-
1. 匿名 2019/03/23(土) 11:23:00
+24
-4
-
2. 匿名 2019/03/23(土) 11:24:03
10連休ある人は、一部では??
+304
-9
-
3. 匿名 2019/03/23(土) 11:24:27
普通に仕事です+236
-2
-
4. 匿名 2019/03/23(土) 11:25:22
そもそも10連休いらない
これから増税ってときに( ゚皿゚)+403
-7
-
5. 匿名 2019/03/23(土) 11:25:38
ATMは通常通り稼働してもらわないと困る
10連休関係ない仕事なんだもん+419
-1
-
6. 匿名 2019/03/23(土) 11:25:39
飛び石で仕事〜〜
医療系だから仕方ないけど。
10連休後の仕事の方が嫌だ+147
-1
-
7. 匿名 2019/03/23(土) 11:25:42
銀行も役所も会社も…休み明けは地獄絵図になりそうだ……+355
-0
-
8. 匿名 2019/03/23(土) 11:25:46
> 日曜日と祝日に稼働するATMは全国で約1万6000台。連休中も預け入れや払い戻し、残高照会などができる。他の金融機関への送金については、5月2日午後11時56分から6日午前6時59分まで受け付けない。
振込とか気をつけないとね+120
-2
-
9. 匿名 2019/03/23(土) 11:26:44
政治家は休みたいから休日を増やしているのでは?
高給取りの癖に。はたらけよ+198
-6
-
10. 匿名 2019/03/23(土) 11:27:06
10連休で迷惑する事の方が多いな~。
急な体調不良や歯が痛くなったりしたら怖い。
サービス業の方々が忙しくて大変だと思うのですが、皆さん代休は貰えるんですか?+268
-3
-
11. 匿名 2019/03/23(土) 11:27:34
病院も10日休みだと大変だね+154
-2
-
12. 匿名 2019/03/23(土) 11:27:35
共働きが多数になって、奥さんは仕事だけど
旦那さんは休みとかいう家庭増えたよね?
昔はあんまりいなかったような+151
-2
-
13. 匿名 2019/03/23(土) 11:27:46
ほとんど仕事 休みが多いと人員増が必要職種です
+26
-0
-
14. 匿名 2019/03/23(土) 11:30:21
日本全国一斉休日が無理なんだってば
好きな時に10連休とれる社会になればいいのに+266
-3
-
15. 匿名 2019/03/23(土) 11:31:09
それより病院の方が心配だわ!
休日診療がメッチャ混みそう
お医者さんも担当の科じゃなければ不安だし
クソ長い連休にした政治家さん達は、なんとでもなるから大丈夫なんでしょうけどね!+223
-1
-
16. 匿名 2019/03/23(土) 11:31:54
迷惑だよ。
持病あるのにかかりつけと薬局も10連休だし。旦那は仕事だし。+135
-6
-
17. 匿名 2019/03/23(土) 11:32:25
>>10
代休?何それ美味しいの?
繁忙期特別出勤扱いですわ+27
-2
-
18. 匿名 2019/03/23(土) 11:32:25
ゆうちょ銀行のATMは祝日でも引き出し手数料かからないから良いよね。+190
-0
-
19. 匿名 2019/03/23(土) 11:32:51
もう連休いらない、不便なだけ。
今週の木曜の春分の日、週の中に休みあってよかったわ。+169
-3
-
20. 匿名 2019/03/23(土) 11:33:06
シフト制だけど休日出れる人急遽募集してるようちの職場
土日祝休みで契約してる人の方が多いから
このままだと土日祝出れる人たちが連勤で休めない+57
-3
-
21. 匿名 2019/03/23(土) 11:33:31
今から憂鬱でしかない 10連休+53
-1
-
22. 匿名 2019/03/23(土) 11:35:28
お金が好きに使えて、家族みんな休みなら
そりゃ楽しいだろうなー
お金ないなら、奥さんは全て自炊、外食なし
旅行もいけない
そりゃつらいわ+206
-0
-
23. 匿名 2019/03/23(土) 11:36:05
うちは即日~60日で臨時募集してる。5月終わったらポイッとね。私もいつポイっとされるか心配してる。+14
-1
-
24. 匿名 2019/03/23(土) 11:38:06
>>10
振休じゃないの?+5
-1
-
25. 匿名 2019/03/23(土) 11:38:17
サービス業もそんな長い連休なら休んでもいいよね
スーパーだって、コンビニだって、遊園地だってみんなが10日も休んでるなら1日くらい休んでもいいじゃん!
そんなに営業したいなら経営者自身が1人でやれ!と思う
+175
-0
-
26. 匿名 2019/03/23(土) 11:39:18
楽しみかそうじゃないかは、
お金のあるなしに左右されるよね。
あっ、人生そのものに当てはまるか
お金ある人は、連休楽しみ ハワイ〜
お金ない人は、どこも行けない 外食さえも+94
-1
-
27. 匿名 2019/03/23(土) 11:39:24
私去年の4月から無職だからそろそろ1年休んでることになるけどGW前には働きたいなあ…+12
-1
-
28. 匿名 2019/03/23(土) 11:41:14
10日あったら手持ちなくなる可能性大
手数料取らないでほしい+46
-2
-
29. 匿名 2019/03/23(土) 11:41:19
若い人は電子決済とかで対策できるけど、孫と遊ぶ予定の年配の人とか お金大目に下ろしてそう。
現金を狙った犯罪とか起こらないといいね。+103
-0
-
30. 匿名 2019/03/23(土) 11:42:23
10連休迷惑論が圧倒的みたいだけど、私は普通に嬉しい。有給休暇だし、10日も仕事しなくていいなんて、精神的にかなりリフレッシュになる。
普段かなり忙しいから、今からそこを目標に毎日何とか頑張っています。
お仕事の方には申し訳ないけど、こんな少数派いますか?+51
-22
-
31. 匿名 2019/03/23(土) 11:42:47
私の勤める総合病院、10連休だって…
医療機関なのに…
せめて土日祝のみの休みにしないと困る患者さん・急患が大勢出そう💦+149
-3
-
32. 匿名 2019/03/23(土) 11:44:07
お金ある人は、子供3人いてもイタリア旅行、
グアム、ハワイとかいうファミリーいるよ、
+39
-0
-
33. 匿名 2019/03/23(土) 11:45:12
週休4日を1ヶ月にして欲しい。
10連休いらない+91
-2
-
34. 匿名 2019/03/23(土) 11:45:15
>>24
そんなことどうでも良くない?!+9
-1
-
35. 匿名 2019/03/23(土) 11:45:25
なるほどね〜
お金ない世帯層が増えたから、10連休も楽しみを見出せないのかもね。+52
-0
-
36. 匿名 2019/03/23(土) 11:45:50
滅多に10日間も休める事ないし、この先も一生ないだろうな+28
-2
-
37. 匿名 2019/03/23(土) 11:45:51
日給の人には死活問題+125
-2
-
38. 匿名 2019/03/23(土) 11:46:04
正直、お金なかったら生きていても楽しくないよね
+70
-2
-
39. 匿名 2019/03/23(土) 11:46:50
サービス業の私達には10連休なんざ迷惑でしかない
もう二度と、休日を無理矢理つなげるとかのふざけたやり方はやめろ+152
-1
-
40. 匿名 2019/03/23(土) 11:47:07
窓口休止ね。了解です。卒業式、入学式、固定資産税、自動車税、そこに10連休…我が家も仕事だけど、家族旅行とかは無理だなー。+57
-0
-
41. 匿名 2019/03/23(土) 11:48:10
連休明けの金融業界とか大変そう+41
-0
-
42. 匿名 2019/03/23(土) 11:48:46
休めばいいと思うよ
ATM稼働させるだけでもかなり費用かかりそうだし
ゆうちょの職員だって全員じゃないにしろ休める人が増えるでしょ
10連休取れなきゃ取れないで文句だし、取れたら取れたで文句だし
どちらの側の人も、そろそろ皆んな腹をくくりませんか+14
-17
-
43. 匿名 2019/03/23(土) 11:49:44
ATM位はやってよ。10連休関係ない仕事だよ。
そもそも10連休なんていらない。+85
-4
-
44. 匿名 2019/03/23(土) 11:52:11
コンビニATMはどこの銀行でも使えるんだよね?
+使える
-わかんない+5
-25
-
45. 匿名 2019/03/23(土) 11:52:12
病院も10連休なんだけどどうなるんだろ?
救急外来とかエライことになりそうだけど。+78
-1
-
46. 匿名 2019/03/23(土) 11:52:25
連休でもなんだかんだ休日出勤する人もたくさんいそう
休み明けのこと考えたらね…+19
-0
-
47. 匿名 2019/03/23(土) 11:52:43
若い子は10連休しっかり避妊しないと婦人科開いてないからもしもの時アフターピル貰いに行けない+14
-7
-
48. 匿名 2019/03/23(土) 11:53:11
>>10
もらえないよ、シフト勤務だから。
まだ私はいいけど、小さい子供を保育園や幼稚園に預けて共働きしてる人は本当に大変そうだね。
10連休なんて要らないのに。+39
-1
-
49. 匿名 2019/03/23(土) 11:54:51
今じゃ地方のひなびた温泉も外国人だらけ。
マナー悪いから子供は温泉の洗い場で💩するし、ホント嫌。
連休は地方の温泉巡るのが楽しみだったけど、安いプランは中国人に占領されてるし。もう連休の楽しみも見つからない。+35
-2
-
50. 匿名 2019/03/23(土) 11:55:34
>>47クリスマスやお正月みたいに婦人科やってなくて赤ちゃん出来ちゃう人が増えそう
+9
-2
-
51. 匿名 2019/03/23(土) 11:56:37
私の会社は6連休だけど友達いないしお金もないから何もやることないんだけど
+9
-0
-
52. 匿名 2019/03/23(土) 11:57:11
ATMまで休みっておかしくない?+53
-3
-
53. 匿名 2019/03/23(土) 11:58:10
>>30
え!じゃあ10日働かずにお給料もらえるってこと!?
はえ〜すっごい…
社会人経験なくて有給って知らないんだ〜…+5
-9
-
54. 匿名 2019/03/23(土) 11:59:21 ID:ewBz2snKf5
お金の問題か?
人が多いところに出掛けて行ったとして楽しくもなんともない。
トイレでさえ激混みでしょ?不便で疲れるだけ。+26
-0
-
55. 匿名 2019/03/23(土) 11:59:34
>>10
代休なしです、、
接客業ですが本社は休みらしく
何かあった時どうしようかとスタッフ一同焦っています、、+26
-0
-
56. 匿名 2019/03/23(土) 11:59:41
会社カレンダーあったら
代休も何もないよ。
通常勤務となって変わらない。+7
-0
-
57. 匿名 2019/03/23(土) 11:59:51
窓口は休めばいいんでない?
ATMは知らんけど+25
-0
-
58. 匿名 2019/03/23(土) 12:00:43
少し出かけただけで、子供いたら1万とか
さっとなくなるよね、
家族分のランチ代やら交通費、、
お弁当つくるのも手間だし+51
-0
-
59. 匿名 2019/03/23(土) 12:01:17
うちの病院は、10連休ではないよ…
休んでも休まなくても、どこに行っても混みそうよね。
遊びに行かないで、早めに買い出ししておいて、手抜き料理で家に引きこもろうと思ってる。+10
-0
-
60. 匿名 2019/03/23(土) 12:01:22
サービス業が働くのは仕方ない。その仕事を選んだのは自分だから受け入れてる。
だがその本社も働けや!!!こっちは客からの問い合わせあるんじゃボケ!!!!+82
-1
-
61. 匿名 2019/03/23(土) 12:01:57
混むのは嫌だね。
+9
-0
-
62. 匿名 2019/03/23(土) 12:02:31
>>57
これ、もし連休前〜連休前半に家族がなくなって、でも引き出したい!ってパターンがやばいのでは?
葬式だと額がね…+23
-0
-
63. 匿名 2019/03/23(土) 12:03:04
10連休は10連休であって取れる人はいいと思うんだよ
でもさそんなところでも働かなきゃいけない人は必ずいるわけだから
国民平等に日数としては取れるように法律で決めたりはできないもんかね
必ず1年のうち今年はどこかで10連休を取れるようにしなければならないって
すごく幸せな気分になれそうなんだけどなあ10連休
自分がそこで取れなくても取れる日のことを考えて頑張れる
休みたいよ+44
-0
-
64. 匿名 2019/03/23(土) 12:03:31
今まで気にしなかったけど、
ATMでお金下すのに休日手数料取られるんだ⤵+22
-1
-
65. 匿名 2019/03/23(土) 12:05:29
>>30
有給休暇だし
ん?有給消化して10連休にするということ?
有給使ってまでは休みたくないな+28
-1
-
66. 匿名 2019/03/23(土) 12:06:07
>>15
政治家は金と権力があるから歯が痛い熱が出たってなってもコネ特権でなんとかなるし、増税で給料も増えるんじゃないかな+13
-0
-
67. 匿名 2019/03/23(土) 12:07:09
一番迷惑してるの病院関係者じゃないかな。
GW前後の日や急患含め、地獄のような混み具合になりそう。+46
-0
-
68. 匿名 2019/03/23(土) 12:08:31
>>65私有給未消化プラス使わなくてもボーナスなどで返金なしだからありがたく使う+4
-0
-
69. 匿名 2019/03/23(土) 12:09:58
>>10
もらえないよ
サービス業の人は三連休だって滅多に取れない。
+40
-0
-
70. 匿名 2019/03/23(土) 12:12:02
>>65
有給休暇とは、年次有給休暇を消費するという意味だけではなく、もともとはお給料の出る休暇全般を差します。+4
-0
-
71. 匿名 2019/03/23(土) 12:14:46
飲食店も交通機関も全部休みましょう笑笑+12
-1
-
72. 匿名 2019/03/23(土) 12:16:36
サービス業の私は一日も休みない
せめて代休をくれ、3日でいいから…+16
-0
-
73. 匿名 2019/03/23(土) 12:16:47
真冬か夏にしたらええのに何でこの時期に入れるか+15
-1
-
74. 匿名 2019/03/23(土) 12:17:12
10連休とか、めちゃくちゃユーウツなんだけど・・
だってどこ行っても混むし、ホテルやなんかはいつもより高いし、これから消費税上がるんだからムダ遣いなんかできないし
家にいるしかないよ・・・+27
-1
-
75. 匿名 2019/03/23(土) 12:17:41
得するのは大企業の正社員と保育士だけ。+25
-2
-
76. 匿名 2019/03/23(土) 12:19:31
どんだけ連休を増やしたって、旅行は原則年に1回しか行かないよ。多くて2回。しょっちゅう三連休にしたり祝日増やされても疲れるだけ。たまには水曜日くらいにお休みある方がいい。+26
-0
-
77. 匿名 2019/03/23(土) 12:20:15
10連休に旅行しようと思ってる人 +
旅行しない人 -+4
-23
-
78. 匿名 2019/03/23(土) 12:22:20
私は10連休なるけど、ならない人から嫌味言われるのはつらい。
10連休になっても仕事上の心配ごとはあるし、カレンダー通りの休みじゃないことはわかった上で就職してるんでしょ??
マイナスがすごそう、、、+10
-12
-
79. 匿名 2019/03/23(土) 12:23:34
>>68
>>70
ありがとー!!+3
-1
-
80. 匿名 2019/03/23(土) 12:23:59
旅行するなら閑散期+20
-1
-
81. 匿名 2019/03/23(土) 12:24:07
普通に考えて1週間旅行できる人がいると思ってる政府や皇居関係者に驚く。+68
-0
-
82. 匿名 2019/03/23(土) 12:25:26
10連休の正社員の方おめでとうございます。+8
-2
-
83. 匿名 2019/03/23(土) 12:33:01
ATM普通に使えても
中にお金を補充する人が働かないと10連休もたないんじゃないの?+46
-0
-
84. 匿名 2019/03/23(土) 12:34:16
10連休迷惑だからいらない+24
-1
-
85. 匿名 2019/03/23(土) 12:34:38
10連休ずっと旦那と子どもいるのが嫌+9
-1
-
86. 匿名 2019/03/23(土) 12:37:52
>>42
あんたバカじゃねーの?+3
-3
-
87. 匿名 2019/03/23(土) 12:39:03
連休より記念に5月6月の水曜日は毎週休み希望。
保育園がお休みでサービス業の親御さん大変だろうな。+5
-0
-
88. 匿名 2019/03/23(土) 12:39:14
>>83
普通の祝日でも、窓口開いてないだけでゆうちょの人ってわりと普通に仕事してるっぽい。
月末またぐから多分いるんじゃないのかな。+2
-1
-
89. 匿名 2019/03/23(土) 12:41:50
災害さえ起きなきゃ何でも良い+3
-0
-
90. 匿名 2019/03/23(土) 12:51:22
高校生以上はバイトしたほうがいいですよ。
サービス業は大変なんで人手が欲しいからね。
家で木偶の坊でいるより、働くという経験はしておくべきだと思います。+22
-0
-
91. 匿名 2019/03/23(土) 12:57:33
何のための10連休?
その間銀行も病院も役所も休みですってふざけるな。
販売・サービスその他の業種の人は、この間も働いてるんだよ!+30
-5
-
92. 匿名 2019/03/23(土) 13:05:09
14に同意だな。
普段から連休を取れる社会になるべき。
+4
-0
-
93. 匿名 2019/03/23(土) 13:05:45
10連休あるから増税もいいよね?
とかそういう意味じゃないっすよね?+5
-0
-
94. 匿名 2019/03/23(土) 13:11:38
私も葬儀社勤務だからシフト制でゴールデンウィークとかお盆とか年末年始も関係無いわ。
連休明けに連休取ろうと思ってる!実家の柴に会いたい!+17
-0
-
95. 匿名 2019/03/23(土) 13:41:20
私立高校で普通に学校ある…+1
-0
-
96. 匿名 2019/03/23(土) 13:45:06
10連休きちんと取れる人の割合は大体どれくらいなんだろうね。労働者人口全体の半分は取れるのかな??+0
-0
-
97. 匿名 2019/03/23(土) 13:51:20
脳梗塞、くも膜下出血など対応に緊急を要する病気の場合、担当科の医師が休みなので…て手術が延期になる事もあるのでは?
私の身内が土曜日に倒れ、先生が居ないのでと手術月曜日に回されたよ。+19
-1
-
98. 匿名 2019/03/23(土) 13:55:48
正直言って10連休よりも、毎週・金土日3連休が10週間あった方がいいな+23
-0
-
99. 匿名 2019/03/23(土) 13:59:02
ゆうゆうメルカリ便はローソンのみの対応になるね。+1
-0
-
100. 匿名 2019/03/23(土) 13:59:13
ダイソーで4月はじまりのスケジュール帳買ったら、10連休になってる…
+3
-0
-
101. 匿名 2019/03/23(土) 14:45:21
レジの両替どうすればいいの?
絶対お客さんたち崩したがって万札ばっか出すよ!+21
-2
-
102. 匿名 2019/03/23(土) 14:46:38
「退位・即位の時期について国民の日常生活に支障のないようにしたい」という
天皇陛下からの要望があったはずなのに、無理矢理10連休にして却って生活に支障をきたしている気がする+16
-1
-
103. 匿名 2019/03/23(土) 14:49:51
>>99
受け取りはするけど、集配とか配達はどうなんだろう。
集配は来そうだけど、配達は通常より遅くなるんじゃなかろうか。
でも連休中暇だから取引は多くなりそう…+1
-1
-
104. 匿名 2019/03/23(土) 15:05:29
>>65
ん?65さんも、それにプラスしている人も何か勘違いしてない?
30さんは文脈的にふつうに10連休は有給の休暇だしって意味で言ってるんじゃない?
別に会社から年間で付与される有休だけが有給休暇って意味じゃないよ!+0
-2
-
105. 匿名 2019/03/23(土) 15:40:42
各自好きなときに10連休とるに賛成です!+3
-1
-
106. 匿名 2019/03/23(土) 15:51:12
カードの引き落としが毎月27日なんだけど、5月7日になるんだよね…
残高に気をつけないと…+10
-1
-
107. 匿名 2019/03/23(土) 16:06:09
>>20
私まさしくそれだよ
4勤1日休んで5勤…+0
-1
-
108. 匿名 2019/03/23(土) 16:51:59
月末月初なんて1番お金が動く時
新しく祝日になった3日間は平日として営業するべき!
私はもちろん仕事。。。+2
-3
-
109. 匿名 2019/03/23(土) 16:56:05
10連休中に帝王切開の予定
嫌な予感しかしない笑
外来は閉じるらしいけどスタッフや看護師、助産師、医師の子どもも学校や保育園お休みだから病院内で臨時の保育施設を設けるなどの工夫をしないと人材確保は難しいかも?赤ちゃんが急変してもNICUがある病院だから大丈夫だけど、出産のストレスで持病が悪化したらお母さんは大学病院に運ぶからね!と医師におどされてるから連休中救急外来が空いてますように!専門医がいますようにと願うばかり+1
-4
-
110. 匿名 2019/03/23(土) 17:40:19
うちも従来のカレンダー通り30、1、2日は出社
こういうところ多いと思うよ+4
-1
-
111. 匿名 2019/03/23(土) 17:57:48
天皇陛下「国民の社会経済活動への影響を最小限にするため生前退位する」+3
-1
-
112. 匿名 2019/03/23(土) 19:02:55
1日はどこも休みにしてくれよ。+2
-1
-
113. 匿名 2019/03/23(土) 19:22:47
逆に10連勤なんだけど。+4
-1
-
114. 匿名 2019/03/23(土) 19:52:16
病院も休みってことは、連休前は薬局も激混みってことか。気をつけないと。ただでさえ薬局って待たされるし。薬局に勤務してる人は大変だね。+5
-1
-
115. 匿名 2019/03/23(土) 19:53:54
結局、連休ってカレンダーどうなってるの?ずっと真っ赤?ケータイのカレンダーとかのとおり?+1
-0
-
116. 匿名 2019/03/23(土) 21:46:50
全ての祝日をなくして、その分会社学校各自で休み自由に決めさせて欲しい…
休み明けが大変になるだけじゃん!+3
-1
-
117. 匿名 2019/03/23(土) 21:57:52
医療系の仕事。連休は嬉しいけど家計は火の車だわ。
どこもいかん!近所の公園で遊ばせる程度だな。
ただでさえ入学やらなんやらでお金ない時期なのに。
おまけに入学したてで5月運動会って、そんな連休した後で子供も可哀想だな、
+9
-1
-
118. 匿名 2019/03/23(土) 22:40:29
10連休にするより毎週水曜休みを5月に入れてくれた方が嬉しいかもw
2日行ったらすぐ休めると思うだけで休み明けの気分が軽いのよ+2
-3
-
119. 匿名 2019/03/23(土) 23:50:42
パート、派遣は日当もらえなくて困る+3
-1
-
120. 匿名 2019/03/24(日) 01:24:48
うちのパートで働いてる工場 祭日は時給何割かアップなんだけど、来月のシフト見たら10連休になる日が平日扱いなんだけど ずるくない?
どうしたらいいの すごくモヤモヤする
+5
-1
-
121. 匿名 2019/03/24(日) 01:46:41
関係ないコメントばっかり
10連休でも休みなくATMを動かすゆうちょは偉いと思うよ
なかったら困るもの+7
-1
-
122. 匿名 2019/03/24(日) 09:08:58
ゆうちょこの間久しぶりに利用したら、しれっと送金手数料 月3回から1回無料になってて驚いた+2
-2
-
123. 匿名 2019/03/24(日) 12:33:03
10連休の金融業ですが、連休明けは社員は早く出勤しろと言われている😓
正直わずかな社員が数時間早く出勤したところで、何も変わらない…+2
-0
-
124. 匿名 2019/03/25(月) 04:22:09
有り難いね~。+0
-0
-
125. 匿名 2019/03/26(火) 14:18:30
うちの大学も授業あるわ。休日のバスや電車は平日より便がないから困る😰+0
-0
-
126. 匿名 2019/03/27(水) 01:41:38
天皇陛下は、「国民の社会経済活動への影響を最小限にするため生前退位する」 と口では言いながら、
当初政府が提示した2019年1月1日からの新元号使用と御代代わりを”拒否”したんだよね。
拒否した理由は、在位30周年と結婚60周年を天皇としてやりたいからとか。
妙な時期の10連休は、今上夫妻のせいです。
+0
-0
-
127. 匿名 2019/04/09(火) 10:34:46
>>10
サービス業です
余計なお世話!
こういう発言が一番腹立つ!+1
-0
-
128. 匿名 2019/04/09(火) 10:38:56
>>60
すごい同感!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ゆうちょ銀行は22日、皇位継承に伴う4月下旬からの10連休の対応を発表した。通常の土曜日、日曜日・祝日と同様の扱いとし、窓口は休止、一部の現金自動預払機(ATM)を稼働させる。