-
1. 匿名 2022/01/23(日) 08:23:45
芸能レポーターの川内天子さんはコロナ禍でテレビ業界の若返りが進んだと指摘する。
「コロナ禍で若い世代の在宅率が増えるなど、視聴者層が変化したり、芸能人がYouTubeに続々と参入し、自ら情報を発信するなど芸能界を取り巻く環境が一気に変化しました。たけしさんなど大物たちもそういった時代の変化をいち早く感じ、自ら卒業を申し出たのでは」
一方、お笑いシーンを牽引してきたダウンタウンは近年、CM出演が増加するなど、存在感を増している。
「浜田雅功さんは、1時間番組の収録を最短46分で終わらせるなど、とにかく収録に無駄がないことで有名。新型コロナウイルスの感染拡大以降は、換気のため1~2時間に1度スタジオの空気を入れ替えますが、ダウンタウンの番組は収録をストップさせなくていいとスタッフたちから好評です」(放送作家)
『水曜日のダウンタウン』(TBS系)などは若い世代からの支持も高く、スポンサー受けもいいようだ。
+83
-15
-
2. 匿名 2022/01/23(日) 08:24:15
尼崎最高+16
-18
-
3. 匿名 2022/01/23(日) 08:24:35
松本は老害になりつつある+67
-62
-
4. 匿名 2022/01/23(日) 08:24:48
ハマタの司会は安心感あるもんね+256
-15
-
5. 匿名 2022/01/23(日) 08:25:19
総務省のデータ見たけどテレビ熱心に観てるのは高齢者が多い+62
-3
-
6. 匿名 2022/01/23(日) 08:25:19
昔の松本が嫌いそうなオジサンに今の松本ってなってるよね。+153
-14
-
7. 匿名 2022/01/23(日) 08:25:28
普段テレビみないけど水曜日のダウンタウンだけは見てる+35
-5
-
8. 匿名 2022/01/23(日) 08:25:35
この年齢でコンビで活躍してるって珍しいよね。
+175
-1
-
9. 匿名 2022/01/23(日) 08:26:01
ダウンタウンもたけしの年齢になったら用済みだよ+52
-31
-
10. 匿名 2022/01/23(日) 08:26:28
TV本当に観なくなった。
看板変えただけでいつも出てる人が同じで内輪で盛り上がっててつまらない。+79
-5
-
11. 匿名 2022/01/23(日) 08:26:29
なんだかんだで好き+87
-8
-
12. 匿名 2022/01/23(日) 08:26:29
安定して面白いけど千鳥からダウンタウンにCM変わったときは「え、断らないんだ?」ってびっくりした。+7
-26
-
13. 匿名 2022/01/23(日) 08:26:31
ダウンタウンが出てる番組は結構見てる+138
-4
-
14. 匿名 2022/01/23(日) 08:26:42
なんだかんだ言って、ずっと面白い+147
-6
-
15. 匿名 2022/01/23(日) 08:27:08
安定して二人とも活躍してるよね+113
-2
-
16. 匿名 2022/01/23(日) 08:27:15
ダウンタウンは時代の空気に合わせて柔軟に芸風変えていってるから見ていられる+130
-5
-
17. 匿名 2022/01/23(日) 08:27:28
写真の上沼さんめちゃくちゃ化粧濃い有働アナに見えた+3
-0
-
18. 匿名 2022/01/23(日) 08:27:43
ビートたけしはコロナ問題に対してはメディアに追従してばかりでガッカリしたわ。
その点、松本は冷静に見てる。+11
-13
-
19. 匿名 2022/01/23(日) 08:28:36
やっぱり年越しはガキ使だなぁ
+117
-8
-
20. 匿名 2022/01/23(日) 08:29:05
だからと言ってNEXTダウンタウンは?ってなると
…居ないかな+97
-0
-
21. 匿名 2022/01/23(日) 08:29:40
そこに坂上を入れるのは違和感がある。大御所というよりは一発屋+68
-1
-
22. 匿名 2022/01/23(日) 08:29:56
ダウンタウンはまだ若いもん+26
-4
-
23. 匿名 2022/01/23(日) 08:30:30
ハマタのまさかの安心感
昔は尼崎フルスロットルで怖かったのに
丸くなった!+57
-2
-
24. 匿名 2022/01/23(日) 08:31:11
>>6
自分の書いた遺書で否定したことをほとんどやってるよね+7
-6
-
25. 匿名 2022/01/23(日) 08:31:19
>浜田雅功さんは、1時間番組の収録を最短46分で終わらせるなど、とにかく収録に無駄がないことで有名。
浜ちゃんすごいなw 撮った分全部放送できるってことだよね+134
-1
-
26. 匿名 2022/01/23(日) 08:31:49
>>12
なんで断らないといけない?+16
-1
-
27. 匿名 2022/01/23(日) 08:32:23
たけしはバカやりながらも教養の下敷きがあるけどダウンタウンはただのゲスいおっさん+8
-21
-
28. 匿名 2022/01/23(日) 08:32:27
>>9
あれだけ歳取れば体にガタがくるから仕事ハードだときつくて意図的に減らすよね
頭も若い時ほど回らなくなるし+5
-1
-
29. 匿名 2022/01/23(日) 08:33:17
>>1
ダウンタウン・坂上忍とお酒を飲む番組にナイツが出た時、ダウンタウンと磯山さやかが青赤黄の服を着て三色旗になっていた。😅+0
-15
-
30. 匿名 2022/01/23(日) 08:33:38
今のテレビで名前だけで番組見ようと思うのはダウンタウンぐらいしかない。逆に名前見て見るの止めようと思うタレントだらけ+83
-2
-
31. 匿名 2022/01/23(日) 08:35:03
>>6
この表現する奴が頭悪そうで死ぬほど嫌いだわ
「裸の王様」ってフレーズ使う奴も嫌いだが。
大体、昔の松本が嫌いそうだから何なんだよ
+14
-14
-
32. 匿名 2022/01/23(日) 08:35:37
ダウンタウンもほぼ60才だしなあ。
40代以上が考えて作ってる番組なんて、若い世代はつまらないのでは。
でもスポンサー側で権力持ってるのが40代以上だから、作る側も40代以上にならざるを得ないのか。
そして見てる側も40代以上で、クレーム魔がいる。
作る側、作らせてる側、見てる側、みんな揃って番組をつまらなくしてる犯人。+21
-3
-
33. 匿名 2022/01/23(日) 08:35:45
>>29
気持ち悪い奴+3
-0
-
34. 匿名 2022/01/23(日) 08:36:40
DXとガキ使は面白くなくなってみないけど
水曜日のダウンタウンとプレバトと格付けと大喜利のやつは面白いからなんだかんだみてる
+22
-3
-
35. 匿名 2022/01/23(日) 08:38:26
松ちゃんがたまに滑ってるから全盛期知ってるだけに少しつらい
つまみになる話で ○○なんですよー 君が今○○だけどね ってやつ シーンとなってる時ある+16
-4
-
36. 匿名 2022/01/23(日) 08:38:44
千鳥とかよりダウンタウンのが面白い番組の方が多い+59
-2
-
37. 匿名 2022/01/23(日) 08:39:02
>>26
ホンマにな。意味が解らんよな
千鳥が金無くて困ってるんならまだわかるけど、あれだけCM出てんのに。
後輩が出てるCMに先輩が出たらいかんというアタマってどうなってんだろw
しかもスマートニュースのCMなんてもうとっくに終わってんのに。+30
-1
-
38. 匿名 2022/01/23(日) 08:40:21
ダウンタウンと一緒に仕事したっていうのが誇りになってるスタッフもたくさんいそう。+33
-0
-
39. 匿名 2022/01/23(日) 08:40:42
>>31
そりゃ歳とったら考え方も変わるよね
ダウンタウンのトピに必ずといっていいほどこのコメあるけど、熱心なファンからアンチになった人なのかなーと思ってる+26
-4
-
40. 匿名 2022/01/23(日) 08:41:45
水曜日のダウンタウンはスポンサー受けいいとは意外+7
-2
-
41. 匿名 2022/01/23(日) 08:42:09
>>34
「ダウンタウンDX」めっちゃ面白いんだが。
こないだのM-1、THE W出場芸人揃い踏みの回なんて、死ぬほど笑ったわ
松本の相変わらずキレッキレのボケと浜田との息の合ったコンビ芸が見られるのは
ダウンタウンDXだけなのにもったいない。
+49
-0
-
42. 匿名 2022/01/23(日) 08:42:57
>>3
映画の大失敗を触れられるのはNG
ワイドナショー
松本動きます
近年の松本はダサい+12
-18
-
43. 匿名 2022/01/23(日) 08:43:34
さんまが現役でバリバリなんだからダウンタウンもまだまだやるでしょ
なんだかんだダウンタウンの番組って人気なの多いし。
+41
-0
-
44. 匿名 2022/01/23(日) 08:43:40
>>27
教養あるかどうかって芸人にとって重要なことなの?いくら賢くてもたけしは高卒のダウンタウンよりつまらないけど。+15
-1
-
45. 匿名 2022/01/23(日) 08:44:05
>>1
特に派閥みたいなのに拘らないし、必要以上に媚びない+7
-0
-
46. 匿名 2022/01/23(日) 08:45:05
>>39
5ちゃんでもあれ書いてるのたま~にいるけど、何が気に入って書いてのかさっぱりw
そもそもアンタ自身だって、昔のアンタが好きだと思える大人になってんのかと。
若い頃の自分が30年経った中年の自分見たら、たいてい幻滅するだろうにw+19
-1
-
47. 匿名 2022/01/23(日) 08:45:23
ダウンタウンはもちろん凄いけど、他が出てこないからダウンタウンに頼るしかないところもあるよね+14
-0
-
48. 匿名 2022/01/23(日) 08:46:17
コンビの番組も松本と浜田それぞれの番組もちゃんとそれなりに人気なの凄いと思う
+31
-0
-
49. 匿名 2022/01/23(日) 08:46:34
>>44
教養があったらフガフガでも我慢出来るのかねw
「世界まる見え」のクッソつまらない着ぐるみとかで大笑いしてんのかな
本当に今のビートたけしで笑える人間がマジで信じられないんだけど+20
-1
-
50. 匿名 2022/01/23(日) 08:48:38
「ダウンタウンは『お客さん』と言わない。お客さんってお金を払って劇場に見に来るのが僕はお客さんだと思う。お金を払ってでも僕たちの漫才、浜田のツッコミを見に行きたいと思うのがファンだと思うので」と持論を展開し、カメラ目線で「みんな『ファン』ね!」+5
-1
-
51. 匿名 2022/01/23(日) 08:49:35
ダウンタウンより流行る番組をつくる芸人が出てこないからな〜満をじして感あった千鳥と華大の番組とかパッとしないし
+9
-2
-
52. 匿名 2022/01/23(日) 08:50:40
>>6
わたしはあなたが大嫌いだよ+5
-12
-
53. 匿名 2022/01/23(日) 08:50:44
たけしはとにかく何言ってるかわかんないんだもん。そらもう無理。+10
-1
-
54. 匿名 2022/01/23(日) 08:51:37
未だに身体もはるし、ロケとかも行くし凄いよね
おじいちゃんなのに+17
-0
-
55. 匿名 2022/01/23(日) 08:52:44
千鳥、かまいたちの方がダウンタウンよりテレビ出てると思うけど進んで見ようとは思わない。嫌いじゃないけど+20
-2
-
56. 匿名 2022/01/23(日) 08:53:01
ダウンタウンとたけしでは20歳近い歳の差があるんじゃない?たけしも50代はバリバリ仕事していたでしょう+8
-1
-
57. 匿名 2022/01/23(日) 08:54:16
ちゃんと時代にあわせて芸風を完全に変えるんじゃなくてちょっと変えるのが凄い。+14
-1
-
58. 匿名 2022/01/23(日) 08:54:43
>>6
昔の自分を否定できるってなかなか勇気のいること
松本はアップデートできる人間なんだね+31
-4
-
59. 匿名 2022/01/23(日) 08:55:05
たけしも上沼さんも定年退職の年齢は余裕で越えてるけど、ダウンタウンまだ現役の年齢って事じゃないの?
あと10年もしたら番組少なくなってそうだけどな。+6
-1
-
60. 匿名 2022/01/23(日) 08:55:54
>>32
そうかな。
水ダウは面白いと思うけど。+5
-1
-
61. 匿名 2022/01/23(日) 08:56:04
若い人にもちゃんといじらすようになったしね。昔の尖り倒してたダウンタウンからは信じられない。+20
-1
-
62. 匿名 2022/01/23(日) 08:57:42
>>40
何度かギャラクシー賞取ってる+7
-0
-
63. 匿名 2022/01/23(日) 08:59:14
>>39
本当そう
「じゃあお前は幼児の頃から考えかた変わってないんか?」と思う+10
-0
-
64. 匿名 2022/01/23(日) 08:59:24
>>6
こないだのDXは茶々の涙から「誰が悪いの?」「松ちゃん」の流れのパターンが出来て
何回も松ちゃんが若手(しかも2年目や6年目)から「悪者」にされてたけど
そこでもう大受け。
昔っから実は笑いになるならイジられても許すコンビだったけど、ここまでになったかと+31
-0
-
65. 匿名 2022/01/23(日) 09:00:47
収録が短いのは本当に重宝すると思う
スタッフの拘束時間も短くて済むし編集もしやすいし、全体の負担軽減につながるもんね。
+17
-0
-
66. 匿名 2022/01/23(日) 09:01:14
>>6
どんなおじさんが嫌いだったの?+0
-0
-
67. 匿名 2022/01/23(日) 09:01:16
>>27
浜田はずっと変わらず等身大でやってると思う余計な事に意見したりしないけど、松本がね、、子供が出来てから大きく芸風がかわった。賢く見られたいってのが漏れてる+14
-0
-
68. 匿名 2022/01/23(日) 09:02:55
なんでその大御所陣とダウンタウンを同じくくりにしようとする?世代が全く違うじゃん。+5
-0
-
69. 匿名 2022/01/23(日) 09:03:42
今でも芸人の学校に入ってくるコンビの子たちのほとんどがダウンタウンみたいになりたいって言うらしいね。ダウンタウンが世に出て30年以上ぐらいたつのにまだまだ影響力あるのに驚く+14
-0
-
70. 匿名 2022/01/23(日) 09:03:55
1人、別に大御所じゃない人が写ってますが。+2
-0
-
71. 匿名 2022/01/23(日) 09:04:14
>>9
そういうあなたは世の中からどの程度の需要があるの?+10
-1
-
72. 匿名 2022/01/23(日) 09:04:53
浜ちゃんが近年好感度あげてるのはハマ・オカモトのお陰でもあると思うの(ハマ・オカモトファンです)+4
-1
-
73. 匿名 2022/01/23(日) 09:13:30
>>5
そうだと思う。TV、ホント見なくなったって50代パートさんに言ったらすごくびっくりされた。その人はいつもTVのコロナの情報を得意げに話す。+11
-0
-
74. 匿名 2022/01/23(日) 09:14:48
>>62
松ちゃんが すぐ これ…ギャラクシー賞とれるんちゃう…⁉️ ってボケに使っててギャラクシー賞の価値下がってる+3
-0
-
75. 匿名 2022/01/23(日) 09:15:18
>>1
(放送作家)←高須じゃないよね?😡+0
-3
-
76. 匿名 2022/01/23(日) 09:15:56
>>2
マイナス付いてるけど尼崎は開発が進んで人気になってる
梅田まで二駅だし昔のイメージとは変わりつつある
+7
-0
-
77. 匿名 2022/01/23(日) 09:16:45
>>35
私もそれ思ってたんだけど、ダウンタウンが全盛期の頃って自分も若くて箸が転んでもおかしい年頃だったのよね
昔の呼吸困難になるほど笑ってたコントもYou Tubeとかで見たらそーでもなかった笑+7
-3
-
78. 匿名 2022/01/23(日) 09:23:36
逆に収録時間が長いのに未だ使われまくってる明石家さんまの凄さを感じる+1
-2
-
79. 匿名 2022/01/23(日) 09:25:27
>>25
無駄の無さがすごいよね。収録時間が長くて有名なさんまさんと真逆だね。
どちらもスタッフ受けは良さそうだけど。+13
-1
-
80. 匿名 2022/01/23(日) 09:30:15
>>35
まっちゃんは別に昔からスベってたことある。で国民への「ダウンタウンは絶対おもろい」という刷り込みがえげつないんやと思う。実際めっちゃおもしろいことがめちゃめちゃあるからやけど。
あと、つまみになる話に出てるときは多少酔っぱらってるからね笑+7
-0
-
81. 匿名 2022/01/23(日) 09:39:14
DXの収録みにいったことあるけど、小休憩あり、ほぼカットなしで1時間以内で終わってビックリした。
モリマン対決の時はダウンタウンが話している間にササーッと片付けて次の準備、それを見終わったらすぐ浜田が次の対決に話をもっていってた。収録なのに生放送をみているようだったよ。+6
-0
-
82. 匿名 2022/01/23(日) 09:39:33
芸能人の人気がよく解らない。
以前、別のトピで「今は坂上忍&マツコ・デラックスの時代」とコメントをしたら、他の方から「それなら有吉じゃない?」というコメントがあった、頭悪いので芸能人の人気がよく解りません。+0
-1
-
83. 匿名 2022/01/23(日) 09:41:43
>>9
用済みって言い方ひどい。+8
-0
-
84. 匿名 2022/01/23(日) 09:44:40
>>16
セクハラパワハラ、R&B(リズム&暴力)的なツッコミだったダウンタウンがね。変わるもんだよね。
+6
-0
-
85. 匿名 2022/01/23(日) 09:52:08
>>6
私も人と天気の話したりするおばさんになるとは思わなかった。時々愛想笑いしたりとか。
でもそれで良いと思ってるし、普遍的な自分も嫌いじゃない。人は変わっていくものだし。+14
-0
-
86. 匿名 2022/01/23(日) 09:58:26
はま寿司のCMすき+5
-0
-
87. 匿名 2022/01/23(日) 10:14:40
>>16
そうそう!
コンビ仲良く見せるのもそうだよね。
これがウケると思ったら即路線変更。
元々信頼関係は強いんだろうけど。+10
-1
-
88. 匿名 2022/01/23(日) 10:21:43
ダウンタウンを基準に考えちゃいけないんだけど
やっぱ下が育ってないんだよなあ
いい芸人さんはたくさんいるけど
時代変えるような人は出てこないね
テレビじゃもう無理なのかな+11
-0
-
89. 匿名 2022/01/23(日) 10:21:43
お笑い芸人もピークあるって言っていたけど、ダウンタウンも正直な話番組の企画ありきだと思う。別に番組の企画良ければダウンタウンじゃ無くっても良いわ。
吉本興業が力のある事務所だから仕事量が多いだけで、弱小事務所なら露出はかなり減ると思う…
+0
-0
-
90. 匿名 2022/01/23(日) 10:23:18
こういう記事って想像ばかり。
いいようにも悪いようにも書けて。+2
-1
-
91. 匿名 2022/01/23(日) 10:24:18
ハマちゃんは相当な努力家だっていうもんね
仕切りとかは人知れず磨きに磨いてきたんだろうな~
ドラマ出てたときは「プロじゃないからプロ以上に努力しないと」
って脚本全部頭に入れて収録に入ったって聞いた+9
-0
-
92. 匿名 2022/01/23(日) 10:24:57
嫌い
この人達の名がついた番組なんて見ない
+2
-3
-
93. 匿名 2022/01/23(日) 10:29:22
やっぱりなんだかんだ若手は増え続けるわけだから
その若手とうまくやっていけるかも大事だと思う
さんまは元からだけど最近はダウンタウンも若手からイジられても怒ったりせずニコニコつっこんでる
バラエティだからやっぱり気を使いすぎてピリピリしすぎてるのは見てても楽しくないと思う+2
-0
-
94. 匿名 2022/01/23(日) 10:43:47
松ちゃんだって本気か知らんけどあと何年かでテレビ(芸能界?)から身を引くって水ダウで自ら言ってたよ
たけしやえみちゃんだって歳なんだし自らの意志で退いてるんでしょ+6
-0
-
95. 匿名 2022/01/23(日) 10:51:40
えみちゃんのお好み焼きのYouTubeみてきた。
今日、作ろうと思う+3
-0
-
96. 匿名 2022/01/23(日) 10:57:00
>>86
くら寿司だよ。+5
-0
-
97. 匿名 2022/01/23(日) 11:14:21
>>79
TBSの芸人さんたちに賞あげるやつとか
格付けとか 撮れ高?的な山場がなかったなと思ったらすぐお前ここ立てや とか 土下座したら復活されますよ とか仕切りがパワハラ気味wだけど、ちゃんと面白くなるからかっこいいーと思った+7
-0
-
98. 匿名 2022/01/23(日) 11:49:12
>>97
浜ちゃんは順位発表の仕方ひとつとっても、どうすれば1番盛り上がって面白くなるか考えてるところがすごい。
先にこっち発表して、とか番組で指示してたから。+7
-0
-
99. 匿名 2022/01/23(日) 11:50:55
>>7
上下イビキは神回決定だったわ+8
-0
-
100. 匿名 2022/01/23(日) 12:00:36
>>96(笑)
+1
-0
-
101. 匿名 2022/01/23(日) 12:06:39
>>50
新庄も言ってたね。お客さんじゃなくてファンねって+1
-0
-
102. 匿名 2022/01/23(日) 15:10:06
>>56
うん
ダウンタウンは大御所ポジション的に一番脂が乗ってる時期だと思う。会社の社長だと考えれば一番いい時期
たけしは体力的にはもうお疲れ
会社だとしたら社長は引退して会長になる時期だよ+3
-0
-
103. 匿名 2022/01/24(月) 03:57:50
>>32
スタッフ全員Z世代の新番組〜私達はソシャゲ異世界韓国オーバーサイズ大好きです〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ビートたけしや上沼恵美子が長年レギュラーを務めてきた番組から卒業することを発表。4月期改編で見えてきた最新のテレビ事情とは!?