ガールズちゃんねる

ダイエットのアドバイスをもらうトピ

403コメント2022/01/31(月) 08:18

  • 1. 匿名 2022/01/22(土) 19:15:27 

    私は今年32歳で身長168センチ体重70キロです!
    さすがにやばいと思い2週間前から食事量を減らし毎日筋トレとYouTube見ながら10分程度の有酸素運動やってますが1キロも減りません‥
    食事は朝→おにぎり小さめ一個、昼→春雨スープとヨーグルト、夜→魚肉ソーセージやキムチに豆腐などです!
    確実に食事は減らしたし運動もしてるのになぜ1キロも痩せないのか分かりません!ダイエット詳しい方、アドバイスください!!
    そしてみんなで頑張りましょう!

    +140

    -10

  • 2. 匿名 2022/01/22(土) 19:16:13 

    ファスティング始めました

    +24

    -4

  • 3. 匿名 2022/01/22(土) 19:16:14 

    少食は慣れ

    +97

    -4

  • 4. 匿名 2022/01/22(土) 19:16:27 

    そりゃ、10分しかやってないなら減らないよ
    自分に甘すぎない?

    +60

    -59

  • 5. 匿名 2022/01/22(土) 19:16:35 

    食品見る限りすごい痩せそうなんだけど。量も少ないですか?

    +177

    -4

  • 6. 匿名 2022/01/22(土) 19:16:42 

    必要以上に食べるな

    +14

    -2

  • 7. 匿名 2022/01/22(土) 19:16:45 

    16時間断食やってる人いますか?

    +90

    -5

  • 8. 匿名 2022/01/22(土) 19:16:54 

    有酸素運動は20分以上やらないと脂肪の燃焼始まらないってトレーナーに言われたよ

    +127

    -35

  • 9. 匿名 2022/01/22(土) 19:16:54 

    深夜になると食べたくなっちゃいます、どうしたら抑えられますか?

    +71

    -2

  • 10. 匿名 2022/01/22(土) 19:16:58 

    ダイエットのアドバイスをもらうトピ

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/22(土) 19:17:00 

    ダイエットのアドバイスをもらうトピ

    +16

    -38

  • 12. 匿名 2022/01/22(土) 19:17:00 

    それだけしてればいつかは落ちるよ
    一気に落ちるわけじゃなくて停滞するからね

    +166

    -4

  • 13. 匿名 2022/01/22(土) 19:17:01 

    >>1
    スマホにあすけんをインストールして体重記録と食事管理をしましょう
    いきなり運動をしても痩せません
    食事コントロールが一番の近道です

    +154

    -5

  • 14. 匿名 2022/01/22(土) 19:17:10 

    デブは自分に甘い

    +42

    -17

  • 15. 匿名 2022/01/22(土) 19:17:16 

    ダイエットは焦らない事だと思うよ

    +131

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/22(土) 19:17:19 

    快便してますか?

    +29

    -3

  • 17. 匿名 2022/01/22(土) 19:17:22 

    脂肪が減って筋肉がつき始めてるから体重変わらないとかかな?

    +73

    -5

  • 18. 匿名 2022/01/22(土) 19:17:33 

    >>9
    寝る

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/22(土) 19:17:45 

    ダイエットのアドバイスをもらうトピ

    +90

    -5

  • 20. 匿名 2022/01/22(土) 19:17:47 

    >>1
    普通じゃないですか?
    155で65あります…頑張りましょう

    +37

    -36

  • 21. 匿名 2022/01/22(土) 19:17:59 

    >>1
       ∧_∧
      ry ´・ω・`ヽっ
      `!      i
      ゝ c_c_,.ノ
       デブーン…

    +26

    -3

  • 22. 匿名 2022/01/22(土) 19:18:03 

    YouTube見ながらできる有酸素運動ってなに?
    それは本当に有酸素運動なのか?

    +44

    -8

  • 23. 匿名 2022/01/22(土) 19:18:13 

    やっぱり歩く習慣ないと太りやすい
    運動嫌いだけど、車なしの都会に住んでた頃は結構痩せてた

    +125

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/22(土) 19:18:13 

    >>1
    タンパク質とった方がいいよ。

    +151

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/22(土) 19:18:14 

    162cm、52kgです
    彼氏から40キロ台にしてと言われてるのですが
    なかなか落ちない💦

    +5

    -67

  • 26. 匿名 2022/01/22(土) 19:18:17 

    それより前の食事を言ってくれればわかる思う
    その生活を1年すれば痩せるけど、できない人が多い理由

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/22(土) 19:18:35 

    断食道場いいですよ
    4万5千円くらいです。

    +2

    -18

  • 28. 匿名 2022/01/22(土) 19:18:42 

    >>1
    カロリー計算してますか?それだけ食事も減らしてるのに痩せないのは不思議。飲み物とかでカロリー取ってたり、人より小さめの基準が大きかったり何かしらの原因があるはず。

    +109

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/22(土) 19:18:49 

    >>1
    春雨はダイエット向きじゃないかもです。タンパク質増やした方が良いと思います。

    +181

    -3

  • 30. 匿名 2022/01/22(土) 19:18:52 

    若い頃と肉のつき方も落ち方もが明らかに違ってきた。
    年齢でダイエットの仕方も変えるべきでしょうか?

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/22(土) 19:18:52 

    >>1
    自分の基礎代謝しっかり計算してそれ以下にすれば運動しなくても絶対痩せる

    +10

    -6

  • 32. 匿名 2022/01/22(土) 19:18:54 

    痩せの大食いだったけど
    四十路過ぎてからは普通に太ってきた
    人生初のダイエット…
    ヘルニアでなんの運動ならしていいかわからないし気力が湧きません

    +42

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/22(土) 19:19:07 

    キムチは食べすぎ注意。太るわけじゃないけど塩分で体重増えたりする

    +105

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/22(土) 19:19:08 

    >>1
    10分じゃ無理だよ

    +72

    -2

  • 35. 匿名 2022/01/22(土) 19:19:12 

    なかなか脇の肉が落ちない。
    今54キロですが、48までいけば落ちますか?
    腹筋背筋の筋トレとウォーキングは毎日やってます

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/22(土) 19:19:20 

    >>5
    基礎代謝以下だとかえって落ちないよね

    +70

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/22(土) 19:19:35 

    >>25
    そんな彼氏やめたら?

    +152

    -2

  • 38. 匿名 2022/01/22(土) 19:19:35 

    >>1
    野菜とタンパク質が足りないね。
    食事量減らすより野菜たくさん食べた方がいいよ。
    それと春雨より白滝の方がいいよ。

    +146

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/22(土) 19:19:48 

    野菜少なすぎない?
    タンパク質多くするといいよ

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/22(土) 19:20:06 

    タンパク質とお米はバランスよく取った方が良いかな(体質的に合わない人は除く)。

    あと塩分多めにしたいときは味噌汁も一緒に取る。

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/22(土) 19:20:10 

    >>9
    早寝早起きに変える

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/22(土) 19:20:21 

    >>1
    たんぱく質がない。食べないと筋肉分解されるよ。

    +97

    -3

  • 43. 匿名 2022/01/22(土) 19:20:35 

    >>25
    やばそうな彼氏だね。
    その身長でその体重なら普通じゃない?

    +112

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/22(土) 19:20:37 

    代謝は年齢などでも変わりますが、 よくあるのが、 「ダイエットの影響で代謝が低下している」 ケースなんです。
    これじゃないですか?

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/22(土) 19:20:42 

    詳しくはありませんが160/48キロ、12キロ痩せたものから言わせていただくと、食べる量が少ない。
    朝はバランスよく。フルーツも。お昼は普通に。夜は軽め。タンパク質重視の脂肪少なめ。PFCバランスを毎食確認しながら。
    あと、短期集中で、まずはしっかり計画的に食事と運動で1ヶ月2.3キロ痩せる。リズムに乗ったら1ヶ月1キロペースに落す。
    食べないと痩せません、これ本当です。

    +144

    -6

  • 46. 匿名 2022/01/22(土) 19:20:44 

    +71

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/22(土) 19:20:46 

    ダイエットのアドバイスをもらうトピ

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2022/01/22(土) 19:21:09 

    >>25
    じゃあ彼氏は185くらいになってほしいわ

    +121

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/22(土) 19:21:10 

    >>25
    あと3キロじゃん。がんばって!

    +8

    -11

  • 50. 匿名 2022/01/22(土) 19:21:15 

    主です!!
    有酸素運動は、最近はYouTubeでのあちゃんねるって人の運動?筋トレ?をやっています!
    あすけんは既にインストールしてて毎回食事入力してて目標カロリー内に入ってるのですが‥
    運動が足りないですかね涙

    +13

    -17

  • 51. 匿名 2022/01/22(土) 19:21:15 

    >>25
    彼氏に「じゃあ、吉沢亮並みに整形してこいや」って言ってみたら?

    +107

    -2

  • 52. 匿名 2022/01/22(土) 19:21:15 

    有酸素運動10分は運動にカウントされないレベルでは
    健康維持ならいいですが、ダイエットのためなら有酸素運動の時間をせめて30分以上はとったほうがいい

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/22(土) 19:21:43 

    >>47
    歌える

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/22(土) 19:22:01 

    仕事はしてる?
    とりあえずめちゃ小さい一人分の鍋を買えそれで朝と夜だけ野菜と豆腐を入れて鍋にしてそれを食べる
    お昼は600キロカロリー以内で食べる
    スクワット10分、外で早歩きや高速足踏みを30分
    これでOK

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/22(土) 19:22:51 

    多分だけどすぐに結果を求めるから続かないんだよ…年単位で考える…私もそれですぐ挫折…

    +57

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/22(土) 19:22:52 

    >>1
    一時間ウォーキングと筋トレ、ストレッチを地道に1ヶ月続けてみよう
    あと、食事はバランスよく食べなきゃ。たんぱく質多めに。じゃないと、栄養たりなくて筋肉へる

    +83

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/22(土) 19:23:12 

    >>22
    YouTubeに有酸素運動の動画があるよ
    私はなかやまきんに君のやつやってるけど結構、キツい

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/22(土) 19:23:22 

    タンパク質少ないね。プロテイン取った方がいいよ。私は夜はプロテインと千切りキャベツだけ。朝昼は肉、魚、豆、野菜、果物をバランスよく食べてる。

    +47

    -3

  • 59. 匿名 2022/01/22(土) 19:23:22 

    とにかくお米食べちゃう
    ご飯を作らなきゃいけないから、冷蔵庫に食材が無いことがない
    ジュースやお菓子は食べないけど、炭水化物ばっかり食べちゃう

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/22(土) 19:24:18 

    最近のトピで、さぁ運動するぞ!って感じの運動するより日頃からちょこまか動き回る人の方が痩せてるって研究結果が出てなかったっけ?

    家にいる間は、座りっぱなしにならないよう気をつけると良いかも?

    +50

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/22(土) 19:24:21 

    >>19
    朝食しっかりとって、昼食も夜ご飯もいつも通りとったら太ると思うんだけど、どうなんだろ?

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/22(土) 19:24:56 

    >>7
    意識してやっているわけではないけど、結果的にそのくらい空く。
    朝昼ガッツリ食べると夜がいらないから。

    +64

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/22(土) 19:24:57 

    >>50
    カロリーよりもダイエットに必要なミネラルとか足りてない気がするんだが

    +43

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/22(土) 19:25:14 

    >>1
    かまいたちのYouTube見ればいいと思う。
    朝はおにぎりとサラダチキンとスープなど詳しく話してたよ。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2022/01/22(土) 19:25:24 

    >>1
    ちゃんとカロリー計算してごらん。

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2022/01/22(土) 19:25:34 

    >>7
    はーい🙋‍♀️

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/22(土) 19:27:10 

    >>1
    体は2週間すぎてから、徐々に変化があるらしいよ
    これは薬の効果にも言えるみたい

    +44

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/22(土) 19:27:28 

    >>7
    毎日14時間だわ

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/22(土) 19:27:58 

    脂肪の上に筋肉つけたら
    痩せにくい身体になるよ、デカくなる
    食事を過度に食べないストレッチするで様子見たら
    食べて空腹感あるなら水飲んだりスルメ齧ったり奥歯に刺激与えればいいのでは?
    体重落ちる身体になったら10分運動も効果あるよ

    +3

    -16

  • 70. 匿名 2022/01/22(土) 19:28:04 

    デブを馬鹿にすると痩せやすいよ。
    いくら痩せても心の汚い人になりたくないとか言ってるより手っ取り早い。
    勿論スタイルよくてデブをバカにしてないひとだっているにはいるだろうけど、実際どれだけいる?って話。
    自分だけが無理してデブをバカにしない人でいる必要はないし、そうなれたとしても、デブが大多数からバカにされているという現実にかわりはない。

    +4

    -19

  • 71. 匿名 2022/01/22(土) 19:28:37 

    >>1
    >食事は朝→おにぎり小さめ一個、

    ↑主さん基準で小さめでも、一般的には普通サイズ。

    >昼→春雨スープとヨーグルト、夜→魚肉ソーセージやキムチに豆腐などです!

    ↑食材は低カロリーっぽいけど、量が多くてトータルのカロリーとしてはオーバーしてる。

    などが原因ではないでしょうか。

    +28

    -9

  • 72. 匿名 2022/01/22(土) 19:29:23 

    カロリー計算しているけどパスタとうどんを食べているから痩せないそうでツライ。接種カロリーと消費カロリーが合えば痩せると思ってたけど、これからだけど好きな物断念ってキツイわ。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/22(土) 19:29:42 

    1ヶ月スクワット毎日60回くらいしてます。(フォームはなかやまきんに君見て学びました)
    効果無いので辞めたくなってきたのですが効果あった方いますか?アドバイス欲しいです。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/22(土) 19:29:42 

    >>1
    せめて半年続けな。
    こうしてるのに、ああしてるのに、に対して結果を早く求めすぎ。10分〜ちょっとの運動で何求めてるの。

    +77

    -3

  • 75. 匿名 2022/01/22(土) 19:30:29 

    春雨は糖質だね。

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2022/01/22(土) 19:30:35 

    >>1
    ダイエット経験者です。
    163㎝64㎏から、56㎏まで減りました。
    まだまだ標準体重になっただけですが、経験者として言わせてください。

    2週間だけじゃ結果は出ないです。
    『頑張ってるのに全然減らない…』と思って諦めるのではなく、それを続けてると絶対結果として表れるので諦めないでください。私は1年かかってやっと8㎏です。

    少しでも結果が表れるとこれからのモチベーションにもなるので、結果が出ないからと言って今のせっかくの努力をなかったことにはしないでください。

    停滞期に入るとまたやる気もなくなってくるけど、それで諦めてしまうと勿体無いです。私もまだ頑張ってる最中で折れそうになることもあるけど、継続は力なりです。
    一緒に頑張りましょう。

    +124

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/22(土) 19:30:36 

    3食食べてる朝は米ガッツリ食べるよ
    運動してない、便秘してない
    ただほぼ間食しないし水良く飲むよ
    体重動いた事無い、痩せてるとは言われる

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/22(土) 19:30:49 

    >>1
    カロリー少な過ぎても痩せないよ
    仕事したり運動もしてるなら基礎代謝分は取ろう

    +40

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/22(土) 19:32:00 

    肉は減らすな糖質減らせ

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2022/01/22(土) 19:32:38 

    >>61
    夜遅く食べない、しっかり寝る、運動をしてれば太ることないと思うけど。
    要は消費カロリーより摂取カロリーがオーバーしてるから太るんでしょ。
    しっかり食べる=太るではないよ。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/22(土) 19:33:10 

    >>1
    食べる量をがっと減らすより、食べる物の内容(タンパク質多目にするとか)を変えた方がいいですよ
    食べる量を減らし過ぎると体が省エネモードになって逆に痩せにくくなったりしますし
    あと運動する時はストレッチもやった方がいいし、有酸素運動は筋トレとは別でせめて15~20分はやった方がいいと思います

    +46

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/22(土) 19:33:17 

    >>1
    筋トレのあと有酸素運動を最低でも30分〜1時間くらいは続けたほうが効果的だと思いますよ

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2022/01/22(土) 19:33:54 

    >>50
    主のこの画面見せてー
    ダイエットのアドバイスをもらうトピ

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/22(土) 19:34:09 

    >>7
    夜7時までに食事済ませて17時間ぐらいあけるけど胃と腸の調子が良くなったよ
    体重は3ヶ月で5キロ落とした
    前は便秘気味で2ヶ月に一回お腹下してたけどそれがなくなったのが嬉しい

    +41

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/22(土) 19:34:12 

    2週間で結果でるなら挫折する人はいない

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/22(土) 19:34:33 

    >>1
    主さん1000kcalぐらいしか摂ってないんじゃない? 
    身体が飢餓状態になってない?
    もう少しタンパク質があるもを食べたりしよう

    +64

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/22(土) 19:34:44 

    ゆっくり負荷かける筋トレと瞬発力を活かした筋トレ合う合わないあるのかな?
    足パカとか腹筋とか一時期ゆっくりやってたけど全く効果なくて
    足パカも腹筋とかも全部素早い動きの筋トレに変えたら一気に体重も体脂肪率も減ったし引き締まった
    太ももに隙間出来て太もも横の出っ張りと太もも前の出っ張りも取れてお尻も小さくなった

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/22(土) 19:35:06 

    >>1
    代謝悪いから太ってるのにたった2週間で効果見えるほど痩せるわけない
    毎日ダイエットの事考えてるのにって焦るのはわかる

    3ヶ月は様子見るべき

    +52

    -2

  • 89. 匿名 2022/01/22(土) 19:35:25 

    >>7
    去年4月から続いてます!
    慣れたら食べない方が調子良いと感じますよ

    ただ、女性は1日一食にしない方が良いという研究があるので、残り2食はわりとしっかり食べます
    夜は炭水化物抜いてます。

    153で47キロから43キロで安定しました

    +42

    -3

  • 90. 匿名 2022/01/22(土) 19:35:41 

    >>1
    脂肪が減って筋肉増えたんじゃない?
    それだと体重は減らないけどほんの少し体が締まったんじゃないの?

    +4

    -10

  • 91. 匿名 2022/01/22(土) 19:35:51 

    有酸素運動は20分以上やらないと意味が無いよ!
    脂肪燃焼までには時間がかかります。

    あと有酸素運動やると脂肪と並行して筋肉も落ちるので、基礎代謝上げるためにも筋トレもやる事をオススメします!

    食事制限はタンパク質多め、糖質の量や食べるタイミングに気をつけて、きちんと量を食べる事!です!

    頑張りましょう!

    +3

    -11

  • 92. 匿名 2022/01/22(土) 19:36:11 

    >>1
    FPCの計算アプリ入れて愚直に計算してやってみるといいよ。
    そしてYoutubeの有酸素運動は朝1番に高METのZUMBAとかやると一日中燃焼カロリーが高い。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2022/01/22(土) 19:36:16 

    全体カロリーも重要だけど、Pたんぱく質、F脂質、C炭水化物のバランスを考えないと後に影響出るよ。

    あと沢山食べちゃう人ならある程度筋肉付けた方が良い。
    これは筋肉は燃費が悪くて多い方がカロリー消費するから。
    食事制限のみでダイエットがだめと言われるのは筋肉自体も減ってカロリー消費する場所も減るから太りやすくなる。

    +19

    -2

  • 94. 匿名 2022/01/22(土) 19:37:09 

    10キロ痩せて今やっと標準体重くらいだけど
    お腹って出てるの普通なのかな?
    有酸素、筋トレ結構してるのにお腹だけ全然痩せない
    最近プランクやるようにしてるけど
    これで痩せてくるかな、、、

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/22(土) 19:37:10 

    >>9
    ハーブティーのむ

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/22(土) 19:37:32 

    >>11
    久しぶりに見た、ハシカンだよね

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/22(土) 19:38:07 

    >>1
    なんか主さんの食事メニューって栄養のバランス悪そう
    脂肪を燃焼させようにもその為の筋肉が付かない気がする
    いっその事夜は物を食べずにプロテイン飲んだ方が良さそう

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/22(土) 19:38:15 

    >>94
    反り腰なんじゃない?

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/22(土) 19:38:19 

    >>1
    それは食事をいきなり減らしすぎだよ。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/22(土) 19:38:41 

    >>73
    可変式ダンベルを使って負荷を強くしてください。スクワットだけじゃなくて、食事改善もしてますか?

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2022/01/22(土) 19:38:48 

    >>94
    背筋も鍛えるのがオススメ!

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2022/01/22(土) 19:39:21 

    一生体重を保てなければダイエットの意味はない。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/22(土) 19:39:23 

    >>36
    ほんとこれ。
    そしてたまに耐えられなくなって2000kcal取る→体重増えて危機感覚えて更に普段のカロリー減らす→耐えられなくなって1800kcal→前より太る
    の悪循環にはまって健康診断で糖尿病予備軍と診断されてやばいことなる
    (私だ)

    +51

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/22(土) 19:39:29 

    >>21
    キャワ😂

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/22(土) 19:39:33 

    >>5
    ねー、めっちゃ少食だよね
    何でそれで減らないの?

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2022/01/22(土) 19:39:36 

    >>98
    確かに反り腰です!
    ストレッチとか色々してるけど
    あんまり良くならない、、、

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/22(土) 19:40:38 

    >>60
    貧乏ゆすりみたいなのがいいとか書いてあったね。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/22(土) 19:42:22 

    >>83
    横ですがビタミンAのサプリは何飲んでますか

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/22(土) 19:42:32 

    >>50
    ちなみに、目標カロリーは?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/22(土) 19:43:21 

    >>1
    詳しくないけど
    その身長は神様からの贈り物!
    頑張ってモデルみたいになって欲しい!

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2022/01/22(土) 19:43:25 

    ライザップ必ず痩せるよ。2ヶ月とか短期だとリバウンドするから最低でも半年以上の契約がいいかも。ただしお金はかかる。

    +0

    -6

  • 112. 匿名 2022/01/22(土) 19:44:44 

    >>73
    正しいフォームで60回出来ちゃうならダンベル持って負荷をかけるか、ブルガリアンスクワットやってみるとか?

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2022/01/22(土) 19:44:47 

    >>106
    ユーチューブとかで、反り腰改善の動画あるからみてみて!やり方色々あるよ!

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/22(土) 19:45:10 

    >>25
    本格的に筋トレしてみたら?体重キープで落とさなくてもいいから。見た目だけ痩せられると思う。それで彼氏に痩せたねって言わせたら勝ちだと思う

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/22(土) 19:46:03 

    魚肉ソーセージは塩分高い。
    春雨はどんな調理で食べてます?スープ?インスタントのやつ?野菜入れてます?
    主さん、塩分オーバーじゃない?栄養不足に塩分過多で浮腫んでるじゃないの。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/22(土) 19:46:10 

    >>1
    夜は炭水化物食べてはいけない!

    +1

    -12

  • 117. 匿名 2022/01/22(土) 19:47:11 

    乳児2人いるけど、夜寝かしつけた後眠くて運動やれない。食事の方を制限してるけど、運動もしないと駄目だよね。小さい子いる人は、どんなダイエットしてるか知りたい…
    昔脂肪燃焼スープと踏み台昇降で痩せたから、頑張らないとと思いつつ踏み台の方やれる気力が無い。

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2022/01/22(土) 19:47:30 

    >>61
    食事内容によると思うよ
    長期的に考えるとバランスよく栄養が取ることが大切だと思う

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/22(土) 19:47:39 

    >>94
    もしじっとしてるだけのブランクならダイエットにやるものではないよ。
    体が安定するとかは有るだろうけど。
    手足を伸縮させて動きを付けた方が良いよ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/22(土) 19:48:58 

    >>117
    毎晩プランクしてる。2歳児が1歳半くらいから背中に乗ってきて負荷がすごいことになってる。

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/22(土) 19:49:58 

    >>50
    結構極端なのよねやり方が。
    私は夜もちゃんとお米食べるよ、食べる順番は考えて。
    そして腹七分目八分目を必ず守って運動は最低ライン1時間、長いと2時間近くしてる。
    もうちょっと色々考えた方がいい。

    +27

    -1

  • 122. 匿名 2022/01/22(土) 19:50:27 

    うちのルームランナーのベルトがとうとう破れてしまいました。
    毎日10km歩いていました。
    こんな真冬でも汗だくだったのに、クロストレーナーに変更したら全然汗もかかないし身体の疲労もないです。
    クロストレーナーがウォーキングよく効くって嘘ですか?

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/22(土) 19:52:11 

    キムチも塩分高いからむくみますよ。
    無理しないでくださいね^_^。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/22(土) 19:52:29 

    >>1
    すみません、長文です。
    4ヶ月で、8キロ減(158センチ 53キロ→45キロ、体脂肪率も6~7%減)しました。
    私の場合、そこまでの食事制限はしていません。2週間で結果は中々出ないので、3ヶ月スパンで
    考えてみて下さい。
    行った内容は
    ・筋トレ(スクワット、プランク)主に下半身の筋肉を鍛える
    ・ウォーキング(30分〜1時間)週4~5日行う。

    ・朝は、スナックパンなどの小さめのパン1個か食パン1枚
    (本当はおにぎりのほうがいいですが、朝のパンは譲れなかった)それに、ゆで卵、オイコス、コーヒー。

    ・昼は、あまり時間がないので、蕎麦か
    餅、白菜とキノコで鍋にしたり。

    ・夜は、ごはん(100~120g)、メイン、味噌汁、小鉢など、
    比較的自由に。揚げ物は月に2~3回くらい。

    間食したくなったら、
    ホットコーヒー(砂糖はなし、牛乳少し)をゆっくり飲むと私の場合、落ち着きました。
    食べるとしても、個包装の小さいチョコやせんべいを。その中で1日に3つまでならオッケーにしてました。(200キロカロリー以内に納める)

    なので、主さんの食事は、記載通りの食事だと、少ないです。
    続けると、
    筋肉量が落ちる→代謝も落ちる→痩せにくいの悪循環です。
    運動前は、炭水化物(おにぎり)を摂取してから行う。糖質ダイエットが流行っていますが、
    あまりに削りすぎると、代謝が確実に落ちます。
    炭水化物より、脂質量、気をつけてみてください。

    あすけんや、カロミルで記録を付けるところから、
    初めてみるのオススメです!
    長々と失礼しました。

    +69

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/22(土) 19:55:21 

    近道はない。継続だけです。
    知識はむしろつけない方がいいと思う。
    効率とかプロテインとか余計なこと知らなくていい。

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2022/01/22(土) 19:55:50 

    >>7
    11月からやってます
    グルテンフリーもセットです
    始める前と比べると6kgほど落ちました
    またパンやパスタ食べるとリバウンドするんだろうなとは思ってます

    +19

    -2

  • 127. 匿名 2022/01/22(土) 19:56:03 

    >>1
    タンパク質が不足している。
    たんぱく質が不足すると脂肪は燃えにくい。

    私は肉が不足すると太ってくる。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/22(土) 19:57:33 

    >>1
    食べてるものもだけど
    組み合わせもなかなか酷いですね…笑
    ただ量を減らしてカロリーを抑えたり
    適当にローカロリーなものを食べるだけじゃ
    栄養も偏るし満足感が出ないので
    暴食に繋がりやすいです。
    満足しつつ栄養バランスを整えるなら
    主食、タンパク質(肉か魚)、野菜を
    基本に一食の構成を考えましょう。
    手っ取り早いのは定食スタイルだと思います。
    ごはん、焼き魚、野菜の小鉢2種類、味噌汁とか
    ごはん、豚肉の生姜焼き、
    サラダ、野菜の小鉢1種類とかです。
    ちなみに野菜は葉物や緑黄色野菜を
    中心に取りましょう。芋類は
    糖質多いので野菜にカウントしないように!
    個人的にはその体重なら昼夜定食スタイルで
    食べるだけでも全然痩せると思います。
    私がそれでBMI18.7とかで今も
    ゆっくり痩せ続けてるので(しかも運動なし
    ただ年齢は20代前半なので代謝はいいかも)
    朝は私はプロテインかお腹空いてないと
    ふらつき防止にブドウ糖とか食べてるけど笑、
    これはなんか独特すぎる気がするから
    朝食べるならゆで卵とかがいいかもですね!
    おにぎりもいいけど朝はタンパク質取ったほうが
    その日一日の食欲を抑えられるらしいです。

    +11

    -10

  • 129. 匿名 2022/01/22(土) 19:59:17 

    >>10
    え、このおマラさんの写真はマックの公式なの?

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2022/01/22(土) 19:59:51 

    1kg落とすのに7200kcal消費しなきゃならんからね
    本当大変だよ

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/22(土) 20:00:08 

    >>1
    たったの数週間で結果求めない
    一生続けられる事をコツコツ積み重ねる
    筋トレしてるなら尚更。3ヶ月は見ないと
    1年以上続いてるけどダイエットと並行しながら筋肉増量は難しいから脂肪落ちたけど本格的に筋肉つけるために増量期設けようか考えてる
    でも筋持久力はつくからやってて損はない

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/22(土) 20:00:33 

    野菜とか多めに食べても結局お腹が空いて満足できなくて、我慢できずにガッツリと主食系の炭水化物食べてしまい太ってしまって困っていたんだけど、物足りないときはおかゆ作って食べるようにしたら少し安定してきた
    結局同じ炭水化物なんだけど、割と少ない米の量で結構満足感あるし、消化にもいいしお通じもよくなって私にとってはいい感じ

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/22(土) 20:00:42 

    >>117
    乳児が2人なら体力がいるだろうから今は太らないようにしてればいいんじゃないかなぁ。
    時間と体力の余裕ができたら減量に入ってみては?

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/22(土) 20:02:01 

    >>113
    ありがとう!
    やってみます!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/22(土) 20:03:21 

    朝毎日1時間ウオーキングしたら普通にたべてたけど1年で7kg減ってそのまま継続中
    次の年に夕方ウオーキングしても減りませんでした 朝がいいようです

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2022/01/22(土) 20:03:35 

    >>16
    ダイエットをして停滞するのって運動開始によって快便になり最初は体重が落ちるけれど、停滞する時もある気がする。運動を続けられるのが一番良いわね。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2022/01/22(土) 20:03:38 

    43歳 52キロ体脂肪30
    1日の総カロリー1300未満(あすけんで計算)
    間食せず、体力勝負の仕事して
    運動週2〜3、筋トレ1時間、ウオーキング1時間
    プロテイン飲み、低脂質心がけ、野菜、魚中心、ゆる糖質制限
    それでも痩せない
    体重どころか体脂肪も一向に減らん

    何をすればいいのだー
    教えてほしい

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/22(土) 20:05:20 

    継続は力なり。。。以上

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/22(土) 20:05:31 

    >>53
    それいけスマート
    だった?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/22(土) 20:05:56 

    >>96
    今の環奈ちゃん
    だいぶ体型スッキリしたわよ。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/22(土) 20:06:35 

    >>137
    落ちそうだけどなぁ
    そのダイエット開始してから期間はどれくらい?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/22(土) 20:06:36 

    >>138
    他の方も書いているとおり2週間で結果を求めない方が良いよね。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/22(土) 20:07:47 

    >>1
    +マッサージもしてる?
    固太りタイプじゃない?
    マッサージで筋肉ほくしてから
    運動して、運動終わったらオイルマッサージ
    するのオススメ。

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2022/01/22(土) 20:10:04 

    >>137
    体重だけ落としたいなら
    動かない方が体重落ちるよ。
    食事そのまま
    運動より、ストレッチとマッサージ重視で
    やってみたら?

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2022/01/22(土) 20:11:14 

    >>1
    春雨スープとヨーグルトを自作の弁当にした方がいい
    ささみ茹でたのとブロッコリーと小さい玄米おにぎりとか

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/22(土) 20:11:20 

    >>1
    私、2ヶ月経った頃から痩せてきたよ。結局3ヶ月で4キロ痩せたけど、時間がかかるのかもね。
    ちなみにあすけんでカロリー気にしてただけ

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/22(土) 20:12:01 

    >>1
    その食生活で便秘にならないの?

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/22(土) 20:13:35 

    >>1
    主さん約170cmもあるならかなり高身長だし気にしなくて良さそうな気もするけど……
    私は150cmで70kgです!

    +0

    -14

  • 149. 匿名 2022/01/22(土) 20:14:33 

    >>108
    ネイチャーメイドのスーパーマルチビタミン&ミネラルだよー
    ドラストよりAmazonで買うほうがかなり安い
    難点は粒が大きいので飲み込む時にちょっと勇気がいる

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/22(土) 20:16:02 

    >>1
    しげまっていうアプリで管理してみたらどうですか?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/22(土) 20:17:08 

    >>54
    スクワット10分!!!!???
    それ筋トレじゃなくて、ただのしゃかしゃか運動、有酸素運動になってない?

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/22(土) 20:18:01 

    >>148
    比較対象がさ....それは太りすぎ。

    +13

    -3

  • 153. 匿名 2022/01/22(土) 20:19:10 

    >>7
    やってます
    自分に合ってるみたいで、半年で10キロ体重が落ちました(特に運動などはしていません)
    週末は時間を気にせず自由に食べますが体重が増えなくなりました

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2022/01/22(土) 20:20:47 

    >>117
    まず体育座りします
    足の甲に子供を座らせます
    子供の腕をそっと掴みます
    体を後ろに倒しながら(完全には倒れない)子供が乗ってる足を浮かせる→体を戻す→また倒す
    自分が公園のシーソーになったつもりでひたすら繰り返すとめちゃめちゃ腹筋に効く、痩せる

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/22(土) 20:22:17 

    >>9
    起きてるから食べたいって思うのよ
    お腹すいたから早く寝ようってしてるよ!

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/22(土) 20:24:39 

    >>149
    そっか、ありがとう。ネイチャーメイド買ったことなかった。見てみるね。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/22(土) 20:28:37 

    >>89
    43?!すごいー!
    えらいなぁ😭
    わたしは同じ身長で55キロです。
    今が一番マックス😭

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/22(土) 20:34:28 

    1年前乳がんの手術をしていてリハビリがてらホットヨガを始めたのでこれをきっかけにダイエットもしようと思いました!
    薬の影響で5キロ太ったので痩せたいです。とりあえず16時間ダイエット(ファスティング)をやり始めて2日です笑
    抗がん剤や手術の影響で体力はなくてホットヨガに週2〜3通うので精一杯で筋トレとかはまだ難しいです…
    こんな私でも痩せられるでしょうか(><)

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2022/01/22(土) 20:38:10 

    >>35
    両手を上にバンザイのポーズて大きく横揺れ。
    音楽2曲くらいの数分をノリノリでやると落ちるよ。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/22(土) 20:42:28 

    減量しても太ももの肉がとれないのは何が原因ですか?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/22(土) 20:45:57 

    >>120
    あープランク!1ヶ月チャレンジの流行ったね!
    フォーム悪かったのか腰痛めた。笑 全身鏡無いけど、コツとか教えてもらっても良いでさか?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/22(土) 20:46:45 

    70kgかあ。身長高いのにもったいない。
    コンビニや外食、インスタントは止め食事は全部手作りにするように心がけて普通に食べて、減塩、減脂に少し気をつけると減り始めると思う。まだ運動しなくてもいい気がするけど。
    お菓子とお酒を食べていたらやめる事ですね。
    炭水化物も1日茶碗三杯。
    それで減ると思うけど。減らなかったらどうしよう。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/22(土) 20:47:20 

    >>158
    ホットヨガも結構体力いるんじゃないですか?すごいです!
    ピラティスから少しずつ取り入れてみてはいかがでしょうか?

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2022/01/22(土) 20:48:10 

    >>154
    >>133
    最近ストレスエグくて、食べることが1番楽だし手っ取り早いストレス発散方法だからつい食べてしまって。最近は食べるのをゆで卵やら茹で野菜とかにしております。
    154さんのやつぬいぐるみで練習してみるね!ありがとうございます😊

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/22(土) 20:48:58 

    >>1
    汗はかいてますか?半身浴とかで汗を出すのがおすすめです!適度な水分補給も忘れずに。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/22(土) 20:50:06 

    >>161
    最初は欲張らずに膝つけてやる。
    膝つけて60秒できるようになった!と自信持って爪先でやったら20秒持たなかったから、
    運動不足の素人がいきなり爪先でプランクやると色々傷めると今は思ってる。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/22(土) 20:50:23 

    >>160
    O脚だったりX脚だったり足の形?によって肉付きも変わるので、足に合ったトレーニングをすると引き締まるかもです
    あと足を組んだりしない、姿勢に気をつける

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/22(土) 20:53:15 

    >>151
    横だけどバーベルスクワット30分はやるよ。
    重量変えてくけど。
    自重でもうまく効かせられてインターバル入れて何セットかやってたらすぐ10分たつと思う。
    ワイドもやったりしてさ。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2022/01/22(土) 20:53:16 

    最近ストレスが凄くて夜中に暴飲暴食してしまいます。そして毎日食べて後悔の日々です。夜中に暴飲暴食しても響かない食べ物ってありますか?

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2022/01/22(土) 20:53:18 

    >>7
    「トマト」「ほうれん草」「ブロッコリー」「キウイ」「いちご」「アーモンド」「かぼちゃ」「たまねぎ」「緑茶」「ブルーベリー」「パプリカ」「りんご」「赤ワイン」「わかめ」「みかん」「コーヒー」「アボカド」

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2022/01/22(土) 20:59:04 

    >>164
    食べ物に手が出そうになったらその場で足踏みダッシュかもも上げすると意外とストレスも食欲も落ち着くことあるよ
    運動にもなるかも?

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/22(土) 20:59:32 

    >>163
    158です!ありがとうございます!
    はい、実は初心者クラス45分のホットヨガで結構疲れます(´∀`;)でもホットヨガは痩せないと見たのでやはりリハビリで食事制限とか頑張らなきゃ痩せないよなーと思いました!
    ちなみに32歳で薬の影響で更年期の症状があり生理は止まってて代謝はかなり落ちています…

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/22(土) 21:01:13 

    あすけん以外のカロリー管理アプリ使ってる方いらっしゃいますか?どうも未来さんが苦手で。キャラクターとか出てこないアプリが知りたいです。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/22(土) 21:01:57 

    あすけんの有料のやつ使ってる方いますか?
    やっぱあった方が良いのかな

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/22(土) 21:02:32 

    >>173
    カロミル!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/22(土) 21:05:07 

    >>59
    お米は食べていいと思う
    私は抜いてて痩せなくて取るようにしたら
    痩せたよ!
    もちろん食べ過ぎはダメだけどね!
    白米より十五穀米とか麦ご飯とかにして
    食物繊維?も取れるやつにして食べるといいと
    思うよ


    +27

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/22(土) 21:05:31 

    >>169
    野菜

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/22(土) 21:10:59 

    >>174
    1.有料だと数値で見られるから栄養素のコントロールがしやすい(タンパク質があと○g足りてないな、とか)
    2.有料コースの方が基本コースより点数甘いからモチベーション上がるw
    それくらいかな

    インストールした最初の2週間くらいは有料のプランが使えたはずだけどどうだった?
    無料コースが使いにくいと思わないなら別に課金する必要ないかなと思う
    1も別のアプリで代用可能だしね

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/22(土) 21:15:10 

    どうやったら痩せるかって、消費カロリー>摂取カロリー。脂肪1kg燃やすのに7200kcalが必要。
    ます、食事を減塩減脂して栄養バランス良くしてみ。そこを無視して近回りしようたって痩せやしないよ。

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2022/01/22(土) 21:21:09 

    >>1
    水分足りてますか?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/22(土) 21:22:08 

    >>1
    アプリで食べたものの記録と運動の記録をとって1日のカロリー計算をして方がいいと思います。今の食事内容は偏ってるしただ減らしただけでは体重は落ちませんよ。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/22(土) 21:22:30 

    >>1
    朝のおにぎりはお稲荷さんサイズで冷凍でいいのでブロッコリー足すといいかも
    昼のヨーグルトは人によっては乳製品太る可能性があるので量に注意です
    夜の魚肉ソーセージはサラダチキンに変更


    昼のスープや夜のキムチ等の塩分、調味料のカロリーに注意です

    有酸素運動は10分しか時間とれないならそのままでも続けてください、ギリギリ脂肪燃焼のスイッチが入るので休憩無しで家事とかでもいいかも

    +20

    -1

  • 183. 匿名 2022/01/22(土) 21:28:08 

    >>8
    まだそんなこと言ってる人いるのか。

    +89

    -1

  • 184. 匿名 2022/01/22(土) 21:35:55 

    >>60
    それ私だ。なんか常にちょこちょこ片付けたり(物が出しっぱなしとかが嫌で)、どこか掃除したり何かしらの作業してる。確かにそういう生活してたら痩せた。ソファにゴロンとするの夕食後30分ぐらいだ。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/22(土) 21:39:00 

    >>167
    返信ありがとうございます!
    o脚やX脚ではなく脚の形?バランスはよいと言われたことがあります。
    太もも掴むと肉が凄くて😅ぷよぷよしてます💦
    ふくらはぎ引き締まってます。
    9月からステッパー1~2時間、会社にも歩いて通勤してます。1日1万歩。4ヶ月半で5キロ痩せました。姿勢をよくして太もも引き締めるトレーニングしてみます!

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/22(土) 21:39:45 

    >>183

    トレーナーって大学生のバイトだったり、昔ながらの知識のままでやってても雇用され続けてる正社員だったりするからね。

    +43

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/22(土) 21:42:01 

    >>160
    太ももと膝下だと、膝下の方が明らかに長い人は太もも太い気がする。
    同じくらいの長さだとしたらきっと伸びて脂肪の厚みが分散して太く感じないのかなと。

    胴が短くて脚が長い人も、胴にお腹つきやすくて骨格的にくびれてないし、脂肪もちょっと厚いしみたいな傾向ある。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/22(土) 21:44:22 

    >>33
    最近って塩分控えめは味噌汁じゃなくてキムチ、キムチ鍋注意って言うのが内科医さんの常識らしい

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/22(土) 21:49:39 

    太ってついた胸だけ残してセクシーに痩せたい、骨格ストレートです

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/22(土) 21:50:23 

    太り過ぎて膝痛めてます。
    やはり食事で体重減らしてから運動ですよね。
    自転車は持ってないのでプール?でも、このコロナ禍でプールは敬遠します、何か良い室内で出来る運動ないですか?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/22(土) 21:50:26 

    >>185

    「浮き指」って検索してみて。
    当てはまったら足の指をしっかり広げて踏ん張れるように意識してみるといいかも。
    ちなみに私は足のワイズ狭いのに、幅広の靴を履いてて浮き指になってたらしくて、
    足に合う靴に変えて意識的に浮き指解消したら太もも痩せてきたよ。
    脂肪っていうより、筋肉が強ばりすぎてるのと浮腫だったのかなと思ってる。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/22(土) 21:52:34 

    >>1
    あすけん使って半年かけてダイエットしました。
    食事はカロリー計算して摂取した分は消費することを意識しました。
    あと、水を1日2リットル位飲んでたかな。
    朝起きて水を飲む。
    喉か乾いたらコーヒーお茶の代わりに水を飲む。
    運動はウォーキングを'40分夕食前にお水を飲みながらする。
    入浴前に水を飲んで約1時間。
    寝る前に軽くヨガして水飲んで寝る。

    とにかく食べても代謝をあげて消費カロリーを増やす事が大事かと思います。

    水を飲むと体を冷やす作用が出るのでその分身体をあたためようと代謝が上がるみたいです。

    長いスパンで目標をたてて無理せず頑張ってくださいね。


    +10

    -1

  • 193. 匿名 2022/01/22(土) 21:56:33 

    >>8
    脂肪の燃焼か始まるかどうが分からないけど、20分位動かないと身体は温まってこないわな。

    +19

    -2

  • 194. 匿名 2022/01/22(土) 21:57:19 

    歩くのって痩せます?

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2022/01/22(土) 21:57:21 

    お風呂の時は洗髪と洗顔は立ったままします
    その間腹筋には力入れたまま
    お尻にも力入れたまま
    たったそれだけだけど結構効きます
    ご飯作る時も然りで、味噌汁作る間ずっとつま先立ちとか
    洗濯物干す時もずっとつま先立ち、若しくは腹筋に力入れたまま
    日常のちょっとした時に少しでもやることを継続すると全然違います

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2022/01/22(土) 22:00:19 

    仕事の都合で夕飯は22時頃になっちゃう。
    まともに食べれる食事が夕飯だけだから、ついついボリュームが増えて太っちゃうんだよね…自分に甘いのを何とかしたい😢

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/22(土) 22:00:57 

    かなり気合が必要だけど、七号食ダイエット
    食べ物への意識が変わるよ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/22(土) 22:04:18 

    >>175
    ありがとうございます!インストールしました。明日から使ってみます。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/22(土) 22:05:54 

    >>9
    リコリスの入った甘めのハーブティー飲むか、はちみつ一匙舐めて寝る!

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/22(土) 22:09:38 

    >>8
    古い
    古すぎる

    +45

    -1

  • 201. 匿名 2022/01/22(土) 22:12:34 

    >>194
    人によるかも
    わたしはかなり歩いても一度も痩せたことない
    若くて体力ある人には、負荷が軽すぎるのかな?
    あと歩き方、お尻や太ももの筋肉の使い方でも違うような

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2022/01/22(土) 22:16:12 

    >>194
    BMI25以上、1日1.5h以上(時速5.8km以上)、ロカボ&カロリーコントロールと併せてなら3ヶ月で10キロくらい落ちたよ。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/22(土) 22:18:03 

    >>156
    横だけど、iherbっていう海外通販でネイチャーズウェイの女性用マルチビタミンミネラルを買うとコスパいい。同じくらいの値段でも成分量が違う。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/22(土) 22:18:41 

    ライザップ必ず痩せるよ。2ヶ月とか短期だとリバウンドするから最低でも半年以上の契約がいいかも。ただしお金はかかる。

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2022/01/22(土) 22:19:57 

    >>15

    本当そうだと思う

    急いだら絶対無理な食事制限、過激な運動してはストレスからの反動は間違いなし

    冷静に考えて、時間をかけてそれだけ太ったわけだからそれだけの時間をかけて落とすしかないわけなんだけどね、人間だからすぐに結果が欲しくなる

    急がば回れしかないと思う

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/22(土) 22:20:38 

    >>1
    痩せたいなら食事の量を減らすんじゃなくて
    バランスの良い食事を考えて。
    毎食手のひら一個分のたんぱく質を摂って

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/22(土) 22:20:43 

    >>90
    たった2週間で?

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/22(土) 22:22:05 

    >>194
    歩いてお腹空いても、その後何も食べなければ。
    歩いてお腹空いて何か食べると歩いた意味なくなるよ。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/22(土) 22:23:44 

    >>169
    寝る4時間前は食べない方がいい。そんなの知ってるわ、言うのは簡単だよとイラつくと思うけど太りたくなかったら夜は我慢か食べた分、走るか激しい筋トレか運動でカロリー消費する意外方法はないよ。太らない食事を探すより食べない習慣をつくるしか方法はないよ。

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/22(土) 22:31:18 

    >>190
    なかやまきんに君の「世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動で全身10種目の10分間です」
    これを6か月やったら冗談抜きでホントに筋肉ついて、もう少しレベル上げた筋トレできるようになったww

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/22(土) 22:34:58 

    >>1
    20kg痩せた元デブです。
    巨デブは筋トレよりも有酸素運動中心の方が良いと思います。
    ウォーキングとかYouTubeならたけまりさんのダンスとか。
    痩せ始めたら必ず停滞期もくるけどとにかくめげずに継続すること。
    食事制限ではなく、あすけんで毎日90点以上をめざす食生活を一年ぐらい続ければ健康的に痩せられます。

    +8

    -2

  • 212. 匿名 2022/01/22(土) 22:37:56 

    >>204
    ライザップのパーソナルの様子インスタで見てるけどそんなお金かけないでもいいんじゃないってレベルだと思う。そこに食事アドバイスついてるみたいだけど、そこじゃなくてもいい感。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/22(土) 22:38:25 

    >>70

    バカにはしてはいけないけど、反面教師に利用させてもらってる

    ああはなりたくないってモチベーション上げる為に腹黒の私は心の中で思ってる

    ただ口にも出さないし普通に接してます

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/22(土) 22:38:53 

    >>209
    寝る前に食べるの、まず胃に悪いよね

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/22(土) 22:46:31 

    産前67、臨月74、産後4ヶ月の今ようやく66.6まできた…。あすけんと、朝ガッツリ夜は18:30までにしてほとんど食べないようにしてます。あと減塩を意識。でもすんごーく緩やかにしか痩せないです。。やはり運動が必要かなあ。とりあえず目標は63キロです!

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2022/01/22(土) 22:59:30 

    起きたときはお腹があまり空かないのですが、何も食べないと目眩を起こしてしまうためチョコパイなど、ガツンと甘い物を一つ食べてから仕事場に行きます。
    そうすると、職場についた頃にお腹が空いてきてしまいます。すると職場のお菓子、一口アイスなどを食べ出してしまって、太るというデススパイラルに陥ってます。
    朝、食べなくても大丈夫になるには?お菓子を食べないようにするにはどうしたらいいでしょうか

    +0

    -7

  • 217. 匿名 2022/01/22(土) 23:03:41 

    >>1
    有酸素運動は30分から効果がでる!

    +1

    -4

  • 218. 匿名 2022/01/22(土) 23:06:40 

    >>183
    私これ実験済み
    3ヶ月続けてるけど30分が痩せる

    +10

    -6

  • 219. 匿名 2022/01/22(土) 23:06:53 

    >>7
    朝食抜いてるから結果的には17時間くらい断食になってるけど特に痩せない

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/22(土) 23:06:59 

    みなさんオフ日は作ってますか?
    私は平日1200から1400キロカロリー、土曜日はカロリー制限なしに好きなものをたくさん食べてます。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/22(土) 23:07:49 

    痩せたけどお尻の骨が当たって座ってるのが辛いしお尻にあざができた…泣

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/22(土) 23:08:33 

    クラップハンドは痩せない

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/22(土) 23:09:25 

    >>220
    毎日普通に食べてる。
    結構食べるし週5は満足いくまでお酒飲む。
    でもラーメンや揚げ物はたまに。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/22(土) 23:12:16 

    >>183
    私は20分以上走ってたよ。
    走っても45分くらい。平均30分。
    確かにランニングトレーナーも言ってた、脂肪燃焼目的ならできたら40分走ってと。
    半年で体脂肪11%減った。

    +13

    -3

  • 225. 匿名 2022/01/22(土) 23:13:48 

    153cm、44kg
    ダイエットのやめどき、キープ時の移行ってどうしてます?
    今の食生活続けていくと1ヶ月1キロずつ痩せていってるのですが、これ以上落とすのはやめたいと思っています。【snsでは同じ体重で42とか30キロ代がいますが…】
    普段の摂取カロリーを上げるとかですかね?リバウンドしそうで怖いです。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/22(土) 23:14:26 

    水太りどう解消していいやら
    メリロートは逆に、喉乾いて飲んでしまう

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/22(土) 23:17:53 

    >>225
    運動しているかしていないかにもよると思うよ。
    してないで摂取カロリー上げたら体脂肪増えてくよ。
    運動しながら増量しても3ヶ月2キロ体脂肪3%程度におさまる。
    私は4食、結構頑張って食べててそれ。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/22(土) 23:19:35 

    >>7
    ちょうど3日前に始めました
    今のところ変化なしだけど、さして苦痛は感じないので続けてみようと思う

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/22(土) 23:20:21 

    >>172
    私はリアル更年期(症状重め)なのできっと代謝や体力などなど同じくらいかな?
    ホットヨガは痩せる体作りの準備になると思いますよ!ポーズによっては大きい筋肉がある下半身をしっかり使いますし。
    食事もがんばってるようなので、運動系も少しずつレベルアップしていくといいと思います!ご無理なさらず〜

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/22(土) 23:21:54 

    >>1
    まだBMI24あるちょいデブですがこれでも2ヶ月で肥満から6キロ痩せたので一言。

    野菜と肉が少ないと思います。
    あと、糖分も多少摂っていいと思います。

    カロリーを気にするより栄養バランスが良く便秘になり難い食事を取った方が標準体型までなら割とすぐに戻れます。

    脂肪や糖分を摂取する事は罪ではないですよ。
    特に冬の今は熱を発生させる栄養を体が欲しがりますから。

    ダイエットの天敵は栄養失調による停滞期と便秘だと私は思います。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/22(土) 23:26:42 

    >>216
    食べない時間が長いのは良い事、というのを脳に刷り込む。ダイエットのために洗脳させられるのも良いかも。

    「できる男は超少食 空腹こそ活力の源」「空腹こそ最強のクスリ」
    本読むの面倒ならこれいいかも(ステマじゃないよ・・・)
    【食事術】「空腹こそ最強のクスリ」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
    【食事術】「空腹こそ最強のクスリ」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTubewww.youtube.com

    ▼空腹こそ最強のクスリpart1(是非合わせてご覧ください!)https://youtu.be/5KUqKG5-t5g▼Amazon【空腹こそ最強のクスリ】https://amzn.to/346gleP▼【目次】0:00 ご挨拶2:33 本日のお品書き2:45 ①限 一日三食が全ての不調の原因11:1...">


    【食事術】「できる男は超少食 空腹こそ活力の源」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
    【食事術】「できる男は超少食 空腹こそ活力の源」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTubewww.youtube.com

    ▼Amazon【できる男は超少食 空腹こそ活力の源】https://amzn.to/2HssmlY▼【目次】0:00 ご挨拶0:23 この本の結論1:47 本日のお品書き2:03 ①限 優秀な人は皆、少食である17:21 ②限 少食を行う上でのポイント21:52 本日のハイライト▼参照タイトル:..."&g...

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2022/01/22(土) 23:26:45 

    >>1
    168あるんだから65キロくらいまで落としつつきつめの筋トレしたら良いと思う。
    きつい筋トレプラス4割くらいの有酸素。できればランニングが早い。
    食事はそれじゃ足りない。
    筋肉ついてかっこよくなるはず。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/22(土) 23:27:37 

    >>13
    自炊とか独自のメニューとかだと無理じゃない?

    コンビニとか外食だと管理しやすいだろうけどさ

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2022/01/22(土) 23:30:21 

    >>216
    血糖値を急に上げると、急に下がるよ。
    急に血糖値が下がると空腹感を覚える。
    タンパク質と糖質を一緒に取るのがいい。
    手軽なのはたまごサンド、卵かけご飯、チーズトーストとか。
    そこに冷凍ブロッコリーをレンチンしてドレッシングかけたものとか食べると血糖値の上昇を緩やかにしてくれるから、
    1時間後に空腹になるとかはなくなる。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/22(土) 23:31:32 

    >>233

    私は全くやらない。
    でも大体の感じがわかってくるのと、クリーン意識していたら良いと思うけど。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/22(土) 23:32:46 

    >>73
    毎日60回できちゃうのはあまり筋肉に効いてないと思う…
    私もずっと動画見て自己流でやってたけど最近ジムに通い出したらフォーム修正されたよー
    体験でもいいからジム行ってみたらどうかな?

    +7

    -3

  • 237. 匿名 2022/01/22(土) 23:35:15 

    >>1
    きちんと筋肉を付けましょう。食事だけでは絶対に痩せません。トレーニングしてきちんと食べてきちんと寝る!

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2022/01/22(土) 23:35:57 

    >>185
    もしかしたらせっかくがんばって歩いたりしてても、太ももの筋肉が使えてなくて、違う筋肉ががんばっているのかもしれませんね!
    ウォーキングのときは足を前に出すんじゃなくて、骨盤から前に出すように歩くと(出しすぎてひねり運動にならないように)大股になるのでお腹〜お尻〜足までしっかり使えるようになると思いますよ!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/01/22(土) 23:38:00 

    最初の3ヶ月間は体重がスルスルと−6キロ落ちたのですが、4ヶ月目の今身長ー体重=99〜100で止まったまま痩せないんですけど、どうやったら101以上に痩せられますか?
    筋トレウォーキング等を週5日90分〜120分やってるのですが。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/22(土) 23:39:01 

    >>236

    フォームチェックは1番大事だと思っています。
    なので定期的パーソナルしています。
    それ前提だけど、私はバーベルでスクワットをしているけどトータルだと60回はいってます。
    もちろんインターバルはあり。
    時間でいえば30分はほしいです。
    自重でもありえますよ。
    インターバルの間隔を少なくする、ナローでスクワットしたら次ワイドでするとかしたら60回ってそんなびっくりする回数ではないと思います。

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2022/01/22(土) 23:39:28 

    >>9
    白湯飲む

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2022/01/22(土) 23:41:22 

    >>191
    私、浮き指でした~!足のサイズは22.5で小さくて、なかなかサイズが合う靴がなくて、踏ん張って歩いてます。教えてくれてありがとう☺️
    浮き指矯正するサポーターもあるみたいだし靴も含め改善していきたいと思います!

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/22(土) 23:43:31 

    160cmで67kgから47kgになりました。(約1年で)
    いろんなダイエットしましたが、続いて効果あったなっていうのが、フィットボクシングと水を毎日2L飲む!
    もともとインドアでジムなんて絶対続かないと思ったのでゲームで汗を流しました!
    水を2L飲むのキツかったら最初は1Lから始めたらいいみたいです!

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/22(土) 23:44:37 

    >>240
    あんたの話は聞いてない。

    +1

    -4

  • 245. 匿名 2022/01/22(土) 23:44:52 

    >>1
    朝おにぎり1個
    昼ヨーグルト、春雨

    ・おにぎりとヨーグルトを逆にした方がいいと思う。
    ・春雨は炭水化物なので止めるか夜食べる。
    ・ビタミン類・食物繊維が無いので取った方がいい。

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2022/01/22(土) 23:45:21 

    >>244
    ブーメランすぎて面白かったww

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2022/01/22(土) 23:46:09 

    >>244
    そういうアドバイストピですよね?
    きついですね…

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2022/01/22(土) 23:47:01 

    身長145なんだけど摂取カロリー1600って出てくる
    で、1600取りながら週に2〜3回の2時間のバドミントンやってるけど全然痩せない
    バドミントンは確かに無酸素だけど、カロリーのマイナスは作れると思ってたんだけど

    やっぱりこの身長だと1200キロカロリーには抑えないといけないのかなぁ

    朝 米120g、プロテイン
    昼 米120g、プロテイン、お菓子
    夜 サラダ、スープ、メインのおかず、米100g、お菓子

    お菓子やめれば1200Kcalになる…

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2022/01/22(土) 23:47:41 

    >>194
    年齢や体質にもよるかも
    わたしはもう代謝が良くない年齢だから目に見えて体重が減ることは期待できない

    でも有酸素運動と筋力をつけないと代謝はさらに落ちるから代謝を上げるためにやっておいてもいいと思う
    他の運動されてるんですか?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/22(土) 23:48:34 

    >>76
    私、今同身長で64キロ、最近体重が落ちなくなって悩んでいるんだけど50キロ台に乗れるまで停滞期ありましたか?
    どれ位かかってどうやって乗り越えましたか?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/22(土) 23:49:21 

    >>244
    あんたも自分語り乙

    +0

    -4

  • 252. 匿名 2022/01/22(土) 23:52:47 

    ちょうど同じ身長ぐらい!いま55kg
    コロナ禍で出かけなくなって弛んできたからジムに通ってる
    ジムの人に言われたのは3食しっかり食べてちゃんと運動すること。
    毎食お茶碗1杯のご飯と野菜とお肉でバランスよく食べて塩分脂質砂糖は控えめにする。
    週2回筋トレ、出来れば毎日ウォーキングとストレッチ
    習慣にして一生続けられるぐらいのことをやる。
    芸能人じゃないんだから程々でいいよー

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/23(日) 00:02:25 

    >>188

    そうなんだ…キムチ鍋とかよく食べてる
    気をつけます

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/23(日) 00:03:57 

    >>1
    2週間そんな感じのメニューしか食べてなくて1キロも痩せないのはおかしいですね。
    主さんの年齢、身長、体重に大きなフェイクが入ってなく、特に病気や副作用のある薬を飲んでいない前提ですが、基礎代謝は1480弱、そのメニューのカロリー計算すると多めに計算しても1000いっていませんよね。
    基礎代謝より摂取カロリーが低いのに痩せないっていうのは上記の前提を除き、ほぼないと思います。
    その体重で1キロも痩せていないのに飢餓状態ってこともないと思うので、何か他に食べているもの、飲んでいるものありませんか??
    それか1週間トータルだと摂取カロリーが基礎代謝上回っているとか。
    ちなみに有酸素運動10分にダイエット効果はないですよ。

    +19

    -1

  • 255. 匿名 2022/01/23(日) 00:49:56 

    >>1
    30過ぎたら本当痩せないからビックリしてる!
    とりあえず車通勤を辞めてチャリ通勤して夜は家事済ませてお風呂の前にYouTubeで好きな曲のダンス動画見ながら真似して踊って30分筋トレして風呂入って体温めて寝るって生活を最近始めたばかり。
    食事は夜サラダを山盛り食べておかずをいつも食べてた半分にして主食は玄米🌾

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/23(日) 00:55:33 

    >>70
    ↑マイナスついてるけど、ここ見ててもデブをバカにしてるコメント多いのがわかるよ。
    上からなコメント。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/23(日) 01:23:29 

    >>137
    摂取カロリー不足と有酸素運動の相乗効果でものすごく基礎代謝が落ちてるんじゃないかな

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2022/01/23(日) 01:41:31 

    >>8
    筋トレもすればいいのよ

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/23(日) 01:45:05 

    >>70
    馬鹿にはしてないけど、太った人がよく噛まずにガツガツ大量に食らいついてる様が醜くいと思うようになったら食欲が抑えられた

    +8

    -2

  • 260. 匿名 2022/01/23(日) 02:00:01 

    >>30
    カルシウムが取れるようなものは減らさない

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/23(日) 02:15:16 

    >>210
    ええっ!!
    それは興味深いです✨
    是非早速見てみますね‼️
    ゆるかったら、続け易いですよね。ありがとうございました😁😁

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/23(日) 02:20:04 

    >>7
    16時間を始めて、1週間は辛かったけど、1ヵ月半経った今は18時間ダイエットになり、少食、薄味になりました。

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2022/01/23(日) 02:37:41 

    >>216
    目眩って貧血じゃない?
    立ち眩み酷かったけど鉄分のサプリ毎日とったら立ち眩みなくなった。そこで初めて貧血気味だったんだなと気づいたよ。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/23(日) 02:46:46 

    >>248
    野菜が足りないのでは
    1日350g必要だよ

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/23(日) 04:49:43 

    >>8
    それは、昔の話

    その前に動いてるからだって。

    +14

    -1

  • 266. 匿名 2022/01/23(日) 05:54:53 

    >>141
    137です
    ダイエット歴は5年
    スタートは57キロ
    目標は30代の48キロ
    2年前から全く落ちないうえに最近1キロ増えたの
    もっと運動しないとダメなのかしら

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/23(日) 06:11:44 

    >>24
    取ってるよ 動かないなら動物性はいらない

    +0

    -9

  • 268. 匿名 2022/01/23(日) 06:22:17 

    >>266
    5年もやって目標に行かないなら見直した方が…

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/23(日) 06:22:20 

    >>216
    血糖値スパイラルやん

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/23(日) 06:50:52 

    >>192
    横から失礼します。
    あすけんは無料コースですか?

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/23(日) 07:40:42 

    >>267

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/23(日) 07:53:58 

    >>19
    朝はお腹が空かないんだけどそれでも食べた方がダイエットになるのかな?
    単純に1日の総摂取カロリーを考えると朝食を抜いた方がカロリーは減るんだけど

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/23(日) 07:56:24 

    151センチです。40キロから41キロになったので、年明けからダイエットはじめました。1キロ痩せたいだけなんですが、全然痩せません。
    カロリーは1500ぐらいを目安にして、運動はジムに週4行ってます。有酸素は苦手なので、たまにウォーキングするぐらいしかやってません。

    たった1キロなのでそこまでストイックにやるつもりなく、ゆるっと痩せたいのですが無理ですか?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/23(日) 07:59:54 

    >>272
    食べた方がいいと書くと、食べない派が食べなくても支障ないと言って来そうだけど、朝に胃腸を動かして代謝を上げるのは大切だと思う。

    オートミール少しと肌の新陳代謝に良いビタミンCを含む果物でも取れば?おすすめはそれプラス、タマゴとヨーグルトだけど。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/23(日) 08:09:22 

    >>266
    他の方も言われてたけれど栄養が足りていない気がする
    毎食米とタンパク質をとるようにして体重を減らすのではなく筋肉量を増やすに切り替えたらどうかな
    玄米がおすすめ

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/23(日) 08:12:16 

    >>274

    私も食べた方がいいと思う
    夜ご飯を少なめに食べる時間を早めにすれば朝はお腹空く
    玄米もおすすめ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/23(日) 08:21:21 

    >>273
    それだけやっていれば体脂肪率は落ちてそうだけど測ってる?
    すでに低体重だし体重が減らなくてもいいのでは…

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2022/01/23(日) 08:22:47 

    >>248
    私は155センチで45キロに
    なりたくて、あすけんやってたけど
    一日1200キロカロリーくらいだった
    半年かかったけど10キロ痩せたよ

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/23(日) 08:59:02 

    >>1
    ここ何年も何をやっても痩せなかった私が、2ヶ月で5キロ痩せました。
    ウォーキング1万歩×週4
    筋トレ30分×週3
    これを半年やっても痩せなくて、2ヶ月前あすけんというアプリを使って食事制限をしたら痩せました。
    食事のバランスって大事だと考えさせられました。あんまり食べていないつもりでも、意外とカロリーって摂取してるんだなとも思いました。

    お互い頑張っていきましょう!

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2022/01/23(日) 09:07:25 

    >>270
    はい無料コースです。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/23(日) 09:25:29 

    >>280
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/23(日) 09:28:47 

    あすけん使ってたけどこちらで見たカロミルの方が私的には使いやすそうかも!
    また今日から頑張ります!

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/23(日) 09:30:48 

    >>1
    2週間しかやってないからでは?
    私は2年かけて12キロ落として、2年経った今もキープしてます。運動も食事も一生続けられるものを選ぶといいです

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/23(日) 09:51:55 

    >>27
    マイナス多いのね‥わたしは興味あるけどなー。意識変わりそう。

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2022/01/23(日) 09:52:14 

    食わなきゃ痩せるよ❗
    なんだかんだ食ってるんだよ…痩せないとか言ってる人は
    酵素ジュースだけで3日断食してみな!減るから~
    で…デブは食わなかった3日分を食うから又デブる。
    断食のあとは数日 豆腐、果物、ゆで卵、トマトでも食べてりゃ~いいのよ

    +2

    -7

  • 286. 匿名 2022/01/23(日) 09:59:06 

    >>216
    朝イチは同じお菓子でもプロテインバーとかオイコスとかタンパク質含まれたものを食べてはいかがですか?
    あとは間食もナッツとかプロテインバーにしたらいいと思います!

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/23(日) 09:59:47 

    今日一日酵素ドリンクでファスティングします。
    最近食べ過ぎるので食欲を抑える目的です。

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2022/01/23(日) 10:05:43 

    156センチで48キロです。
    半年以上続けていますが、一日で1800〜2000kcalくらい食べてます。体脂肪率は19〜20%です。
    食べたいのは我慢したくないので、週3回は筋トレ1時間、エアロバイク40分してます。タンパク質は1日100g以上、脂質50g以下、炭水化物は気にしないって言うゆるい食事管理です。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/23(日) 10:17:31 

    >>277
    体脂肪は23%台でほとんど変化ないんですよ。
    家の体重計なので、正確ではないかもしれません。
    一度5キロ太った時に痩せるの大変だったんで、今のうちに調整しておきたいという感じです。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/23(日) 10:21:45 

    >>124
    よこですが、めっちゃ参考になりました!
    ありがとうございます😊

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/23(日) 10:30:57 

    >>274
    ありがとうございます
    胃腸を動かすためというのは目から鱗です
    低カロリーで少な目でも朝食は食べるようにしようと思います

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/23(日) 10:35:05 

    >>271
    動かないデブは動物性タンパク質は要らない
    つか栄養蓄えてんのになんで栄養とろうとすんの

    +5

    -10

  • 293. 匿名 2022/01/23(日) 10:36:42 

    デブは勘違いしてるから教えてあげるよ

    タンパク質いっぱい摂っていい人は日頃ジムやら通ってるムキムキのボディービルダーね
    あんたらデブは摂ったら太るからね

    +4

    -8

  • 294. 匿名 2022/01/23(日) 10:37:23 

    >>1
    他の方も言ってるけど焦らない方が良い。
    目標を1ヶ月で−1kgに変えてみては?続ければ一年で12kg減だよ。
    後は食事量が少ないと思う。食事量少ないと逆に体は脂肪溜め込もうとするよ。
    PFCバランスでググってみて。面倒くさかったらシャイニー薊さんの炊飯器料理オススメ。
    カロリーも栄養バランスも考えられてるから、私は食べてるだけで痩せたよ。

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2022/01/23(日) 10:39:46 

    >>117
    むしろ私は子どもがいるほうがダイエットしやすいと思います!夕ご飯ははやい時間だし、夜は子どもと一緒に寝たら朝まで食べなくて済む。夜早く寝る分、早朝に起きて身体動かすと気持ちいいですよー!空腹時の運動っていいらしい!
    私は子ども昼寝するとおやつ食べて夕食のときお腹空かないので、ほぼ夕ご飯食べず、自然と16時間ダイエットになってめちゃくちゃ痩せた!

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/23(日) 10:40:44 

    >>295
    乳児2人いたらダイエットどころじゃないでしょ

    +1

    -5

  • 297. 匿名 2022/01/23(日) 11:06:48 

    >>288
    たんぱく質100g以上はすごいですね
    何をどれくらい食べてますか?
    参考にしたいです

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/01/23(日) 11:08:41 

    >>1
    その食事むちゃくちゃですよ。
    栄養バランス勉強した方がいい。炭水化物・タンパク質・副菜のバランス。
    私も170で70あったけど今52です。長いダイエット歴史の中で色々勉強したよ。すごい食べるけど全然太りません。

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/23(日) 11:10:54 

    >>1
    その10分の運動、イヤイヤやってませんか?自分が楽しめる運動やスポーツ見つけた方がいいよ。体動かすと絶対気持ちいいから自分に合った方法あるはず。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/23(日) 11:14:57 

    >>296
    子供のおやつタイムに自分も食べちゃう。そして疲れてしまってそのまま昼寝。
    子供は成長するのにエネルギー使うからいいけどね。
    野菜スープたっぷり作っておいて、子供がおやつ食べてる時にスープ飲むようにすればいいんじゃない。そしたら太りにくいんじゃない。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/23(日) 11:23:18 

    >>284
    なんで5万近く払って、食べるの我慢する大会に出るなきゃいけないの。そのお金でいいシューズかウェアを買った方がいいよ。もしくはフィットネスを管理できるスマートウォッチ。

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/23(日) 11:26:16 

    >>296
    えっ?そう?
    食う暇なんかないだろ…

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/23(日) 11:30:50 

    >>1
    朝はおにぎりにたんぱく質を足して

    昼は定食メニューでたんぱく質をしっかりとって
    ご飯は80~100gに

    夜は炭水化物抜いて ヘルシーな軽食
    野菜 果物 魚 低脂肪で

    有酸素運動を増やす 30~1時間

    有酸素運動に体が慣れてきたら自重トレーニング始めてみる

    で6週間頑張っても痩せないなら1回パーソナル受けてみては?

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/23(日) 11:32:23 

    >>302
    育児の時はいつも疲れてて眠かった。
    甘い物を食べる習慣が出来たのもそのころ。

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2022/01/23(日) 11:52:21 

    >>304
    甘いもの食べて飯も3食食えば太るだろ!

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/23(日) 12:00:30 

    >>295


    歩き出してしばらく経つと夜泣きもだいぶ落ち着くけど、0歳児だと昼夜もよくわからない生活になったり慢性的な寝不足と、
    人との対話不足でどうやってストレス解消したらいいかわからなくて甘いものに走ったよ。
    1歳近くのお散歩になったら睡眠も規則正しくなったし、一緒に動き回って気持ちも安定したし、運動量も増えたけど、
    0歳児の頃は正気を保つのも難しかった。
    よく寝てくれる子だと違うかもだけど、二人ってことは双子だと思うし、かなりキツい気がする。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/23(日) 12:12:19 

    >>1
    わたしと全く同じ。168cmで去年63キロまで落したけど、正月で70キロ、、。今68.5キロ。
    間食、洋菓子なるべく食べないようにしてる。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/23(日) 12:51:59 

    >>1
    嘘をつかないことから始めた方がいいよ。

    +0

    -10

  • 309. 匿名 2022/01/23(日) 12:52:57 

    163cm59kg体脂肪率33%
    体重もやばいけど、何より体脂肪率をどうにかしないと…と思ってダイエットを決意しました。
    ゆで卵を1日2回食べる。腹筋を中心にした筋トレをYouTube見ながら10分ほどやっています。
    夏までには20%代まで落としたい!こんな感じで間に合うのかな〜お菓子食べないとかは意識してます。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/23(日) 12:58:50 

    毎日ストレッチとYouTubeの筋トレを嫌にならない程度にしてます。
    普通体型ですが下腹ぽっこり気味。
    反り腰かもとストレッチもしてますがイマイチ💦
    脂肪なのかなー。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2022/01/23(日) 13:21:46 

    >>297
    チキン、オイコスはほぼ毎日食べてます。
    あとはベーグル、海鮮、パスタ、そば、運動後はプロテインは必ず。
    おやつにプロテインバー、ナッツをメインですが、豆大福が大好きなのでよく食べてますね!
    コンビニに買い物行くとタンパク質と脂質の量ばかり見てます笑

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/23(日) 13:34:45 

    >>36
    横です。そうなの?基礎代謝より下なら痩せそうだけど…なぜですか?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/23(日) 13:36:49 

    >>264
    なかなか難しくてね
    夜は150g食べてる
    なるべく朝時間作って朝も食べるようにしてみるよ〜
    そしたら必然的にカロリーも落ちるしね

    >>278
    やっぱそうなのかぁ〜
    半年で10キロならいいペースだ
    1200で頑張ってみる

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/23(日) 13:40:42 

    >>169
    お湯

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/23(日) 13:40:46 

    >>1
    リバウンド必死のやつじゃない?

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2022/01/23(日) 13:44:25 

    >>34
    それ思った。笑
    たったそれだけで痩せるわけなかろう。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/23(日) 13:53:15 

    31歳の時ダイエットのつもりじゃなかったんだけど料理めんどくさくてツナサラダばっかり食べてたら身長167cm体重58kgから50kgに3ヶ月でなったわ。私の骨格では痩せすぎたので普通の食事に戻し53kgまで戻しずっとリバウンドなし。
    大きめのボウルにキャベツの千切りりんご人参とか好きな野菜にツナで好きなドレッシング。米は1日2.5号(元々食べる方です)その時はチョコモナカジャンボとローソンのシフォンケーキにハマってたので毎日どっちか食べてた。朝は味噌汁ご飯、昼はご飯とちょっとしたおかずって感じ

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/23(日) 13:57:37 

    あすけんで食事と運動のカロリー管理して、運動はリングフィットアドベンチャーのみで、半年で8㎏痩せました。
    現在、153センチ、58キロ、あと10キロ痩せたい。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/23(日) 14:09:07 

    >>216
    今より一時間早く起床して、ちゃんとした朝食を取るのが最善だと思う
    朝イチのチョコパイも、出社直後のお菓子やアイスも、甘いものを食べるための言い訳になってるよ

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/23(日) 14:17:50 

    >>248
    夜の欄にお菓子とあるのがかわいくてちょっと笑ってしまった
    朝や昼だと時間が無いのかな?
    お菓子はやめるに越したことはないけど、どうしても食べたいなら朝や昼の方がいいよね

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/23(日) 14:24:08 

    あすけんの有料コース(ゆる糖質オフ)を初め、宅トレも夜子供が寝た後に少しですが初めました。
    まだ2週間くらいだし、宅トレは筋トレメインで有酸素運動はできてません。
    たまにYouTubeで20分くらいのはやったりしますが、、、

    そのせいか体重も体脂肪率もあまり変化がなし。
    おなか?や背中?というか腰のあたりは少しくびれてきたような、下腹の肉の厚みが減ったような感じはします。
    少しずつですが見た目に変化が出てくれば、そのままこの方法で続けてれば効果でるのでしょうか?

    体重も体脂肪率も変化ないとなんだか心折れそうですー

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/23(日) 14:47:33 

    >>302
    睡眠不足はデブホルモン出るから太るよ

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/23(日) 14:49:05 

    >>1
    158センチ52キロです。
    主さんの身長が羨ましい
    半年後又教えてください。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2022/01/23(日) 14:49:25 

    >>312

    何もしてなくて、生存するために必要な代謝をするのにもカロリー使うから、その代謝量を下回るカロリーしか摂取してないと体が飢餓モードに入ってしまう。
    飢餓モードに入ると、消費カロリーが下がるし、摂取したカロリーから吸収する分も増える。

    確か、2000kcalの食事を普通に普段から食べてる人のうんちを調べると、消化しきれなかったカロリーが100〜200kcalくらい検出されたはず。

    例えば、基礎代謝1200、運動で400という数字も、あくまでも体重から推測される数字。
    例えば900kcalしか食べなかったら、体の発熱量を抑える、脳の活動を抑える、新しい肌の細胞作らないとかして、理論値で1600kcal消費してる人が900kcalしか消費しないとか有り得るらしい。

    つまり、摂取カロリーも、消費カロリーもトントンだから痩せなくなる。

    自分の体にそれが起きてるかどうか本当に確認するためには実験室で呼吸と排泄物を全て回収してもらいながら生活しないといけないけどね。
    飢餓モードに入ってるかどうか、素人が簡単に調べるためには食後の体温を調べるといいらしい。
    普段37.6度まで上がる人が、36.6度だったら多分飢餓モード。

    +11

    -1

  • 325. 匿名 2022/01/23(日) 14:54:01 

    >>321
    体脂肪計はあくまでも体の水分の電気の通しやすさ、死亡による通しにくさから「このくらい電気が通るなら多分体脂肪率このくらい」って推測してるだけ。
    常に同じ室温で、自分の体温も同じで、運動と食事からの経過時間も同じ…とかじゃないと推移すらよくわからなくなるから、
    ダイエット中はあくまでも月平均の推移とか、2週間単位とかで見るものだよ。

    運動すれば筋肉から水分抜けて体脂肪率高まるし、急に運動しなくなればむくむから水分多くて体脂肪率減る。

    2週間レベルだったら見た目なんとなく痩せてればダイエットの方向性は合ってると思うよ。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/23(日) 14:56:51 

    >>306
    本人じゃないけどそうだと思う。
    授乳もあるし寝不足だし動いてる余裕はないと思う

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/23(日) 14:58:42 

    >>302
    子供1人しかいないデブは暇あんのに何してんのかな

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/23(日) 15:17:10 

    WHOが勧めてる「健康を維持するために必要な運動」と言われる
    中強度の有酸素運動を週に150〜300分、高強度の有酸素運動なら週に75〜150分っていうのを満たせてない人は、それを実践するだけでも結構痩せると思う。

    中強度だとウォーキング、水中ウォーキング、犬の散歩、掃除機、風呂掃除、普段の自転車とか。

    高強度は子供と活発に(ほぼ立ち止まらずに走り回る、飛び跳ねる、遊具によじ登る、踊るなど)遊ぶ、山登り、ジョギング、エアロビクス、サーキットトレーニング、サイクリング、縄跳びあたり。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/23(日) 15:22:18 

    毎日一時間ランニングしたらどんな人でも減る。
    ランニングしても減らなかった人いる?

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/23(日) 15:38:29 

    >>1
    ダイエット初期の頃は運動30分〜1時間、周3程度4キロは歩いてました
    10分だけでは消費カロリー稼げなそうですね

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/23(日) 15:56:23 

    >>1
    お通じはどうですか?
    毎日じゃなくても少ないなら
    食物繊維系の食事を入れて
    お腹に溜め込まない事も大切だと思います

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/23(日) 16:34:27 

    >>329
    ランニング出来る人は、BMI22〜23ちょいくらいまでだと思う。
    私はBMI24弱だけど、1時間も走れない。
    心臓破れそうになるし、限界まで(30分弱)を毎日やってると1週間もたたないうちに膝やられて安静に!と医者から言われる。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/23(日) 16:34:31 

    >>1
    2人目産んで163センチ63キロから1年半で46キロまで減量しました。

    まずあすけんでカロリーコントロール。
    YouTubeで手始めになかやまきんに君、たけうちまりなさんの筋トレ毎日30分。
    それに加えて散歩30分。

    最初の2ヶ月はびくともしない体重が少しずつ落ちて行きました。

    今では筋トレが楽しくなって、キツいジリアンマイケルズのDVDもこなせるようになりました。

    毎日少しの努力で必ず痩せます。
    頑張って!!

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/23(日) 16:34:47 

    >>117
    乳児2人ならムリは禁物。「~するべき」を増やすとパンクするよ。

    栄養バランスだけ気をつけて、太らないように現状維持でいいと思う。間食しちゃうなら、お菓子は買わない、売り場見ない、家に置かない。
    子供小さいと家事育児で、普段から普通の人よりちょこまか体動かしてない?それで十分だよ。
    少し大きくなってママの言うことわかるくらいになったら、起きてる時間でも家で運動できるよ。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/23(日) 16:38:38 

    46歳なんだけど、減らないし変わらない

    変わるまでに時間がかかる
    一週間でなんらかの違いがあれば頑張れるけど
    (すごく痩せるとかじゃなくて、なんか体が少し動きやすくなった!など)

    そんなのもなくて、二週間目からヒヨってやめてしまうの繰り返し

    自分を裏切るので、どんどん自分を信じられなくなります


    どうやってモチベ維持してますか?
    できれば高齢の人の意見を聞きたい

    +6

    -3

  • 336. 匿名 2022/01/23(日) 16:45:11 

    半年間で15キロ痩せましたー。

    食事制限や運動ももちろんすごく大事だけど、腸活も同じくらい大事だと思ってる。
    運動ももちろん、お腹を温めたり、発酵食品を摂ったり。
    食べても便が出たら良い。便秘は太る原因なので、とりあえずもりもり排便するように努力すること。

    あと睡眠不足はめちゃくちゃ太ります。
    夜中起きてるとか絶対駄目です。
    良質な睡眠をなるべく取るようにする事。

    早寝早起きして、決まった時間に運動するとかご飯食べるとか、そういうルーティンを作った方が痩せやすい、と思います。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/23(日) 16:45:41 

    >>312
    すみません横ですが、食後に体温を測ったことがないのですが体温が上がるのが普通ということでしょうか?
    食前と食後に体温を測って変わらなかったら飢餓状態に入ってると判断するのは早計ですか?

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/23(日) 16:56:33 

    >>174
    最近新しい機能が増えてた。
    体の正面と側面の写真を撮ると3Dアバターが作成されて、体型の変化が目で見てわかるっていう。
    ウエストとかヒップとか○センチって計測して、記録してくれるから便利。自分の体型を客観的に見られるし。
    ダイエットのアドバイスをもらうトピ

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/23(日) 17:09:58 

    >>337
    子どもの保育園の連絡帳の為に体温測ってるけど、食後30分以内に測ると37.8とか平気で行くよ。
    時間経つと36.6。
    37.5で登園禁止だから結構ビビる。

    私も食事1時間以上だと36.4だけど30分以内では37.4とか行く。

    ダイエット前に測ってるのが確実だけど、食後も平熱もほぼ同じだと飢餓スイッチ入ってるのかなーという推測は大体当たってるのではないかと。

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2022/01/23(日) 17:11:54 

    >>333
    失礼

    竹脇まりなさんでした。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/23(日) 17:12:15 

    >>339
    ありがとうございます
    ためしに夕食の前後に計ってみます

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/23(日) 17:14:54 

    >>216
    太ってる人に限って朝ごはん食べないって知ってる?

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/23(日) 17:28:53 

    >>1
    年末太って(もともと太ってたけど)年明け1/4からダイエット始めて20日間で約2キロ落ちました(157cm/60kgスタート)

    大きく変えたのは食事です
    朝)卵かけご飯と納豆(時間ない時はきなこ豆乳)
    昼)手作りお弁当(ご飯、魚か肉、作り置きおかず)
    夜)ご飯、肉か魚、作り置きおかずをワンプレートにして1品は拳1個分の量で3~4品)
    平日はこんな感じで、日曜日はラーメンも食べてました。もともと白米はそんなに食べない方でしたがYouTubeの食事で痩せるチャンネルを見てご飯を食べるようになりました。
    私は今まで無意識に脂質を取りすぎていたみたいです。
    それまでお菓子やコンビニスイーツを食べたい欲求が抑えきれなかったのにほとんど食べたいと思わなくなったことに驚いてます(甘いもの食べたくなったらいちご大福食べてました)

    HIITトレーニング(YouTube)週2くらい
    YouTubeの筋トレを週2.3回
    シャワー→入浴する
    寝る前ストレッチ
    水を1日1~1.5リットル飲む

    目標は1年で10kg痩せることなのでまだまだですがぼちぼち続けていこうと思ってます
    あと、性格上こんな食事で痩せなかったら食べる量を減らしてしまうのが分かっていたのでそれを避けるために体重計には乗らないようにしました(20日ぶりに測ったら2kg落ちてた)



    +6

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/23(日) 17:29:42 

    みんな優しいね。
    10分で痩せようというのが図々しいよ。
    そんなで痩せるかよ

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/23(日) 17:58:38 

    >>344
    運動の種類にもよるから一概に言えない、と考えてる人が多いからかな。
    HIITだと、1日10分でも十分効果あり。特に朝やれば。
    10分歩くだけだと痩せるの厳しい。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/23(日) 18:01:40 

    >>335
    始める時、これは人生で最後と思って始めたから目標達成するまで辞められない。

    もう、途中は体重とかは忘れて、ただやるだけ。食事の管理、間食は100kcalまで、週末は走る、週2宅トレ。痩せたとか太ったとか考えないで、習慣を身につけるつもりで淡々とやった。
    結果は最初の2ヵ月くらいはほとんど変化なし。半年で6~7%減でその後半年キープ。

    インスタとかここのコメとかみんなスルスル順調に見えちゃって、私のやり方間違ってるのかな?って思うときある。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/23(日) 18:09:00 

    >>1
    ちょうど別トピに私がやったダイエット方法書いてたのでこちらにも載せさせていただきます!

    主さんの場合はカロリー計算が必要なのと、糖質量とタンパク質量を意識すること、そして有酸素を増やすことが効果的な気がしました🤔
    ダイエットのアドバイスをもらうトピ

    +4

    -5

  • 348. 匿名 2022/01/23(日) 18:11:36 

    >>8
    自分でも調べる癖をつけたほうがいいですよ。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/23(日) 18:12:20 

    一番正しいダイエット。

    ①1日の摂取カロリーを1200~1600kcalに抑える。
     ※自分の基礎代謝と相談。
    ②週2~3回全身の筋トレをする。
     ※自重ではなくウエイトトレーニングが望ましい。
    ③タンパク質を1日 体重×2g 摂る。
     ※①を考慮すると、「低カロリー、高タンパク質」な食事とする必要あり。
    ④気張った有酸素運動(ランニングやバイク)はやってもやらなくてもいいが、消費カロリーを稼ぐために1日1万歩歩いた方がいい。

    +5

    -2

  • 350. 匿名 2022/01/23(日) 18:13:58 

    >>341ですが、食事の前後に計ってみましたが全く変わりませんでした
    飢餓状態を脱するためには食事を増やすべきでしょうか?
    運動を減らす?
    それともこのまま続けて脱するのを待つ?
    ダイエットは運動と食事制限だ、と思って始めたのに間違ってたみたいでショックです

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/23(日) 18:21:27 

    >>349
    補足。

    ジムに通えず、ウエイトトレーニング出来ない人は自宅に「可変式ダンベル」と「アジャスタブルベンチ」を購入したらよい。
    これだけで全身の筋トレが可能。
    あと、筋トレの負荷はジワジワ上げること。
    重りでも、回数でもいいので上手くジワジワ上げる。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/23(日) 18:39:06 

    YOSAに通い始めました!
    体調は良くなったけど、ホントに痩せるのかはまだ疑問💦
    行ったことある人いますか?

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/23(日) 18:39:24 

    >>335
    48歳で163センチ、一か月半で63キロから58キロまで有酸素運動のみで落ちました。

    自分の場合はダイエット目的でなく、健康のため(高い血糖値を下げたい)に運動していたら、体重が減って体も少しずつ細くなってきました。

    たとえば停滞期に入って体重が減らなくても、サイズの変化を感じられなくても、血糖値を下げるために運動するのが必須だから、とにかくやっています。
    体がだるかったり生理の時は気が乗らないですが、それでも必ず食後に最低10分は体を動かしています。
    食事は、栄養士さんに内容を見てもらっていますが、問題はあまりなかったので、暇つぶしに口にしていたお菓子とお酒を止めたぐらいです。

    私も血糖値のことが無かったら途中で止めていたと思うので、追い込まれる状況が良かったのかもしれません
    もちろん、血糖値もちゃんと下がっています

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/23(日) 18:40:17 

    >>7
    約1ヶ月程しましたが、食事量や内容を見直さなかったので変化なしでした!

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2022/01/23(日) 18:40:32 

    29歳、163cm62キロです。
    食べることが趣味と公言する程食べることが大好きです。ストレスが溜まったり疲れたりすると食べ物に走ってしまいます。。。
    医療関係の仕事で仕事中ずっと立ちっぱなしでクタクタで帰ってくるので運動する体力も残ってないです。
    以前はどれだけ食べても太らなくてスレンダー体型だったのに結婚してから一気に10キロ太ってしまいました泣
    こんな私に向いてるダイエットはありますか泣?

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/23(日) 18:42:36 

    >>335
    最低でも1ヶ月すら続けられないならやめな
    その怠惰な心根が太った体を作って来たと分からないのかな?
    年齢のせいにして誤魔化すのはやめな

    +10

    -3

  • 357. 匿名 2022/01/23(日) 18:44:28 

    >>349が最も理想的なダイエットだね。
    体重が落ちるんじゃなくて、見た目が引き締まって綺麗な体型になる。
    でも、ウエイトトレーニングは女性にはハードル高いかも?
    男性のダイエットなら100店満点。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/23(日) 18:55:52 

    >>1
    春雨なんてダメだよw
    白滝にしなさい
    あと白米じゃなくてオートミールとかね

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/23(日) 18:56:50 

    >>1
    魚肉ソーセージ糖質高いからダメだよ~
    あと野菜が足りなすぎる

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/23(日) 19:02:05 

    人より太ってるのに、人より少ない運動で痩せるわけないですよ。
    毎日2時間は運動するように気をつけて。
    でもそしたらそんな時間はありませんというのかしら。
    2時間も運動したら腰や膝が壊れるというのかな。
    腰や膝悪いの太ってるせいもあるからね。
    余計に早く痩せた方がいいですね。

    +2

    -11

  • 361. 匿名 2022/01/23(日) 19:06:37 

    このトピのトピ画は何の意味が?関係あるん?

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2022/01/23(日) 19:08:03 

    しっかり糖質摂って脂質抑えるダイエットで10キロ落としたけど、今もその食生活やってるのに仕事中ついつい口寂しいし暇だしでお菓子を食べてしまう。ものすっごくお腹が空いてて耐えられなくて間食するとかじゃなく、ちゃんと食事して満腹感もあってもう何も要らないのに甘いものが食べたくなってしまう感じ。いっそのこと職場の周りのコンビニとか全部無くなればいいのに…って思ってしまう。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/23(日) 19:08:28 

    >>7
    今調べてきたけど、女性は12〜14時間でもいいそうなんだけど、皆さん何時間なのかな?

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/23(日) 19:18:09 

    杜仲茶飲んでたら痩せました

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/23(日) 19:20:27 

    >>23
    だから車必須の田舎の方が太ってる人多いんだよね、スーパーでさえ車で20分かかるから仕方ないんだよなー

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/23(日) 19:20:54 

    >>350
    これは一般常識化された正解がないので、あくまでも個人的な経験に基づく話ね。
    体の蓄えたい!という本能スイッチが入ってしまった以上、蓄えさせてあげないとスイッチはオフにならない。
    私の場合、1年間毎日1〜3時間の運動しつつ、食事もすごく減らした。その前も2年くらいダイエットというか、
    運動や食事を意識してたかな。

    普通に1600〜1800くらい食べててすごい勢いで太った。
    ダイエット前は60、一時期56まで落ちて1年停滞しつつ飢餓モード、1600〜1800で62みたいな。
    まる一年はもう諦めて、なるようになれ!と開き直った。
    お菓子、ジャンクフードは食べないけど、焼肉食べるみたいな。
    1年経過したら出来る日にHIIT、楽しいから割と頻繁にズンバ、食事はあまり変えず、
    って感じで自然と1年くらいで56まで落ちた。


    多分、基礎代謝下回って必死に運動してた期間と同じくらいは蓄えたいモードなんだと思う。
    暴飲暴食はせずに、健康的に過ごしつつ、体が戻りたい体重まで戻してあげるのがいいのかと。

    ただ、最初の3ヶ月はかなりメンタルやられる。
    心療内科通ったけど、体重増えやすい薬出されてさらに気分落ちたから、漢方とかがまだいいのか?やってないからわからないけど。
    何か心の支えになるものは必須。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/23(日) 19:24:44 

    >>357
    横ですが、よっぽど体重が重たいとかでない限り自重は限界があると思います…
    非力な女性でもダンベル5kgくらいあると効果的ですよ!

    2kgくらいから売ってますが、普段の生活で2ℓペットボトルくらいは持つ機会あると思うので、2kgは筋トレに使うには軽すぎるんですよね

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/23(日) 19:33:16 

    >>367

    自重もやり方によらない?
    プリズナートレーニングの本買ったけど、難度高いやつは3回もできなかった。
    ドラゴンフラッグも自重だけど、男性でもなかなかできないかと。
    友達の旦那さんも自重のみでムキムキだった(ダンサーだから、ボディビルダーみたいな大きい筋肉ではなくて使える筋肉にしたくて自重のみ)。

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2022/01/23(日) 19:50:42 

    >>1
    身長同じだ。身長高くて太るとでかくなるからしんどいよね。私もパーソナル通い始めた。週2で50分のトレーニングと食事1200カロリーで順調に痩せてる。停滞期になったらチートデイするみたい。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/23(日) 20:51:54 

    運動と食事制限で 割と順調に10キロ落ちたんだけど 目標体重になった頃から 週に1、2度暴食する癖がついてしまいました。
    これが止められたら 体重維持できるのに(;_;)
    お酒とともにお菓子やご飯ものをドカ食いしてしまいます

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/23(日) 21:11:46 

    >>349
    さらに補足。

    1日1万歩と書いたが、歩数に拘らなくてもいい。
    家事でも普通にカロリーは消費する。
    とにかく、何もしない時間を極力少なくし、常に体を動かす事が大切。
    「30分ランニングしたから、あとはダラダラしよ~!」
    とか、
    「30分ダンスしたから、あとはゆっくりテレビでも見よう!」
    とかは最悪なパターン。
    運動してるのに痩せない人はこんな感じの人が多い。

    +8

    -2

  • 372. 匿名 2022/01/23(日) 21:12:38 

    >>368
    ドラゴンフラッグは腰痛めるから止めた方がいいよ。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/23(日) 21:27:50 

    >>371
    それダメなんですか?
    有酸素運動30分筋トレ15分くらいやるけど、あとは暇な時間はダラダラゴロゴロしてました
    暇な時間を作ったらだめってこと?
    がるちゃんみてる場合じゃないってことか

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/23(日) 21:42:44 

    >>373
    さすがに寝る前くらいはダラダラしてもいいんじゃない?
    朝~夕方くらいまでは、家事なり散歩なり運動なりで常に体を動かせって意味かと。
    デスクワークの人は仕事中のカロリー消費は難しいだろうけど。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2022/01/23(日) 21:47:30 

    >>373
    ステッパー買って、踏み踏みしながらがるちゃん見たらいかが?
    私はそうしてる 笑

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2022/01/23(日) 22:52:57 

    >>325
    ありがとうごさいます!
    きちんとしたメカニズムを知れて、納得できました。心折れてて今日の夜は運動せずに寝室にきてしまいましたが、
    また明日から自分を信じて頑張りたいと思います!

    ありがとうごさいました😢✨

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/23(日) 23:49:50 

    >>360
    太ってたらなおさら様子見ながら進めていかないといけないだろ。
    それじゃひざやら壊すわ。
    無理のない有酸素と筋トレに食事制限してじょじょに体脂肪下げていくべき。その間に重量も上げていき普通体重に近づいてきたらウォーキングをランニングに変えるとか。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/24(月) 05:54:08 

    >>366
    ありがとうございます
    食事制限やり過ぎないようにして一端飢餓状態から脱するのを試みてみます

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/24(月) 07:12:53 

    >>373
    >>371
    運動や用事じゃない時は脱力してダラ〜んと休憩してメリハリつけながら目標達成して細身キープの私みたいなタイプも多いから気にしなくていいよ

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/24(月) 07:55:49 

    >>377
    2時間ランニングしろと言ってるわけではないですよ。出来る事からやればいい。なんで肥えた人に気をつけなきゃいけないのよ。
    飽食して運動不足でそうなったんだから、食べ物に気をつけて日常の生活をキビキビしたら痩せるのよ。
    食べものひとつも我慢したくない人や階段を昇ると脚が痛むなんて人。生活を変えずに痩せたいなんて。
    まあ本当に
    よく恥ずかしくないものだわ。

    +0

    -13

  • 381. 匿名 2022/01/24(月) 08:29:39 

    >>380
    生活変えていく話はしていると思いましたよ。
    食事制限書いてありますね。

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2022/01/24(月) 08:47:42 

    >>137
    同じく40代ですが、若い頃に比べ基礎代謝がめちゃくちゃ落ちてます。
    それだけ運動してるならもう少し食べたほうが痩せるんじゃないでしょうか?私がそうだったので。
    あとは運動を少し減らしてでもストレッチや半身浴を増やして痩せる体質に変えていった方がいいのではないでしょうか。
    と言いつつ私も体重は減るものの体脂肪率が全然減らずお手上げ状態ですが。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/24(月) 09:48:54 

    163センチ 66キロ
    ここ2年で20キロ太りました。

    家族から達磨みたいな体型だと言われダイエットに励んでるんですが全く体重が減りません。
    数日前から食中毒になり四日間何も食べてないのにさっき体重計ったら0.5グラムしか減ってなかった。なんでー!!

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/24(月) 12:45:19 

    >>335
    10分だけ運動する、おやつは週3回にするなど低い目標を続けて、1週間クリアできたら2週目は少しレベルアップした目標にする…と繰り返してとにかく継続する事を目標にしてます。レベルアップした目標がきついなら継続できるものに変える。
    体重計はたまにしか乗らずに、とにかく小さな目標でも継続する事。簡単には筋肉はつかないけど、続けてると腰痛がなくなったり、動かしてる筋肉を意識できたり少しづつだけど変わってるはずです。
    かれこれ1年そんな感じでやって52キロから49キロ。
    できる事を続けてみましょう。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/24(月) 13:58:31 

    >>356
    子育てと中学受験と下の子のスポ少、
    加えてフルタイムの仕事、夫は激務

    もう十分自分のこと追い込んでる
    やめたくてもやめらんないこと、山ほどあるから
    体重管理にまで手が届かない

    痩せそうなのに痩せない
    理由は代謝の低下と、子供と夫に肉魚を沢山だして、
    自分の分は食べない、空腹をおやつや安いスナック菓子やラーメンで補う、などをしてるためだとおもう。

    強い言葉で言われると、反論したくなってしまうんだよ
    若い時から太りやすくて、それでも48キロ死守してて、
    39歳で58から46まで落とした過去もあるから、
    自分はがんばれる!って思うのに、
    更年期と、子供と仕事が重なって思うようにいかない

    愚痴と言い訳ばかりでごめんだけど、、

    はなから努力できない人間って思われるのも辛い
    昔はできたことができない
    時間がないのが大きい

    +3

    -4

  • 386. 匿名 2022/01/24(月) 17:13:32 

    。 つけて連投してる人うざいなー
    全部とは言わないけど、けっこうな数同じ人が書いてるよねw

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/24(月) 17:52:31 

    >>353
    そういう別目的いいですね!
    気を逸らすって言うか。

    もくてきを体重にしちゃうと頭と心モゲそう

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2022/01/24(月) 18:04:30 

    シングルレッグルーマニアンデッドリフトなどなどをしてるけど、5キロとか無理
    自分は自重で十分
    皆んなすごいね

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/24(月) 19:34:57 

    >>17
    2週間で、しかもあの食事では筋肉付かない

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/24(月) 19:38:13 

    >>385
    腸内環境整えると痩せますよー。
    加齢と共に善玉菌とか減っていくんですって。
    ストレスかかっても減るので、今の腸内環境が乱れてるんだと思いますよ。
    根性論もいいけど、今は現実的に確実な方法でいきましょ~♪

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/24(月) 19:41:22 

    >>137
    あなたも腸活ですね(*´・ω・`)b
    高プロテインとか、低糖質も腸内環境乱れまーす!

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2022/01/24(月) 22:42:45 

    >>390
    たしかに、、根性論ゴリ押しできたのが通用しなくてへしゃげてきてる
    老いてることをどこかで認めてないところもあったのかも。
    腸内環境についてぐぐりますね!

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2022/01/24(月) 22:49:39 

    >>385
    横ですが
    多分あなたはこのままだと痩せないと思うので、いっそ開き直った方が精神的には楽なのかもしれません

    もしこの書き込みがムカついたなら、その怒りを努力に変えてダイエットを頑張ってください

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/25(火) 00:30:26 

    >>393
    わかりました!

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/25(火) 07:35:47 

    >>385
    こっちこそそれぞれの事情を慮れなくてすみませんでした
    自分も子育て大変だった頃はダイエットどころじゃなかったな
    今は焦ってるだろうけどすぐに結果を急がないで
    とりあえず良質の肉魚を家族だけじゃなくて自分もしっかり食べる
    そして安スナックやラーメンは避ける
    頑張ると続かないから階段登る時は腿上げて普段から姿勢良く
    運動出来ないならその分普段キビキビ動く
    まずは春までやってみる
    自分を責めない追い詰めない
    無理せず体を大切に

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/25(火) 08:09:09 

    ダイエットを始めて1ヶ月、毎日体重計って昨日より0.5増えたりすると凹んだりしています。これって無駄ですよね?
    みなさんは体重コントロールどうしていますか?

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/25(火) 09:28:52 

    ダイエットを始めて1ヶ月、毎日体重計って昨日より0.5増えたりすると凹んだりしています。これって無駄ですよね?
    みなさんは体重コントロールどうしていますか?

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/01/25(火) 09:36:21 

    >>396
    私は毎日測って月平均で見るようにしてます
    生理周期で体重の変動もあるし
    今日の数字も一応見るけど月平均が先月より減ってれば今日少し増えても全く気にしないで済む
    さすがに月平均が先月より多いときはちょっと食事を気を付けようと思える

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/25(火) 11:35:39 

    >>1
    まだ2週間でしょ
    すぐ減ってるダイエットはすぐ戻る
    1ヶ月位みてみては?
    本当にこの量しか食べてないなら来週あたりから違うと思う

    その前に食事量少なすぎで栄養全くないから筋肉も付かないし、倒れるレベルだけど…
    今、体が飢餓状態と思ってキープするらしいよ

    おにぎりをオートミールに変えてみては?
    あとYouTubeで10分程度の運動は痩せるのには効果ないと思う
    やらないよりマシ程度、
    オンラインなら1日30分はやらないとね

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2022/01/25(火) 12:16:55 

    ダイエットを始めて1ヶ月、毎日体重計って昨日より0.5増えたりすると凹んだりしています。これって無駄ですよね?
    みなさんは体重コントロールどうしていますか?

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2022/01/26(水) 01:18:33 

    >>400
    しつこい

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2022/01/26(水) 11:49:04 

    >>396
    私は1ヶ月に1、2回の計測にしてます。
    性格的に毎日だと色々気にしてしまいそうなので。
    測るたびに体重減ってるのでモチベーションあげるのにはいいです。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/31(月) 08:18:29 

    インスタで見かける「あー、この人の筋トレいいな〜」って人の所に飛んだらたくさんアップされ過ぎてどれをやったらいいか分からなくなる
    みなさんはこんな場合どうします?
    好きなの3つやる、とか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。