのまま調べよ

    +103

    -8

  • 122. 匿名 2022/01/24(月) 10:12:17 

    希をてらって注目されたいんだろうけど、マズいって言ってるようなもんよ?馬鹿なの?

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2022/01/24(月) 10:12:18 

    >>1
    パン屋さんが儲かるんじゃなくてこの人が儲かればいいスタイルだからだろうね
    食パンはバリエーションないから長期的に続けさせるならこんな出店させないし
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +295

    -8

  • 124. 匿名 2022/01/24(月) 10:12:21 

    >>30
    食べたことあるけど正直なんで人気なのか分からなかった。

    +129

    -8

  • 125. 匿名 2022/01/24(月) 10:12:29 

    >>1
    「あせる王様」系列、開店して数ヶ月で閉店してるじゃん。あせりすぎ

    +322

    -2

  • 126. 匿名 2022/01/24(月) 10:12:33 

    >>1
    店名見ただけで買う気失せる

    +266

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/24(月) 10:12:37 

    >>113
    死因が食パンの添加物って統計が出たら私も買うかな

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2022/01/24(月) 10:12:48 

    >>20
    同じ人が付けたから。

    +125

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/24(月) 10:13:02 

    >>8
    乃が美のパチモンみたいな感じなのに、乃が美と同じ値段で売ってるからね。食べたら味は全然違うしリピートしたいと思えない。
    最初はお客さん並んでるし気になるけど、食パン買うのなんて1分かからないから数ヶ月経てば閑散としてる店にしか見えなくて気にならなくなる。

    +385

    -21

  • 130. 匿名 2022/01/24(月) 10:13:05 

    食パンとかの食事パン系は、毎日食べても飽きない素朴なモノがいい。やっぱりブームはブームw

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/24(月) 10:13:20 

    >>21
    ほんとそれ!高級食パンを食べて地元のいつものパン屋さんの美味しさを再確認。良心価格も。

    +126

    -1

  • 132. 匿名 2022/01/24(月) 10:13:21 

    >>101
    流行りのものに食いついては開店閉店させていってるのかね。店名も適当に思いついた感じだし。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/24(月) 10:13:24 

    >>110
    スーパーの70円くらいのPBと、150円の超熟だと、ぜんっぜん違うよね
    倍出しても絶対に超熟

    +117

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/24(月) 10:13:36 

    高級食パンってパン屋の食パンも買った事ないや
    超熟で十分よ

    +36

    -3

  • 135. 匿名 2022/01/24(月) 10:13:39 

    何回か近所のとこのを食べた。
    開店当初ほどの賑わいはないけど今も繁盛してる。
    でも飽きた。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2022/01/24(月) 10:13:43 

    >>13
    ホントそれ!
    お土産には丁度良い値段だけど、自分用には買わない買えない
    スーパーにあるパン屋で充分に美味しい

    +80

    -3

  • 137. 匿名 2022/01/24(月) 10:13:47 

    そもそもハードパンが好き。甘いパンは飽きる

    +62

    -2

  • 138. 匿名 2022/01/24(月) 10:13:55 

    >>112
    カロリー、糖分脂肪は度外視してそう

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/24(月) 10:13:59 

    食パンはパスコの超熟で充分美味しい
    国産小麦タイプは特に美味しい

    +30

    -2

  • 140. 匿名 2022/01/24(月) 10:14:06 

    >>123
    清潔感ないし、胡散臭いね。

    +328

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/24(月) 10:14:11 

    >>9
    変換できてるじゃん?

    +59

    -6

  • 142. 匿名 2022/01/24(月) 10:14:12 

    一回買ったけど、コスパは悪かった。
    スーパーの安いパンが嫌だったらホームベーカリーのパンで十分と思った。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/24(月) 10:14:17 

    >>67
    最近だと焼き芋。

    +27

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/24(月) 10:14:17 

    こういう食パン、甘いんだもん!
    食パンはプレーンでないと。
    甘いパン食べたいなら菓子パン買うよ

    +56

    -3

  • 145. 匿名 2022/01/24(月) 10:14:17 

    名前を攻めすぎたのかな?
    乃が美とかぐらい質素な店名にしとけばええのにね。知らんけども。

    +8

    -6

  • 146. 匿名 2022/01/24(月) 10:14:19 

    テレビで製造過程みたら、砂糖とマーガリン大量にぶっ混んでた

    +48

    -3

  • 147. 匿名 2022/01/24(月) 10:14:26 

    >>123
    うわー.....佐村河内みたいw
    従業員が気の毒だ

    +270

    -2

  • 148. 匿名 2022/01/24(月) 10:14:33 

    1回食べたらいいんだよなぁ。2回目買わない、高いから。

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2022/01/24(月) 10:14:34 

    >>103
    奇妙な店名のパンでも使ってないパターンもある
    ここで人気のダブルソフトはショートニングやらイーストフードやら入ってるから、気になる人は調べてから買うよね

    +74

    -5

  • 150. 匿名 2022/01/24(月) 10:14:42 

    友人がすごく美味しいから食べて!と買って来てくれる食パンが美味しくない😮‍💨
    フレンチトーストにして消化してる…
    金の食パンが1番美味しいと思ってます

    +9

    -15

  • 151. 匿名 2022/01/24(月) 10:15:02 

    全部系列でしょ。ブーム系のお店なんてどこも短期で儲けてすぐ閉めてまた流行りもの見つけたらそれに乗っかっての繰り返しじゃん。
    むしろブームに乗るのが遅すぎたね
    高級食パン流行ったの3年前だし。本当に美味しいところは今も安定して焼き上がりの時間は並んでるよ。

    +49

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/24(月) 10:15:04 

    >>54
    ヤマザキのパンもカビないよね
    怖くて買えない

    +18

    -34

  • 153. 匿名 2022/01/24(月) 10:15:18 

    >>129
    乃が美は店広げすぎちゃったね。ブーム去った後はどんどん縮小していくのかな

    +195

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/24(月) 10:15:18 

    >>134
    パン屋のなら1回くらい試してもいいかもよ!

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2022/01/24(月) 10:15:34 

    >>4
    都内の家の近所のニュースにもならないごく普通のパン屋さん、300円の無添加もっちりした食パンが大人気で常に人がいる。常に客が来て売り切れるから次から次へと焼き立て出てくるのもいいところ。 
    ネットニュースにして話題性で一瞬流行っても、たいして美味しくないなら次はないよね。

    +239

    -3

  • 156. 匿名 2022/01/24(月) 10:15:44 

    >>2
    何かされたわけでもないのによくそんなことが言えるね
    プラスの数にも引くわ

    +430

    -37

  • 157. 匿名 2022/01/24(月) 10:15:45 

    お米にキロ1000円~2000円とかかける人いるのと同じで食パンもそうかなと思ってる
    自分ご飯好きじゃないから美味しい食パンありがたい。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/24(月) 10:15:47 

    業スーの酵母パンでも十分美味しいもん!

    +9

    -11

  • 159. 匿名 2022/01/24(月) 10:15:48 

    まだ買ってない
    乃が美とか
    一回は食べて方がいいかな?どう?

    +11

    -4

  • 160. 匿名 2022/01/24(月) 10:15:53 

    あの汚いおっさんのプロデュース料はどういう設定なんだろ?最初に一括で支払う場合はあのおっさんは店が潰れようが痛くも痒くもないね。オーナーに開業時の借金が残るだけ。あのおっさんの会社も開業時に出資して月々の売上マージン取るような設定ならおっさんも頑張るんだろうが...

    +57

    -1

  • 161. 匿名 2022/01/24(月) 10:15:55 

    >>10
    ガラ悪!!w

    +218

    -9

  • 162. 匿名 2022/01/24(月) 10:16:05 

    貧乏性で気軽にアレンジできないし、いちいち切るの面倒で食べ尽くすまでに無駄に気を使うから買うの止めた
    普段買いの食パンは好き放題弄ったり好きなように食べられるから気楽
    身の丈に合わないパンを普段食いするのは無理だった
    お金持ちなら気にせず買えるんだろうけど

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/24(月) 10:16:05 

    >>101
    タピオカは長い方だね。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/24(月) 10:16:12 

    はじめから短期間で潰すつもりというけど、初期投資だって馬鹿にならないよね
    1ヶ月で閉店なんて回収できてるの?

