-
1001. 匿名 2022/01/25(火) 00:09:49
>>568
金持ちも下品になったよね。
昔の金持ちならバーキン3個もあれば他は違うもの購入したのに。
今時の金持ちは教養無いから何千万の楽器買うとか
高い万年筆揃えるとか
そういう使い方しないよね。
そんな金あるなら博士号でも取得すればいいのに。+45
-5
-
1002. 匿名 2022/01/25(火) 00:10:22
>>1000
本社に名指しでクレーム入れたらいいのに+27
-0
-
1003. 匿名 2022/01/25(火) 00:10:27
>>999
金額に見合った接客ってあるからね。親しみやすいけど高級感がある接客がベストだと思う。+9
-1
-
1004. 匿名 2022/01/25(火) 00:10:48
>>966
がるみんは楽天やJCBのブラックでも凄いっていうよ。
アメックスのブラック(センチュリオン)理解してる人は少ないと思う。+30
-5
-
1005. 匿名 2022/01/25(火) 00:11:52
相手してるバサバサ買うのがギャバ嬢とか詐欺師まがいの半グレとか
だからかもね。
品格ある人が買うものでは無くなった気がする。+8
-0
-
1006. 匿名 2022/01/25(火) 00:12:14
>>1
地方。婆さんからもらったグッチのバッグ(私は貧乏でハイブランドは買えない)今グッチ出してるのぽいからもってグッチいったら、若い店員さんが見たことないヤツですぅこんなキレイに使ってくれてありがとうですぅって虎の刺繍のバッグ買おうとしてた輩な御兄さんから逃げてきたのが印象的。+3
-14
-
1007. 匿名 2022/01/25(火) 00:12:19
>>1001
もう株みたいな感じで金持ちも自分が使う為じゃなく投資の対象になってる気がする+28
-0
-
1008. 匿名 2022/01/25(火) 00:12:36
>>955
元から名だたる港区の美人と付き合ってたよ。経済力もあるし、付き合った彼女を有名にさせるのも得意。だからめちゃモテる。
りれぐらむ、神田うの等のとんでもないセレブと銀座店は戦わなきゃいけないから大変だよー、、、笑+2
-9
-
1009. 匿名 2022/01/25(火) 00:13:24
>>1006
私の読解力が足りてなくて読みこなせない…+28
-0
-
1010. 匿名 2022/01/25(火) 00:13:25
>>68
むしろハイブランドだからお洒落しなきゃ!!っていうのは貧乏人の発想のような気がする。お金持ちは別に特別なところへ行くって意識じゃなく、買い物に行くだけなのに着飾る必要ないって感覚なのでは?+25
-5
-
1011. 匿名 2022/01/25(火) 00:14:07
>>100
ユニクロ云々よりも見た目が悪かったんじゃないの?体型がピザでも食ってろ。って感じとか。+2
-3
-
1012. 匿名 2022/01/25(火) 00:14:15
>>1
どこのショップでも、お財布くらいの安いものを買ってもごめんなさいと思うほど丁寧な対応をしていただきます。
嫌な思いをしたことがありません。変なのかな+16
-0
-
1013. 匿名 2022/01/25(火) 00:14:43
>>851
英語は堪能と言うほどでは無いですが話せます。
中国語は通訳専用のスタッフがいますよ(^^)
ここだとハイブランドで嫌な対応された方が多くてビックリだしちょっと悲しい...
せっかく来ていただいたのだから、サロン内で素敵な時間を過ごしてもらえる様に誇りとプライドを持って接客しています!お店の中にいる間の時間もブランド料だと思っているので。+21
-2
-
1014. 匿名 2022/01/25(火) 00:15:28
>>1010
金持ちの普段着が庶民の高級服ってことなんだと思う+39
-0
-
1015. 匿名 2022/01/25(火) 00:16:09
ららぽーと富士見のZARAは、普通の日本人らしい丁寧な接客だから好印象で足が向きます。
埼玉だから?w+3
-0
-
1016. 匿名 2022/01/25(火) 00:16:14
>>61
派遣で働いたことあるけど、正社員は歩合制もあるよ!
良く売る人は結構給料良いみたいだった+17
-1
-
1017. 匿名 2022/01/25(火) 00:16:24
>>1013
あなたみたいな店員さんばかりだとみんな気持ちよくお買い物できるのにね+27
-1
-
1018. 匿名 2022/01/25(火) 00:16:47
>>846
こういう反応する時点でもうプライド高そうだもんね+32
-3
-
1019. 匿名 2022/01/25(火) 00:17:20
>>1001
昔から金持ちもそうだったよ。
SNSが発達して貧民が理想とする金持ち像が崩れただけ
元からそんな人いないんだよ+11
-1
-
1020. 匿名 2022/01/25(火) 00:17:31
>>161
私は銀座店で嫌な対応されたよ
それ以来銀座店には行ってないし二度と行きたくない+8
-0
-
1021. 匿名 2022/01/25(火) 00:17:33
>>1018
わかるw+20
-0
-
1022. 匿名 2022/01/25(火) 00:18:06
>>588
円安だからね+5
-0
-
1023. 匿名 2022/01/25(火) 00:18:20
>>1005
売ってる商品も水商売的だと思う
中身がなくて見てくれだけ
+7
-0
-
1024. 匿名 2022/01/25(火) 00:19:04
何でハイブランドなのに正社員少ないの?+6
-1
-
1025. 匿名 2022/01/25(火) 00:19:44
私には無縁の世界だから疑問なんだけど、上顧客様達は誰かの紹介とかで初回から良い接客を受けてるの?
最初は塩対応で、通い詰める内にだんだん自分のランクが上がっていくのを楽しんでる人もいるのかな?+5
-0
-
1026. 匿名 2022/01/25(火) 00:20:03
銀座で婚約指輪探しでいろいろまわったけど、ブルガリ、ミキモトは接客よかった。ティファニーは冷たい感じで流れ作業みたいな接客。俄はほぼ放置だった。+8
-0
-
1027. 匿名 2022/01/25(火) 00:20:20
>>885
今どきだからじゃないの?値上がりする一方で客は取り合いだし無駄な時間を割きたくないのは客側の立場でも分かる。
カルティエの婚約指輪で30万の予算は無知すぎる。
これから益々そういう時代になってくよ。+8
-13
-
1028. 匿名 2022/01/25(火) 00:20:35
>>1008
りれさんの旦那様は何してる人なの??+3
-1
-
1029. 匿名 2022/01/25(火) 00:21:27
今年の年始、旅行に行ったついでにダウンにリュックでGUCCIに行った。旦那なんかネックウォーマーを頭につけてた。
めちゃくちゃ丁寧な扱いしてもらったよ。一流店って違うなーって思った!
+8
-4
-
1030. 匿名 2022/01/25(火) 00:21:32
>>370
基本的に海外の紙幣って日本のお札と比べ物にならないくらいくたびれてるから、出したお金が外貨両替した新券ならチェックされるよ。+27
-0
-
1031. 匿名 2022/01/25(火) 00:22:07
>>1024
利益を出すためだよね
顧客の為に社員教育しっかりして~という真っ当な商売は捨ててる
今だにハイブラ持ち上げてる人は失礼ながらお馬鹿さんしかいないと思う+2
-4
-
1032. 匿名 2022/01/25(火) 00:22:22
クレーム入れたら店員さんに何かペナルティあるのかな?
注意されるだけ?+8
-0
-
1033. 匿名 2022/01/25(火) 00:22:59
>>10
ショッパーや箱自体にお金をかけていて元々が高いのでスカーフやネクタイ…お財布や小物、SLGだと利益が出ないそうです。昔々まだジャポンになる前は百貨店の買取で百貨店社員がスタッフとしてやっていた時代に⚫ERMESの子が言ってました。だけど露骨に嫌な顔はダメですね。+9
-13
-
1034. 匿名 2022/01/25(火) 00:23:05
>>783
店に入ってショーケースに行くまでに何かお探しですか?って聞かれたから商品名伝えたけど、
え?そんなのある?って感じで対応されたんです。
召使い扱いしてる訳じゃないです。+7
-7
-
1035. 匿名 2022/01/25(火) 00:23:27
>>973
というかZARAの店舗で買い物するメリットがあまりないよね
床に落ちまくり、試着されまくり、ぐちゃぐちゃになった服の山から目当ての商品探すのにも一苦労
店で買った商品の何個かに1つはどこか難あり。
オンラインで買った方がまだマシ…+18
-0
-
1036. 匿名 2022/01/25(火) 00:26:15
水商売の人間の見栄と購買意欲を利用すれば資産が勝手に増えていくから、ゲスな金持は社会への悪影響とか一切考えずハイブラの暴挙を放置したんだよ+8
-0
-
1037. 匿名 2022/01/25(火) 00:27:18
>>990
それ。百貨店の社員でもない店員なんて、平均年収あるかどうかも怪しいよ。学歴も経歴もスキルも何も要らない採用なんだから。
なのに自分達がハイグレードな人種と思い込んでるあたり頭悪いのは間違いないw+41
-3
-
1038. 匿名 2022/01/25(火) 00:28:08
>>990
大金持ち相手にしてるから自分も偉いような気分になってるのかな?😂
そういう金持ちが担当様〜❤️ってチヤホヤしてくれるしね。+41
-1
-
1039. 匿名 2022/01/25(火) 00:28:16
>>1
Dior対応悪いとか言われるけど10万以下のアクセサリーしか買ってない貧乏人の私にも丁寧に接客してくれた。伊勢丹と銀座sixの店員+5
-0
-
1040. 匿名 2022/01/25(火) 00:29:03
グッチは対応悪くないんだけど求めてない物どんどん出してきて話長くなるからしんどい
関西の店舗はたいがいそんな感じ+1
-0
-
1041. 匿名 2022/01/25(火) 00:29:06
>>1004
ですよね!センチュリオンがほんとのブラックですよね。
なんだか最近はブラックというか、カードの色は黒ってのが多いですよね。
ちなみに年会費はセンチュリオンが一番高いですが、2番目に高いダイナースクラブプレミアムはどんな印象ですか?+28
-1
-
1042. 匿名 2022/01/25(火) 00:29:13
>>1006
難しい…
お婆さまに貰った昔のGUCCIもってGUCCI行った
定員さんが褒めてくれた
その店員さんが
輩を相手にするのが怖くて、接客と称してあなたのところへ逃げてきた⁇
みたいなことでいいのかな?
それでもよく分からん…+14
-0
-
1043. 匿名 2022/01/25(火) 00:29:20
>>994
落ち着いた中年女性が買うようなバッグってハイブランドで殆ど売ってなくない?
+3
-5
-
1044. 匿名 2022/01/25(火) 00:29:37
>>1024
私が勤めてるところは95%正社員ですよー+3
-0
-
1045. 匿名 2022/01/25(火) 00:29:38
>>25
ヴィトンの接客はほんと好き。商品もバンバン見せてくれるし相談にも乗ってくれるし、ラフすぎず、でも気張らないでいける。最高。エルメスに見習って欲しい。+45
-2
-
1046. 匿名 2022/01/25(火) 00:29:43
>>341
ただの店員がそれを判断するの?
そんな差別的なマニュアルがあるとも思えないし貴方の考えは違うんじゃない?
+19
-0
-
1047. 匿名 2022/01/25(火) 00:29:59
金持ちなのに見る目が育ってない。
もはや害悪+1
-0
-
1048. 匿名 2022/01/25(火) 00:30:43
>>1044
どちらですか?+1
-0
-
1049. 匿名 2022/01/25(火) 00:30:53
>>872
シャネルで買い物したことないからわからないんだけどシャネルって20万以下の商品あるの?
帽子とか財布とかカチューシャとかかな?+1
-3
-
1050. 匿名 2022/01/25(火) 00:32:06
>>1037
ハイブランドの店員さんって勝手に大卒だと思ってた。だからあんなに偉そうなんだって。
エルメスとかヴィトンの店員の給料っていくらなんだろう。。+11
-3
-
1051. 匿名 2022/01/25(火) 00:32:33
>>1048
それは言えないですが、ちゃんとしたハイブランドです+1
-0
-
1052. 匿名 2022/01/25(火) 00:32:46
>>1033
それは嘘だと思うよ。○ERMESのスカーフやバッグの原価を知ったらビックリするよ。ぼったくりレベルだから。利益率から考えて、その話は有り得ない。+45
-0
-
1053. 匿名 2022/01/25(火) 00:33:14
>>881
私も地方の百貨店で高額ブランドの社員でした。地方でこれだけお買上されるって1ヶ月の生活費はいくらくらいなんだろう?って思ってた。ラブホを何店舗も経営してたり、クリニックを何件も経営してたり…美容外科のドクターとか。+5
-0
-
1054. 匿名 2022/01/25(火) 00:33:14
>>353
身内がハウスメーカーで普段は作業着って言ったら担当者が馬鹿にした態度取ったって言ってた。全世界に支店あるようなある分野で世界シェアNo. 1の某メーカーの理系研究員なんだけどね。そもそも作業着バカにするなんて人としてどうよ。+61
-0
-
1055. 匿名 2022/01/25(火) 00:33:16
>>882
私も同じことするけど、うざい店員から離れて違う店員とこ行って数分話してから高い物を買うw
+21
-1
-
1056. 匿名 2022/01/25(火) 00:33:40
>>1051
秘密にする事なんw+3
-4
-
1057. 匿名 2022/01/25(火) 00:34:25
>>29
アホや。若い人ほどその先長い年月お客様になってくれるのに。店長がアホなんじゃない?+36
-0
-
1058. 匿名 2022/01/25(火) 00:34:56
>>1006
え、どういう意味?
読解できない…+5
-2
-
1059. 匿名 2022/01/25(火) 00:34:56
>>985
正直なところかなりの富裕層とかじゃないのにバーキンが欲しい理由ってよくわからない
ブランドコンセプトとずれ過ぎてて持っててもなんか変じゃない?
エルメスとしては一般庶民が簡単にバーキンを持つようになったらブランドの終わりだから
どうにか阻止してるんだろうし+69
-2
-
1060. 匿名 2022/01/25(火) 00:35:43
>>1049
昔じゃない?
今は小物くらいしかないけど+7
-0
-
1061. 匿名 2022/01/25(火) 00:35:52
>>1035
オンラインで買っても店に出てた商品が袋づめされて送られてきてる気がするんだけど、そんなはずないよね?もうそんな疑い持つほどZARAに信用ないw+9
-0
-
1062. 匿名 2022/01/25(火) 00:36:13
予定あって急いでたから適当な格好で寄ったら上から下まで蔑むように見られたことあったな
その格好でこの店に足踏み入れられたら営業妨害ですと言わんばかりの表情だった
接客してくれた人は感じよかったけど+6
-0
-
1063. 匿名 2022/01/25(火) 00:36:28
>>1054
ええーハウスメーカー自体社員の1/3はいつも作業着なのに…+24
-0
-
1064. 匿名 2022/01/25(火) 00:36:33
>>954
BAってほぼ派遣で時給1200円とかだよね。+10
-1
-
1065. 匿名 2022/01/25(火) 00:37:02
>>1059
一般庶民どころか水商売とか風俗とかの底辺に持たれちゃってるけどね…+75
-2
-
1066. 匿名 2022/01/25(火) 00:37:03
ハイブラ店員さんの書き込み少ないね。
実際に務めてる人の意見聞きたい。+7
-0
-
1067. 匿名 2022/01/25(火) 00:37:24
>>1037
流石に学歴も経歴もボロボロの人は採用しない。
店員であっても外資ブランドの社員になりたい人は一定数いるわけだから、応募者の中からより良い人材を選んでるよ。語学に堪能な人もいるし。
本社側も店員側も基本中途採用だし、全員の学歴は知らないけど、基本は大卒だと思うよ。+9
-6
-
1068. 匿名 2022/01/25(火) 00:37:35
>>254
今度からは絶対自分は避けないで!店員がどうするか見ものだね!+13
-0
-
1069. 匿名 2022/01/25(火) 00:38:18
>>990
逆に虚しくならないのかな?
