ガールズちゃんねる

勝手に荷物を移動された(席を取られた)時

659コメント2022/02/03(木) 19:00

  • 501. 匿名 2022/01/22(土) 11:44:51 

    >>462
    席キープして長時間どっか行き過ぎ問題ってのもまたあるよね、確かに。
    カフェ問題にしろ、人の良識に頼るより何かいいシステム作っちゃえば
    いいんだろうと思う。

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2022/01/22(土) 11:47:18 

    >>7
    パチ屋には台に携帯が置いてあるよ

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2022/01/22(土) 11:48:41 

    >>1
    貴重品なしとはいえ、荷物を置きっぱなしは良くないよ。

    友人と行ったなら、1人が席取り、もう1人がオーダーにすればいいと思う。

    もちろん先に席取ったのに、横取りする奴は最低だけどね。

    +4

    -6

  • 504. 匿名 2022/01/22(土) 11:51:43 

    >>492
    難しいよね…飲み物や食べ物を受け取って、それを持ったままうろうろすると火傷とかの事故も起こってしまうし、子連れなら余計大変そう、荷物も多いだろうし。

    +5

    -1

  • 505. 匿名 2022/01/22(土) 11:58:51 

    すごく混む婦人科クリニックで受付時間30分前すでに廊下に並んでるんだけど、入口開いたら順番に番号札取って受付に番号呼ばれた順に診察券保険証提出する仕組み。
    呼ばれるまで座って待ってて、呼ばれたら荷物置いたまま受付に向かうんだけど、こないだソファーに置いた荷物の前部分にちょこんと座って席とられててビックリした。
    私が戻ってもどく素振りないから荷物持って私が移動した。
    そのときは驚いただけだけどなんか思い返したら腹立ってきた。

    +11

    -1

  • 506. 匿名 2022/01/22(土) 11:59:29 

    >>406
    置いてあったハンドタオルが台拭きに見えてお店が用意しているものかな?と思って座ってしまった事がある…

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2022/01/22(土) 12:12:32 

    >>406
    私それで悩んでハンカチを置いて会計して席に戻ったら、知らないおばちゃん2人が座っていたことあるよ。
    私のハンカチはどこにと探したら床に落とされていて無かったことにされてたw
    私が無言でハンカチ拾ったらおばちゃんに、あら忘れ物だと思ったわ〜って言われた。いろいろショックで今はハンカチと除菌シートとかいろいろ置くようにしてる。

    +16

    -0

  • 508. 匿名 2022/01/22(土) 12:14:02 

    >>7
    私、営業職で出先で1人ランチをすることが多いから、↓のカードを自作したよ。
    席を離れる時は、ハンカチくらいのものと一緒にこのカードをテーブルに置いてる。
    勝手に荷物を移動された(席を取られた)時

    +57

    -3

  • 509. 匿名 2022/01/22(土) 12:16:58 

    >>13
    まあ放り投げなくてもシート席なら押して横に置くとかするね。
    もしくは直接相手に大声で文句言いに行きます。

    カフェとかって、普通の人じゃなくて窃盗犯とか病的にずるい人も普通に来るところなのですよ。

    +20

    -0

  • 510. 匿名 2022/01/22(土) 12:18:28 

    >>137
    超混んでて数少ない机に荷物だけおいてその場を離れるのは自己中じゃないの?

    +0

    -16

  • 511. 匿名 2022/01/22(土) 12:19:23 

    >>204
    その場に誰もいなかったのよ

    +1

    -6

  • 512. 匿名 2022/01/22(土) 12:25:44 

    >>68
    同じではなくない?

    +0

    -1

  • 513. 匿名 2022/01/22(土) 12:26:09 

    >>508
    なるほど!
    私も仕事柄、1人でフードコートとかを利用するんだけど、同僚は置いてたハンカチを忘れ物だと思われて戻ってきたら台拭きに使われてたことがあるって聞いた。
    かと言って大きい荷物は盗難心配だしなあと思ってたけど、ちょっとした荷物(ハンカチとかティッシュ)の上に、「この席使用中です」とかメモを置いておくのもいいなと思った。

    +29

    -0

  • 514. 匿名 2022/01/22(土) 12:29:24 

    先に席取るお店以外は荷物置いて絶対正義みたいなのはやめて欲しい。ハンカチ置いといたじゃん!ってそんなんで正義ヅラされてもそりゃ忘れ物かゴミかと思われてもしょうがない。さすがに取り除いたり席取ったりしないけどさ

    +2

    -6

  • 515. 匿名 2022/01/22(土) 12:29:43 

    >>1
    カウンター席にその荷物を移動して、じぶんたちがソファーに座る

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2022/01/22(土) 12:32:03 

    >>25
    で、不愉快なので帰ります!と店員には謝って帰る。残されたそいつらは不快な時間に耐えたらいい。

    +63

    -0

  • 517. 匿名 2022/01/22(土) 12:38:16 

    >>1
    店員さんに伝える。
    しかし、なにがやばーいだよね。先に置いたのに、なんなの?しかも勝手にカウンターだと?
    これ、誰のですか?先に置いてたんですけど、勝手に持ち物移動させられて、これって窃盗にあたるんではないですかー?って大きな声で言いたいが無理なので店員さんに言います。
    しかし、考えられない。
    そりゃあ、広い席に座りたいけど、無いものはしゃあない。

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2022/01/22(土) 12:39:54 

    >>508
    どれくらいの大きさ?
    便利だね。

    +13

    -0

  • 519. 匿名 2022/01/22(土) 12:40:28 

    元の位置に荷物置いてから1回レジ待ちしてるやつを見る。
    それからそいつらが戻ってきたらもう1回みる。

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2022/01/22(土) 12:42:46 

    >>518
    私は、名刺サイズで財布に入れてます。
    ラミネートしようかとも思ったのですが、何枚か印刷したので汚れたら捨てればいいしと思って。
    休日用のバッグには、ハガキより少し小さいサイズのものも一枚入れてます。

    +19

    -1

  • 521. 匿名 2022/01/22(土) 12:44:10 

    >>385
    福岡の人ですか?

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2022/01/22(土) 12:47:08 

    >>520
    教えてくれてありがとう。

    +7

    -0

  • 523. 匿名 2022/01/22(土) 12:56:45 

    >>401
    気持ち悪い

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2022/01/22(土) 13:17:23 

    私、そういう時は貴重品以外の荷物置いて写メとってから注文しに行ってた。
    何かあったら証拠になると思って…性善説は今の日本じゃ無理じゃない?

    +2

    -1

  • 525. 匿名 2022/01/22(土) 13:26:44 

    >>115
    優しい方ですね^ ^

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2022/01/22(土) 13:34:35 

    >>510

    席を確保してから注文しに行くことをお店でも推奨しております。

    +6

    -1

  • 527. 匿名 2022/01/22(土) 13:42:25 

    札幌から旭川に帰るJRで3歳の子供と一緒だったから、30分前からホームで並んで何かあったらすぐデッキに出られるよう1番前の席に座ったんだけど、飲み物買い忘れてバッグ座席に置いて買いに行っている間に、若い女がバッグ窓側に寄せて座っていて、戻って来た私達見ても微動だにしなくて、ビックリした事ある!!
    結局、子供ずっと膝に乗せて座ったけど大きめな子だったから膝死んだわ

    +0

    -3

  • 528. 匿名 2022/01/22(土) 13:55:44 

    前にビジネスホテルの朝食会場で混んでて受付で席番カード貰いテーブルにカード置いてバイキング楽しんで席に戻ったらなんか取った席にカードあり座ってたらおじさんが来て取ってたんだけど?って言われた。

    私は予約で取ってましたって言ったら舌打ちされて後ろの席に移動してずーと咳払い的な事されて気分悪かった。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2022/01/22(土) 13:58:16 

    友達としていたら私の荷物をここに置いていたんだけど消えた。盗まれたのかなって席を取った人に聞こえるように言う。貴重品もなくなっているし警察に連絡しようかなって。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2022/01/22(土) 13:58:21 

    >>1
    私、それやっちゃった側だよ。忘れ物かと思って移動させたら、違かった。

    +0

    -6

  • 531. 匿名 2022/01/22(土) 14:10:53 

    >>507
    忘れ物だと思った物を床に落とすってすごい神経だね。

    +19

    -0

  • 532. 匿名 2022/01/22(土) 14:12:39 

    >>530
    忘れ物って、お店や防災センターに届けるもんじゃないの?勝手によけたりしないな。

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2022/01/22(土) 14:15:42 

    >>508
    いいね!電話かかってきて外に出たりしてるうちに残ってたドリンクを下げられたりしたこともあるし、私も作る!

    +27

    -1

  • 534. 匿名 2022/01/22(土) 14:17:54 

    そもそも、物置いて席とるのって、やめたらいいと思う。

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2022/01/22(土) 14:20:47 

    >>257
    私も小さい頃から母親に荷物とりは何されるかわからないからやめたほうがいいって教えられていたので、必ず1人残るようにしています。
    主さんは店員さんに直接「荷物置いて」って言われてるから仕方ないのかもしれないけど。

    +11

    -0

  • 536. 匿名 2022/01/22(土) 14:21:20 

    ムジカフェはこういうのあるよね
    勝手に荷物を移動された(席を取られた)時

    +12

    -0

  • 537. 匿名 2022/01/22(土) 14:24:04 

    自分一人の時にそれやられたらショックだけど、友達と一緒の時なら笑い話になっていいじゃん。

    +1

    -5

  • 538. 匿名 2022/01/22(土) 14:25:38 

    >>298
    先に取ってたんだから当たり前の行動です。どかしてしまっていいと思う

    +20

    -1

  • 539. 匿名 2022/01/22(土) 14:25:53 

    そのままソファ席に座って自分の荷物持ってくる。相手の荷物は無視。相手が自分の荷物取り来た時に何か言われたら人の物勝手に移動させないでと言う。それでもうるさかったら店員さん呼ぶ。

    +4

    -1

  • 540. 匿名 2022/01/22(土) 14:31:03 

    >>112
    フードコートのことは、みんなも書いてるけど気にしすぎだと思う。主さんは結構他人の顔色や気分を気にして考えるタイプと思うから自分自身がいつか疲れてしまうよ。私もそうだったから気持ち分かるけど他人はあんまり考えてないから大丈夫だよ。それに自分の人生で一回しか会わない人達なんだから、そこまで気にしなくて良いって考えた方が気が楽だよ。

    +5

    -1

  • 541. 匿名 2022/01/22(土) 14:46:06 

    >>508
    便利だね分かりやすい
    ただ分かりやすいが故に既製品(お店のもの)と思われて私もこれ下さいとか言われそう

    +8

    -1

  • 542. 匿名 2022/01/22(土) 14:47:31 

    >>246
    見ててはあげるけど、もし目がイッちゃっててガタイが良い男が盗ろうとしてるのを見た瞬間に止めに行く勇気は無い。店員さんに伝えに行くとは思うけど、その間にもう犯人は店から出てしまうだろうな

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2022/01/22(土) 14:55:59 

    >>38
    厄落とし。
    自分がうんこ踏むはずだった未来を相手に持っていって貰ったと思うことにする。

    +3

    -1

  • 544. 匿名 2022/01/22(土) 15:07:09 

    >>541
    私、パソコン苦手だから100均とかで売ってたら買うなあ。
    ディズニーキャラとかが「席使用中。すぐ戻ります」みたいに吹き出してしゃべってる風とか可愛いかも。
    マイ席カード持参方式広がってほしいな。

    +13

    -0

  • 545. 匿名 2022/01/22(土) 15:13:28 

    ショッピングセンターの駐車場で、バックで入れようとしてたら、前進でその場所に車を突っ込んで降りて行ったババァ!怒りより先に唖然としたわ。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2022/01/22(土) 15:24:53 

    かなり不快だね
    荷物触ることもありえない、、
    激怒してもいいくらい

    私は激怒まではできないけど直接言うかな
    そうしないと気が済まない、、

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2022/01/22(土) 15:26:06 

    >>526
    横、クリスマスマーケットも席リザーブしてから楽しむ場所なの?
    コメ主の勝手に相席はどうかと思うけど、スーパーやテーマパークのフードコートやクリスマスマーケットのような所で、どんなに混んでても何時間も居座ってたり人が着席せず物だけずっと置かれてキープされてる席があったりするよね。
    アレはちょっとどうなんだろうとは思うなぁ。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2022/01/22(土) 15:26:19 

    >>539
    それがいいかも
    向こうの荷物触るとこっちも人の荷物触るなとは言えなくなるし。

    向こうから取りにこさせて、その際に人の鞄触りましたか???って圧かけて謝ってもらう。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2022/01/22(土) 15:28:34 

    >>507
    おばちゃん感じ悪いね
    謝って席どいてくれたならまだしも、、

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2022/01/22(土) 15:30:10 

    >>112
    想像だけどその女子高生たちは「4人席に3人座ってるからうんぬん」じゃなくてただ単に空きそうな席がないか探してただけかと。探す方の立場になったら、周り見渡しながら埋まってるね〜くらいの会話普通にするけどな。そんでこちらが無理なら譲らないだけで解決する話。

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2022/01/22(土) 15:30:23 

    >>112
    大変でしたね!

    ちょっと違うケースですが、私も予めテーブルを客がキープするカフェで傘を引っ掛けておいたところ、別のテーブルの人に持って行かれてしまいました

    ルール通りにしている人の荷物に触って別の所に放置する人とか盗む人って、何を考えているのでしょうねまったく

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2022/01/22(土) 15:32:52 

    一回だけされたことある!混んでるカフェ、おばあさんがおとなしそうなおじいさんと澄まし顔で座ってた
    目の前まで言って「えー!?なんで!?席とられてるんだけど!!!💢ありえなーい!座るとこないじゃん!!最悪~!!!どうするー!?!?」って言った。
    そのままの気持ちだし腹立った。

    周りの人がじろじろ見出したし、おばあさん居づらそうに顔赤くなって早々に店出てたけど知らんわ!反省しろ

    +7

    -4

  • 553. 匿名 2022/01/22(土) 15:37:51 

    >>185
    権利とかジャッジとか、飲食店の席ごときで大げさな気がするのは私だけ?
    がるちゃんて杓子定規な人多いね。

    +2

    -8

  • 554. 匿名 2022/01/22(土) 15:43:36 

    >>553
    そう あなただけ

    +4

    -2

  • 555. 匿名 2022/01/22(土) 15:44:48 

    >>1
    その人たちの荷物をカウンターに置いて、
    カウンターにある自分の荷物を持って席に持って帰って座ればいいと思う👍

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2022/01/22(土) 15:53:48 

    >>112
    うーん…
    主みたいに圧力から逃げる人がいるから、図々しい人が味をしめて他でもやってるんだと思うけど

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2022/01/22(土) 15:54:15 

    >>13
    ほんとそれ

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2022/01/22(土) 15:56:39 

    >>46
    本当にそう思います!

    先に席取るタイプのお店とは違うけど、着席後に注文して、水を入れたコップと未開封のお手拭きを置いてトイレに行って帰ってきたら知らない人が座ってた。
    戸惑っていると店員さんが気付いてくれたんだけど、「別のお席にどうぞ」で済まされた。
    相手のお客さんは無自覚だったかもしれないし、私の場合は店員さんに何事もなかったみたいに対応されたことに腹が立ってたんだけど、そもそも不必要なトラブルが起こらないように工夫するべきなんだって>>46さんのコメント見て思いました。
    故意の横取りにも効果があるだろうし、無自覚の横取りは確実に防げますよね。

    +8

    -0

  • 559. 匿名 2022/01/22(土) 15:56:59 

    >>1
    その荷物を床に落として間違えたフリして踏んづけるかな
    5回くらいゲシゲシゲシゲシゲシって

    +5

    -1

  • 560. 匿名 2022/01/22(土) 15:58:44 

    >>46
    本当にそう思います!