    +38

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/24(月) 10:16:12 

    ほとんどの人が一回買って終わりだから本来は移動販売でいいんじゃない?
    割と街中に住んでるけどむしろよく何年ももってるなーって思う店舗がいくつかある

    +45

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/24(月) 10:16:25 

    >>154
    手作りならいいけど、冷凍生地使ってる所多いから…

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2022/01/24(月) 10:16:30 

    >>1
    まもなく近くに、この人プロデュースのパン屋がオープンする
    小さな建設会社の副業みたいだけど地域的にも長続きしなそう
    まもなくオープンなのにブーム終わりって悲劇過ぎる

    +181

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/24(月) 10:16:32 

    >>114
    金を出す云々の話じゃなくて発言自体が人間性疑われてるだけだぞ

    +9

    -5

  • 169. 匿名 2022/01/24(月) 10:16:43 

    >>24
    低迷してるパン屋のリニューアルオープンの密着みたいなの見たけど、そこのパンを何度も試食して元々の良さをしっかり生かした上で新作を作ったりしてて、そんな何も考えてないって感じではなかったよ
    闇雲に乱暴な言葉で叩くのはよくないよ

    +34

    -65

  • 170. 匿名 2022/01/24(月) 10:16:48 

    最近こういう変な店名のパン屋増えたけどそういうのいいよってなる。

    +22

    -1

  • 171. 匿名 2022/01/24(月) 10:16:50 

    >>160
    あー確実にあのオッサンは損しない仕組みよ。
    あのオッサンがうさんくさいから行かなかった。

    +56

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/24(月) 10:17:02 

    うちの地元にも変な店名の高級パン屋が去年オープンしたけど、開店当初は整理券配るくらい混んだのに、もう空いてる。時間の問題だと思う。

    +50

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/24(月) 10:17:11 

    >>153
    食パンだけ売ってる小さな店舗だから、初期費用も撤退費用も少なそう。

    +86

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/24(月) 10:17:13 

    >>123
    不潔感パネエ🤢

    +233

    -2

  • 175. 匿名 2022/01/24(月) 10:17:24 

    >>123
    パン屋やりたいんです、プロデュースお願いします!
    ふーん、君は何が好きなの?
    の、乃木坂46です!
    じゃあ店名は乃木坂の妻たち、ね

    多分こんなノリ

    +288

    -4

  • 176. 匿名 2022/01/24(月) 10:17:29 

    >>21
    食パン専門は当たり前だが食パンしか売ってないしね。
    パン屋さんの色んなパンを良い香り感じながら選ぶ幸せな一時は、食パン専門店にはあるまい

    +95

    -1

  • 177. 匿名 2022/01/24(月) 10:17:39 

    >>54
    近所のパン屋は客に渡すまでにカビ菌に暴露してるんだろうね

    +10

    -10

  • 178. 匿名 2022/01/24(月) 10:17:40 

    こないだ繁華街に行ったら200メートル四方に高級食パン屋が何件もあって、思わず「この町は食パンに支配されている」って呟いてしまった

    +57

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/24(月) 10:17:46 

    >>39
    ガルだけじゃなく世間にも浸透しなかったから閉店してるのでは。最初はどんな感じかなと買ってみるけどさ。

    +38

    -2

  • 180. 匿名 2022/01/24(月) 10:18:09 

    >>164
    設備は次の店舗に持っていって新オープンじゃないかな
    どこも店舗小さいし、20年も30年も続くなんてやってる方も思ってなさそう

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/24(月) 10:18:21 

    >>35
    そう思う
    値段も手頃だしね
    高級食パン高い割にすごい美味しいっていうわけでもなく一回食べればいいやって感じ

    +25

    -3

  • 182. 匿名 2022/01/24(月) 10:18:22 

    >>1
    一番下が一番気持ち悪い・・・良く1年5ヶ月も持ったね。

    +124

    -1

  • 183. 匿名 2022/01/24(月) 10:18:26 

    1カ月って有り得るんだね…

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/24(月) 10:18:52 

    駅前の景観が壊れてマジで不愉快
    正直早く撤退してほしい

    +67

    -2

  • 185. 匿名 2022/01/24(月) 10:19:04 

    >>35
    私は某東海系スーパーのインストアベーカリーで売ってる食パン(1斤160円)がお気に入り!
    高級食パン買ってみようとすら思わん

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/24(月) 10:19:21 

    >>174
    ロバート秋山のクリエイターズファイルにいそう

    +58

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/24(月) 10:19:36 

    >>168
    そうそれ
    お金出したいって言うほど高いものでもないのに
    閉店してざまーみろ感が卑しい

    +15

    -4

  • 188. 匿名 2022/01/24(月) 10:19:54 

    >>128
    誰?

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/24(月) 10:20:00 

    出オチ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/24(月) 10:20:14 

    >>10
    私はタピオカブーム前から今もずっと大好きなおばちゃんだぞ

    +220

    -3

  • 191. 匿名 2022/01/24(月) 10:20:14 

    >>108
    マーガリン入りの高級食パンなんてあり得ないから、私は買ったことない。
    自分で天然酵母とバターと国産小麦で作った方が、安心でリーズナブルで美味しい!

    +121

    -6

  • 192. 匿名 2022/01/24(月) 10:20:22 

    食パンに高いお金出せるほどみんなお金持ってないってことだよ。

    不景気なんだから。

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2022/01/24(月) 10:20:42 

    食パン毎朝食べるし高級なのも美味しくて好きなんだけど、単独路面店だとそれだけのために車を走らせないといけない(車社会の地方)から面倒。
    いつも行くスーパーに入ってるパン屋で売ってるちょっといい食パンでも十分だし、買い物が一度に済むから楽。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/24(月) 10:20:53 

    東京都清瀬市
    「考えた人すごいわ」
    できた時はなぜ清瀬?すぐつぶれそう…と皆が言ってたけど結構頑張ってる
    でもそろそろ危ないかなー?

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/24(月) 10:20:56 

    高級食パン屋のは買った事ないけど、昔からある近所のパン屋の2斤700円の食パンとか一本1200円の食パンはたまに買う
    実家帰る時のお土産に丁度良いんだよね

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/24(月) 10:21:07 

    スーパーに置いたらもうちょっと売れそう

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/24(月) 10:21:31 

    もつ店はもってるんだから結局は味じゃないのかな

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/24(月) 10:21:32 

    >>11
    夜のニュースで特集してたけど、そういうお店(食パンの店に限らず)のネーミングを考えるプロがいるらしい。

    何にもない時に数件だったら「店の名前を記憶する」という点ではインパクトあるかもしれないけど、乱立してるから珍しさも薄れてきたし、何より『高級感』はゼロ。

    ●店名
    ●美味しさ
    ●値段
    ●お店の雰囲気
    ●材料やこだわり

    これ全てを含めて「私、高級なものを食べてます」っていう満足感がなきゃ...継続して食べようとは思わないよね。

    それに店名が変わってる店は、人におすすめしにくいわ~(笑)

    +175

    -1

  • 199. 匿名 2022/01/24(月) 10:21:59 

    あせる王様検見川浜、すごい内装とか凝ってるっぽかったのに速攻で消えて笑った
    オープン当日とか行列作ってたのに

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/24(月) 10:22:04 

    同じような材料で
    地元のパン屋さんのほうが安い

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/24(月) 10:22:04 

    唐揚より早めに食パンブーム過ぎたね

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/24(月) 10:22:05 

    普通に美味しい町のパン屋の食パンのが美味しいし安い

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2022/01/24(月) 10:22:23 

    2斤からだから、消費が大変なんだよね

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2022/01/24(月) 10:22:35 

    高級食パン専門店じゃなくて本場の硬いパン売ってくれるお店出して欲しい。
    全粒粉とかの硬くて長持ちするやつ。

    +49

    -2

  • 205. 匿名 2022/01/24(月) 10:22:56 

    変な名前つけてるプロデューサーの見た目が不潔っぽくて受け付けない

    +45

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/24(月) 10:22:56 

    手土産にちょうどいいんだよなー
    普段食べるには高いけど、手土産には手頃な値段だし貰ったら嬉しい

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2022/01/24(月) 10:23:03 

    変な名前の食パンは食べた事無いけど、乃が美とセントルの食パンはたまに食べる。
    セントルは、年末に行った時も3本とか買ってく人結構居たよ。
    いつか山型食パン食べたいけど、いつ行っても売り切れてる。

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/24(月) 10:23:03 

    >>129
    のがみだって砂糖もマーガリンも添加物も使っててあれは高級とは思わない。食べた時砂糖のべちゃっとした甘さあるし。甘くてふわふわなのが高級っていうのは違う。

    +287

    -8

  • 209. 匿名 2022/01/24(月) 10:23:17 

    >>159
    甘いパン好きなら良いかもよ。年間で考えて一回外食したくらいならまあ良いかって感じかな。
    私は買ったけど好み合わないからリピ無い。それ以外にお土産で人気店のを数回頂いたけどどこも大差はないね。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/24(月) 10:23:22 

    メロンパンも白い鯛焼きも同じような末路だったね。
    うちもー!って便乗開業するあたりから翳りが見え始める

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/24(月) 10:23:29 

    >>108
    バター入ってないんだ!あんなに高いのに…

    +63

    -2

  • 212. 匿名 2022/01/24(月) 10:23:33 

    乱立してると希少価値を感じなくなって購買意欲をそそらないのでは?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/24(月) 10:23:39 

    乃がみや乃木坂あるけど、どれも行ったことない
    地元の料理店とか乗っかって高級食パン出します!って試食の時は美味しかったのに、いざ一般販売なったら味が落ちてたw

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/24(月) 10:23:42 

    >>204
    私も固いパン好きー
    あと菓子パンや調理パンばかりじゃなくて
    プレーンのパンもっと増えて欲しい

    +25

    -1

  • 215. 匿名 2022/01/24(月) 10:23:50 

    >>65
    なにこれw全然違って笑うわww

    +51

    -2

  • 216. 匿名 2022/01/24(月) 10:23:53 

    >>204
    メゾンカイザーじゃダメなん?

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/24(月) 10:23:59 

    はれのひ?のカステラ食べたことある人いますか?
    気になってる

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/24(月) 10:24:15 

    俺のフレンチとか俺のシリーズもヒットしたけど、俺のベーカリーも良さがわからんかった

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/24(月) 10:24:29 

    >>54
    天然酵母だからだよ
    水分量が少ないからカビにくいの

    +26

    -2

  • 220. 匿名 2022/01/24(月) 10:24:31 

    >>1
    風俗店みたいな店名ばっかりだな
    一時的なブームはすぐ終わるし、それを再建してこそ本物だと思うけど、コロナは相当な打撃だったろうね
    って事で米食べるわ

    +167

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/24(月) 10:24:47 

    >>2
    これプロデュースや指南してる人は店舗増やせばお金入るけど、
    脱サラとかして立ち上げた店側の人なんかは気の毒
    食パン数種類でそんなうまくいかないと、まあわかりそうなもんではあるけど

    +331

    -5

  • 222. 匿名 2022/01/24(月) 10:24:50 

    こんなパンが高くて買えないとか・・・
    本当に困窮した人が増えたんだね
    妬み丸出しで日本の治安が心配になるわ

    +0

    -19

  • 223. 匿名 2022/01/24(月) 10:24:52 

    >>152
    それはヤマザキパンの工場がきれいで減菌されているからカビにくいんであって、街のパン屋さんでは同じレベルの減菌は難しいし、自宅の手作りパンなんてアレなんですぐカビ生えるって話らしいよ
    高級食パンがカビないのは知らん

    +43

    -3

  • 224. 匿名 2022/01/24(月) 10:25:36 

    >>211

    バターは使ってるけど、マーガリンも使ってる。生クリームも砂糖も。いろいろ邪道。

    +30

    -1

  • 225. 匿名 2022/01/24(月) 10:25:43 

    店の名前が寒すぎて買えない。こちらが恥ずかしくなる。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/24(月) 10:25:52 

    入籍しましただったか近所に出来て、最初は珍しいからお客さんも来てたけど、今はガラガラ
    すぐに潰れると思う
    あの変な男がプロデュースしたパンのお店なんてさっさと潰れればいい

    +43

    -1

  • 227. 匿名 2022/01/24(月) 10:25:54 

    定番はシンプルな味が飽きが来なくてリピーターがつくってむかし経営の話かなんかで聞いた気がする

    濃ゆかったり奇抜なのは期間限定とかサブとしてあるのはいいけど1回食べると満足しちゃう人が多いらしい

    変な名前のパン屋さん美味しいには美味しかったけど毎日食べるなら普通の食パンがいいかなと思った
    のがみはたまに行きたいかなと思えるよ

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/24(月) 10:25:58 

    リピートしたい味(値段に見合わない)ではない店が多い。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/24(月) 10:26:03 

    🐰のマークのラパンの食パンは好き!
    そんなに高くないしたまに食べると美味しい

    +12

    -1

  • 230. 匿名 2022/01/24(月) 10:26:08 

    >>30
    うちの地域にも乃がみあるけど、地元のこじんまりとしたお店の方がバター使ってるし地元産の素材使ってるし普通に美味しい

    +144

    -4

  • 231. 匿名 2022/01/24(月) 10:26:08 

    タピオカとかもそうだけど、ブームの波に乗った一極集中系の店舗はこうなる未来をわかってて出店してるんじゃないのかな?
    ブーム去った後も定着するかしないかってわかるよね?商品的に

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/24(月) 10:26:09 

    ダブルソフトのふわふわで間に合ってる私の庶民舌

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/24(月) 10:26:12 

    この前乃が美の食パン久々に食べたなー

    ブームの先駆けになった高級食パンのところは続くかもしれないけど、変な店名のところはすぐ廃れそう

    職場の近くに「真打ち登場」があるけど、そこもヤバそう

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/24(月) 10:26:36 

    >>54
    お店によるとしか言えない。高級食パンでもカビるのある。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/24(月) 10:26:40 

    ダロワイヨの食パンは美味しかったなー。
    銀座の路面店で良くパン買ってたのに、ビルの建て替え工事で無くなっちゃった。
    百貨店にはケーキしか置いてない。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/24(月) 10:26:40 

    お父さんが脱サラして、お母さんも子供もスタッフとなって一家で食パン屋やる家族をテレビで見たけど、今でも繁盛してるか気になる。
    研修期間すごく短くてびっくりした。
    あと、20代の若い男性がオーナーのお店とか。
    お金出せばのれん分けしてもらえるんだろうけど、その後どうするんだろうって不安。
    だって食パンしか焼けないんだよ?
    だいたいフルーツとか揚げ物挟んだサンドイッチにしてるけど、やたら高いし。
    ラスクを見かけたら終わりの始まりな気がする。

    +49

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/24(月) 10:26:40 

    高級パンて甘いのが多い?食パンは甘くないのがいいなあ。

    +19

    -2

  • 238. 匿名 2022/01/24(月) 10:27:05 

    >>222
    ここに載ってるパンは高級でもないのに高いの?
    買えないのではなく、買う価値がないんだと思う。

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2022/01/24(月) 10:27:06 

    たまーに食べたりお土産でもらう分にはいいけど、毎日は別にいいかな。
    そんなとこで並んで買わなくても、近所の美味しいパン屋さんの食パンで充分に美味しい。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/24(月) 10:27:10 

    >>108
    高級を謳っていないトライアルのベーカリーで売ってる食パンはバターをゴロっと入れて作ってるよ。2斤で¥200だから薄利多売さ

    +39

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/24(月) 10:27:28 

    >>231
    私もそう思う。
    地方だけど乃がみも乃木坂も空き店舗利用だし、いずれ廃れるの分かってると思う。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/24(月) 10:27:31 

    近所のイオンに高級食パンの店できたけどいつも客いない。期間限定の催しで時々出店してる方が買いたくなる。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/24(月) 10:27:42 

    >>16
    パンによっては、パッケージやPOP等のの商品説明で『ハチミツ入りだから甘くて美味しい』みたいに書いてあることがたまにあるけど、有名食パンメーカーが入れてて、それを特集した番組内で「食パンにハチミツを入れると苦くなる」的なことを言われてた気がする。

    +49

    -1

  • 244. 匿名 2022/01/24(月) 10:27:43 

    吉祥寺の変な名前の高級食パンの店も閉店決まってて、「だろうな」と思った

    +53

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/24(月) 10:27:47 

    >>1
    店名のクセが強すぎる

    +115

    -1

  • 246. 匿名 2022/01/24(月) 10:27:56 

    >>113
    有名な店はマーガリン多々だけど、どこのだろう。バターで作った高級食パンならお金出す意味あるね

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2022/01/24(月) 10:27:59 

    高級食パンは確かにおいしい
    何もつけずにそのまま食べても全然いける
    でも毎日家に常備するかというと話は別になっちゃう

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/24(月) 10:28:06 

    >>10
    新しいもの好きで何が悪いんだろ
    関係ないんだから黙ってりゃいいのに

    +200

    -11

  • 249. 匿名 2022/01/24(月) 10:28:08 

    >>103
    チェーン店のフランチャイズみたいに売り上げから儲かるんじゃ無くて、出店する時のノウハウで儲けるから店が潰れようともプロデューサーは痛くも痒くもない商法らしい。

    +76

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/24(月) 10:28:10 

    >>46
    正直見た目がひどすぎて近所にできてほしくない

    +218

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/24(月) 10:28:30 

    >>201
    唐揚げはリーズナブルだし定番おかずじゃん。
    高級食パンは、そもそも重要が少ないのに乱立し過ぎ。
    買いたいけど近所にないか、午後に行ったら売り切れてるくらいでちょうど良かったのに。

    +6

    -6

  • 252. 匿名 2022/01/24(月) 10:28:41 

    高級食パンといえばにしかわと乃がみだけは一回ずつ食べたけどもういいや。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/24(月) 10:29:04 

    >>24
    この件や宮迫の焼肉屋の件を見るにつけ、個人の飲食のコンサルタントって詐欺師みたいだなぁと思う。
    小規模な飲食やってるせいかたまにこの手の人と会わされる事あるけど、なんか皆胡散臭いんだよね‥‥
    頼むにしても実績のある会社に頼んだほうがいい。

    +340

    -3

  • 254. 匿名 2022/01/24(月) 10:29:14 

    >>222
    高くて買えないんじゃなくて、その金額を出す価値があるないかだと思う。
    あと量だよねー…

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/24(月) 10:29:25 

    >>237
    高級食パンが甘いのではなくて、高級が何か分からない人たちに売りつけるための「高級食パン」は砂糖使ってわざと甘くしてる。つまり消費者が舐められてるってこと。ちゃんとしたパン屋の、本当に高級な食パンは砂糖使わないよ。

    +46

    -5

  • 256. 匿名 2022/01/24(月) 10:29:33 

    >>204
    あったけどどうしても単価お高くなってしまい沢山毎日買えずなのかなくなったな
    都心のデパ地下や高くても毎日どんどん買うような人がいるセレブ地域じゃないと経営大変なのかなと思った

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/24(月) 10:29:33 

    食パン専門店に入っていく車を冷めた目で見てるよ。
    あー踊らされてんな。って

    +4

    -10

  • 258. 匿名 2022/01/24(月) 10:30:17 

    地元に昔からあるパン屋の食パンとか
    スーパーで売ってる食パンが1番美味しい

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/24(月) 10:30:18 

    >>1
    変な名前の高級食パン店だけ閉店ラッシュってこと?
    同じ系列なのかな?

    近所の普通の名前の高級食パン店はまだ繁盛してる。

    +87

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/24(月) 10:30:22 

    >>7
    短期間で稼いでサイナラ〜だよね

    +62

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/24(月) 10:30:29 

    >>204
    VIRONとか?
    ハード系パンで検索すると、他にもそれなりにいくつか店は出てくるよ。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/24(月) 10:31:02 

    高級食パンで甘みが強かったりマーガリン感が強いものって胸焼けするしオカズと一緒に食べるのに不向きであんまり好きじゃない。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/24(月) 10:31:12 

    >>8
    そもそも乃が美が大したこと無い
    原材料に外国産小麦に
    マーガリンだよ
    せめてバター使って!