自分だったらショップ店員の立場で金持ち相手にしてたら自分が惨めになりそうだなーって
逆に庶民ぽいお客がきたら安心するかもw+29
-3
-
1070. 匿名 2022/01/25(火) 00:38:24
当時付き合いたての彼氏にネクタイプレゼントしたくて一緒にお店行って本人に選んでもらったんだけど、お会計時大声で値段言われてえぇ!?ってなった…
POS?機械が壊れてて〜とか言われたけど金額だけ手書きで書いて「お会計こちらです」とかいくらでも対応できるだろうに…+19
-1
-
1071. 匿名 2022/01/25(火) 00:38:30
格差と差別的な価値観を生み出し続けてSDGsにも多様性にもまともに対応するのは難しい。当面は中国人が乗せられて買うだろうかしらね。もはや作ってるのも中国人だったりするけど。+0
-0
-
1072. 匿名 2022/01/25(火) 00:39:13
>>1051
嘘とみなす+5
-2
-
1073. 匿名 2022/01/25(火) 00:39:29
>>1050
役職のない正社員で400万あればいい方らしいよ+10
-1
-
1074. 匿名 2022/01/25(火) 00:39:32
>>541
転職してくる人が多いけど今は英語かフランス語、中国語どれか話せないと社員としては採用の確率低いってLVにいた子が言ってた。(その子は昔々のオープニングスタッフで日本語しか話せないから今じゃなくて良かった!って笑ってたけど)+15
-0
-
1075. 匿名 2022/01/25(火) 00:39:53
ハイブラほどノルマってやっぱあるから、
限られた時間の中で金になる顧客を選ばなきゃいけない
実際に長く接客つかせて買わないとかひやかしの客もいるからこそ、
働いてるうちにだんだん変わっちゃうんだろうな+6
-2
-
1076. 匿名 2022/01/25(火) 00:40:07
>>446
クールにされてもただ生意気な印象しか残らないよね笑ニコニコしてた方が絶対にいいだろ+44
-0
-
1077. 匿名 2022/01/25(火) 00:40:09
>>926
フツーの身なりの高校生があからさまに買わないのに店内ウロウロしてたら万引き警戒されて見張られるよ。
マナーもないから無遠慮に触られて商品汚されかねないし。高額商品を守るのも仕事なんだよ。ショックとかじゃない。+14
-1
-
1078. 匿名 2022/01/25(火) 00:40:11
>>1049
靴+4
-0
-
1079. 匿名 2022/01/25(火) 00:40:23
>>1063
確かに言われてみればそうだね!
+12
-0
-
1080. 匿名 2022/01/25(火) 00:41:30
>>1012
私は海外出張が多かったので買い物も海外ばかりですが
キチンと接客してもらったと思ってます。
カルティエもヴィトンもプラダもエルメスも。
こんな風に書くとマイナスたくさんつきそうですが
こちらが堂々と見たいものを伝えて、接客に応じれば良くて
もし販売員さんが忙しそうなら、ニコッとアイコンタクトして待ってます。
日本の店の方が、見た目や若さで判断するような、
何となく教育されてる店員さんが少ないのかも知れないですね。
+20
-0
-
1081. 匿名 2022/01/25(火) 00:41:33
>>1069
店員だからと侮っちゃダメだよw
高級住宅街出身で幼稚園〜大学までエスカレーターのお嬢様の知人はハイブランドの店員やってたよ。
基本はお金持ち相手にする仕事だからこそ、そういう人も必要なんだよ。+20
-5
-
1082. 匿名 2022/01/25(火) 00:42:16
こういうトピにありがちだけど学歴だの収入や業種の蔑みあいになるの、なんだかなー+5
-0
-
1083. 匿名 2022/01/25(火) 00:42:18
>>1069
ね。自分でバリバリ働いてる系のお客なら素直にすごいなって思えると思うけど、金持ち旦那にぶら下がって甘い汁吸ってる系が来たら態度に出ちゃいそうw+6
-12
-
1084. 匿名 2022/01/25(火) 00:42:50
>>1004
アメックスより取得難しいのは百貨店のブラックカードかなぁ
金持ちしかいない外商部の中でもごく数人のみ
センチュリオンの方がサクッとインビ来たって言ってた+5
-3
-
1085. 匿名 2022/01/25(火) 00:42:52
>>35
Supremeの接客もYouTubeで弄られてから大人しくなったように、エルメスも接客態度改めたらいいね+59
-1
-
1086. 匿名 2022/01/25(火) 00:43:27
>>390
えー!そうなの?!
大阪の高○屋のエルメスの男性は嫌な人多いよ。
もともと阪急が好きで阪急のエルメスに行ってて誰に当たっても良い人ばかりだったから初めて高○屋のエルメス行った時は愕然としたなぁ。
バッグは専門店で買うようになったw定価の倍以上するけど気持ちよく買えるw
+9
-4
-
1087. 匿名 2022/01/25(火) 00:43:31
>>1081
私はその逆のハイブラ店員を知ってる。+10
-0
-
1088. 匿名 2022/01/25(火) 00:43:37
>>1075
というかハイブラだけの問題じゃないと思う
アパレル系の店員は大体高飛車でめんどくさいのが多い
彼ら基本的には頭が良くないから客を見た目で判断する術しか持ってない+16
-3
-
1089. 匿名 2022/01/25(火) 00:43:38
>>1059
庶民というか…セックスワーカーが集めてるのは厳しいね
LVMHとかは下品なデザインで対抗してるけど
エルメスなんて嬢が持つデザインじゃないだろうに、何が引き金になったんだろう+40
-1
-
1090. 匿名 2022/01/25(火) 00:43:39
>>331
わかる
私は外国のお高め店舗だったけど、みんなヨガパンツとかカジュアルな格好でフラッと来るのが当たり前だから服装で判断は全く出来ない+17
-0
-
1091. 匿名 2022/01/25(火) 00:43:44
>>980
わかります
通路などはこちらが通りたいように通る
見たいものは見る
物は店頭に出てるだけだけど、そこそこ自社の商品知識はあってこういうのがほしいって聞くとあるなしはっきり言ってくれるのは時間が無駄にならなくて助かる
+10
-1
-
1092. 匿名 2022/01/25(火) 00:44:42
>>953
うちはお得意じゃないけどw数日前に買い物した客の取り合わせぐらいは覚えててくれてもよかったんじゃと思うのよw+3
-1
-
1093. 匿名 2022/01/25(火) 00:44:54
>>1007
ブランドバッグは投資にはならないと思うよ。
だってこれから人口減少するし金持ち比率落ちて
中間層が無理すれば一個位買えたものが
中間層が貧困層になるんだよ。
バーキン持とうって価値観自体、消滅するよ。
+24
-1
-
1094. 匿名 2022/01/25(火) 00:45:28
>>1042
分かりづらい文章だったのですね💦ごめんなさい😅+0
-0
-
1095. 匿名 2022/01/25(火) 00:45:59
>>879
基本ジュエリー+0
-0
-
1096. 匿名 2022/01/25(火) 00:46:17
>>1089
ドヤるためでしょ
シンプルに引き金はそれだけだと思うよ+32
-0
-
1097. 匿名 2022/01/25(火) 00:46:27
>>1037
百貨店の社員より拘束時間短いし年収良いよ。因みに年間休日も。学歴は色々だと思うけど…百貨店の社員からハイブランドに転職する人もいるし他ブランドで販売力あるからヘッドハンティングされる人もいる。この場合学歴は関係無い。百貨店社員は高卒から入る人もいるし…仕事出来るから転職出来るって事だね。+7
-2
-
1098. 匿名 2022/01/25(火) 00:46:40
>>903
ごめんだけどベルルッティってそんな良いイメージないよ?
貴方が言ってるようにブランドイメージがどうこう本気で言ってるなら日本からそのうち消えそうだね。+18
-0
-
1099. 匿名 2022/01/25(火) 00:47:04
>>1042
貴方の解釈が正しいです。
+1
-0
-
1100. 匿名 2022/01/25(火) 00:47:07
>>999
ツンとは無いな
田舎のおばちゃん相手には田舎のおばちゃんぽいのが
良いんだよ+14
-0
-
1101. 匿名 2022/01/25(火) 00:47:12
>>1018
横ですが、プライド持って仕事してるのは良い事では?高くてもいいじゃない+5
-17
-
1102. 匿名 2022/01/25(火) 00:47:13
>>1096
でも一般的にドヤれる系統の職業ではないよね?+19
-0
-
1103. 匿名 2022/01/25(火) 00:47:39
百貨店で働いてたけど某ハイブランドは集中レジでもツンケンした人居たよ。自分がセレブな訳じゃ無いのに。+23
-0
-
1104. 匿名 2022/01/25(火) 00:48:15
>>34
ショッパーごと持ってくでしょw
+39
-0
-
1105. 匿名 2022/01/25(火) 00:48:24
シャネルは買う時はまあいいんだけど、コールセンターが最悪。70万円のバッグにシリアルシールついてなくても謝罪も何もないから嫌いになった。「ついてなくとも問題ございません」の一点張り。つかなくていいものなら最初から全部つけなきゃいいし、つけないといけないものならちゃんとつけてくださーい。
まあそもそも値段が上がってるだけで品質はイマイチなんだけどね。+19
-0
-
1106. 匿名 2022/01/25(火) 00:48:46
>>6
最後のメリークリスマスでふいたわ。+34
-1
-
1107. 匿名 2022/01/25(火) 00:49:02
>>899
2枚入れてたら文句言えんね、正常に使ってくださいって話よ+14
-0
-
1108. 匿名 2022/01/25(火) 00:49:38
>>1101
たぶんあなたが言ってるプライドとは質も中身も違うプライドの話をしている。分からないなら無理に入ってこなくてよし。+24
-0
-
1109. 匿名 2022/01/25(火) 00:49:51
>>1103
客としても分かります、あの人達何か人種が違う。
+6
-0
-
1110. 匿名 2022/01/25(火) 00:50:06
>>1102
職業でドヤれないから、経済力を誇示できるアイテムでのバーキンなんじゃない?+43
-0
-
1111. 匿名 2022/01/25(火) 00:50:10
>>1070
スマートな対応できない奴ムカつくね
お客さんに恥かかせる店員が1番最低だと思ってるわ
空気読めない奴は接客業辞めろ+27
-1
-
1112. 匿名 2022/01/25(火) 00:51:04
>>1084
AMEXもダイナーズもブラック招待来てるけど
年会費高いからしないよ。
必要無いし。
そんな人多い。
外商カードは年間○○万買えば会費無料になるカードだけ+8
-7
-
1113. 匿名 2022/01/25(火) 00:51:35
>>25
伊勢丹のGUCCIも子供2人、保育園児丸出しの格好で行っちゃって、今日はショッピングセンターじゃなくて百貨店だった!しまった!って思ったけど、
お会計の時お菓子やジュースくれて親切で、すごく良かった。買ったのは長財布のみ。+38
-0
-
1114. 匿名 2022/01/25(火) 00:51:47
>>844
同じフロアの⚫ERMESの人、まさにそれです。元CA、トイレでいつも不平不満ばかりギャーギャー言ってて気分悪い。顔立ちは綺麗だけど婚活が上手く行かず余計イラついてるから(トイレで普通に話してるから筒抜け)不満が顔に出ていて怖い!うちのフロアでは皆に嫌がられてます…+36
-0
-
1115. 匿名 2022/01/25(火) 00:52:24
>>35
もっともっとやってほしいねw
エルパトってエルメス好きがバッグの在庫を色んな店舗に足繁く通って買うことだったのに最近は店員のパトロールに変わったんだねー。
どんどんやってほしいw+94
-0
-
1116. 匿名 2022/01/25(火) 00:53:32
>>1008
パチンコ屋はセレブとは言わないのでは?
金だけあっても世界的にはセレブでは無いよ+9
-1
-
1117. 匿名 2022/01/25(火) 00:53:42
ハイブランド店って店員もそれなりのスペックの人しかいないの?貧乏人はいないの?笑+2
-0
-
1118. 匿名 2022/01/25(火) 00:54:15
>>13
プリティウーマンにそんなシーンあったよね+13
-0
-
1119. 匿名 2022/01/25(火) 00:54:18
>>1075
ハイブランドで長く勤めてた友人は店入ってきた時点でその客が買うか買わないかある程度わかるようになったとか。
買わない客に無駄な時間と労力使うほど暇じゃないからねって言ってた。
見極めないでどの客にも全力で接客する人の方が大体売上悪いんだそう。
あと販売員と言え人間なのでお金持ってそうでも嫌な感じのする人は極力避けるとも。+7
-2
-
1120. 匿名 2022/01/25(火) 00:54:32
>>163
ブランドは最上位だけど、店員は最下位だよね。
自分は買えないだろうに何故そんなに偉そうにできるのか分からない。
良い物が沢山あるのに良さを知ってもらえないブランドだよねw+63
-0
-
1121. 匿名 2022/01/25(火) 00:54:35
>>354
エガちゃんねるっていうYouTubeだよ。ブランドで買いものする回があるから時間ある時にでも見てみてねー+9
-0
-
1122. 匿名 2022/01/25(火) 00:54:35
>>1018
横だけど、>>79の煽ってるコメに対して実際の話をしてるだけじゃない?それをプライド高そう〜だなんて、イチャモンじゃんw+1
-8
-
1123. 匿名 2022/01/25(火) 00:55:03
>>990
私もいつもそれ思う。
銀座も丸の内も徒歩圏内の近所だからたまにダサい格好で行っちゃうんだけどあからさまに邪険にされると内心あんたより稼いでるしwって思ってしまう。+20
-4
-
1124. 匿名 2022/01/25(火) 00:55:23
>>1085
「えるないえむないもういい?」+6
-1
-
1125. 匿名 2022/01/25(火) 00:55:29
>>913
そもそもお礼で5つ星ホテルに招待できるコメ主さんってすごいな
姉妹で、ご友人の方がお姉さんだと思われたのかもしれないね 請求ミスはホテルの落ち度だから、伝えていいと思うよ!+4
-7
-
1126. 匿名 2022/01/25(火) 00:56:31
>>1052
当時は百貨店が⚫ERMESから買取って販売していたから、って事です。今とは違う販売の仕方ですから。+6
-0
-
1127. 匿名 2022/01/25(火) 00:56:53
>>1105
シリアルついてなくても、質屋に出すときに買い取ってもらえるのでしょうか?
正規品かどうかの見分け方は詳しく知らないですが。+8
-0
-
1128. 匿名 2022/01/25(火) 00:57:03
>>530
タダならもらうw+4
-0
-
1129. 匿名 2022/01/25(火) 00:57:11
>>35
エルパト民も馬鹿馬鹿しいなと正直思う。
エルメスのことが好きなはずなのに、バッグの在庫を各店パトロールと称して嗅ぎ回るとか、自分で価値下げるようなことしてるよね。バーキンやケリーを手に入れるために手段を選ばない下品な人ってイメージ。+61
-6
-
1130. 匿名 2022/01/25(火) 00:57:17
エルメスのデザイン、伝統にこだわって全然変えないから今となってはちょいダサ。あれ持ってオシャレ気取るのは結構厳しい
いつまで強引にオシャレ扱いにする気なのか見もの。+15
-2
-
1131. 匿名 2022/01/25(火) 00:57:32
>>1053
でもそういう水系の人って長続きしないよね。
沢山買うと逆に疑う。それで倒産あるから注意するように言われた。
経営者は逆に警戒する。+11
-0
-
1132. 匿名 2022/01/25(火) 00:57:33
>>1122
絶対横じゃないのがなぜか分かる+7
-2
-
1133. 匿名 2022/01/25(火) 00:57:59
雰囲気、振る舞いだと思います。
黒歴史ですが、かつてパジャマで行ったときも、堂々としていれば対応は丁寧でした。+1
-4
-
1134. 匿名 2022/01/25(火) 00:58:01
>>497
ティファニーも候補だったので横浜みなとみらい行ってみます!+4
-0
-
1135. 匿名 2022/01/25(火) 00:58:22
DIORとか一般人が使えるデザインなくない?
