-
1. 匿名 2015/05/29(金) 21:14:20
(抜粋)
「同性愛」に関しては、2013年にイギリス植民地時代以来の「同性間の性行為を禁止する」法律を復活させるほど、いまだにタブー視されているのだ。そんなインドにも同性愛者の権利を訴える活動家は存在する。実はある活動家の母親が、同性愛者である自分の息子の結婚相手を探す広告を新聞に掲載したことがネット上で話題になっている。
母親が掲載した広告の内容は以下のようにシンプル。「25歳から40歳までの男性で、動物好き、ベジタリアンの男性希望。私の息子Harrish Iyerの花婿を探しています」
+184
-6
-
2. 匿名 2015/05/29(金) 21:16:36
優しい顔をした男性やね。
良いパートナーを見つけて幸せになってほしい+433
-6
-
3. 匿名 2015/05/29(金) 21:17:16
インド人もびっくり+60
-7
-
4. 匿名 2015/05/29(金) 21:17:31
優しそう‼‼
理解ある素敵なお母様に育てられたんだろうなー。
+334
-3
-
5. 匿名 2015/05/29(金) 21:17:45
うーん・・・・(*_*)+13
-49
-
6. 匿名 2015/05/29(金) 21:18:19
お母さんすごい!!+197
-1
-
7. 匿名 2015/05/29(金) 21:18:28
お金持ちの家庭だから出来たことだとしか思えない+156
-10
-
8. 匿名 2015/05/29(金) 21:18:40
何か最近、同性愛って本当に珍しい事なのかな?って思えて来た。
知らないただけで、周りに普通にたくさんいるんだよね。
本人がわざわざ言わないだけで。+306
-1
-
9. 匿名 2015/05/29(金) 21:18:48
勇気ある行動だよね。
これが少しでも一歩につながれば良いなぁ。
+148
-2
-
10. 匿名 2015/05/29(金) 21:18:48
このことがきっかけになって同性愛者にも寛容な社会になっていけばいいと思う
+137
-2
-
11. 匿名 2015/05/29(金) 21:18:56
母親が募集する意味が分からん+10
-37
-
12. 匿名 2015/05/29(金) 21:19:06
インドでは法に触れるんでしょ。
こんなに公にして大丈夫なのかね同性愛禁止法は合憲、インド最高裁が判決 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.afpbb.com【12月11日 AFP】インドの最高裁は11日、植民地時代から残る同性間性交渉を禁止する法律は憲法に反するとした2009年の高等裁判所の判決を破棄し、同法を合憲とする判決を下した。
+137
-2
-
13. 匿名 2015/05/29(金) 21:19:10
同性愛の息子の結婚相手を探す母親が優しいと思えない、相手を同性でしょ+5
-38
-
14. 匿名 2015/05/29(金) 21:19:10
公にするのは勇気がいるけど、全世界に発信したのは最強のディフェンスだね。
性差別はおかしい!って風潮になってきてるもんね。+151
-2
-
15. 匿名 2015/05/29(金) 21:19:14
みんなが幸せになれるといいね!+29
-2
-
16. 匿名 2015/05/29(金) 21:19:22
日本でもゲイの男性は多いけどこんな話聞いたことない。
この母親はすごいな
+79
-4
-
17. 匿名 2015/05/29(金) 21:19:43
インドってカースト制度が厳しかったり、犬と結婚させたり、レイプがたくさん行われてたり、ITが進んでたり数学がすごかったり・・・
謎すぎる人多し。+189
-1
-
18. 匿名 2015/05/29(金) 21:19:56
↓みたいなことがあるインドで、もし女性が同性を好きだなんて言ったら家族の手で闇に葬られそう。【インド】「別の村の男と付き合っていた罰」で村長ら12人が20歳女性を2日間にわたって集団レイプgirlschannel.net【インド】「別の村の男と付き合っていた罰」で村長ら12人が20歳女性を2日間にわたって集団レイプ >報道によると、村人たちは20日、女性が別の村の男性と一緒にいるのをみつけ、村人代表の裁判で罰金5万ルピー(約8万4000円)を払うよう命じた。女性が「...