    +873

    -10

  • 264. 匿名 2022/01/24(月) 10:31:40 

    >>46
    プレハブとか閉めたコンビニの建物利用した中華料理屋みたいだ

    +95

    -1

  • 265. 匿名 2022/01/24(月) 10:31:46 

    普通にパン屋さんの食パンが美味しい。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/24(月) 10:31:53 

    >>1
    ババアには重いのよ。あとハードパンのが好き。

    +44

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/24(月) 10:32:21 

    乃がみですら、出張販売会みたいな催事やってるの見ると売れなくて、ケースとセッティングされた紙袋がずらっと並んでるよ。
    行列を想定して、ポール並べてあったり、床にも足跡マークとか誘導の矢印シール貼ってあるけど、意味もなく…。

    +44

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/24(月) 10:32:24 

    >>2
    店名がね、なんか勘に障る

    +214

    -32

  • 269. 匿名 2022/01/24(月) 10:33:20 

    1ヶ月で閉店…

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/24(月) 10:33:31 

    >>263
    そうなんだよね。
    小麦粉もオーガニックってわけでもないし、マーガリンだし。
    なんであんな高いのかわからない。

    +424

    -4

  • 271. 匿名 2022/01/24(月) 10:33:43 

    >>28
    最近近くにオープンしたけどもう人少なくなってる。銀座に志かわって名前だからちょっとくらい伝統あるのかと思ったら2018年創業だった。やっぱりブームに乗ってきたんかな。

    +119

    -1

  • 272. 匿名 2022/01/24(月) 10:33:49 

    おらくったことねえ

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2022/01/24(月) 10:34:02 

    乃がみのを一度買ってみたんだけど、徒歩20分くらいの帰り道食パンがずっしりと重くて重くて二度と買わんと思った

    +2

    -10

  • 274. 匿名 2022/01/24(月) 10:34:20 

    >>154
    焼きたてとかそそられるんだけどね!
    切るのがめんどくさいのよ…
    均等に切れなくて穴開いたりするしw

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/24(月) 10:34:38 

    近所にできたとこも4か月?くらいで消えてたよ…

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/24(月) 10:34:54 

    >>246
    高級食パンはトランス脂肪酸が微量しか含まれていないマーガリンやショートニングが使われてるよ

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/24(月) 10:35:02 

    正直いって、普通にパン屋さんで売ってるパンも美味しいんだよね。
    わざわざ高いパンを買う意味もない気がするんだけど…って感じ。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/24(月) 10:35:16 

    うちの近所にも有名な高級食パン店あるけど
    東京では幻の食パンで手に入らないってテレビで紹介されてから
    次々店舗増やしたりあちこちとコラボしたり物産展に出したりで有り難みも珍しくも無くなっていかなくなっちゃった

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/24(月) 10:35:30 

    >>204
    家賃安い田舎だからこそなのか、個人でドイツパンとか硬めなパン出す人気の店がちらほらある。地域的にみんな車移動当たり前だし、絶対的に何かの店自体がが少ないからこそ集まると言うか、多分近隣梯子してる人もいそう。

    +15

    -1

  • 280. 匿名 2022/01/24(月) 10:35:35 

    >>84
    ママから告白もキモい。

    +44

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/24(月) 10:35:49 

    >>222
    じゃあおすすめ教えてよ
    食べた上でもういいやって人も多いじゃん

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2022/01/24(月) 10:36:01 

    >>263
    コメ主だけど、私もノガミを高級食パンと思ったことはない。試しに食べてみたことあるけど、砂糖の甘さが先に来る。あれ〜?ショートニング使ってるのかなと思ったし。変な甘さの後味が残るというか。このリストに載ってるのは分かりやすくさらにそれの下行くやつだと思うけど。

    +237

    -6

  • 283. 匿名 2022/01/24(月) 10:36:03 

    高級食パンもだけど黒い食パン屋さんも近所にできたと思ったらすぐなくなったよ
    どれも駐車場がない路面店ばっかりで車移動の私は買いに行きずらい

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/24(月) 10:36:05 

    >>272
    おらもだ

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2022/01/24(月) 10:37:00 

    食べた事あるけど一回で終わりかな?食パンに金かけるのアホらしい。そんなに驚くほどでは無いな…

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2022/01/24(月) 10:37:24 

    >>238
    高いから買わないとかこんなに高いのに云々書いてる人いるけど

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/24(月) 10:37:31 

    >>11
    うちの近所のとこは外観もダサいし、この敢えて変な名前つけてます感が無理で1度も行ってない。

    ヤバイTシャツ屋さんてバンドあったけど、この手のノリがほんとむり

    +291

    -2

  • 288. 匿名 2022/01/24(月) 10:38:04 

    >>20
    わざとインパクトのある記憶に残る名前にしているらしい。前にサンジャポ出てました!

    +50

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/24(月) 10:38:55 

    食べたこと無い

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/24(月) 10:39:03 

    >>279
    都内にあったオーガニックハード系のパン屋さんも田舎に移転しちゃったわー。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/24(月) 10:39:37 

    あれ?記載されてるうちの近くのパン屋も閉店したのかな?
    この前開いてた気がしたけど...

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/24(月) 10:39:39 

    一昨年だったかかマックスバリュの駐車場入り口ににしかわ出来て、ただでさえ混むのにさらに混んで邪魔だった。
    今はやってるかどかも分からない。

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2022/01/24(月) 10:39:48 

    >>11
    働いてるスタッフは電話出るの嫌だろうね

    +129

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/24(月) 10:40:25 

    >>106
    残念ながら、モスの食パンも10月で販売休止に。
    事実上の終了だね。
    モスでさえ1年もたなかった。
    食べ損ねたよ……

    +19

    -0

  • 295. 匿名 2022/01/24(月) 10:40:31 

    近所の食パン専門店、普通の食パンも美味しいんだけど、チーズ入りとか季節限定でヨモギあん食パンなんてのも売ってたけどどれも中身がぎっしり詰まっててむちゃくちゃ美味しかった。
    好きだったけど最近張り紙も何もなく看板無くなって常にシャッター降りるようになってしまってて凄く悲しい。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/24(月) 10:41:32 

    >>222
    高いわりに使ってる材料が粗雑で値段と見合わないんだよね
    じゃああなたのおすすめ教えて?

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2022/01/24(月) 10:41:34 

    >>34
    これ。
    なんで2斤で売るんだろ
    1斤なら買うのに

    +112

    -0

  • 298. 匿名 2022/01/24(月) 10:41:50 

    >>11
    近隣のお店や風景から変に浮いちゃってる店だよね。

    +82

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/24(月) 10:42:18 

    >>209
    甘いパン好きでも嫌いでもないです

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/24(月) 10:42:28 

    >>288
    本人も見た目ヤバくなかったっけ?

    +28

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/24(月) 10:42:30 

    >>39
    別にがるみんが買ってないから閉店してるわけじゃない
    世の中ナニコレ?って思ってる人が大多数だから閉店してるだけ

    +39

    -1

  • 302. 匿名 2022/01/24(月) 10:42:48 

    >>40
    紙袋が恥ずかしいんだよね。

    +44

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/24(月) 10:43:42 

    1ヶ月で閉店した店の地元だけど、遅かれ早かれ潰れるだろうなーと思ってたよ。バイトばかりで全然接客マナーがなっていなかった。パンの種類も少ないし味も普通だもん。

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/24(月) 10:43:46 

    パスコの超熟国産小麦山型買うわ

    +20

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/24(月) 10:43:52 

    町のパン屋の食パンが好き
    色々なパンを作る技術があっての基本の食パンって感じがして

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/24(月) 10:44:11 

    >>12
    知る限りでは、
    毛髪でシャッと書いた社名が多い印象

    +82

    -10

  • 307. 匿名 2022/01/24(月) 10:44:31 

    甘いパンって苦手なんだよな。サンドウィッチとかたまに甘いパン使ってるとこあるけどツナマヨやハムのしょっぱい系具と合わなくて気持ち悪くなる。よくわかんないけど砂糖入れないと食パンって作れないの?

    +13

    -1

  • 308. 匿名 2022/01/24(月) 10:44:32 

    嵜本は好きだからちょくちょく食べてる。近所のイオンにも来てくれるようになったから、難波まで出なくても買えるようになってありがたい

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2022/01/24(月) 10:44:35 

    >>300
    絵に描いたような胡散臭さ満点の風貌だった

    +27

    -1

  • 310. 匿名 2022/01/24(月) 10:44:46 

    >>214
    わかる。パンの味を味わいたいよね。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2022/01/24(月) 10:45:39 

    たまに食べるには甘くて美味しいけど
    毎日食べるにはしつこいし高い

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/24(月) 10:45:51 

    1斤800円はともかく、
    ハチミツ入り…うちの地域ではお持たせ土産になってたけど、いらん!食べづらいのに、相応の土産を用意するのも癪

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2022/01/24(月) 10:46:03 

    ちゃんとしたパン屋さんは潰れてないじゃん
    リストにあるのって軒並み「パン作りのド素人でも簡単にパン屋で金儲けができます!ノウハウとレシピ売ります!」ってプロデュース会社の甘言に乗っかって参入して話題性狙いでバカげた名前つけてやってた店ばっかり

    +40

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/24(月) 10:47:02 

    高級パンじゃなく、普通のスーパーとかコンビニのパンの方が食事に適してるんだよ!
    高級パンっておやつ感覚で、ミスドみたいにめったに食べたいと思わないんだよね!
    あー、ドーナツ食べたいなーって数ヶ月に一回だから!

