-
1. 匿名 2022/01/23(日) 16:08:40
アーダーン氏は記者会見で、間近とみられていた結婚式について「行われない」と説明。「人生とはそういうもの。私も多くのNZ国民と変わらない」と語った。+82
-16
-
2. 匿名 2022/01/23(日) 16:09:06
どんまい、首相+121
-2
-
3. 匿名 2022/01/23(日) 16:09:39
まぁこんな時にやりたくないよね+17
-3
-
4. 匿名 2022/01/23(日) 16:09:42
「人生とはそういうもの。私も多くのNZ国民と変わらない」
志が素晴らしい+373
-10
-
5. 匿名 2022/01/23(日) 16:09:43
せっかくだからやればいいのに+9
-16
-
6. 匿名 2022/01/23(日) 16:09:46
ニュージーランドも最初は良かったけど失速しちゃったもんね。+50
-1
-
7. 匿名 2022/01/23(日) 16:10:02
いつかできるでしょ+6
-1
-
8. 匿名 2022/01/23(日) 16:10:11
首相が若いと首相になってから結婚式することもあるのか+160
-0
-
9. 匿名 2022/01/23(日) 16:10:20
国民に我慢や犠牲を強いる一方で自分たちは例外、みたいに考えてないの素晴らしいね+154
-4
-
10. 匿名 2022/01/23(日) 16:10:22
>>6
そうなのか…+1
-0
-
11. 匿名 2022/01/23(日) 16:10:26
偉いなぁ+5
-2
-
12. 匿名 2022/01/23(日) 16:10:48
41歳の女性が首相 NZなかなか進んでる+153
-7
-
13. 匿名 2022/01/23(日) 16:10:51
日本のお偉い方々とは志が違うねえ。+31
-4
-
14. 匿名 2022/01/23(日) 16:10:52
何歳ですか?+0
-1
-
15. 匿名 2022/01/23(日) 16:11:15
首相自身の結婚式か!!+7
-0
-
16. 匿名 2022/01/23(日) 16:11:39
コロナはもう風邪になったじゃん。+5
-14
-
17. 匿名 2022/01/23(日) 16:12:00
>>14
41歳+0
-0
-
18. 匿名 2022/01/23(日) 16:12:12
結婚自体は既にしてなかったっけ?+13
-0
-
19. 匿名 2022/01/23(日) 16:12:47
イギリスと真逆のスタンスだね。
イギリスは3月から
マスク着用義務廃止
ワクチンの接種証明の提示を撤廃
春からほとんどのコロナ規制を廃止して、経済優先に舵を切るってよ〜+10
-3
-
20. 匿名 2022/01/23(日) 16:14:12
中国が世界中にコロナウイルスを撒き散らかなければ、こうならなかったのに。+60
-1
-
21. 匿名 2022/01/23(日) 16:14:15
>>17
首脳界だとピッチピチやね+3
-0
-
22. 匿名 2022/01/23(日) 16:15:11
>>19
それぞれの考え方があって良いんじゃない?多様性多様性。+1
-0
-
23. 匿名 2022/01/23(日) 16:16:03
>>20
これに尽きるねぇ
五輪とか開催してる場合じゃないよね+35
-0
-
24. 匿名 2022/01/23(日) 16:16:03
>>8
首相在任中に産休も取った模様
ニュージーランド首相が女の子を出産 産休は6週間 - BBCニュースwww.bbc.comニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相(37)は21日、第1子となる女の子を出産したと発表した。6週間の産休を取る予定で、期間中はウィンストン・ピーターズ副首相が代理を務める。
アーダーン首相はニュージーランド史上最年少の首相で、2017年10月に当選。2018年1月に、パートナーのクラード・ゲイフォードさんとの間に子どもができたと報告した。
同首相は先に、ラジオ・ニュージーランドの取材で「私はマルチタスクを行う最初の女性でも、仕事と育児を両立する最初の女性でもない。これまでに多くの女性が同じことをしてきた」と語った。+72
-0
-
25. 匿名 2022/01/23(日) 16:17:30
>>12
若い!!!他国から舐められたりしないんだろうか?年下の女性の言うことって、おじいちゃん世代の男性に軽く見られる気がする。世界はそんなことないのかな。+7
-2
-
26. 匿名 2022/01/23(日) 16:17:32
>>22
さらにイギリスは
感染者の隔離措置も終了
ボリス・ジョンソン首相「風邪にかかっても隔離が義務づけられないのと同様だ」だってさ
コロナとの共生を目指す考えだそうです+3
-3
-
27. 匿名 2022/01/23(日) 16:18:06
>>19
EU抜けたからね。
ウィルスより金を稼がないとやっていけないっていう危機感はある。+11
-0
-
28. 匿名 2022/01/23(日) 16:18:07
結婚式でクラスターになった家族が出て規制強化しようっていうタイミングで自分の結婚式はやりますでは国民に示しがつかないと思ったんだろうね
早くコロナが落ち着いて、改めて式挙げられるといいね
CNN.co.jp : NZのアーダーン首相、今夏の結婚式を中止 コロナ感染状況を受けwww.cnn.co.jpニュージーランドのアーダーン首相は23日、国内での新型コロナウイルスの感染状況を受け、この夏に予定していた自身の結婚式を中止すると発表した。アーダーン氏は新型コロナに関する定例記者会見で、同国南島の町モトゥエカで1世帯9人のオミクロン株感染が確認されたと発表した。この家族は先週末、北島の主要都市オークランドで結婚式と葬儀に参列し、遊園地や観光名所を訪れていた。これを受け、全国で感染警戒レベルが最大の「赤」に引き上げられた。
+14
-1
-
29. 匿名 2022/01/23(日) 16:18:58
>>1
コロナ対策もあるし、ニュージーランド首相は特に今はトンガ支援の対応もあるし忙しいねぇ+6
-0
-
30. 匿名 2022/01/23(日) 16:19:14
コロナが収まったら、是非花嫁姿を見てみたい😊+9
-1
-
31. 匿名 2022/01/23(日) 16:19:15
>>9
聞かせてやりたい人いっぱいいるわ。+28
-0
-
32. 匿名 2022/01/23(日) 16:19:55
>>20
本当に中国が憎い。+25
-1
-
33. 匿名 2022/01/23(日) 16:21:37
偉いなぁ。+0
-0
-
34. 匿名 2022/01/23(日) 16:23:32
>>32
北京五輪とか本当に腹立たしいわ
次々といろんなウイルスを発生させてる中国に、なんで世界のアスリートを集結させなきゃいけないのか。
そして連日連夜、東京オリンピックをバッシングしてたマスコミや反日勢力は、北京オリンピックにはだんまり決め込んでるし…ムカつく+12
-0
-
35. 匿名 2022/01/23(日) 16:23:44
>>31
に○○とか+2
-0
-
36. 匿名 2022/01/23(日) 16:24:06
正に人類狂騒時代ここまで来るとどこまで狂うか見てみたい。+0
-1
-
37. 匿名 2022/01/23(日) 16:24:47
>>9
イギリスのジョンソン首相は遊びまくってたから滅茶苦茶叩かれてるね。
支持率12%だよ。
しかも最近は「コロナは風邪だー」とか言い出してる。
+19
-1
-
38. 匿名 2022/01/23(日) 16:25:01
>>24
日本じゃあと4〜50年はかかるのかな〜
今の4〜50代が退いてくれないと無理だと思う
+10
-1
-
39. 匿名 2022/01/23(日) 16:25:20
日本人を差別させたら世界一、それがオーストラリアとニュージーランド+4
-2
-
40. 匿名 2022/01/23(日) 16:26:29
可愛いらい人だね+6
-1
-
41. 匿名 2022/01/23(日) 16:26:45
籠城状態
NZの国境は2020年3月から外国人に対して閉鎖しており、オミクロン株の流行を恐れて、段階的に再開する計画は1月中旬から2月末に延期された。
NZ首相、ロックダウンの可能性排除 オミクロン株に備え | ロイターjp.reuters.comニュージーランド(NZ)のアーダーン首相は20日、新型コロナウイルスのオミクロン変異株で市中感染が発生した場合、全国的に規制を強化すると述べた一方、ロックダウン(都市封鎖)の可能性は否定した。
+0
-1
-
42. 匿名 2022/01/23(日) 16:27:11
>>2
ハロプロの曲名にありそう+3
-0
-
43. 匿名 2022/01/23(日) 16:30:01
>>19
ほんとニュージーランドとは逆だな
NZはブースター接種の間隔を、6か月から→4か月に短縮
隔離期間を7日から→10日に延長ですね+3
-1
-
44. 匿名 2022/01/23(日) 16:30:36
元気出して![NZ首相、結婚式中止 コロナ対策強化で]()
+0
-0
-
45. 匿名 2022/01/23(日) 16:30:43
>>6
大嘘つかないでね。
ニュージーランドの昨日の感染者は71人。
日本の人口比で比べたら1日1500人の感染者だよ。
ちなみに日本の昨日は感染者数は5万4000人だからニュージーランドの36倍。+9
-8
-
46. 匿名 2022/01/23(日) 16:31:29
>>6
若い女性首相ってことですごく期待して見てたけど正直かなりガッカリした
ニュージーランドは終わったなって思った+6
-18
-
47. 匿名 2022/01/23(日) 16:31:42
>>25
どこの国にも文化圏にも、本音と建前があるから
若い女性であることを理由に、軽んじるような態度や、逆に無駄にチヤホヤするを態度とれば、じいさん政治家は批判されちゃう
淡々と接して、裏で女のくせに、若造のくせにと嫌がらせされてそう+7
-0
-
48. 匿名 2022/01/23(日) 16:32:02
>>32
>>34
決める時に、
カザフスタンのアルマトイ
にすればよかったのに。![NZ首相、結婚式中止 コロナ対策強化で]()
+4
-0
-
49. 匿名 2022/01/23(日) 16:33:13
>>40
美人で有能
しかも首相+4
-1
-
50. 匿名 2022/01/23(日) 16:35:54
>>25
知的水準が低い人からは舐められるだろうね+2
-0
-
51. 匿名 2022/01/23(日) 16:36:52
>>12
世界で最初に、女性に参政権を与えた国らしい
+6
-2
-
52. 匿名 2022/01/23(日) 16:41:59
b☆d | 2時間前
国民に犠牲を強いておいて、自分の結婚式をしたら政治的致命傷になりますよね。+2
-0
-
53. 匿名 2022/01/23(日) 16:42:05
未だに首相が誰一人女性が出てこないのって
もしかしたら異常なのかなと思うようになってきた+1
-3
-
54. 匿名 2022/01/23(日) 16:46:24
>>4
日本もこういう人に首相してもらいたい+23
-5
-
55. 匿名 2022/01/23(日) 16:48:54
私も中止したから勝手に親近感。私はその辺の一般市民だから首相と一緒にするのは流石に烏滸がましいけども。責任ある人は一般市民より自分の行動の先を考えなくてはならないから色々と大変だよね。
それにしても悲しかった…仕方ないんだけど。ずっと憧れてて楽しみにしてたけど、結婚式は自分の大切な人しか呼ばないし、その大切なゲストの日常生活の方が大事だし。もしもクラスターなんて起きちゃったら責任取れないわ。とりあえず写真だけ撮って前向きに頑張ることにした。+4
-1
-
56. 匿名 2022/01/23(日) 16:52:45
人口500万人足らずなんだから抑えられるよ、+1
-0
-
57. 匿名 2022/01/23(日) 16:53:12
残念だが、仕方あるまい。
絶賛しとる人居るけど
この人めっちゃ赤いよ。
カマラハリス並にヤバイ人です。
+4
-0
-
58. 匿名 2022/01/23(日) 16:54:51
国土が日本と変わらないのに日本の1億2000万人は多すぎ、半分引き取ってもらいたい+0
-0
-
59. 匿名 2022/01/23(日) 17:02:23
>>38
今40代後半だけど、1980年代のバリキャリブームみたいのがあって、2020年ぐらいまでには女性の管理職や政治家もっと増えてるかと思ってたよ。
この30年、ほとんど変わってない感じ(一部前進、一部後退)って感じがするよ+7
-0
-
60. 匿名 2022/01/23(日) 17:03:17
>>4
でもワクチン強制の動き+9
-1
-
61. 匿名 2022/01/23(日) 17:08:47
>>25
まぁ色眼鏡で見る人は多いだろうけど、その分その対策もきちんとしてそう
中身がしっかりしてれば認めざるを得ない
むしろ高評価につながる
+3
-2
-
62. 匿名 2022/01/23(日) 17:10:46
>>4
「自分も国民の一人である。特別ではない。」というのが伝わってくるね。こういう人は応援したくなる。
日本の政治家も見習ってほしいわ~(´Д`)+15
-5
-
63. 匿名 2022/01/23(日) 17:56:50
>>1
聞いたか?
イギリスのジョンソン首相よ
NZの首相は
クリスマスパーティーよりも大事な結婚式を断念したってよ。+0
-3
-
64. 匿名 2022/01/23(日) 18:01:00
>>4
普通のことだと思う。
ウクライナもきな臭いからNZ軍を出さないといけなくなるかもしれんし、コロナだし、トンガあるし、これで私的な方を優先なんてどこの国の政治家でも独裁でもなきゃやらんよ?w
NZ人はこんなので騙されるのか?wと思う。
でも夏予定だそうだから今の段階で延ばす必要性は感じないからウクライナかなあ?と思う。+0
-0
-
65. 匿名 2022/01/23(日) 18:05:41
>>45
大嘘ではないよね。
ロックダウンして一旦ゼロにしたのにあっという間に広まったでしょ?
日本と比べて言ってるわけじゃないけど+6
-1
-
66. 匿名 2022/01/23(日) 18:30:30
>>4
国民の人権なくなってきてるでー+3
-0
-
67. 匿名 2022/01/23(日) 18:42:00
子どももいるし歳もいってるし
別に今結婚式しなきゃ!ってこだわりもなさそうだもんね
+1
-0
-
68. 匿名 2022/01/23(日) 20:38:35
フェミが大好きそうだな+1
-0
-
69. 匿名 2022/01/23(日) 20:51:00
政策について家からzoomで話してる時に「マミー!」って子供が来るやつ好き+0
-0
-
70. 匿名 2022/01/23(日) 21:18:17
いい知らせが続く+0
-0
-
71. 匿名 2022/01/23(日) 21:59:34
この人ステイホームの時の国民への呼びかけが素敵だった+1
-1
-
72. 匿名 2022/01/23(日) 23:36:19
>>24
かっこいい!+0
-1
-
73. 匿名 2022/01/24(月) 03:22:03
>>1
この女、親中の左翼なのは皆様知ってるの?+1
-1
-
74. 匿名 2022/01/24(月) 05:58:43
お子さんいるし結婚してるもんだと思ってたわ。
ただこのNZの首相も日本のニュースではかなり良いイメージで報道されがちだけど、実際は暴走してきて支持率低下してきてるよ。ワクチンも義務化!ってなって未接種者は生きれない感じだとNZに住んでる妹が言ってた。+1
-1
-
75. 匿名 2022/01/24(月) 12:32:19
>>59
そうなんですね!
26歳公務員してます。
やっぱり男社会です。
私の時の採用は男子30人とっても女子3〜6人とかで脱落して私の同期女2人です。
20代でも男社会なので中々難しそうですね。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


ニュージーランド(NZ)のアーダーン首相は23日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」…