+86
-1
-
19. 匿名 2015/05/29(金) 21:20:35
素敵だけど、嫌がらせされないか心配です。+84
-0
-
20. 匿名 2015/05/29(金) 21:20:46
母親は活動家らしいけど上流家庭出身なんだろうな。
そうでないと教育だってろくに受けられないだろうし+64
-1
-
21. 匿名 2015/05/29(金) 21:22:45
同性が好きで何が悪いの?+60
-4
-
22. 匿名 2015/05/29(金) 21:23:28
好きな相手と一緒になれることは幸せなこと、いい相手と結婚出来たらいいね+21
-0
-
23. 匿名 2015/05/29(金) 21:23:38
同性愛って、男性のほうが多いイメージだけど実際そうなのかな?何でだろう?+3
-11
-
24. 匿名 2015/05/29(金) 21:25:50
男性だからできたっていうのもあるのかな
インドでは女性侮蔑はまだかなり根強いし…+37
-0
-
25. 匿名 2015/05/29(金) 21:27:14
同性愛がタブーなインドで、お母さん凄い。
普通は隠そうとすると思う。
理解あるお母さんで息子さんは幸せだね。+41
-0
-
26. 匿名 2015/05/29(金) 21:32:27
勇気ある行動だけど
頭のおかしい奴に殺されないか心配+77
-0
-
27. 匿名 2015/05/29(金) 21:32:30
公表することで嫌がらせを受けたりしないか心配+52
-0
-
28. 匿名 2015/05/29(金) 21:34:51
先天性の性同一性障害の原因は胎児の時の胎内環境が大きく影響してるらしく、戦争に巻き込まれたりと母親が妊娠中にストレスを強く感じると胎児に何かしらの異変が起きるらしいね
第二次世界大戦後に産まれた子供に性同一性障害が多かったとか
そう考えると決して他人事じゃ無いんだよね+54
-4
-
29. 匿名 2015/05/29(金) 21:43:04
同性愛は心の病気+1
-25
-
30. 匿名 2015/05/29(金) 21:50:45
29
心の病気は後天性の場合ね
先天性の場合は胎児の時に浴びたホルモンによって起こったもの
心は関係無い+12
-4
-
31. 匿名 2015/05/29(金) 21:59:12
この親子が今後無事生活出来ることを願います
インド怖い+22
-1
-
32. 匿名 2015/05/29(金) 23:09:09
チョンが必死に擁護してるね+1
-12
-
33. 匿名 2015/05/30(土) 00:11:27
この名字は上位カーストのはず。それだけで発言力も増すと思う。+8
-0
-
34. 匿名 2015/05/30(土) 00:16:51
スレチだけどインドでITが進んでる理由。『カーストが追い付いていない新しい仕事だから技術さえ身に付ければ誰でも就ける』ため。
インドでは生まれながらに一族で就ける職業が決められているから、どんどん人がITに流れてる。+18
-0
-
36. 匿名 2015/05/30(土) 00:42:39
同姓同士の性行為を禁止している国なのに
だからなのか
インドのレイプ犯は女性のお尻の穴までメチャメチャにしてしまう+8
-1
-
37. 匿名 2015/05/30(土) 06:05:02
うちの親父はオネエとかも偏見すごくて
弟がゲイだったら殴るって言うぐらい
同性愛とかの人が頻繁にTVに出る日本でも
まだ理解出来ない人が多いのに、
想像すると超いいお母さんだよね!羨ましい✩+11
-0
-
38. 匿名 2015/05/30(土) 07:29:41
インドでは同性愛者は全く珍しくなく、
手を繋いでいる男性カップルが普通に街を歩いてるよ。
女性は家に閉じこもってるのが基本だし、
通勤時間なんて女性はほぼ皆無。
政府としては、目にした外国人観光客に対しては
「見なかったことにしてください」な現状で、
公にして大丈夫?ってのは法律上だけの問題だよ。+4
-0
-
39. 匿名 2015/05/30(土) 07:33:00
同性愛に反対してる人って頭固すぎ
別に自分以外の人の性癖がどうであろうが関係なくないか?
ひっそり幸せに暮らしてる同性愛者の人だっているのに
他人の家庭や他人にギャーギャー言う時間あったら自分の家族に目を向けろよと思う+4
-0
-
40. 匿名 2015/05/30(土) 07:36:25
レインボーカラーは同性愛の象徴らしい
だから頬に虹描いてあるんだ!+4
-2
-
41. 匿名 2015/05/30(土) 08:24:34
個人的には応援するけどインドでこれをやるのは大丈夫なのか…
変な輩に絡まれないといいけど…+4
-0
-
42. 匿名 2015/05/30(土) 08:24:44 ID:pOzKXAXnW7
日本も親世代は隠したがったり、子が同性愛だと真っ向から反対する親もまだまだいると思うけど、インドのお母さん、本当に勇敢だね!
+1
-1
-
43. 匿名 2015/05/30(土) 08:47:39
先進国の常識では考えられないような残虐な性犯罪が平気で行われているインドで、こんな事を大々的にやったら嫌がらせどころか袋叩きにされて殺されるんじゃないのかな。特に同性愛者を産んだお母さんの身が心配。すべて女性のせいにする国だから。+6
-0
-
44. 匿名 2015/05/30(土) 08:53:39
偏見では無いし同性愛も好きにして、って思ってるけど、
国が認めてしまうとやっぱり子供が「産まれない」ことが問題になってくるから難しいと思う。
刺激を受けて一人でも同じ道に入れば、そこからまた増えてしまうものだから。
みんな幸せに〜、は、未来の世代に種を巻く行為をしている(自分達は収穫出来ない)人や先人の行為を裏切る形になるから、国としてはやはりあり得ないと思う。
独身女性が増えまくるのも困るし。
個人としてひっそり幸せになって欲しいのはあるけどね!
+0
-6
-
45. 匿名 2015/05/30(土) 22:17:52
同性愛は別にいいと思うけど、相手を新聞で募集する意味がわからない+0
-1
-
46. 匿名 2015/05/30(土) 22:53:39
45
インドはお互いに結婚相手を新聞で募集するのが普通なんだよ。
ちなみに結婚相手は両親同士で決めてしまうので恋愛結婚ではない。
デリーとかの都市部では恋愛結婚も増えてきたけどね。+1
-0
-
47. 匿名 2015/05/31(日) 15:25:41
同性愛者であるフレディマーキュリーもインド人であることを隠していたものね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最近、日本のテレビでは同性愛のカップルの認知度がどんどんアップしているようだ。東京の渋谷区では「同性パートナーシップ証明書」の発行を定めた条例が成立し、同性愛の認知度だけでなく、社会的な受け入れ体制も整う兆しが見られている。一方、インドでは自由恋愛ができないのが当たり前なくらい保守的な面を持つ。結婚相手は「カースト」と呼ばれるヒンドゥー教における身分制度にのっとって、相手を探すことが求められるのが一般的だ。