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/24(月) 10:47:46 

    >>313
    上手い話に乗せられて借金だけ増えて気の毒だわね。

    +15

    -1

  • 316. 匿名 2022/01/24(月) 10:47:58 

    テレビでも取り上げられて(売り込んだの?)調子に乗ってる感が強すぎて、却って買う気がしなかった。食パンなんて1日で食べきるものじゃないし。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/24(月) 10:48:05 

    >>276
    ありがとう、そうだったんだ。前に有名な店検索した時トランス脂肪酸量とか明記してない店の方が多そうだけど、わかるお店のなら安心できますね。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/24(月) 10:48:37 

    地元のパン屋さんが一斤400円くらいでめちゃめちゃ美味しい!

    結局そうやって戻っていくんだろうねー

    +25

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/24(月) 10:48:37 

    スーパーに置いてあるタカキベーカリーおいしい
    ちょっと高いけどいろんな味ある

    +46

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/24(月) 10:49:22 

    >>243
    そういうことならハチミツはごく少量か偽物かもね

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/24(月) 10:49:28 

    地元にも気持ち悪い名前で開店したが、買ったことない。
    あれは素人でも実施講習受けたら店が持てるんだってね。修行積んだパン職人とはレベルが違うし、フワフワなパンは好みじゃないし、全く興味をそそらない。

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/24(月) 10:50:12 

    子供が好きだからねこねこ食パンの三毛猫はたまに買う
    でもパン切りナイフがダメダメで、ボサボサの猫になる
    変な名前のパン屋は人入っているの見た事ない
    入りにくい名前なんだもん

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/24(月) 10:50:16 

    あんな怪しいオッサンにプロデュース頼む方もどうかしてるわ。
    すぐに消えるって素人でもわかる。
    オッサンはプロデュース料でぼろ儲けしたんだろうね。
    その後潰れようが関係ないもんね。

    +40

    -0

  • 324. 匿名 2022/01/24(月) 10:50:27 

    >>123
    チラシにこの人が載っていて、胡散臭いから買うのやめた。

    +209

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/24(月) 10:50:48 

    >>35
    「高級」食パンって甘くて苦手。サクサクした軽い食感の食パンがいいな。

    +18

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/24(月) 10:50:51 

    >>320
    安価な中国製はちみつ自体、水あめで本当に水増ししているのが実情

    +35

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/24(月) 10:50:55 

    奇をてらった戦略がいやだなあ

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/24(月) 10:51:10 

    >>313
    どことは書かないけど、このジャンルで人気の会社が周りで数軒閉店してました。広げすぎたのを無しにして保った会社もいくつかあるかもね。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/24(月) 10:51:20 

    あせる王様、美味しいんだけど毎日食べるんじゃないんだよな〜。
    津田沼はピーターパンの前だからかこの前閉店してたけど場所悪すぎよ。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/24(月) 10:51:30 

    >>288
    変な店名なのに記憶には残らなくて忘れてしまう。
    意〜味ないじゃ〜ん!

    +32

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/24(月) 10:52:49 

    食パンにしては甘すぎて
    量も一斤は多いんだよね
    一回買えば良いかなって感じ
    開店して1ヶ月くらいは行列だったけど、それ以来閑散としてる
    売れ残りが多いのかラスクが山盛り売られてる
    白いたい焼きやメロンパンブームみたいな一過性の物かな

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/24(月) 10:53:10 

    >>12
    何か仕掛け人がいたんじゃなかったっけ?
    出始めの頃何かの特集で見た
    白たい焼きみたいにどんどん潰れてこの人めちゃくちゃ恨まれるんだろうなって思ってた

    +379

    -1

  • 333. 匿名 2022/01/24(月) 10:53:29 

    >>30
    うちは両親が買って食べてる
    歳とるとパンの耳の硬いのがダメなんだって
    乃が美の食パンは耳まで柔らかいから良いんだと
    私はカリカリの硬耳の硬い食パンが好きなんだけどね
    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も

    +98

    -3

  • 334. 匿名 2022/01/24(月) 10:53:29 

    >>19
    元々裏稼業の団体が運営してるって聞いた

    +87

    -2

  • 335. 匿名 2022/01/24(月) 10:53:58 

    風俗の無料案内所みたいなピンクの壁や文字の外観だったりして、趣味悪い

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/24(月) 10:54:17 

    >>39
    普通の食パンの倍以上するけどそこまで美味しいと思わないよ
    200円の食パンで十分美味しいのに800円の食パン買う必要あるかな?

    +24

    -2

  • 337. 匿名 2022/01/24(月) 10:54:23 

    高いクセにバターじゃなくマーガリンだと萎えるし買わない

    +13

    -1

  • 338. 匿名 2022/01/24(月) 10:54:31 

    >>222
    高くはないけど、この値段だったらDONQ行くなあ

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/24(月) 10:54:55 

    米食べないとせっかく日本で自給できる食材なのにこのままだと農家いなくなるよ
    たしかにパン美味しいけどさ
    トピずれごめんなさい

    +24

    -1

  • 340. 匿名 2022/01/24(月) 10:55:00 

    別に超熟で充分よ
    高級食パンは、たまに戴いたら嬉しいものよ

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/24(月) 10:55:23 

    >>123
    なんか目の奥が怖い

    +99

    -1

  • 342. 匿名 2022/01/24(月) 10:55:50 

    >>63
    店の外観があまりにも悪趣味で周囲から浮いてるんだよね。

    +30

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/24(月) 10:56:02 

    先日、近所に嵜本?という高級食パン屋が出来た。
    よく店の前を通るけど、オープン初日にも行列なし。
    今更感あるよね。
    すぐ潰れそう。
    あせる王様も近くにあるけど、閑古鳥が鳴いてる。

    +18

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/24(月) 10:56:15 

    高すぎるし1回で充分って感じだった。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/24(月) 10:56:28 

    >>198
    確かにおすすめしにくいし、たとえ味が良くても良かったよって言いづらいね。ああいうお店をありがたがる痛い人だと思われそうだもんなー。

    +25

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/24(月) 10:56:36 

    >>4
    私高級食パン食べると胃がもたれるんだよ
    なによりパンに色々つけたり挟んだりしたい派だからさっぱりした味の普通の安い食パンの方がいいのよね〜

    +100

    -3

  • 347. 匿名 2022/01/24(月) 10:57:22 

    最初は奇抜さや物珍しさで集客しても、売っている物さえよければお客さんはつく
    接客も癪に障るし1回買えばもういいやと大半の人が思うようなものなら、最初から終わりは見えている

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/24(月) 10:57:58 

    にしかわだけ食べた事ある
    確か美味しかったから見かけたらまた食べたいけど、
    パンって糖質高いから一斤半とか買いたくない

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/24(月) 10:58:14 

    >>10
    小娘て書き方がこじらせたおばさんて感じ

    +218

    -5

  • 350. 匿名 2022/01/24(月) 10:58:32 

    パン屋さんでは色々なパンが売られてるから何度も通うけど、食パンだけだったらそんなに行かないな

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/24(月) 10:58:37 

    >>10
    高級食パンは逆に高齢者に人気なんだよ

    +118

    -2

  • 352. 匿名 2022/01/24(月) 10:59:17 

    >>129
    のがみはマーガリンなんでしょ?
    変な名前のパン屋は家の近くはバターと蜂蜜使っていて美味しいよ

    +160

    -8

  • 353. 匿名 2022/01/24(月) 10:59:32 

    >>223
    それにしてもヤマザキの食パンはカビないよ
    1ヶ月以上前の食パンが一切れあったけどカビてなかった。今も観察中です

    +6

    -12

  • 354. 匿名 2022/01/24(月) 10:59:46 

    高いのに美味しくないもん。

    2斤1000円近くもするのにマーガリンのにおいがめちゃくちゃした。

    原材料ケチっちゃダメよ…

    +10

    -3

  • 355. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:09 

    >>322
    パン用のナイフって結構カスが出るよね
    普通の包丁で切った方がカスも出ないしきれいに切れる気がするんだけどな
    包丁で切ってみたらどうかな?

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:15 

    >>255
    マイナスついてるけどわかる
    甘くしてバター山ほど入れておけば騙されるだろこいつらwって魂胆がミエミエで嫌だ
    甘くて柔らかいパンなら、よくある個人の美味しいパン屋でそこそこの値段のブリオッシュを買った方が美味しいと思う

    +32

    -0

  • 357. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:15 

    そこまでしょっちゅう食べたくもないし、どこもかしこもそんな変わらないようになってきたもん

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:16 

    北米産小麦でマーガリンとか生クリームとかで口当たりなめらかにしてる粗悪品のくせに高い。
    パスコの超熟国産小麦買った方が全然いい。

    +16

    -2

  • 359. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:29 

    うちの近所のパン屋もそのうち閉店になりそう。お客さんいないもん。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:35 

    >>319
    タカキベーカリーをリピートしてます。

    専門店で並んで買うのは仕方ないけど営業時間が4時間足らずのパン屋があって、さすがにそれは客を軽視している。いくら美味しくても足が遠退いた。
    だってスーパーに行けばいつだってタカキベーカリーを買えるんだから。

    +31

    -1

  • 361. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:44 

    間口1間位の小さなところを借りてやっている店が多いんじゃないかな。
    賃貸料はたいしたことはないだろうけど、そんな短期間で潰れるようじゃ
    フランチャイズの加盟店の損害は少なくないだろう。
    本部は知ったこっちゃないだろうが。

    長期的に展開する気はなく一時的に儲かればいいという考えならば、
    加盟店は地獄だよ。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:53 

    へんに甘い食パンより、ペリカンみたいな昔ながらの食パンがいい

    +17

    -1

  • 363. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:32 

    >>39
    高級食パンって割に使ってるのがマーガリンだったり変に甘すぎたり微妙なのが多いから見合ってないなと思う

    +26

    -3

  • 364. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:52 

    >>330
    そうそう
    奇をてらった店名なのに高級食パン屋が乱立し過ぎて名前が覚えられない
    あの変な名前のパン屋とまわりでは呼ばれてる

    +27

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:55 

    以前にもらって全部食べれないから冷凍しようと思い、手で押さえながら切ったらつぶれてへんな形になった。やっぱ生で食べるのがいいのかな?パン用のナイフじゃないとダメなのかな?

