-
1. 匿名 2022/01/22(土) 20:48:58
かなり感覚的ではありますが、藤井風さんや、iriさん、vaundyさんあたりは洋楽っぽい歌い方のイメージなのですが、あくまで個人の感覚で思うことなので、具体的にどこが洋楽っぽく感じるのかわかりません
日本語の発音だけの問題ではなく他にも要素がありそうなのですが、どこがそう思うのか気になっています
音楽に詳しい方に解説をお願いしたいです
また洋楽風な歌い方をするアーティストも開拓したいです+21
-3
-
2. 匿名 2022/01/22(土) 20:49:50
ラブサイケデリコ+118
-0
-
3. 匿名 2022/01/22(土) 20:49:50
ラブサイケデリコは洋楽風+117
-1
-
4. 匿名 2022/01/22(土) 20:49:59
岡崎体育+14
-1
-
5. 匿名 2022/01/22(土) 20:50:01
+50
-22
-
6. 匿名 2022/01/22(土) 20:50:06
岡村靖幸とかそうだよね+37
-4
-
7. 匿名 2022/01/22(土) 20:50:08
古いけどラブサイケデリコ+37
-0
-
8. 匿名 2022/01/22(土) 20:50:27
洋楽歌手はあまりはっきり息継ぎしないイメージがあるw+7
-1
-
9. 匿名 2022/01/22(土) 20:50:36
+7
-0
-
10. 匿名 2022/01/22(土) 20:50:52
桑田佳祐+8
-12
-
11. 匿名 2022/01/22(土) 20:50:55
>>5
これは吉田豪に似てない+0
-2
-
12. 匿名 2022/01/22(土) 20:51:01
ワンオク?とかいう人たちは洋楽ロックっぽくない?+57
-9
-
13. 匿名 2022/01/22(土) 20:51:09
たちつてとを
つァつィつゥつェつォ
って歌うよね+52
-0
-
14. 匿名 2022/01/22(土) 20:51:10
サザンの人+2
-7
-
15. 匿名 2022/01/22(土) 20:51:13
Aqua TimezとかUVERworld辺りははJ POPだよね
洋楽っぽいのはシェネルとかかな?+6
-1
-
16. 匿名 2022/01/22(土) 20:51:18
ねっとりした歌い方?+3
-1
-
17. 匿名 2022/01/22(土) 20:51:24
藤井風を観てたらおすすめにVAUNDYとかiri出てきたんだけど割とこのパターンの人多い?+28
-2
-
18. 匿名 2022/01/22(土) 20:51:53
HONDA聴いた時、洋楽だと思ってた+22
-0
-
19. 匿名 2022/01/22(土) 20:51:59
100%主観だけど、back numberの人の歌い方は古き良きJPOPって感じだなと前から思ってます。+69
-0
-
20. 匿名 2022/01/22(土) 20:52:22
>>15
そのあたりもろにJPopだね
母音を明瞭に発音するとJpopな気はする+6
-0
-
21. 匿名 2022/01/22(土) 20:52:51
これ洋楽なのかな~って聞いてた曲がよく聞いたら日本語じゃん!みたいなの最近よく聞くな
あれ誰の曲だろう+15
-0
-
22. 匿名 2022/01/22(土) 20:53:18
女性だと声質が太いとなんとなく洋楽っぽいような…+12
-0
-
23. 匿名 2022/01/22(土) 20:53:27
>>13
平井大ですね+25
-0
-
24. 匿名 2022/01/22(土) 20:53:52
>>1
風が出てきた時点で行き止まりだわ
単にオリジナル性がないから開拓できないと思う
+4
-15
-
25. 匿名 2022/01/22(土) 20:54:20
>>15
シェネルって洋楽じゃないの?+6
-0
-
26. 匿名 2022/01/22(土) 20:54:44
>>18
あれはほぼ英語だからじゃない?+0
-3
-
27. 匿名 2022/01/22(土) 20:55:14
>>15
シェネルって確か日本語喋れないよね?
洋楽っぽいっていうか勝手に洋楽のイメージ+21
-0
-
28. 匿名 2022/01/22(土) 20:55:16
>>24
何この人偉そう+25
-4
-
29. 匿名 2022/01/22(土) 20:55:23
misiaは洋楽っぽくない??+0
-14
-
30. 匿名 2022/01/22(土) 20:55:43
milet+22
-3
-
31. 匿名 2022/01/22(土) 20:55:45
Friday Night Plants
Friday Night Plans - HONDA (Prod.Dr.Pay) - YouTubeyoutu.beFriday Night Plans 9th SG “HONDA” (2019.12.6 OUT)―Honda「VEZEL」CMソング―★”HONDA”‘ Available Now (各配信情報) https://FNP.lnk.to/HONDAID【VEZEL TVCM 「PLAY VEZEL 夜」篇】htt...">
なんか洋楽っぽくない?+10
-0
-
32. 匿名 2022/01/22(土) 20:56:05
>>31
歌詞ほとんど英語+3
-0
-
33. 匿名 2022/01/22(土) 20:56:07
日本人の変な英語は日本語風+2
-4
-
34. 匿名 2022/01/22(土) 20:56:17
先日、実写版のダンボ観てたらエンディングが竹内まりやだった
歌い出しの「ベイビ~♪」で『あ、日本人だな』と思った
確か竹内まりやって英語ペラペラだったと思うんだけど やっぱ違うのかな?+16
-0
-
35. 匿名 2022/01/22(土) 20:57:26
グラムスパンキ〜ぃーん+11
-0
-
36. 匿名 2022/01/22(土) 20:57:35
ホルモン+4
-4
-
37. 匿名 2022/01/22(土) 20:58:03
SOUL'd OUT
オール英語かと思ったら日本語混ざっててびっくりした
でも歌詞見ながら聴いても何言ってるのか分からない+29
-0
-
38. 匿名 2022/01/22(土) 20:59:10
>>24
こういう人って身近にいたらめちゃくちゃウザがられてそうw
私通なんで的な感じ+19
-3
-
39. 匿名 2022/01/22(土) 21:00:13
洋楽てw+3
-2
-
40. 匿名 2022/01/22(土) 21:00:33
>>37
分かってんだろ?ペイス+4
-0
-
41. 匿名 2022/01/22(土) 21:00:49
>>29
あんまり洋楽っぽくない、jpopだと思う
+14
-0
-
42. 匿名 2022/01/22(土) 21:01:16
>>13
氷室京介が浮かんだ+3
-0
-
43. 匿名 2022/01/22(土) 21:01:26
MISIAに洋楽感を感じたことない+49
-1
-
44. 匿名 2022/01/22(土) 21:02:06
>>13
B'zがそんな歌い方のイメージあるけど洋楽って感じには思わない+20
-1
-
45. 匿名 2022/01/22(土) 21:02:24
>>1
J-POP 異性にウケるの必死
洋楽 同性にウケるの必死+0
-12
-
46. 匿名 2022/01/22(土) 21:04:01
小室ファミリーの発声はTHE邦楽って感じ。
特に安室。+22
-1
-
47. 匿名 2022/01/22(土) 21:04:15
>>1
うたうまなのになかなか売れないのが謎
声が低いからかな?iri - 「rhythm」 Music Video 【Full Ver.】 - YouTubeyoutu.be2016.10.26 Release 1st Album『Groove it』収録「rhythm」ミュージックビデオ。Download&Stream→https://jvcmusic.lnk.to/grooveitはじめてのiri→https://apple.co/2pWBGGtDirectorは、雨のパレード「...">
+13
-1
-
48. 匿名 2022/01/22(土) 21:04:21
>>22
SINGの長澤まさみのを先に聴いてて 後に原曲を聴いた時は一瞬「男!?」と思った+0
-0
-
49. 匿名 2022/01/22(土) 21:04:44
>>17
だいたい好きな人多いね
でもvaundyとiriは好きなは方なんだけど
藤井風はあんまハマらない 何の違いだろ+16
-4
-
50. 匿名 2022/01/22(土) 21:05:38
Aimer洋楽っぽい
曲じゃなくて発音が+9
-1
-
51. 匿名 2022/01/22(土) 21:05:44
亡くなったけど、doubleのお姉さんは完全に洋楽。
ラップの発音がヤバい。+18
-1
-
52. 匿名 2022/01/22(土) 21:06:05
>>5
誰?かっこいい+11
-14
-
53. 匿名 2022/01/22(土) 21:07:28
>>1
藤井風洋楽っぽいのめちゃくちゃわかる
なんなら日本語の歌詞まで英語に聞こえる+7
-0
-
54. 匿名 2022/01/22(土) 21:11:26
>>10
洋楽ではない。思いっきりJpop+10
-1
-
55. 匿名 2022/01/22(土) 21:11:38
>>13
わかる笑
あとナ行のnを強めに発音するのも笑
あと説明むずいけど、音の変化が多くて、一つの音に一文字って歌い方は日本っぽい
音の変化がゆるやかで、一つの音に二文字以上つめこむのは洋楽っぽい+8
-0
-
56. 匿名 2022/01/22(土) 21:11:50
MAN WITH A MISSIONも歌詞は英語が多いけど、初めてemotionを聴いた時は日本人バンドと思わなかった。+13
-2
-
57. 匿名 2022/01/22(土) 21:12:29
>>29
MISIAのデビュー当時は、日本のストリートカルチャーがUSヒップホップR&B全盛期で、MISIAのようなメジャーカルチャーのサウンドと歌い方はダサい(Jポップ)扱いだったよ。
+5
-0
-
58. 匿名 2022/01/22(土) 21:12:47
>>1
スウィングみたいにリズムをはねさせると洋楽っぽいと思う。
例えば8ビートをタタタタタタタタじゃなくて、タッカタッカタッカタッカって刻む感じ。
伝わるかな。+1
-0
-
59. 匿名 2022/01/22(土) 21:13:14
>>52
軟式globeのパークマンサー+12
-9
-
60. 匿名 2022/01/22(土) 21:15:10
>>52
藤井風さんです。+22
-1
-
61. 匿名 2022/01/22(土) 21:16:17
>>58
追記
例えばMISIAの「つつみこむように」のメロディは全体的にはねてるけど、「Everything」ははねてないから、同じアーティストでも「つつみこむように」は洋楽っぽい、「Everything」は邦楽っぽいと思う。+3
-3
-
62. 匿名 2022/01/22(土) 21:17:32
1つの音符に一文字みたいな歌だと昔ながらのJ-POPって感じだよね。+6
-0
-
63. 匿名 2022/01/22(土) 21:17:49
MISIAは歌い方もだけど声質が洋楽っぽくない+15
-0
-
64. 匿名 2022/01/22(土) 21:18:45
洋楽アーティストっぽい声質ってあるよね
いくら英語の発音うまくても日本人が歌ってるなってのない?+3
-1
-
65. 匿名 2022/01/22(土) 21:19:41
>>24
詳しい人にお願いしたいって書いてるのに感じ悪すぎて草+6
-0
-
66. 匿名 2022/01/22(土) 21:19:54
>>63
分かる
当たり前だけど人種によって声はかなり違うんだなあと思う+5
-0
-
67. 匿名 2022/01/22(土) 21:21:35
フィリピンの人って歌上手いよね
二宮愛って人英語も綺麗で歌上手+6
-0
-
68. 匿名 2022/01/22(土) 21:22:54
BONNIE PINK+12
-0
-
69. 匿名 2022/01/22(土) 21:23:02
>>6
ヴィーーベエッ!!+8
-1
-
70. 匿名 2022/01/22(土) 21:24:13
>>59
違うよ+2
-2
-
71. 匿名 2022/01/22(土) 21:25:20
>>24
オリジナル性ってなんだよw
あんたが好きなのはオリジナル性あるんか+6
-0
-
72. 匿名 2022/01/22(土) 21:25:51
歌詞が良く耳に入ってくるのがJ-POP
ヴォーカルが音として愉しめるのが洋楽っぽいかな?と自分なりに解釈している+6
-0
-
73. 匿名 2022/01/22(土) 21:26:20
>>1
マキシマム ザ ホルモン
+5
-2
-
74. 匿名 2022/01/22(土) 21:26:50
AIとか洋楽っぽいイメージある
歌い方というよりそもそも曲自体がソウル?っぽい感じ?+1
-5
-
75. 匿名 2022/01/22(土) 21:28:35
単語が途切れ途切れでなくて、波のようにひとつに繋がってると洋楽っぽく感じるかも
玉置浩二もそんな感じがする+6
-0
-
76. 匿名 2022/01/22(土) 21:29:17
洋楽風ならEVO+
帰国子女で、英語ペラペラ。まるで英語の歌詞を母国語のように歌う。
日本語と英語を完全に融合させてるから日本語の歌詞も英語に聞こえてくる+0
-0
-
77. 匿名 2022/01/22(土) 21:32:17
ジュディマリ時代にYUKIの歌を初めて聞いたとき洋楽っぽい歌い方の人だなーと思った+1
-9
-
78. 匿名 2022/01/22(土) 21:32:28
MISIAってバラードよりEscapeみたいにある程度ミドルテンポ以上の方がうまいと思う+7
-0
-
79. 匿名 2022/01/22(土) 21:33:32
>>1
KPOPと言うより韓流と言うほうがふさわしいかもしれないycの〜回転木馬carousel~とかwhat you waitingとかsee you
jpopよりとっても綺麗に発音するな〜とつくづく感心する惚れ惚れする透明な綺麗さ
韓国の人がjpop歌うととっても綺麗な発音だよね+0
-6
-
80. 匿名 2022/01/22(土) 21:34:05
>>6
洋楽感ある?+0
-0
-
81. 匿名 2022/01/22(土) 21:36:26
マンウィズ
英語圏の人が聞いてもあまり違和感ないとか+6
-2
-
82. 匿名 2022/01/22(土) 21:37:15
アレキサンドロスはUKの影響バキバキだよね+3
-4
-
83. 匿名 2022/01/22(土) 21:37:38
声質も含めて洋楽っぽいのはワンオクのTaka
歌詞が英語から日本語に切り変わってもまったく違和感がない+7
-2
-
84. 匿名 2022/01/22(土) 21:41:22
>>61
メロディの問題なんだ?歌唱センスや技術ではなく
+0
-0
-
85. 匿名 2022/01/22(土) 21:41:39
>>70
真面目か+4
-0
-
86. 匿名 2022/01/22(土) 21:42:05
これって音声学の世界だよね
言語によって使う口内の機能が違うわけで
日本語ってあんまり口開けずにお腹から出さなくても発声できる言語だけど英語とかって息のスピードとか口大きく開けないときちんと伝わらなかったりするから歌の面でも発声が根本的に違うと思う+5
-0
-
87. 匿名 2022/01/22(土) 21:43:15
>>84
ミーシャはメロディ関係なく洋楽さを感じない
声質が1番大きい気がする+5
-0
-
88. 匿名 2022/01/22(土) 21:43:29
>>83
>>1
その人って
ッポいって感満載
それっぽく歌いたいです〜って当たり障りなく楽してる感じ
あとドリカムやラルクやそのタカって人達、みーんなタラーとタラタラーとのっぺりしてる+2
-3
-
89. 匿名 2022/01/22(土) 21:45:42
>>88
なんかスカしてる感じ+0
-0
-
90. 匿名 2022/01/22(土) 21:46:16
>>10
スキップビートを最初に聴いた時は、英語で歌ってるのかと思った。+5
-1
-
91. 匿名 2022/01/22(土) 21:47:52
>>21
それで売り出してた新人が最近いたような+2
-1
-
92. 匿名 2022/01/22(土) 21:52:23
>>1
喋り方もそうだよね、右脳や左脳などの脳の働き方、リズムやテンポのセンスや個性で全く違った歌い方になる、曲になる
頭とか脳の性能、勘の良い人の歌い方は気持ちがいいけど
そうでない愚鈍な人のって気持ち悪く感じてしまう
うまい風とか洋楽風ってのは違う
あと発達障害の人たちの話し方、発声だったり抑揚や調子、音が独特なのと同じで
歌ものっぺらぼうみたいな、無機質な人と
なんか血の通ってる人と全く異なる
喋り方も一言、発声全部通る人もいれば同じ方言でもなんかダラダラとのんべんだらりとしてて何言ってるのか全く頭に入ってこない話し方する人達いる
話し方からもう音痴というか
街歩いててもそう、明らかに日本語を話してるんだけどなんか全く頭に入ってこない心地よくない音階というか調子というか
本当に調子はずれなの
声質とか関係なくてね
+0
-4
-
93. 匿名 2022/01/22(土) 21:53:09
>>1
ちょっとかすれたような声をたまに入れるのが洋楽風だと感じてたw+4
-1
-
94. 匿名 2022/01/22(土) 21:53:12
>>47
この人めちゃ人気あるじゃん。
でもテレビでないね。
+9
-0
-
95. 匿名 2022/01/22(土) 21:55:25
iriはsparkle聴いて少年だと思ってたからびっくりした+1
-0
-
96. 匿名 2022/01/22(土) 21:57:05
アハン+0
-0
-
97. 匿名 2022/01/22(土) 21:57:47
>>93
洋楽=ハスキーわかるw
めっちゃ雑食で適当に聴くけど大体みんなハスキーだよね
+4
-0
-
98. 匿名 2022/01/22(土) 21:58:45
かじぇさんは、日本語を英語訛り風には歌わないけどね。
日本語(てか岡山弁?笑)は日本語、
英語は巻き舌多めの英語で歌う。
方言混じるから、標準語の人には洋ポップスみたいに聴こえるのかな?+1
-0
-
99. 匿名 2022/01/22(土) 22:00:05
>>58
その『タタタタター』っての凄くわかるな〜w喋り方でもほんとそう、カタカタカタカター、あだあだうだうだーって感じの話し方の人達特に良く耳についてしまってとっても不快
(某優里に突っ込まれてる人のあの変な話し方も、彼が言うのもよーく解るわ)+0
-0
-
100. 匿名 2022/01/22(土) 22:00:07
ワンオクをダサいって言えない雰囲気なんなの
全然洋楽っぽいと思えない+5
-2
-
101. 匿名 2022/01/22(土) 22:00:51
>>6
メンション!メンション!+3
-0
-
102. 匿名 2022/01/22(土) 22:06:21
NulbarichとかWONKあたりのお洒落バンド+3
-1
-
103. 匿名 2022/01/22(土) 22:07:37
>>19
めっっちゃ分かる。初めて聞いた時、90年代に人気だった人が別のユニット組んだんだと勘違いしてた。+2
-0
-
104. 匿名 2022/01/22(土) 22:10:02
洋楽も好きだけどスピッツもめちゃくちゃ好き
+5
-0
-
105. 匿名 2022/01/22(土) 22:10:22
>>1
その藤井さんて人山崎まさよしみたいだね
声とか歌い方+0
-4
-
106. 匿名 2022/01/22(土) 22:10:43
>>59
似てない+2
-0
-
107. 匿名 2022/01/22(土) 22:14:11
岡村靖幸、吉川晃司、佐野元春、桑田佳祐、
が洋楽っぽく歌うよね+2
-4
-
108. 匿名 2022/01/22(土) 22:16:48
>>59
まぁ!カッコよくなっちゃって!+0
-0
-
109. 匿名 2022/01/22(土) 22:18:39
>>90
スキップビートがすけべーすけべーに聞こえたw
言葉遊びだよね。+4
-0
-
110. 匿名 2022/01/22(土) 22:18:40
歌うま外国人のカラオケ大会の番組でみんな上手いけど日本語の歌歌うと声量持て余してる感じがするw+3
-0
-
111. 匿名 2022/01/22(土) 22:20:38
>>1
実際洋楽の影響を受けているように聴こえます。歌い方もだし、曲調とかも。ブラックミュージックが根本にあるんじゃないかな?多分普段からブラックミュージック聴いてる人には分かる。笑 私はもともと邦楽は聴かなかったんですが、このあたりの方々は好んで聴けました!(少し話が脱線してすみません)+0
-0
-
112. 匿名 2022/01/22(土) 22:24:13
たまに洋楽のヒットチャート流し見するけど今も昔も流行る声質って同じな気がするなあ
男も女も大なり小なりハスキーボイス+1
-0
-
113. 匿名 2022/01/22(土) 22:26:19
>>5
この写真本当にあの人に似すぎで⋯+2
-3
-
114. 匿名 2022/01/22(土) 22:29:31
平井大とかその辺+0
-0
-
115. 匿名 2022/01/22(土) 22:39:15
Awichとかも洋楽ぽい?+0
-0
-
116. 匿名 2022/01/22(土) 22:40:07
>>1
the HIATUS
細美さんの英語流暢だし曲もいい+3
-0
-
117. 匿名 2022/01/22(土) 22:45:24
>>24
自分が聴いてる音楽、アーティスト(しかもこういう人が挙げるの大体日本ではマイナーなアーティスト)は高尚なもんだと勘違いしてそう
大衆人気の何が悪いのか理解できない
一部にしかウケてないもの、知られてないものを否定するつもりはないけど逆に広く人気が出たもの(人気が出だしたもの)否定するのも格好悪い+4
-2
-
118. 匿名 2022/01/22(土) 22:53:18
>>6
大大大大大大好き!
ダイダイダイダイダイナマン+2
-0
-
119. 匿名 2022/01/22(土) 23:00:23
>>24
めっちゃ反論されてるけど、私も藤井さんの曲は全部どこかできいたやつって感じでなぜか耳が拒否する
世間でパクりと言われてるあいみょんとか全然聴けるんだけど。
単に風貌とキャラクターが受け付けないのだろうな。
悟ったような歌詞で自分に酔いしれながら歌ってるの見たら寒々しい気持ちになるのよ。+2
-9
-
120. 匿名 2022/01/22(土) 23:02:21
>>119
あんたの好みは誰も聞いてない+9
-2
-
121. 匿名 2022/01/22(土) 23:03:21
>>119
そういうことじゃなくて上から目線で行き止まりとか偉そうなコメントに対するマイナスでしょどう見ても+6
-0
-
122. 匿名 2022/01/22(土) 23:04:41
大野君はJPOPっぽい時も、洋楽っぽいのもどっちもいける
声が男っぽいけどきれい+0
-7
-
123. 匿名 2022/01/22(土) 23:06:42
>>119
藤井風のファンではないけどあなたも十分自分に酔いしれてるよ
自分は音楽分かってますって感じが滲み出てる
その分野何も成し遂げてない人が評論家目線であーだこーだ語ることほど滑稽なことはない
主はアーティスト紹介してほしいって言ってるだけでアーティストについて賛否語れなんて書いてない+7
-2
-
124. 匿名 2022/01/22(土) 23:14:33
がる民は藤井風みたいなの苦手な人多そうだな
私はめちゃくちゃ好きなわけではないけどもうえぇわは好きだからたまに聴く
紅白に出たからがるでアンチ増えたのか前からいたのかわからないけど+1
-0
-
125. 匿名 2022/01/22(土) 23:16:46
>>123
私は音楽わかってないよ
あなたも私の書き込みに対して自分が格上と言わんばかりの説教モードだね。気づいてなさそうだけど人からうざがられてきたことでしょうね+3
-8
-
126. 匿名 2022/01/22(土) 23:19:10
うまくいえないけど声が縦に鋭く伸びていく感じだとjpop、横にふわっと広がりながら伸びていく感じが洋楽っぽい
たぶん体格や声帯の作りが違うから声を響かせる部位が違うのかなって+3
-0
-
127. 匿名 2022/01/22(土) 23:29:30
>>125
マイナスで悟りなよ+3
-3
-
128. 匿名 2022/01/22(土) 23:30:21
このトピはアーティストの好き嫌い語るトピでもないのにトピズレなコメントしてる人自覚あるんだろうか+5
-1
-
129. 匿名 2022/01/22(土) 23:33:28
>>126
言語の発声方法の違いが歌にも出てると思う
非日本語話者が日本語で歌っても日本人の歌い方とは違う+2
-0
-
130. 匿名 2022/01/22(土) 23:34:38
>>127
まだ2つだけど、、、+3
-5
-
131. 匿名 2022/01/22(土) 23:35:47
トピズレです+2
-1
-
132. 匿名 2022/01/22(土) 23:40:32
宇多田ヒカルってどうなんだろ?英語はネイティブレベルだろうけど
前動画見てお母さんの方が声量があるなーって驚いた記憶がある+4
-0
-
133. 匿名 2022/01/22(土) 23:40:57
ナルバリッチ いいよ+3
-0
-
134. 匿名 2022/01/22(土) 23:53:26
日本のアイドルなんかは鼻声とか喉で歌ってるって海外の人の耳には聞こえてるらしいね。実際鼻にかかってたり喉元で歌ってる感じの人多いなとは思うけど。+2
-1
-
135. 匿名 2022/01/22(土) 23:53:40
>>82
champagneの頃が超絶oasisだったよねw
ってかあれシャンペンスーパーノヴァから取ったんでしょう+3
-1
-
136. 匿名 2022/01/23(日) 00:11:28
デリコ好きだから意気揚々と来たけど初っ端からデリコが続いていた
でも洋楽っぽい曲も邦楽っぽい曲もあるよね+1
-0
-
137. 匿名 2022/01/23(日) 00:14:09
>>105
私はオリジナルラヴの田島さんに似てると思う+5
-0
-
138. 匿名 2022/01/23(日) 00:30:28
>>135
え?なんでマイナスつくのw
oasisから取ったって本人が言うてるじゃん
影響受けた書いてるのもスマパン以外全部UKだし+1
-0
-
139. 匿名 2022/01/23(日) 00:34:42
>>17
まさに好きです+2
-1
-
140. 匿名 2022/01/23(日) 00:39:04
優里を初めて聞いた時は、なんとなくブルーノマーズとエドシーランが思い浮かんだ+1
-1
-
141. 匿名 2022/01/23(日) 01:03:31
>>80
日本語なのに英語っぽい発音だと思う+2
-0
-
142. 匿名 2022/01/23(日) 01:05:12
>>52
劇団ひとり+1
-0
-
143. 匿名 2022/01/23(日) 01:07:14
ゴールデンボンバー「LINEのBGMにしてるとモテる曲」は歌い方が洋楽っぽい+1
-0
-
144. 匿名 2022/01/23(日) 01:08:32
>>9
「なおみとかなこ」の高畑淳子かとおもった+2
-0
-
145. 匿名 2022/01/23(日) 01:20:46
>>47
前なんかの歌番組で見たけど生歌微妙だった+3
-1
-
146. 匿名 2022/01/23(日) 02:28:21
>>137
それだ、誰かに似てると思ってた!解決ありがとうw+1
-0
-
147. 匿名 2022/01/23(日) 03:39:17
洋楽っぽいなって感じるのはまずリズム
理論的には詳しくないけど、例えばJPOPは4ビートで1番目、3番目にアクセントが来るけど洋楽は2番目、4番目にアクセントみたいな
それからボーカルの声かな
>>126
共鳴啌だね
鼻腔、頭蓋骨、厚みのある胸、上半身全体に響いてる
日本語は喉や胸辺り中心な気がする+1
-0
-
148. 匿名 2022/01/23(日) 05:29:06
>>138
藤井風が洋楽っぽいと思ってるようなおばさんの集まりだからだと思う+1
-3
-
149. 匿名 2022/01/23(日) 05:47:21
ドライフラワーって洋楽っぽくない?
正直歌詞見ないと何言ってるかわからない。
じぇんぶーじぇんぶー…+2
-0
-
150. 匿名 2022/01/23(日) 06:28:03
洋楽は定義が広すぎて難しいお題目だね。。。+0
-0
-
151. 匿名 2022/01/23(日) 08:23:09
>>21
>>91
milet?milet - inside you / THE HOME TAKE - YouTubeyoutu.be「THE HOME TAKE」は、アーティストの自宅やプライベートスタジオから、一発撮りで届けるYouTubeコンテンツ。 ""いま、こんなときだからこそ、音楽を届けたい。すべては、家の中からはじまる。"" はじめて歌に感動したのも。 ...
+0
-1
-
152. 匿名 2022/01/23(日) 09:04:04
日本語を日本語らしく歌えるJPOP シンガーが本当に少ないことがわかった
みんな洋楽の真似っぽく歌ってしまう
ISSA みたいに日本語として歌ってるのにJPOP としてカッコいい人って天才肌なんだわ+5
-0
-
153. 匿名 2022/01/23(日) 09:05:10
アーティストじゃないけど最近の素人の歌ってみたの傾向的に洋楽っぽい?歌い方の人が多いなって感じてた。わざと気だるく、ハスキーに、崩した歌い方。+2
-0
-
154. 匿名 2022/01/23(日) 09:10:11
>>153
語尾で息をはいたり、う“・あ‘‘って発声するよね+1
-0
-
155. 匿名 2022/01/23(日) 09:12:05
洋楽っぽく歌うといえば髭男の藤森さん
意外とキングヌーの井口は日本語的に歌ってる
JPOP というよりは声楽的な日本語だけど+1
-0
-
156. 匿名 2022/01/23(日) 09:15:21
優里は洋楽っぽく聞こえるけど歌い方はそこまでわざとらしい洋楽っぽくない
優里の曲はメロディーラインが洋楽っぽいのに日本語のイントネーション崩してないから日本語として聞きやすい+1
-0
-
157. 匿名 2022/01/23(日) 09:18:45
>>119
藤井風はデビューまえから知ってるし、デビューアルバムでたとき歌謡曲や昔のJPOP の色が強いことは色んな考察で出てたよ
パクりではないけどテイストが似てる曲がいつくかある+3
-0
-
158. 匿名 2022/01/23(日) 09:22:05
>>152
天才肌じゃないけど菅田将暉や北村匠海は俳優だから日本語の歌詞の表現力があるなと思う
ダイスの花村さんもミュージカルやってるだけあってどんなに高音になっても日本語の表現をくずさない+2
-0
-
159. 匿名 2022/01/23(日) 09:23:37
>>154
それやられるとイラッとするw
わざとらしいんよ
優里は自然だけどmillet はイラッとしてしまう+1
-0
-
160. 匿名 2022/01/23(日) 09:36:53
>>110
止めたり、間をあけたり、語るように歌うの知らないからずっと伸ばして歌ってて
声量あるし上手いんだけどきいてられない+0
-0
-
161. 匿名 2022/01/23(日) 09:39:07
>>5
ケツアゴ+2
-3
-
162. 匿名 2022/01/23(日) 09:41:04
148みたいなの感じ悪すぎて逆におもしろい
あえてアンカーつけないけど+1
-0
-
163. 匿名 2022/01/23(日) 09:45:34
>>159
デビューしたての宇多田ヒカルがう“あ“を多用してて苦手だったわ
最新曲の最愛ではやってないから無理やり寄せてたんじゃないかな
MISSA はデビュー当時から下手に洋楽的な発声に寄せない明瞭な日本語で歌ってた
歌唱基礎があれば英語に寄せる歌い方しなくてもリズムとれてる+0
-0
-
164. 匿名 2022/01/23(日) 09:46:05
がるの音楽トピって必ず自称音楽評論家というか、自分この業界わかってます感文面から主張してくるのいるよね必ず
私生活でその感じ出してるなら間違いなく鬱陶しがられてると思う
前も別のトピで割と平和に語ってたのに突然そういうの降臨してきて空気悪くなった
音楽にしろ絵画にしろ好きなものを自由に聴いたり見たりすればいいんだから他人にとやかく言われる筋合いなし
否定しないと音楽語れないのはある意味気の毒な性格+4
-3
-
165. 匿名 2022/01/23(日) 09:49:17
洋楽って洋楽ヒットチャートの番組見る限りあくまで欧米だよね。カナダとかもたまにいるけど
英語圏なのは間違いない
KpopはKpopで別立てだし+0
-0
-
166. 匿名 2022/01/23(日) 09:52:51
日本のR&Bの先駆者久保田利伸と
ダンスミュージックの先駆者DA PUMPは
実は洋楽っぽく歌ってない
でもめちゃくちゃ上手くてかっこいい+2
-0
-
167. 匿名 2022/01/23(日) 09:55:04
>>163
宇多田ヒカルは海外の生活が長いからそうなったのかな
わざとやってるわけではないとおもうけど、彼女以外があの歌うたうとへんな感じになるなとおもう+0
-0
-
168. 匿名 2022/01/23(日) 09:59:28
ここで色んなアーティスト否定してる人、否定するくせに具体例として自分の聴いてるアーティスト紹介しないの何w
アーティスト否定したりバカにするだけとか無駄コメすぎる+3
-0
-
169. 匿名 2022/01/23(日) 10:00:38
>>152
ISSAが若い頃ドラマで昔の歌謡曲や演歌をカラオケで歌っててなに歌ってもうまかったわ
+0
-0
-
170. 匿名 2022/01/23(日) 10:02:12
ちょ+0
-0
-
171. 匿名 2022/01/23(日) 10:04:59
>>152
あいみょんや草野マサムネは自分のなかから生まれた自然な詞葉でうたってるから好き
歌唱技術ではなく音に自分の言葉をのせて歌う歌手がいちばん響くわ+2
-0
-
172. 匿名 2022/01/23(日) 10:05:32
>>168
どういうところに否定されたとおもったの?+1
-2
-
173. 匿名 2022/01/23(日) 10:07:23
コメント最初から読んでいけばわかるでしょ+2
-1
-
174. 匿名 2022/01/23(日) 10:09:43
>>43
MISIAって音楽のルーツは色んな国が混ざってそうなのに歌は日本だなとおもう
デビューしたときはブラックミュージック感のある歌い方だったけど変わっていったよ+2
-0
-
175. 匿名 2022/01/23(日) 10:14:30
手嶌葵はジャズも歌えて民謡もアニメのうたも歌えてて
日本語できれいに歌える人って
そもそも何歌っても上手い人だと思う+0
-0
-
176. 匿名 2022/01/23(日) 10:18:57
いまはどうしても技術先行な曲が流行る傾向だから上手い下手、ピッチがあってるかになりがちだけど
トップに来る曲は歌いやすくて聞きやすい曲だから日本語で安定した声量で自然にうたえる能力が必要だなとおもう+0
-0
-
177. 匿名 2022/01/23(日) 10:23:49
意外とロックシンガーのほうが明瞭な日本語で歌ってる
X JAPANやGLAYの曲はすごく聴きやすい
ラルクは癖あるけど+1
-0
-
178. 匿名 2022/01/23(日) 10:40:40
>>177
ラルクやLUNA SEAの河村隆一はDEAD ENDって言うバンドのボーカルのモーリーさんの影響受けた歌い方なんだよね。
言わゆるビジュアル系の歌い方で癖があるんだと思う。+0
-0
-
179. 匿名 2022/01/23(日) 10:52:07
>>178
ビジュアル系のイメージがあるけどSHAZNAは低めの声ですごく聴きやすかった
いまはSUPER BEAVERが聴きやすいから好き+0
-0
-
180. 匿名 2022/01/23(日) 11:04:56
>>177
バンドは演奏を聴かせることも大事だからね
演奏が複雑に技巧的になるほどボーカルはシンプルで聞き取りやすくなる+0
-0
-
181. 匿名 2022/01/23(日) 11:30:30
昔は英語っぽく歌う人はプロしかいなかったからオシャレだったけど、いまは素人も洋楽っぽく歌うから安っぽくなってきた感じ
YouTubeみれば歌い方解説沢山あるから誰でもそれっぽくコピーできる歌い方+1
-0
-
182. 匿名 2022/01/23(日) 11:41:34
>>13
黒夢が浮かんだ+1
-0
-
183. 匿名 2022/01/23(日) 11:44:19
サカナクションの夜の踊り子を聴いたとき全部日本語なのが意外だった。+1
-0
-
184. 匿名 2022/01/23(日) 11:52:51
>>55
日本語は一音に一語と決まってるわけではないよ
一語にいろんな技巧的テクニックを入れるのが歌謡曲だし
一音に一語になったのは
フォークソングの流行の影響だと思う+0
-0
-
185. 匿名 2022/01/23(日) 11:59:25
JPOPが色んなジャンル絡みすぎてただ総称になってる
桑田佳祐、井上陽水、ミスチルも洋楽っぽく歌ってたけどそれも今ではJPOPだし
+0
-1
-
186. 匿名 2022/01/23(日) 12:07:58
ミスチルを洋楽っぽいと思ったことないわ+1
-2
-
187. 匿名 2022/01/23(日) 12:08:43
大瀧詠一がいまリバイバルで注目されてるのわかるわ
曲は当時の洋楽のセンスなのに言葉は日本語の歌詞が心地よくて世代じゃないけど名曲多い+1
-0
-
188. 匿名 2022/01/23(日) 12:11:25
日本語がのっぺりして聞こえるのは基本的に母音で終わるから
t k p d sとかで終わる言葉ないわけで
かろうじてありがとうございますのスはナチュラルに言うとsuよりはsに近い+1
-0
-
189. 匿名 2022/01/23(日) 12:26:27
Vaundy は曲によって歌い方変えてる
Adoも歌い方にとらわれてない
サブスクとDTM が当たり前のZ世代には洋楽っぽいって概念も関係なさそう+1
-0
-
190. 匿名 2022/01/23(日) 12:32:12
>>188
それはいわゆる標準語で
方言はガザダバパやッTS ッDって音も豊富にあるよ
民謡や都々逸は複雑なリズムも多い
日本語の文化が音楽性に乏しいというのは気が早い+0
-0
-
191. 匿名 2022/01/23(日) 12:45:19
>>188
CMの日立が
外国人が言ってるから「ひぃーたぁーちぃー」って3拍になってしまうけど
実際は「h ぃたts」 て2拍、もしくは1拍半+0
-0
-
192. 匿名 2022/01/23(日) 12:50:08
藤井風の何なんは岡山弁を英語っぽく歌ってて面白い+1
-0
-
193. 匿名 2022/01/23(日) 12:54:33
藤井風はしゃべり方からして日本語っぽくないし岡山弁でもない
でもJPOP の影響は強くあるから不思議でウケてるんだろうね+2
-0
-
194. 匿名 2022/01/23(日) 12:59:01
>>183
日本語のロックがカッコいいと教えてくれたのが忌野清志郎
「忌野清志郎 発音」で検索すると色んな考察でてくるよ+0
-0
-
195. 匿名 2022/01/23(日) 13:05:30
日本語が英語っぽくてかっこよかった人といえば、古いかもしれないけど坂本九かな
坂本九の上を向いて歩こうは
Huう Heえ Hoを Muう Huう Hiい Teてぇ
って、いまの子がやるような息漏れの多い歌い方なんだけど
実はこれは海外の真似をしたわけでもなく
幼少期から習っていた長唄の歌い方なんだよね+0
-0
-
196. 匿名 2022/01/23(日) 13:12:44
>>194
忌野清志郎の母音を大きくハッキリ歌う歌い方は浪曲の発音を取り入れてるとおもう
タイマーズで浪曲使ったときがあった+0
-0
-
197. 匿名 2022/01/23(日) 13:48:18
vaundy嫌い
すごそうに見せてるだけで、実際はtiktokで流行りそうな軽い感じの曲しか出さない
早熟タイプだ
歌も全然上手くないし、ぽっちゃりなのによくも有名になれたな
曲からも歌からも魂を感じない
そういうのが好きな人がいるんだね
藤井風は顔と声がかっこいいから認める+1
-6
-
198. 匿名 2022/01/23(日) 14:03:03
メッセージ性の強い歌詞にメロディーを乗せてるのがJ-pop
メロディーに歌詞を乗せてるのが洋楽風って感じ
歌い方の違いはわかんない+0
-0
-
199. 匿名 2022/01/23(日) 14:27:02
ヒゲダンは洋楽っぽい
見た目がバリバリのジャパニーズなんで騙されるけど
藤井風はjpopっぽいこれも見た目がハーフにしか見えないんで騙されるけど
+1
-3
-
200. 匿名 2022/01/23(日) 14:39:29
>>5
江頭に似てるって人?+0
-0
-
201. 匿名 2022/01/23(日) 21:31:17
Suchmos+0
-1
-
202. 匿名 2022/01/23(日) 23:47:43
>>152だって日本語自身がメロディーやリズムにあいにくいから。崩さなきゃ馴染まないんだよ。+1
-1
-
203. 匿名 2022/02/13(日) 12:45:09
髪長めのスカイかっこいいですね!+8
-0
-
204. 匿名 2022/02/13(日) 13:16:06
かっこよすぎる。いつ撮ったんだろう?やっぱりどストライクだスカイのビジュは、、!もちろん性格もすき+9
-0
-
205. 匿名 2022/02/13(日) 15:29:57
>>204
去年の夏っていう感じではなさそうですね
スカイのパーマが好きすぎてこのビジュうれしいです+7
-0
-
206. 匿名 2022/02/13(日) 15:36:05
めっちゃかっこいい!
やっぱり私にはスカイしかいない!+7
-0
-
207. 匿名 2022/02/14(月) 00:57:46
dreamerのレコーディングにはスカイいないですね
焦らず復帰してほしいけどスカイの声が入ってない音源増えていくの辛いです+7
-0
-
208. 匿名 2022/02/14(月) 10:05:04
碧海、、、今外なのに泣き出しそうです+8
-0
-
209. 匿名 2022/02/14(月) 10:26:38
ついにこの日が来ましたね…!!!
碧海おかえりなさい!!!+6
-0
-
210. 匿名 2022/02/14(月) 10:35:04
胸いっぱい!言いたいことはたくさんあるけど、嬉しい!!!!!!大好きな人が帰ってきてくれた!+6
-0
-
211. 匿名 2022/02/14(月) 11:24:37
幸せです!
まだ不安も正直ありますが(本当に治ったかなとか復帰早すぎないかなとか)、今日だけは心の底から喜びたいです
ここの皆さんと待ててよかったです+6
-0
-
212. 匿名 2022/02/14(月) 11:39:33
嬉しいのと推しだからスカイの心身が本当に大丈夫なのか心配で不安な気持ちがダブルでバクバクしてます
+5
-0
-
213. 匿名 2022/02/14(月) 12:35:28
メールも来ましたね!
スカイお帰り😀+5
-0
-
214. 匿名 2022/02/14(月) 17:21:15
ドラマのビジュアルがカッコ良すぎませんか…
これ公開されたら心臓持たないかも…w+7
-0
-
215. 匿名 2022/02/14(月) 21:04:11
かっこよすぎるどうしよう笑
髪の毛伸ばしてるのかな、黒髪も最高
やっぱり碧海が居てくれるだけでとても幸せ。+5
-0
-
216. 匿名 2022/02/14(月) 21:11:57
髪伸びて襟足くるっとなってるのも新鮮でいいですね
ラジオかなんかで確かロン毛にしてみたいって言ってましたよね
首が長いので長めは絶対似合いそう!+5
-0
-
217. 匿名 2022/02/15(火) 13:53:44
日経エンタと日本映画naviを読んだけど、映画監督がとてもスカイを理解して評価してくれてるのが嬉しい。
ドラマプロデュサーの個人評価も!+7
-0
-
218. 匿名 2022/02/15(火) 16:00:24
+6
-0
-
219. 匿名 2022/02/15(火) 17:47:52
MVやばい。急にこんなんやばい。どうしよう笑+5
-0
-
220. 匿名 2022/02/15(火) 17:54:07
ほんとMVカッコ良すぎませんか?
何度も見てしまう...+5
-0
-
221. 匿名 2022/02/15(火) 18:55:45
今仕事終わって観れました!
やばいですかっこよすぎます!!
キックシーンがこんなにかっこいいかアイドル見たことないです笑
なにより役所?の雰囲気がスカイに似合いすぎて語彙力がやばいです
スカイのコンセプト消化力が高いんでしょうね+4
-0
-
222. 匿名 2022/02/16(水) 07:43:33
次のトピ確保できましたので、トピ終わる前にお知らせします!+5
-0
-
223. 匿名 2022/02/17(木) 05:31:32
トピ立てありがとうございます
スカイの復帰本当に嬉しいですね
復帰報告からずっとふわふわしてます
スカイがいてくれるだけで幸せでありがとうの気持ちでいっぱいだし、こうしてまたスJAMで供給に沸ける日が来て良かった
復帰早々ビジュ大爆発してて全然消化できてませんがw
ただJO1展にも来たりしてたし既に12月くらいから仕事し始めてたようで本当にしっかり休めたのかなと心配もありますが…大好きだからこそ過保護になるし無理してないか気になってしまいます…
暫くは自分のペースで仕事していってくれたら良いですね+8
-0
-
224. 匿名 2022/02/18(金) 18:31:34
メンバーのインラではスカイ2センチ以上伸びてる説あるみたいですね
正確な身長が知りたい笑+5
-0
-
225. 匿名 2022/02/18(金) 19:55:09
インラ聞いてましたが、ヨナが俺より高いかもって言ってましたね+5
-0
-
226. 匿名 2022/02/19(土) 14:07:06
180より高いかもしれないってことですよね!身長測って欲しい笑+5
-0
-
227. 匿名 2022/02/20(日) 23:50:37
次のトピです
コメントは止まってるので大丈夫だとは思いますが万が一不自然なコメントがあったらスルーでお願いします所作が美しい人の特徴girlschannel.net所作が美しい人の特徴職場に所作が綺麗な人がいます 食事の時も、お箸や食器の扱い方がナチュラルに上品でそういう姿を見るだけで自分もこうなりたいなと思います 所作が綺麗な人は姿勢もいいことに気づいて姿勢を意識するようになったのですが、姿勢を意識しすぎ...
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する