+4
-1
-
1136. 匿名 2022/01/25(火) 00:58:28
>>853
その店員、劣等感煽って買わせる大作戦だったなら大した奴だね。+9
-2
-
1137. 匿名 2022/01/25(火) 00:58:55
>>1109
ついでに休憩室の座るエリアも暗黙の了解で決まってた。上顧客が来ると休憩中でも飛んで帰る+6
-0
-
1138. 匿名 2022/01/25(火) 00:58:56
>>1112
外商カードは年間○○万買えば会費無料になるカードだけ
どこのことですか?+5
-0
-
1139. 匿名 2022/01/25(火) 00:59:03
>>1084
私のサクッととは訳が違うけどな。+3
-0
-
1140. 匿名 2022/01/25(火) 00:59:07
>>1101
仕事にプライド持ってるんじゃなくて、自分自身に持ってる謎なプライドの話+22
-0
-
1141. 匿名 2022/01/25(火) 00:59:49
>>1132
横だよ。マジで。
自分に都合悪くなると信じないとか、これもプライド高そうと同じくイチャモンの域だよね。+4
-5
-
1142. 匿名 2022/01/25(火) 00:59:59
>>6
ベルルッティではないですが今はコロナの時期だから、店内人数制限してるんです。
スタッフ1人につき1組ですし、ご予約されているお客様優先で入店になります。。
そのシステムがお客様側に伝わってなかった事と、店頭会計はひどいですね。
+127
-4
-
1143. 匿名 2022/01/25(火) 01:00:04
>>1112
こういう事言う奴だいたいカード作れない説。+7
-2
-
1144. 匿名 2022/01/25(火) 01:00:54
>>1130
ちなみに、どこのブランドがオシャレだと思う?+2
-1
-
1145. 匿名 2022/01/25(火) 01:00:58 ID:V1psTUGfXc
外国人うるさくて あちこち触りまくってる姿見て萎えた
外国人は、何も買わずに出て行ってたよ
わたしは財布欲しかったのに、わたしも即出て行った+1
-2
-
1146. 匿名 2022/01/25(火) 01:00:59
>>1084
そうなんだ!
ブラックのサービス内容がなかなか凄くて好き嫌いあるなと思った。構われたくない人には向かない感じ。+1
-2
-
1147. 匿名 2022/01/25(火) 01:01:09
>>1029
グッチは分割始めたから貧困層も来てくれって姿勢だよ
+1
-0
-
1148. 匿名 2022/01/25(火) 01:01:15
>>1131
何を注意するの?買ってくれたらそれで良くないか?+1
-4
-
1149. 匿名 2022/01/25(火) 01:01:17
>>1119
目先の売り上げだけなんだね。
ホント残念な店+8
-0
-
1150. 匿名 2022/01/25(火) 01:01:28
>>1141
で、なんで横から入ってきたの?+5
-3
-
1151. 匿名 2022/01/25(火) 01:01:54
>>1041
アメックス=旅行
ダイナース=食事
ラグジュアリーカード=新参者でまだ模索中って感じ。
ちなみに初年度年会費は
ラグ ブラックダイヤモンド 176万
ダイナースロイヤルプレミアム 110万
アメックスセンチュリオン 93.5万
の順番。
去年からダイナースもラグもセンチュリオンと同格のカード作ってきた。ただ認知は低いのと審査は甘い。
実質上の最上位カードは今のところセンチュリオンだろうね。+6
-1
-
1152. 匿名 2022/01/25(火) 01:02:18
>>1
こちらにとっては六万円も大金なのに、意を決して買おうとしたらとんでもなくお金ない人に向けての対応された。誰にでも同じ接客をしないなんて一流ではない。+30
-0
-
1153. 匿名 2022/01/25(火) 01:02:32
>>962
あなたの手配能力が低いだけでは?+0
-3
-
1154. 匿名 2022/01/25(火) 01:02:52
>>1149
買う気ない客に買う気にさせるのも店員の手腕なんだけどね…たぶん言ってもわからないんだろうね。+17
-0
-
1155. 匿名 2022/01/25(火) 01:03:06
>>1066
ハイブランドで働いてますがここに書かれてることってひと握りの勘違いしてる販売員だけだと思います。周りのブランドさんも丁寧に親切に接客されてますよ。ただやっぱり一番書き込みの多いHさんはクレーム毎月ものすごく多いです。+42
-1
-
1156. 匿名 2022/01/25(火) 01:03:32
>>1028
コンサルの会社売って今投資家。
バンクシーの絵買った時は腰抜かしたわ!笑
結婚式派手そうだよね、楽しみ。+2
-1
-
1157. 匿名 2022/01/25(火) 01:03:41
>>1144
さあねー
あの馬のチャームとか誰がどう見てもダサいよ?エルメスだから言いづらいだけで
買わされてる人馬鹿だよね+23
-3
-
1158. 匿名 2022/01/25(火) 01:03:55
>>355
横だけど、あのピンクの建物のほうのミキモトですかね?そっちのほうだったら、私はコロナになってから伺ったけど、おじさまがいてすごく親切だったよ、
検温と消毒が終わってから要件を聞いてくれて、予約なしだけど2階から担当できる方を呼んでくださってとてもスムーズだった
なんだろうね、コロナをきっかけに1人1人に対応できるようになったのかな?+8
-0
-
1159. 匿名 2022/01/25(火) 01:04:28
店員の謎のプライドの高さはハイブランドは1点が高額だから百貨店のスター店員として表彰され社員さんからも可愛がられる構図から出来てしまう場合もある+5
-1
-
1160. 匿名 2022/01/25(火) 01:04:51
>>917
大丈夫だよ
どんなに店員が塩対応しようがその塩対応がネットに載ろうがバーキンは売れるから+8
-4
-
1161. 匿名 2022/01/25(火) 01:05:01
>>1154
ほんとそう
なりふり構わない金の亡者にしか見えない+7
-0
-
1162. 匿名 2022/01/25(火) 01:05:26
>>1092
元々人に関心がないんだろうね。
お得意様でなくても数日は覚えてるし、やめて4.5年経っても会話した内容は覚えてるよ。
昔の同級生の顔もほとんど覚えてる。+3
-0
-
1163. 匿名 2022/01/25(火) 01:05:32
>>868
あなたの事を知って仲良くなって、顧客にしたいと思ったんだと思います。+20
-1
-
1164. 匿名 2022/01/25(火) 01:05:42
>>1033
箱なんて3コインレベルじゃん
ネクタイだって3万弱なんて
洋服の青山行ったらスーツ2着にシャツネクタイ全部
セットで何なら買えるレベルだよ。
あれで儲けが出ないは嘘。
バッグの超ぼったくりより小ぼったくりなだけ。+22
-2
-
1165. 匿名 2022/01/25(火) 01:06:17
>>47
意外を以外も仲間に入れて+9
-0
-
1166. 匿名 2022/01/25(火) 01:06:27
インスタでも上顧客だからノベルティ貰ったとか丁寧なお手紙がって載せてる人居るけど元百貨店従業員からすると鴨られてるなと思う+26
-0
-
1167. 匿名 2022/01/25(火) 01:07:02
>>1130
もしかして日本に入ってきてる商品と、本国の商品は違うのかも?
パリの本店に行ったことがあるけど、見たことないものが多くて新鮮だったよ〜クラシカルだけどロゴが控えめの物も多くてとても素敵だった(高いから買えないけど、お上りさんのつもりで行ったよ…笑)+7
-1
-
1168. 匿名 2022/01/25(火) 01:07:25
>>1009
ごめんね😭
コンパクトにしようと頑張ったんだけど。
+1
-4
-
1169. 匿名 2022/01/25(火) 01:07:36
>>1154
でもお金持ってない人は買えないじゃない?
ちゃんとお金持ってるかもある程度わかるんじゃないの?+5
-0
-
1170. 匿名 2022/01/25(火) 01:08:04
>>1081
ブランドって一定数はどこかの社長令嬢とかのお嬢様社員がいるよねw
接客に力を入れなくても実家の財力で自分の欲しい商品を自分に買って余裕で売り上げ上位に入って
社員同士ではいい顔されなかったけど会社側としては別段困らないというか。
あとはお金持ちは金持ちネットワークから見合った客を連れてこれるから
普通の一般人な社員の私から見たら得だなあと思ってました。+19
-2
-
1171. 匿名 2022/01/25(火) 01:08:15
>>51
アホやな笑+20
-0
-
1172. 匿名 2022/01/25(火) 01:08:20
>>1151
そのクソ高い年会費(富裕層にとっちゃ我々の一万ぐらいなんだろうけど)にどのくらいの価値があるの?
+13
-1
-
1173. 匿名 2022/01/25(火) 01:08:30
>>1129
お金持ちの暇つぶしって感じ
庶民のポケモンGOみたいな+29
-1
-
1174. 匿名 2022/01/25(火) 01:09:10
>>1146
百貨店のブラックカードのこと言ってるんですか?
どこの百貨店のこと言ってるんだろう、、、。+2
-0
-
1175. 匿名 2022/01/25(火) 01:09:18
>>38
ゆうって書く人も
ゆってました、とかね。
+30
-0
-
1176. 匿名 2022/01/25(火) 01:09:41
>>1150
ただのイチャモンだと思ったから。
実情教えたのに、期待と違ってたらプライド高そう攻撃とかイチャモンでしかないじゃんw+3
-3
-
1177. 匿名 2022/01/25(火) 01:10:26
>>1149
こういう文句言う人は基本袖にされてるんだろうね。+5
-0
-
1178. 匿名 2022/01/25(火) 01:10:29
>>1174
元社員なのであのサービスいる?みたいな。+0
-0
-
1179. 匿名 2022/01/25(火) 01:10:29
>>1169
ここでさんざん外見で判断されて酷い扱いされたから他ブランドで数百万の買い物しましたみたいなエピソード出てる時点で、お金持ってるかどうかの的確な判断はできてないんじゃない?+15
-0
-
1180. 匿名 2022/01/25(火) 01:10:46
SAINT LAURENT、FENDI、セリーヌ、リックはいつも飲み物とかお菓子出してもらえた。コロナ前だけど。
そんな買ってなくても、横柄な態度とられたことなんて一度もないよ。+1
-5
-
1181. 匿名 2022/01/25(火) 01:11:24
ハイブランドで客の見極めしてるのは譲ったとしても商品の質問に答えられない知識のない人が腹立つ。お客の方がブランドのファンでめちゃくちゃ詳しい場合もあるからガッカリするよね。+10
-1
-
1182. 匿名 2022/01/25(火) 01:12:08
>>1176
イチャモン言い過ぎてるの草+5
-4
-
1183. 匿名 2022/01/25(火) 01:12:52
>>533
ヴィトンって高校生でも持ってたりするからハイブランドの中では気軽に買えるブランドになってるよね。
+5
-0
-
1184. 匿名 2022/01/25(火) 01:13:25
身長低くて童顔、一見おとなしめな私がめっちゃカジュアルな格好でノーブランドのバッグ持って大阪の某百貨店のCHANELに血迷ってフラッと入ったけど、すごく接客が丁寧でソファに案内されてエビアンまで出してくれたよ。+13
-0
-
1185. 匿名 2022/01/25(火) 01:13:53
>>1182
それだけイチャモン好きなんだなと思って表してみたよ!w+0
-3
-
1186. 匿名 2022/01/25(火) 01:14:05
>>8
販売をしていますが、お客様の観察は視覚情報からアプローチのタイミングを掴む為なので、品定めされているだけではないと思いますよ。+10
-5
-
1187. 匿名 2022/01/25(火) 01:14:15
>>1156
私もバンクシーが1番驚いたw
式コロナだけどやるのかな?
+2
-1
-
1188. 匿名 2022/01/25(火) 01:14:58
>>1184
良かったね。
で、トピタイは見えてる?+7
-4
-
1189. 匿名 2022/01/25(火) 01:15:18
>>1160
まさかがあるからどうなるかなー+6
-3
-
1190. 匿名 2022/01/25(火) 01:15:42
>>1185
頭も性格も悪そうで草+3
-3
-
1191. 匿名 2022/01/25(火) 01:16:02
>>1008
旦那さんが?