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2022/01/24(月) 11:02:02 

    以前はパスコだったけれど、ちょっと気になったことがあって
    いまはタカギベーカリーにしている。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/24(月) 11:02:03 

    少しブームに乗ったけど、近所の馴染みのパン屋の食パンが1番安くて美味い!!って結論に至った

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/24(月) 11:02:15 

    セントル・ザ・ベーカリーなら食べたいな。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2022/01/24(月) 11:02:16 

    >>208
    マーガリンゼロ
    100パーバターの店無いかな?

    +30

    -1

  • 370. 匿名 2022/01/24(月) 11:02:49 

    近所に乃がみとにしかわあるけど最近は閉店まで売ってる
    前は昼過ぎに完売御礼出てたわ。
    貰ったら嬉しいけど普通の何倍も出してまで買わない

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/24(月) 11:03:03 

    >>1
    告白はママから、、、、!?

    +90

    -0

  • 372. 匿名 2022/01/24(月) 11:03:05 

    こんな体に悪そうなパンより
    全粒粉パンの方がいいわ

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/24(月) 11:04:04 

    >>12
    潰れてるのが同じプロデューサーの店かどうか分からないけど、パン屋のプロデュースをしてる奇抜な格好のプロデューサーがいて、変な名前と店舗を増産しまくってた
    その人、有吉反省会にも出てたよ

    +332

    -4

  • 374. 匿名 2022/01/24(月) 11:04:11 

    食パンひとつの種類で勝負してもやがて飽きる

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/01/24(月) 11:04:49 

    >>353
    夏は山パンでも流石にカビたわ
    カビないって聞いてたから正直ショックだった

    +14

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/24(月) 11:05:17 

    >>369
    個人店でこだわっているところはある

    +40

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/24(月) 11:05:20 

    駅前にあるけど、オープンの時はそれなりだったけど、今やお客入ってない。そろそろ無くなるのかな

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/24(月) 11:05:24 

    次は硬いパン流行らないかな
    小麦の香りが強めの

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/24(月) 11:05:32 

    増えすぎてレア感が無くなったよね。のがみとにしかわだけだったらずっと残ったかも。
    あと一回食べたら気が済む。スーパーの食パンが安くて美味しいから仕方ない。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/24(月) 11:06:01 

    >>255
    そうそう。
    ふわっふわで甘みがあるのが高級って思い込ませてるんだよね。ホテルの食パンとかもそうだもん。
    本当に素材にこだわった原価の高いパンは砂糖不使用だったりするし、歯触りもしっかりしてて噛むとちゃんと小麦の味がする。

    +17

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/24(月) 11:07:07 

    200円しない超熟美味しいもんね

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/24(月) 11:07:30 

    >>375
    どこにショック受けてるのw

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2022/01/24(月) 11:07:51 

    私には超熟の方が口に合ってた。

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2022/01/24(月) 11:08:09 

    高級食パンもタピオカも、食べる前にブームが去った

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2022/01/24(月) 11:08:18 

    でしょうね

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/01/24(月) 11:09:13 


    なんの店かすぐに分からないし、名前の意外性はすぐに飽きられると思う。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/24(月) 11:09:19 

    フワフワで甘みのある食パン自体は否定しないけど(味の好みの問題だし)、この手の奇天烈な名前のパン屋は素人が怪しいおっさんに乗せられてニワカで作ったパン屋だと思って足が向かないな。

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/24(月) 11:09:21 

    嵜本も近くのイオンにテーブルだけの簡易出店を1ヶ月に数日してるけど売れてない
    これだけ高級食パン屋が乱立してたら美味しくても飽きるわ
    以前は嵜本の紙袋を持ってる人たくさんいたのに

    +13

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/24(月) 11:09:46 

    直接的ではないけど食べ物で遊んでる感じして不快

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/24(月) 11:10:08 

    >>30
    うちの田舎にも乃が美がある、手土産で何度か貰ったけど自分じゃ買ってまで食べたいとは思わない。
    私は年1で人から貰うくらいが丁度いい感じ。

    +76

    -3

  • 391. 匿名 2022/01/24(月) 11:10:22 

    >>1
    タピオカ屋と同じで、瞬間的に儲けていくスタイルでしょ

    +54

    -1

  • 392. 匿名 2022/01/24(月) 11:10:43 

    ホームベーカリーで焼くとき、砂糖とか塩結構いれるのにあまり味しない。
    なのに、あんなに甘味があるということはどんだけ砂糖入れてるんだろうと思うといらないわ。

    +14

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/24(月) 11:11:10 

    >>376
    普通のパン屋ですね!
    探してみます!

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/24(月) 11:12:10 

    ガルちゃんで写真を見たけど、あからさまにベルばらのオスカルの髪を適当に短くした人物がパンを抱いてる絵が外装に描かれている店舗があった。あれを見て平気でこういうことが出来る企業は恥ずかしいな、と思った。

    +14

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/24(月) 11:12:49 

    外国産小麦とマーガリンで高級とか言われてもね…。

    +20

    -2

  • 396. 匿名 2022/01/24(月) 11:13:41 

    うちの地域に乃がみとにしかわあるけど、老舗っぽい店名とプレハブ事務所みたいな店構えが合ってない。
    一時の儲けって姿勢なんだろうなーと思う。

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/24(月) 11:18:41 

    おいしくないから。

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2022/01/24(月) 11:18:44 

    耳まで柔らかい食パンならヤマザキのふんわり食パンが安いし甘味があるし幼児も高齢者も食べやすいよ。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/24(月) 11:19:01 

    身が詰まってて噛みごたえのある6枚切り300円の街のパン屋さんでじゅうぶん満足してるからなあ

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/24(月) 11:19:12 

    >>11
    変だし滑ってるし悪寒がするほどセンスがない。
    名前考えた奴は「うまい名前考えたぜ」ってしたり顔かもしれんけど壮絶にセンスもインテリジェンスもない。
    こういうのって大概頭悪い奴の発想だよね。

    +205

    -0

  • 401. 匿名 2022/01/24(月) 11:21:51 

    デパ地下のメゾンカイザーの食パンの方が美味しかった

    +14

    -0

  • 402. 匿名 2022/01/24(月) 11:23:09 

    >>330
    覚えられないよね。
    友達が「何だっけホラ、何かこっぱずかしい名前のパン屋」って言ってて吹いた。

    +35

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/24(月) 11:23:13 

    >>188
    「考えた人すごいわ」岸本拓也氏 名前だけじゃない繁盛店の法則:日経クロストレンド
    「考えた人すごいわ」岸本拓也氏 名前だけじゃない繁盛店の法則:日経クロストレンドxtrend.nikkei.com

    「考えた人すごいわ」など、変わった店名を掲げる高級食パン専門店が各地に急増中だ。その仕掛け人、ベーカリープロデューサーの岸本拓也氏は実に300ものパン店を手掛けている。「店名を拒否されたことは一度もない」というネーミングのポリシーだけではない、老若男...

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2022/01/24(月) 11:23:30 

    >>35
    たまたま貰い物の高級食パンといつものパン屋の食パンがあったから、食べ比べてみたんだよ
    家族全員、「いつものパン屋の方がふわふわで美味い」という結論になった
    高級食パンって、どの辺が高級なの?ってくらい普通だった
    スーパーの安いパンよりは美味しいんだろうけど、言うほど高級感はないよね
    私もいつものパン屋のお手頃食パンでいいわ

    +30

    -1

  • 405. 匿名 2022/01/24(月) 11:24:49 

    小分け販売しないよね。
    二人暮らしで、こんな大きいパンいらないよって
    思う。

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2022/01/24(月) 11:25:02 

    >>39
    店が潰れて気持ちがホッコリwwww

    +35

    -1

  • 407. 匿名 2022/01/24(月) 11:25:46 

    >>223
    マックのポテトやバーガーもカビないらしいけど、店舗が綺麗ってこと?

