ガールズちゃんねる

勝手に荷物を移動された(席を取られた)時

659コメント2022/02/03(木) 19:00

  • 1. 匿名 2022/01/21(金) 18:45:38 

    とあるカフェに友人と入ると店員さんから「先に席をお取りください」と言われたので店内に進むと広いソファ席が空いていたのでテーブルの上にハンドタオル、ソファの上に貴重品なしの荷物を置き、ドリンクオーダーの為にレジへ向かいました。

    ドリンクを受け取り席へ向かうと知らない荷物が置かれており、周りを見渡すと少し離れたカウンター席にに我々の荷物が移動されていました。ふとレジに並ぶ客陣に目を向けるとこっちを見ながらコソコソ話している女性2人に気付き、目が合うと「やばい、こっち見てるよ〜」とそらされ、しばらくすると何事もなかったかのようにソファ席に座ってしまいました。

    怒りよりびっくりしてしまったのですが、皆さんならこの状況でどうしますか??

    +845

    -5

  • 2. 匿名 2022/01/21(金) 18:46:16 

    店員呼ぶ

    +1363

    -10

  • 3. 匿名 2022/01/21(金) 18:46:21 

    この荷物あなたたちの?私が先に置いてたんだけどと言う

    +1165

    -3

  • 4. 匿名 2022/01/21(金) 18:46:33 

    私だったら直接
    『人の荷物勝手に動かすの
    やめてもらえますか?』と言う。

    +1500

    -4

  • 5. 匿名 2022/01/21(金) 18:46:35 

    >>1
    店員さんに伝える

    +865

    -11

  • 6. 匿名 2022/01/21(金) 18:46:38 

    座ります

    +225

    -1

  • 7. 匿名 2022/01/21(金) 18:46:39 

    物置いて席を取るって日本独特らしいしね

    +540

    -14

  • 8. 匿名 2022/01/21(金) 18:46:59 

    >>7
    海外だと盗られるからね

    +520

    -7

  • 9. 匿名 2022/01/21(金) 18:47:07 

    そういうことするのはヤバいやつだと思うので、早々に店を後にします。

    +348

    -15

  • 10. 匿名 2022/01/21(金) 18:47:08 

    その女性たちの荷物を移動して主たちがソファー席を取り戻したらどうなったんだろうかw

    +917

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/21(金) 18:47:23 

    「アータたち」と呼びつけ、
    とりあえず教育してもいい案件。

    +305

    -6

  • 12. 匿名 2022/01/21(金) 18:47:33 

    >>1
    店員呼ぶ
    窃盗の危険だってあるんだから

    +669

    -3

  • 13. 匿名 2022/01/21(金) 18:47:36 

    >>1
    相手の荷物を外に放り投げる。
    だって先に置いてたのこっちだし。

    +545

    -16

  • 14. 匿名 2022/01/21(金) 18:47:42 

    すごいムカつきますね。
    元の位置に自分たちのカバンを置くかもしれないです。

    +423

    -3

  • 15. 匿名 2022/01/21(金) 18:47:47 

    荷物取ってないかでかい声で聞く

    +298

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/21(金) 18:47:47 

    荷物盗まれるよ

    +55

    -3

  • 17. 匿名 2022/01/21(金) 18:48:00 

    変な人だと思って関わらないようにする

    +19

    -5

  • 18. 匿名 2022/01/21(金) 18:48:02 

    先に席を取っておくとかセコいって言い出す人いそう

    +9

    -25

  • 19. 匿名 2022/01/21(金) 18:48:09 

    私は、そういう人たちと話すの嫌だから、店員さんに非はないけど、もう行かないかも…

    +338

    -7

  • 20. 匿名 2022/01/21(金) 18:48:16 

    やり返す

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/21(金) 18:48:18 

    先にこちらが席とってたんですけど。って言う

    +215

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/21(金) 18:48:21 

    そこ、どいて下さいと言う

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/21(金) 18:48:23 

    >>1
    ムカつくけどやばい人には関わらないかな。でもカフェって居心地の良い時間にお金払ってるところもあるから、その素敵な時間をめちゃくちゃにされたの本当に嫌な気分だね

    どうしても納得いかないなら店員を通すかな

    +580

    -5

  • 24. 匿名 2022/01/21(金) 18:48:37 

    先に取ってた席に普通に座る
    これ忘れ物みたいですってその女性たちの荷物を店員に渡す

    +468

    -3

  • 25. 匿名 2022/01/21(金) 18:48:40 

    >>1
    そちらの席はもういいですが、勝手に人の荷物を触らないでもらいたい
    と大きめの声で言う

    +582

    -5

  • 26. 匿名 2022/01/21(金) 18:48:47 

    直接話すかな。なんか席とられることより、自分の荷物を勝手に触られることが気持ち悪いし。

    +389

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/21(金) 18:49:08 

    こんなとこで愚痴って陰湿
    外国人なら対面で言ってる解決
    根に持たない

    +2

    -98

  • 28. 匿名 2022/01/21(金) 18:49:10 

    誰か一緒だったら一人を席に残して離れるかな

    +180

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/21(金) 18:49:15 

    >>1
    元々のソファー席の知らない荷物をよけて普通にそこに座る
    文句言ってきたら店員呼ぶ

    +444

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/21(金) 18:49:24 

    >>7
    先に席を取るよう言われ、貴重品は置いてないと書いてあるよ

    +235

    -20

  • 31. 匿名 2022/01/21(金) 18:49:49 

    >>1
    ここの場所先に取ってたんで退いてもらえます?って言う!
    荷物どかすなんて信じられない!

    +408

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/21(金) 18:49:50 

    >>1
    ガラの悪い地域の小学生みたいな人達だね・・・

    +274

    -3

  • 33. 匿名 2022/01/21(金) 18:50:06 

    >>15
    それいいかも。

    あと店員さんに、勝手に荷物を触られて窃盗の可能性もあるって伝えるとか。

    +299

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/21(金) 18:50:24 

    >>1
    元の席に戻って座り、店員に事情を話して後から置いた人の荷物を渡す

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2022/01/21(金) 18:50:24 

    >>15
    こうやって「荷物がない!なくなってる!」て騒ぐ人が出るかもしれないのに
    よく置いてある他人の荷物をどかそうって思うよね。
    どかした側の人たち、ちょっと頭おかしいしなるべく関わり合いたくない人種

    +455

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/21(金) 18:50:28 

    私こないだ、六本木ヒルズのクリスマスマーケットでそれ、やっちゃった
    テーブルが数個しかない上に、全部埋まってて、椅子はないテーブルだったんだけど、誰もいなかったし相席でもいいかな、って
    でも、このご時世だし相席は向こうがやだったみたいで、荷物だけとってどこか行っちゃった
    主のケースは席を先にとるお店だったってあるし、そういう店ならさすがにしないけど

    +4

    -220

  • 37. 匿名 2022/01/21(金) 18:50:40 

    「荷物がなくなってる!!警察に電話!!」てそいつらの前で叫ぶ。

    +237

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/21(金) 18:50:48 

    >>23
    もう嫌な気分に一度でも・一瞬でもなった時点で終了だよね‥こういう時、どうやって気持ち切り替えたらいいんだろう。

    +199

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/21(金) 18:50:48 

    >>19
    多分だけどお一人様は想定外な店なのかもね。席取ってます札が店で用意してなかったら一人じゃ無理だもん。

    +7

    -37

  • 40. 匿名 2022/01/21(金) 18:51:18 

    >>1
    店員に荷物の中の一部が見当たらない、窃盗かもしれない、と伝える

    +313

    -9

  • 41. 匿名 2022/01/21(金) 18:51:18 

    置いてある荷物は床に置いて何食わぬ顔で座る

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/21(金) 18:51:51 

    そういう時は大きな声で、

    👤「フルーツバスケット!!!」

    +10

    -22

  • 43. 匿名 2022/01/21(金) 18:51:54 

    >>1
    お金盗られたって店員に伝えて警察に通報してもらう。

    +11

    -20

  • 44. 匿名 2022/01/21(金) 18:52:24 

    >>1
    荷物がなくなった、窃盗かもしれない警察に連絡した方がいいかも
    と大きな声で話す

    +268

    -4

  • 45. 匿名 2022/01/21(金) 18:52:25 

    >>7
    昔ブラジル人の友達とカフェで勉強しててPC置いたままトイレ行ったらすごくびっくりされたわw

    +24

    -14

  • 46. 匿名 2022/01/21(金) 18:52:31 

    >>1
    先に席取るタイプの店なら席取札用意してほしいよね。一人の時嫌だよ

    +542

    -2

  • 47. 匿名 2022/01/21(金) 18:52:34 

    >>1
    店員さんに『ここに置いていた荷物が無くなった』という。同時に『これは私たちの荷物ではない』と主張して、深刻化させる。騒ぎを出来るだけ大きくして、相手をビビらせる。

    +600

    -4

  • 48. 匿名 2022/01/21(金) 18:53:19 

    店員さん巻き込んだらそいつらに店員が逆恨みされたら可哀想だから即警察呼ぶ
    盗難被害に遭いましたって

    +3

    -5

  • 49. 匿名 2022/01/21(金) 18:53:21 

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/21(金) 18:53:33 

    >>27
    私たち日本人なので

    +64

    -3

  • 51. 匿名 2022/01/21(金) 18:53:46 

    >>8 千葉と茨城の境の駅中フードコートで女子高生2人が机の上にスマホ2台置いて席離れちゃっててびっくりしたよ〜😭今思うと危ないよって注意すれば良かったな

    +123

    -4

  • 52. 匿名 2022/01/21(金) 18:53:53 

    >>1
    たぶん友人と大爆笑して「ありえなーい」「やるね、やられた!」で終わる
    一応「ネタにしていい?」って聞いてみるかも
    自分たちがどれだけ恥ずかしいことをしているか知らせないと

    +9

    -48

  • 53. 匿名 2022/01/21(金) 18:54:02 

    こういう店の場合は、二人で来てても交代で注文しに行ってる。
    勝手に荷物さわるような人が悪いけど、トラブル避けるためには誰か一人でも席に残るようにした方が良いかも。

    +140

    -3

  • 54. 匿名 2022/01/21(金) 18:54:12 

    >>1
    外に連れ出してカネの話しする

    +13

    -5

  • 55. 匿名 2022/01/21(金) 18:54:16 

    勝手に荷物を移動された(席を取られた)時

    +2

    -7

  • 56. 匿名 2022/01/21(金) 18:54:24 

    主と同じく、先に席を取ってと店員さんに言われた。
    ティッシュとハンカチが入ったポーチを置いて注文しにいったら、ポーチを端に退かされて知らない人が座ってたことある。
    何も考えずに「あれ?そこ私がとってたんですけど。ポーチ置いてましたよね?」と言ったら「あら!気づかなかったわ。ごめんなさいね~」と退散していったわ。
    そこで反論されてたらどうしたんだろう。

    +168

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/21(金) 18:54:26 

    私だったら鞄をポイってどかし投げるわ。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/21(金) 18:54:27 

    >>51
    防犯カメラついてる

    +3

    -13

  • 59. 匿名 2022/01/21(金) 18:55:06 

    誰がやったかすぐ分かるのになんでやったんだろう。ただ二人組だったら片方が席に居て荷物見てないとこういう事あっても文句言えないよね。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/21(金) 18:55:13 

    2対2であちらのほうが多くて座れなくて、、ってことでもないし、荷物がどけられたカウンター席に、その荷物を置きます。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/21(金) 18:55:45 

    場所取り禁止って書いてある温泉で、混んでたけど1席空いててシャンプーしてたらすみませんって声かけられてシャンプー横にあった私物のトリートメント?か何か持って行かれて初めて場所取りしてたことに気づいた。目が悪いから置いてあるものが見えてなくて、こちらが図々しい人間と思われた気がして気まずかった。

    +10

    -6

  • 62. 匿名 2022/01/21(金) 18:55:56 

    >>36
    先に場所取りされてるとこに勝手に相席するなよ

    +170

    -5

  • 63. 匿名 2022/01/21(金) 18:55:58 

    >>51
    悪い人とか居ないから茨城😉

    +13

    -10

  • 64. 匿名 2022/01/21(金) 18:56:20 

    >>8
    海外在中のものですが、流石に日本みたいにスマホやパソコンは置いていかないけど主みたいに貴重品じゃない荷物や上着は置いてトイレとか普通に行くよ!

    +34

    -3

  • 65. 匿名 2022/01/21(金) 18:56:28 

    マックで中学生の男の子たちにやられた。テーブルに本、椅子にジャケットをかけておいたのに。かかわりたくないので泣き寝入り。自分の持ち物がどこに行ったか焦った。親も同類なのかな。

    +88

    -1

  • 66. 匿名 2022/01/21(金) 18:56:32 

    >>2
    そんな子供がするのヤバい人達だろうし、直接関わりたくないものね。何か盗られてる可能性もあるし、私もとりあえず店員さんに言う。

    +174

    -1

  • 67. 匿名 2022/01/21(金) 18:56:40 

    >>1
    荷物の中身を盗まれて後に気づく可能性もあるので、店員を呼んで連絡先を控えていてもらう

    +120

    -3

  • 68. 匿名 2022/01/21(金) 18:57:12 

    >>36
    状況がよく分からないけど荷物が置いてあった席に(相席でもいいかな)って有り得ないわ
    主のケースならしない、って同じ事だよ

    +115

    -5

  • 69. 匿名 2022/01/21(金) 18:57:24 

    昔旅先で、洗い場がいっぱいの激混みのスパ銭で常連らしきババアが洗い場を荷物置いて占拠してたから荷物棚に勝手にどかした事ならある。壁に「場所取りは迷惑行為なのでご遠慮下さい。」ってちゃんと書いてあるし。何か横から私の場所だの、昔から通ってる常連だのなんだのくせー口して文句いいに来たけどガン無視して無言で壁を指さしたらそのうちぶつぶつ言いながら去っていって。

    +53

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/21(金) 18:57:32 

    前にカバンとマフラーで席取ったのに、戻ったらおばさんが座ってて、私の荷物が床に落とされてた
    そしてしれっと落ちてましたけど〜って言われた
    店員さん呼んでも嘘つき続けてた

    +116

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/21(金) 18:57:54 

    >>36
    相席でもいいかなって思ったのはコメ主だけで、確認とってないんだから、ただ変な人だよ
    横取りでしかないよ

    +153

    -5

  • 72. 匿名 2022/01/21(金) 18:58:08 

    >>36
    このご時世だからとか関係なく普通に変な人だと思われたんでしょ

    +95

    -3

  • 73. 匿名 2022/01/21(金) 18:59:23 

    カウンターの荷物とソファーの荷物を交換するかな

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/21(金) 18:59:38 

    カウンターに移動された荷物は気づかなかった事にして、荷物が無くなったと店員呼ぶ

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/21(金) 18:59:47 

    勝手に動かす人ってなんなんだろうね
    私もカウンター席で1個横にずらされてたことある

    その時は私1人だったからまあ良かったけど、二人だったらこちらが座れなくなってたところだよ

    +55

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/21(金) 18:59:58 

    席にマフラーを置いてたら、見知らぬお婆ちゃんがその上に座ってた。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/21(金) 19:00:12 

    >>58 盗んで帰られちゃったら追跡出来ないよー 今マスクだし

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/21(金) 19:00:54 

    >>10
    ある意味そうされても怒らないってことなのかな?w
    見てみたいわ

    +363

    -2

  • 79. 匿名 2022/01/21(金) 19:00:59 

    >>1
    少し前だけど、混んでる時間帯に友達とスタバ行った時逆?のことあった
    一つだけ空いてる席あったからやった!と思って「ここにしよっかー」って荷物下ろそうとしたら、前の方向からきた一人のおばさんがポケットティッシュをテーブルにサッと置いたの
    しかもジロっと横目で見ながら
    しょうがないから諦めて待ったけど、ただただびっくりだったよ…高校生くらいの子がやるなら感じ悪いなー程度だけど、いい大人がやる行動ではないと思った
    こういうちょっとしたことだけど、人間性のわかるものってあるよね

    +162

    -4

  • 80. 匿名 2022/01/21(金) 19:01:21 

    >>4
    私も言うわ
    そしてヤバいスマホ無くなってるかも?ぐらいの嫌味も言ってしまう

    +368

    -3

  • 81. 匿名 2022/01/21(金) 19:02:39 

    >>19
    わかる
    あー…(そういう感じなのか〜)とダメージ受けて誰にも何にも言わずに出る
    小心者だし言って揉めたくないしもういいやってなっちゃう

    +73

    -4

  • 82. 匿名 2022/01/21(金) 19:02:58 

    >>5
    巻き込まないで、横取りした人達に直接行ってー。
    見てないからしらないし、仕事増やさないで。

    +26

    -125

  • 83. 匿名 2022/01/21(金) 19:03:24 

    >>61
    その場合は場所取りしてる方が悪いから物が置いてあるシャワー使ったって図々しくないよ。
    ガラガラの時間帯ならまだしも、激混みの銭湯で場所取りしてたお婆さんいたけど構わず使ってやったよ。

    +45

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/21(金) 19:03:57 

    >>7
    店側から先に席を取って欲しいなら何か置くプレートみたいのがあればなぁといつも思う。

    +390

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/21(金) 19:04:11 

    >>63 私も茨城県民です!マックの階段に黒い男物の財布が落ちててカウンターに届けました😄

    +10

    -3

  • 86. 匿名 2022/01/21(金) 19:04:18 

    占有離脱物横領罪で警察を呼ぶ

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/21(金) 19:04:30 

    >>61
    その人がどう思ってたかは分からないけど
    置き忘れてて気付いて慌てて取りに行ったことがあります
    決して場所取りしようとかではなく私みたいに置き忘れもあるかもしれないです

    +20

    -2

  • 88. 匿名 2022/01/21(金) 19:05:51 

    全く同じ経験ある。会計済ませて商品持って席戻ったら小学生っぽい男の子連れたおばさんが座ってた。私のバッグは端に置かれてた。衝撃すぎて何も言えず、近くのテーブルで仕方なく立ち食いしてたら別の席の退店するおばさんがトントンて肩叩いてくれて、そこに座れた。想定外の事が起こるとほんと何も出来なくなる。

    +91

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/21(金) 19:05:55 

    友人と2人で相手も2人だったら
    荷物置かれた席に座るよ
    そいつらの荷物はなるべく触らないようにして

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2022/01/21(金) 19:06:17 

    触りたくない物を置けたら良いんだけどねwなかなか

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/21(金) 19:06:31 

    >>65
    学生服確認して学校に電話しちゃうな
    その場で

    +38

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/21(金) 19:06:54 

    >>10
    きっとそこまでできないけど、
    もしそれで向こうが文句言ってきたら、さすがにちょっとどうかしてると思うよね

    +272

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/21(金) 19:07:10 

    >>1
    店員呼ぶ。
    先に席を取るシステムなんだから堂々としたらいいと思う。
    ちょっと嫌みっぽいけど私なら、
    「すみません、先に席を確保と言われたのでここに荷物を置いてキープしてたのですが、勝手に荷物をどかされたみたいなんですげどうやってキープして置けばよかったんですか?」
    店員がおたおたしたらかわいそうなので、荷物キープでOK、勝手に退かすのはNGという事だけ確認して、
    「すみませんがこの荷物の方呼んでもらえますか?」と店員にお願いして、後はそいつらに勝手に退かさないで下さいと伝える。

    徹底的にやるよー。

    +348

    -12

  • 94. 匿名 2022/01/21(金) 19:07:13 

    ちょっと違うけど、イオンのレストランに入る時に、子供用のカートを出入り口に置いておいたら出る時に無くなってた事あった。
    誰が持って行ったかもう分からないし、誰を責めるわけにもいかないから仕方ないけど、モヤっとした。
    しばらくしてからカートに使用中です、みたいな札が貼られるようになってた。

    +4

    -11

  • 95. 匿名 2022/01/21(金) 19:07:14 

    触るな!って心の中で言いながら、その人を見る。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/21(金) 19:08:43 

    >>7
    最近、都内でもこういうシステムの店はなくなってきたよ。
    やはり盗難とかあるし。

    +80

    -2

  • 97. 匿名 2022/01/21(金) 19:08:48 

    >>1
    知らないふりして自分の荷物が置いてあるカウンター席にその人の荷物を置いてソファー席に座る
    なんか言ってきたら先に席取ってたんで、荷物勝手に触らないでもらえますか?と返す
    世の中頭のおかしい人がたくさんいるからね

    +115

    -2

  • 98. 匿名 2022/01/21(金) 19:09:04 

    >>82
    えー行きたくないな、そんな店。

    +91

    -10

  • 99. 匿名 2022/01/21(金) 19:09:39 

    >>7
    貴重品関係無い
    物を置いて席をとる行為が
    他国なら普通にどかされるか盗まれて終わり
    店のルールは知らん、別にこの人達が悪いとは言ってない

    +18

    -20

  • 100. 匿名 2022/01/21(金) 19:10:02 

    >>82
    横だけど、
    自分が店員の立場でこういう時になったらどうしたら良いんだろう。
    「こちらのお客さまがお取りになってたようなので、他のお席ご利用ください」でOK?

    +125

    -1

  • 101. 匿名 2022/01/21(金) 19:10:15 

    >>36
    こんな小さめなテーブルに勝手に相席されたら嫌なんですけど
    コロナとか関係なく
    勝手に荷物を移動された(席を取られた)時

    +123

    -4

  • 102. 匿名 2022/01/21(金) 19:10:17 

    >>63
    でも駅中は危ないよー
    普段安全だから気が緩んでるのかも。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/21(金) 19:10:29 

    混んでて他にテーブル席が空いてなくて、主さんが1人でテーブル席に荷物置いてたから
    2人組が「うちら2人だし!1人ならカウンターでいいよね」って移動した感じ?

    +0

    -13

  • 104. 匿名 2022/01/21(金) 19:10:49 

    トピズレだけどこの席取りって各都道府県文化が違う。今回の場合は店員さんに言われたから席取りは正しい。
    私は席取りはしないルールの県で育った。予め席確保のほうがマナーが悪い。

    旦那の転勤で他県に行ったらみんな席を先に確保してトレイを持ってウロチョロする羽目になった。うちの県だとそういう場合はどこかのグループが席を立つ。誰も立たない。物凄くマナーが悪い県だな…って思った。
    でも後でその県の人と仲良くなったら席を先に確保するのが当たり前で席が確保もできてないのに買うな!ぐらいの当たり前の事だった。
    だから向こうからしたら席を確保もせずウロチョロしてた私は人の善意を当てにする嫌な女。

    暗黙のルールってこういう事か!って思った。

    +4

    -30

  • 105. 匿名 2022/01/21(金) 19:11:30 

    >>61
    それは大丈夫だよ。置いておく方が悪い。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/21(金) 19:11:41 

    >>82
    店内のトラブル対応はあんたの時給に含まれてんだよ

    何言ってんの?

    +78

    -40

  • 107. 匿名 2022/01/21(金) 19:11:50 

    >>10
    私ならそうする

    +311

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/21(金) 19:12:44 

    >>82
    横だけど
    じゃあ先に席取るシステムやめさすか、他の方言ってるような席取りの札とか作ってよ
    こっちだってトラブルにはなりたくない

    +120

    -2

  • 109. 匿名 2022/01/21(金) 19:12:46 

    >>1
    自分の荷物を持ってきてソファに座るかな
    置いてある荷物はコーヒー置くのに邪魔じゃなかったら放置
    何も無かったことにする

    +24

    -4

  • 110. 匿名 2022/01/21(金) 19:13:31 

    >>27
    外国人でも根に持つ人は持つでしょうよ

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/21(金) 19:13:32 

    >>1
    ついこの前ジジイに同じことやられました!
    そこで喧嘩しても仕方ないから何も言わずに別の席に座ったけど、ジジイに触られたハンカチ(席取るために置いていた)気持ち悪く感じたよ…

    +117

    -1

  • 112. 匿名 2022/01/21(金) 19:13:58 

    主です!
    いろんなコメントありがとうございます!私も席云々ではなく荷物を触られたことが気持ち悪かったのでからむ感じでなく普通のトーンで伝えようかは悩んだんですが、勝手に荷物動かすぐらいの人達なら逆ギレも予想できたので余計なエネルギーを使いたくなく諦めました。

    別の日はフードコートで4人席に3人で座っていると席を探している5人組の中高生が通り「うわーここも埋まってるよー」と私達の席を見てきたので、よければどうぞと譲りました。あまり気持ち良くはありませんでしたが。

    カフェの時も、ソファ席に座りたかったなら直接言ってくれれば全然お譲りしたのに荷物を動かすとか、フードコートでも聞こえるようにどくよう促してきたり、なんか気分が悪くなる出来事が多かったので他の方の経験談も聞けて励まされたのでありがとうございました!荷物を落とされたりその上に座られたり、、結構あるんですねm(_ _)m

    +89

    -16

  • 113. 匿名 2022/01/21(金) 19:14:19 

    >>82
    普段から仕事出来てないでしょ?
    接客向いてないから他探した方がいいよ。多分他のスタッフはあなたのフォローに回ることが多くて迷惑してるから。それこそ「仕事増やさないで」って思われてるよ。

    +47

    -13

  • 114. 匿名 2022/01/21(金) 19:14:52 

    >>82
    客に席取りさせるシステムで店員が無関係はないわー

    +82

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/21(金) 19:15:22 

    嫌な思いしたね。
    こういう時、笑って「しょうがない、ここでいっか笑」みたいに切り替えれる性格になりたいけど、私だったらしばらくモヤモヤしちゃう。
    主さんも、せっかくのお茶が嫌な気持ちになったかもしれませんが、カフェラテでも飲んでください_(┐「ε:)_☕️
    勝手に荷物を移動された(席を取られた)時

    +51

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/21(金) 19:16:10 

    >>39
    マイナス押した人ちゃんと>>1読んでる?「2人の女」に見られるってことはトピ主2人席を1人で取ってた訳だよ?

    +3

    -36

  • 117. 匿名 2022/01/21(金) 19:16:27 

    店の言う「先に席を確保して下さい」って、荷物置いて席取りしてってわけじゃないから、店員さんに言っても仕方ないんじゃないかな。
    「誰か一人、席に残って確保して」てことかもしれないし。
    ハンドタオル程度をポンと置いて「席取った!」のほうが、なんかなあって感じる。
    セルフサービスの店なら、そういうのが暗黙のルールになってるのかもしれないけど。

    +3

    -21

  • 118. 匿名 2022/01/21(金) 19:17:23 

    私は1人のときにやられて、2人組で知らん顔されたので悔しかった

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/21(金) 19:17:38 

    >>116
    私はマイナス押してないけど、主さんも友人と入ったカフェって書いてるから2人席を2人で取ったんだと思うけど。。
    1人で2人席取ったわけじゃないよね?

    +57

    -1

  • 120. 匿名 2022/01/21(金) 19:17:50 

    >>117
    1人客はどうしたらいいのw

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/21(金) 19:18:12 

    私ならここ先に取ってたので荷物移しますね。
    って大声で本人達に伝えてカウンターへ移動させる。
    自分達は元取っておいた席へ座ります。

    負けない。

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/21(金) 19:18:26 

    勝手に人の物触るとかその女達ヤバすぎ

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/21(金) 19:18:54 

    昔パチンコ屋で台にタバコとお茶置いて席とってトイレ行ったら、戻った時おじいさんが私の荷物どけて打ち初めてて、「えっ?」と思ったけど激アツ演出の最中でそのまま当たってた

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/21(金) 19:19:31 

    >>84
    名案だと思います! 

    +102

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/21(金) 19:19:31 

    >>117
    そういう店に行ったことある?

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/21(金) 19:20:01 

    >>115
    主です!そうなんです!泣 ほんとはもっと楽観的に物事を考えられるようになりたく、今回のこともモヤモヤすることにすらモヤモヤしてしまったので笑 嬉しいお言葉ありがとうございます!理解してもらえて嬉しいです。

    +40

    -4

  • 127. 匿名 2022/01/21(金) 19:20:20 

    >>106
    ねえよ馬鹿。勝手になぐりあいでもしてろや。そこまで人手余ってねえんだよ!だいたいセルフで席取りなんて安い店だからそこまで責任ありません。嫌なら予約制の高級店行けよ。

    +20

    -44

  • 128. 匿名 2022/01/21(金) 19:20:55 

    >>127
    お察しだわ

    +23

    -3

  • 129. 匿名 2022/01/21(金) 19:21:11 

    >>121
    スカッとジャパンの見過ぎ。

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2022/01/21(金) 19:21:35 

    >>128
    察したら来んな馬鹿。

    +1

    -18

  • 131. 匿名 2022/01/21(金) 19:22:17 

    >>27
    アメリカだったら撃ち殺されてそう

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/21(金) 19:22:44 

    全く違うけどプールでプールサイドの椅子とテーブルってだいたいタオルやバッグ、浮き輪を置いて確保して遊んでる家族が多かった。
    フードも買えて飲食できるプールサイド。

    私が寝そべってるときにがっつりバッグも浮き輪もタオルも隅っこにやってその場所に座って寛いでる家族がいた。ちょっとびっくりした。あと私がここにいて良かった。私がいなかったら私が今いる椅子とテーブルを取られたかも…って思った。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/21(金) 19:22:44 

    >>117
    わかる。私なら落とし物ですよーって店員に私ちゃう、

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2022/01/21(金) 19:23:49 

    >>1
    カウンターにその荷物を移動させてソファに座る。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/21(金) 19:25:08 

    >>11
    それスカルノしかできないだろw

    +96

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/21(金) 19:25:10 

    >>120
    先に確保じゃない店を選ぶ。
    てか、都内だけど、スタバとかエクセルシオールとか、セルフサービスのカフェでも、先に席を確保してって店舗のほうが珍しいし。

    +1

    -12

  • 137. 匿名 2022/01/21(金) 19:25:40 

    >>36
    相席でもいいかな、
    って、なんで後から来た人が決めるの?
    荷物置いてた人も1人とは限らないのに、考え方が自己中過ぎて怖すぎる。

    +118

    -2

  • 138. 匿名 2022/01/21(金) 19:26:05 

    このトピ、イライラするw
    じんましん出てきた…

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/21(金) 19:26:20 

    >>5
    だね、防犯カメラに映ってれば一発だしね

    +136

    -1

  • 140. 匿名 2022/01/21(金) 19:26:30 

    まあ、普通なら勝手に動かさないでくださいなんだろうけど
    カフェ(多分ソファーが取り合いになるくらいだからおしゃれでゆったりスペース?)って優雅に過ごしたい空間だよね。
    相手見て、けんかしてもこっちの気分が悪くなるような人だったら
    大人の対応でやりすごすかな。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/21(金) 19:27:32 

    >>127
    >>130

    ストレスフルだね。情緒おかしいじゃんw気の毒w

    今のとこさ、あんたしか馬鹿じゃないから取り敢えず仕事変えなよ。飲食店勤務合ってない。

    +32

    -3

  • 142. 匿名 2022/01/21(金) 19:27:40 

    他のお客に聞こえるくらいの声で、店員に経緯をしっかり説明→その後にテイクアウトにできるか聞く→美味しいもの持って立ち去る→残るのは絶妙な店内の空気と、あの人席横取りしたんだね。という目に晒されながら飲食しないといけないそいつら。

    +11

    -2

  • 143. 匿名 2022/01/21(金) 19:27:52 

    >>106

    客同士のトラブルは客同士で解決するのが常識じゃないの?
    時給に入ってるとは?

    あんたとか言うの言うことにプラスつけてる人もやばい

    +17

    -34

  • 144. 匿名 2022/01/21(金) 19:28:00 

    >>127
    病んでるねー 民度低いねー

    +18

    -4

  • 145. 匿名 2022/01/21(金) 19:28:53 

    >>84
    スタバでは予約プレートある店ありますよ
    無い店の方が多いから全店共通にしてくれたら嬉しい
    勝手に荷物を移動された(席を取られた)時

    +105

    -1

  • 146. 匿名 2022/01/21(金) 19:29:17 

    若い子たちが席取りしてた席におばちゃん達が荷物を移動させて席取りした。そのやり取り並んでる列から見えた。
    若い子がトレイを持ってその席に来たときおばちゃんの荷物が。「マジむかつく!!」と言い荷物を乱暴に避けて座る。
    私も買う番になり私が取った席は奥でその席は見えない。その後どうなったか知らない。出歯亀心がウズウズしてたの思い出した。

    +14

    -2

  • 147. 匿名 2022/01/21(金) 19:29:25 

    >>18
    ちゃんと文章読んでる?
    店員に先に席を取るように言われてるんだよ

    +16

    -2

  • 148. 匿名 2022/01/21(金) 19:29:30 

    >>10
    更に席を外したときに移動させられて無限ループ笑

    +97

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/21(金) 19:29:43 

    >>125
    先に確保システムの店は、ほぼないかな。
    都内だけど、セルフサービス系のカフェでも、あんまりそういう店がないから、ハンドタオルで席取りになる感覚がいまひとつわからなくて。

    +2

    -5

  • 150. 匿名 2022/01/21(金) 19:29:49 

    >>1
    もう一回荷物移動さす。
    黙って。しれっと。

    +57

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/21(金) 19:30:29 

    >>127
    こんなクズバイト雇ってる店が気の毒

    +31

    -7

  • 152. 匿名 2022/01/21(金) 19:30:32 

    >>143
    死ネよババwあ

    +4

    -13

  • 153. 匿名 2022/01/21(金) 19:30:36 

    >>5
    これ、忘れ物みたいです〜
    ってサラッと引き渡せばいいよね

    +122

    -1

  • 154. 匿名 2022/01/21(金) 19:30:56 

    >>127
    ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ

    +4

    -10

  • 155. 匿名 2022/01/21(金) 19:31:34 

    >>145
    私が20年前によく行ってた職場の近くのスタバは席取り不可だった。だから店員さんが並んでるときに「今、店内は一杯ですわれませんが良いですか?」って確認してた。あと席取りしようとする人に「購入してから席にお座りください」って阻止してた。

    +13

    -6

  • 156. 匿名 2022/01/21(金) 19:31:45 

    ゴミカス店員が暴れてるね

    消えろコロナ

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2022/01/21(金) 19:31:51 

    >>139
    えっ、防犯カメラいちいち確認しなきゃいけないの?

    +7

    -10

  • 158. 匿名 2022/01/21(金) 19:31:53 

    >>84
    ドトールとスタバで見たことある。

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/21(金) 19:32:31 

    >>133
    忘れ物との区別付かないし、駅構内のゴミ箱も撤去される昨今、なんかそぐわないよね。
    疑問なんだけど、こういう先取りシステムの店って、いつテーブル拭いたりするんだろう?
    席が空いてすぐ誰かが荷物置いたら拭けないよね。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/21(金) 19:32:59 

    >>104
    席取りしないルールの県ってどこか純粋に知りたい

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/21(金) 19:33:16 

    >>157
    消えろクソゴミ店員

    お前にお似合いなのはゴミ清掃だけだわ

    +9

    -17

  • 162. 匿名 2022/01/21(金) 19:33:38  ID:e6i7CrOQDp 

    >>127
    クズ客に絡まれてるけど、そのとおりだと思う。
    良い年して、自分が先に置いてたなら自分で言えよって感じよね。
    店員見てなかったらどっち味方もできなくない?

    +15

    -10

  • 163. 匿名 2022/01/21(金) 19:34:01 

    「物を置くだけで無人で場所取り」
    これのルールを明確にして欲しい気もする。
    空いてる時に物を置いて長時間帰ってこない人とかもいて迷惑なんだよね。
    先に場所取りしてもいいなら店側もトラブル防止に何かして欲しいな。
    空いてるから座って食べてたら、ティッシュ1枚で場所取りしてたって絡まれた事もある。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/21(金) 19:34:14 

    >>161
    何必死になってんの?
    あんたみたいな客通報だわ

    +6

    -10

  • 165. 匿名 2022/01/21(金) 19:34:52 

    >>164
    クレームばっかりのゴミ臭えーんだよ

    +5

    -5

  • 166. 匿名 2022/01/21(金) 19:34:53 

    >>98
    こなくて良いよ、呼んでない。

    +6

    -25

  • 167. 匿名 2022/01/21(金) 19:35:18 

    >>10
    私だったらそうするwやられたらやり返すわw

    +190

    -1

  • 168. 匿名 2022/01/21(金) 19:35:42 

    >>148
    クッソ笑ったwいつまでたってもドリンク飲めねぇwwwww

    +14

    -2

  • 169. 匿名 2022/01/21(金) 19:35:44 

    >>112
    フードコートの件はさすがに曲解しすぎでは?
    嫌なら譲らなきゃいいのに。

    +118

    -6

  • 170. 匿名 2022/01/21(金) 19:35:46 

    なんかお客側のひと口悪くない?笑
    そんな人とは同じ空間になりたくない笑

    +3

    -3

  • 171. 匿名 2022/01/21(金) 19:36:10 

    >>106
    コワッwww
    パワハラっぽい。

    +4

    -10

  • 172. 匿名 2022/01/21(金) 19:37:07 

    >>106
    これ、カスハラでは?

    +6

    -10

  • 173. 匿名 2022/01/21(金) 19:38:00 

    >>155
    20年前って…
    昔すぎる!アップデート必要ですよ

    +25

    -1

  • 174. 匿名 2022/01/21(金) 19:38:42 

    >>1
    主と友達、見た目地味そう

    +3

    -20

  • 175. 匿名 2022/01/21(金) 19:39:10 

    >>10
    私も自然とそうするけどw
    席取ってたの分かりにくかったのかなと
    んでその人達が荷物取りに来たら丁寧にお渡しする

    +109

    -1

  • 176. 匿名 2022/01/21(金) 19:39:24 

    >>5
    この対応こそが日本人ならではで、「お客様は神様」ってのが消えないんだよ。
    最初から、1人ずつ行けばなんの問題もない。
    頭使おうね!

    +23

    -23

  • 177. 匿名 2022/01/21(金) 19:39:37 

    >>172
    まだゴミっカスが喋ってる

    臭え口閉じろやブーーーーーースwwww

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2022/01/21(金) 19:39:41 

    >>27
    ああ、席を横取りした人ですか?

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/21(金) 19:40:09 

    そういうときは一人ずつオーダーしにいかないの?
    荷物番は必要よ

    +6

    -4

  • 180. 匿名 2022/01/21(金) 19:40:22 

    >>5
    カフェの店員です。
    お客さん同士のトラブルはお客さん同士で解決して?
    こっちを巻き込まないで?
    怖いから。

    +22

    -72

  • 181. 匿名 2022/01/21(金) 19:40:26 

    >>168
    さっきから空気読めない口調の人ってこの人かな。
    下品だし面白くないし頭悪そうだし、男かオレ女っぽい。

    +4

    -10

  • 182. 匿名 2022/01/21(金) 19:41:29 

    >>171
    >>172

    連投ご苦労さん
    何でもハラスメントって付けりゃ済むと思うな
    ちゃんと仕事の義務果たしてから権利主張しろ

    +8

    -2

  • 183. 匿名 2022/01/21(金) 19:42:15 

    >>180
    さすがに釣りだよね?

    +40

    -3

  • 184. 匿名 2022/01/21(金) 19:42:26 

    >>181
    あなたの事じゃないかな??

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2022/01/21(金) 19:42:37 

    >>1
    私も他の方もコメントされてるように、店員さんに「先に席を取るように言われたので荷物を置いて席取りしていたのですが、ここのソファー席に置いてた私たちの荷物が勝手に別の席に移動されています」と伝えます。
    それでどっちがソファー席に座る権利があるのか店員さんにジャッジしてもらう。
    でも、もし「すみませんが、カウンター席のほうに…」と言われたら、もうそのお店には行かないかな。

    あと、質問の回答としてはちょっとずれるんですが、私ならその状況だと友人といっしょにドリンクオーダーには行かないです。
    私か友人か、どちらかひとりがまとめて二人分ドリンクオーダーして、もうひとりは席に座って待っておきます。
    貴重品を置いてないとはいえ、私物を誰でもさわれる状態にして席を離れるのはちょっと抵抗がある。

    +176

    -2

  • 186. 匿名 2022/01/21(金) 19:42:38 

    >>143

    横じゃない。>>82と同一人物。
    >>127>>130で馬鹿発言してるのも一緒の人物だから「あんた」の使用についてアンタにどうこう言われる筋合いは無い。

    さっさと飲食辞めて他探しなよ、荒み過ぎ。

    +12

    -4

  • 187. 匿名 2022/01/21(金) 19:43:22 

    >>182
    >>172
    です。別の人ですよw
    権利もなにも、店内のトラブルは客同士で解決するのは常識なので、今覚えてね、おばさん

    +2

    -8

  • 188. 匿名 2022/01/21(金) 19:43:41 

    >>166
    店名教えて下さい。行かないようにするので。

    +21

    -1

  • 189. 匿名 2022/01/21(金) 19:44:02 

    >>187
    あんたもね おばあちゃん

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/21(金) 19:44:23 

    >>188
    あなたも住所言ったら?

    +2

    -32

  • 191. 匿名 2022/01/21(金) 19:45:27 

    >>104
    お店によってルールは違うと思ってたけど、どこの話?

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/21(金) 19:45:55 

    >>186
    >>143>>172はわたしだけど、他は違うんだけどw
    飲食店勤務でもないのに、あなたはどう責任とってくれるの?

    +4

    -8

  • 193. 匿名 2022/01/21(金) 19:46:14 

    >>179
    私もその感覚。
    一人一人行くか、誰かがまとめて買うか。
    ハンカチ置いて場所取りとかなんかマナー悪い。
    パッと見空いてるようにも見えるし、忘れ物なのかなんかのかわかりにくいし。
    気付かないで上に座っちゃうのも理解出来る。

    無人でハンカチやらでの場所取りって周りの良識に甘えた行動だから、取られても仕方ないと言う地域で育ったよ。

    +8

    -6

  • 194. 匿名 2022/01/21(金) 19:46:15 

    >>187
    やっぱり勉強って大切だなと痛感する。学歴が無いから勤め先の選択肢が無いんだよね。気の毒。

    ※志があって飲食関係に勤務されている人の話ではありません

    +4

    -4

  • 195. 匿名 2022/01/21(金) 19:46:26 

    >>189
    あんたって言う人は確実に年寄りだよ?笑

    +0

    -3

  • 196. 匿名 2022/01/21(金) 19:46:41 

    >>190
    いえいえ、ずれていますよ。来なくていいと言われたので、偶然立ち寄ってしまったらあなたが嫌でしょ?だから店名教えて下さい。

    +40

    -1

  • 197. 匿名 2022/01/21(金) 19:46:59 

    だったら1人ずつ交代で注文しにいけばいいのでは?どっちも面倒臭い。

    +3

    -4

  • 198. 匿名 2022/01/21(金) 19:47:11 

    >>194
    学がないから人のせいにしてるの??
    勉強より、学が必要なんだよねw

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2022/01/21(金) 19:47:14 

    しれっと置いてある荷物の横にどっかり座るかな。
    取りに来た時に文句言いたいから。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/21(金) 19:47:39 

    >>197
    その考えがない人が飲食店店員罵倒してるの笑う

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2022/01/21(金) 19:48:14 

    >>4
    今なんてコロナだし触らないでほしい

    +211

    -1

  • 202. 匿名 2022/01/21(金) 19:48:26 

    >>195
    確実??
    これ言うあんたがやっぱりおばあちゃんじゃん!根拠も無いのに謎の自信があるんだよねー
    でも確かに年寄りは経験値違うもんね

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/21(金) 19:48:47 

    >>195
    ムキにアンカーしてるお前がババアw

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/21(金) 19:48:52 

    >>36
    相席いいですか?って聞いた方がいいよ

    +46

    -2

  • 205. 匿名 2022/01/21(金) 19:48:52 

    人を見下すことしかできない人が、店員に助け求めてるのおかしくない?
    尚更自分で解決できない無能アピールしてるの草

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2022/01/21(金) 19:49:21 

    >>46
    トイレも行きにくいよね

    +101

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/21(金) 19:49:30 

    >>130
    お茶でも飲んで落ち着いて( ・∀・)っ旦

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/21(金) 19:49:35 

    戦闘モードに移行して席を取り返す‼︎

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/21(金) 19:49:40 

    >>36
    非常識。自己中。

    +45

    -2

  • 210. 匿名 2022/01/21(金) 19:50:03 

    >>203
    え、正直ごめんね?笑
    アンカー付けまくって連投してるのもあなただし、
    見下してるくせに、店員に言わないと解決できないんだよね、ごめんねww

    +0

    -5

  • 211. 匿名 2022/01/21(金) 19:50:18 

    >>192
    何か言い返したくて無い頭フル回転させて一生懸命返信してるあなたは哀れ

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2022/01/21(金) 19:50:53 

    >>192
    荒らし認めたってことで運営に直メールしとくね

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2022/01/21(金) 19:51:00 

    >>153
    誹謗中傷。通報しました。

    +0

    -30

  • 214. 匿名 2022/01/21(金) 19:51:03 

    >>10
    みんな何だかんだ優しいな。私だったらon the floorだわ。

    +124

    -2

  • 215. 匿名 2022/01/21(金) 19:51:03 

    >>61
    田舎の銭湯だと常連のおばあちゃんが平然と場所取りしてるよね。
    それ知らないでシャワー使ってたら文句言われた。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/21(金) 19:51:06 

    >>211
    あなたは何にも言い返せない無能じゃんww
    現実でもww

    店員に言わないと勝てないんだもんねーwww

    +0

    -5

  • 217. 匿名 2022/01/21(金) 19:52:10 

    >>212
    ほら、こうやって店員や運営味方につけないと何もできないの笑うwwww
    いい年して何にもできないのに噛みついて来んなよww

    +2

    -9

  • 218. 匿名 2022/01/21(金) 19:52:13 

    >>213
    すみません、>>153宛でした

    +0

    -10

  • 219. 匿名 2022/01/21(金) 19:52:33 

    >>198
    あ、やっぱり頭悪い。なんかごめんね悩まして。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/21(金) 19:52:40 

    悔しいから店員(運営)に言ってやるからぁぁぁ!

    +0

    -4

  • 221. 匿名 2022/01/21(金) 19:53:11 

    大阪の本屋で若者とオッサンが喧嘩してたわ
    若者が席に本置いていたらオッサンが後からきて座って喧嘩になっていた
    店員さんが止めていたけど、両方悪いと言っていたなーめんどくさそーやなと思った

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/21(金) 19:53:27 

    もうその時間その人たちと同じ空間で過ごしたくない。テイクアウトできたらして、できなかったらほとんど食べ残してお店出ちゃうと思う。お店や食材には申し訳ないけど。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/21(金) 19:53:27 

    先に席を取れっていうんだから店員に言うのが一番だと思う
    店がこういうトラブルを想定してるかは知らないけど、主は店の指示に従っただけ

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/21(金) 19:53:28 

    >>210
    WWW

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/21(金) 19:53:33 

    >>219
    あなたは社会的能力が低い。

    勉強できないとかじゃないやつwwwww

    +1

    -4

  • 226. 匿名 2022/01/21(金) 19:53:56 

    >>210
    人生つまんないんだろうなぁ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/21(金) 19:54:13 

    >>226
    連投してんなよww

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2022/01/21(金) 19:54:26 

    悔しいねww

    +0

    -4

  • 229. 匿名 2022/01/21(金) 19:54:49 

    店員さんに言っちゃうもん!(おばさん)

    +0

    -4

  • 230. 匿名 2022/01/21(金) 19:55:16 

    運営さんに言っちゃうもん!(おばさん)

    +0

    -4

  • 231. 匿名 2022/01/21(金) 19:55:23 

    >>225
    うん。だからごめんね?悩まして。何度も言うよ。
    あなたは頭が本当に悪い。ごめんね。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/21(金) 19:55:24 

    うちの友達だったらすぐスマホで撮ってsnsネタにするわw

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/21(金) 19:55:25 

    >>94
    うちもある。キャラカートは通路の置くところによけといてタリーズでお茶してたら、通りすがりの子供がこれ乗りたい!って言ってうちのカート乗ろうとしたから、親が止めるだろと思ったらはいよーみたいな感じで子供乗せてどっか行こうとした。
    でも100円入れて返す時に戻ってくるシステムだったから、うちのなんですけど!って言ったらあーすいませーんみたいに返してくれたけど。

    +28

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/21(金) 19:56:28 

    >>229
    おばさんおばさん言ってるけど、君もおばさんなのにどういうこと?

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/21(金) 19:56:49 

    >>231
    自分にプラスつけてるダサいおばさんに何言われても響かないよ?

    わたしも何度も言うよ?社会的能力が低いいい年したおばさんw

    +1

    -4

  • 236. 匿名 2022/01/21(金) 19:57:00 

    >>227
    それはあなたですよ

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/21(金) 19:57:16 

    >>234
    おばさん言われた!悔しい!(おばさん)

    +0

    -4

  • 238. 匿名 2022/01/21(金) 19:57:45 

    >>236
    返す言葉ないの草

    ダッサ

    +1

    -4

  • 239. 匿名 2022/01/21(金) 19:58:46 

    店員や運営味方につけないと物申せない小心者のくせに、ネットだとイキるおばさんとか恥ずかしいよなぁ

    +0

    -4

  • 240. 匿名 2022/01/21(金) 19:59:57 

    >>237
    >> (おばさん)


    自己紹介ばっかり(笑)白痴は早く死ねよ
    お前の介護してる周囲も迷惑なんだよ 

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/21(金) 20:00:06 

    >>212
    めちゃくちゃダサくて草

    +1

    -7

  • 242. 匿名 2022/01/21(金) 20:00:34 

    >>4
    荷物置いてたのに席取ったババアに言ったら逆ギレされたよ
    死ねクソババア

    +270

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/21(金) 20:00:48 

    >>239
    論点のすり替えするおばさん汚い

    匿名掲示板でイキってるお前が小心者

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/21(金) 20:01:06 

    >>240
    悔しくてただの暴言おばさんになってるの草

    価値ゼロやん

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2022/01/21(金) 20:01:35 

    >>235
    自分にプラス押せないでしょ?押せるの?

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/21(金) 20:01:45 

    >>51
    けど周りも大丈夫かなぁって戻ってくるまで見ててくれたりするんだよね…
    日本人ってやっぱ優しいと思う。

    ただ不景気が続いててコロナも中々終息せず心が削られるよね。

    +69

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/21(金) 20:01:45 

    >>243
    すり替えてないよね?

    店員や運営に言わないと発言できない無能なのに
    なんでイキッてるの?w

    +0

    -3

  • 248. 匿名 2022/01/21(金) 20:01:53 

    >>66
    店員さんも、困るでしょ。客同士にやらしとくって店員さんがほとんどだと思うけど。なんかしてくれんの?

    +28

    -8

  • 249. 匿名 2022/01/21(金) 20:02:25 

    >>1
    友人と行ったんなら交代でオーダーに行ったら良かったね
    荷物の見張りにもなるし
    一人なら仕方ないけど

    +52

    -2

  • 250. 匿名 2022/01/21(金) 20:02:58 

    >>1
    勝手に人の荷物触んなって思う
    荷物持って来て元々の場所座るかな

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/21(金) 20:03:14 

    はいはい笑
    どう頑張っても暴言吐くことはできるけど、他人に注意もできないネットイキリおばさんなのが証明されてますからねーww
    そんだけ言えるのに、なんで店員挟まないと言えなくなるのかなぁ??

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2022/01/21(金) 20:03:46 

    痛い争いだね笑

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/21(金) 20:04:18 

    店員がいないと何もできないくせに、見下してるおばさんが暴れるトピ

    +0

    -4

  • 254. 匿名 2022/01/21(金) 20:05:32 

    >>176
    一人の時はどうすれば?

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2022/01/21(金) 20:05:36 

    >>194
    これとか酷い言いようだなぁ
    そのくせ、トラブル起きたら店員に頼るとかw

    +1

    -3

  • 256. 匿名 2022/01/21(金) 20:05:41 

    この間それでバトルしてるおばさんを見たな
    2vs2で
    私は最初から見てたからどっちが先だったか解ってたんだけど、それを言おうとしても白熱してて口を挟める様な状況じゃなかったから黙ってた
    騒ぎが大きくなったら周りに迷惑掛けるし

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2022/01/21(金) 20:05:57 

    >>185
    私も思った、二人いるならひとりが座ってひとりがオーダーに行くでしょフードコートだと必ず1人待たせることにしてる

    +64

    -1

  • 258. 匿名 2022/01/21(金) 20:06:20 

    >>256
    それが正解だよね
    ここでもヒートアップしてるようなおばさんなんだろうなと想像つくよ

    +2

    -3

  • 259. 匿名 2022/01/21(金) 20:07:12 

    店員が見ててくれたらいいけど見てなかったら証拠もないしどうしようもないよね?

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2022/01/21(金) 20:07:38 

    まぁ白熱してるけど、無人で物を起きっぱなしにして、
    移動されただの盗まれただのを店員に解決して貰おうと思われても困るのよね…
    セルフのお店でそこまで求められても。
    注文した物を置いてトイレに行ったすきに盗まれたから無料で出してくれって言われた事あるけど、
    それってお店の責任なの?

    場所取りも、物を移動されたり盗まれたりも、
    勝手に置いて目を離したんだから個人の責任の元でやって欲しいです。

    先に場所取りは推奨してるだけだからね。

    +7

    -9

  • 261. 匿名 2022/01/21(金) 20:08:00 

    >>77
    追跡できる、そう、iPhoneならね

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/21(金) 20:08:28 

    その店員さんなんで席を先になんて言ったんだろう
    普通ないよね
    ヒソヒソしてた女性たちは先に注文した上で座ろうとしてた、でもあの人たち先に席とったわよ避けちゃえー的な発想だったかもしれない
    何にせよトラブルの元だからその店はもう行きたくないね
    店員さんにもトラブルになったので先に注文した方がよかったかもと伝えるわ

    +4

    -8

  • 263. 匿名 2022/01/21(金) 20:08:59 

    カフェで働いてるような人たちって、学生のバイトとかだろうに、その店員を見下しておきながら、困ったら店員を頼るようなカスハラの人は客でもないからお店利用しなきゃいいよ。
    その方が他のお客の為になる。

    +4

    -8

  • 264. 匿名 2022/01/21(金) 20:09:20 

    私も一度それをされたことがあって、本人に「私たちがここの席を取っておいたんですけど。エコバッグやら置いてありましたよね」って言ったら「あー、見えませんでしたぁ」っていけしゃあしゃあと返されたわ。そのエコバッグをテーブルの端に寄せたの誰よw

    あんなんやったもん勝ちって思ってるんだろうね。図々しい女。

    +30

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/21(金) 20:10:00 

    昔、出張先のホテルの朝食会場で、タオルハンカチをテーブルにおいて席を離れたら、アシアナ航空のパイロットが座ってた。
    お国柄?
    どういう神経してるのか意味不明。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2022/01/21(金) 20:10:08 

    >>216
    勝ち負けの問題なのかな

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/21(金) 20:10:13 

    >>40
    それいいね!性格悪いけど相手を公開処刑できるし

    +127

    -2

  • 268. 匿名 2022/01/21(金) 20:11:43 

    >>182
    カスハラで草

    +1

    -3

  • 269. 匿名 2022/01/21(金) 20:11:43 

    >>254
    一人の時はそういう店には行かない。
    目を離して危ない可能性があるのを、店員になんとかさせようとしないで欲しいんです。
    目を離したら、席を取られるどころか盗まれる可能性もあると思って行動しないと。
    平和ボケしすぎかなと思う。

    +10

    -19

  • 270. 匿名 2022/01/21(金) 20:12:15 

    やっとまともな人ばかりになったね
    カスハラおばさんはお店利用しなきゃいいのに

    +1

    -5

  • 271. 匿名 2022/01/21(金) 20:13:41 

    暴れまくってる怖い人、文章終わりに()付けてんのなんなのww流行り??

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/21(金) 20:14:00 

    言われた通りにしたら荷物を触られたので警察呼んでもらえませんか?って店員に言って証拠に写真撮りますねと席と相手の写真を撮り、ご迷惑なら私が自分で電話しましょうか?とスマホ操作しもっとやべえ奴を装う。
    2度と行けないw

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/21(金) 20:14:20 

    >>271
    カスハラおばさんみっけ

    +1

    -5

  • 274. 匿名 2022/01/21(金) 20:14:36 

    >>273
    は??

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/21(金) 20:15:20 

    >>212
    どうやったら荒らし認めたって解釈になるの?

    荒らしてるのカスハラおばさんで草

    +1

    -5

  • 276. 匿名 2022/01/21(金) 20:15:43 

    >>4
    勝手に荷物触られて、何か無くなってるかもしれないから警察呼びますね
    って言っちゃうかも

    +278

    -1

  • 277. 匿名 2022/01/21(金) 20:15:46 

    >>274
    マイナス1ww

    必死だね

    +1

    -5

  • 278. 匿名 2022/01/21(金) 20:16:52 

    白々しく他人装ってるけど、ずっとマイナス1ww

    荒らしてる自覚もないカスハラおばさん、店員見下すことしかできないのに、困ったら頼ることしかできないの草

    +0

    -5

  • 279. 匿名 2022/01/21(金) 20:17:23 

    まだ自分にプラスつけてるのも可愛いw

    +0

    -4

  • 280. 匿名 2022/01/21(金) 20:17:50 

    >>1
    黙って荷物置き換える。
    こっち見てたなら確信犯やん笑
    性格わるい人いるんやねー

    +33

    -1

  • 281. 匿名 2022/01/21(金) 20:17:56 

    カウンター席に荷物があっても気づかないふりをして店員に置いてあった荷物がないと伝えるかな。
    その後の対応はお店に任せる。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/21(金) 20:18:34 

    >>248
    悲しいかなこれだよなぁ。
    現場見てないからそれぞれに聞いてもやったやらないの水掛け論だし。
    主の気持ちは分かるけど運が悪かったとおもうしかないんだろうな

    +39

    -1

  • 283. 匿名 2022/01/21(金) 20:18:48 

    常識ある人→自分で解決しようとする。無理なら店員に頼る。店員を見下さない

    非常識人→自分で解決できないから店員に頼る。そのくせ店員を見下す。ネットでも暴れる。

    +0

    -8

  • 284. 匿名 2022/01/21(金) 20:19:07 

    >>1
    直接取るなと言いに行くかな(大声で周りにも聞こえるように)
    やばい、こっち見てるよ←この感じ女子高生か20代前半ぐらいの若い小娘かな?
    もし2人とも席外したら、言うよりも同じことしてやりたいけどね。すごく失礼で非常識な連中だね
    追々自分らのしたことに気付くか同じ目にあえば良いのにね
    どんまい

    +52

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/21(金) 20:19:12 

    >>180
    怖いのはあなたでは?

    +18

    -3

  • 286. 匿名 2022/01/21(金) 20:20:36 

    そんなことする奴いるんだね
    人の荷物に勝手に触らないで欲しい

    自分の席の近くでそんなことしてる奴がいたら、最初に席取った人に加勢するよ(あの人たちが荷物を他の席にうつしてましたよ、って店員と最初に席取った人に言う)

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/21(金) 20:20:44 

    >>1
    こんなんでトピ立てる主も面倒くさいね
    ようはみんなに一緒にムカついて、大変だったねって言って欲しかったんでしょ

    +6

    -21

  • 288. 匿名 2022/01/21(金) 20:20:58 

    言い返せないと他人に成りすましたり、ネットでイキったり、陰湿だよなぁ

    +0

    -3

  • 289. 匿名 2022/01/21(金) 20:21:28 

    なんかマイナス付けまくってる人主な気がしてきた

    +2

    -5

  • 290. 匿名 2022/01/21(金) 20:21:58 

    >>254
    テイクアウトする。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/21(金) 20:22:02 

    >>281
    うーん。店内探して、ありましたよで終了だよ。
    移動された!と言われても、
    店員としてはセルフの食堂でそこまでの関与は出来ませんので…
    で終わり。
    警察呼びたかったら勝手に呼んでもいいけど、あなたが変な人扱いで終わると思います。
    たまにお客様トラブルで店員の知らない所で勝手にお巡りさんが来るけど、下らなすぎて数分で帰って行く。

    +5

    -7

  • 292. 匿名 2022/01/21(金) 20:22:14 

    >>10
    出来るものならその人たちの荷物を床に投げ捨ててやりたい

    +87

    -1

  • 293. 匿名 2022/01/21(金) 20:22:47 

    常識も通じず、他人を店員と勘違いしてからんできて罵倒するなんて学のない人がやること

    恥を知れ

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2022/01/21(金) 20:22:58 

    >>248
    滅茶苦茶困る。
    自分達で収めて欲しい。

    +18

    -7

  • 295. 匿名 2022/01/21(金) 20:23:16 

    セルフって自己責任では??

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2022/01/21(金) 20:24:38 

    >>112
    フードコートは嫌なら譲らなければ良くない?自分から譲っといて気分悪くなるとかおかしいわ

    +91

    -4

  • 297. 匿名 2022/01/21(金) 20:26:35 

    お客様は神様精神の人多すぎ。

    神様扱いして欲しければ、自分で神様の行いしなよ。と思う。

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2022/01/21(金) 20:28:11 

    >>2
    呼んでもどうもならんと思うからその人達がしたように荷物どけて自分が座る☺️
    なんか言われたら忘れ物かと思ってととぼける。

    +162

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/21(金) 20:29:04 

    >>260
    前半反論したら、仕事出来ないだのあなたの時給に含まれてるからとか滅茶苦茶マイナスつけられて批判コメ来たけど、こう言う事なのよ。

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2022/01/21(金) 20:29:24 

    >>3
    プラス警察呼びますねと言う(⌒▽⌒)
    荷物紛失したので。と

    +90

    -9

  • 301. 匿名 2022/01/21(金) 20:29:50 

    >>1
    昔ショッピングモールのフードコートで、かなり多かったし、子どももいたから食べ物持って場所探すのきついし、子どものマグとよだれかけ置いて場所取ってうどん買いに行ったらその数分の間に忘れ物センターに持っていかれてて、結局食べ物置く場所もなく、1歳と2歳の子ども連れて、忘れ物カウンター(3階から2階の端まで、かなり遠い。)行ったら身分証明書ないと返せない言われてブチギレました。
    場所取ってたのに勝手に持ってったのそっちでしょ。て。

    +17

    -10

  • 302. 匿名 2022/01/21(金) 20:30:37 

    >>283
    それな!

    +0

    -2

  • 303. 匿名 2022/01/21(金) 20:30:56 

    >>112
    4人席を5人組に譲ってもその子達座れないですよね?なのに自ら譲って気分悪いと言われても…なんだか腑に落ちないわ

    +57

    -2

  • 304. 匿名 2022/01/21(金) 20:32:57 

    マイナス1指摘されたら、端末増やしてマイナスしてるのじわる

    本当に悔しいんだね
    正論言われて論破されたもんね

    +0

    -6

  • 305. 匿名 2022/01/21(金) 20:34:38 

    そういうことするとき、荷物を見てこいつのならどかせそうと思ってるんだよねきっと

    おじさんぽいアイテムを置いてたら狙われないんだろうか

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/21(金) 20:34:39 

    最近マックで席の横取りらしい光景を見かけた。しかも取った男性は物をどかすことなく、そのままその席に座ってた。
    取られたカップルは恐る恐るハンカチか何かを取ってサッサと店外へ。サイコパスは言い過ぎだけど、めちゃくちゃ怖かった

    +12

    -1

  • 307. 匿名 2022/01/21(金) 20:34:59 

    店員なんて私がやりたくないことを率先してやればいいのよ。その為の要員でしょ。時給発生してんだから。

    +3

    -5

  • 308. 匿名 2022/01/21(金) 20:35:09 

    >>291
    店員に言っても、
    「お客様同士のトラブルには関与してません」
    「セルフですので、席や場所取りでのトラブルにも関与しておりません」
    「勝手に荷物を触られたと申されましても…どうすれば…」
    次回から悪質な客として要注意人物に。

    警察に言ったとして
    「荷物触られた?で?それが?」
    「荷物が減ってるかもしれないから調べろ?で?減ってたの?減ってないの?なんで呼んだの?」

    下らない事で110番する要注意人物として記録されるだけ。

    +6

    -11

  • 309. 匿名 2022/01/21(金) 20:36:17 

    1人なのにソファは使わないな

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/21(金) 20:36:54 

    バイトなの?主なの?
    なんかトピ荒らしてコメ数伸ばしたい人がいるみたいだね

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2022/01/21(金) 20:39:01 

    >>153
    さも「(持ち主が)見付かって良かった〜」と良い人ぶってね。

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/21(金) 20:39:37 

    >>303
    飲食店で働いてますが、4人以上のテーブルってなかなかないんで片側ソファ席の4人席にそのままか、あるいは椅子を一つ引っ張ってきて5人座ったりする方が多いですよ!

    +17

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/21(金) 20:42:16 

    フードコートで4人席(2人席をふたつくっつけた席)にこども1人で座ってたから、あいてる席に座っていいかきいたら「いい」っていうから座ったのに、
    親が戻ってきて、席を取ってたのに座るなと怒られたことある。
    ちゃんと確認したし、物も置かれてなかったのに。

    +1

    -18

  • 314. 匿名 2022/01/21(金) 20:42:27 

    >>101
    相席でもいいかなって思うくらいだから広いのかと思ったらこんなに小ちゃいテーブルなんだ笑

    +22

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/21(金) 20:42:28 

    >>1
    同じ状況になった事あるよ!
    移動された荷物持ってきてその席で相手の荷物端に避けてケーキ食べた
    相手は無言で荷物持って別の席に行ったよ

    +93

    -0

  • 316. 匿名 2022/01/21(金) 20:44:39 

    主が一人だったのかと思って1を読んだら友達と一緒だったんだね
    2人で一緒にオーダーに行っちゃった?
    交代で行くか、どちらかがまとめてオーダーするかして、一人は席に残れば良かったのに

    +14

    -4

  • 317. 匿名 2022/01/21(金) 20:45:10 

    >>1
    そいつらの荷物をカウンターに置いて取り返す

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/21(金) 20:47:28 

    >>313
    いや、親が来るって想像つかない?
    子供が一人で座ってるのに座っていいかどうかじゃなくて、一緒にきた人がいるかどうか聞くものでしょ。
    いきなり変な女が我が子と座ってて、
    相手の親の方が気の毒だわ。

    +24

    -2

  • 319. 匿名 2022/01/21(金) 20:49:41 

    >>46
    座席札なんて誰が置いたかわからんやんw

    +2

    -27

  • 320. 匿名 2022/01/21(金) 20:49:42 

    >>165
    通報通報

    +4

    -3

  • 321. 匿名 2022/01/21(金) 20:49:47 

    >>38
    それに耐えた自分を讃える。
    で、そのご褒美にチョコ買うかな。

    +36

    -1

  • 322. 匿名 2022/01/21(金) 20:50:08 

    回ってるコインランドリー止めて自分の入れた人見たけど、ヤバそうだから言えなかった。
    ありえない人には近づかない。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/21(金) 20:50:35 

    >>1
    わざわざこっち見てるよ〜ってあなたに聞こえる声で言って目をそらすんでしょ??
    うわー、嫌な客だね

    +84

    -1

  • 324. 匿名 2022/01/21(金) 20:53:13 

    >>36
    相席いいですか?って聞けよ

    +31

    -3

  • 325. 匿名 2022/01/21(金) 20:54:33 

    >>56
    ちいさなポーチだったら、忘れ物かな?と思う人もいるかもしれないよね。

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/21(金) 20:54:42 

    >>212

    脅してるつもり?
    頭おかしいんじゃない?

    +0

    -5

  • 327. 匿名 2022/01/21(金) 20:54:55 

    >>301
    前にラジオで聞いたけど、世間には席取りのために物を置いているのを忘れ物と認識する人が一定数いるらしく、ホテルの朝食ビュッフェでもそういうのあるらしい。

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2022/01/21(金) 20:55:10 

    これいいなと思う。
    普段は鏡として使うんだって。
    勝手に荷物を移動された(席を取られた)時

    +31

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/21(金) 20:55:13 

    >>305
    新聞紙とタバコ、ドクロのごつい指輪とかなら怖そう

    ちょっと前に話題になった「育ちがいい人だけがなんちゃら」っていうマナー本?とかも個人的には怖い

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/21(金) 20:55:43 

    >>316
    この意見いくつかあるけど、結局貴重品じゃない荷物を場所取りに使ったなら二人で行くのも普通な気が

    +6

    -5

  • 331. 匿名 2022/01/21(金) 20:59:53 

    すごくムカつくけど言い返す度胸もないので、席確保の為に一人ずつオーダーに行くかな…

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/21(金) 21:01:18 

    >>330
    いや、一人が座ってればさすがに席はとられなくない?

    +6

    -3

  • 333. 匿名 2022/01/21(金) 21:03:00 

    正々堂々と問いつめる

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/21(金) 21:05:50 

    >>1
    店員に言ってそこどいてもらうように言う。間接的に注意してもらうかな私なら。

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2022/01/21(金) 21:07:41 

    >>1
    そもそも席取れって言うならそれ専用のカードとか置いて欲しいよね。私も超絶嫌な思いしたことある。

    店員さんに「こちらが空いてますよ」って案内されて、たしかに空いてたから文庫本を置いて注文の列並んでたら、5分後くらいに別の店員さんが深刻そうな顔して、列に並んでる1人1人に話しかけ始めた。私のところに来て、「席に本を置かれてますか?」って聞いてきたから、はい、そうですと答えたら、「あちらは別のお客様のお席でして...」って言われた。わけがわからないし、心なしか軽蔑の眼差しも感じたから、席取りの経緯を話してたら、遠くからものすごい形相で睨みつけてくる女がいて...。話をすり合わせると、その女が傘を置いて席取りしていたらしいんだけど、それを誰かが移動させてしまったみたいで、その犯人が私だと誤解され、店員さんと女から睨まれていたとわかった。

    誤解はとけたけど、店員さんが「(席ないけど)どうされます?」って聞いてきて、なんか最後まで気分悪くて帰った。女の方は帰るとき一応頭下げてくれたからよかったけど。

    +54

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/21(金) 21:08:28 

    >>11
    うけた!もーーーおもろいわ!

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/21(金) 21:10:29 

    駅のホームで30分位待ち時間があったのでベンチに座ろうとしたらキャップ帽だけ置かれてて、周囲に誰もいないから忘れ物か落とし物と思って背凭れの端に引っ掛けて座ってたら、20分位経ってから4人家族が来て小学生位の男の子に「帽子置いて場所取ってたのに!この人に椅子取られてる!」ってギャンギャン吠えられた事ならある。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/21(金) 21:15:46 

    >>70
    床に落とすとか酷いね。クリーニング代請求したい

    +54

    -1

  • 339. 匿名 2022/01/21(金) 21:18:06 

    >>330
    普通なのか??
    平和ボケしすぎ
    それでトラブルに遭ったら店員に言うのはおかしくないか?

    +4

    -4

  • 340. 匿名 2022/01/21(金) 21:21:16 

    >>1
    店員に勝手に移動させられてたことがある
    江坂のPRONTO

    +24

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/21(金) 21:29:40 

    >>112
    私もコロナ前お花見してたら突然知らない人が来て横取りされたよ。平日の田舎の公園で特段大きな木でも無く他にいくらでも人のいない桜あったのにわざわざ私たちのいるところに来て嫌な感じだった。

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/21(金) 21:30:33 

    >>2
    窃盗だもんね

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/21(金) 21:36:00 

    >>145
    テーブルに置くこのプレートとセットで席を離れている間に手元に持っている同番号が書かれた札もあればもっといいなぁ
    プレートだけだと私が置いたんですけど?と図々しい嘘つきが現れそうな気がする

    +64

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/21(金) 21:41:30 

    購入前の本持ってきて読めるTSUTAYAで、雑誌3冊を席に置いて注文しに行って戻ったら、見知らぬ女が座ってて私が持ってきた雑誌を読んでて驚いたことある。どういう神経しとるんやろ?100歩譲って置き忘れを疑ったとしても、わざわざ物が置いてある席に座ることないのに。

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2022/01/21(金) 21:42:38 

    このブログ記事、すごく共感した。
    私がコミュ障なせいかもしれないけれど、
    学校や職場で、勝手に席に座られてると地味にストレス。
    【煙】他人の席に座るヤツ【悩】 - 生き物好き&占い好き気象予報士・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~
    【煙】他人の席に座るヤツ【悩】 - 生き物好き&占い好き気象予報士・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~blog.goo.ne.jp

    地味に嫌なことがある笑。まあ「笑」で済むことではあるのだけれど……、父が私の席に座るのだ。以前はときどき座るだけだったのだが、最近は、私が仕事などで留守にしていると必ず座っている。『他人の席に座るヤツ』学校や会社等でも一定数いるけれど...

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/21(金) 21:43:31 

    >>332
    それは当たり前やん。
    ジャケットとか置いといたら二人で行くよね?ってこと。
    人がいたら取られないのは当然だろ何いってんの

    +3

    -6

  • 347. 匿名 2022/01/21(金) 21:44:05 

    >>339
    馬鹿なの?
    私は店員に言わないで自分でそいつらに言うけど?

    +1

    -2

  • 348. 匿名 2022/01/21(金) 21:46:46 

    >>63
    純粋な何世代の茨城県民はいい人なんだよ。

    都心からきた、マンション族、進行地に住んでる他県から茨城県民になった人はみんな非常識多いよ?

    +9

    -1

  • 349. 匿名 2022/01/21(金) 21:47:37 

    >>136
    え。
    私は都内だとよく言われるイメージ。
    千葉でも埼玉でもあったよ。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/21(金) 21:48:05 

    >>1
    そもそもだけど、この自分の荷物で席をとる仕組み改善できないのかな!?貴重品しか持ってない人は何も置いとけないよね。ハンカチやバックだって盗られるかもだし…。
    座席の数だけ、紙番号札の番号とリンクした卓上番号札があって、卓上をテーブル上の置いてくるとか。

    あと、先に席取っていいのかわからない店もある。
    店側もトラブルないように改善してほしいよ。

    +54

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/21(金) 21:48:11 

    >>165
    カス客消えろ

    +2

    -4

  • 352. 匿名 2022/01/21(金) 21:49:15 

    >>339
    絡んでくんなやカス

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/21(金) 21:51:37 

    >>179
    誰かと一緒じゃないと、カフェに入れないの?

    +2

    -3

  • 354. 匿名 2022/01/21(金) 21:55:38 

    >>262
    普通。
    普通…
    普通??

    あなたの普通は、全世界で普通なの?

    +2

    -5

  • 355. 匿名 2022/01/21(金) 22:01:03 

    >>318
    横だけど、子どもを見ただけで両親と来ているか、母親だけや父親だけ、もしくは祖母や祖父と来たか分かるの?

    その能力、分けて~!

    +2

    -11

  • 356. 匿名 2022/01/21(金) 22:03:19 

    >>1
    荷物が移動されてて現金がなくなったと言うといい

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2022/01/21(金) 22:03:51 

    >>37
    防犯カメラあるだろうし、それでいいと思う。

    +31

    -1

  • 358. 匿名 2022/01/21(金) 22:06:28 

    >>355
    どこにそんな事書いてある?
    馬鹿過ぎて可哀想

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2022/01/21(金) 22:08:42 

    >>347
    ならトピ関係ないやんww
    さっきからこの手の人ブチギレなの笑う

    +1

    -2

  • 360. 匿名 2022/01/21(金) 22:08:48 

    >>84
    スープストックで使ったことある

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/21(金) 22:09:37 

    >>352
    この口の悪い客まだいるの?
    他の人にも迷惑だからお店利用しなくていいよ

    +0

    -2

  • 362. 匿名 2022/01/21(金) 22:09:51 

    私の場合、戻ったら席に他の人が座ってた
    テーブルには紙袋(手提げのやつ)を置いてたんだけど見当たらない
    座ってた人に直接「ここにあった紙袋を知りませんか?」と聞いたら
    その人が言うには何も無かったという
    紙袋の中にはこれから行こうとしてたセールの招待ハガキが入ってたので
    店員になくなったんですが…といったら
    バックヤードから何も言わずに持ってきた
    中身がペラペラなものだったから紙袋を空のゴミだと思って捨てたらしい
    汚れてなかったのが救いだけど…
    先に席を取れって言うなら目立つように置いてあるもの捨てるなよと思った

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/21(金) 22:10:00 

    >>99
    先に席とってと店員に言われた日本の話だよ
    プレートもないなら1人だと荷物置くしかない

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2022/01/21(金) 22:12:31 

    >>363
    そもそも>>99が>>7に対するレスだとするとちょっと意味不明
    アンカー間違えてるんじゃないかな

    +0

    -3

  • 365. 匿名 2022/01/21(金) 22:15:08 

    >>301
    そんなめんどくさい場所に持ってくなんて、いやがらせじゃなくて本当に忘れ物だと思ったんだね。

    +19

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/21(金) 22:16:56 

    >>33
    知らないよ、兎に角店員巻き込まないで。

    +2

    -22

  • 367. 匿名 2022/01/21(金) 22:18:14 

    >>361
    私元のヤツじゃないよ
    店員擁護だよ

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/21(金) 22:18:53 

    >>359
    >>316に意見しただけじゃ
    トンチンカンなこと言うな

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2022/01/21(金) 22:20:58 

    普通に気分悪い話だね。
    人のもの勝手に触るとか非常識な人たち。
    この人たちがガルちゃん民で、自分達がいかに非常識か思いしればいいのに。
    主さん、お疲れ様です。

    +19

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/21(金) 22:21:25 

    >>251
    見てなかったし知らないのに、店員までにブチギレそうだよね。
    怖いから、お会計済ますか返金するから他のお店に行って欲しいわ。
    他のお客様にも迷惑だし。

    +2

    -2

  • 371. 匿名 2022/01/21(金) 22:24:47 

    >>339
    普通じゃない。
    日本だけだよね、荷物盗まれたらどうするの?
    またに、10分で戻ってくるから荷物見ていて欲しいって言われても勝手だなーって思うよ。
    店員1人しか居ないのに。

    +3

    -2

  • 372. 匿名 2022/01/21(金) 22:25:03 

    その荷物放り投げる🧳
    なんか言われたら言い返す

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/21(金) 22:26:03 

    >>371
    並びながら見てるよ

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/21(金) 22:30:50 

    私が席取りに使った蒸気でほっとアイマスク返してほしいわ。。お昼休みに目を癒そうとしたのに、心荒んだわ。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/01/21(金) 22:30:55 

    直接言ってどいてもらう

    更に取られた物がないか確認するとこまで居てもらう
    又は無くなった物があるかも知れないので連絡先を聞く。
    ※荷物確認、連絡先は威圧、嫌味、意地悪、腹いせの為。

    そしてその店には二度と行かない

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/21(金) 22:33:50 

    >>1
    店員さんに言って荷物触られたから
    警察呼ぶので警察立ち会いで防犯カメラ見せて!と言う
    防犯カメラは警察の要請が無いと見せてくれないらしい
    そこまで言えば「勝手に動かしてすみません、盗んでません」くらいは言って謝るかも

    +15

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/21(金) 22:39:12 

    >>1
    ソファ席だけに4人で座っちゃう

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/21(金) 22:39:35 

    >>350
    暖房入ってるから上着だけ置いておいたら
    家族連れの母親がパクっていったというコメントをがるちゃんで読んだ事がある
    ブランド物かどうかとか、その後どうしたかまでは書いてなかった
    犯人が分かってるから多分取り戻せたんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/21(金) 22:41:59 

    >>214
    私もそうすると思う笑
    自分の荷物を取りに行き見知らぬ荷物は床へ

    +51

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/21(金) 22:53:16 

    >>1
    どうするもこうするもその席は私の席ですよと言いに行くよ。
    舐められて引き下がる人の心理がわからないんだけど。

    +17

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/21(金) 22:54:13 

    >>368
    トンチンカンがトンチンカンなこと言うから笑えるんだよなぁ、このトピ

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2022/01/21(金) 22:54:58 

    >>373
    だから客同士のトラブルだよね
    自分達で解決するべきだと思う

    +1

    -3

  • 383. 匿名 2022/01/21(金) 22:55:10 

    >>1
    スタバは民度高いからスタバ以外だよね、きっと。
    ベローチェとか?

    +0

    -8

  • 384. 匿名 2022/01/21(金) 23:03:08 

    >>1
    ビックリしすぎて何が起こったか一瞬分からなくなりますよね。

    カフェに1人で行った時に小さな丸いテーブル席に私物を置いて(先に席をお取りくださいと書いてあった)買って戻ったら、知らない中年男性が座ってた。
    ビックリして「ここ私が席をとってたんですけど」って言ったら「席が空いてなくてね」ってひたすら言い訳しながらその男性はパスタを食べ続けた。テーブルを1人で全部使っててカチンときたから
    「せめてテーブル半分づつにしてくださいよ!」と言って相席した。落ち着かなくて私が先に帰った。図々しい人が得をする世の中は嫌だな…

    +60

    -2

  • 385. 匿名 2022/01/21(金) 23:11:50 

    >>10
    コロナ前だけど何故か私のカバンが床にテーブルには荷物4つ「この荷物誰のですかー!?先に荷物置いたの私、勝手に触って退かしたの誰!?なにか取ったん!?」ってわざとデカめの声で言ったことがある。見た目舐められること多いけど言う時は言うし相手女4人いたけどスタバから買ったら出てった。普通分かるよね荷物置いてたら、満席なら諦めればいいのに

    +249

    -5

  • 386. 匿名 2022/01/21(金) 23:13:31 

    >>23
    そーだよね。
    その人たちのこと気にして過ごしたら、リラックスできないよね。
    パッと食べて出る牛丼とかならまあいいんだけど…

    +18

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/21(金) 23:14:51 

    >>360
    スープストックでバイトしてました。
    わたしが働いてる途中でカードができましたー

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/21(金) 23:16:03 

    >>179
    それかチラチラ自分の持ち物がどうなってるか何回も確認する。貴重品は持ってるから大丈夫って自分のバッグだって大切だし

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/21(金) 23:18:18 

    >>46
    同感しかありません!
    空席に貴重品ではない荷物置いておいたら、戻ってきたら無い!何のことはない、隣のテーブル席にいた高齢者の客が忘れ物と勘違いして、店員さんに預けていたり

    一度目の当たりにしてコワっと思ったのは、カウンターからトレイを手に戻ってきた女性客が、私の前でキョロキョロ周りを見回して「すみません、ここに買い物した荷物置いておいたんですけど知りません?」私は席についたばかりで勿論知らなくて。彼女は急いでカウンターの方に戻って多分店員さんに訊いたのだと思う。だけど憮然とした顔して席についた。誰かが盗っていったのか、買い物の内容はなんだったのか知らないけど、せっかくのドリンクとスィーツを食べる彼女の表情は虚ろだった。

    カフェの席取りの方法、あまりにも性善説ありきすぎ。改善してほしいです。

    +145

    -2

  • 390. 匿名 2022/01/21(金) 23:18:59 

    >>330
    この感覚が分からない。今まで大丈夫だっただけでいつか荷物盗まれるよ?

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2022/01/21(金) 23:24:37 

    >>81
    同じ同じ。後でフツフツと怒りがわいてくる

    +20

    -0

  • 392. 匿名 2022/01/21(金) 23:26:29 

    私ならそいつらのところに行って最初席取ってたから。どけ。って無表情で言う。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/21(金) 23:27:14 

    >>344
    ツタヤがお洒落にディスプレイしてるわ〜って思ったんじゃない?雑誌なんて置かれても場所とってるのかなんてわからないわ

    +1

    -4

  • 394. 匿名 2022/01/21(金) 23:30:05 

    >>36
    こういう人が席とっちゃうんだね

    +36

    -3

  • 395. 匿名 2022/01/21(金) 23:31:03 

    >>7
    これ普通にマナー違反だし客に「先に場所取りして下さい」とか言ってる店もおかしいと思う
    あと食事が終わって店を出る支度をしてる時に「次いいですか?」とか聞いてくる人も嫌い。私に聞かれても知らないし、自分で周り見渡して先に待ってる人いないか確認してその人と話し合ってから決めて下さいって思ってる

    +67

    -52

  • 396. 匿名 2022/01/21(金) 23:38:05 

    >>366
    客に場所取りさせといて何言ってんの?本来は来店した客に席を振り当てるのは店員の仕事だよ
    トラブルに巻き込まれたくないなら制限時間でも作って食べ終わった客からさっさと締め出して回転率上げな

    +39

    -1

  • 397. 匿名 2022/01/21(金) 23:48:52 

    >>303
    何が腑に落ちないの?ありがとうございますでしょ?
    中高生なんてちょっと詰めれば大人用の4人席くらい5人で座れるだろうに、それもできないデブでお礼も言えないとか人として終わってる

    +4

    -3

  • 398. 匿名 2022/01/21(金) 23:51:47 

    嫌なことされたり、予想外のことをされるのはよくある。色んな人がいるんだから仕方ない。
    頭のおかしい人に関わって、何かされてももう遅いから、関わらないほうがいいよ。相手にするだけ無駄。
    次からそうされないように対策するのみ!主は次から1人ずつ注文しに行こう。

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/21(金) 23:55:53 

    >>396
    低価格帯のチェーン店とかでもトラブルを防ぐためか先に席確保させる場合は店員が誘導してる店も結構あるよね

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/21(金) 23:55:55 

    >>370
    何の責任も取れないくせに他のお客様の迷惑とか考えなくていいよ偽善者

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2022/01/22(土) 00:07:18 

    >>346
    なんでそんな当たり前のことができないの?
    ジャケットなんてその辺の床に振り落とされて後で持ち主が戻ってきても「私が来た時には既にそこに落ちてましたー先に置いてたとか知りませーん」で終わるのに何言ってんの

    +0

    -8

  • 402. 匿名 2022/01/22(土) 00:07:29 

    フードコートでありました。
    1人だったのでハンドタオルで場所取りしてたらタオルだけ移動されてて…

    「タオル置いておいたんですけど…」と伝えたら「忘れ物かと思った」と変えされた思い出があります。

    混んでたけど、結局自分がまた他の席かざす羽目になりました。

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/22(土) 00:08:35 

    あーだこーだコメントあるけど
    結局なにも出来ず終わりそう

    +2

    -5

  • 404. 匿名 2022/01/22(土) 00:17:48 

    >>4
    まあこんなのは日本ならではだね。自分も言う。先ず店に。席をリザーブして欲しい、は店の指示だから。面倒臭いけどね。

    +121

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/22(土) 00:18:26 

    >>304
    勉強不足ですみません。

    プラスやマイナスって一回しか反映されないと思ってたんですが、増やせたりするものなのですか?トピズレですみません。

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2022/01/22(土) 00:25:43 

    >>325
    予約札みたいなのを置いてるお店ならいいけど、そうじゃないなら何を置くか悩むよね。
    万が一の時のために盗まれてもいいもの…と思うと、ハンカチとかになっちゃう。

    +22

    -1

  • 407. 匿名 2022/01/22(土) 00:28:55 

    >>29
    何年か前に、家族で泊まったホテルの朝食バイキングで、席を確保(席にあるカードを裏返すシステム)してから食べ物を取りに行ったのだけど、
    席に戻ったら知らない人の荷物が置かれてあって
    「え?」ってなったのだけど、ま、いっか!ってそのまま確保してた席に座って食べてたの。
    で、しばらくして家族連れが来て「ちょっとそこで何してるんですか!ここは私たちが先に取ってたんですけど!ほか行ってもらえます!?」ってキレ気味に言われたことがあったなあ。
    結局その家族はテーブルのカードを裏返してないって言ってて、うちが先に確保したのは間違いないのだけれど、当時のモヤモヤを思い出した。

    +69

    -1

  • 408. 匿名 2022/01/22(土) 00:35:17 

    >>406
    ビニール袋と大量のウェットティッシュ、紙ナプキンを丸めて置けば誰も触んないと思う
    アルコール消毒をテーブルにぶちまけて謎の液体をこぼした風に見せれば完璧

    +6

    -7

  • 409. 匿名 2022/01/22(土) 00:43:06 

    >>7
    一人で台湾旅行行った時、スタバでハンカチをおいて席取りして、もどったとき知らない人が、その席に座っててびっくりした。
    ワタシのハンカチは別のところに、置かれてて厭な思いしたな。でも、文化の違いなんだろうなと思った。

    +18

    -13

  • 410. 匿名 2022/01/22(土) 00:51:15 

    >>35
    人の気持ちを想像できない、窃盗を疑われたりする可能性を想像できない、人の荷物に触れる行為がいかに無礼か理解してない、しかもコロナ禍であることも頭の中から抜け落ちてる。
    色んな意味で想像力の足りない人たちだよね。

    +56

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/22(土) 00:52:11 

    コンビニイートインで、鞄おいててもおじさん酒開けだして座ったから諦めた。イートイン料2円は店員に返してもらったけど。
    あそこで酒は良いのか?
    違う時は席4人が満席な所に、間に食品バーンて置いて立ち食いしだしたおばさんに本当にびっくりした。

    +2

    -2

  • 412. 匿名 2022/01/22(土) 00:56:33 



    >>205
    >>238
    >>241
    >>244
    >>268
    >>275
    >>278
    >>220
    >>229
    >>230
    >>237

    この人どしたんww全く同じ文体でずっと張り付いてるけどもww







    +9

    -0

  • 413. 匿名 2022/01/22(土) 01:00:12 

    >>277
    ???

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2022/01/22(土) 01:17:57 

    ある!!!
    数年前のGW中に帰省したとき、サービスエリアのレストランが激混みで、ようやく見つけた席に旦那がタバコと服置いて席とってたのに、数分で移動させられてた。
    見てみたら中国人家族が座ってて、私たちがえ?なんで?なんで?みたいになってたら、ジェスチャーでごめんみたいな仕草されて(笑いながら)、怒りが込み上げてきてキレそうでした。
    中国人って本当に常識ないんだなって、その時初めて思った。

    +29

    -0

  • 415. 匿名 2022/01/22(土) 01:18:28 

    >>1
    その2人組、勝手に荷物動かすとか窃盗とか疑われるとか考えないのかな?
    そういう人に限って自分がやられるとめちゃくちゃ騒ぐよね。

    +38

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/22(土) 01:21:46 

    その人達に直接言う

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/22(土) 01:24:23 

    「席を取っています」っていうポップ?っていうのか、メモクリップみたいなん提供してるカフェもあるよね
    個人的には荷物を置いて席を取るの抵抗ある…貴重品じゃなくても盗られないとは限らない

    +4

    -4

  • 418. 匿名 2022/01/22(土) 01:28:10 

    明らかな荷物ならいいのだが
    置き忘れなのかゴミとしてだらしなくテーブルに放置したのかよくわからんもので席取り早めて欲しい
    チラシ一枚とかわかりづらい

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2022/01/22(土) 01:31:17 

    >>418
    そんな人いるの?!それは席空いてると思っちゃうな。もう少し分かるようにしてくれてたらわざわざ荷物動かしてまで故意に横取りはしないけど、チラシはちょっと分かり辛いね。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2022/01/22(土) 01:39:15 

    大体席乗っ取る奴に文句言ったら逆ギレされるから難しい
    若い頃一回だけ新幹線の自由席に一人で座ってて、結構時間経ってから貴重品だけ持ってトイレに行って戻ったらオッサンがその席に座ってたことあったな
    スーツケースとか紙袋とか他にも結構荷物あったのに全部通路に出されてて驚いた

    「そこ私が座ってた席なんですけど!」って言ったらビール飲みながらオッサンが「…だから?」って言ってきて、ああヤバい奴なんだなと
    自由席座るのに結構並んでたのに連結部で結局3時間ぐらい立ちっぱなし
    精神的にキツかったの今でも覚えてるわ

    物騒な世の中だし、悔しいけどやられたら声掛けない方がいいかも

    +18

    -1

  • 421. 匿名 2022/01/22(土) 01:46:04 

    >>93
    私もこのやり方に賛成だけど、気の弱い私には無理だ。というか勝手に荷物を退かされたことが不快すぎて、その後この場で楽しめるはずがない。だから私ならさっさと店出ると思う。凄いムカつくけどね。

    +60

    -1

  • 422. 匿名 2022/01/22(土) 01:50:11 

    >>1
    この前友達と同じような感じのお店に行って、先に席を取ろうと思って角の席が空いてたからそこにしようと思って行ったら、テーブルの端にウエットティッシュが置いてあった。
    誰かの忘れ物かな?と思って端に避けて座ったら、後から女の人が来て「ここ席取ってたんだけど」と言ってきました。
    いや、4人がけの席をウエットティッシュ一個で場所取りする…?と思っちゃったんだけどこれって私が悪いの?

    +3

    -16

  • 423. 匿名 2022/01/22(土) 01:58:18 

    >>390
    レジと席が遠すぎることなんてないし。
    てか、見てるし。余計なお世話じゃ

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2022/01/22(土) 01:59:08 

    >>401
    頭おかしいんじゃない?

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/22(土) 01:59:36 

    >>381
    たから黙ろうね。

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2022/01/22(土) 02:17:07 

    >>82
    お店の方針として先に席を取って欲しかったわけだし、見てる見てない関係なく
    「自分の荷物が無くなってる。窃盗かも知れないから確認お願いします」
    と言われたら対応するべき案件だよね
    人のものを勝手に触った時点で実際何かなくなってる可能性あるわけだし、それではっきりしてもらうのがベスト、というかそれしか無いと思う

    +23

    -0

  • 427. 匿名 2022/01/22(土) 02:18:18 

    >>218
    ごめん、本気で誹謗中傷の要素が分からない
    どういうこと?

    +20

    -0

  • 428. 匿名 2022/01/22(土) 02:19:53 

    >>269
    じゃあ「席を先に取ってください」って言われるのおかしくない?
    お店が責任持てないなら、それを客に強要したらダメだよね
    お店によっては、買ってから席取ってくれってところもあるわけだからそうしたらいいだけの話

    +22

    -2

  • 429. 匿名 2022/01/22(土) 02:21:43 

    >>145
    これあるとこ最近あるけど、今回の相談者さんの相手は個人のものまで持っていっちゃう人なんだから、こんな札じゃ当たり前のように盗られちゃいそうではある

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/22(土) 02:47:13 

    >>40
    それいいと思うけど、嘘ついてバレて名誉毀損とかにならない?

    +6

    -14

  • 431. 匿名 2022/01/22(土) 02:49:21 

    >>93
    私もそこまでやりたい派。でも一緒にいる友達がもういーよーとかやめとこうと言うとこっちだけ我慢してモヤモヤが残って終わるんだよな。徹底的に懲らしめたいよね!

    +37

    -3

  • 432. 匿名 2022/01/22(土) 02:50:21 

    >>93
    ゆっきーなやん。

    +1

    -21

  • 433. 匿名 2022/01/22(土) 02:57:25 

    >>70
    そいつ日本人?呆れるね。

    +21

    -0

  • 434. 匿名 2022/01/22(土) 03:00:08 

    >>112
    主さん、人に優しすぎでは?譲らなくていいんだよ。優先席じゃないし、主さんもお金払って飲食してるんだから。

    +47

    -2

  • 435. 匿名 2022/01/22(土) 03:00:33 

    >>382
    もともとそう言ってるけど…
    ジャケットおいててもカバンおいてても客同士の問題だろ
    主がトロすぎるんだよ
    自分で解決せーやづて感じよね

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/01/22(土) 03:01:53 

    >>112
    別の日はフードコートで4人席に3人で座っていると席を探している5人組の中高生が通り「うわーここも埋まってるよー」と私達の席を見てきたので、よければどうぞと譲りました。あまり気持ち良くはありませんでしたが。

    そのお人好しはやめたほうが良い。
    自分が気分悪くなるまで他人に謎の気遣いし過ぎ

    +61

    -1

  • 437. 匿名 2022/01/22(土) 03:10:27 

    >>422
    ゴミに見えたのかな?わかりにくいけど取ってたというならそうなのかな。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/22(土) 03:11:24 

    >>420
    うわぁ… ビールぶっかけてやりたいね。辛かったね。

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/22(土) 03:35:43 

    >>112
    フードコートで譲る必要あった?
    主たちが食べ終わってしゃべってただけならまだしも

    そんなんだから舐められるんじゃない?

    +41

    -1

  • 440. 匿名 2022/01/22(土) 03:37:14 

    >>301
    なにを置けば席がとってあると思われるんだろうね?

    下手なもの置くと忘れ物と勘違いされるし…

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2022/01/22(土) 03:52:19 

    全部のコメントをみて
    トラブルを避けるためにも
    二人以上で来てるなら一人は席で待って
    一人が注文&取りにいくしかないんじゃない?

    荷物の忘れ物だと思われる可能性もあるし
    (わざとどける人もいるけど)

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2022/01/22(土) 04:07:25 

    >>422
    私も一度、チラシ一枚置いてある席に座って食事してたら席取ってたのに…って言われたから移動した事あるけどなんかモヤモヤしたよw
    もう少し分かり易いものを置いて欲しいよね

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2022/01/22(土) 04:52:25 

    >>61
    日帰り温泉施設とかで常連が平然と場所取りしてるの本当気分悪いよね。
    私物のシャンプーとか置いてあるくらいなら気にせず使うけど、タチ悪いのは私物のボディタオルとかが椅子に置いてある時ね。触りたくもないし。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/01/22(土) 05:10:26 

    そういうシステムの店には入らない。先に席とって下さいっていわれたら、じゃあいいですって店でる。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/22(土) 06:22:07 

    この場合は店員呼ぶ。
    お店側が席取ってって支持したわけだし。

    というか複数人で来てるなら交代で席確保できるけど、1人だと所持品置かないといけないわけで、本当に窃盗とかあったらこの店は責任取れるのかな?

    先に席取ってっていうなら、例えば同じ数字の番号札2枚渡して、片方はテーブルに、もう片方は持っておくってシステムにしたらいいと思う。

    それこそそういうシステムなら、こういう時にどかしてくる人がいたら注意しやすいし。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2022/01/22(土) 06:27:44 

    >>112
    >フードコートでも聞こえるようにどくよう促してきたり

    いやいや主さんが勝手にそう受け取っただけで、そもそもその子たちは譲ってほしくて言ったわけじゃないのでは?
    単なるぼやきじゃないのかな
    主さんちょっと被害妄想激しそうだな

    +42

    -0

  • 447. 匿名 2022/01/22(土) 06:30:44 

    >>63
    茨城昔からヤンキー多くない?

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2022/01/22(土) 06:40:29 

    一人の時は絶対そんなことできないくせに、群れると急に調子に乗ってヤバーイとか言いながらゲラゲラ笑って圧かけてこういうことする奴いるよね。男女ともに。

    こういう奴は初対面の見ず知らずの人にこの態度なわけだし、実際関わってる学生ならクラスメイトとか会社なら同僚とか気に入らない人や気の弱い人当たり前のようにいじめてそう。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2022/01/22(土) 06:51:41 

    >>412
    悔しくて何度も他人に成りすまして連投おばさんじゃないですか!笑

    暴言吐いて張り付いてるのもおばさんですよ?

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2022/01/22(土) 06:52:55 

    >>425
    あなたがね、トンチンカンさん

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2022/01/22(土) 07:23:03 

    >>30
    貴重品云々じゃなくて物置いて席取りが日本独特だと言ってるんだよ。
    他の国でやらないよ。

    +33

    -9

  • 452. 匿名 2022/01/22(土) 07:33:45 

    >>358
    親って書いたのはあなた。
    4人いると決めつけたのもあなた。

    一緒なのが親とは限らないし、大人と子どもが一人ずつなら二人分あれば良いでしょ。

    想像力無さすぎで可哀想。

    +0

    -8

  • 453. 匿名 2022/01/22(土) 08:20:59 

    >>1
    自分のことじゃないのに、トピ主さんの話読んでいたら怒りが湧いてきた。腹立つね。私もハンカチ置いて注文しに席を外れたら中国人に座られてたことあるけど、文化の違いかなって思って説明したら納得してどけてくれた。その人達は日本人だったのかな?びっくりするような人っているよね。

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2022/01/22(土) 08:45:52 

    何年か前だけど5歳くらいの女の子がコストコの4人がけの席に座って待ってたら気の強そうな家族連れのママが私たちが先待ってたからどいてって言って女の子を立たした
    女の子が泣きそうになってて辛過ぎて自分の子供達食べかけだったけど、席譲ってあげた
    本当に子育てしにくすぎる世の中だわ

    +16

    -1

  • 455. 匿名 2022/01/22(土) 08:46:02 

    >>319
    そんなことないよ。
    札とセットで同じ番号の札を本人が持って防止してるところあるよ

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2022/01/22(土) 09:05:56 

    >>452
    親と来たと断定なんてしてない
    「子供が一人で座ってるのを見て、親と来たのかと想像する」
    「子供に、誰かと来てるのか聞く」
    どこにエスパー要素があるのか

    あなた馬鹿過ぎて周りの人が気の毒
    こんな馬鹿がそばにいるって地獄だわ

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2022/01/22(土) 09:08:03 

    >>452
    あと4人いるとかどこにも書いてないんだけど脳内どうなってんの?
    正直言ってキチ○イにしか見えない…
    こんな障害者みたいな知能の女が子供と座ってたとか、親、災難だったなぁ…

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2022/01/22(土) 09:12:21 

    >>1
    私もあります!
    スタバで席を取るのに、洋服を買った紙袋を置いてレジに並んで戻ったら、席に知らないおばちゃん2人が座ってた。

    ここに紙袋置いて席取りしてたんですけどって伝えてたら、『ゴミかと思って捨てた』って笑いながら言われた。

    ババァらにも腹立つけど、やりとりを近くで見てた店員がいて、私はチョコシロップやらコーヒーの汁がついた洋服の入った紙袋をゴミ箱から出して店員の方みたけど、明らかに見て見ぬフリしてた。汚れとる布巾とか渡してもらえるだけでも違ったのに。

    それからは、友達に誘われようが、絶対にスタバには行かないと決めています。

    +37

    -2

  • 459. 匿名 2022/01/22(土) 09:18:20 

    >>161
    清掃も立派な仕事。
    あなたも同類。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2022/01/22(土) 09:20:12 

    >>1
    1人待機要員の友人を席に置いてから
    注文しに席をたつ。
    友人が見張ってるから、
    他の人達グループがその席に入る隙間がなく
    勝手に荷物動かせない。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2022/01/22(土) 09:28:11 

    わたし、ハンカチ置いて席とってたらハンカチ置いたまま席を占領されたかことある
    そのときは同行してたおじん(仕事中のランチだった)が黙ってハンカチだけ取ってきて別の席に座ったけど。信じられないことする人たちが増えたなと思った

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2022/01/22(土) 09:36:06 

    お店じゃなくて図書館大学の図書館だけど
    自習机のすみっこに目立たない感じで文庫本が1冊置かれていて、しばらく様子見ても戻ってこないし、席取りなら机の真ん中に置くだろうから忘れ物だよねと思って使い始めて1時間半以上経ってから持ち主が「そことってたんですけど」ってキレ気味に戻ってきた。
    忘れ物だと思いましたって言ったら「意味分かんないしっ!」って捨て台詞はかれた。
    席取るのはいいけど、1時間半以上も不在はどうなのかと思った。
    1時間半もコート着てどこで何をしていたんでしょう。

    +15

    -1

  • 463. 匿名 2022/01/22(土) 09:55:25 

    >>450
    会話にならないね、トンチンカンさん

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2022/01/22(土) 09:56:12 

    >>458
    ひどい!!!ばばー達本当にムカつくな!!!弁償しろ!!
    私は一応店員に言うわ…
    番号札にしてないスタバも悪いからね

    スタバは使いやすいから嫌いではないけど、人も多いし、大騒ぎするとか常識知らずもいたりするから…
    場所と時間帯によっては入って後悔することもある

    +33

    -1

  • 465. 匿名 2022/01/22(土) 09:56:42 

    >>462
    そいつを養護するつもりはないけど、
    席取りなら机の真ん中に置くだろうからってのもなんかな

    +0

    -2

  • 466. 匿名 2022/01/22(土) 09:57:52 

    >>458
    それ店員に求め過ぎじゃない?
    助けてほしかったら自分で言いなさいな

    +2

    -20

  • 467. 匿名 2022/01/22(土) 09:59:05 

    >>451
    日本の話でしょ?
    何いってんの

    +4

    -19

  • 468. 匿名 2022/01/22(土) 09:59:22 

    >>4
    ???「なんだろう、人の荷物勝手に動かすのやめてもらえますか」

    +7

    -2

  • 469. 匿名 2022/01/22(土) 10:00:11 

    >>401
    貴方ならそういう風にするってこと?
    トピ主の荷物移動させる側の思考ってこんな感じなんだ
    引くわ…

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2022/01/22(土) 10:00:14 

    コソコソされてる時点で店員呼んで、
    席をとったのに、知らない人に荷物どかされて
    困っているんですって感じですぐ相談する。
    そして、あやしそうなコソコソしてる人に対して
    店員をあちらのコソコソしてるほうに向かわせて、座る席を確認してもらい、他のお客様が席を先に荷物を置かれていたのでといって他の空いてる席に移動するよう説明してもらう。そして、席を取ってから順番に並ぶシステムになってますルールですと念を押していってもらう。

    直接人同士が不快に関わらなくていいように、店員のお手隙の人かリーダー的な人に、言いにくいことを言わせるように持っていく。




    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/01/22(土) 10:06:22 

    >>401
    本日の頭おかしい人登場

    あなたみたいな客に出会ったことないからご心配なく

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2022/01/22(土) 10:10:58 

    >>51
    女子高生(中学生かも)が席を外している間に、こそっとストローを持ち帰るおっさんを見た事がある。
    店員にはチクったけど、若い子は注意したほうがいい。

    +28

    -0

  • 473. 匿名 2022/01/22(土) 10:11:14 

    >>467
    そっちこそ大丈夫?
    日本では物置いて場所取りは普通だけど外国ではやらないよね、って話をしていたんだよ?

    +13

    -3

  • 474. 匿名 2022/01/22(土) 10:19:35 

    >>473
    他の国でやらないよって話終わってんじゃんバカかよ

    +3

    -15

  • 475. 匿名 2022/01/22(土) 10:20:09 

    >>1
    カウンターに荷物があるのを気付かないフリして、店員さんに「ここに置いてあった荷物が無くなってしまったのですが…」って焦った感じで言う。
    こっちも二人いるから勘違いはあり得ないし、被害者として堂々とオロオロする。
    非常識なやつらが焦るくらい追い詰める。

    と言うかそんなひどい人いるんだね。
    主さん災難だったね。きっとその人達はロクな人生歩まないよ。全く徳を積んでなさそう。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2022/01/22(土) 10:21:37 

    >>473
    私は理解できるよ。大丈夫。
    絡まれて大変だね。

    +26

    -2

  • 477. 匿名 2022/01/22(土) 10:25:40 

    イオンのフードコートで荷物をテーブルに置いて席を確保していたら、注文するために並んでいる間に勝手に落とし物として届けられていた事があった。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/01/22(土) 10:28:27 

    >>474
    貴重品がとか関係ない事言い出したのそっちでしょ。

    +4

    -2

  • 479. 匿名 2022/01/22(土) 10:28:53 

    >>478
    絡んでくんなよ(笑)

    +0

    -4

  • 480. 匿名 2022/01/22(土) 10:28:55 

    >>396
    これさ、温泉のスリッパ札みたいの用意すれば済む話だよね。テーブルに番号置いて、それと同じ番号の札を持ってレジに行けば荷物置かずに済む。
    でもその番号も勝手に動かしたりするのかな笑
    勝手に荷物を移動された(席を取られた)時

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2022/01/22(土) 10:29:31 

    >>476
    有難う。
    ガルちゃんアルアルだね。
    読解力無いのに無意味に凄い剣幕で噛み付いてくるの。
    生き辛いだろうね。笑

    +12

    -3

  • 482. 匿名 2022/01/22(土) 10:30:09 

    >>36
    六本木ヒルズのクリスマスマーケットはフード買い終えるまでかなり並ぶから荷物置かれてるのかなり腹立った。あんた達が戻って来る間に食べ終えられる人だっているのに。別に先に席取ってとも書かれてないし。
    荷物退けたくてしょうがなかった。しないけどさ。

    +11

    -1

  • 483. 匿名 2022/01/22(土) 10:30:23 

    >>1
    てか、良い年した大人なら自分でそいつらに言ってその場で解決しなされ

    +0

    -2

  • 484. 匿名 2022/01/22(土) 10:30:26 

    >>422
    じゃあウェットティッシュ4つなら良かったの?w

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2022/01/22(土) 10:30:47 

    >>481
    悔しいんだね(笑)

    +1

    -6

  • 486. 匿名 2022/01/22(土) 10:31:19 

    >>485
    文章理解出来てないのそっちね。

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2022/01/22(土) 10:32:16 

    >>486
    自演してまでね。

    +0

    -4

  • 488. 匿名 2022/01/22(土) 10:32:55 

    >>486
    それ以上続けたらアナタもおなじに見えるけど

    +1

    -5

  • 489. 匿名 2022/01/22(土) 10:35:39 

    >>474
    横だけど、貴重品以外であれなんであれ、何か荷物を置いて座席を確保するという行為は、日本だとあるあるだけど海外だとあり得ないよねっていうトピを読んでの感想をコメ主さんは言っただけで、そこにあなたが変な感じで絡んでるように見えるよ。

    私も荷物での座席確保の光景はよく見て育ってきたから今まで抵抗なかったけど、よくよく考えたら盗難とかこういうトラブルとか、今だと感染リスクとかあるし、平和な日本だったからアリだったルールなだけで、嫌だなと感じる人も増えているよねって思うよ。

    っていう感じの話をすればいいだけだと思うけどもね。

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2022/01/22(土) 10:37:07 

    利用したお店の本部なり、お客様相談室に
    相談してもいいかも知れない。
    店員の人にも事情を話てもいいかも知れない。


    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/01/22(土) 10:37:18 

    >>458
    腹立つー。
    警察に通報して、紛失届出しますって言う!自分でゴミ箱漁るのとか絶対やだ。

    +32

    -0

  • 492. 匿名 2022/01/22(土) 10:38:46 

    トピズレなところもあるかもしれませんが…

    カフェや飲食店などの一部の場面では、場所を確保してからと案内されますが、それらを除く公共の場(観戦を行う場所・駐車場・図書館・フードコート・その他座席を有する一部の場所)では荷物による場所取りはマナー違反とされ注意喚起がなされること多いですよね。

    今すぐ使いたい人がいるのに場所をとっている人のおかげでその場所を使うことができないというのはレジで後ろの人を待たせて何かものを探しに行くのと同じだと思います。

    荷物を置いて席を取ることをマナー違反と捉える人も多いので、この主の利用されているお店などでは当てはまりませんが、複数人いる時は先に注文するものを決めた誰かに座って待ってもらうなど、お互いがトラブルを未然に防ぐ配慮を行うなどの一定のマナーは必要だと思います。

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2022/01/22(土) 10:39:10 

    >>422
    確かにそれは忘れ物と思っちゃうね。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/01/22(土) 10:41:05 

    学校の食堂でやるやついるよね

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/01/22(土) 10:48:42 

    >>466
    うーん…お客様同士のことには口を挟まないけど、こぼしてしまったり、荷物が汚れてしまったりしてお客様が困っていたら布巾くらい渡すのは最低限のサービスと思うかな。
    まして、ゴミ箱漁っていたらなおさら「どうされましたか?」ってなる。
    トレーの上に置いたスマホやアクセサリーごと間違えてゴミ箱に入れちゃうとかたまにあるけど、お客様にゴミ箱を漁らせようとは思わないよ。お店の雰囲気的にも良くない。

    +13

    -0

  • 496. 匿名 2022/01/22(土) 11:06:51 

    >>145
    でもプレートだけじゃ心もとないな〜っていつも思ってる。
    これだけだと誰が置いたかわかんないもん。
    もし横取りされても自分が置いた証拠ないし何も言えんよね。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2022/01/22(土) 11:16:43 

    >>145
    それ、初めて見ました。
    他の店舗でもそのプレートを利用出来たら
    便利ですね。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2022/01/22(土) 11:20:11 

    >>395
    これはマナーでなく店が推奨しているルールなので店側が作ることもできます。

    +23

    -1

  • 499. 匿名 2022/01/22(土) 11:21:58 

    >>81
    私もずっとそういうタイプだったんだけど、
    だからこそ図々しくなる人が発生するんだよね、言われなきゃラッキーとか。
    でも文句をちゃんと言うと、結構逃げるよ。舌打ち位はするかもしれないけど。

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2022/01/22(土) 11:39:14 

    >>464
    でも店員さんがしっかりしてるタイプなら上手く解決や誘導してくれる
    だろうけど、強く言われるとアワアワしちゃう感じの子(気持ちはわかる)だと
    期待したような対応は望めないだろうし、現実そんなケースも多そう。
    先に席確保した一人の自分 VS 後からやってきた押し出しの強い図々しいペア二人組
    そして対応が求められる学生アルバイト風優しそうな子・・って構図を想像すると
    なんか結果面倒で自分がカウンター席におとなしく行くハメになりそう。
    混雑してる場合はまぁしゃーないって移動するけどさ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード