-
1. 匿名 2022/01/22(土) 18:21:38
返礼品は矢板市内で防災商品関連事業を手がけている「未来を創る」(川口篤史社長)が販売している広さ21平方メートルの地下防災シェルター。特殊な換気装置や非常電源装置などを備え、土砂崩れ、竜巻などの災害時にも安全に過ごせるという。兵庫県の50歳代の会社役員男性が昨年12月に申し込んだ。今後、寄付者の自宅にシェルターを建設する。
出典:www.yomiuri.co.jp
返礼品の地下防災シェルターを模型で説明する川口社長返礼品は地下防災シェルター…市に寄付1億円、男性「たまたまいいものあった」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp栃木県矢板市が受け付けている「ふるさと納税」で、返礼品を設定している中で最高額の1億円の申し込みが個人からあった。2020年8月に設定して以来、初の申し込み。
+87
-0
-
2. 匿名 2022/01/22(土) 18:23:03
たまたまいいものがあったからと1億寄付出来るのがすげぇ+407
-2
-
3. 匿名 2022/01/22(土) 18:23:08
控除とか返礼目当てじゃなく純粋な寄付なんだろうけど、1億はすごすぎ+225
-4
-
4. 匿名 2022/01/22(土) 18:23:21
言ってみたいわ+37
-0
-
5. 匿名 2022/01/22(土) 18:23:40
いつくるか分からない核爆弾から守るためにもシェルター欲しい+37
-2
-
6. 匿名 2022/01/22(土) 18:23:45
1円置くとちゃうで〜1億円やで〜+42
-2
-
7. 匿名 2022/01/22(土) 18:23:57
50のジジイがそんなに生き残りたいか+3
-33
-
8. 匿名 2022/01/22(土) 18:23:58
一億円か
金田持夫さんしか申し込めぬわ+19
-0
-
9. 匿名 2022/01/22(土) 18:25:39
>>5
ナムグン先生が設計した半地下ハウス+3
-0
-
10. 匿名 2022/01/22(土) 18:26:10
1億寄付出来るのも地下シェルター作る土地があるのも凄い+105
-0
-
11. 匿名 2022/01/22(土) 18:27:16
社長も注文あって嬉しそう+52
-0
-
12. 匿名 2022/01/22(土) 18:28:08
ふるさと納税サイト最高額のやつかな?
YouTubeのわしゃがなのふるさと納税回で見た。
+8
-0
-
13. 匿名 2022/01/22(土) 18:28:19
シェルター欲しいけど、自分が助かっても、シェルターから出た時…周りに何も無かったら…電気やガスや水道も止まっていたら…生き地獄の果てに結局死ぬんだよねとかオカルト考えてしまう自分が居る…+93
-1
-
14. 匿名 2022/01/22(土) 18:28:51
>>5
生き残るの怖くない?+28
-0
-
15. 匿名 2022/01/22(土) 18:28:57
寄付なの??ふるさと納税は???+3
-2
-
16. 匿名 2022/01/22(土) 18:31:10
水は大丈夫なんだろうか+6
-0
-
17. 匿名 2022/01/22(土) 18:31:28
すごいわかる〜
お金あったら豪邸より地下シェルターほしい
タワマンで夜景見るより命のほうが大事+17
-0
-
18. 匿名 2022/01/22(土) 18:31:36
恩着せがましくなく自分も欲しいのがあったんだってとこがなんかいいね!+32
-0
-
19. 匿名 2022/01/22(土) 18:31:44
何かあったときに近所の人たちがやってきて密になりそうで・・・+16
-0
-
20. 匿名 2022/01/22(土) 18:31:49
>>2
本当にお金持ってる人って使い道ないんだよ
投資は厳密には「使ってない」から「使う」なら高級車とか家とかになるので
シェルターなら一般人でも利用出来るからねー
事業を興すとかの目的が無ければ超高額なお金は使い道がない+45
-0
-
21. 匿名 2022/01/22(土) 18:33:10
>昨年放映されたテレビ番組でシェルターの返礼品を知り、「1億円をふるさと納税することを予定しており、たまたまいいものがあった。
テレフォンショッピング的な感覚がじわるw+71
-0
-
22. 匿名 2022/01/22(土) 18:33:57
いろんなお金の使い方があんだなあ+2
-0
-
23. 匿名 2022/01/22(土) 18:35:25
シェルター1億では作れないから?+1
-0
-
24. 匿名 2022/01/22(土) 18:36:28
>>7
貴方のコメをスクショ保存して、
50歳になったときもう一度そのコメを見直しなさい+18
-1
-
25. 匿名 2022/01/22(土) 18:38:29
>>3
兵庫だから芦屋とかだと思うわ〜+17
-1
-
26. 匿名 2022/01/22(土) 18:41:11
この、ふるさと納税返礼品を設定した職員たちが「よっしゃー!!」とハイタッチしあっている姿が見える
おふざけと思われて却下されなくて良かったね
話題作りでやったのかもしれないけど、きちんとシェルターが送られるんだから良しだよ
「やっぱりシェルターは出来ませんでした…」だったら、イメージだだ下がりだったもん+41
-0
-
27. 匿名 2022/01/22(土) 18:41:22
>>13
この前B級?映画でそんなの見たけど、農場のおじさんがめーっちゃ食料やら置いてて若者2人を助けて養ってた。+12
-1
-
28. 匿名 2022/01/22(土) 18:41:30
上限が1億って事ならこの人いくら納税してるんだろう?それとも多少は枠超えて寄付したのだろうか?+9
-0
-
29. 匿名 2022/01/22(土) 18:41:40
>>13
私は生き残りたい
生き残って「ガル国」作る
初代大統領は私だ+36
-1
-
30. 匿名 2022/01/22(土) 18:43:35
>>10
地下シェルターが一億しないのがスゴイ+4
-0
-
31. 匿名 2022/01/22(土) 18:45:05
>>7
少なくともあなたよりは生きる価値があると思うよ。+7
-0
-
32. 匿名 2022/01/22(土) 18:47:51
>>24
マジ秀逸+3
-1
-
33. 匿名 2022/01/22(土) 19:05:36
>>5
食糧か飲料水が尽きた時点で地獄を見るよ。+2
-0
-
34. 匿名 2022/01/22(土) 19:08:34
>>23
3000万くらいで作れるんじゃない?
普通に建築したら税制的に旨味が無いから、納税額が多いなら安上がりだよ。+7
-0
-
35. 匿名 2022/01/22(土) 19:09:37
>>14
よこ
たしかにW
外の世界がどうなったか確かめて外に出たら放射能にやられそうだし、2度と出られないね+7
-0
-
36. 匿名 2022/01/22(土) 19:11:28
がるちゃんの防災トピか備蓄トピにシェルター作ってる人いたな
お金ある人で危機管理能力高い人なら結構持ってるかも+4
-0
-
37. 匿名 2022/01/22(土) 19:24:25
>>14
タイトル忘れたけど、そういうアニメがあったよね
運良く生き延びた老夫婦がだんだん病んでやつれて最終的には死んでしまっただろう結末を迎えるという何ともいえない悲しい物語+6
-0
-
38. 匿名 2022/01/22(土) 19:45:01
新築なんだよね?
既存物件の下とか基礎とかあるし無理だと思うんだけど
予算軽くオーバーしそう+1
-0
-
39. 匿名 2022/01/22(土) 19:53:40
地下シェルター3000万で作れる?+0
-0
-
40. 匿名 2022/01/22(土) 20:19:49
>>37
外国のアニメじゃなかった?
むかーしつべで見た気がする。放射能を遮断できるって窓になんかペンキみたいなの塗ってた気がする。+2
-1
-
41. 匿名 2022/01/22(土) 20:57:30
>>37
私は絵本で読んだと思う
子どもだから、この本の何が面白いか分からなかった+2
-0
-
42. 匿名 2022/01/22(土) 21:25:46
>>29
女王か、女帝か、女神か、聖女あたりにしときなよ
大統領だと選挙して、みんなに選ばれなきゃいけないよ
謙虚な人だなーって思ったw
+2
-0
-
43. 匿名 2022/01/22(土) 22:13:02
設置費用や工事費は別途なんだよね?
まっ、お金持ちはそんなこと気にしないか+1
-0
-
44. 匿名 2022/01/22(土) 22:30:04
>>27
なにそれ。観たいかも。
タイトル教えて!+0
-0
-
45. 匿名 2022/01/22(土) 22:40:25
>>44
Netflixで10クローバーフィールドレーンという映画です。
最初の方は面白いのですが、、、お時間のある時に是非!+1
-0
-
46. 匿名 2022/01/22(土) 23:00:47
>>45
ありがとう!+1
-0
-
47. 匿名 2022/01/22(土) 23:10:50
>>3
え、たまたまいいものあったって書いてあったから返礼品のシェルター目当てじゃないの?+9
-0
-
48. 匿名 2022/01/23(日) 00:38:13
>>37
「風が吹くとき」でしょうか。以前、軽い気持ちであらすじを読んでみて悲しくなったことがあります。+1
-0
-
49. 匿名 2022/01/23(日) 14:44:49
>>25
とは限らない
神戸西宮宝塚明石辺りに会社経営者が結構いる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する