    +2

    -6

  • 408. 匿名 2022/01/24(月) 11:25:59 

    >>263
    これね、バターを使え!って書く人が多いけど。
    バターとショートニングではバターの方が焼き色がつきやすくて、糖分の多いあのパンでバターを入れたらクラストがかたく焼き上がって食感が変わるんだと思うよ。
    焼き色をあまりつけたくない、ソフトに仕上げたい時はショートニングの方が向いています。

    +54

    -65

  • 409. 匿名 2022/01/24(月) 11:26:53 

    奇をてらう店や流行り物の店はなんとなく踊らされてるように感じるからそもそも行かない
    変なパン屋の人はサンジャポに出演してて、世の中舐めてそうな風貌な人だったから、改めて絶対絶対買わないと思ったわ

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2022/01/24(月) 11:27:04 

    >>400
    長くご愛顧いただこうって思いは一切感じられないんだよね。
    言い方悪いけど、あの胡散臭い男が悦に入りたいための気持ちの悪い自○行為に乗りたくないわー

    +66

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/24(月) 11:27:30 

    高級食パンには正直飽きて来ている
    変な名前の食パンの味は、1回食べたら
    もう良いと言うレベルだから
    次々と潰れていっても不思議ではない

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2022/01/24(月) 11:28:06 

    >>408
    そっかー
    でも私はバターがいいから今後も買わない

    +130

    -5

  • 413. 匿名 2022/01/24(月) 11:28:21 

    常食したら体に悪そう
    話題性で一回食べれば十分だなー
    私はデパ地下出店の時に買ってみたけど
    大行列で飛ぶように売れてたし
    儲けは十分だったのでは

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/01/24(月) 11:28:29 

    >>314
    そのミスドもどんどん潰れてるしね

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2022/01/24(月) 11:29:41 

    近所に、タピオカ屋→からあげ屋→高級パン屋って物件があるんだけど、次は何になるのか楽しみ。そのお店で物を買おうとは思わないけど、興味本意で。

    +10

    -2

  • 416. 匿名 2022/01/24(月) 11:30:58 

    高級(っぽく仕立て上げられた)食パン

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/24(月) 11:31:04 

    >>39
    高級食パンを憎んでるからっていうより1の表やこのトピで誰かが貼ってくれた画像見たら店の名前や外観が嫌な人が多いんじゃないかな

    最近の漫画のタイトル〜ってトピも長いタイトルを馬鹿にしたコメがほとんどだったしそれも嫌なら見なきゃいいんだけど、食パン屋だったら通り道とか近所とか毎日目に入る人もいるだろうし
    私も画像見て変なビデオとか売ってそうだなって思ったし

    +31

    -0

  • 418. 匿名 2022/01/24(月) 11:32:29 

    >>19
    変な名前のプロデュースしてた人の勝ち逃げだろうね。とりあえずボコボコ出店させてコンサル料でウハウハ、潰れようが知ったこっちゃないみたいな。乗せられて開店しちゃった店主はお気の毒…

    +162

    -1

  • 419. 匿名 2022/01/24(月) 11:32:43 

    >>324
    わたしも!そしたら潰れてた

    +47

    -0

  • 420. 匿名 2022/01/24(月) 11:33:34 

    >>403
    すごいはすごいよ。恥ずかしげもなく手広くやるところが。
    ※記事は読んでない

    +33

    -0

  • 421. 匿名 2022/01/24(月) 11:35:01 

    >>403
    ヤミ金ウシジマくんのゴトーだっけ、カリスマ読モの薬の売人みたい

    +18

    -0

  • 422. 匿名 2022/01/24(月) 11:36:25 

    >>204
    近所にドイツパンの店があるけどみっちり硬くてぼそぼそしてるけどそれが良いの❗️
    チーズに合うし

    +15

    -1

  • 423. 匿名 2022/01/24(月) 11:36:34 

    まぁこれだけ出してればそうなるでしょ
    それも見越して出店してそう
    うちは中央線沿いだけど、パン屋が少ない街だからかいつも盛況で人並んでるし、売り切れの時もあるみたいよ
    私は買ったことないけど

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/01/24(月) 11:36:52 

    >>15
    台湾カステラ

    +17

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/24(月) 11:37:07 

    >>129
    どこが本物ですか?知りたい!

    +24

    -0

  • 426. 匿名 2022/01/24(月) 11:38:08 

    >>39
    私もこの手の店胡散臭くて嫌いだけど、潰れてホッコリは気持ち悪いね
    店名が変なだけで、別に犯罪してるわけじゃないのに

    +53

    -1

  • 427. 匿名 2022/01/24(月) 11:38:23 

    >>240
    食べてみたいなぁ
    トライアルはあるけど、パン屋さんは数年前につぶれちゃった

    +22

    -1

  • 428. 匿名 2022/01/24(月) 11:38:47 

    >>334
    バターと砂糖を大量に入れるだけで簡単に作れるからね、大したノウハウも修行もいらず素人がすぐ始められて利益率高い。タピオカもそういう人達がけっこういたみたい。1年弱でサッと稼いで撤退みたいな。

    +71

    -2

  • 429. 匿名 2022/01/24(月) 11:39:01 

    >>159
    どんなもんか味を知るのはいいと思うよ。
    私は食べ比べした結果
    1、君とならいつまでも
    2、乃が美
    3、に志かわ
    4、高匠
    の順番で好きです🙆‍♀️

    +10

    -5

  • 430. 匿名 2022/01/24(月) 11:39:52 

    >>306
    毛髪で…

    +52

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/24(月) 11:40:20 

    >>34
    私パン好きすぎて2斤の買ったら
    めっちゃ食べて太るから買えない笑

    +25

    -0

  • 432. 匿名 2022/01/24(月) 11:40:31 

    >>133
    すごいわかる
    PBが世の中に出始めた頃に安さに惹かれて買ってみたらビックリした
    舌には自信ない方だけど、違いがすごくわかった
    それからは有難がって食べてる

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2022/01/24(月) 11:41:03 

    店舗名読んでたらなんか腹立ってきた

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2022/01/24(月) 11:41:38 

    原価安いし、近所の暇な人はとりあえず買いそうだし、数ヶ月で閉めても採算合うようになってるんだろうね。
    すぐ撤退するのが見え見えな店の作りのところばっかりだもん。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2022/01/24(月) 11:41:52 

    ダサい店名多くない?
    埼玉の某駅近に最近できた外観おしゃれな生食パン屋さんあるんだけど、店名が変。入りにくい。笑

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2022/01/24(月) 11:42:28 

    >>433
    お腹空いてきたんだね
    ほら🍞お食べ😀

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2022/01/24(月) 11:42:56 

    まず店名が受け付けないの多いわ…

    こんな店名が書いた紙袋持ち歩きたくない。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/24(月) 11:43:53 

    >>263
    乃が美好きな人多いから言えないんだけど
    2日目以降そのまま食べると私も子供たちも絶対お腹壊すんだよね
    マーガリンのせいかなと内心思ってる

    +176

    -22

  • 439. 匿名 2022/01/24(月) 11:44:02 

    >>110
    うん、超熟の安定感はすごいわw

    +35

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/24(月) 11:44:20 

    >>40
    近所の店名【なま剛力スタジアム】
    紙袋がショッキングピンクにレトロな少女マンガの女の子だよ
    大人の手みやげとしては無理、、、😅

    +24

    -0

  • 441. 匿名 2022/01/24(月) 11:44:43 

    >>428
    新店舗オープンで荒稼ぎするんだよね

    +36

    -0

  • 442. 匿名 2022/01/24(月) 11:45:32 

    >>412
    私も街のパン屋から買う。長年売られてきたシンプルな食パン以外も色々あるし、食パン自体3種類くらい何十年もやってる。そう言う店も各地域たくさんあるよね。たまにパン屋巡りするけど。
    例えば数個買い込んで、一回の合計金額が高級食パンより高くなっても美味しさも増量。

    +29

    -2

  • 443. 匿名 2022/01/24(月) 11:46:33 

    >>334
    タピオカ、から揚げ、食パンとか手を変え品を変えシノギにしてるのかね

    +59

    -2

  • 444. 匿名 2022/01/24(月) 11:46:36 

    それこみの出店計画でしょ。
    給付金もらえるし、ウハウハでしょうに。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/24(月) 11:46:45 

    超熟とか金の4枚切り食パンのほうが美味しい。
    耳が美味しくない。
    最初から切れてる方が楽だし切り方次第で舌触りも違うと思うの。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/01/24(月) 11:47:07 

    >>2
    人の不幸をそんな風に言えるなんて性格悪過ぎ。
    食パン専門店に何かされたわけでもあるまいし。

    +273

    -28

  • 447. 匿名 2022/01/24(月) 11:48:05 

    >>339
    さらにズレるけど米粉パンもおいしい

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2022/01/24(月) 11:48:25 

    >>355
    ありがとう
    試してみるね

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2022/01/24(月) 11:49:07 

    白いふわふわのパンとやらが全くおいしいと思わない
    茶色い固いのが至高

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2022/01/24(月) 11:50:56 

    乃がみやにしかわはまだしも、名前が長くでイミフの店は店構えも雑だし誰が行くんだよw

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2022/01/24(月) 11:51:11 

    高級食パンすき〜。もっと食べたい。
    うちの近所に出店あるのね。ただ終焉記事出たっちゅーことは黄色信号だな。畳まれない内にもう1回買っとかないと。
    たしかに近所にあるからっつって頻繁に買わない。出店当時珍しくて1度買った程度だった。

    +9

    -4

  • 452. 匿名 2022/01/24(月) 11:51:24 

    何が嫌って、こういうヤクザ紛いのパン屋が来たせいで、地元のずっと慣れ親しんできたパン屋さんが潰れてしまう事。

    地元のパン屋さんを大切にします。
    客の要望を聞いてくれたりするしね。

    +44

    -1

  • 453. 匿名 2022/01/24(月) 11:51:25 

    >>430
    ごめん!毛筆だww

    +56

    -1

  • 454. 匿名 2022/01/24(月) 11:52:18 

    >>424
    専門店があった事すら知らなかった
    台湾カステラ自体は美味しいよ

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2022/01/24(月) 11:52:19 

    >>4
    食パンでも特にこんな砂糖とバターが大量に入ったやつ頻繁に食べてたら病気になるよね

    +140

    -2

  • 456. 匿名 2022/01/24(月) 11:52:32 

    >>219
    そうなんだね!教えてくれてありがとう😊

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2022/01/24(月) 11:52:34 

    一度も買わずにさようならしそうです。
    タピオカも最近初めて飲みました。

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2022/01/24(月) 11:53:11 

    >>453
    横だけどこの流れ見るまで全然気付かななったw

    +15

    -2

  • 459. 匿名 2022/01/24(月) 11:53:39 

    >>7
    段々波紋上に地方に進出していく
    いつもの流れだね

    +24

    -0

  • 460. 匿名 2022/01/24(月) 11:53:54 

    >>1
    インスタに載せてる人もういないよね。

    +21

    -0

  • 461. 匿名 2022/01/24(月) 11:54:10 

    パンが好きでとか修行してとかじゃなく、怪しいコンサルに乗せられて開業したらウハウハ儲かるみたいなのが透けて見えるから、変な名前のパン屋に拒否反応を起こす人もいるんじゃないかなあ
    味も老舗高級パン屋よりも断然落ちるし

    +20

    -1

  • 462. 匿名 2022/01/24(月) 11:54:12 

    うちの地元にもあるけど、店主が努力しててプレーン食パンだけじゃなく、あんこ、ベーコンチーズとかの食パンも作ってる。マーガリンじゃなくグラスフェドバター使ってる。サンドイッチも沢山ある。ただ店舗と紙袋のオジサンの絵だけ残念。プロデュース後は放置ならオジサンの絵消しちゃえばいいのに…。あの外観のせいで足が向かない人おおいはず

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2022/01/24(月) 11:54:33 

    ロバート秋山がすでにやってそうな
    キャラの人が仕掛け人でしょ。

    乱立させすぎたよね。

    +11

    -1

  • 464. 匿名 2022/01/24(月) 11:54:48 

    >>10
    おばさん界隈には、‘ みんなが好きな物’って無いの?

    +64

    -6

  • 465. 匿名 2022/01/24(月) 11:55:27 

    どうせ何か乗せるし食パンである必要ないもんなー
    サンドイッチ店にしたらいい

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2022/01/24(月) 11:55:29 

    >>129
    のがみも所詮マーガリンwww価値ないし、あれを美味しいと思ってるのもバカ舌だわ。

    +148

    -29

  • 467. 匿名 2022/01/24(月) 11:57:21 

    乃が美やに志かわはともかく
    変な店名の安っぽい店構えのところはすぐ無くなるだろうね

    +8

    -1

  • 468. 匿名 2022/01/24(月) 11:58:59 

    >>287
    ヤバTにはファンがいるから、パン屋とゴッチャにしないで

    +53

    -18

  • 469. 匿名 2022/01/24(月) 11:59:03 

    に志かわしか食べたことないけど
    正直甘っ、マズって感想
    高いしなんとか食べ切ろうと
    タマゴサンドイッチにしたらさらにマズくて衝撃だった

    幼少時からご飯はきらいパン大好き
    ちょっと遠くて予約ないと買えないみたいなパンを食べて育ちパンはよく買います
    小さい頃食べてたミルクやカボチャを使ったパン屋さんのパンのがおいしい

    +5

    -17

  • 470. 匿名 2022/01/24(月) 11:59:06 

    モチモチが好みなら高級食パン向いてるけど
    私はパサパサボソボソが好み
    超熟の山型で十分だわ

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2022/01/24(月) 12:00:01 

    >>11
    店名より純粋に美味しくない。
    一口目はふんわり甘いんだけど、すぐに飽きる。
    そし家族でて一斤食べきれない。

    +83

    -1

  • 472. 匿名 2022/01/24(月) 12:00:29 

    自分は実際これ食べておいしいって言ってる人って
    普段パン食べない層しかみたことないな

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2022/01/24(月) 12:01:06 

    あんな甘ったるい食パン2斤もいらない
    2枚か4枚を選べるセブンの金の食パンで十分

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2022/01/24(月) 12:01:31 

    ヤマザキは滅多に食べないけどコスパ最高
    高級パンはコスパ最低

    +1

    -2

  • 475. 匿名 2022/01/24(月) 12:02:21 

    多分、近くのそれも時間の問題。
    だって、若者の街ではないのに店が派手すぎるんだもん。入りにくいよ。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2022/01/24(月) 12:03:08 

    >>21
    むしろ行きつけのパン屋のおいしさを再確認だよ

    +50

    -1

  • 477. 匿名 2022/01/24(月) 12:04:06 

    個人的には食パンはジャムを食べるための土台的ポジションだからほんのり程度の甘みとかはいいかな

    パン屋に買いに行くなら惣菜パンとか菓子パン買いたい

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2022/01/24(月) 12:04:35 

    色々食べた結果、うちの子はホームベーカリーで焼いたのが一番喜んで食べる
    そっちのが自分の好きな材料使えるし焼き上げる時間も自在
    プロの焼いたパンと遜色感じない
    そのくらいホームベーカリー優秀だけど

    +9

    -2

  • 479. 匿名 2022/01/24(月) 12:05:35 

    >>4
    今の時代、小麦粉もショートニングも体に悪いイメージがあるし

    米粉で美味しい食パン作ってくれたら、高くても定期的に買うと思う

    +88

    -4

  • 480. 匿名 2022/01/24(月) 12:06:37 

    >>455
    ただの牛乳パンって感想だった
    それならあんなバカでっかいの買わなくても

    +27

    -0

  • 481. 匿名 2022/01/24(月) 12:07:51 

    >>479
    米粉パンのお店
    意外と閉店してたりして大変みたいよ

    +28

    -0

  • 482. 匿名 2022/01/24(月) 12:08:46 

    >>461
    元Jリーガーの選手が引退してパン屋さんを始めます!って記事があったから、「元々パン好きで引退後のことも考えてパン屋さんで修行したのかな」と勝手に思いつつ記事を読んだら、こういうフランチャイズの高級食パン屋をオープンって内容でズコーッとなった。

    +18

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/24(月) 12:09:44 

    >>10
    仕掛けられた流行だとしても、そこに乗って流行を盛り上げるJKや若い女子たちの存在は経済を活性化してくれるありがたい存在なんです!小馬鹿にするのは間違いです!

    +109

    -6

  • 484. 匿名 2022/01/24(月) 12:09:51 

    >>129
    乃が美食べたら口の中が何か後味が悪い…。
    私だけかな?

    +70

    -5

  • 485. 匿名 2022/01/24(月) 12:11:28 

    >>30
    スーパーのパンで満足してる人にはそうなんだろね
    のがみもぶっちゃけ美味しくないですw
    庶民のバカ舌にはスーパーの添加物だらけのパンがお似合いだよ♡結局お金ないから、安いパンしか買えなくて、
    こんな800円のパン買うくらいなら!って貧乏の発想で、舌がそれを納得してるだけなのよw

    +6

    -43

  • 486. 匿名 2022/01/24(月) 12:12:26 

    >>8
    高級なのは名前と手提げ袋の見た目と価格だけだよね

    +263

    -2

  • 487. 匿名 2022/01/24(月) 12:12:28 

    >>11
    家の近くに
    おぉ、おいしい、うまっ
    みたいな変な顔のおじさんの高級食パンの店ができた
    そのおじさんの顔がちょっと受け付けなくて購買意欲がわかない。

    +107

    -0

  • 488. 匿名 2022/01/24(月) 12:12:44 

    なんでもフワフワがいいって風潮なんなの?
    私は固い方が好きですが

    +10

    -2

  • 489. 匿名 2022/01/24(月) 12:12:49 

    まぁ美味しいけど高いからちょっと楽しんだ後
    普通に安くて美味しい食パンにすぐ戻るよね。
    流行ってた頃は手土産に持っていったりしたけども。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/01/24(月) 12:15:22 

    ペリカンのぱんはうまい

    +3

    -2

  • 491. 匿名 2022/01/24(月) 12:15:32 

    私ほぼ毎日食パン専門店で買って食べてるんだけど…
    だって800円でも2斤分あるし
    菓子パン買うより経済的じゃん

    +1

    -7

  • 492. 匿名 2022/01/24(月) 12:16:02 

    乃が美のパンも未だに食べたことない。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2022/01/24(月) 12:17:47 

    高級食パン買わなくても近くに美味しいパン屋さんあるからわざわざ買う気にならないな

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2022/01/24(月) 12:18:47 

    >>332
    この手のやつって元々長期でやるつもりないのよ
    狭い土地にパッと出してブームでガッと稼いだらパタンと畳む
    そこまでがセット

    +139

    -1

  • 495. 匿名 2022/01/24(月) 12:18:58 

    好きでも嫌いでもいいけど、高給食パンっていうと悪態つきに来る人めっちゃ多いね
    自分は好き、自分は嫌いでいいんじゃないの
    誰かが好きなものを罵るような態度って醜いわ

    +5

    -2

  • 496. 匿名 2022/01/24(月) 12:19:15 

    >>1美味しいけど健康診断で引っ掛かって食生活聞かれ、高級食パンはもう食べるなと言われてしまった。毎日食べ続けてると血がドロドロになるらしい。

    +57

    -3

  • 497. 匿名 2022/01/24(月) 12:22:02 

    乃が美は大したことない!
    ハレパン、に志かわ、東京ラスクは美味しいと言うか好みなので撤退しないで欲しいわ!

    +9

    -8

  • 498. 匿名 2022/01/24(月) 12:24:10 

    >>13
    お土産には手頃な値段でいいよね。最近のお礼や手土産にしてる。食べてみたいけど買ってまではいいや…って感じらしく、とても喜ばれるよ。

    +13

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/24(月) 12:24:41 

    これも最初から計算してやっている事。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/01/24(月) 12:25:02 

    >>2
    どうして?何かされたのかな。

    +109

    -10

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。