    先に席取るタイプのお店とは違うけど、着席後に注文して、水を入れたコップと未開封のお手拭きを置いたままトイレに行って帰ってきたら知らない人が座ってた。
    戸惑っていると店員さんが気付いてくれたんだけど、「別のお席にどうぞ」で済まされた。
    相手のお客さんは無自覚だったかもしれないし、私の場合は店員さんに何事もなかったみたいに対応されたことに腹が立ってたんだけど、そもそも不必要なトラブルが起こらないように工夫するべきなんだって>>46さんのコメント見て思いました。
    故意の横取りにも効果があるだろうし、無自覚の横取りは確実に防げますよね。

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2022/01/22(土) 16:00:43 

    うんこを置く

    +2

    -2

  • 562. 匿名 2022/01/22(土) 16:02:04 

    >>465
    取ってますって主張したいなら隅に1冊じゃなくて目立つ場所に置くか、目立つように置くでしょ
    しかも大学の図書館、筆記用具やノートや資料など山程置いておけるものがあるのに、隅に文庫一冊なんて忘れ物にしか見えないわ

    +1

    -1

  • 563. 匿名 2022/01/22(土) 16:02:40 

    >>560
    自己レスです!
    すみません、エラーになったので投稿できてないと思ってまた投稿してしまいました。

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2022/01/22(土) 16:07:40 

    >>1
    バレないようにコソッと席奪うだけではなく、なんのうらみもない見ず知らずの人に分かるようにわざわざ嫌味言ってくるとかヤバすぎ。そうとう頭のおかしい人種ですね。

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2022/01/22(土) 16:09:13 

    >>401
    日本人?

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2022/01/22(土) 16:15:36 

    ハンカチ置いてるやつウザい
    払い除けて座っちゃうわ

    +0

    -7

  • 567. 匿名 2022/01/22(土) 16:22:50 

    >>527
    電車の座席は場所取りするもんじゃないでしょ…

    +3

    -1

  • 568. 匿名 2022/01/22(土) 16:31:15 

    >>19
    私も。関わりたくない
    こういう事がないように先に席取る時は荷物じゃなくて一人ずつ注文いくか
    どちらかがまとめて注文してる。時間かかるけど一番確実
    土日のフードコートにそういう人達が多いイメージあるから特に気をつけてる

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2022/01/22(土) 16:37:51 

    >>1
    店員さんにテーブルに置いてあった荷物を盗まれましたと敢えて他の人にも聞こえるように言う。

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2022/01/22(土) 16:41:21 

    直接言えばいいのにトピまで作るのか

    +2

    -2

  • 571. 匿名 2022/01/22(土) 16:42:10 

    >>46
    こういう事起きるの嫌だから1人の時は空いてる時間か必ず店員さんが案内するお店にしてる
    混雑気にしなくていいしトイレも大体付いてるからおすすめ

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2022/01/22(土) 16:44:17 

    >>1
    >>185
    店員さん先に席を取ってとは言ったけど荷物で場所取りしてとは言ってないし、誰か残るか交代で注文してって事だと思ったし私はそうしてる

    +3

    -2

  • 573. 匿名 2022/01/22(土) 16:45:14 

    >>556
    まぁそれは何とも言えないよ
    相手がややこしかったら関わらない方がいい場合だってあるしね

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2022/01/22(土) 16:46:07 

    >>465
    気持ち分かるけど1時間見てても誰もいなかったらからとかじゃない
    そんなに端の席にこだわる気持ちは分からないけどねw

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2022/01/22(土) 16:46:29 

    >>54
    そんな人は席を取られてもモヤモヤしない。
    カモが引っかかったと喜ぶ。

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2022/01/22(土) 16:51:26 

    >>468
    「それあなたの感想ですよねw」

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2022/01/22(土) 16:54:58 

    >>183
    釣りでもないんじゃない?

    私はコンビニ店員だけど、フォーク並びを無視してくるお客さんには、そのお客さんと、フォーク並びの先頭のお客さん二人にどちらが先にお並びですか?って聞いて客同士で解決させるよ。
    明らかにフォーク並びの先頭の方が先に並んでたのを知っていても、こちらが決めると割り込んできた方が怒り出すからね。

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2022/01/22(土) 16:57:30 

    >>1
    舐められてるから舐められないような物を置いて威嚇する。とか?
    可憐なハンカチやポーチだと「この人強く言えないだろう」とか思われるんだよね。
    具体例が思いつかないけど…サングラスとかメリケンサックとか?

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2022/01/22(土) 16:59:54 

    >>552
    普通に先に席をとってたんですが…って言えばいいのに。うるさくて迷惑な客。

    +5

    -3

  • 580. 匿名 2022/01/22(土) 17:00:26 

    >>578
    メリケンサック持ち歩いてないw ww

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2022/01/22(土) 17:02:18 

    >>504

    悩ましい問題ですよね。

    息子が小さい頃は苦労したので、悩ましい場面にはすごく共感してしまいます。

    熱々の汁物、鉄板、ツルツルトレーを運びながらの秒で空き埋まる席の確保…ポテトやゴミが落ちた床…

    フードコートは戦場ですね。

    +3

    -2

  • 582. 匿名 2022/01/22(土) 17:02:53 

    >>570
    その理論に倣えば採用するのは管理人だから管理人に直接言わないと

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2022/01/22(土) 17:03:10 

    >>104
    じゃあ席も空いてないのに、誰か代わってくれるだろって買っちゃうの?
    不安じゃない?

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2022/01/22(土) 17:05:48 

    >>566
    うーん、、、多分あなたがウザいよね

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2022/01/22(土) 17:16:18 

    トピ主みたいに大人になりたいわ。
    私ならその人達が戻って来たら私達の荷物勝手に退けましたよね?って聞いちゃう。
    もし退けてないってシラ切られたら店員さんに荷物なくなったとか言って相談する。
    私性格悪いからせこい事やっといてラッキー♡とか思ってるような奴に良い思いさせたくないw

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2022/01/22(土) 17:17:50 

    >>395
    横で突っ立ってあなたが立ち去るの待つのも失礼だから、一声かけただけじゃない?

    +18

    -1

  • 587. 匿名 2022/01/22(土) 17:25:05 

    >>547
    それは非常識だと思います。注意されたらやめればいいみたいな考えの愚か者だと思います。
    何事も良識の範囲でですね。

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2022/01/22(土) 17:25:20 

    >>112
    主です!いろんなコメントありがとうございます!お礼コメント内だったのでフードコートのエピソードは具体的には書かなかったのですが、中高生達は席の確認をした後私達のテーブルを囲うように立ち「待ってればどくっしょ」「めっちゃプレッシャーじゃん笑」などと言いながらそこに留まりこっちを見ながら「この前セックスしたー」などと私達の頭の上で爆笑しながら下ネタ話を始めたので、動くよう促されたのは被害妄想ではないはずです!笑

    確かに譲らなければ終わる話ですがその環境で食べ続けるメンタルの強さもなく、、苦笑
    こちらは子供2人といたので中高生とはいえど男の子含むグループに若干恐怖も感じ、まだ食べ始めでしたが席を譲りました!その際お礼はなく、食べ物や荷物の移動中から速攻席に座り子供もはらうようにどかされましたので、色々ひっくるめて気分は悪かったです。

    トピの話とは別だったの詳細は書かず、説明不足だったと反省してます!m(_ _)m

    コメントくださった方々にお礼は伝えたかったので、本当にありがとうございました!

    +22

    -3

  • 589. 匿名 2022/01/22(土) 17:30:23 

    >>1
    後から置かれた荷物が無いかのようにソファに座る。
    その荷物が私の尻に敷かれようが、無いかのように座る。まじで。w

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2022/01/22(土) 17:30:58 

    >>532
    それ、数年前に私もされたことある。フードコートとはちょっと違うんだけど、自由に座れるテーブルがあるエリアがあって、テーブルに汚い布バッグを置いてマックに買い物行って、戻ってきたらそのテーブルに誰か知らない女性と3歳くらいの女の子が座ってて。びっっっくりしたら、その隣の席の二人連れのおばさんが「忘れ物だと思ってどけちゃったのごめんなさい!!」って私のバッグを返してよこした。子供連れの女性はテーブルを蹴るようにしてどっか行った。私が悪いわけじゃないのに、なんなんアレ(おばさんも子連れの女も)って今だに思うわ。

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2022/01/22(土) 17:31:10 

    >>112
    主、丁寧だね!被害妄想なんかじゃなく席を譲るよう睨んできたりテーブルの横に張る人は実際いるから私は共感できたよ!

    +6

    -1

  • 592. 匿名 2022/01/22(土) 17:32:32 

    >>570
    そういうものじゃないの?雑談なんだし。このトピ来てカリカリするなら出て行った方が精神衛生上良いよ思うよ。自分にあったトピへ行って楽しくいられる方が心に良いよ。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2022/01/22(土) 17:34:24 

    >>1
    実際こういうことはないけれど、二人連れだったら、まず一人で買いに行ってもらうわ。で、戻ってきたら私が買いに行く。いつもそう。誰が何するか分からないもん。

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2022/01/22(土) 17:35:13 

    >>579
    迷惑はあなただと思いますよ。

    +2

    -3

  • 595. 匿名 2022/01/22(土) 17:39:38 

    >>508
    …? お店の価格帯にもよるけど、客回転数あげて低価格のフードコートやカフェチェーン店からすると迷惑です。
    ホテルのラウンジか、コンビニで買ってその脇でたべるとかを利用してほしい

    +1

    -15

  • 596. 匿名 2022/01/22(土) 17:40:39 

    ドライブ好きでよくSAやPA行ったりするけど
    フードコート形式の所では、よっぽど閑散としてない限りは食べたい物聞いて一人は席取りしててもらう
    荷物やハンカチ置くとそうやって勝手に移動される場合があるし、店員に丸投げするのも揉めるのも面倒
    一人の時は席取り不要な店に行くか立ち食いで済ませてる

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2022/01/22(土) 17:41:09 

    >>570
    自分でプラス押して虚しくないのか

    +1

    -1

  • 598. 匿名 2022/01/22(土) 17:41:22 

    >>595
    趣旨分かってないんか

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2022/01/22(土) 17:44:20 

    >>82
    仕事できない代表みたいな人だね。

    +4

    -1

  • 600. 匿名 2022/01/22(土) 17:46:10 

    >>595
    席を長時間キープするためのものじゃないんじゃない?
    ひとりの人が注文しに行くほんの少しの時間キープしたいだけで。
    仕事中に1人で食事する人は食べたら長居しないから席空くよ。

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2022/01/22(土) 17:46:54 

    >>508
    こんなのあったって、やるヤツはやるよ。荷物でも躊躇しないんだから、紙なんてぺらって床に捨てられるわ。

    +5

    -4

  • 602. 匿名 2022/01/22(土) 17:47:43 

    >>595
    ちょっと話が嚙み合ってないと思う。

    +6

    -1

  • 603. 匿名 2022/01/22(土) 17:50:15 

    >>601
    わざと捨てる輩は何をどうしたって無駄だから、その時はあきらめるしかないんじゃない?
    ハンカチや荷物を間違えられてしまうことは防げるから、私はいいと思うけど。

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2022/01/22(土) 17:50:39 

    >>7
    今外国人増えてるしもうこのシステムじゃマズイよね、都内なんか特に。
    今までが平和すぎたんだろうね。

    +4

    -1

  • 605. 匿名 2022/01/22(土) 17:51:23 

    >>395
    プロントはそのルールだよね
    前にプロント言ってレジ並んだ時、先に席取ってくださいって言われた

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2022/01/22(土) 17:52:05 

    >>603です
    ハンカチや荷物を「忘れ物と」間違えられてしまうことは防げるから

    ↑と書きたかった。連投すみません。

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2022/01/22(土) 17:55:17 

    >>19
    同じ。
    昔だったら絶対に言い合いしたけど、今は変な人と関わりたくない。不快になるし醜い争いをしたくない。
    レベルの低い店だと優雅に去って二度と行かないわ。

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2022/01/22(土) 17:57:37 

    >>508
    なんかそこまでして席確保に必死感があってちょっと引いちゃう😅

    +5

    -11

  • 609. 匿名 2022/01/22(土) 17:57:43 

    ハンカチやタオルプラス何か置くとしたら
    最近は出番が少ないサングラス。
    最近一緒にいないぬいぐるみ。
    いつも使う除菌スプレー。
    大きめなものだと荷物になるから。
    気づかないで座ったら音が出るブーブークッション。

    何置いといたらいいかな。
    トールサイズ的な量が多い飲み物飲んでる事あるから、1人で。
    トイレで離席したときに、トールサイズ的な飲み物、
    飲み残しだと思って、知らない間に離席中に捨てられたり片付けられたら困るのよ。
    1人でお店に何か飲みに行ったり食べに入ったときが困るかな。




    +0

    -1

  • 610. 匿名 2022/01/22(土) 17:58:03 

    >>585
    私席の側に無言で立って圧かけたことある 笑
    めっちゃ疲れてて言い出す気力なくてとりあえず立って見下ろしてた、みたいな。
    変な人みたいだけどその時は本当にしんどくて
    どっかいってくれた笑

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2022/01/22(土) 17:58:44 

    >>426
    警察の仕事

    +0

    -1

  • 612. 匿名 2022/01/22(土) 18:00:38 

    >>106
    じゃあもっと高いお給料貰わないと割に合わないなぁ

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2022/01/22(土) 18:04:31 

    >>598
    絶対分かってないよねw

    何かずーっと的外れな文句言ってる寂しい人間が噛み付き回ってる。
    自分が出て行けば済むのに頭悪い。

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2022/01/22(土) 18:04:36 

    子連れの方ってどうやってますか?

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2022/01/22(土) 18:06:09 

    >>612
    寝言は寝てる時に言うものだよ(笑)

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2022/01/22(土) 18:08:06 

    >>36
    いや、メンタル強過ぎ

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2022/01/22(土) 18:10:39 

    飛行機に乗った時
    知らん婆さんが私の座席下に荷物入れていて
    自分の座席下はすっからかんなのね

    「ちょいと避けて下さい」「自分の席下に入れなさいよ!」って言ったら私の席からの方が物を取り出しやすいとか云々文句言われたから。私もじゃあそちらの座席下に荷物入れますわって。
    入れてやった、その婆さんはゆでたまご、あっ塩!っていちいち私ね足下を潜ってくるから、
    私もタブレット、バッテリーっていちいち婆さんの足元潜って、バチバチバトルになった。
    私が向かっていたのが夢の国だったから
    軽いバトルで済んだんだけど。違うところだったらやばかったわ

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2022/01/22(土) 18:12:55 

    >>608
    創意工夫も出来ない人間が批判だけするって引いちゃう😅

    +10

    -0

  • 619. 匿名 2022/01/22(土) 18:13:26 

    >>1
    先に席取れって店ならそれ用の札とか用意して欲しいよね。私物放置して注文並ぶの1人の時だと無くなったら嫌だから抵抗ある。

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2022/01/22(土) 18:14:35 

    店側も対策してほしいよね
    順番抜かしされたとき、美人で背が高い友達が腕組みして仁王立ちで無言で睨みきかせたら、そそくさと去って行ったオバがいたなぁ
    ヒール履いてたからかなり圧あった
    頼もしかった(笑)

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2022/01/22(土) 18:22:27 

    >>47
    それいいな
    もし同じ目に遭うことがあったら使わせてください

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2022/01/22(土) 18:28:02 

    >>1
    自分の荷物とそれを交換する。
    初めから取ってた席座るよ。

    相手は文句言えんだろ。

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2022/01/22(土) 18:32:35 

    >>588
    主さん…そんなことされたんだ…
    酷い輩だね
    そりゃ気分悪くなって席に座ってられないよね
    そいつらには天罰が落ちるように祈っとくよ
    あなたにはもっといいことが起こりますように

    +10

    -0

  • 624. 匿名 2022/01/22(土) 18:32:54 

    >>308
    そんなことで要注意人物で記録されるわけがない
    無能スタッフの言い訳も大概にした方がいい
    情けない奴

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2022/01/22(土) 18:36:38 

    >>43
    貴重品置いてないんだから嘘じゃん
    嘘で警察に通報してもらうとかあたおか

    +0

    -4

  • 626. 匿名 2022/01/22(土) 18:45:09 

    >>422
    ごめん
    以前カフェを利用した後、カーディガンを席にかけたの忘れて帰った事ある
    完全な忘れ物
    その後誰も座れなかっただろうな🥺
    ティッシュだと忘れ物かも?て思うよね

    +0

    -1

  • 627. 匿名 2022/01/22(土) 18:48:50 

    >>294
    でも店が先に席取れってオペレーションしてるなら店に責任があるよ

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2022/01/22(土) 18:50:41 

    前に大きい会場でラーメンフェアがあって行った時にコンビニ袋みたいなのがテーブルに置いてあってここにゴミ置いていくなよ〜と思って座って食べてたらカップルが来て少し怒った顔で「ここ席取ってたんですけど」って言われた。まずゴミを置いてた訳だし、席取るなら1人は席に座ってるか、傘なりバックなり私物を置くべきだろと思って言おうとしたら当時付き合ってた旦那がすみません移動しようと言ってしばらくイライラがおさまらなかった。

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2022/01/22(土) 18:54:02 

    >>567
    新幹線の自由席で、停車中に売店行く時とか荷物置いておかないの?

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2022/01/22(土) 18:55:09 

    >>535
    うちもそうだったな
    母親がカウンターに取りに行ってる間は私が荷物の番をしてた。
    だから私の娘にも同じようにさせてる。
    荷物ほったらかし状態は危ないと思う。
    席取られるくらいなら良いけど荷物ごとなくなる可能性もあるわけだから

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2022/01/22(土) 18:57:11 

    >>12
    荷物がずらされてるってね

    事実だし
    勝手に触れてるし
    下手すりゃあ防犯カメラ案件

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2022/01/22(土) 19:01:26 

    >>340
    まじかよ
    江坂のプロントやばいな

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2022/01/22(土) 19:05:00 

    >>422
    ごめん
    以前カフェを利用した後、カーディガンを席にかけたの忘れて帰った事ある
    完全な忘れ物
    その後誰も座れなかっただろうな🥺
    ティッシュだと忘れ物かも?て思うよね

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2022/01/22(土) 19:25:35 

    >>625
    「あたおか」
    この表現使うのは馬鹿に多い

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2022/01/22(土) 19:29:40 

    >>608
    そう思えばスタバの席取りの札って便利だな。荷物置かなくても(まぁ普通は荷物も置くけど)札をテーブルに置いとけばいんだもんね。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2022/01/22(土) 19:36:12 

    >>508
    こういうのってお店に許可なく勝手に置いてもいいものなのか?と先に思ってしまった。ほかのお客さんも「あれ、貸してください」ってお店に言ったとしてもお店側は「???」でしょ?

    +0

    -3

  • 637. 匿名 2022/01/22(土) 19:36:30 

    >>294
    勝手に困れば?でも客同士で警察トラブルにまで発展すれば最初席取りを案内した店側に矛先はいくけどね。店外ではなく、店内での客同士のトラブルに店側は関係ないっていくらほざいてみても、そんな勝手な道理は通らない。

    極端な話、訴訟問題になれば中途半端な案内をした店側に非があることになる。それが名義を通して経営してる店の責任。
    店員関係無と一生掛けて主張しても認めてはもらえない。

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2022/01/22(土) 19:45:18 

    >>527
    札幌旭川間でしょ?そんな1.5Hくらい飲み物忘れたなら要らんでしょうよ。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2022/01/22(土) 19:49:48 

    >>395
    声かけてくれるならまだ良心的だよ。
    前にアウトレットのフードコートで食事してた時に、食べ終わったのに気づいたカップルがこちらが出る準備すら始めてない段階で荷物置いてきたことあったよ。
    次いいですか?とかも何も言わずに、どうせここ空くんでしょ?と言わんばかりの態度でメチャクチャ感じ悪かったわ。
    小さい子連れだったし文句言ってトラブルになるのも嫌だったから何も言わなかってけどさ。
    もう2度とそこでは食事したくなくなったわ。民度低すぎ。

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2022/01/22(土) 19:56:34 

    >>639
    私もそういうのあった。まだ席にジャケットもコーヒーも置きっぱなしなのに、食器を下げて戻ってきたらサラリーマンっぽいヤツが座ってた。行くんでしょ?って感じで見てきたら「まだ行かないですよ」って言ったら別のテーブルに行った。聞けっての。

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2022/01/22(土) 20:02:21 

    >>395
    すっごい屁理屈。

    +5

    -1

  • 642. 匿名 2022/01/22(土) 20:14:21 

    >>638
    子供が退屈してきたらジュース飲ませたりして気をそらせようかと思って

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2022/01/22(土) 20:21:15 

    >>640
    まだ行かないですよって言ったの素晴らしいです!
    私もまだデザート買いに行くから席空きませんよ、くらい言ってやりたかったわ。
    一言、次よろしいですか?って言うだけで気持ちよく引き渡せるのにどうしようもない奴らだ…

    +10

    -0

  • 644. 匿名 2022/01/22(土) 20:32:32 

    ほんとソレ>一言、次よろしいですか?
    それがあれば、お茶は別のところでもいっかなー、なんて気持ち変わるかもしれないのに。

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2022/01/22(土) 20:41:37 

    >>436

    勝手に譲って勝手に気分悪くなってるよね

    +2

    -3

  • 646. 匿名 2022/01/22(土) 20:52:54 

    >>645
    このコメにマイナスつける人の気が知れない。4人席に3人で座ってるなら遠慮する必要なんて全くないし。まさに勝手に譲って勝手に気分悪くなっている。

    +3

    -2

  • 647. 匿名 2022/01/22(土) 21:05:28 

    >>614
    私は、旦那がいるときしか幼い子連れでの外食はしないなぁ。
    フードコートなどの席を自分で確保しなければならない飲食店なら、なおさら。
    席を確保し、その席や置いている荷物を誰かに取られないか注意を向けつつ食事をオーダーしてお会計し、出来上がった食事を受け取りに行って席まで運び、食べ終わったあとの食器の返却も行う。これら全てのことを子供を連れてやるのは、私には無理です(^_^;)
    旦那や友人、祖父母など大人が二人以上いれば、誰かひとりが席にいて子供を見てればいいけど。
    また子供が小学校高学年以上であれば、座らせといて座席確保及び荷物番させられるけどね。
    子供が幼いうちは、旦那がいないときに外食したいときは、もっぱらテイクアウトでした。

    +3

    -1

  • 648. 匿名 2022/01/22(土) 21:32:26 

    荷物が無くなったと言って警察呼ぶかね

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2022/01/22(土) 21:33:34 

    >>646

    しかもその後フードコートの詳細書いてるけど、詳細を見ると気分が悪くなった意味はわかった
    でも後出し過ぎて今更感
    最初の荷物勝手に移動した人の件は同情する
    私なら自分で言うか店員さんに言うかだな
    どうせもう気分は台無しだもの
    次の被害者を減らすためにも言うべき

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2022/01/22(土) 21:55:21 

    >>430
    その人って言わなかったらいいし、無くなったかもしれないって言うだけなら決めつけてるわけでもないから大丈夫だと思うよ

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2022/01/23(日) 02:26:04 

    >>579
    ガヤガヤうるさいカフェだったので声がさらに大きくなりました。
    ちなみに私はよく大人しそうと言われますが、この時は驚きとショック、友達もいて私が席をとっておいた手前オーバーなリアクションになってしまいましたね。

    +1

    -2

  • 652. 匿名 2022/01/23(日) 05:36:46 

    >>277
    ここまで読んでいよいよ意味わからん。マイナス1って?トピ間違い?

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2022/01/23(日) 13:40:48 

    なんで友達と来たのに留守にしてるの?

    +1

    -2

  • 654. 匿名 2022/01/23(日) 13:45:18 

    都内のカフェも田舎のカフェも行ったことあるけど、次々座ろうとする人なんて見たことないよ

    +2

    -1

  • 655. 匿名 2022/01/23(日) 13:51:41 

    友達とカフェで優雅なアタシを演じるためにSNSで上げてる人達って席の奪い合いの苦労があるのね
    持ち帰るか、混んでるし帰ろうってなる性格の私には理解できんわ

    +1

    -2

  • 656. 匿名 2022/01/23(日) 14:06:18 

    >>588
    本当の話ならそれは>>1に持ってきてもいいくらいの強烈エピソードだよ
    10代で下品な子だと「うわぁこんな容姿でセックスして子供いるのか・・」って想像しちゃう人いるからね
    嫌味かも

    +1

    -2

  • 657. 匿名 2022/01/23(日) 14:08:56 

    なんか主さんって気の毒に感じる
    同じ店じゃなくフードコートですらもそんな扱いってクレームいれるべきだよね
    相手は同じ立場の客とはいえ

    +1

    -2

  • 658. 匿名 2022/01/28(金) 15:46:45 

    「私の席なのに…」 カフェで確保した席の「横取り」行為に法的責任は?
    「私の席なのに…」 カフェで確保した席の「横取り」行為に法的責任は?girlschannel.net

    「私の席なのに…」 カフェで確保した席の「横取り」行為に法的責任は?Q.荷物などを置いて席を確保したのに、それらを動かされ、席を横取りされるケースもあります。確保した席を横取りする行為に、法的問題はないのでしょうか。 佐藤さん「荷物などを無断で動か...

    +2

    -1

  • 659. 匿名 2022/02/03(木) 19:00:19 

    >>658
    1/21のトピなのに1週間経ってもまだこんな貼り付けしてるww
    ダッセーー 客からクレーム来てクビになって無職なんだろうけど、あまりにも無能過ぎる
    知的障害あるんだなこりゃ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード