-
1. 匿名 2022/01/22(土) 22:09:03
モモコがしていたのは500円玉貯金で「それで車を買ったことがあるの。500円玉で50万貯まる缶を5個で、250万の車を買ったことがあるんやけど、その時は知っているお兄ちゃんだったから“かなわんな~”言いながらやってくれたけど、それがあかんとなったら嫌やから早く使わなあかんよね」と苦笑いした。
+24
-38
-
2. 匿名 2022/01/22(土) 22:09:49
>>1
トピ写真w+31
-4
-
3. 匿名 2022/01/22(土) 22:10:36
500円玉貯金の話をしたいのか、ゆうちょの手数料の話をしたいのか+185
-4
-
4. 匿名 2022/01/22(土) 22:10:37
私も500円玉貯金してるから三菱BKに預けるわ。+72
-0
-
5. 匿名 2022/01/22(土) 22:10:42
この人めちゃくちゃ美脚だよね+60
-90
-
6. 匿名 2022/01/22(土) 22:10:47
金額もトピ画も勢いがすごい+16
-0
-
7. 匿名 2022/01/22(土) 22:11:44
手数料、仕方ないかもしれないけどキツイよね〜+158
-2
-
8. 匿名 2022/01/22(土) 22:12:03
250万の車なんだ。思ったよりも堅実だね+108
-0
-
9. 匿名 2022/01/22(土) 22:12:19
CHANELとかバンバン買っているけど小銭貯金とかするんだね+103
-0
-
10. 匿名 2022/01/22(土) 22:12:33
500円貯金やったことあるけど私は財布の中のお金無くなる速度が速くなるだけだったわねw
手数料考えたら2度とやらないわね+137
-2
-
11. 匿名 2022/01/22(土) 22:12:35
今は500円あったら貯金より積みニーだわ+7
-13
-
12. 匿名 2022/01/22(土) 22:12:45
これから小銭はどうしたらいいんだろう?
1日50枚守るべき?+46
-0
-
13. 匿名 2022/01/22(土) 22:12:58
>>5
美脚ってまず長さありきだと思ってた+69
-3
-
14. 匿名 2022/01/22(土) 22:13:01
ゆうちょの良さがどんどんなくなっていく+181
-0
-
15. 匿名 2022/01/22(土) 22:13:05
私も500円玉貯金していて、30万円分貯まる貯金箱が一杯になってきたんだけど
預け入れする時そんな手数料かかるものなの?💦+15
-3
-
16. 匿名 2022/01/22(土) 22:13:24
1回貯金したことあるけど、結局お金に困って40万くらいで開けてしまったことがある+55
-0
-
17. 匿名 2022/01/22(土) 22:13:31
銀行は儲からなくなったから新たな手数料でまきあげ
国も消費税増税で広く薄くまきあげる+71
-2
-
18. 匿名 2022/01/22(土) 22:13:37
貯金した額より両替手数料のほうが高くつくんだっけ+61
-0
-
19. 匿名 2022/01/22(土) 22:13:38
車屋で「勉強して〜な〜」って値引き交渉してそう+15
-0
-
20. 匿名 2022/01/22(土) 22:13:47
ちなみに左の人がモモコ姉さんだけど太ももめちゃくちゃキレイだと思う!
右のMISIAは隠しきれないオーラがある+12
-36
-
21. 匿名 2022/01/22(土) 22:14:01
250万も。すごいな。重かっただろうね。
私、頑張って30万貯められた。+40
-0
-
22. 匿名 2022/01/22(土) 22:14:55
>>12
SuicaかPASMOに入れる+26
-2
-
23. 匿名 2022/01/22(土) 22:14:56
>>15
1月17日から51枚以上は手数料かかるようになったよ+16
-0
-
24. 匿名 2022/01/22(土) 22:15:02
1円玉1枚預けたら110円の手数料、51枚預けたら330円の手数料って結構痛いわ。+42
-2
-
25. 匿名 2022/01/22(土) 22:16:45
10万円貯まる本、500円玉二、三枚しか貯まらなかったな。+25
-0
-
26. 匿名 2022/01/22(土) 22:17:44
>>23
確か1枚からだったよ。+12
-12
-
27. 匿名 2022/01/22(土) 22:17:53
誰?+1
-2
-
28. 匿名 2022/01/22(土) 22:18:09
郵便局が韓国に買い取られた?みたいなのって本当なの?+7
-16
-
29. 匿名 2022/01/22(土) 22:18:17
昔、夫婦の営みは一回500円で、旦那さんに払ってもらうって言ってた。テレビではその貯金箱にモザイクかかってたけど、それをコツコツ貯めたものかしら。+24
-5
-
30. 匿名 2022/01/22(土) 22:20:26
>>8
昔の話でしょ
車の価格って20年くらい前と比べてだいぶ高くなってるから
+46
-0
-
31. 匿名 2022/01/22(土) 22:22:13
>>29
お盛んですなぁ+3
-2
-
32. 匿名 2022/01/22(土) 22:23:53
>>16
もう貯金箱売れなくなるね😿+43
-0
-
33. 匿名 2022/01/22(土) 22:24:36
>>1
そもそもその500円の原資は「楽屋弁当」?