港区の彼女ばっかりだったんだww
りれちゃんもすんごい飛躍したもんね
もうプロデューサーの域を超えてるわ+1
-4
-
1192. 匿名 2022/01/25(火) 01:16:04
>>990
大金持ち相手にしてるから自分も偉いような気分になってるのかな?😂
そういう金持ちが担当様〜❤️ってチヤホヤしてくれるしね。+15
-0
-
1193. 匿名 2022/01/25(火) 01:16:05
SuMi TRUST CLUBってカード会社聞いたことある?+0
-0
-
1194. 匿名 2022/01/25(火) 01:16:13
>>1025
だいたい百貨店外商だと悪い接待はされない。
海外は職業だと思う。
パスポート見せてホテルまで運びますって対応されるから。
社会的ステータス職だとホテルのレベル低くても
物凄い御丁寧な対応してくれます。
直営店なら欲しいものを最初に言って
パッと数分で決めると対応良いし担当者が付いたりします。
カードで百貨店外商見抜かれてるかも知れないけど。
行く時はバッグはノーブランドでもジュエリーや時計は
7桁のものは着けるようにしてます。
+1
-6
-
1195. 匿名 2022/01/25(火) 01:16:28
>>1154
そんな手間をするのがダルいって書いてあるじゃん
+2
-0
-
1196. 匿名 2022/01/25(火) 01:16:32
凄くイラッとした対応を百貨店に入ってるハイブランドでされた場合はブランドにではなく百貨店側にクレーム入れると良いよ。係長に呼び出されてお叱り貼り出されて場合によっては反省文書かされる。お褒めも百貨店側に出すと朝礼で発表されたり貼り出される。+23
-0
-
1197. 匿名 2022/01/25(火) 01:16:37
>>184
心斎橋のH&Mはなぜか気取った奴多いよ。
素朴な感じの親子が店員に話しかけてたんだけど、対応終わった後に店員同士が目配せしながら小馬鹿にしたように笑ってヒソヒソ話してた。
私がデカめの声で「性格わっるっ」て言ったらハッとしたように我に返って2人とも仕事しだしたけど、親子が可哀想だったわ。
ちなみにその店員は刺青だらけの男だった。やっぱり刺青入れてる人は苦手だわ。
+51
-1
-
1198. 匿名 2022/01/25(火) 01:16:56
>>1151
ほう、なるほどです。
ラグジュアリーカードは歴史が浅いので選択肢になかったです。
とんでもない年会費設定のカードを出したんですね。
ダイナースもプレミアムの上を作っちゃったんですね、プレミアムの肩身が狭くなるw
まぁ、コロナになってから海外旅行できないし、持ってる意味があんまりなくなりましたけど、、、。+6
-3
-
1199. 匿名 2022/01/25(火) 01:17:51
>>1183
ヴィトンのターゲット層は10代~死ぬまで
男女半々
今はややブリンブリン寄りだけど、ターゲットはラルフローレンとかそういうとこと似てるとオモ+3
-3
-
1200. 匿名 2022/01/25(火) 01:17:52
>>87
御堂筋のハイブラ店のドアマン、めっちゃイケメンばかりよね。+8
-0
-
1201. 匿名 2022/01/25(火) 01:17:54
>>1173
でも、エルメス側からご紹介がないのに、在庫情報嗅ぎ回ってる時点で下品な事してることには変わりないよ。購買力とかをエルメスに見初められていたらちゃんと紹介されるでしょ。
こんな人たちのオモチャにされて、店員さんも塩対応したくもなる時もそりゃあると思うよ。+9
-19
-
1202. 匿名 2022/01/25(火) 01:19:01
>>1195
横だけど、手っ取り早く買いそうな客しか相手にしてませ~んってカッコつけてるけど、それを手間と感じる時点がその人の限界なんだよね結局は。+11
-1
-
1203. 匿名 2022/01/25(火) 01:19:17
>>1152
誰にでも同じ接客をするのはブランド店員としては二流だよ。その店で買う価値がなくなるから。
できる店員さんはお金のあるなしに関わらず私をとても丁寧に扱ってくれるのねと相手に感じさせながら、
実際は顧客と一見客でそれなりに差をつけてる。+16
-6
-
1204. 匿名 2022/01/25(火) 01:19:42
>>1189
無い無い
+3
-4
-
1205. 匿名 2022/01/25(火) 01:20:35
>>1127
質屋によるかもしれませんが、ついていて剥がれることもあるので鑑定はできると思います。ついてた方が良いとは思いますが。
+6
-0
-
1206. 匿名 2022/01/25(火) 01:20:35
>>1039
銀座sixは割と対応良いよね。他のブランドでも。
やっぱり職場の雰囲気は作られると思う。
一人ネガティブな人や高飛車がいると全体が淀むような。+22
-0
-
1207. 匿名 2022/01/25(火) 01:20:51
>>1196
お褒め入ると上司の機嫌良くなって助かるんだよなぁ+10
-0
-
1208. 匿名 2022/01/25(火) 01:21:06
>>978
私はあの子供の落書きみたいなチープなモチーフ、オニキスやマザーオブパールやらに
何十万も出して、街で人と被りまくるのは絶対に嫌だ
+10
-7
-
1209. 匿名 2022/01/25(火) 01:22:19
カード持ってる人って風俗とか水商売の可能性あるの?+2
-1
-
1210. 匿名 2022/01/25(火) 01:24:01
>>516
庇うわけじゃないけど、下見か冷やかしか、なんで来店したかわからないお客様に時間かけたら商売上がったりだよ。常連客だけで店が回っているのも事実。展示会や外商で売り捌くだけで採算取れているんだし。だから入店の時に、ちょっと見せてください、祖母へのプレゼントを探してますとか、今日は下見なんですどこのシリーズが見たいとか、目的を話すと丁寧に接客してくれると思いますよ。
贅沢品に分類されるものは全部そんな感じかと思います。+23
-0
-
1211. 匿名 2022/01/25(火) 01:24:04
>>1203
横だけど、あなたの言うことはもっともだけど、1152さんは大切に扱われてるとも感じなかったから誰にでも同じように接客するべきと思ったんじゃないのかね?+19
-0
-
1212. 匿名 2022/01/25(火) 01:24:26
>>1026
ミキモトは接客良いよね。
そんなに高いものでも無くても丁寧だし社員の方も
いかにも育ちが良い雰囲気。
おっとり感が出てる。
やっぱり日本のブランドは社員教育も質も違う。
客層もドンキに居るような頭悪そうなの居ないし。+18
-3
-
1213. 匿名 2022/01/25(火) 01:24:34
>>1178
なるほど。+0
-0
-
1214. 匿名 2022/01/25(火) 01:24:36
>>1202
限界も何もねぇ
ノルマこなしてインセンティブもらえればいいだけだよみんな
仕事なんてどの業種もラクしたいでしょ
そんな稀にみる金持ち発掘してるより、確実を狙った方が成績良いに決まってる
これはハイブランドに限らずサービス業全般に言える+9
-1
-
1216. 匿名 2022/01/25(火) 01:24:40
>>10
橋下が府知事になる前、コメンテーターやってた頃、
奥さんにプレゼントしようと見ていたら、ガラスケースが汚れたらしく
商品選んでいないのに、目の前でガラスケース拭かれたって言ってた+31
-0
-
1217. 匿名 2022/01/25(火) 01:25:32
>>1207
何回もお褒めもらう人は決まってるよね。トップ販売員でもたまに良い人も居る+9
-0
-
1218. 匿名 2022/01/25(火) 01:25:40
>>1196
こちらの個人情報知ってるなら逆恨みされそうでクレームしにくいね+7
-0
-
1219. 匿名 2022/01/25(火) 01:25:40
>>8
一応、ブランド物買いに行く時は、バックから時計、靴すべてハイブランドで行くな~
近くのデパートで..(デパ地下のみ)
気を抜いてるときは、まずブランド店に入らないし..
でも、気にせず汚い格好で来てる人もいるよけど..
私は無理かな~やっぱり
+5
-8
-
1220. 匿名 2022/01/25(火) 01:26:04
>>1190
何に関しても敵意剥き出しでプライド高いのはあなただわw
しょーもなーーー+3
-5
-
1221. 匿名 2022/01/25(火) 01:26:44
>>1213
来店時対応とかね。好きな人は好きよね。+0
-0
-
1222. 匿名 2022/01/25(火) 01:27:23
>>1129
自分が店員側だったらこういうお客はお金持ちでも正直好きになれなさそう
心の中で他にやることないのかなって思ってしまいそう+8
-6
-
1223. 匿名 2022/01/25(火) 01:27:30
>>1212
横○高島屋のタサキは年配の女性社員はよかったけど、派手っぽい人は値踏み女っぽかった+3
-0
-
1224. 匿名 2022/01/25(火) 01:28:04
>>1214
なるほど、その結果がここで言われてるような状態なわけか。損して得取れは通用しない世界なのかなんなのか。どうもありがとう。+9
-0
-
1225. 匿名 2022/01/25(火) 01:28:08
>>5
わかる〜私もオタだから、あの雰囲気に息が苦しくなる。
+6
-0
-
1226. 匿名 2022/01/25(火) 01:29:44
>>540
割れたら泣くと思う私ww+9
-0
-
1227. 匿名 2022/01/25(火) 01:29:59
>>1199
ブリンブリンって何ですか?+3
-0
-
1228. 匿名 2022/01/25(火) 01:30:28
今、ユーチューブでギャバ嬢や芸能人が
これ買いました~とか開封動画やってるけど
あれ見ると買う気が失せる気がする。
ああ
ギャバ嬢とお揃いになるのか、とか
芸能人と同じか、とか。+26
-2
-
1229. 匿名 2022/01/25(火) 01:30:29
>>1172
車と一緒。走れば良いって思ってる人たちからすれば価値を感じない。
仕事を頑張った時の目標だったり、安全性だったりを重んじる人はいい車乗るでしょ。それと同じ。
一番はやっぱりステータス。センチュリオンの平均年収が1億から2億って言われてるからその決済能力の証明。
あと言えるのは保険が凄い。今だと国を越境する際の書類の手配とかやってくれるね。+4
-0
-
1230. 匿名 2022/01/25(火) 01:30:41
小金持ちの僻みやコンプが剥き出しになるトピだな
モンスターカスタマー
+3
-2
-
1231. 匿名 2022/01/25(火) 01:30:46
>>1220
横だけど、どっちもどっち。よそでやって。+2
-2
-
1232. 匿名 2022/01/25(火) 01:31:17
>>4
ハイブランドと言われる所で働いていますが、格好よりも、所作を見て声をかけるタイミングを伺っています。
カジュアルな服装の人でも、目的がありそうな様子であればすぐに声をかけます。
バッグや財布や色々見ていて、お探しの物がわからない方は、すぐに声をかけずに見守ります。
慣れない場所で緊張していらっしゃる方も多いですが、スタッフの目を気にせずに商品に集中した方が、いい接客を受けられると思いますよ。+33
-1
-
1233. 匿名 2022/01/25(火) 01:31:37
>>1227
ケバケバしい、って意味+1
-2
-
1234. 匿名 2022/01/25(火) 01:31:57
>>544
わたし実際言われた(笑)
仕方ないの、知らなかったら見えるものね。+4
-0
-
1235. 匿名 2022/01/25(火) 01:32:49
>>1201
いやいや、買うしw
てかそもそも紹介されないと買えないシステムみたいになってるのが意味不明w+18
-3
-
1236. 匿名 2022/01/25(火) 01:33:52
>>1187
りれちゃん今髪伸ばしてるから結婚式やるんじゃないかなーって思ってる。
いやー凄い結婚式をぜひ見たいわー。+3
-6
-
1237. 匿名 2022/01/25(火) 01:33:59
>>1229
そのステータスはどんな場面で証明する必要があるの?
単なる見栄??+2
-1
-
1238. 匿名 2022/01/25(火) 01:34:41
>>1112
横ですが
アメブラのインビがきても入会しない方は、お手持ちのプラチナやゴールドの限度額は無制限になっているのでしょうか?
外商の黒を持っていても今はエルメスとロレックスには融通が利かないし、担当さんとの付き合いですすめられた物も買わないといけないので、アメブラがあれば外商カードはいらないという人もいますがどうなのでしょう。同じ百貨店で毎年何百万も買い続けなければならないのは大変ではないですか?+8
-1
-
1239. 匿名 2022/01/25(火) 01:35:30
>>704
カッケェ!!+27
-0
-
1240. 匿名 2022/01/25(火) 01:36:22
>>1229
国を越境する際な手続きって秘書とか手配してくれないの?+3
-1
-
1241. 匿名 2022/01/25(火) 01:36:34
>>1232
なんか分かります。
欲しいものに猪突猛進して(笑)見てたらにこやかに声掛けてしてもらえる気がする。+19
-0
-
1242. 匿名 2022/01/25(火) 01:36:56
>>1235
紹介されないと買えないのが意味不明とか、むしろブランドアイデンティティを侮辱してるよね。
ブランドが認めた人なら買えるんだから、ブランドに認められる客になるか、紹介制が不満なら紹介されなくても買えるバーキン型のバッグを買えばいいじゃん笑笑。+15
-9
-
1243. 匿名 2022/01/25(火) 01:37:27
>>1233
初めて聞きました。ありがとう。+2
-0
-
1244. 匿名 2022/01/25(火) 01:37:47
>>808
どのメーカーでも、取りに来てと言ったら対応してくれるよ。代車いらないから持って行ってと言えばやってくれる。
外車でもトヨタでも、暇な平日にやりたいから、取りに行きまーすって言ってくれるよ。+4
-0
-
1245. 匿名 2022/01/25(火) 01:38:06
>>1237
クレジット=信用って意味なんだよ日本語で。
大企業は看板あるから信用あるけど、中小の社長等は信用がないでしょ。だからカードはある程度のお付き合いの中で信用を生むよね。
お金いくら使っても属性が悪いとインビテーション来ないのがセンチュリオン。+9
-0
-
1246. 匿名 2022/01/25(火) 01:41:35
>>1229
カードがステイタスって今もあるんですか?+1
-1
-
1247. 匿名 2022/01/25(火) 01:42:47
>>1211
そうだね、だからその店員さんは仕事のできない三流以下の店員で
そんな店員のしょうもない接客に心を動かして傷つく必要はない。クレーム出して忘れるのが吉。
+12
-0
-
1248. 匿名 2022/01/25(火) 01:43:08
>>1224
ハイブランドってだけで夢や希望や憧れなどてんこ盛りになるんだろうね
それと「高い商品を買っているんだから大事にされて当たり前」って感覚が抜けないんだと思う+6
-2
-
1249. 匿名 2022/01/25(火) 01:44:08
>>40
銀座のZARAのスタッフさん丁寧で逆にちょっと驚いたくらいでした
渋谷の方も在庫確認とかしても優しかったし
接客してない時がツンとして見えるだけで話しかけると意外と優しい方多いです+6
-3
-
1250. 匿名 2022/01/25(火) 01:44:35
>>717
担当者がいるなら連絡してあげるのも顧客のマナーだと思うんだけどな。孫に持たせるわの一言でいいのに。+15
-2
-
1251. 匿名 2022/01/25(火) 01:44:45
>>1242
本当に身の程知らずな勘違いな客も多いんだろうな…+7
-1
-
1252. 匿名 2022/01/25(火) 01:46:02
義母と百貨店で待ち合わせして時間があったから入口近くのエルメスにふらっと入ったら「何しにきやがった」的な目で見られて、もう1人のスタッフの元に行って2人でスカーフ畳みながら談笑し始めて私の事はフルシカトだった。
義母が店に入って来たら血相変えて挨拶しに来てご機嫌取りが始まった。後から夫に聞いたら義母はお得意様らしい。
こんなにあからさまに態度変えるんだってビックリした。+46
-0
-
1253. 匿名 2022/01/25(火) 01:46:23
嫌な対応された事ないからここの話きいてビックリ+3
-2
-
1254. 匿名 2022/01/25(火) 01:46:27
>>13
分かりやすいんだよね。
一見は相手にしないや、これが欲しいって買う気あってもありませんとか言うらしい笑
でも太客にはさっさと出す。+27
-0
-
1255. 匿名 2022/01/25(火) 01:46:43
>>1248
横だけど、日本はスーパーやコンビニでも接客いいし、デフォルトの接客レベルが高いからこそ、高いもの買ってるなら最上級の接客が当たり前!という期待値も大きいんだろうなぁ。+21
-0
-
1256. 匿名 2022/01/25(火) 01:46:53
>>1080
私は若い時から海外でも日本でも、違和感のある対応をされたことがありません。
いつも気持ちよく買い物をさせていただいているな、と感じていますしありがたいなと思います。
+3
-0
-
1257. 匿名 2022/01/25(火) 01:47:21
>>70
ユニクロやしまむらは来店者はお客様だけど、ハイブラは殆ど冷やかしだからね。相手して欲しかったらそれなりの身なりで行けば良いだけの話で。+9
-0
-
1258. 匿名 2022/01/25(火) 01:47:26
>>1245
属性悪い水商売の人やら胡散臭い連中がワンサカ出してくるよ
+8
-0
-
1259. 匿名 2022/01/25(火) 01:49:05
22くらいの時にサンローランの化粧品買いに行ったら、まだあなたには早いと言われました。
意味わからなかった。
20くらいの時くら、好きだからよく使っていたのに。
その店員さんは50代くらいの人でした。
若い子は使うなってことだったんでしょうか。+17
-0
-
1260. 匿名 2022/01/25(火) 01:49:10
>>1210
なるほど!私、姉が成人したお祝いと誕生日を兼ねて、何か社会人が持っててもいいような、ちゃんとしたものをあげたくて、バイト代貯めて、高校の制服着たままヴィトン行ったんだけど、入り口で店員さんに姉のお祝い買いに来ましたっていうことと、予算を伝えたらものすごく丁寧に接客してくれて感激してたんだけどそういうことだったんだね。+32
-0
-
1261. 匿名 2022/01/25(火) 01:49:18
>>1251
私がエルメスの店員なら間違いなくエルパト民は塩対応するだろうな〜と思ったよ。買えばいいって話じゃないんだよね。
エルパト民がバッグ買え(買わ)なかったところで、エルメスは困らない事、分かってるのかな。+32
-1
-
1262. 匿名 2022/01/25(火) 01:49:22
ガーデンパーティ流行ってた時に梅田のヒルトンかな?のエルメル行ったけど店員さんイケメンだし感じ良いし黒か茶色でめちゃ悩んだ時もずっと話聞いてくれてたけどな…私も若かったし合わせてくれてたんかもしれないけど高級店!って感じの接客じゃなくてもっとカジュアルな感じで接客してくれてめちゃ楽しかった記憶が…梅田のCHANELの店員さんもめっちゃ美人やし腰低かった。ハイブランドの店員さんも昔は正社員でお給料もそれなりよかっただろうけど、不景気で派遣会社からのほぼバイトみたいになってるし質が落ちてるのかもしれませんね。+1
-8
-
1263. 匿名 2022/01/25(火) 01:49:38
>>808
ベンツは車検のとき代車できて車持ってってくれましたよ、終わったらまた持ってきてくれた。
でも、ベンツは気取っているというか、調子乗ってる感じで派手好きな雰囲気が嫌だった。
10年くらい前だけど。
レクサスに変えたら感じはいい。けど、代車なし、持ち込みだから面倒くさい。
しかも、車検不正発覚でがっかり。
次はどこで買うか、買いたいところがない。
+5
-0
-
1264. 匿名 2022/01/25(火) 01:50:02
>>1118
あんなミニスカで編みタイツ、ガムをくちゃくちゃ噛みながら派手な女が入ってきたら店側もそりゃあ構えるでしょ+17
-0
-
1265. 匿名 2022/01/25(火) 01:51:04
>>1261
山のようにクレーム入ってるはずなのに接客変えないっていうのは「結果出してる」っていう事だもんね+21
-0
-
1266. 匿名 2022/01/25(火) 01:51:41
>>1240
プライベートなことはやらない やりたくない
By 秘書+5
-1
-
1267. 匿名 2022/01/25(火) 01:52:22
わかる!私も銀座のFENDIで同じ事あった。店員とバッグ見てたら横から大声で店員に話しかけながらそのバッグにガンガンこられた。
その店員は「NO!」とかなり毅然と断ってくれた。ありがたい。+6
-2
-
1268. 匿名 2022/01/25(火) 01:52:27
低賃金で働く店員の態度なんて気にする必要ないさ。
たいした仕事もできないから突っ立って物売ってるだけの残念な人種。
売ってる商品は高いけど、店員なんて使い捨ての駒。
中国人の靴でもなめってりゃいいよ。+11
-13
-
1269. 匿名 2022/01/25(火) 01:52:37
>>37
明らかに見た目金持ちだけ相手にしてても儲かるんだろうねー。
お金なくてもブランド大好きな人も一定数いるし。
店舗で不愉快な思いした若い代々のお金持ちが買わなくなれば良いのに笑+12
-0
-
1270. 匿名 2022/01/25(火) 01:53:11
このくらいのバッグがイタリア製で300ドルくらいだから、ブランドは高くない?
