ガールズちゃんねる

「キャンプ場の予約が取れない。」…コロナ禍「キャンプにハマる人」続出のワケ

115コメント2022/02/13(日) 00:23

  • 1. 匿名 2022/01/23(日) 11:31:32 

    人気なのは知ってましたが予約が取れない程人気なのは知らなかった…
    「キャンプ場の予約が取れない。」…コロナ禍「キャンプにハマる人」続出のワケ | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
    「キャンプ場の予約が取れない。」…コロナ禍「キャンプにハマる人」続出のワケ | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンラインgentosha-go.com

    国土交通省観光庁によると、2021年の国内旅行者数は前年に比べて半減。新型コロナウイルスの影響により、国内旅行等のレジャーが大きな影響を受けました。ところが2021年のキャンプ人口は、前年より約30%減にとどまっています。



    ■キャンプブーム自体は「コロナ前」から始まっていた

    ■国内旅行者は「半減」したが、キャンプ人口は「30%減」止まり

    ■コロナ禍では特に「ソロキャンパー」が増加

    キャンプに限らず「ひとり旅」が増える傾向にあります。

    キャンプ場は、社会的な風潮として、新型コロナウイルスによる利用者減には陥っておらず、逆に3密を回避した余暇の過ごし方として注目を集めています。新型コロナウイルス感染リスクの低い屋外での活動が好まれており、人々がアウトドアを楽しむことが増えています。3密を避ける宿泊・レジャーとしてキャンプ場の人気が上昇しています。

    +7

    -8

  • 2. 匿名 2022/01/23(日) 11:31:58 

    キャンプに限らず「ひとり旅」が増える傾向にあります。

    まぁ、楽だよね

    +169

    -1

  • 3. 匿名 2022/01/23(日) 11:32:23 

    けど、マナーはちゃんと守ってください

    +102

    -4

  • 4. 匿名 2022/01/23(日) 11:32:23 

    寒くないの?

    +41

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/23(日) 11:32:42 

    寒いしやめとき

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/23(日) 11:32:51 

    女一人旅は格好の餌食

    +75

    -6

  • 7. 匿名 2022/01/23(日) 11:32:51 

    マナーさえ守ればいい趣味よね

    +50

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/23(日) 11:32:55 

    >>1
    “富裕層向け資産防衛メディア”ww

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/23(日) 11:33:05 

    みんな癒しを求めてる

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/23(日) 11:33:13 

    >>4
    虫より寒さの方がマシ

    +44

    -4

  • 11. 匿名 2022/01/23(日) 11:33:16 

    そんなにグラフまで作って動向調査するほどかい?

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2022/01/23(日) 11:33:19 

    やってみたいけど、道具揃えるお金と妥協がない

    +50

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/23(日) 11:33:20 

    はいはいノースフェイスノースフェイス

    +22

    -23

  • 14. 匿名 2022/01/23(日) 11:33:42 

    ソロキャンプに目覚めたひろしです

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/23(日) 11:33:44 

    車中泊もいいよ。

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2022/01/23(日) 11:33:47 

    >>12
    間違えた
    度胸

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/23(日) 11:34:22 

    >>4
    石油ストーブとか、電源付きのところだと電気ストーブとかつけられるし、テントの中はそんなに寒くないよ。設置とかするときは寒いけどね。

    +35

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/23(日) 11:34:26 

    まじでキャンプ用品売れまくりだもんね

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/23(日) 11:34:55 

    グランピングとかなんの為の自然なんだろう?

    +41

    -3

  • 20. 匿名 2022/01/23(日) 11:34:56 

    にわかキャンパーは、自然を舐めて救助隊のお世話になったり、ゴミを放置して行ったりしないでね。

    +58

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/23(日) 11:35:04 

    >>14
    仕事になるとつらいとです

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/23(日) 11:35:06 

    ファッション感覚の人が増えたんだよねきっと。

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/23(日) 11:35:10 

    もってる人はもってるね、羨ましい。
    ソロキャンするなら、1人で家でゴロゴロする。
    お金かからないし。

    +66

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/23(日) 11:35:24 

    結局、色々設備が整った綺麗なキャンプ場が人気なんだよね。
    旅行に行けないお金がある人達が行ってるイメージ😅

    +27

    -4

  • 25. 匿名 2022/01/23(日) 11:35:27 

    >>13
    素人は黙ってコールマン

    +56

    -2

  • 26. 匿名 2022/01/23(日) 11:35:33 

    ワークマンは売上倍増

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/23(日) 11:35:35 

    うちの近所の川沿い、キャンプしてる人たちが多くて煙いんだよ〜
    でも今できる家族団欒なんだろうな

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/23(日) 11:35:58 

    キャンプは災害避難に役立つものもあるから。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/23(日) 11:36:31 

    >>12

    ただの興味だけではやらない方がいいよ〜。


    本当お金もかかる。
    グッズも揃え始めると果てしないから保管場所もかかる。
    車がないとまず無理。

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/23(日) 11:36:38 

    >>23
    あとは家でキャンプっぽい感じ楽しむ人とかも増えてるよね。道具集めるの大変な場合はキャンプ飯だけ作るとか。そういう人増えてきてる
    「キャンプ場の予約が取れない。」…コロナ禍「キャンプにハマる人」続出のワケ

    +27

    -2

  • 31. 匿名 2022/01/23(日) 11:36:59 

    この寒いのにね

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/23(日) 11:37:11 

    >>12
    妥協と度胸間違えたのねw
    でもキャンパーっていい道具とかにこだわるとお金かなりかけてる人いるからね妥協せずどんどんさ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/23(日) 11:37:17 

    キャンプ場が多い地域に住んでて通勤ルートにキャンプ場があるんだけど、金土祝日前は確かに満員御礼な感じ
    寒い中よくやるなーって思ってる

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/23(日) 11:37:21 

    >>26
    本当にここ数年もんのすごいお客さん来る
    飛ぶように売れてる

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/23(日) 11:37:23 

    SNSを見て軽い気持ちで始める人がほとんどでは?
    2〜3回行って終わり、長く続く趣味になる人は少なそう。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/23(日) 11:37:38 

    自分の部屋にテント張って寝泊まりしたら最初だけ楽しそう
    寒さ、虫対策バッチリ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/23(日) 11:38:01 

    >>1
    キャンプブーム自体は「コロナ前」から始まっていた

    アニメからだろ
    「キャンプ場の予約が取れない。」…コロナ禍「キャンプにハマる人」続出のワケ

    +16

    -8

  • 38. 匿名 2022/01/23(日) 11:38:37 

    はやる前からキャンプ家族で行ってた。こんな状況だから「行けないねー」って家族はガッカリしているよ。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/23(日) 11:38:41 

    災害の時も使えるしいいと思うよ。
    素人は最初はホームセンターや100均で揃えた方がいい。

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/23(日) 11:38:42 

    ブームを作ったのはヒロシ?それよりももっと前からプチブーム始まってたのかな
    「キャンプ場の予約が取れない。」…コロナ禍「キャンプにハマる人」続出のワケ

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/23(日) 11:38:58 

    >>6 キャンプ場でも危ないのかな。

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2022/01/23(日) 11:39:04 

    >>23
    ぶっちゃけそれが一番いいよ。
    自然を楽しみたいならたまに遠出して日帰りで散策するぐらいで良い。キャンプとかお金も時間も体力も結構かかるし。

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2022/01/23(日) 11:39:08 

    1人キャンプは防犯の面で気をつけた方が良い
    留守を狙って盗人が増えてるらしい

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/23(日) 11:39:42 

    まず芸能人がキャンプ言い過ぎだし、キャンプ紹介し過ぎ

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2022/01/23(日) 11:39:46 

    ブームなのは良いけど
    使い終わった炭(まだ火がついてる)を砂利にザララララってぶちまけてる奴がいてほんと嫌だった。
    火消し壺持参か炭捨て場に持っていけよ。
    その存在すらしらないニワカなのかな…

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/23(日) 11:40:03 

    キャンプ場を飲み会か宴会場と勘違いして馬鹿騒ぎするキャンパーが増えたから行かなくなった

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/23(日) 11:40:05 

    >>9
    癒しじゃなくて出会い

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2022/01/23(日) 11:40:41 

    >>40
    旦那がヒロシのYouTubeからキャンプにハマってたよ。
    「まだ登録者数1000人もいなかった時から俺は見ていた!」
    って自慢している。

    +8

    -9

  • 49. 匿名 2022/01/23(日) 11:40:50 

    先ずは詳しい人にレクチャー受けてから
    オシャレだしファッション感覚でも良いけど
    最低限のマナーは守る

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/23(日) 11:41:48 

    >>20
    私はにわかなので大人しくグランピング施設で用意された肉を食べる

    +29

    -3

  • 51. 匿名 2022/01/23(日) 11:42:11 

    >>29
    ソロならそんなにかからないかもしれないけど、私の彼氏はマンション暮らしでキャンプ道具置くところがない、車まで運ぶのが大変だから貸倉庫借りてる。こだわりなくて気軽に死体ならレンタルもあるけど、こだわるなら道具揃えるのも結構お金かかったみたいだし。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/23(日) 11:42:12 

    50年前のテントがまだあるわ
    捨ててなくて

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2022/01/23(日) 11:43:10 

    >>12
    映え系じゃなければそれなりで収まるよ。初心者はアマゾンランキング上位で揃えたがるけどね

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/23(日) 11:43:18 

    >>51
    こだわる人っていい物を選びそうだしね。
    キャンプ道具一式って高そう。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/23(日) 11:43:24 

    本当に好きでやっていた芸人のヒロシさんも
    さすがにお疲れ気味に…
    好きで、趣味でやっていた事が仕事になると
    癒やしでもリフレッシュでもなんでもなくなる

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/23(日) 11:44:03 

    この寒いのにキャンプとかよくやるわー。
    温泉宿に行きたいわ。

    +6

    -5

  • 57. 匿名 2022/01/23(日) 11:44:35 

    もう20年近くソロキャンプやってるけど、
    本当に最近は混んでるなーって感じる。

    道具の品評会みたいになってて、
    みんなすごいなーお金持ちだなー設営撤収めんどくさくないのかなーって思う。

    トイレ、水場だけのシンプルな設備のフリーサイトのキャンプ場が好きなんだけど、
    どんどんオートキャンプ化してるのも寂しい。

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2022/01/23(日) 11:45:15 

    >>52
    渋くて素敵なテントだろうけど、設置が大変そう。
    今のテントって組み立ては楽だよね。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/23(日) 11:45:24 

    >>48
    ヒロシじゃなくてもソロキャンYouTubeやギア紹介の人はたくさん居るのに

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/23(日) 11:46:24 

    キャンプはやらないけど、山登り(日帰りのみ、初心者コース向け)はする。
    自然を味わえ、ちょっと体を動かすのが好きな私にはもってこい。
    お金もかからないし。

    キャンプはめんどくさい。
    毎日家事してるから、休みの日まで外で作りたくない。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/23(日) 11:47:15 

    子供が小さいうちにやってみたかったけど、クズクズしてたら大学生になってしまった。
    もう体力も無いし、普通にホテルに泊まって旅行するわ。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/23(日) 11:47:44 

    >>20
    他トピでキャンプ中は野生動物に食べ物をビニール袋ごと盗まれるというコメにたくさんプラスがついていて、
    放置はしていなくても動物の胃袋にビニール袋が入ってるかも知れないので、
    頻繁に起きることなら被害動物を増やさない為に持ち込む物も気をつけてあげてほしいと思いました。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/23(日) 11:49:00 

    >>6 若くて可愛い子ね。ガル民は…

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2022/01/23(日) 11:51:22 

    私はマナー知を守らない人が増えてキャンプしたくなくなったよー

    来た時より美しく
    ゴミや炭の残骸は指定された処理方法を守って

    ニワカはグランピングしてたらいいよ
    上げ膳据え膳でキャンプっぽい空気感味わえるしって思ってる

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/23(日) 11:51:24 

    キャンプなら大丈夫って思うのは勝手だけど、他の行動している人に意見するのはやめれー

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2022/01/23(日) 11:56:34 

    子供の冬休みにあまりひとけのないキャンプ場で家族でデイキャンプしてたら若い男の子2人が後から来た。しばらくして水を汲みに行くと2人とも上半身裸のパンツ一丁になって椅子に座ってくつろいでた。チラッと見たらテントらしきものが水蒸気でモワモワしてて簡易サウナだった。気持ち良さそうだったけどびっくりした

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/23(日) 12:03:22 

    >>51
    死体と倉庫の字面にビビった

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/23(日) 12:03:26 

    >>20
    正規のキャンプ場でやる分は、ルール厳しいが管理されてるから救助隊のお世話にならないと思う
    マナー違反で他の利用者に迷惑はありそう

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/23(日) 12:04:08 

    >>51
    ヒロシのぼっちキャンプ見てると道具は最小限だよね
    その代わりオシャレじゃ無いけど

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/23(日) 12:05:29 

    >>69
    アウトドア慣れてる人ほど装備は最低限

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/23(日) 12:06:59 

    >>3
    実家の近くのキャンプ場はマナー酷すぎるよ。
    ゴミとか平気で捨てて帰る人ばかり。
    マナー守れないならキャンプなんてするなって思う

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/23(日) 12:07:38 

    楽しそうとは思うけど片付け大変そう
    テント洗ったりするスペースもないし、うちには無理だ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/23(日) 12:12:00 

    人口の多い50代あたりが子育て終わってきたからお一人様が多くなったのよ。
    20年前あたりに家族でアウトドアブームの人達ね。
    子供も奥さんも付いてきてくれないから一人。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/23(日) 12:12:18 

    おら、キャンプ場いくだ!

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/23(日) 12:15:41 

    自然の中に入り込んで自然好き好き言いながら焚き火して二酸化炭素排出しまくってるのは不思議な感じ

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/23(日) 12:25:50 

    都会の人ほどキャンプやりたがるよね

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/23(日) 12:30:46 

    キャンプ場は、社会的な風潮として、新型コロナウイルスによる利用者減には陥っておらず

    30%減ったんでないの?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/23(日) 12:48:54 

    キャンプ好きだったけど、炊事場やトイレの共用が怖くなって行きたくなくなった。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/01/23(日) 13:08:56 

    >>4
    むしろ、冬キャンプの楽しさを知ってしまうともう夏のキャンプができなくなった。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/23(日) 13:17:28 

    >>76
    だって田舎は日常がキャンプみたいなもんだから

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2022/01/23(日) 13:28:15 

    しょせんキャンプごっこ
    ライト層はすぐ飽きる

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/23(日) 13:28:58 

    バーベキュー好きと被るからこの手の人達はあまり好きじゃない

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2022/01/23(日) 13:31:46 

    マナー悪い人達やウェーイ!な若い男グループがいるとイヤになる

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/23(日) 13:33:16 

    ソロキャンプ女子狙いの男達が増えているそうな

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/23(日) 13:33:17 

    >>13
    スノーピークでしょ

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/23(日) 13:43:18 

    >>13
    お値打ち商品 キャプテンStug

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/23(日) 13:58:46 

    >>72
    テント洗わないから(笑)

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/23(日) 13:59:11 

    >>84
    ソースだして

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/23(日) 14:02:40 

    うちのマンションのベランダでベランピング?が問題になってた。
    ベランダで燻製機を使ったり焼き肉したりと。
    「キャンプ場の予約が取れない。」…コロナ禍「キャンプにハマる人」続出のワケ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/23(日) 14:05:23 

    >>12
    1人キャンプのマンガ見て出来そうだなって感じたらやった方が良いよ
    道具の後始末もテントの貼り方も1人だし女性だとキツイ気がする

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/23(日) 14:21:39 

    >>87
    友人が雨降ってきた時に乾かしたり、汚れたから洗うと言ってたので。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2022/01/23(日) 14:44:34 

    マナー悪いアホ多い
    コロナ終息してはよ消えないかな

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/23(日) 14:53:26 

    >>13
    それしか知らないんだね。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/23(日) 15:21:26 

    >>69
    オシャレキャンパーは何が目的なのか?SNSバエ?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/23(日) 16:14:00 

    >>40
    ヒロシとは別らしいね
    ヒロシはバイクでキャンプに1人で行ってたら
    それがブームにたまたま被っただけらしいけど

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/23(日) 16:18:56 

    >>3
    ほんとそう。
    炊事場のシンクに、細かい生ゴミが放置されててびっくりする。
    ザルとか立たせておける穴あきゴミ袋で受ければいいだけなのに。垂れ流すな!!

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/23(日) 17:13:32 

    >>33
    ガチ勢からすると冬はベストシーズンだからね
    にわかのバカキャンパーも少ないし
    わたしも冬キャンがいちばん好き

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/23(日) 17:15:49 

    >>45
    テントの説明書にキャンプ場での当たり前のマナーについても書いてほしいわ
    YouTubeでおしゃれキャンプ検索する前に、まずはルールを学んでくれ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/23(日) 17:17:19 

    >>46
    キャンプ場を屋外居酒屋って思ってるグルキャン多いよねー
    深夜までバカ騒ぎで、この前カラオケやってるグループもいたわ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/23(日) 17:19:01 

    >>52
    コットンじゃないなら、もう加水分解してるだろーね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/23(日) 17:46:12 

    >>51
    「死体」で声出して笑った後、
    死体で何検索してたんだろう…
    って考えてしまった こわっ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/23(日) 18:17:26 

    >>20
    キャンプ歴1年足らずで、キャンプについて語ったりするyoutube動画に腹立つw

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/23(日) 19:01:05 

    土日以外も公休とれる私はラッキー
    ほぼ間違いなく予約とれる!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/23(日) 21:44:05 

    最近おしゃれキャンパーが多くて、うちの古い緑のテントが浮いてる…

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/23(日) 22:19:00 

    >>68
    うちのキャンプ場、親が目を離した隙に子どもが山の中に消えて3時間ほどスタッフで捜索しましたよ……
    もう見つからなかったら警察呼ぼうと思ってアタリをつけて探したら発見できて本当良かった。
    あとは夜中に酔っ払いがテント出たまま帰ってこないから探して欲しいとか。
    ちゃんとしたキャンプ場でも敷地外に出るのは簡単なので、救助隊呼ぶ日も来るかもしれない。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/23(日) 23:48:32 

    島のオーシャンビューのサイトに行った時、前客が捨ててったらしき消炭を斜面(草むら)に見つけた。
    下手したら島全体山火事ですわ。
    LDHの人も来たことあるんですよーって管理人さんがおっしゃってたので、芸能人につられてバカキャンパーも来ちゃったんだろうか…って悲しくなったよ。
    ブーム早く終わってほしい。
    そして自然を大切にできるキャンパーが残ってほしいよ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/24(月) 00:43:22 

    >>14
    ヒロシです。ソロキャンプだけにそろそろ飽きました。山を購入して後悔してます。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/24(月) 12:16:37 

    >>30
    災害時に重宝しそう

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/24(月) 16:05:22 

    >>25
    私は元々家にあったのがコールマンだったからそのままコールマンだけどOD缶ガスに関してはコールマンが一番手に入りやすいから楽ですね。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/24(月) 16:20:19 

    私はワイワイ騒ぐより一人の自由感や旅行したり食事やカラオケとかすることで「一人でもこんなことできる」って達成感得るのが好きだった。
    けどコロナで出掛けかれなくなったしカラオケとかにも行けなくなったのと地震の頻度が増えたので防災を兼ねてソロキャンするようになった。うるさいのが何より嫌いだから混むしうるさいし迷惑な客多そうだからハイシーズンは行かない。
    今はキャンプ場閉鎖されてるからお菓子づくりにはまってるけどやっぱり焚き火してキャンプ飯食いたい。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/24(月) 16:23:15 

    >>98
    そういう層の人はまず説明書や注意書きを見るとか調べるって概念も知能もないから意味がない。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/28(金) 13:50:15 

    >>71
    自然派の人もいるから賛否あるだろうけど

    区画ちゃんとして、利用者の身分証明書提示とか全然するからやってほしい。。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/28(金) 13:51:55 

    >>6
    Twitterも女性のアカウントと分かると鬼のようにフォロアー増えるよね、こわくないのかなと思う

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/01(火) 23:00:00 

    >>1

    うちは山育ちでキャンプを時々するんだけど、インスタで目立ってるオシャレファミリーキャンパーが後ろだった。
    オシャレセッティングに命かけてて子ども放置。飲み物くださいって言ってもスルーされてる小さい女の子がジャグから水注いで飲んだら「かってに飲むんじゃねえぞごらあああ」ってママが叫び叩き、父親は近くを通る四方隣の他所の子ども誰にでも入ってくんじゃねーぞって怒鳴り散らしてた。

    よくあるキャンプ雑誌の表紙に見るようなカーキのドーム型テントに入口に三角の旗とかカラフルな風車とか飾りつけして赤い椅子とかカートな感じ。

    なんだろう、キャンプって子どもいたら子どものためだと思ってたからびっくりした。インスタのためキャンプ?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/13(日) 00:23:25 

    >>4
    昨日帰ってきました。冬キャンプの方が夏より消耗が少なく楽ですよ。
    あと夏よりマナーがいい人が多いので夜もぐっすり眠れます

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。