番組出演の時、控室に残ってた弁当とか、味見用の惣菜を持ち帰るらしいね。
芸人が「残りの食べ物は、若手とスタッフが楽しみにしてるんで、マジでお願いします、持ち帰らんといて下さい」( >_<(>_<。 )
弁当1個500円として、5,000個分か。
このエピソードが本当なら、凄いメンタルだよね。松居棒の人みたい。+24
-3
-
34. 匿名 2022/01/22(土) 22:25:07
仕方ないんだろうけど、手数料改訂は私も嫌だな…
駄菓子屋さんトピを見ても思ったけど、近所の店が現金のみで小銭が溜まってしまうから、他の店でも5円玉や1円玉を使えてほしいし。+22
-0
-
35. 匿名 2022/01/22(土) 22:26:27
>>21
30万でもすごい!+17
-2
-
36. 匿名 2022/01/22(土) 22:26:52
>>4
三菱BKって三菱UFJ銀行のこと?
101枚からは手数料かかるよ。
でもゆうちょは51枚からかかるからちょっとはマシ。+28
-2
-
37. 匿名 2022/01/22(土) 22:27:25
>>9
CHANELのアクセを冷凍餃子のパックに収納してる人よ+21
-0
-
38. 匿名 2022/01/22(土) 22:28:47
>>25
これ持ってたー!
懐かしい、10万貯めたよ。
なんに使ったか覚えてない。+14
-1
-
39. 匿名 2022/01/22(土) 22:30:24
>>23
口座への入金は窓口ですれば50枚までは無料。
ATMだと1枚から手数料かかるらしい。+34
-0
-
40. 匿名 2022/01/22(土) 22:31:41
>>26
1枚の預かり入れは無料だよー
1~50枚:無料
51~100枚:550円
101~500枚:825円
501~1,000枚:1100円(以降500枚毎に550円加算)+3
-8
-
41. 匿名 2022/01/22(土) 22:32:45
>>39
マジで!?+7
-3
-
42. 匿名 2022/01/22(土) 22:32:55
窓口こみそうだねー+8
-0
-
43. 匿名 2022/01/22(土) 22:33:17
モモコの使えるテクニック
あべのハルカスで駐車料金を払わない方法は、商品券3000円分買うと2時間無料になる。商品券はまた使えるから、無理に駐車料金払う必要無し…
+46
-2
-
44. 匿名 2022/01/22(土) 22:33:31
うちも大きい買い物の時は500円玉貯金使ってる
とりあえず合算してみたら100万は使ったかも?でもそれだけ金使って500円玉作り出してるってことだもんね
+1
-0
-
45. 匿名 2022/01/22(土) 22:33:57
>>3
両方!!+12
-2
-
46. 匿名 2022/01/22(土) 22:36:39
>>40
それは窓口
ATMは1枚から有料+25
-3
-
47. 匿名 2022/01/22(土) 22:37:46
>>30
10年ちょっとでも全然違う
私は140万の高グレードの軽選んだんだけど今じゃ最低グレードでも140万で買えるか買えないか微妙な所+8
-0
-
48. 匿名 2022/01/22(土) 22:38:34
>>12
タクシーに乗った時、
運転手さんにこの話をしたら
両替してくれたよ
運転手って小銭ほしいんだって
両替金って会社のじゃなくて自分のだから用意するの大変らしいよ+52
-0
-
49. 匿名 2022/01/22(土) 22:39:03
すっぴんがアホの坂田+6
-0
-
50. 匿名 2022/01/22(土) 22:42:16
コロナ禍だから窓口対応しないために〜とかなのかと思ったらまさかのATMの預かり入れが有料とは…+13
-0
-
51. 匿名 2022/01/22(土) 22:42:58
>>1
50枚以上からかかるから毎日コツコツ行く+5
-0
-
52. 匿名 2022/01/22(土) 22:44:01
>>3
記事全文を見ると手数料の話からの500円貯金の話みたいだから両方かな+7
-0
-
53. 匿名 2022/01/22(土) 22:49:02
>>47
わかる。私なんか今280万の車買ったけど、15年ぐらい前なら多分220万ぐらいで買えたと思う。
ローン金利もディーラーがうるさいからディーラーで組んでキャンペーンで安くしてもらって年率3%ぐらいだったけど
10年前なら高くても2.4%とかだった気がする。
こんな短い期間で物価が変わり過ぎてる。+15
-0
-
54. 匿名 2022/01/22(土) 22:54:43
途中で変更しても手数料とられるんだよね。キレて事件になりそう。+2
-0
-
55. 匿名 2022/01/22(土) 22:57:03
>>46
ちなみに一枚でも110円+11
-0
-
56. 匿名 2022/01/22(土) 22:59:00
>>37
私も真っ先にそれ思い出したw+9
-0
-
57. 匿名 2022/01/22(土) 23:01:55
子供の頃こずえちゃんって女の子が居てその子のお母さんが500円玉貯金してて、こずえちゃんが好きなときに好きなだけ取ってるのが羨ましかった+5
-0
-
58. 匿名 2022/01/22(土) 23:05:23
>>50
わざわざ窓口に50枚未満預けに来ないだろっていう意味での無料なのかな
謎だよね…+18
-0
-
59. 匿名 2022/01/22(土) 23:09:59
>>8
ケチで有名だよ+9
-0
-
60. 匿名 2022/01/22(土) 23:14:04
>>23
私は三菱UFJのATMに100枚ずつ入れてるよー
一気に入れるの結構癖になる+5
-3
-
61. 匿名 2022/01/22(土) 23:15:09
5,000枚の¥500で支払う度胸ないわ+8
-0
-
62. 匿名 2022/01/22(土) 23:22:27
>>17
これゆうちょの話だよね?
銀行は50枚か100枚までは無料のはず+3
-0
-
63. 匿名 2022/01/22(土) 23:23:51
>>1
駆け込み両替でATM壊れたって🤦🏻♀「まさかマイナス?」8歳の貯金箱 駆け込みでATM故障も:時事ドットコムwww.jiji.comゆうちょ銀行が2022年1月17日に「硬貨取扱料金」を新設し、硬貨を預ける際に枚数に応じた手数料が掛かることになった。こうした手数料は、長引く超低金利を背景に多くの銀行が導入済み。「最後のとりで」だったゆうちょ銀の徴収開始に、大量の硬貨を扱う神...
+10
-0
-
64. 匿名 2022/01/22(土) 23:33:03
>>5
頭が大きめなんだね+9
-0
-
65. 匿名 2022/01/22(土) 23:33:56
>>37
あの収納の女の人 全然見なくなったね
モモコが家を建てた頃はベッタリって雰囲気だったのに+4
-0
-
66. 匿名 2022/01/22(土) 23:42:56
>>3
自慢したいのよ+3
-0
-
67. 匿名 2022/01/22(土) 23:49:37
手数料かかるならゆうちょ行くたびに50枚ずつ入金しよ〜って軽い気持ちで50枚持って行ったら
「これ何枚ありますか?」
「50枚を1枚でも越したら手数料かかりますよ」
「本当にいいんですか?」
って何度も確認された挙句、行員さんがいざ入金しようとしたら上司っぽい人から「本当に大丈夫なの!?」「50枚超えてても知らないわよ!」「そんなに心配なら手で数えれば?」って怒られててマジで申し訳ない気持ちになった+12
-2
-
68. 匿名 2022/01/22(土) 23:58:15
>>25
わろたw
元取れたかい?まぁまぁしそうその本+5
-0
-
69. 匿名 2022/01/23(日) 00:02:38
>>14
週末のATM手数料も取るようになったっけ?+7
-0
-
70. 匿名 2022/01/23(日) 00:07:16
>>65
近藤何とかって人?こんまりじゃなくて
ちょっと前にインスタに載せてたよ+3
-0
-
71. 匿名 2022/01/23(日) 00:14:42
でもさ、自分の前に使っている人が硬貨を預け入れするとATMの機械が1分くらいずーっとガタガタ硬貨を処理していて、それを待ってるの嫌だったよ
預けた人はスッと帰れるけどさ
多分数枚だったらそんな事ないのかもだけど+12
-1
-
72. 匿名 2022/01/23(日) 00:59:51
>>28
楽天を挟んで中華系企業と連携するとかしないとかって話?+2
-0
-
73. 匿名 2022/01/23(日) 01:07:13
>>41
念のため硬貨の話。
でも普通硬貨って入金しないよね、
+0
-7
-
74. 匿名 2022/01/23(日) 01:08:57
500円貯金苦手なんだよね、その500円の出所って節約した分ってこと?
貯金箱に500円を入れて財布に500円なければ、結局お札を使うか銀行でおろすのよね…?
その500円は必要な支払いに使い、銀行からおろす行為を減らすようにすれば良いだけでは…
何を言いたいかと言うと、日頃から無駄にお金使わなければ、銀行のお金が増えるのと思うのですが。
そこら250万支払う…にはならないのですね?
+1
-6
-
75. 匿名 2022/01/23(日) 01:27:00
天満橋付近でタクシーに乗ってるところを見た。
黒のゴージャスなコート着てた。+0
-0
-
76. 匿名 2022/01/23(日) 02:32:37
>>50
ATM維持の為に手数料必要としてるんです!ってフォロワーさんがいた。
そうかもしれないけとそしたら普通は窓口にするかATMは札で入金するから手数料なんか払わないよね。+3
-0
-
77. 匿名 2022/01/23(日) 02:34:15
>>73
する。
小銭貯金なんてしてないけど、振り込みや引き落としの分をぴったりで入金したい。+9
-1
-
78. 匿名 2022/01/23(日) 02:53:37
真夜中市場で
美容アイテムでたら
やたらめったら塗りまくりの
サプリなら飲みすぎ
やることがセコい
そんなのにシャネルは不似合
値打ち下げまくった
+0
-3
-
79. 匿名 2022/01/23(日) 06:01:03
>>20
オーラー感じない+0
-0
-
80. 匿名 2022/01/23(日) 09:13:44
>>76
ATMの故障の原因の大半が硬化投入なのよ
窓口なら故障しそうな硬貨を取り除ける+0
-0
-
81. 匿名 2022/01/23(日) 09:19:49
>>77
横
その場合は多めに入れて金額指定すれば大丈夫。
私も引き落とし分ピッタリ入金してるから、この間窓口に確認しちゃった。+1
-0
-
82. 匿名 2022/01/23(日) 09:21:24
>>69
え?そうなの?
ゆうちょは無料なのがよかったのに+0
-0
-
83. 匿名 2022/01/23(日) 10:33:04
100枚くらいの硬貨も『数えられない』とダダをこねるジジィやババァ。
ホコリだけならまだしも、髪の毛やらクリップやらベトベトの硬貨を平気で持ち込む。
大きなビニール袋5袋分も一気に持ち込んでみたり。
『どうせ機械で数えるんでしょ!!』と上から目線。
そう言う問題ではない。
機械は壊れるしコッチだって仕事だっつーの。
今まで無料でやってやってた、ってのが正直なところ。
ゆうちょをキッカケに金融機関全体が変わればいい。+5
-2
-
84. 匿名 2022/01/23(日) 11:28:33
>>33
原資は普通に自分の稼ぎでしょ+0
-0
-
85. 匿名 2022/01/23(日) 11:58:44
>>4
どこも手数料かかるよ。
ちゃんと調べてね+0
-0
-
86. 匿名 2022/01/23(日) 12:27:25
>>51
止めて。
そういうのがいると窓口も1枚から有料になる。+0
-1
-
87. 匿名 2022/01/23(日) 12:59:02
>>33
桃子さん本人もネタにしてるけど、
自分の影響(節約?ドケチ?)が子供に及んでるらしい。
長男くんは節約家で、旅行に行く時は水筒持参。中身の飲み水は、ホテルの製氷機の氷を溶かしたものらしい。
次男くんは反対で
「喉渇いたら直ぐスタバに入るんやで~」
なんか想像出来て面白い。
女の子がどう育つのか、見てみたい。
因みにハイヒールのラジオ、楽しいよ。
林檎さんのマシンガントークとか、桃子さんの芸人いじりとか。+0
-0
-
88. 匿名 2022/01/24(月) 02:03:05
>>83
利息を払え
税金入れて救済したったのに+0
-0
-
89. 匿名 2022/01/24(月) 02:06:29
>>43
良く訓練されてる兵隊だね
知恵がある+0
-0
-
90. 匿名 2022/01/25(火) 10:31:23
>>14
ただ、民営化してから、接客がぐんと良くはなった
以前は窓口で待ってるのに職員ガン無視、というのもあったよ(経験者)+0
-0
-
91. 匿名 2022/01/25(火) 13:21:18
税金入れて救済って殆どの金融機関はしてもらってないし
利息が低いのは政府に言ってくれ
預金利息が低いから住宅ローンの利率が低いのわかっているのかな
低い利率でも借りて返せそうな人が少なくて
どこの金融機関も預金はいらねが現実+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑いコンビ「ハイヒール」のモモコ(57)が、22日放送のMBSラジオの冠番組「ますます!ハイヒール」(土曜後1・00)に出演。過去に500円玉貯金で車を買ったことを明かした。