出典:www.cuyana.com
+5
-6
-
1271. 匿名 2022/01/25(火) 01:53:18
>>1248
うーん、どうだろう。お客様は神様的な意味じゃなく、高級店なら高級店の接客はあると思うけどね。+7
-0
-
1272. 匿名 2022/01/25(火) 01:55:02
>>568
何もかもが凄すぎたけど満たされてない何かがあるんかなって思っちゃったわ。+28
-0
-
1273. 匿名 2022/01/25(火) 01:56:04
>>1218
もし誰だか分かってしまったとしても向こうは販売員の立場だから何かしようなんて無いと思う。クレームは上顧客からもあったりするし。+7
-0
-
1274. 匿名 2022/01/25(火) 01:57:08
アウトレットモールってブランド店が入ってるけどアウトレットだから気軽に入っちゃうじゃん?
20代前半の頃友達と2人でアウトレットのブランド店を順番に見てたんだけど、ブルガリだけ入り口入ってすぐ段差があって友達が躓いて転びそうになったんですよ。
私が「大丈夫?」って聞いたら
友達が「し、敷居が高かった……」って答えて
近くにいた美人な店員さんがそれみて「クスクス」って笑ってました。「大丈夫ですか」の一言もないんかいっ+5
-8
-
1275. 匿名 2022/01/25(火) 01:58:09
>>970
私も小田急のカルティエは対応悪いと思います! 新宿だったら、タカシマヤのカルティエが良いと思います。
修理をお願いした際も丁寧に接近していただきました。+20
-0
-
1276. 匿名 2022/01/25(火) 01:58:28
>>1271
高級店だからこそ差別化されていいよ
皆同じの方が嫌
大事される客でありたいから頑張る
大事にされなかったら自分の価値がそこまでなんだと思うだけ+2
-10
-
1277. 匿名 2022/01/25(火) 01:59:29
>>978
もうちょっと前じゃない?
あの頃はオニキスのリングが10万円代だったよね。
百貨店の優待もあったし。+5
-0
-
1278. 匿名 2022/01/25(火) 02:00:54
>>1270
金具をオリジナルデザインの物にしたら、かなりハイブラっぽくなるだろうね。金具を特注することがそこまで難しいことにも思えないし、ブランドにこだわる必要も感じない+7
-0
-
1279. 匿名 2022/01/25(火) 02:01:32
>>866
ホンマに籍入ってるか疑惑あったけどね+5
-0
-
1280. 匿名 2022/01/25(火) 02:02:35
>>17
ネット通販でえんちゃうん?+4
-0
-
1281. 匿名 2022/01/25(火) 02:02:51
>>1261
>エルパト民がバッグ買え(買わ)なかったところで、エルメスは困らない事、分かってるのかな。
すっごくわかりますw
わたしは無性にバーキンが欲しくなってエルパトしてた時期があるんですがほんとそれなんですよねw
バッグ以外大抵プチプラで生きてる人間なんですが、それでも嫌な雰囲気なく対応してくださってて感謝でしたw+2
-4
-
1282. 匿名 2022/01/25(火) 02:03:35
>>938
ベルルッティな、主におじさんのブランド+10
-0
-
1283. 匿名 2022/01/25(火) 02:03:58
>>1277
今調べたら日本上陸は40年年前だって
でも20年前ぐらいに唐突に大掛かりなセールスが始まったように思う
+1
-2
-
1284. 匿名 2022/01/25(火) 02:04:14
>>6
これ勝手に人のをスクショしてんの?
大丸でブランド名も出てるし…+2
-20
-
1285. 匿名 2022/01/25(火) 02:04:55
>>38
一応を、いちようも追加でw+33
-0
-
1286. 匿名 2022/01/25(火) 02:05:10
>>1281
エルパトって実際成功することもあるんですか?
実績なき全く初めては無理?+5
-0
-
1287. 匿名 2022/01/25(火) 02:06:16
>>1278
アメリカの弁護士に人気のあるブランド?みたい
弁護士は派手なブランド物持ってたらマズイだろうから+5
-0
-
1288. 匿名 2022/01/25(火) 02:08:22
昔から海外でも免税や百貨店、路面店でもひどい扱い受けたことないや。デニムにスニーカーみたいなラフな服装で行っても特に嫌な思いしたことない。+5
-0
-
1289. 匿名 2022/01/25(火) 02:08:26
>>1228
その品がない人達は完全にスルーして芸人の江頭さんが母へのプレゼントをエルメスで買う動画を作ったら、エルメス側すぐクレームつけて来たんだよね
だからもうそれ系御用達の店と思っていいんだと思う+22
-0
-
1290. 匿名 2022/01/25(火) 02:08:34
>>1
日本ではハイブランド扱いだけど本国ではちょっと高い程度の扱いのブランド
日本の店でギャップに驚く
何より店員が勘違いしてる事が多いw
その店w私が18の頃バイトしたわw本家の方でなww時給やっすいやんw
何で凄いと思えるのかw謎
高飛車に対応した後たまたま一緒に来てた友人(外国人)が合流して冷めた目で見てたのをすごく悔しそうに見送っていたのが今でも印象に残ってる+3
-12
-
1291. 匿名 2022/01/25(火) 02:08:36
>>568
赤い髪の人ね。よく美ストーリーにも出てる+0
-3
-
1292. 匿名 2022/01/25(火) 02:08:58
>>1287
おお、意外にちゃんとしてる+3
-0
-
1293. 匿名 2022/01/25(火) 02:09:03
>>1216
橋本さん選ぶ前からショーケースをべたべた触って指紋たくさんつけたんだろうなあというのは想像つくw+18
-0
-
1294. 匿名 2022/01/25(火) 02:09:10
>>1283
26年位前くらいには、お金持ちの奥様たちがアルハンブラ買ってたよ。+6
-0
-
1295. 匿名 2022/01/25(火) 02:10:06
>>1291
違うよ+3
-0
-
1296. 匿名 2022/01/25(火) 02:10:28
>>370
いやこれどこでも良くやるよ
普通
+8
-0
-
1297. 匿名 2022/01/25(火) 02:11:11
>>1286
エルパト前はその店舗で小物少々の購入履歴ありでしたがエルパト中は何も買ってませんでしたw
ある日ひょっこり?運良く出してもらえた感じです!
(海外で買ったエルメスのバッグをコロコロ変えて持って行ってはいました!)+2
-0
-
1298. 匿名 2022/01/25(火) 02:11:13
>>1063
まあでも作業着は無いよ。
一応TPO はあるからさ。
作業着にバッグ合わせられないしさ。+7
-1
-
1299. 匿名 2022/01/25(火) 02:11:22
ハイブランドに限らずネットにクレーム書く人って大概クソ客なんだよ
+7
-7
-
1300. 匿名 2022/01/25(火) 02:11:43
>>1246
なかったら176万もするカード新たに作ったりしないでしょ。+2
-1
-
1301. 匿名 2022/01/25(火) 02:12:26
>>1291
それ仲間だけど違うよ
まきさんよりもビビちゃんの方が金持ち。マキさんも凄いけど+3
-1
-
1302. 匿名 2022/01/25(火) 02:12:44
>>1294
そういうことじゃなくてね。20年前ぐらいにヴァンクリ側が大がかりな宣伝しかけてたんだよ。それまで一般庶民層には大して知名度の高いブランドでもなんでもなかった+1
-6
-
1303. 匿名 2022/01/25(火) 02:12:54
>>1281
バッグ以外大抵プチプラで生きてる人間
とのことですが、なぜにそんなに無性にバーキンが欲しくなったのですか?
+4
-1
-
1304. 匿名 2022/01/25(火) 02:13:07
>>1275
コロナ禍にダメ笑笑+5
-0
-
1305. 匿名 2022/01/25(火) 02:13:29
デパートに入ってるmiumiuで「あまり出てこないお色なんですよー」っていうバッグを買った。
そのバッグを持って別の店舗に行ったら、店員が「あれ、偽物ですかね?」ってコソコソ話してた。
ばっかじゃねーの+38
-0
-
1306. 匿名 2022/01/25(火) 02:14:06
>>1274
いやそれは友人さん上手すぎじゃん
嫌な意味で笑ったんじゃなくない?私が店員でも可愛いし面白いし微笑ましくて笑うわ
+37
-1
-
1307. 匿名 2022/01/25(火) 02:14:06
>>370
海外は仕方ないよ
何度もある
新札嫌うからぐちゃぐちゃにされたことも、
偽札じゃないよ、日本のバンクで両替したよ!って談笑したこともある+27
-0
-
1308. 匿名 2022/01/25(火) 02:14:15
>>1289
エガちゃんかわいそうすぎる、、、
+21
-0
-
1309. 匿名 2022/01/25(火) 02:14:43
>>1
でもそこで働いてる従業員も庶民だからね
そう思ったらイライラもしなくなった
お前働いてるだけだろっていう。
だからクソみたいな対応されたらこちらもゴミを扱う様な対応で。
所詮ただの従業員。+23
-1
-
1310. 匿名 2022/01/25(火) 02:14:47
>>1302
あ、すみません。お金持ちは間違いでした。
一般庶民のうちの姉が買ってました。
そのころから雑誌やらでけっこう載ってましたので。+4
-0
-
1311. 匿名 2022/01/25(火) 02:14:52
>>10
店内でライン来てスマホいじってたら「お客様写真撮影はお断りしてます」といわれたことある。ラインですけど…と画面すぐ見せたら後ろにいたスタッフが慌てて謝りに来た。母親がそこそこ買う顧客で店で待ち合わせだったんだけど、多分気づいたんだと思う。なぜか関係ない担当から後日おわび状とノベルティみたいのきたよ。人によって態度かわるの腹立つわ。+130
-11
-
1312. 匿名 2022/01/25(火) 02:15:23
ハイブランドじゃないけど、車買う時子供と川遊びに行く前に車見に行った
対応まともだったところから買った
残クレ勧められたけど一括で振り込むって言ったら店員ビックリしてたな+2
-0
-
1313. 匿名 2022/01/25(火) 02:15:47
>>370
Gucciで現金払い!?
それがあり得ない感じする+6
-14
-
1314. 匿名 2022/01/25(火) 02:15:53
>>1279
え?そうなん!?
私が前夫人だったら何がなんでも離婚しないもんなー。事実婚なんかもね。+7
-0
-
1315. 匿名 2022/01/25(火) 02:16:09
ブランド価値は実質上地に落ちて残ったのは知名度だけ
+0
-0
-
1316. 匿名 2022/01/25(火) 02:16:13
>>1298
ハウスメーカーの失礼な営業の話への返信だよ+12
-0
-
1317. 匿名 2022/01/25(火) 02:16:16
>>1297
凄い!
成功することもあるんですね。+3
-0
-
1318. 匿名 2022/01/25(火) 02:17:29
>>1246
ホルダーがそう思ってるだけだよ
店側は何も思ってないよ(本音)
ただの決済ツール
色なんて関係ないね+1
-4
-
1319. 匿名 2022/01/25(火) 02:17:46
>>271
お年寄りに指摘したら可哀想よ+1
-0
-
1320. 匿名 2022/01/25(火) 02:17:58
>>1059
そう?
パチンコ屋や水商売で儲けた人、詐欺まがいにも買えばバンバン
売ってるんだけど。+9
-1
-
1321. 匿名 2022/01/25(火) 02:18:34
>>1307
新札は偽物と勘違いされる場合があるから、ぐちゃぐちゃにしてから使うように言われた。
アメリカ。
高額紙幣は避けて両替するようにとも言われました。+9
-0
-
1322. 匿名 2022/01/25(火) 02:18:54
>>1301
そうだったね。向こうは次男さんだったね。+1
-0
-
1323. 匿名 2022/01/25(火) 02:19:14
>>1289
エガちゃんの方が資産ありそうだけどな+27
-0
-
1324. 匿名 2022/01/25(火) 02:19:52
>>1001
ここが下品っていうならどこが上品なの?笑
ピアノも絵画も物凄いもの置いてあるよ。
バーキンに全財産使ってるわけじゃないから。+0
-11
-
1325. 匿名 2022/01/25(火) 02:20:23
>>306
なんで人間ってそういう勘違いしちゃうのかね?
ただそこで働いてるだけで偉くなったと思いこんじゃうのかな?
お前の店でもお前が作った訳でもないのに。
ゴミが人を見定めしてる姿は滑稽でしかない+14
-0
-
1326. 匿名 2022/01/25(火) 02:21:33
>>1318
ですよね。
店側で反応する人って昭和の人たちでした。
ので、今はステータスとか古い気がします。
高額な時計をステータスとか。
もちろん時計は純粋に好きな人が買うのはいいと思います。+2
-4
-
1327. 匿名 2022/01/25(火) 02:21:43
>>1065
ほんと
一般庶民以下の人達が買ってるよね。
風俗とかパパ活売春とか水商売関係とか中抜き詐欺師とか
半グレとか反社とか893とか+36
-0
-
1328. 匿名 2022/01/25(火) 02:22:23
>>1318
努力して仕事成功していい車買った人に「車なんて関係ないね、ただの移動手段」って言ってるのと同じだよ。
ただの妬みにしか聞こえん。+9
-0
-
1329. 匿名 2022/01/25(火) 02:23:39
>>1237
見栄と信用は別のものだから。+1
-0
-
1330. 匿名 2022/01/25(火) 02:24:01
>>1317
ちなみに補足なのですが二度出てきました!
一度目はどうしても好みじゃない色だったので見送ったのですがその後間をおかずいいお色に出会えました!
コツコツ行ってみることが大事かもしれません!
+6
-0
-
1331. 匿名 2022/01/25(火) 02:24:09
ミラノのヴィトンでめちゃくちゃ嫌な目にあった。グッチはめちゃくちゃ対応良かったんだけどなぁ。
どちらもイタリア人の人でヴィトンは若めの男、グッチはおばちゃんだった。グッチのおばちゃんは子供好きみたいで当時6歳のうちの子と力一杯遊んでくれてミニギフトまでくれた。
+9
-0
-
1332. 匿名 2022/01/25(火) 02:24:10
>>98
ローンの方が乗り換え率が高いみたいよ。
うちは新車考えてるっていうとベンツのディーラーが何台か持ってくるよ。家に持ってきてもらえば?
まぁ、たまにはショールームでお茶出してもてなして欲しいわと思うけど。+3
-2
-
1333. 匿名 2022/01/25(火) 02:24:50
>>1258
それ株式にして会社役員になってない?+1
-2
-
1334. 匿名 2022/01/25(火) 02:25:30
>>1328
あなた何と戦ってるの?
みんながみんな実用性の無い高級車に憧れてるとでも?
僻みというより憐れみかな
そんな事でしか誇示出来ないなんて+0
-7
-
1335. 匿名 2022/01/25(火) 02:25:58
同じ店舗でも感じ良い人と感じ悪い人がいるから
嫌だなと感じたら
一度帰って
少し間置いてまた行ってみるといいよ。+5
-0
-
1336. 匿名 2022/01/25(火) 02:26:36
>>1318
そんな店で威力を発揮するカードではないこと顧客もわかってるよ。+0
-0
-
1337. 匿名 2022/01/25(火) 02:26:41
>>1333
会社化されていようが「そもそも論」+2
-0
-
1338. 匿名 2022/01/25(火) 02:27:46
昔学生の頃、お母さんに財布をプレゼントしようと思って銀座のエミリオプッチに入ったけどたぶん買わないと思ったんだろう、すごい雑でそれなりの接客されてムカついたから伊勢丹で買いました。
伊勢丹の方はよくしてくれました。+19
-0
-
1339. 匿名 2022/01/25(火) 02:29:05
>>1303
鞄がすきだからですかね???
エルパト以前、海外で既にバーキンを買っており十分魅力に取り憑かれてしまっていたので他の色も欲しくなった〜という流れでした。
これが俗言うエルメス沼だと思いますw+11
-0
-
1340. 匿名 2022/01/25(火) 02:29:25
>>1258
わかるー。周りにも黒セン持ってる人居るけど
まっとうではない。良く言えば2代目アホボンボン。
カード自慢してきてダサいよ
あとは胡散臭い品のない芸能人も持ってるよね
何がステイタスなんだと。
+10
-1
-
1341. 匿名 2022/01/25(火) 02:29:35
>>1334
よこ
個人の話ではなく、会社経営してたら、実用性のない高級車を買わないとやってらんない。なんでこんな高い車乗ってるんだろ?って思うけど、カードも同じじゃない?必要なある人もいるんだよ。+4
-1
-
1342. 匿名 2022/01/25(火) 02:31:27
>>344
いやこれはやばいwフェス行くんじゃないんだからさ
海外だけどこういう格好で搭乗しようとしてスタッフに拒否された人いたよね
長ズボンにTシャツとは訳が違うw+34
-0
-
1343. 匿名 2022/01/25(火) 02:31:41
>>1328
横レスだけど、車は大事だよ
事故った時の生存率が違う
エルメスはビタイチ興味ないけど+4
-0
-
1344. 匿名 2022/01/25(火) 02:32:16
>>968
一人男性の店員さんはもうすでに座って他のお客に接客されてました。残ったおばさん達は本当にひどかった、、接客してくれた中国語ペラペラな若い子は普通に感じの良い対応でした。よく銀座のフラッグシップでお買い物しますがあんなにあからさまなひどい接客は今まで初めてです。+3
-0
-
1345. 匿名 2022/01/25(火) 02:32:33
>>1320
経済力あるなら一般庶民とは違うんじゃないの
平均年収クラスの顧客にならないような人達がボーナス貯めれば普通に買えちゃうとかが困るんじゃ+1
-2
-
1346. 匿名 2022/01/25(火) 02:32:33
ハイブラいくと逆に常連客なのか知らないけど高圧的な客にはまってる店員も多くて可哀想。その場合、店の雰囲気もピリついて居心地悪くなるしせっかくいい雰囲気で買い物したいのに変な客のせいで台無し。マナー悪い客と出会したくない。+18
-0
-
1347. 匿名 2022/01/25(火) 02:32:56
>>1036
周り見て思うけど水商売、芸能人、ヤンキー、あと在日韓国人や
在日中国人ってハイブランドバッグ好きだよね。
しかもエルメスとシャネルとヴィトンとグッチ
+18
-0
-
1348. 匿名 2022/01/25(火) 02:33:37
>>1328
いい車買うのといい?カード持つのを同等に考えるのはなんだか違う気がします。+4
-1
-
1349. 匿名 2022/01/25(火) 02:34:56
>>1341
知らんがな
自分が胡散臭い仕事してますって言ってるようなもんよ、それ
+2
-6
-
1350. 匿名 2022/01/25(火) 02:35:10
エルメスとFOXEY好きな人って高飛車で見栄っ張りな人が多い気が、、、私の周りには多い。+21
-2
-
1351. 匿名 2022/01/25(火) 02:36:27
>>1338
そのせいか銀座の店はなくなったね+3
-0
-
1352. 匿名 2022/01/25(火) 02:37:16
>>1341
実用性のない高級車は経費で落とすため?減価償却できるから、節税のため?
カードは信用を示すためと言いたいのですか?+3
-0
-
1353. 匿名 2022/01/25(火) 02:37:57
ヴィトンは学生時代に周りが持ってて影響されて、後は結婚指輪と婚約指輪、お財布買いにカルティエお邪魔したことあるぐらいでハイブランドなんて縁ないや〜
皆お金あるんだねー、金持ち喧嘩せずで頑張ってね!+3
-10
-
1354. 匿名 2022/01/25(火) 02:38:37
>>1077
それは承知の上だけど、マジで2m後ろぐらいをずっとつけられた。商品にも触ってないし、そもそも駅中にあるブランドショップでブランドの中では比較的安価な所でそんな事やられたのはびっくりしたし、見るのも駄目なのかと思った+4
-0
-
1355. 匿名 2022/01/25(火) 02:39:14
>>1347
あの人達の自己顕示欲って半端じゃないよね
+8
-0
-
1356. 匿名 2022/01/25(火) 02:40:51
>>1354
それハイブランドじゃないじゃん+7
-1
-
1357. 匿名 2022/01/25(火) 02:41:10
>>1343
事故に備えることに関しては同意しますが、高級車=すべてが丈夫とは限らないと思う。
+2
-0
-
1358. 匿名 2022/01/25(火) 02:41:29
>>1340
なんでそんな人が周りにいるの?+3
-0
-
1359. 匿名 2022/01/25(火) 02:41:57
>>1352
実用性の無い高級車を経費で落とす
だいたいどんな業種かお察し+2
-1
-
1360. 匿名 2022/01/25(火) 02:42:49
>>447
マイカンチほんにあほなんや。+1
-1
-
1361. 匿名 2022/01/25(火) 02:43:38
松屋銀座のヴィトンで当時の彼氏のプレゼント買うのにウロウロしてたら化粧品側入口のspみたいな男性が私の洋服をイヤモニで話してて、もしかして要注意人物指定にされたのか?と気分悪くなって、並木通りのお店で買いました
ちなみに当時銀松の中で働いてました+20
-0
-
1362. 匿名 2022/01/25(火) 02:44:33
>>1359
知り合いの歯科医師。
フェラーリ、ランボルギーニ、ベントレー、ポルシェって、歯医者通うのに必要か??
っておもた。+3
-0
-
1363. 匿名 2022/01/25(火) 02:44:58
>>1348
一緒だよ。同じこと言うけどいいカードは保険が凄いんだよ。旅行先でもそうだし、身近なところだと家にある家電全部保険でカバーされるよ。
安全性と信用は車と同じじゃない?+1
-0
-
1364. 匿名 2022/01/25(火) 02:45:01
>>42
私はヴィトンが唯一最大に嫌な思いした!!
京都大丸のヴィトン!!!
二度と行かない!!💢
+20
-0
-
1365. 匿名 2022/01/25(火) 02:45:05
>>1351
ブランドも働く人の教育した方がいいですよねー。+13
-0
-
1366. 匿名 2022/01/25(火) 02:45:20
>>1335
近けりゃそれもできるけど…+0
-0
-
1367. 匿名 2022/01/25(火) 02:45:23
>>1356
それは最初に書いた+3
-1
-
1368. 匿名 2022/01/25(火) 02:45:26
>>1350
わたしフォクシー大好き(涙)+3
-0
-
1369. 匿名 2022/01/25(火) 02:45:38
>>919
お客様には気分を害されないよう普通の接客
お得意様には特別感のある上質な接客
で、いいのでは?+41
-1
-
1370. 匿名 2022/01/25(火) 02:47:09
>>538
横だけどレクサスも担当が来てくれますよ。この前は子どもたちに寅年バージョンのベアちゃん持ってきてくれました。前にディーラーに行ったこともあるけど、パイプ椅子なんてあったかなー。革ソファの印象しかないけどな。店舗によるのかしら。+9
-0
-
1371. 匿名 2022/01/25(火) 02:48:01
>>1362
それ嫉妬。個人の歯科医なら2台くらいしか経費にならないよ。税理士に止められる。それ以外は自腹じゃない?+4
-4
-
1372. 匿名 2022/01/25(火) 02:48:14
>>1368
わたしエルメスだいすき😭www+2
-0
-
1373. 匿名 2022/01/25(火) 02:48:28
>>1268
そんな残念な人種にも塩対応されてしまう庶民さん、お疲れ様です。
無理して買わなくてもその人達もブランドもノーダメージだからね。+8
-6
-
1374. 匿名 2022/01/25(火) 02:48:53
>>1362
副業やってるんじゃない?歯医者ってそんな儲かる?+5
-0
-
1375. 匿名 2022/01/25(火) 02:49:10
>>1372
仲良くしようね(涙)+2
-0
-
1376. 匿名 2022/01/25(火) 02:49:56
>>1198
プレミアム、金属カードになったでしょ。
ロイヤルとあんまりデザイン変わらないから代えちゃいなよ。
個人的にあの券面はかっこいいと思う。+0
-1
-
1377. 匿名 2022/01/25(火) 02:51:47
カードの話で怒ってる人が分からん
ブランド店で楽天カードとか出す人いると思えないし、それなりのカードが必要なのかと思うけど
そういう店でのお買い物はブラックカードなのね、やっぱ+1
-12
-
1378. 匿名 2022/01/25(火) 02:52:01
>>1375
はい〜😭❤️🔥www+0
-0
-
1379. 匿名 2022/01/25(火) 02:52:07
>>111
確かに(笑)
アメリカの某航空会社のトップに直で電話して用件言える人だからね。+35
-0
-
1380. 匿名 2022/01/25(火) 02:52:51
>>1238
欲しい物買ってるだけだからね
ロレックスは融通きくよ+5
-0
-
1381. 匿名 2022/01/25(火) 02:53:25
>>1363
ブラック持ってるからわかりますが、保険とかは旅行のたびに入らなくて便利ってくらいで、買い物したものが保証される等の保険は下のカードでもされるしなぁ、くらいにいか思ってませんでした。
カードに付帯される信用ということなんですね。
そこはわかりました。
ステータスとして考えるのはなんか昭和っぽいというか、ブラックカードそんなに凄いことかなぁって思ったんで。ただの私の考えでした。
+7
-1
-
1382. 匿名 2022/01/25(火) 02:54:22
>>1371
嫉妬して欲しいの?+0
-0
-
1383. 匿名 2022/01/25(火) 02:54:36
>>1381
すごい。職業は何なの?+2
-0
-
1384. 匿名 2022/01/25(火) 02:55:08
>>1362
それ全部経費だと思ってるの?
すんごい面白い🤣
親も私も歯科医院経営だけど、そんなことありえないから
まわりにもいないよ
経費でなく、普通に買って乗ってる人はゴロゴロいるけどね!+10
-1
-
1385. 匿名 2022/01/25(火) 02:55:39
>>1377
がるはさ、「自分はラフ着で楽天カード出したとしても良い接客してもらえたよー」が正義だから。
だけどこれが他人になると「下品」「成り上がり」ってディスる。笑+5
-2
-
1386. 匿名 2022/01/25(火) 02:55:50
>>1376
申し込みましたよ。+0
-1
-
1387. 匿名 2022/01/25(火) 02:56:27
>>1363
なんか言うこと全てが貧乏臭いんだw+5
-1
-
1388. 匿名 2022/01/25(火) 02:56:27
10年以上前だけど、ダンナの従兄弟(会社の社長の息子)がデキ婚することになって、従兄弟家族でよく利用してる、皇室の方も利用するホテルのブライダルコーナーに飛び込みで彼女と行ったら、鼻で笑われて適当にあしらわれたんだって
家に帰って父親にそのこと話したら、父親が怒ってホテルに電話
ホテル側は平謝りで、次に打ち合わせに行ったら態度が全然違ってたって
やっぱり客を見るよね+14
-0
-
1389. 匿名 2022/01/25(火) 02:57:45
>>1377
ブランド店で楽天カードとか出す人いないんですか?
全然いいと思いますけど。
ブラック持ってますけど、百貨店のカードは一番下のやつですよ。
外商ついてますけど。+13
-4
-
1390. 匿名 2022/01/25(火) 02:58:56
>>1385
ごめん、適当に言った
楽天カードって審査どうなんだろう?
甘いという思い込みで名前出した
カードの重要性って審査が厳しいか否かなんじゃないの+0
-0
-
1391. 匿名 2022/01/25(火) 02:59:13
最近変なコラボが多い。
渋谷パルコのLoewe外壁のカオナシはいかかなものかと思ったw+6
-2
-
1392. 匿名 2022/01/25(火) 02:59:20
>>1388
その息子バカそうだからデキ婚のこととかベラベラしゃべったんじゃなくて?皇室御用達ホテルならデキ婚カップルに出会う率低そうだし。うちのお客じゃないわと思われても仕方ないかもね。+24
-2
-
1393. 匿名 2022/01/25(火) 03:00:26
>>1383
価値わかってないから多分家族カードだよ。+0
-2
-
1394. 匿名 2022/01/25(火) 03:00:39
>>1377
え、普通にDカード出してるww+17
-0
-
1395. 匿名 2022/01/25(火) 03:00:58
>>1388
予約はしよう!+27
-0
-
1396. 匿名 2022/01/25(火) 03:01:19
>>1381
失礼ですけど何のブラックカードですか?+1
-0
-
1397. 匿名 2022/01/25(火) 03:01:56
>>171
ブルガリ接客良いのですね。
私が大学の卒業旅行でイタリアに行った際に、家族にカードケースを買いたくてブルガリに入ったのですが、宝石類とカードケース等の小物で店舗が分かれてるのを知らずに、宝石の方に入ってしまいました。カードケースが欲しいというと、店内を案内してくれて学生4人におっそろしく高いジュエリーを見せてくれました。目の保養でした。それから小物の店舗の方に連絡してくれて、移動してからはスムーズに買うことができました。ハイブランドで、日本人の若い買わなそうな観光客って嫌がられるかなと思っていたのですが、とても良い対応をしてくれて、感動したのを覚えています。いつか私もブルガリのジュエリーほしいなーと思います。+35
-0
-
1398. 匿名 2022/01/25(火) 03:02:29
>>1389
でも限度額っていくらなの?+1
-0
-
1399. 匿名 2022/01/25(火) 03:02:43
クリスマスに財布買いにヴィトン行ったらコロナのせいか店員に申告制で担当付ける感じになってた。それまでは声かけられる事なくユックリと見れて良かったよ。ティファニーの店舗もあったから入ったらずっと店員がへばり付いて来て引いた。服屋じゃないんだからどっしり構えていてほしい。+6
-0
-
1400. 匿名 2022/01/25(火) 03:02:55
>>386
素敵
この人から買いたいって思いますもんね!
そんな接客されてみたいです。+8
-0
-
1401. 匿名 2022/01/25(火) 03:02:56
>>1377
楽天カード大好きだから、普通に出してるよ!
普通に担当もいるし、恥ずかしいと思ったことない。
+32
-0
-
1402. 匿名 2022/01/25(火) 03:03:40
>>1388
従兄弟もそうだし、息子の話聞いて即クレーム入れた社長父もなぜか漂う小物感。その後の打ち合わせって書いてあるけど、そんなケチついた式場で挙式するんだ?って思ったわ。+33
-0
-
1403. 匿名 2022/01/25(火) 03:05:20
>>1384
全部経費とは思ってないですが。
歯科大って偏差値低いところが多いですよね、でも人を馬鹿にした書き方するんですね。
私よりもかなりお勉強苦手な人が歯科大行ってたなぁ。+2
-11
-
1404. 匿名 2022/01/25(火) 03:05:52
>>1402
それよね。
全てが小物感満載。ださ。
そんなに贔屓にしてるホテルなら幼少期から家族で何度も利用してるだろうし、顔馴染みだよ笑+26
-0
-
1405. 匿名 2022/01/25(火) 03:06:16
>>386
店員さんもさることながら、私はあなたが素敵と思った。+10
-0
-
1406. 匿名 2022/01/25(火) 03:07:25
>>1392
そんな感じ。ホテル側も表向きは謝ってるけど
中ではみんなで笑ってたと思うよ
ブランドでも何でも笑われてる馬鹿っぽいお金持ちは多いと思う
+24
-0
-
1407. 匿名 2022/01/25(火) 03:07:30
>>1354
駅ナカの店舗だと盗難多いんだと思う。入店のセキュリティーもガバガバだし電車乗られたら終わりだもん。
そういう被害で店員さんも大変な目にあってたと想像できる。なんか嫌味言われたとかじゃなくて
狭い店舗内で2m距離取ってたら別に普通だと思う。用ないのに店員さん煩わせないであげて。
それか正直にいつか欲しいと思ってるんで見させて下さいって最初に言えば良かったと思うよ。+9
-4
-
1408. 匿名 2022/01/25(火) 03:09:23
>>1398
どのカードのこと?+0
-0
-
1409. 匿名 2022/01/25(火) 03:09:54
>>33
chloeはたしかに急に有名にはなったけど、本国フランスでは昔からデパートの一回に店舗構えるハイブランド扱いだけどな。
洋服のコレクションがあるかどうかで言ってる?+25
-0
-
1410. 匿名 2022/01/25(火) 03:10:43
>>1403
そうですか、別にこちらは特別頭が良いなんて思ってませんよ?でも、私大に行こうが国立に行こうが結局同じ国試を受けるんですけどね!
車と学力の話、何が関係あるのかわかりませんが笑+8
-2
-
1411. 匿名 2022/01/25(火) 03:13:09
>>1389
言ってること適当すぎない?+5
-3
-
1412. 匿名 2022/01/25(火) 03:13:27
>>1402
クレーム入れて、腫れ物扱いで打ち合わせしてもらってたっぷり値引きしてもらっての挙式だったんだろうなと想像つく。それも折り込み済みでのクレーム→そこで挙式だと思うからお金持ちのはずなのにケチな小物感が漂うんだよね、きっと。+21
-0
-
1413. 匿名 2022/01/25(火) 03:16:28
>>1409
ステラがデザイナーに就任して一気に若返った
フィービーになってから完全に今の地位を確立って感じ
+0
-0
-
1414. 匿名 2022/01/25(火) 03:17:50
>>1388
社長の息子じゃなくとも、そんなクレームの電話あったら態度違うに決まってるじゃん笑
当たり前の流れなのに。
こういう作り話っぽいスカッとジャパン的なの好きだよね〜+16
-0
-
1415. 匿名 2022/01/25(火) 03:19:35
>>1403
それも嫉妬にしか聞こえないw
アホな歯科大は授業料が払えるお宅じゃないとね。+5
-1
-
1416. 匿名 2022/01/25(火) 03:20:45
ツイでも5でも雨黒の話してるのって歯医者美容外科医が多いよ+1
-0
-
1417. 匿名 2022/01/25(火) 03:21:42
>>208
あー、分かる。女ってだけで品定めされちゃうよね。
私なんかあなたレベルでは全然ないけど、一応アラサーでお金も普通レベルには稼いでる。この前古めの宝石店でジュエリーリフォームしてもらおうと思ってダイヤの指輪持っていったら、お母さんから譲ってもらった物って言った瞬間「じゃあね、お母さんに相談してからまたきてね」とか言ってあっさり帰らされた笑 おじいちゃんだったから若い子の年齢なんて分からんくて20も30も同じように見えるのかもしれないけど、随分小娘に見られたなと笑 リフォーム代金なんて、その場で払える程度の金額だったのになー…+26
-2
-
1418. 匿名 2022/01/25(火) 03:22:37
嫉妬嫉妬言えば言うほど嫉妬されないw+3
-0
-
1419. 匿名 2022/01/25(火) 03:22:48
>>1390
私の友達が職業パート年収80万で審査出したら落ちたって怒ってた。そりゃ旦那の職業書かないと無理よって会話したから、審査は普通のカードと同じじゃない?+3
-0
-
1420. 匿名 2022/01/25(火) 03:24:12
>>1377
私はTSUTAYAカードで決済するよ。30万超える時は正規のカードだすけど。ポイント欲しいから。+12
-0
-
1421. 匿名 2022/01/25(火) 03:25:23
設定ブレてきてるよー+0
-2
-
1422. 匿名 2022/01/25(火) 03:29:17
>>208
私は住宅メーカーでそれされたわ。高級住宅メーカーと言われてるところだったけど、夫にしか名刺出さないし、基本的に夫に向けてすべて説明する。で、予算の話になって夫婦それぞれの年収聞かれてからコロッと態度変わった。コイツも戦力だったんかーいみたいな態度よ。その後、営業担当だけじゃなく店長と部長も出てきてよろしくって挨拶されたけど、もう名刺渡されない時点で私の中でそのメーカーは消えてたね。+53
-0
-
1423. 匿名 2022/01/25(火) 03:29:34
>>1421
どれどれ?+1
-0
-
1424. 匿名 2022/01/25(火) 03:31:26
ヴァン○リで嫌な対応されたな…
結婚指輪を見に行ったのに
どうせ買えないだろ?という態度。
憧れブランドだったけど一生買うことないな。+12
-0
-
1425. 匿名 2022/01/25(火) 03:34:02
>>133
本社的にはNGでも店舗の店長とかのマイルールが絶対な店舗もあったりするからこのインスタストーリーの人は話盛ってないと思うよ。
セレクトショップで勤務してるときに来店時に200万くらいは毎回使うお得意様が来た時は貸し切りにしてたもん。客が居なくなった時に店員がドアの前に立って現在他のお客様のご対応中なのでご案内までにお時間かかります。もし欲しい商品が既にある場合でしたらこの場でご購入も可能です。みたいなこと言えって言われたことあった。大体の人はじゃあ結構です。って感じで言われるけど○○という名前の店長からの指示でお客様にご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。って何人かに言ったことある。
VIPルーム的な部屋もあるんだけどワガママな客だと自分で店内見回して購入したいの♪みたいなのも居るから。+42
-3
-
1426. 匿名 2022/01/25(火) 03:37:39
>>3
えー!むしろ有名人には買ってもらった方が宣伝になるだろうし、気に入ってもらえたら、お得意様にでもなってかなり儲かるのにね。人種差別ってそういう損得も考えてないんだろうなー+9
-0
-
1427. 匿名 2022/01/25(火) 03:45:48
>>1416
歯医者って年収1億あんのかなー。お堅い職業羨ましい。+0
-0
-
1428. 匿名 2022/01/25(火) 03:46:21
>>242
高校生の時にヴィトン買えるがすごい!+2
-0
-
1429. 匿名 2022/01/25(火) 03:47:15
>>10
姉が雌大好きで池袋の雌の前で待ち合わせだったんだけど、暇だしどんな物か一人で入ってみたらアンタ買えんの?って舐め回すようにババア店員二人が見てきてびっくりしたよww姉が雌に付いて見た瞬間に態度変わってきて気持ち悪かった。
しかもスカーフとか巻いてないし本当にその辺のスーパーとか事務員に居そうなババアだよ??派手とかオシャレとかではない当たり障りないババア。
店を後にして姉に言ったら私も最初はそうだったよでも何十万って額を毎週のように買うところっと態度変わるんだよババア達は。根っからの金持ちとか外商付いてない人だとあの態度はみんなされてると思うって言ってた。
それでも買うのがすごいけどね私ならいくらデザインが素敵なバッグなりアクセサリー見つけてもあんな態度取られたら嫌いになるわ+19
-20
-
1430. 匿名 2022/01/25(火) 03:48:55
>>483
まぁ気持ちは分からなくもないけど
財布を修理に出すなら中身出しておくべきだったんじゃ?+17
-0
-
1431. 匿名 2022/01/25(火) 03:50:33
>>1422
名刺も渡されないの… 😢
それ差別じゃん
大体家の決定権て女性にあるの知らないのかな?+43
-0
-
1432. 匿名 2022/01/25(火) 03:51:22
>>883
フランス語でクレーム言うのカッケェ+37
-0
-
1433. 匿名 2022/01/25(火) 03:51:26
>>1427
歯医者兼土地転がし+0
-0
-
1434. 匿名 2022/01/25(火) 03:53:36
>>35
高級時計の外商について行った時(社長が案内されてた)、普通に退店しようとしたらお店の人から「表はYouTuberが張っていて無断で撮られることがあるので」と裏から出させてくれたんだけど。
もしや客を守るというよりは店にとって不都合なことを言わせないための口実だったのかなー?そこは特にガサツな接客ではなかったけど。+2
-6
-
1435. 匿名 2022/01/25(火) 03:53:54
>>492
そんなんされた惚れちゃうね💓+2
-0
-
1436. 匿名 2022/01/25(火) 03:54:55
>>87
わかるー!ドアマンいると余計入りづらいですよね笑+5
-0
-
1437. 匿名 2022/01/25(火) 03:55:09
>>1427
歯医者の平均年収は370万だそうです
開業歯科医で平均1200万(632万円~1400万円のゾーンだそうです)
ただ若めの医師を10人くらい雇ってる規模の歯医者だと2000万超えですかねー+4
-0
-
1438. 匿名 2022/01/25(火) 03:56:07
>>1302
それは違う。母親63だけど母親短大生時代、ヴァンクリーフは
めちゃくちゃ流行ったと言ってたし持ってる。+13
-0
-
1439. 匿名 2022/01/25(火) 04:01:00
>>3
これ何度も何度も説明されてるけど、すっぴん部屋着で高級店に入ったんだよ
アメリカでは有名人だから、どんなボロい格好してようともてなしてくれるんだろうけど、化粧もしてないジャージの太ったおばさんが高級ブランド店に来たら、他の客にも迷惑だし、まさかTPOもわきまえない阿保がお金持った有名人なんて思いもしないからお帰りいただくのは正解だよ
金持ちでも客になって欲しくない下品さだよ
例に漏れず、黒人差別したって騒いで自分の非を人種のせいにしてるけど、黒人あるあるだよね
なんでも差別、人種差別のせいにして自分の言動省みる事絶対にしないから煙たがられる+50
-6
-
1440. 匿名 2022/01/25(火) 04:01:07
>>780
うわ〜だっさいね…笑+9
-0
-
1441. 匿名 2022/01/25(火) 04:05:23
+21
-3
-
1442. 匿名 2022/01/25(火) 04:07:09
>>1138
うわ、外商の人いないんだね。そんな事も知らないなんて。+1
-8
-
1443. 匿名 2022/01/25(火) 04:08:06
CHANELの関西某店舗が感じ悪すぎ。買わないで帰ってきた。店舗名と店員の名前ここに書きたいよ。+15
-0
-
1444. 匿名 2022/01/25(火) 04:08:57
>>13
高級なメーカーじゃないけど車を購入しようと会社経営してる旦那と行ったんだけど旦那がスエットだったからあまり相手にされなかった。
経営者って分かった途端に旦那にだけ名刺出してきて私のことはいないと同然な扱いっぷりのスルーしてきて「この車がいいですよ!」って色々話してたけどムカついて違うメーカーの車買ったわ。+19
-5
-
1445. 匿名 2022/01/25(火) 04:09:39
>>29
ちょっとトピズレかもだけど少し前に車好きの高校生が「某高級車のディーラーに一人で行ったら、親と来てくださいねって鼻で笑われてパンフレットすら貰えなかった」とツイートして炎上してたの。
リプ欄は大人が「子供に接客してる暇ない」「営業マンも忙しい時にパンフくれなんて来られたら迷惑」「パンフレットも金がかかってるんだぞ」って言うのばっかりで。
大人の意見も確かに分かるんだけど将来顧客になるかもしれない世代、または親に言って影響が出そうなものなのにあからさまにバカにして邪魔者扱いしてて良いのかなって疑問だった。
実際に友人の兄も似たようなことしたことがあったらしく、その時のディーラーは「将来うちで車買ってね!待ってるからね!」と言ってくれたらしく感動して本当にそこで新車買ってた。+61
-4
-
1446. 匿名 2022/01/25(火) 04:09:48
夫婦で記念日にハイブランドのお店でちょっとアクセサリーでも見ようかと入ったら、入るや否や速攻で奥からヒールの女性がカツカツ寄ってきて名刺渡された。
コロナでお客さん少ないんだろうけど、ハンターが獲物を見つけたかのような対応に引いてしまった。
その日他のハイブランド見てても店員さんずっと喋りかけて後ろついて回る人ばかりで結局何もゆっくり見れなかった。+3
-1
-
1447. 匿名 2022/01/25(火) 04:13:19
>>1376
ここの人達、何も知らないね。
ブラックそんなに年会費高くないよ。
+0
-5
-
1448. 匿名 2022/01/25(火) 04:14:22
ハイブランド側はお客様選んでいるから。
小物買いで嫌な思いしたくなかったら直営店より、デパートに入っているショップの方がいいのでは。バッグは受注だから置いてないけどね。
バッグも二つ三つ、カスタマイズで注文して、買えるくらいの余裕があって行かないと、足元見透かされますね。それくらいお客様を選ぶ立場なんでしょ。
+5
-0
-
1449. 匿名 2022/01/25(火) 04:17:56
>>1447
楽天ブラックカード(色が黒いだけのカード)と比べられても、、、
もしかして、
ラグ ブラックダイヤモンド 176万
ダイナースロイヤルプレミアム 110万
アメックスセンチュリオン 93.5万
これが安いって言える富裕層かな?+1
-2
-
1450. 匿名 2022/01/25(火) 04:18:04
>>1445
子供ってロングユーザーなのに、お店側お馬鹿さんね。
子供を大切にしない店員は出世しないよ。少子化でますます、親は子供の意見尊重するから。+30
-3
-
1451. 匿名 2022/01/25(火) 04:18:27
>>6
ウチの夫も私の誕生日プレゼントを買いに心斎橋のバンクリーフに行ったら男性の店員さんが接客してくれてた最中にお得意様のような女性が入ってくるなり言葉もなくサッサと席を外れ担当が新人の人に代わり、後は全く関係ありませんの態度で夫がお店を出る時すら無視だったみたい。
夫曰く「店員にしたら、たかが100万ぐらいの物しか買えへん客はどうでもよかったんちゃうか?でも、もう二度とあの店舗では買えへんわ」って笑ってたけど聞いた私が凄く腹が立ちました。
その点、同じ心斎橋のカルティエの担当者さんも別の店員さんも本当に丁寧でクリスマスや誕生日、季節の変わり目など毎回、筆で書いた手書きのカードを送ってきてくださいます。
商品の魅力よりも接客してくれる人の人間性を見て次も購入しよう!ってなります。
長くなり、すみません💦+39
-32
-
1452. 匿名 2022/01/25(火) 04:18:53
>>1448
どこのブランドもカスタマイズできるの?+2
-0
-
1453. 匿名 2022/01/25(火) 04:19:00
>>1275
接近で笑っちゃったww+13
-0
-
1454. 匿名 2022/01/25(火) 04:26:01
行く気はなかったのでそこのブランドのティストとは
違う服を着ていたのですが寄ったところ
女性スタッフ全員に分かるように笑われました。
酷い格好ではないです。
そのブランドが大嫌いになりそうです。+13
-1
-
1455. 匿名 2022/01/25(火) 04:26:48
>>1199
笑った。
ターゲットになって無いじゃん
人間なら全員ターゲットみたいな。
いいな
金だけ払ってくれれば
犯罪歴あろうが中卒だろうが何でもターゲット+6
-0
-
1456. 匿名 2022/01/25(火) 04:26:49
>>133
まぁ私なら買うもの決まってんだしそれでいいけどな
この店員の対応は許し難いけど+1
-2
-
1457. 匿名 2022/01/25(火) 04:27:31
>>180
横
潰れたんだ!
立川のバーバリーこないだ行ったのにカルティエがなくなってることに気がつかなかったw+6
-0
-
1458. 匿名 2022/01/25(火) 04:35:34
>>69
そのおばさんではないけど、私も大阪の百貨店のCHAN○Lで完全無視された。
私(24歳)が靴を買いたいからサイズ合わせたり、在庫の確認してるのに、何故か一緒に来ていた姉としか話さない店員。こちらを見ることもない。
姉は30代でそれなりに裕福だからか?
裕福な姉にくっついて来てるだけの同行者とでも思ってるのかな。
自分で言うのも何だけど、私だってそれなりの物持って、服装もお店に合うようにしてたのに。
今日買うのは私で、私がお金を出すんだけど!?と言いたい所を我慢して、お断りして何も買わなかった。不愉快。
私より年下ぽいド派手なギャル(お水系かな)には接客してるのに。
大きい店舗の方がすぐに現物見られるかなと思って大阪行ったのに楽しめなかった。いつもの地方の小さめの店舗でいいや。
+33
-0
-
1459. 匿名 2022/01/25(火) 04:43:08
>>132
どこも新人さんは一生懸命で愛想いいよね
なんで経験積むと悪くなってしまうんだろう
残念+20
-0
-
1460. 匿名 2022/01/25(火) 04:44:29
>>1448
どこのブランドもカスタマイズできるの?+1
-0
-
1461. 匿名 2022/01/25(火) 04:45:12
>>603
そーだよね。私ブランドに限らず、対応がイマイチでこっちが求めるのと向こうが勧めるのが違ってきたらしたら大抵店長がきて対応される事多い
あと、対応わるいと責任者よんでくれといって購入する。面倒な客だから店員対応になるのかな?と思ってる(クレームつけてるわけではなく迷ってるからだけど)+8
-0
-
1462. 匿名 2022/01/25(火) 04:48:42
19くらいの時に友達とティファニーに行った。
バイト代で買う気満々だったのに店員さんに品物を試して見たいと伝えると眉ひそめて「は?」って態度とられた!!友達もびびって 「…あ、いいです…」ってなって見てるだけで終わった😭 怖かったーー もう何年も前の事だけど、もうあの瞬間には戻りたくないし忘れたくても忘れられないぜ!+26
-0
-
1463. 匿名 2022/01/25(火) 04:49:19
>>425
割られでもしたらと思うと恐ろしい…!+9
-0
-
1464. 匿名 2022/01/25(火) 04:50:36
>>1457
バーバリーがあるんだw
上の階にカジュアルバーバリーみたいなのあったけど、2Fに来たのね
全然気が付かなかった
立川にカルティエあってもあまり買う人いないんじゃないかな
買いたい人は新宿まで行くだろうし+3
-0
-
1465. 匿名 2022/01/25(火) 05:02:20
ルイ・ヴィトンがハイブランドかはわからんが
電話でお問い合わせした時にどこの店舗も品切れですって
適当な事を言われた。
当日に近場の店舗に足を運んで仕方ないから違う色を買おうと思ったら普通にお問い合わせした在庫一個だけあって
諦めずに違う商品を安易に買わなくて良かったって思った。
適当な事を言った店には、普通にクレーム言わせていただきました。+18
-1
-
1466. 匿名 2022/01/25(火) 05:03:59
>>1465
ちなみに横浜です。
横浜には西口と東口にルイ・ヴィトン直営店があります
西口は高島屋のとこ
東口はそごう内+11
-0
-
1467. 匿名 2022/01/25(火) 05:05:12
>>198
とんでもない美人とか?+16
-0
-
1468. 匿名 2022/01/25(火) 05:07:58
>>259
ひどい話が多くて気分沈んでたけど良い話でウルっときちゃった+9
-0
-
1469. 匿名 2022/01/25(火) 05:10:40
>>1441
うんだからカバンとしての価値しか見出せないんだったらそもそも価値観が違うから買わなきゃいいんだって
買わなきゃ殺されるわけでもないのにヤクザ扱いって、、+23
-2
-
1470. 匿名 2022/01/25(火) 05:16:28
そんな価値あるか?+0
-0
-
1471. 匿名 2022/01/25(火) 05:16:30
>>746
契約社員なのに
値段で悩むのが分からないの?w+24
-0
-
1472. 匿名 2022/01/25(火) 05:17:24
>>13
着物でい行ったらどんな態度なんだろう。
洋服なら、バッグや靴で見分けてそうだけど、和服はそれなりに好きで勉強していないと価値なんてわかんない気がする、+18
-2
-
1473. 匿名 2022/01/25(火) 05:20:01
>>238
わたしもその人に接客してもらいたいな。
バッグは買えないけどお財布が欲しいから伊勢丹に行ってみる!+9
-0
-
1474. 匿名 2022/01/25(火) 05:29:56
>>1472
トピずれだけど、ハッキリ言って、小型のハンドバッグは汎用性低い気がするけど、着物には合うように思う
だからアリなのでは
自分でちゃんと合わせて買うのが一番かな、と
昨日アラフォーブランドバッグトピ見てて、フェラガモの話になってたから覗いたら、(フェラガモはStudio bag一択と言われてたけど)これが気になってしまったw
+9
-3
-
1475. 匿名 2022/01/25(火) 05:33:15
外商カードは私はゴールドですが月200万迄限度額なので
足りてます。
親や祖父の代から50年以上外商使っているので融通は効くと思いますが
エルメスもロレックスも滅多に買わないので分かりませんが、
数年前、ケリーのかなり高いほうのバッグを購入した時は
問題ありませんでしたよ。
時計は親に購入して貰ってるせいか気にした事は無いです。
親も外商ゴールドなので親の年間達成で使うことも
親が私のカードで使って貰えることもあります。
外商カードが良いのはブランドによっては10%引になる事と
貯まったポイントもシャネル等でも使える事。
食品宅配やデパ地下も近いので利用するし食事もしたり
旦那のゴルフ用品やウエア、等々買うので
年間○百万は行きます。
他はダイナーズの無制限を持ってますが、
だいたい外商カードだけで足りてますね。
言っておきますが我が家はお金持ちではありません。
+4
-15
-
1476. 匿名 2022/01/25(火) 05:34:11
>>1458
Chanelはそんなに靴に力入れてるイメージないかなあ
中では安いし
お姉さんはバッグや服見てたのかも?+1
-0
-
1477. 匿名 2022/01/25(火) 05:35:24
>>707
人間的にハイブランド、名言。+21
-0
-
1478. 匿名 2022/01/25(火) 05:35:39
>>1475
生粋のお嬢様なんですね♥
どこかのブランドの顧客だったりするんですか?+12
-0
-
1479. 匿名 2022/01/25(火) 05:41:48
レクサス一括払いとかGucci現金払いとか(何でもカードのアメリカで、はご愛嬌)アメリカンエキスプレスのブラックカードにデパートの外商カードとか、がるちゃんてすごく裕福な人多いね
1回に1000万買うとか
もしかして芸能人とか来てたりしそう?+20
-0
-
1480. 匿名 2022/01/25(火) 05:48:07
>>110
お客様相談室に相談した方がいい!+9
-0
-
1481. 匿名 2022/01/25(火) 05:49:04
>>1010
私は銀座の近くに住んでたときに近所に行く格好でデパートとかブランド店行ってたけど
嫌な接客とか受けたことなかったよ
別にロゴ目立つハイブランドの服着てたわけでもないのに
デパートは超お洒落して行くところってイメージ全然なかった+6
-0
-
1482. 匿名 2022/01/25(火) 05:51:33
>>1475
外商カードなんてあるんだね
私のカードも海外旅行用に100万制限だけどイオンだわwww+3
-0
-
1483. 匿名 2022/01/25(火) 05:52:49
>>707
確かに人間的にハイブランドな人にむしろハイブランドは売って欲しいね
イメージ上がるから+15
-0
-
1484. 匿名 2022/01/25(火) 05:53:54
>>707
そういうもんよ
大手の会社に新卒で入れたからって自分自身が偉いと思ってる人多いもの
会社のネームバリューであってお前の能力そのままとは限らんのに+16
-0
-
1485. 匿名 2022/01/25(火) 05:55:14
>>1481
銀座に住んでるってことはお金持ちで普段着が上質なのかな、と思いました
あと多分スタイルが良くて美人
ハイブランドに行き慣れてる雰囲気が出てて、時計やジュエリーが高級品だったり?+21
-0
-
1486. 匿名 2022/01/25(火) 06:01:13
ハイブランドじゃないけどむかーし、彼とお金貯めて背伸びして行った六本木のキャンティ。お酒飲めなくて2人でジンジャーエール頼んでメニュー見てオタオタしてる私達をウェイターの人は冷たい目でつっけんどんな対応で、もう帰りたかった記憶。。+17
-0
-
1487. 匿名 2022/01/25(火) 06:01:24
>>25
もしかして自分がお金持ちで素敵なお客さん扱いされたっていう自慢のつもりかな?貧乏くさかった?なんて思ってないくせに笑笑+3
-5
-
1488. 匿名 2022/01/25(火) 06:11:36
>>1245
社会的地位高い人は簡単に作れます。
医者や弁護士でも15年以上年収が高いとか
常勤の大学教授や大企業の長年勤務から役員に
なった人とか長年の政治家、官僚とか。
自衛隊、警察の長年勤務の大卒キャリアとか。
中小企業社長や医者や弁護士でも年収が安定しないとか
水商売系は年収高くても軽く見られる。
+1
-0
-
1489. 匿名 2022/01/25(火) 06:13:42
>>1476
その日は姉はCHANELに用は無くて、私がCHANELの靴も見たいから寄っていい?ってついて来てもらってたの。
私がこの靴のこのサイズならありますか?って聞いてるのに、姉にしか答えない。
身につけてる物を見てるのかな。
例えば時計だと姉は200万円台、私のは30万円。30万円でも十分に良い物だと思ってるけど。ちょっと嫌な感じした。
+14
-0
-
1490. 匿名 2022/01/25(火) 06:17:20
>>140
ホンダでもお茶とお菓子出してくれるのに+16
-0
-
1491. 匿名 2022/01/25(火) 06:17:52
>>98
レクサスにパイプ椅子ある方がカッコ悪いよね+2
-1
-
1492. 匿名 2022/01/25(火) 06:22:34
>>1462
イキる派遣が居るんだよー。ちゃんとした店員さんも居るんだけどね。
私もCanCamで見て気に入った物を来店して問い合わせたら「そんなものはありません!」て叫ばれて別の物を、これでじゃないですか?これですよ!と案内されたわ。廃盤とか日本未入荷とかかも知れないからあんたが知らないだけかも知れないのに、他のスタッフにちゃんと聞きもしないでさ。
他のティファニーではまだ結婚しないときのデート中に、ダイヤのキラメキに通りすがりに驚いてただけで、ベテランの店員さんが『着けてみますか?』と。何百万もの、絶対買えないものを。カッティングの説明もしてくれて。どんな店員が居てもティファニーはやっぱり良いよなと改めて思った。+24
-0
-
1493. 匿名 2022/01/25(火) 06:23:00
>>2
そんな事あるんですか?+1
-2
-
1494. 匿名 2022/01/25(火) 06:23:46
>>1011
体型で人を判断する奴のがヤバい、痩せたいと思う人もいれば太っていたいと思う人もいるだろうし+4
-1
-
1495. 匿名 2022/01/25(火) 06:26:31
>>1232
接客業は相手がクレーマーじゃなければお客が来た時点で良い接客するの当たり前なんだけどね+10
-0
-
1496. 匿名 2022/01/25(火) 06:26:49
>>43
うん、エンポリオはセカンドラインではあるけど
服はまともだよー
生地も縫製も悪くない
値段の割に質が良いのでたまに買う。
ドンキレベルなのは、E/Xでは?+1
-0
-
1497. 匿名 2022/01/25(火) 06:27:27
>>1489
こわーい
そんなにジロジロ見てるんだ
Chanelの靴ってエスパドリーユとかカジュアルめのがあるし、それにしちゃ高いけど、普段ヴィンテージのワンピみたいなの着てたりコテコテのハイブランドじゃないファッション系インスタグラマー(それでも髪型から手先まで手入れが行き届いてるけど)が履いてたりするけどね
+11
-0
-
1498. 匿名 2022/01/25(火) 06:28:59
有名なカード会社に、クレーム出したら、
お客さんさぁ〜て言われて、あんたんとこ顧客にお客様とか言わないのか?と聞いたら、これからお客になる人にはお客様ですけど、とか言われた。
いや、あんたんとこ間違ってるんやで?しかも、使ってる側やで?とか思いながら、その会社の求人メールとか広告とか知り合いが働いてるって聞くだけで吐き気がする。そして疎遠になったり。周りは誰も悪くないんだけどね。+9
-0
-
1499. 匿名 2022/01/25(火) 06:30:38
>>1498
えー、アメックス?+4
-0
-
1500. 匿名 2022/01/25(火) 06:31:48
>>1479
そう言うの言っても叩かれないトピだから集まってくるんだよ
我が家も年間億納税してるよ。ふるさと納税1000万できる。サイトによっては納税額計算できない。
今は良い接客してくれる店にはお金かなり落とすようにしてるよ。気に入った飲食店ならワインおろしたり。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する