ガールズちゃんねる

BS朝日・「ウチ、“断捨離”しました!」好きな人 part8

1577コメント2022/02/21(月) 11:40

  • 501. 匿名 2022/01/25(火) 22:21:10 

    >>490
    うーん、あの洋服たくさんの人の回は奥さんのおっとりした人柄とか評判良かったけど、フィギアおじさんも奥さんの台所用品は捨てろ捨てろとか、ラベル奥はラベルよりもっと問題あったし…全編放送したら見方変わるかも

    偽ヒーローやロミオ、白州おばさん、メルカリトイレさんとかは林先生の番組ではやめといた方がいいよねww

    +45

    -0

  • 502. 匿名 2022/01/25(火) 22:23:08 

    林先生の番組、最初伊沢って人がなんか隙あらばみたいな顔してたけど、山下さんに丸っと価値観認められちゃって何も言えなくなって、後本当お客さんになってしまってた。山下さんの強さと断捨離の断、離の技を見せつけられた感じ。ああやって他人からの弱点見つけて突っ込んでやるぞを戦うでもなく、あっけらかんと素早く交わしたい。

    +61

    -5

  • 503. 匿名 2022/01/25(火) 22:24:00 

    >>452
    知らないおじさんを追い出せ!って初めて聞いたけど笑うわ
    >>454
    そうそう!牛応援着ぐるみおじさん🐂

    +17

    -0

  • 504. 匿名 2022/01/25(火) 22:36:33 

    次週の予告 

    ウチ、“断捨離”しました! - YouTube
    ウチ、“断捨離”しました! - YouTubeyoutu.be

    【1/31(月)夜8:00】天邪鬼を攻略せよ 母と娘が実家で一騎打ち!">

    +9

    -0

  • 505. 匿名 2022/01/25(火) 22:41:34 

    >>491
    「おさらい」って入力したら「お復習」に変換されたのでそのまま乗せちゃいました😳💧

    +16

    -1

  • 506. 匿名 2022/01/25(火) 22:41:44 

    >>500
    最近はあんまり荒らされたりしなくなったけど、昔は「断捨離は◎通の洗脳だ!」とかいう人達がいたんだよ。物を捨ててはまた買わせる作戦だから断捨離なんかしてはいけない!って。
    昔は断捨離のスレや卜ピっていつもそうやって荒らされていたんだよ。最近はないけど
    あと、今でも断捨離と捨て活を同じに考えている人もいる。

    元々批判的な人にしたら、地上波での放送は叩く良い機会だし、断捨離の主旨を理解できなかった人たちはそういう感想になるんだろうね

    +33

    -2

  • 507. 匿名 2022/01/25(火) 22:43:09 

    「でも、だって」「とりあえず」「せっかく」めちゃめちゃ使ってるわ。
    特に「とりあえず」が多い。

    +48

    -1

  • 508. 匿名 2022/01/25(火) 22:45:27 

    >>472
    本編全部観たら、多分、奥さんのこと見る目変わると思う

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2022/01/25(火) 22:50:11 

    >>485
    私はがっかりしたよ~
    なんで当たり障りのない焼き直しばっかなんだーって😂
    でも2時間しっかり観ましたw

    +26

    -0

  • 510. 匿名 2022/01/25(火) 22:55:05 

    >>502
    なんか合気道みたいだった
    相手の力を利用してひらりと交わす

    伊沢くん?っていう人、まんまと「とりあえず」って言っちゃってたねw

    +39

    -0

  • 511. 匿名 2022/01/25(火) 22:57:36 

    >>505
    かわいい😄👍

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2022/01/25(火) 23:00:14 

    >>510
    合気道!!!確かに

    +15

    -0

  • 513. 匿名 2022/01/25(火) 23:01:50 

    >>478
    子供は
    ・断捨離の判断が早い
    ・押し入れや収納の中が好き

    うち断で学んだw

    +34

    -3

  • 514. 匿名 2022/01/25(火) 23:02:14 

    >>509
    横だけど、私もがっかり。
    芸能人の片付かない部屋とか使って、もっと捨てる背中を押してくれる考え方とかを色々教えてほしかった。
    いつものウチ断って、山下さん本人は最初しか手伝わないし、下手すると最初からお弟子さんのパターンもあるから。

    +30

    -3

  • 515. 匿名 2022/01/25(火) 23:04:00 

    今日の放送にはなかったけど、ここにいるがるちゃん民となら、白州正子、ヒーロー、メルカリってキーワードだけでも一時間以上話せそうと思った。友だちになりたい笑

    +62

    -0

  • 516. 匿名 2022/01/25(火) 23:06:21 

    >>425
    子ども本人の都合より、自分の都合がパニックになると優先さちゃうんだろうな。

    +26

    -0

  • 517. 匿名 2022/01/25(火) 23:37:36 

    >>379
    母親の行動を悪意たっぷりで誇張してコメしてる人はいましたよ
    その後それは違うって指摘されてたけど

    +2

    -12

  • 518. 匿名 2022/01/25(火) 23:39:35 

    >>517
    お子さんの躾の悪さを編集のせいにしてる人もいますしね。

    +8

    -7

  • 519. 匿名 2022/01/25(火) 23:53:31 

    >>425
    断捨離の目標の1番が教育だったような気がしたんだけど違いました?
    なんどか矛盾の多いお母さんで子供たち大変そうだなと思いました

    +42

    -0

  • 520. 匿名 2022/01/25(火) 23:54:09 

    持ち物が多すぎると何が大事かわからなくなるね

    +25

    -0

  • 521. 匿名 2022/01/26(水) 00:00:28 

    >>517>>518
    どっちも悪意なんてないんじゃない?私もそうだけど、わざわざ録画して見てるわけでもないから「こうだったなぁ」と思って見てても違うこともあるよ。コメント見て、そうだっけ?って思うこともあるし。
    違うことは訂正すればいいじゃない。わざわざ悪意たっぷりだの、何かのせいにしてるだの言わなくてもさ。それこそ悪意たっぷりに感じちゃうよ。

    +6

    -5

  • 522. 匿名 2022/01/26(水) 00:09:08 

    >>423>>425>>519
    お母さん、器用だし真面目なんだろうけど、部屋を見てても創作物も含めて子供の気配がなくて違和感感じた。普通は子供がいる家ってわかる物だけど、そこでスマホやゲーム触ってる息子さん達隠したら子供いるか分からないというか。

    その割には壁や棚には自分の創作物がずらり。自分、自分、自分で。子供<自分っぷりがすごくて。
    勉強してる娘さんに「やっても良い点取れない」って言ってみたり、自分の趣味の断捨離手伝わないってキレたり、色々矛盾があったよね。

    ちらっと写ってた旦那さんの趣味のものは年季が入ってたように感じたから、もしかしたら単身赴任までは育児のメインは旦那さんだったのかなと思ったり。そしたらあれだけ次々趣味に没頭出来るお母さんも、お母さんの言うこと全然聞かない子供たちも納得できるなと思ってしまった。

    +33

    -10

  • 523. 匿名 2022/01/26(水) 00:12:07 

    アイシングクッキーって食べ物なの?

    +4

    -1

  • 524. 匿名 2022/01/26(水) 00:15:07 

    >>521
    いや誹謗中傷になるからダメでしょw
    何言ってんのw

    +4

    -3

  • 525. 匿名 2022/01/26(水) 00:27:22 

    引っ越しで、とりあえず収納に詰めた荷物を片付けただけのような気がする

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2022/01/26(水) 00:30:50 

    >>522
    お教室やってたみたいだから、お教室になるリビング、ダイニングに自分の作品を飾るのは当たり前だよ
    それを見て、生徒さんがこれを作りたい、やってみたいとかいうんだよ

    +13

    -13

  • 527. 匿名 2022/01/26(水) 00:31:41 

    目標が教育ってなんだったんだろ??矛盾。
    このママさん、教育が大事!って本心から思ってるというよりも『教育が大事!趣味より教育!って思ってる(つもりの)自分自身が好き!」って思ってる節があるんだよなぁ。

    +42

    -4

  • 528. 匿名 2022/01/26(水) 00:33:11 

    >>526
    横。
    お教室、今はやってないって言ってなかった?ずっとやってるなら分かるけど。

    +11

    -1

  • 529. 匿名 2022/01/26(水) 00:34:21 

    >>482
    バカリズムとヒコロヒーが、ほんの少し山下さんをバカにしたような態度とか発言があって嫌だった

    +32

    -2

  • 530. 匿名 2022/01/26(水) 00:51:00 

    >>387
    どうして今回のきちんとママと泣き虫ママが好きなの?
    きちんとママは見た目は片付いてて収納の中を減らしたいって内容だけど、泣き虫ママは物が溢れてぐちゃぐちゃで「+α」じゃないと思うけど。

    +5

    -1

  • 531. 匿名 2022/01/26(水) 01:04:12 

    >>478
    でも子供は決断が早い分、後で捨てちゃったって泣いたりトラブルになるから一定期間取っておくとか言ってたような

    +27

    -1

  • 532. 匿名 2022/01/26(水) 01:12:22 

    >>531
    過去にいましたね
    お気に入りだったぬいぐるみ(お人形だったかな?)を手離したけど、後から泣いてゴミ置場から救いだしてあげた回があった記憶
    大人の真似して「これもいらない、あれもいらない」って捨ててると褒められて嬉しくなって、ついつい捨てすぎちゃうのかもね

    +46

    -0

  • 533. 匿名 2022/01/26(水) 01:33:14 

    >>524
    分からん人だなw
    書いた人に悪意あったかなかったかは分からないけど、そういうのは訂正してさっさと通報すればいいんだよ。わざわざ悪意たっぷり!とかネチネチするから、逆にあなたが悪意たっぷりに見えるよって言ってるの。

    +6

    -2

  • 534. 匿名 2022/01/26(水) 02:14:50 

    >>484
    ヒーローパパの回も旦那さんには強く言わない

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2022/01/26(水) 02:21:01 

    >>528
    引っ越してきてからもやるつもりで飾っていたのでしょう
    今は子どもの進学が先だから、それが片付いた時にまたお教室を再開したいから置いてあったの
    それを今回、やりたいことを絞ろうと提案されて片付けた
    やましたさんの自分の好きなものを厳選して飾るというのと、お教室をやっていて見本として飾るというのは趣旨が違うんだよ
    生徒は見本がなかったら困るでしょ
    マイナスが大量についたけど、ここは習い事したことない人が多いんだね
    私は自分でもお教室していたから似たような感じだったよ

    +8

    -24

  • 536. 匿名 2022/01/26(水) 02:24:06 

    >>506
    物を買わせる作戦じゃなくて、信者を増やしてトレーナーフランチャイズが目的だからね

    +15

    -0

  • 537. 匿名 2022/01/26(水) 02:26:31 

    知らないおじさん、昔の恋人
    やましたさんは比喩的表現多いよ

    +4

    -2

  • 538. 匿名 2022/01/26(水) 02:43:27 

    >>533
    荒れるので言い争いや煽りしないでください。
    雰囲気壊すなら来ないで欲しい。

    +8

    -7

  • 539. 匿名 2022/01/26(水) 06:57:53 

    娘も年齢的には反抗期だろうに、すごくかわいらしくていい子そうだなと思った。ケーキ作ってる時も本当に楽しそうでニコニコしてて。
    旦那さんも優しくて理解があって品のある感じで素敵だなあって感じた。

    それだけに、息子二人は何であんな態度?!って思ったけど、異性の親の影響が大きいということなのかな…

    +62

    -2

  • 540. 匿名 2022/01/26(水) 07:24:49 

    >>538
    よこ。
    その方は煽ってなくない…?煽ってるのは相手の方のように見えるけど。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2022/01/26(水) 07:27:24 

    >>538
    荒れるので言い争いや煽りしないでください。
    雰囲気壊すなら来ないで欲しい。
    コレあなたじゃん。

    +3

    -9

  • 542. 匿名 2022/01/26(水) 07:34:26 

    >>515
    昨日のテレビに出てきた人はフィギュアの人しか知らなかったけど、その三人は分かるわw

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2022/01/26(水) 07:37:03 

    >>506
    わけわかんないね。断捨離を断捨離だってできるのに。捨てようとも思うのもやっぱりまた買おうと思うのも大切にするのも粗末にするのも全部その人が選んでることなのに。なんでも人のせい。

    自分の価値観と違うことを受け止められない、批判されたと思い込む人って怖い。

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2022/01/26(水) 07:37:24 

    子どもがいる家の断捨離といえば、普通子どものモノをたくさん処分するけど、今回はほぼ母の趣味のもののみだったのが、すごいと思った。

    兄弟いるし、お下がり待ちの服、サイズアウトした服、学用品、絵や工作作品、スポーツ用品など、3人もいたら普通は子どものもので溢れかえるよね。

    +50

    -0

  • 545. 匿名 2022/01/26(水) 08:02:47 

    >>530
    おそらく生活レベルの話では

    +1

    -2

  • 546. 匿名 2022/01/26(水) 08:12:47 

    >>529
    その辺見れなかった
    どんな発言したんだろう
    人をバカにして笑いをとる感じ?

    +6

    -2

  • 547. 匿名 2022/01/26(水) 08:18:45 

    最後にお教室してクリスマスのクッキーハウスみたいなの作ってたよね
    あのお教室はいくらなんだろう
    昔うちの子供が小さかったときにチャレンジの副教材みたいなやつでお料理版のを毎月とってたんだけど12月号であんな感じのだった。
    もっとシンプルではあったけど、材料さえあればお教室行かなくても自分でできそうだよね
    友達と作業しながらおしゃべりすることが楽しいのかな

    +6

    -6

  • 548. 匿名 2022/01/26(水) 08:28:17 

    >>544
    確かに
    母の物で溢れて、子どもはゲームくらいなのに
    めちゃ怒られてるし

    +25

    -1

  • 549. 匿名 2022/01/26(水) 08:31:39 

    >>527
    わかる。

    真面目だから「今は自分の趣味より教育に力を入れなければ。」と頭では思ってるけど、やっぱり趣味の教室やってるのが楽しくてしょうがないんだろうなって強く感じられた。子供と向かい合ってるとずっとイライラしていそうだった。

    変に我慢しないで自分の好きなこと思い切りやって稼いで、こどもには細かい小言を言わずにおおらかに笑顔で接していたら、その方がずっといい教育になりそうだと思った。

    +60

    -1

  • 550. 匿名 2022/01/26(水) 08:39:25 

    家でお教室とかってちょっと憧れたりするけど、資材とか梱包関係とか道具とか、生徒の分までたくさん準備してそれを自宅で保管管理しなくちゃいけないって、やっぱりすごく大変だなぁっておもった。

    全然使ってないものが大量に出てきて、ハンドメイドする人なら安く買いたい人いっぱいいそうだけどなー。でもメルカリとかに出すのも面倒だよなーと思って見てた。

    +36

    -1

  • 551. 匿名 2022/01/26(水) 09:00:48 

    ああいう自宅サロン教室は、奥様同士のお付き合いで参加したり、してもらったりするイメージ。
    お付き合い参加の生徒さんがコロナで理由付けて辞めれるってなってかなり減ってしまったのでは

    +39

    -2

  • 552. 匿名 2022/01/26(水) 09:11:18 

    >>548
    手伝う気ないよねー!って切れられても困るよね
    子供におなかすいたって言われるまでガタガタやって、簡単なものでいいのに一手間かける私を演出。
    大変なら卵なしのチキンライスでもいいし、その日くらいは弁当など買ってもいいのに。

    +51

    -0

  • 553. 匿名 2022/01/26(水) 09:15:42 

    >>551
    ドラマ夜行観覧車の夏木マリとその取り巻きたちを思い出した

    +14

    -0

  • 554. 匿名 2022/01/26(水) 09:18:20 

    林先生の番組見たら懐かしい人も見れたね
    ひさしぶりに聖子ちゃんママを見て、姿勢良くしなきゃ、、と思った

    +2

    -3

  • 555. 匿名 2022/01/26(水) 09:20:02 

    >>90
    もし私だったら、自分の彼氏がこの番組に出るとしてそれはご自由にどうぞって感じだけど自分の顔と名前までは晒せないな
    テレビ顔出しに抵抗ないタイプだとあの彼氏さんが変わった人に見えるのかー、いろんな人がいるのね

    +25

    -2

  • 556. 匿名 2022/01/26(水) 09:33:00 

    林先生の番組、もう一回見たいなーと思ったけどTVerにないんですね。昨日ちゃんと見れてないからショック

    +27

    -1

  • 557. 匿名 2022/01/26(水) 09:40:20 

    金髪のジャニーズの子?がかなり真面目に聞いてた印象。潔癖か美意識高いのかな。番組だと素人との対話だからレベル下げて励ましたり分かりやすくだけど、ああいう本来の講演のような話し方もしっかりしてて流石だわ。

    +50

    -1

  • 558. 匿名 2022/01/26(水) 10:14:32 

    知らないおじさんだけじゃなくて、おせっかいなおばさんっていうのも聞いたよ。あると便利でしょ?系のモノで。

    +18

    -1

  • 559. 匿名 2022/01/26(水) 10:18:20 

    アイシングクッキーとか粘土細工とか何の役に立つ?

    +8

    -13

  • 560. 匿名 2022/01/26(水) 10:19:44 

    >>552
    機転を効かすとか臨機応変とかできない人だよね。

    +15

    -1

  • 561. 匿名 2022/01/26(水) 10:39:13 

    >>557
    あの男の子、素直に聞いてて好感持ったわ。
    理解力もありそうで。冷蔵庫正解してたしw

    林修先生は「短い言葉で的確にまとめられてて悔しい」とか言ってたし
    ちょっとライバル視してるようだったw
    話術に自信あるだけに
    放送されていないところでも
    やましたさんの上手い返しとかあったんだろうな
    ライバル心燃やしちゃったのかなと思った

    やましたさんにまさしく「今でしょ」ってことですよね、
    みたいなこと言われたときに
    「僕の中ではその言葉は過去のモノです」って言い返してて
    おいおいこの番組名「今でしょ講座」だろって
    つっこんだけど、
    僕の方が口が達者ですってアピールしたかったんだろうなって
    思ったりした

    +60

    -4

  • 562. 匿名 2022/01/26(水) 10:39:54 

    >>559
    生活に余裕のある奥様の習い事よね。
    可愛いから、見てる分にはたのしいけど、習いたい人は少ないかもしれないね。

    +40

    -0

  • 563. 匿名 2022/01/26(水) 10:49:15 

    今回はなんとなく羨ましい断捨離だったかな。使ってない趣味の道具、作品はリサイクルショップに持ち込めばいいのにと思ってしまった。
    まだ子供が小さいガルちゃん達はわからないと思うけど、思春期の男女3人の子育てはそりゃあ大変だよ。
    言うこと聞かない反抗期、仕事も家事もやって塾や習い事の送迎。毎日ヘトヘトだろうに見えるとこだけでも綺麗にしてるって偉いわ。

    +18

    -18

  • 564. 匿名 2022/01/26(水) 10:54:31 

    >>559
    わたしはいいな〜って思ったよ
    一回行けば趣味でいろいろ自分で作って楽しめそうだし
    明るそうな人だから、楽しかったらまた行くだろうし
    やってみたい

    +23

    -8

  • 565. 匿名 2022/01/26(水) 10:54:41 

    >>425
    全体的に気持ち悪くて受け付けなかったけど、ガキが充電器ないって金切り声上げて発狂してるのと、母親がここにありますよーだかって気持ち悪い言い方してるのがなんかイライラしたわ

    あと、がるちゃんじゃあの程度で金持ちやら豪邸()扱いするけど、あんな狭い玄関やリビングダイニングに床や壁紙やら安い建材でどこが豪邸?w
    注文住宅の持ち家ない人間には憧れの豪邸()に見えるんだなと笑える

    +8

    -41

  • 566. 匿名 2022/01/26(水) 11:07:21 

    >>553
    ラメポ懐かしいw

    +3

    -1

  • 567. 匿名 2022/01/26(水) 11:41:36 

    >>552
    「オムライスは卵あった方がいいよね」だっけ?
    そういう聞き方したら子供はうんって言うよな、って観てて思った。
    言わないで黙って出せばチキンライスだと思って食べるのに。
    でも薄焼き卵を乗せるだけだったし、自分もどうせならオムライスにして食べたい気持ちもわかる。

    +38

    -1

  • 568. 匿名 2022/01/26(水) 11:44:21 

    >>535
    やっぱりお教室をなさる方は自分本位で自分大好きなんだなとよく分かるコメですね。聞いてもないのにご自分語り。

    +29

    -7

  • 569. 匿名 2022/01/26(水) 11:58:08 

    >>565
    ガラが悪いなぁ
    世田谷の一軒家だからお金持ちって言ってるんじゃないかな?
    私も内装や家具はそんなに高く見えなかったし、子供もお金持ちの子には見えなかったけど

    +29

    -3

  • 570. 匿名 2022/01/26(水) 12:06:54 

    >>541
    言われたからって同じこと言うのやめなよ…

    +5

    -2

  • 571. 匿名 2022/01/26(水) 12:08:10 

    >>566
    お菓子入ってるのかな?
    って花ちゃんのセリフが可愛かった記憶w

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2022/01/26(水) 12:30:50 

    >>568
    そんな言い方はないんじゃない?何事も需要と供給で成り立っているんだからさ。あなたのコメントも大概だよ

    +7

    -5

  • 573. 匿名 2022/01/26(水) 12:31:14 

    息子さん達はちょうど虫の居所が悪い年齢であんな感じだっただけで数年後にちょっと思い出して恥ずかし〜黒歴史〜wとかなりそう
    娘さんは映像に残るし変なことはしないでおこうっていう常識的なお嬢さん
    小学生育て中の私は3人ともみんな子供らしくてかわいいと思った

    +14

    -16

  • 574. 匿名 2022/01/26(水) 12:33:04 

    珍しく殺伐としてるね
    昨日地上波の初耳学?見逃してショック
    見逃し配信もないなんて…

    +21

    -0

  • 575. 匿名 2022/01/26(水) 12:57:31 

    なんでこんなに荒れてんの?

    +15

    -0

  • 576. 匿名 2022/01/26(水) 13:03:13 

    >>575
    数人がイライラして暴れてるじゃない?
    楽しくやろ〜

    +23

    -1

  • 577. 匿名 2022/01/26(水) 13:16:24 

    >>470
    大きなお世話w

    +11

    -3

  • 578. 匿名 2022/01/26(水) 13:29:57 

    >>450
    すごく解ります!
    都内とかのマンションの回なんかだと建物自体はキレイで作りつけの収納なんかもしっかりしていて、私がここに住んでいたらもっときれいに収納も上手にやるのにとか思ってしまいます。
    私は義理親の家に同居で、自分達のエリアは思い通りに断捨離や片付けが出来ても.
    1階に降りたら義理親の物や家具があるので、ゲンナリするし捨てたくても捨てられてないストレスがあります。
    家自体を変えて自分が選んだ物だけで暮らしたいです。

    +36

    -9

  • 579. 匿名 2022/01/26(水) 13:46:39 

    >>457
    「あなたのこと、いつからこんなに嫌いになったんだろうね」とご主人に言ってた奥さん、私も覚えてるわ
    (私もほとんど録画してるw)

    ご主人が子どもを連れて実家に行こうとしてたら不機嫌になってた奥さんよね?
    (奥さんには一緒に実家に行く事を求めていない)
    そもそも、あんまり散らかった家ではなかったよね

    日々の生活の中でお互いに思うところはいろいろあるんだろうけど、奥さん、テレビでそれを言っちゃうんだー...と放送当時に驚いた記憶

    +27

    -0

  • 580. 匿名 2022/01/26(水) 13:48:12 

    >>570
    >>533ですが、別人です。決めつけないで〜。

    +1

    -3

  • 581. 匿名 2022/01/26(水) 13:49:47 

    >>578
    450だけど、共感してくれてありがとう。
    私プラス押したよ。

    +5

    -1

  • 582. 匿名 2022/01/26(水) 13:49:48 

    >>572
    横。よく分からない。あなたの自分語りって断捨離トピで需要あるんでしょうか。

    +0

    -1

  • 583. 匿名 2022/01/26(水) 14:05:30 

    今週の多趣味なお母さん、何度かあった食事シーンで一度も子どもたちと一緒に食べてないのが単純に不思議だった。
    なんでだろ?あとで残り物を自分の食事として食べるパターンなのかな?

    +24

    -1

  • 584. 匿名 2022/01/26(水) 14:16:10 

    >>578
    横だけど、すごくわかるよ
    私もマンション買ってから自分で内装変えたりして、片付けや断捨離のモチベーション上がったから

    +16

    -1

  • 585. 匿名 2022/01/26(水) 14:16:31 

    >>581
    578です。
    こちらこそありがとう😊

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2022/01/26(水) 14:19:55 

    >>582

    自宅で教室開催したことがない私は開催経験者さんのレスに「やはりそうなのね」と納得できたので少なくとも私に需要ある笑
    (インテリアに子供の気配がないことについて等)
    >>535は自分語りとも思わなかったし今週の回に沿ったレスでしょ

    +6

    -1

  • 587. 匿名 2022/01/26(水) 14:20:00 

    >>583
    うちの兄嫁が同じタイプだけど、仕事から帰ってバタバタご飯作って座ったら疲れて
    しばらく休憩してからじゃないと箸をとる気にもなれないと言ってた
    兄嫁の場合は家族と一緒に座っていただきますしてみんなが食べてるの見ながらお茶を飲んで過ごすらしいからそういうものなのねーで終わるけど
    今回のお母さんは子供怒る説得力ゼロでなんだかなあ

    +32

    -1

  • 588. 匿名 2022/01/26(水) 14:35:30 

    1人で子供3人(塾有り)育てて仕事も、となると確かにゆっくり座る時間なんてとれないな
    教えるのめちゃくちゃ面倒だろうけど根気よく子供達に家事手伝いを仕込まないともうすぐ家事人手不足でパンクしそう
    あ、パンクしたから番組応募したのか

    +19

    -1

  • 589. 匿名 2022/01/26(水) 14:46:50 

    >>586
    よこのよこ。
    そういう人もいるんですねー。私はなんでこの人急に自分のこと語り始めたの?と思ってしまったタイプです。笑

    その後に習い事してないとかdisり始めたのを見て、あーやっぱりなと思いました。プラマイ見てるとこう思ってる人が多そうですね。

    +2

    -4

  • 590. 匿名 2022/01/26(水) 14:54:01 

    >>589
    習い事してないって言うことがdisりに感じたの?
    拗らせてるなぁ

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2022/01/26(水) 14:55:54 

    >>582
    いやいや、教室を開いてる人に対しての言い方が酷かったからさ。教室自体には需要があるんだからいいでしょって話。

    +6

    -2

  • 592. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:37 

    >>590
    横ですが、コメ主さんの言い方には悪意あるように私も感じました。書き方の問題だと思いますけどね。何かしらの習い事してる人は多いでしょうし。

    +4

    -2

  • 593. 匿名 2022/01/26(水) 15:20:48 

    >>557
    あの子は勉強熱心な子。グループにそういう子が他にいないから一手に引き受けてるって。宅建とか漢検なんかも持ってる。今は保育士資格の勉強してるみたい。この番組きっかけで片付けアドバイザーも興味持ったかな?

    +25

    -1

  • 594. 匿名 2022/01/26(水) 15:22:44 

    あの程度で豪邸?も、お教室なんだから作品たくさん飾るのは当たり前、知らないの?も知識以前に心が貧しくて残念。

    +7

    -10

  • 595. 匿名 2022/01/26(水) 15:55:48 

    >>584
    ありがとうございます☺️
    自分のお城を自分好みに作っていく感覚ですよね。
    私もいつかそうなるよう頑張ります!



    578

    +8

    -1

  • 596. 匿名 2022/01/26(水) 15:56:24 

    豪邸の基準って人それぞれですよね。。汗。
    あの地区のあのくらいの家なら、7千万~1億程度かと。
    5千万くらいでかなり大きな家が建つような地域の方からみると、きっとたいしたことない家だし、相場を知ってるとあの程度でも豪邸となっちゃうかも。まぁ、世田谷区も広いのでピンキリでしょうけど。

    +5

    -14

  • 597. 匿名 2022/01/26(水) 16:02:13 

    >>559
    アイシングとか飴細工とか
    芸術だよね 作品

    うちのオカンアートのお上品な部類かなあ?

    +2

    -6

  • 598. 匿名 2022/01/26(水) 16:11:37 

    >>318
    どこかでプロテインシェーカーみたいなの
    持ってるシーンあったよ。ダイエット中なんじゃない?

    +17

    -0

  • 599. 匿名 2022/01/26(水) 16:17:23 

    >>544
    今回は、家全体の断捨離(そもそも片付いている)というより、
    捨てたいけど捨てられない母親の趣味の不用品を断捨離したいって最初に山下さんに言ってたので、
    それに沿って行動したまでかと。
    自分のもので溢れているリビングを改善したくて、最初に自分の作品のほとんどを捨ててた。

    +26

    -1

  • 600. 匿名 2022/01/26(水) 16:24:58 

    >>596
    まるっと同意します。
    世田谷で二階建てだと一億五千万円くらい要るんですよ。
    (総合判断で交通の便や環境が良いところ)

    だから、三階建てで子どもの荷物の動線などで不自由はあるけれども、工夫したり片付けてスペースを作り出したり、この出演者さんに限らずみなさん頑張ってると思うよ。

    +14

    -6

  • 601. 匿名 2022/01/26(水) 16:30:24 

    ゲスパーいい加減しつこすぎる
    断捨離と関係なさすぎる
    何回も丁寧に書き込んでるふりしてるけどめちゃくちゃ性格悪そう〜

    +42

    -4

  • 602. 匿名 2022/01/26(水) 16:31:51 

    昨日の特番で、髪の長い奥さんのケースだけ新作ですよね?(違ってたらごめん)
    でもここであんまり話題にならないですね。
    けっこう突っ込みたいところ多かったけど。

    +11

    -0

  • 603. 匿名 2022/01/26(水) 16:32:59 

    今回の放送の何かが頭おかしい人刺激しちゃったのかねw

    +27

    -2

  • 604. 匿名 2022/01/26(水) 17:15:03 

    >>557
    川島如恵留くんのファンだから好印象で嬉しい。
    確か私服も考えなくていいようにスーツやセットアップが多かったり、自宅も効率よくスッキリしていると雑誌か何かで見た気がする。

    +15

    -3

  • 605. 匿名 2022/01/26(水) 17:18:00 

    >>544
    子供たち大きかったし、荷物は子供部屋に置くからじゃない?リビングに置くのは本とゲームぐらいでは

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2022/01/26(水) 17:35:02 

    林先生の番組でパン教室をリモートでやったいらした方の家はどこで寝ていたんだろう。

    +10

    -3

  • 607. 匿名 2022/01/26(水) 17:44:42 

    >>602
    冷蔵庫からやりましょうってやつ?
    今回のために撮ったのかもね。

    +17

    -0

  • 608. 匿名 2022/01/26(水) 18:07:15 

    自分一人じゃ中々作業しやすい空間にならないし判断が難しいから山下さんの参考にさせてもらってる。
    流石にお金もないから山下さんやトレーナーさん呼んだりとかはできないけどTVとかだと無料だし本当有難いと思って見てる。

    出演する人の細かいプライベートはなんだかんだどうでもいい。どうやったら空間をクリエイトできるのか、今週はどういう気付きがあるのかが楽しみ。

    +31

    -1

  • 609. 匿名 2022/01/26(水) 18:11:34 

    >>473
    たで食う虫も好きずき

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2022/01/26(水) 18:32:14 

    私は出てる方の背景も含めて楽しみにしてるよ。
    どうしてそうなっちゃったのか、何が妨げなのか、やましたさんの切り込みが入る。
    直近の再放送のひとみさんの回は、お母さんの初盆に間に合うようにという目標があって、よく頑張られたと思った。
    キッチンとリビングは映らなかったから多分間に合わなかったんだろうけど、でも和室×ふた部屋がスッキリした。
    最後にお母さんの衣類をやましたさんと断捨離した時も、ナレーションも優しくて良かった。

    +33

    -1

  • 611. 匿名 2022/01/26(水) 18:33:40 

    >>583
    私もソコが気になったし、良くないと思いました。
    子どもに食べさせて自分はスマホ。
    「家族団らんできるように」と言いながら、最高のチャンスである食事には参加しない。
    食事に参加しないのって感じ悪い、食べてる方にとったら地味に痛手だと思う。

    +43

    -1

  • 612. 匿名 2022/01/26(水) 18:36:36 

    >>230
    肘付いて食事、スマホ見ながら食事。
    親御さんの躾の問題よね。

    +26

    -1

  • 613. 匿名 2022/01/26(水) 18:44:35 

    >>596
    豪邸の基準だけど、私は土地の価格じゃなくて建物が立派かどうかだと思ってたよ

    +10

    -4

  • 614. 匿名 2022/01/26(水) 18:45:33 

    >>578
    気持ちわかります!
    我が家は夫の転勤で引越しばかりしていて、大急ぎで決めた住まいや古ーい社宅にチグハグな家具だらけで、なんだかいつも残念なかんじだったの。

    夫が五十代後半になって、やっと初めてのマイホームを持って、好きに出来るようになりました。

    いろいろ環境に制限あるけど、これからも一緒に頑張りましょ。自分の世帯だけでもきれいにしててえらいですよ。

    +29

    -1

  • 615. 匿名 2022/01/26(水) 18:46:34 

    >>612
    この年頃の男子は「俺、ふてくされてます」アピールをしたがるってことはある。
    好意的に解釈すれば、以前は出来てたけど今はわざと崩してるってことを斟酌して放置してるのか?とも思った。

    +26

    -0

  • 616. 匿名 2022/01/26(水) 18:48:35 

    >>611
    兄嫁さんがそうなんだけど、それってすごく感じ悪いんだよね。「あんたらと食べたくありませーん」と言われてるようで。
    もう慣れたけどさ。

    +17

    -9

  • 617. 匿名 2022/01/26(水) 19:00:16 

    >>613
    そう言われたらそうなのかも
    じゃあ、高額な住宅とか高価な不動産ということでw
    都会だと豪邸のハードル一気に上がるね

    +5

    -3

  • 618. 匿名 2022/01/26(水) 19:22:42 

    >>617
    都内だときっと4億くらいの家じゃないと豪邸って言えないですよねw

    +5

    -5

  • 619. 匿名 2022/01/26(水) 19:37:03 

    >>612
    わかるけど、思春期男子とは戦いの時期でもあるからね

    +13

    -0

  • 620. 匿名 2022/01/26(水) 19:37:49 

    >>556
    毎週BS見てる方は復習だったので大丈夫です

    +1

    -2

  • 621. 匿名 2022/01/26(水) 19:38:41 

    >>559
    趣味って、本人が楽しめれば良いのであって、別に必ずしも何かの役に立たなくても良くない?

    +47

    -2

  • 622. 匿名 2022/01/26(水) 19:40:46 

    >>504
    これは、すごそう。。。

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2022/01/26(水) 19:49:57 

    >>565
    あのお子さんとお母さんを批判できるとは思えない口の悪さですね

    +30

    -1

  • 624. 匿名 2022/01/26(水) 19:53:35 

    >>551
    引っ越したとあるから、物理的距離もあるのかな
    コロナ関係なく、自宅教室って衰退している気がする

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2022/01/26(水) 19:55:04 

    >>583
    ダイエット中かもね

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2022/01/26(水) 19:57:46 

    >>445
    ヒコロヒー、元々好きじゃないけどこれ読んでハッキリ好感持てなくなったわ。
    せっかくなら感じ良いタレントに出てほしい

    +30

    -2

  • 627. 匿名 2022/01/26(水) 20:01:04 

    >>613
    そう思う

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2022/01/26(水) 20:02:56 

    やましたさん、お金出して林先生の番組で宣伝したんだね

    +2

    -6

  • 629. 匿名 2022/01/26(水) 20:20:18 

    >>515
    財布さんも!

    +10

    -1

  • 630. 匿名 2022/01/26(水) 20:20:30 

    >>445
    そうかな?
    ひねくれ解釈じゃない?
    普通でしたよ

    +2

    -8

  • 631. 匿名 2022/01/26(水) 20:23:10 

    よこよこ言って自演してる人バレバレだからやめなさい

    +8

    -2

  • 632. 匿名 2022/01/26(水) 20:24:11 

    >>445
    言いがかりすぎて笑う

    +1

    -8

  • 633. 匿名 2022/01/26(水) 20:48:37 

    >>618
    タキマキさんちとかね

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2022/01/26(水) 20:50:20 

    >>621
    フィギュア集めたりも
    役に立つ訳じゃないよね

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2022/01/26(水) 21:13:16 

    >>515
    財布さんも!

    +0

    -2

  • 636. 匿名 2022/01/26(水) 21:38:38 

    >>504
    シングルマザーで母親と同居かな?

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2022/01/26(水) 21:39:59 

    >>565
    ↑この人はどんな家に住んでてこれ書き込んでるんだろうw

    +17

    -1

  • 638. 匿名 2022/01/26(水) 21:49:59 

    >>565
    >>596
    ↑誰も豪邸なんて言ってないのに自分から豪邸言い始めたあげくに荒らしてて草

    +21

    -1

  • 639. 匿名 2022/01/26(水) 21:52:57 

    やっぱり、財布の人もメルカリさんもちゃんとした家族がいる人は再放送NGだね

    +8

    -2

  • 640. 匿名 2022/01/26(水) 21:55:06 

    >>639
    メルカリさんは再放送かなにかで2回放送してなかったっけ?
    違ったらごめん

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2022/01/26(水) 21:58:12 

    メルカリさんのアカウント久々に見てみたけど放送後新しい出品ほぼしなくなってるね
    不用品全部捨てたんだったっけ?

    +6

    -1

  • 642. 匿名 2022/01/26(水) 22:05:01 

    メルカリさんのアカウント知りたいw ヒントください!

    +4

    -10

  • 643. 匿名 2022/01/26(水) 22:12:57 

    >>527
    それと3人目の受験て親は多少なりとも飽きてる感が否めないので、自分に喝を入れたのかも

    +1

    -3

  • 644. 匿名 2022/01/26(水) 22:17:54 

    >>611
    スマホ注意して即スマホ。意味分からなかった。
    教育!といいながら勉強する娘にやっても良い点取れない!も意味分からなかった。
    お母さん、趣味はもちろん断捨離の前にやること沢山あると思う。

    +49

    -0

  • 645. 匿名 2022/01/26(水) 22:18:47 

    >>641
    そういうのやめてあげようよ。個人特定するのよくない。出てくれる人、ますますいなくなるよ。

    +21

    -3

  • 646. 匿名 2022/01/26(水) 22:42:28 

    >>614
    578です。気持ちを解っていただき嬉しいです。ありがとうございます😭
    マイホームおめでとうございます🎊
    家具を選んだり、家の中を作っていく楽しい時ですね😊
    出来る範囲で居心地よくしていきたいです。

    +6

    -1

  • 647. 匿名 2022/01/26(水) 23:24:34 

    >>645
    それ言うならヒーローパパの時にも言ってあげなよw

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2022/01/26(水) 23:29:33 

    >>647
    それ言ったらロミオも。。以下キリない気がしてきた。

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2022/01/26(水) 23:36:32 

    >>616
    横だけど、義母は一緒に食べることほぼないし、むしろ食べてるところも2回くらいしか見たことがない。カウンターから会話に参加するか、ずっと食器洗ってるけど、急かされる気がしてすごく嫌なんだよね。

    +15

    -0

  • 650. 匿名 2022/01/26(水) 23:42:49 

    >>616
    上がってやってると自分が食べる暇がないときある

    +8

    -0

  • 651. 匿名 2022/01/27(木) 00:36:52 

    アイシングクッキーってめっちゃ綺麗ですね!食べるとどんな感じなんだろ。
    娘さんは素直そうで可愛い。

    +22

    -5

  • 652. 匿名 2022/01/27(木) 01:11:21 

    >>616
    そんな…おもてなししてたら食べてる暇ないんだけど、そう思われていたなら悲しすぎ…

    +27

    -4

  • 653. 匿名 2022/01/27(木) 01:33:51 

    >>551
    お付き合いではなくて運営している方たちもいるよ
    ピアノの先生なんかと同じ

    +2

    -2

  • 654. 匿名 2022/01/27(木) 01:39:30 

    >>404
    何かしらを抱えてるってほどの問題は無いと思う
    あのおくさんだったら1人でも片付けられたんじゃないかなという回だった

    +24

    -0

  • 655. 匿名 2022/01/27(木) 01:52:11 

    >>647
    ヒーローパパも特定されてたの?知らなかった。
    この人もされてるからいいでしょってのも違うと思うけどな

    +0

    -4

  • 656. 匿名 2022/01/27(木) 05:58:28 

    >>655
    そういう事じゃないw

    +2

    -1

  • 657. 匿名 2022/01/27(木) 06:00:29 

    >>654
    横、なんで応募した?ってレベルだったよね。

    +18

    -3

  • 658. 匿名 2022/01/27(木) 06:38:44 

    >>652
    おもてなししてもらう状況ならこのコメントしないですよ、話が全然違います。
    実家に集まったとき(兄も同居ではない)
    母が用意してくれた食事や、兄嫁と私が手分けして用意した食事です。もう完全に出来上がって、あとは食べるだけでもです。
    デリバリーですら、あれこれ手を加えて(もう一品作ってみたり)一緒に食べません。手を加える必要ないんですけどね。

    それされると、ゆっくり食べる気にならないし、同席を拒否されてるのか?と感じます。

    +13

    -14

  • 659. 匿名 2022/01/27(木) 08:09:15 

    5ちゃんでもカレンダーの文字まで読んで詮索してる人いたし、ここも訳がわからない荒れ方してるし
    今回の出演者は出ない方が良かったんじゃ?って感じだね

    +22

    -0

  • 660. 匿名 2022/01/27(木) 08:22:36 

    >>659
    どこまでが本当かわからないのに、詮索すごい。
    フェイク挟んでる可能性大。
    だからオープンにしてる。バレそうなものはモザイク。
    その辺は流石に制作会社がチェックしてる。

    +14

    -3

  • 661. 匿名 2022/01/27(木) 09:32:10 

    >>640
    日曜の再放送もでてたし、一時期月に2回くらい同じ話やってるときあってその時も出てた気がする。
    (月の前半2回と後半2回同じみたいなかんじ)

    +3

    -1

  • 662. 匿名 2022/01/27(木) 09:39:37 

    >>648
    ところで、なぜ「ロミオ」と呼ばれているのでしょうか。
    分かる方、教えてください(*-ω人)

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2022/01/27(木) 09:49:43 

    >>658
    潔癖症かも、他人が作ったご飯を食べられない人。
    断捨離と逸れるからこれ以上コメント出来ないけど。

    +6

    -1

  • 664. 匿名 2022/01/27(木) 10:54:28 

    >>662
    ブログで本人が書いてたからだよ

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2022/01/27(木) 10:57:15 

    >>652
    うーん、気持ちはわかるけどおもてなしされてる側は落ち着かないよ。
    悪いなあって思う。

    だから一緒に楽しめるような料理を用意するホストも多いと思うよ。

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2022/01/27(木) 11:05:44 

    >>411
    それやると確実にだらしなくなる

    +13

    -0

  • 667. 匿名 2022/01/27(木) 11:07:49 

    >>661
    旦那さん、チェックしてないんだね

    +2

    -1

  • 668. 匿名 2022/01/27(木) 11:09:59 

    >>660
    制作もチェックしきれてないところあるよ
    子どもの断捨離でパンツ見えちゃってたり

    +12

    -1

  • 669. 匿名 2022/01/27(木) 11:25:54 

    >>666
    その通りですよね
    「自分のモノは自分のテリトリーに」これ、片付けの基本中の基本。

    応募してくるご家庭は、この基本がほぼ全員できてない。

    +30

    -0

  • 670. 匿名 2022/01/27(木) 11:30:39 

    >>669
    自分のテリトリーがない家だってある。家全体が全員のテリトリー。

    +3

    -14

  • 671. 匿名 2022/01/27(木) 11:50:14 

    >>452
    You Tubeの断捨離のチャンネルでの、山下さんの公演(断捨離の講座の映像?)では、言ってた

    +3

    -1

  • 672. 匿名 2022/01/27(木) 11:50:19 

    >>670
    「テリトリーがない家」なんてない、なければ作る。
    部屋数がないなら仕切る。
    家全体が全員のテリトリーでは片付くわけがない。
    互いに浸食しあって、どうしようもなくなって番組に応募だ。
    お待ちしてます。

    +31

    -1

  • 673. 匿名 2022/01/27(木) 12:11:06 

    >>658
    兄嫁の話何回書き込むのーしつこい。

    +23

    -4

  • 674. 匿名 2022/01/27(木) 12:15:56 

    いま、TVerで観ました。
    私は今回のお母さんに共感。
    同じ年でもあり、自分もリビングの片隅に
    アトリエを置いて仕事してたので。
    でも、3年前にスパッとやめて
    家に専念するようにしてます。

    自分はクリエイティブな仕事に限界を感じて
    やめたので、未練はないけど、
    やる気のある方は続けた方がいいと思う。

    いつもの回に比べたら大変な現場ではないけど
    子どもの教育と自己実現で揺れ動く世代には
    共感が得られるのではないかな?

    +26

    -6

  • 675. 匿名 2022/01/27(木) 12:32:46 

    自分のモノは自分の場所へ、家族で使うものは家族の場所へ、
    その場所から溢れたら持ちすぎだから厳選する。
    整理整頓ってそういう作業の積み重ねなんだな。

    +24

    -0

  • 676. 匿名 2022/01/27(木) 12:34:49 

    あのお母さんの怒り方とか接し方を見て、趣味をやめれば子育て教育が上手く行くとは思えなかったな。
    子ども達も趣味はやめてほしいって思ってる訳じゃないだろうし。食事中座らないとか子どものお行儀の悪さを注意するなら、自分も食卓でスマホいじらないとか、泡立て器のクリームをそのまま与えないとか、、あると思うんだけど、自身の行動は自覚はないのかしら。

    +53

    -1

  • 677. 匿名 2022/01/27(木) 12:42:17 

    山下さん言ってたよ。
    ものが多くても
    「その空間が居心地が良ければいい」って。
    居心地がいい空間は人それぞれ。家族の思い出品で溢れているリビングも、趣味のものが溢れているリビングも何もないガランとした空間も居心地が良ければ断捨離不要。
    違和感あるなら撤去・追加すればいいだけ。
    必ずしも各人のテリトリーに入れるべきとは思わない。

    +20

    -3

  • 678. 匿名 2022/01/27(木) 12:47:40 

    >>677
    そうそう、林先生の番組だとこれで反対派がいなくなった印象。先読み論破は賢い。

    +15

    -0

  • 679. 匿名 2022/01/27(木) 12:48:35 

    >>677
    そんな高度なテクニックは片付け上級者になって初めて実践できること。
    子どもには片付けの基本を教えた方がいいよ。
    自分のモノを片付けることすら出来ない子に「それで居心地がいいなら」なんてスキを与えたら、ろくな大人にならないよ。

    +5

    -5

  • 680. 匿名 2022/01/27(木) 12:53:31 

    「居心地がいい」が最優先だと、
    家族間の感じ方に差があると難しくなるね。

    お財布母さんはアレで居心地よかったらしいけど、家族が耐えられなかったわけで。

    +26

    -1

  • 681. 匿名 2022/01/27(木) 12:54:04 

    >>660
    横だけど、制作会社はそこまでやらないよ
    身内が報道でめちゃくちゃ放送コードやコンプライアンスに気を遣ってるけど、バラエティー(特に制作会社)は杜撰に感じる

    +14

    -0

  • 682. 匿名 2022/01/27(木) 12:59:52 

    >>660
    スポンサー対応として、
    ペットボトルのラベルとか商品名が分かってしまうのをモザイクかけるくらいだよ。

    +15

    -0

  • 683. 匿名 2022/01/27(木) 13:18:36 

    >>616
    兄嫁とか義母とかだったら、なんか気持ちわかるけどな。
    普段一緒に暮らしてる家族以外と食べるときは、何か足りないものとか出したいものがあったらすぐ出せるようにって、スタンバイしてる方が気持ち的に楽なんだよね。
    みんな食べ終わったらほっとして、自分はさっと食べて終わらせるかな。
    それを感じ悪いって言われても…って感じ。

    自分の子供たちとか、旦那とかと食べるときは一緒に食べた方がいいだろうけど、それと兄嫁とか義母は別ものだと思う。

    +6

    -12

  • 684. 匿名 2022/01/27(木) 13:25:46 

    >>639
    それなら、この番組のほとんどの回が再放送NG になってしまうよ
    639さんの言う「ちゃんとした家族がいる人」の定義がよく分からないけど
    この番組に出てくるのは、一人暮らしの人より家族と一緒に生活している人の方が圧倒的に多いんだから

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2022/01/27(木) 13:27:19 

    >>683
    断捨離の話をしようじゃないか

    +29

    -1

  • 686. 匿名 2022/01/27(木) 13:29:23 

    こないだのお母さん、
    大きな声でイライラして嫌味言って
    怒りでヤケクソで捨ててるようなシーンもあって
    個人的にはものすごく嫌だった。
    観なきゃ良かったとまで思った。

    +35

    -0

  • 687. 匿名 2022/01/27(木) 13:49:01 

    >>680
    自分だけが「居心地良い」じゃもちろんダメだよね。
    その家に住む人が皆心地よい空間を探してお互い寄り添っていかないとね。
    片付けられない、ため込む人はなんらかの問題を物に反映しているからそこを解決するのも断捨離。
    皆が心地よい家だと感じられたらハッピーな家庭になれるんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 688. 匿名 2022/01/27(木) 13:55:45 

    >>687
    番組見てると思うけど、
    物を溜め込む人って自己中心的で、他人の目線で考えることができない人が多い。
    お互いに歩み寄れるような性格なら、そもそもゴミ屋敷にならないとか。
    そこを擦り合わせて行くのが断捨離なんだろうかね

    +11

    -3

  • 689. 匿名 2022/01/27(木) 14:05:36 

    >>658
    断捨離関係ない。もう別のトピでやりなよ。

    +29

    -2

  • 690. 匿名 2022/01/27(木) 14:06:27 

    >>656
    どういうこと?

    +1

    -2

  • 691. 匿名 2022/01/27(木) 14:53:48 

    >>666
    あんどうえいこさんが脱衣所に家族分の下着を保管するのはやめましょう!と言っていたのを思い出した

    +11

    -0

  • 692. 匿名 2022/01/27(木) 15:12:26 

    >>672
    最後w

    +24

    -0

  • 693. 匿名 2022/01/27(木) 15:20:56 

    とりあえず今週はハズレ回。来週に期待。

    +10

    -1

  • 694. 匿名 2022/01/27(木) 15:34:35 

    ここみてから録画見てみた。
    お子さんの教育以前にしつけの問題のような💦 結構うちでは絶対ゆるさないことがちらほら。知らねーよとか絶対言わせないなあ。舐められてる。

    選ぶのが面倒になってすててってリバウンドしそう。

    捨てっぷりはとても気持ちよかったです。

    +23

    -0

  • 695. 匿名 2022/01/27(木) 15:39:12 

    >>686
    自分の断捨離なのにね。

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2022/01/27(木) 15:57:57 

    >>669
    今週の世田谷母さんも、家族共有のリビングを自分の趣味のモノで埋め尽くしてたね。
    そして子どもの教科書やらランドセルが持ち込まれて。

    キチンとケジメがつけられてるのはお父さんと長女だけ。

    +16

    -3

  • 697. 匿名 2022/01/27(木) 16:25:07 

    >>669
    趣味のものをリビングに持ち込んだらいけないのはなぜ?
    インテリアじゃない?
    収納の中は全部捨ててたきがするけど。
    自分のもの趣味のものを飾らなかったら何をインテリアにするの?絵も置物もお花も趣味は趣味。
    その線引きがわからない。

    +0

    -7

  • 698. 匿名 2022/01/27(木) 16:34:22 

    >>697
    その線引きは各家庭の判断でしょ、共通の答えはないよ。
    奥さんの作品を家族で愛でたいと思えば共用スペースへ、
    子どもの描いた絵を飾るのはそういう感覚だよね。
    コトコマカな線引きまで考えてコメントしてないわ。
    おおまかに言って「そういうことだよね」って話。

    +9

    -1

  • 699. 匿名 2022/01/27(木) 16:52:24 

    >>658
    なんか、こわ…
    断捨離関係なくない⁇

    +10

    -5

  • 700. 匿名 2022/01/27(木) 17:10:25 

    >>699
    断捨離に関係ないと思うなら質問するのやめたら?
    しつこいって言ってるコメントがしつこく続いてるの、気付いてる?

    +6

    -5

  • 701. 匿名 2022/01/27(木) 17:20:13 

    >>699
    断捨離の話をしようよ。。

    +12

    -4

  • 702. 匿名 2022/01/27(木) 17:23:04 

    >>664
    ありがとうございます✨

    +1

    -2

  • 703. 匿名 2022/01/27(木) 20:43:27 

    >>700
    そんな言い方せんでも…

    +8

    -3

  • 704. 匿名 2022/01/27(木) 21:08:45 

    >>552
    私ならMcDonald'sのデリバリーにしちゃうw
    疲れはてているのにオムライス作るより、子供も喜ぶw

    こんな体たらくだから、未だにずっと断捨離中なんだろな💧この前の林先生の番組を観ていたら、絵本をたくさん処分した人の放送日2019年だった。私、それぐらいからずーっと今もまだ要る、要らないとか選別中😂

    +32

    -1

  • 705. 匿名 2022/01/27(木) 22:24:50 

    >>700
    しつこいって言ってるコメントがしつこく続いてる
    ↑これ書く必要ある?

    +5

    -7

  • 706. 匿名 2022/01/27(木) 22:33:15 

    >>704
    あの息子達マック喜びそうだけど
    お母さんは意識高いから
    買わないかも…

    +29

    -1

  • 707. 匿名 2022/01/27(木) 23:15:45 

    >>691
    あれ絶対に嫌
    実家が代替わりしてそうなっててびっくりした

    +2

    -1

  • 708. 匿名 2022/01/27(木) 23:19:10 

    >>670
    ヒーローパパの家だね

    +2

    -1

  • 709. 匿名 2022/01/27(木) 23:24:29 

    >>677
    リビングに子どものカバンとかあったら居心地悪い
    ものが多くてもいい発言は、今回の「ほら、彼が断捨離なの」って棚の作品を一つにしたのと矛盾する
    あの家は片付いてないわけではなかった

    +3

    -9

  • 710. 匿名 2022/01/27(木) 23:26:37 

    >>680
    家族ってより、嫁が耐えられなかったんでしょ
    嫁以外の家族は仲良しじゃん
    でも、あの部屋は危険だし、不要なものや古いものが多いから捨ててよかったと思う

    +4

    -10

  • 711. 匿名 2022/01/27(木) 23:27:42 

    >>684
    社会的地位のある人

    +1

    -7

  • 712. 匿名 2022/01/27(木) 23:32:22 

    >>696
    リビング兼お教室だから
    それは仕方なくない?
    今は休業中だけど、生徒さんが来るのだから子どもたちの荷物は各自の部屋に持って上がる習慣がないと困る

    +9

    -7

  • 713. 匿名 2022/01/27(木) 23:35:34 

    アロマ嫁って再放送されないね

    +1

    -1

  • 714. 匿名 2022/01/27(木) 23:46:44 

    完璧ママの断捨離観たけど、自分本位な人だなーと観てて思った。それを子供らも見抜いてあんな感じなのかな?とも思った。

    明日テストなら私なら専念できる環境を作るし、やっても仕方ないなんて言わないよ。

    私も大好きな仕事セーブしてた時ライバル達に乗り遅れた気がして一時期は母親以外の自分とは?と凹んだけど、そのスッキリしない気持ちを子供にぶつけるのはちょっと違うと思う。
    このお母さんは私は自分のやりたい事を我慢してるのに!て気持ちがあったのかな!なんて。

    +39

    -4

  • 715. 匿名 2022/01/28(金) 05:27:06 

    >>713
    たしか去年あったよ。

    +5

    -1

  • 716. 匿名 2022/01/28(金) 05:49:52 

    >>712
    ある程度は仕方ない部分はあるよね、減らせてよかった。飾りすぎは散らかって見えるから。
    収納を塞いでた教室グッズは自室に保管すべきだから処分。

    あのお家で教室やるとリビングしかなくて、その間家族はキッチンとリビングが使えなくなるのかな、子どもたちが学校行ってる時間だけにしてるのか。

    +4

    -2

  • 717. 匿名 2022/01/28(金) 06:36:31 

    >>706
    テレビの前ではね。
    でも幸せそうなふくよかな体は何故だろう
    手作りケーキとかアイシングクッキーとかなのかな

    +3

    -4

  • 718. 匿名 2022/01/28(金) 08:07:25 

    >>717
    基本値が裕福そうだもんね。世田谷区に一戸建て、子供3人で塾にも通ってる、自分は趣味が多い上教室を開くほどの腕前、自宅1階にテレワークできる仕事持ち、旦那さんが単身赴任。
    よくある田舎の団地住まいや古い借家や実家のゴミ屋敷のパターンと違う出演者だったね。

    +51

    -1

  • 719. 匿名 2022/01/28(金) 08:34:25 

    >>691
    狭い洗面所にプラの引き出し置いてっていうのはいやだけど、ランドリースペース付の広い洗面室で作り付けの引き出しに入れるとかならいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 720. 匿名 2022/01/28(金) 08:53:59 

    >>710
    夫はマヒしてただけで、嫌な気持ちはあったようだ。

    +12

    -2

  • 721. 匿名 2022/01/28(金) 08:57:26 

    オムライスに卵乗せる?って会話が謎だったw
    卵乗せないならオムライスじゃないじゃんw

    +33

    -1

  • 722. 匿名 2022/01/28(金) 09:11:31 

    >>721
    揚げ足とりだよー。
    チキンライスとオムライスどっちがいい?って聞きたかったんでしょ。
    そう察するけどな。。。
    それとも、チキンラスとオムライスの区別もできないの?って言いたいのかしら?
    みんな、突っ込んでるけど。
    そんなに突っ込むこと?

    +17

    -14

  • 723. 匿名 2022/01/28(金) 09:23:03 

    >>722
    え??

    +7

    -4

  • 724. 匿名 2022/01/28(金) 10:02:40 

    >>722
    そんなに突っ込むこと?

    +13

    -2

  • 725. 匿名 2022/01/28(金) 10:17:41 

    >>717
    お菓子は太るよね…

    +7

    -2

  • 726. 匿名 2022/01/28(金) 10:32:07 

    >>725
    砂糖とバターすごいもんね。アイシングも砂糖だし。でも自然派お菓子食べさせられるより、いいんじゃないかと思うけど。たまには

    +23

    -0

  • 727. 匿名 2022/01/28(金) 11:16:11 

    >>718
    旦那さんの部屋と自分の仕事部屋はあるけど子供部屋は3人で共有なのかな
    何LDKだっけ?

    +4

    -2

  • 728. 匿名 2022/01/28(金) 11:21:34 

    4LDK ( 旦那部屋・息子たち部屋・娘部屋・仕事兼勉強部屋・リビング)

    +0

    -2

  • 729. 匿名 2022/01/28(金) 11:22:27 

    >>719
    私は広いランドリースペースで各自の収納スペースが割り当てられてるならいいかな
    決まってなくて、特定の人の持ち物ばかりになって他の家族のスペースを侵食するようなら嫌だけど

    +3

    -2

  • 730. 匿名 2022/01/28(金) 11:27:32 

    >>728
    ありがとう
    子供は男女別なんだね
    夫婦の寝室も別あるのかと思って、もっと部屋数あるのかと思って広い家だな〜って思ってた

    +1

    -2

  • 731. 匿名 2022/01/28(金) 11:32:27 

    きちんと(毒)momチャンネル

    +1

    -7

  • 732. 匿名 2022/01/28(金) 11:35:58 

    >>728
    お母さんはどこで寝るのかな

    +7

    -1

  • 733. 匿名 2022/01/28(金) 11:37:35 

    明るくて優しそうなお母さんだったじゃない。
    思春期の子供にとってはちょっとめんどくさそうだけどw
    反抗期でも部屋に篭ったりせずリビングにきて過ごしてるし、一緒にご飯食べてるんだから大丈夫でしょ。
    子供も甘えてるしお母さんも甘やかしてるけど、旦那さんが締め役なのかもしれないし。
    自分の趣味のあるお母さんて素敵だと思うなぁ。
    旦那さん単身赴任でいなくて仕事もして3人育ててるんだから立派よ。

    +36

    -16

  • 734. 匿名 2022/01/28(金) 12:09:44 

    >>727
    冒頭に4LDKとあったような?
    ママの寝室は?

    +2

    -1

  • 735. 匿名 2022/01/28(金) 12:10:07 

    >>727
    4LDKって言ってたね。長女別で長男次男が一緒の部屋だろうね。

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2022/01/28(金) 12:11:32 

    >>734
    リビングや仕事部屋で寝てる感じしなかったし、夫の部屋が夫婦の部屋でが?そもそも単身赴任で空き部屋だし。つくづく羨ましいや。

    +3

    -1

  • 737. 匿名 2022/01/28(金) 12:26:46 

    家で仕事して大きい子3人もいたら4LDKじゃ足りなくない?

    +6

    -2

  • 738. 匿名 2022/01/28(金) 12:33:45 

    都内の標準マンションは3LDK
    子供が3人いるから、あえて4Lの戸建てにしたと思うんだよね。
    それだけでも大変。
    あつしさんちは何個部屋足りないんだってことになる…汗。
    理想と現実は違うの。
    残念ながら、狭いところに片寄せあって暮らしているのよ。

    私も6LDKくらいの家に住みたいw

    +26

    -2

  • 739. 匿名 2022/01/28(金) 12:37:04 

    >>737
    小さいとは言えない男女の子供がいて、引越しして来てママの仕事部屋、単身赴任中の旦那さんの部屋をつくるってやっぱりあのママ、今までは子供より自分だったのかな
    まぁ、下の男の子がもっと大きくなったら夫婦どちらかの部屋を譲るつもりかも知れないけど

    +2

    -4

  • 740. 匿名 2022/01/28(金) 12:48:31 

    738です。

    誤字すみません。
    片寄じゃなくて(片寄くん好きだけど)
    肩寄せ合って。
    はずっ。

    +0

    -12

  • 741. 匿名 2022/01/28(金) 12:51:48 

    コロナで在宅勤務が必要になって、やむを得ずママの仕事部屋作ったのかも

    +5

    -3

  • 742. 匿名 2022/01/28(金) 12:55:46 

    >>733
    共感~!
    うちといっしょーと思って見ちゃいました。
    お母さんがあれこれ子供たちに言ってるのって、怒ってるってよりも
    ふざけてる感じに見えたのよ。
    「知らねーよ」っていう長男も照れ隠しっぽかったし。
    行儀の問題はおいておいて、クリーム渡されたとき喜んでたし。
    あれはあれで、いい関係築いてると思うわ。
    おかーさんもウザって言われるの楽しんでるとおもう(笑)
    じゃなきゃ、無視だよ。

    +22

    -24

  • 743. 匿名 2022/01/28(金) 13:06:26 

    ベンチャー企業にお勤めっていうナレーションじゃなくて、ベンチャーの知り合いの経理を手伝ってるって言ってたから会計ソフトに伝票打ち込む程度じゃないかな

    +16

    -1

  • 744. 匿名 2022/01/28(金) 13:11:34 

    経営側なのかもね。旦那が立ち上げた会社とかの。
    なんか子供の行事以外もスケジュールキツキツっぽかったし。
    そうだったらある程度、自由ききそうだし、断捨離もできるね。

    +2

    -5

  • 745. 匿名 2022/01/28(金) 13:35:50 

    >>737
    世田谷区で一戸建ならそんなものでは。あと数年もしたら子供達はバイトや付き合いで家は寝るだけの空間になるかもだし、大学生社会人になったら出て行くかもだし。裕福そうだからそういう選択肢も普通にあるだろうね。

    +9

    -2

  • 746. 匿名 2022/01/28(金) 15:40:58 

    >>7
    夫と別居したから顔が柔らかくなったのかな。今沖縄に夫いるんだよね。

    +9

    -1

  • 747. 匿名 2022/01/28(金) 15:59:39 

    >>721
    誰も手伝わない中、ご飯ちゃんと作ったよ?その上、卵ものせさせる?って盛大な嫌味なのか

    大変な断捨離中でもちゃんと母業してますよっていうアピールなのか

    謎の確認だったね。

    +30

    -7

  • 748. 匿名 2022/01/28(金) 17:19:22 

    過去のバッグナンバーはどこで観れるかご存知でしょうか?

    +1

    -1

  • 749. 匿名 2022/01/28(金) 17:47:44 

    >>676
    泡立て器のクリームは普通にあげちゃう…泡立てたボウルと一緒に。
    ついてるクリームわざわざ綺麗にスプーンに移すの??捨てるのも勿体無いし
    もし子どもがいらないって言ったら自分が舐めるけど…

    +19

    -11

  • 750. 匿名 2022/01/28(金) 18:06:49 

    >>749
    あたしもー。自分で立ったまま舐めるw

    +16

    -12

  • 751. 匿名 2022/01/28(金) 19:00:22 

    >>691
    横だけどこれなんでダメなんですか?
    今家建ててて脱衣所に家族分のそれぞれの棚というか引き出しを置こうと思ってました。
    参考にするので、分かる方いたら教えてください。

    +5

    -3

  • 752. 匿名 2022/01/28(金) 19:12:12 

    >>751
    最近の家だと脱衣所を広く取るからその場合はいいんじゃない?
    狭い脱衣所に無理に収納増やしてまで家族分のパジャマや下着を置く必要はないよって話だったよ。
    うちも脱衣所がめちゃくちゃ狭いので下着等は各自の部屋の収納です。

    +4

    -2

  • 753. 匿名 2022/01/28(金) 19:17:54 

    >>751
    あくまでも私の考えですが、
    自分のモノは自分で管理する、これがウチの基本でして、夫も子どももそのようにしてます。
    1箇所だとお母さんが管理して、家族はお母さん任せになってしまうかも。
    あと、女の子だったらお年頃になったら嫌がるかも、とか。
    洗濯〜干して乾いたら各自の部屋に置くまでは私がやりますが、その後しまうも出しっぱなしもご自由にです。

    +18

    -2

  • 754. 匿名 2022/01/28(金) 19:23:17 

    >>722
    本人?w

    +11

    -1

  • 755. 匿名 2022/01/28(金) 19:24:38 

    >>704
    マクドナルド英語ですぐ出るのすごいね!

    +1

    -1

  • 756. 匿名 2022/01/28(金) 19:44:50 

    >>754
    そういうの、やめない?

    +13

    -4

  • 757. 匿名 2022/01/28(金) 19:51:35 

    >>753
    >>752
    ご返信ありがとうございます。
    たしかに自分で片付ける能力をつけるためにはそっちの方がいいかも知れませんね
    子供は娘なので特に下着は部屋に持っていくほうがいいのかも…
    各自部屋に持っていくように変えてみます^_^ありがとうございました!

    +7

    -3

  • 758. 匿名 2022/01/28(金) 20:24:18 

    >>757
    >>691です

    暮らしの効率化は勿論大事だけどそれ以上に惜しんではいけない手間もあります、みたいなニュアンスだったかと(書き方下手で根性論みたいになっちゃってごめん)

    •共有スペースに私物を持ち込むのをやめましょう
    •子供には不便であっても特にこのような暮らしのケジメを身につけさせ自律できる人間に育てましょう
    •脱衣所は手洗いのために客人も出入りする可能性のある場所だから目につくとまずいものは置かない(食べカスついた歯ブラシも気をつけて!等w)

    私はこれらの考えに賛同だけど効率一番な夫に却下されて結局皆の下着は脱衣所だよ

    やましたさんの話じゃなくて失礼しました〜
    お片付け業界の色んな人が好きでちょっとずつ見てまわってます

    +19

    -1

  • 759. 匿名 2022/01/28(金) 20:36:53 

    なんか番組関係無くなってるね。

    +10

    -3

  • 760. 匿名 2022/01/28(金) 20:57:47 

    >>758
    細かくありがとうございます!
    早速メモりました笑
    歯ブラシとか…たしかにそうですよね。ちゃんと見えない場所に片付ける習慣をつけなければ、、
    やましたさんは番組で知ったんですが、あんどうさんは初めて知ったので調べてみますね^_^
    ありがとうございました!

    +5

    -3

  • 761. 匿名 2022/01/29(土) 08:28:34 

    >>759
    放送内容(私物を共有スペースに放置)に片足突っ込んだ脱線だから、この程度はいいと思うよ。
    >>758さんの内容は私も参考になった。

    +5

    -9

  • 762. 匿名 2022/01/29(土) 16:00:31 

    >>721
    チキンライスを作ったら力尽きて、卵を焼くのが面倒になったのかなと思った
    (その気持ちは分かる)
    「卵乗せない」と子どもにこたえて欲しかったのかなあ

    +29

    -1

  • 763. 匿名 2022/01/29(土) 19:33:43 

    2月7日(月)の予定

    BS朝日・「ウチ、“断捨離”しました!」好きな人 part8

    +11

    -1

  • 764. 匿名 2022/01/29(土) 22:01:22 

    >>716
    通ってくる人たちも子持ちの専業主婦だから、子どもがいない時間だよ

    +2

    -4

  • 765. 匿名 2022/01/29(土) 22:03:23 

    >>758
    脱衣所なんて湿気多いじゃない
    出来る限りものを置きたくない

    +7

    -9

  • 766. 匿名 2022/01/29(土) 22:10:14 

    >>751
    脱衣所は湿気が多いから
    洗濯物はたいてい二階のベランダで干すから、持って降りるのは二度手間
    一階に洗濯室があって、洗濯乾燥機アイロンまで出来て、予め依頼をしまう引き出しがある家はいいと思うけど、日本よりカラッとしてて洗濯室があるような欧米でもそれはしていない
    日本の洗面は、お客さんも入る
    女性のお客さんって、結構、家人が見ていない隙に収納開けてるよ

    +10

    -24

  • 767. 匿名 2022/01/29(土) 22:13:02 

    >>746
    嫌いな家事もしなくていいしね

    +4

    -1

  • 768. 匿名 2022/01/30(日) 00:53:42 

    >>766
    最後の一行、恐怖だわ

    +57

    -1

  • 769. 匿名 2022/01/30(日) 04:43:32 

    やっとキチンとママのキチンとした暮らし見だした。 成功してる人だ。

    高いセミナーを受講するほど成功に興味があるのに成功しない人とは雲泥の差。  

    この差は縮められないもんなのかな。

    +13

    -8

  • 770. 匿名 2022/01/30(日) 10:36:56 

    2月6日(日)の再放送。放送時間に注意しましょう。いつもと違う。
    BS朝日・「ウチ、“断捨離”しました!」好きな人 part8

    +13

    -0

  • 771. 匿名 2022/01/30(日) 10:46:09 

    >>654
    子供と上手くいっていなかったのは、今回片付けた良い影響が今後出てくると思う。
    1人だったらもっと時間かかっていただろうし家族間は複雑になってた気がする。
    TVが後押ししてくれたと感じたけど、感じ方も人それぞれなんだね。

    +9

    -0

  • 772. 匿名 2022/01/30(日) 15:06:24 

    >>770
    ありがとう!助かりました

    +4

    -1

  • 773. 匿名 2022/01/30(日) 15:06:40 

    再放送はじまったね!

    +11

    -0

  • 774. 匿名 2022/01/30(日) 20:04:12 

    >>21
    私もまんまそう思ったw
    同じ感想の人がいて嬉しいな。

    +11

    -2

  • 775. 匿名 2022/01/30(日) 21:22:56 

    >>497
    あの時間があるなら、心にも余裕持てそうだけどね
    しかも日記には、朝粗大ごみを出してから、テニスに行き、仕事に行ったみたいなこと書いてたけど、子供3人いて自分の好きなもの買いまくって、それを容赦なく捨てて、、なんか余裕のあるマダムの無駄な悩み事の回にか見えなかった...

    +28

    -0

  • 776. 匿名 2022/01/30(日) 23:46:35 

    >>775
    そういう方も一定数いらっしゃるだろうから、いいんじゃないかな

    以前にすごいお金持ちの邸宅住みの奥様も出てましたよね。
    (地下に思い出グッズを飾る専用の部屋を作った人)

    +14

    -2

  • 777. 匿名 2022/01/31(月) 08:29:59 

    >>775
    仕事部屋のクローゼットの趣味の物のストックがすごかったですよね。容赦なく全捨てしてたね。手作りアクセサリーや子供の飾り付きヘアゴム作って売ってたようですが、未使用ストックをあの量捨ててるのを見ると、元取れてないやんって思ってしまった笑。趣味だから金儲け考えてないのか〜私は貧乏性なので損得勘定してしまうよ。

    +13

    -3

  • 778. 匿名 2022/01/31(月) 09:17:02 

    私も今回のマダムみたいな上等なものじゃないけど、趣味のものが沢山あって散らかってきた。

    自分専用の部屋がないので、ついつい台所の一角が趣味の山となっている。
    趣味で使うものは捨てられない。

    今回のマダムはポンポン捨てるのにビックリ。 
    生徒さんとかお友達に譲るとかも、コロナ禍でやりにくかったのかな?
    あぁもったいない…と思った。

    +11

    -3

  • 779. 匿名 2022/01/31(月) 09:34:54 

    売ったり譲ったりするには時間がかかるからね
    時は金なり

    +25

    -0

  • 780. 匿名 2022/01/31(月) 10:26:40 

    >>768
    普通あけないよ。
    本人が開けてるんだろうね。

    +64

    -1

  • 781. 匿名 2022/01/31(月) 10:54:54 

    趣味の物って割と思い入れがあって捨てにくいと思ってたけど、潔いのか、やけっぱちなのか、バンバンすてるのが凄かったね。
    やはり、裕福だからっていうのはあるんだろうね。

    おカネに不自由してると、これいくらで買ったのにーとなりがちだものね。

    そしてそういう物って、人から見ると大したものでなくて、ゴミじゃん捨てたらいいのに…と思われがちなのよね…

    +24

    -0

  • 782. 匿名 2022/01/31(月) 11:54:55 

    >>519
    男の子二人の教育なのかなと思った

    女の子は受験生で勉強中なのに、いろいろ手伝わされてたし

    やたら女の子には当たり強くて、男の子には甘いお母さんってたまにいるよね

    +37

    -1

  • 783. 匿名 2022/01/31(月) 12:17:43 

    >>780
    失礼な
    私は開けないよ
    ママ友が開けててびっくりした
    目の前では開けなくて、ちょっと立ったスキに開けてて見て、どうやっても開けられない場所のみ「これは何?」って開けさせようとしていた
    閉まる時に音が出てバレちゃうところが薄ら空いてて発覚
    解放していない部屋に置いてある物をみんなの前でアレあるコレある話してて確信
    ママ友の集まりでいつも最後まで残ってて、最後から二人目を玄関で見送るスキに開けまくってた
    トイレは個室だから、トイレの棚なんかは遠慮なく開けて見ていたと思うよ
    その他にも、母の介護で来ていたヘルパーさんも一人だけではなく、私が目の前で開けてないところに入ってる物知ってたから、見てない時に開けてるよ
    姑も、私の留守中に上がって箪笥とか開けてたからね
    これは正直者の義祖母から発覚
    姑や親が開けてた話はガルでも聞くでしょ?
    自分はやらなくても、やる人はいると思って対処してほうがいい

    +4

    -37

  • 784. 匿名 2022/01/31(月) 12:20:17 

    >>782
    長女が第一子だからじゃない

    +5

    -3

  • 785. 匿名 2022/01/31(月) 12:23:11 

    >>775
    お金あるからストレス発散に勝っちゃうんじゃない

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2022/01/31(月) 12:28:35 

    >>242
    シングルで求職してたオタクママさんの回もそういうこと言ってた気がする。「DIYやアクセサリー作り、興味があるものはなんでもやってみるとそれなりにできちゃう」って。一定数そういう器用な人はいるんだねえ。
    ただこのオタクママさんはほんとに趣味のもので部屋を圧迫してたから必死に捨てて模様替えもして子供達もわーい!!って喜んでたけど、今回のママさんは元々家も大きいし収納に押し込んでもそれで足りてるし、そんないま必死にやらなくとも〜って思っちゃった。

    このままじゃいけない!って自分を追い込んで好きなことを手放す事で頑張っている感を出してるというか。全部自己完結って感じ。真面目すぎるのかな?完璧主義?

    ちゃんとこんばんはした?とか、カメラが入ってるからきちんとしたママしなきゃ!って気負ってる感じした💦子供たちはちょっと息が詰まりそうね💦

    +16

    -5

  • 787. 匿名 2022/01/31(月) 12:40:20 

    >>270
    学生の時に、イベント毎になるといつも追い込みすぎてテンパって泣く子を思い出した。「私ばっかり!!」って。
    真面目が故に完璧主義なのかもだけど、大変な時にわざわざ大変なことを持ち込んでキャパオーバーになって…周りはなんで今そんなことしてわざわざ追い込んでるの!?って冷ややかに見てるというか。

    このキチンとママさんも子供たちが多感で反抗的な時期にわざわざ番組応募して衝突するようなことをしてるような気がして。子育て経験ないのに失礼かもしれないけど思っちゃった。
    健康的に生活できる空間があるなら、無理してほじくり返さずもう少し後に断捨離始めても良さそうだなと思った。

    +30

    -3

  • 788. 匿名 2022/01/31(月) 13:07:17 

    >>787
    お子さんたちの受験に向き合う決意なんですよ。
    私も子どもたちの受験の度に、不用品を処分しましたよ。幸運が入ってくるスペースを作るというか。

    +3

    -18

  • 789. 匿名 2022/01/31(月) 13:35:30 

    >>787
    1人だけ熱くなって周りの人達置いてきぼり感はあるかな。
    周りとの温度差に気づけないのかも。
    誰のせいにもしないで黙々と頑張る人は好感持てるけど。

    +30

    -0

  • 790. 匿名 2022/01/31(月) 14:10:15 

    >>786
    でもね、、
    総合的に考えて幸せなのはきちんとママさんちのお子さん方かもね

    +19

    -1

  • 791. 匿名 2022/01/31(月) 14:34:07 

    きちんとママさん共感できたよ。
    あんなに大量ではないけど、手芸が好きで手芸の道具が押し入れにドーンと入ってるんだよね。
    うちの場合子どもがまだ小さくて、仕事もあるのでとてもじゃないけど手芸なんてやる余裕ない…。
    必要に迫られてやっと園グッズ作る程度だから、手芸道具断捨離したらすっきりするんだろうなぁ。
    押し入れ開ける度に、なんだかもやもやする。

    +23

    -4

  • 792. 匿名 2022/01/31(月) 15:02:12 

    >>183

    見たい!
    けど名字忘れた⤵️

    +2

    -1

  • 793. 匿名 2022/01/31(月) 15:24:04 

    今日の放送のお母さん、クセが強そうで楽しみです!やっぱり汚部屋がスッキリするのが見たい。

    +27

    -0

  • 794. 匿名 2022/01/31(月) 16:35:38 

    >>748
    公式サイトにバックナンバーありますよ。

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2022/01/31(月) 17:22:16 

    >>794
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2022/01/31(月) 20:07:53 

    連れてこなきゃいいんじゃないの?

    +11

    -4

  • 797. 匿名 2022/01/31(月) 20:08:32 

    今日のお母さんは癖強そう😓
    片付けできないのを自分の親のせいにするのがすごい。ご自分がもうおばあちゃんなのに

    +37

    -3

  • 798. 匿名 2022/01/31(月) 20:09:47 

    >>796
    この娘さんちは綺麗なのかなあ

    +3

    -3

  • 799. 匿名 2022/01/31(月) 20:11:13 

    出た!「埃では死なない」←汚屋敷住人の口癖

    +60

    -0

  • 800. 匿名 2022/01/31(月) 20:12:33 

    ホムセンやしまむらで買ったものっぽい
    ありとあらゆる物がカラフルな柄物で目がチカチカする~

    +39

    -0

  • 801. 匿名 2022/01/31(月) 20:13:12 

    娘さん、ふたりとも可愛い

    +55

    -14

  • 802. 匿名 2022/01/31(月) 20:13:18 

    冷蔵庫に貼ってあるマクドナルドのポテトのマグネット昔持ってたな。
    懐かしいわ。

    +29

    -0

  • 803. 匿名 2022/01/31(月) 20:14:51 

    >>802
    私も。ビッグマックのマグネットも持ってたなあ
    いつの間にか断捨離しちゃったみたいでないw

    +19

    -0

  • 804. 匿名 2022/01/31(月) 20:15:20 

    アテネ五輪wwww

    +30

    -0

  • 805. 匿名 2022/01/31(月) 20:16:01 

    お母さん、明るいねw

    +6

    -12

  • 806. 匿名 2022/01/31(月) 20:16:02 

    お母さんバブル世代だろうに団塊世代なみの老け具合

    +66

    -5

  • 807. 匿名 2022/01/31(月) 20:17:11 

    すごーい!!ビニールクロス敷いててよかったね
    テーブルまっしろ

    +69

    -0

  • 808. 匿名 2022/01/31(月) 20:18:10 

    下駄箱の上もなにやらコレクション置いてあるw

    +12

    -0

  • 809. 匿名 2022/01/31(月) 20:18:43 

    猫の名前…

    +23

    -0

  • 810. 匿名 2022/01/31(月) 20:20:32 

    >>798
    キレイ好きだったら、子供連れて頻繁に実家には帰ってこないんぞゃないかなぁ
    綺麗にしていたら自分家の方が居心地いいだろうし

    +18

    -4

  • 811. 匿名 2022/01/31(月) 20:20:33 

    ごみ袋の中身もやっぱりカラフル

    +5

    -0

  • 812. 匿名 2022/01/31(月) 20:21:38 

    感じ悪いな
    このばーさん

    +46

    -5

  • 813. 匿名 2022/01/31(月) 20:22:16 

    娘さん可哀想だな

    +33

    -5

  • 814. 匿名 2022/01/31(月) 20:22:16 

    うわー、、うぜぇ

    猫、ごみ屋敷で飼われていてかわいそう

    +63

    -2

  • 815. 匿名 2022/01/31(月) 20:23:25 

    こういう集めたがりの人っておまけとか欲しがるよねぇ

    +49

    -0

  • 816. 匿名 2022/01/31(月) 20:24:31 

    おうち自体は、欄間や柱とか立派で素敵なのに

    +24

    -0

  • 817. 匿名 2022/01/31(月) 20:25:16 

    >>806
    今の60代ってすごい若々しいイメージだったけど昔ながらの60代のおばあちゃんって感じ

    +57

    -0

  • 818. 匿名 2022/01/31(月) 20:25:35 

    お母さんの写真、すごい古くない??バブル世代とは思えん

    +22

    -2

  • 819. 匿名 2022/01/31(月) 20:26:18 

    サンリオ好きな一家だね。
    お母さんの物にマイメロやキティがあったり、娘さんのトレーナーやエプロンもマイメロやキキララだったり。
    家はぐちゃぐちゃだけど、私もサンリオ好きだからいちいち可愛いーとか思ってしまうw

    +34

    -7

  • 820. 匿名 2022/01/31(月) 20:27:12 

    らっきょうと梅干しがある…食べられるのかな?

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2022/01/31(月) 20:27:58 

    節約してるっていう人にありがち
    安物買いの銭失い

    +80

    -0

  • 822. 匿名 2022/01/31(月) 20:29:06 

    他人から見たら汚くてゴミみたいな状態にしてた物でもこんなに執着するなんて、やっぱり家族とはいえ捨てていくのは大変だ

    +30

    -0

  • 823. 匿名 2022/01/31(月) 20:29:57 

    こんな小物も捨てられない人がテーブル捨てられるわけないだろ。嘘つけ。

    +42

    -1

  • 824. 匿名 2022/01/31(月) 20:30:11 

    いやぁ娘さん
    がんばれー

    +28

    -0

  • 825. 匿名 2022/01/31(月) 20:30:22 

    知人の汚部屋住人も「片付きすぎてる部屋だと居心地が悪い」とかくつろげないとかよく言ってる

    +26

    -0

  • 826. 匿名 2022/01/31(月) 20:32:09 

    あの埃、みてるだけで咳がでる

    +36

    -0

  • 827. 匿名 2022/01/31(月) 20:33:23 

    私もどうしても片付けできなかったけど、自分に「もう何も捨てない!ジャンルごとに整理整頓しよう!」って言い聞かせたら、急に片付けられるようになって、今では家中スッキリしたよ。

    +31

    -0

  • 828. 匿名 2022/01/31(月) 20:33:44 

    シーサーって東と西?だったか、方角にあわせて向かい合わせに置くんだっけ?
    沖縄では屋根にいるよね

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2022/01/31(月) 20:35:09 

    いいなあ。娘さんお母さん大好きじゃん。
    個性強めなの受け入れて面白がってくれる。
    子育てうまくいけば部屋なんて汚くてもそこに住んでる人が幸せならどうでもいいね。所詮人の家。

    +61

    -3

  • 830. 匿名 2022/01/31(月) 20:36:08 

    ミキティのイケトレ、この前見たw

    +0

    -4

  • 831. 匿名 2022/01/31(月) 20:36:47 

    余計なコーナーいらん

    +60

    -0

  • 832. 匿名 2022/01/31(月) 20:37:26 

    インスタコーナーはもう要らないのよー

    +87

    -0

  • 833. 匿名 2022/01/31(月) 20:37:42 

    うわ、またこのインスタグラマー紹介コーナーや

    これ嫌い

    どうでもいいわ

    +88

    -0

  • 834. 匿名 2022/01/31(月) 20:37:44 

    コンクリ壁って寒々しいんだよな

    +63

    -0

  • 835. 匿名 2022/01/31(月) 20:39:44 

    こういう隠すために額とか置くのって邪魔じゃない?私は掃除の邪魔になるから置きたくないんだよなあ

    +53

    -0

  • 836. 匿名 2022/01/31(月) 20:40:40 

    >>834
    今の時期って結露しないのかな?コンクリ壁

    +15

    -0

  • 837. 匿名 2022/01/31(月) 20:41:42 

    ポットや炊飯器に布(布巾?)かけるのってヤダ

    +62

    -0

  • 838. 匿名 2022/01/31(月) 20:42:25 

    汚い家も嫌だけどこんな生活感をなくして隠しまくるのも面倒臭い

    +62

    -0

  • 839. 匿名 2022/01/31(月) 20:42:27 

    ドライフラワーいる?

    +32

    -1

  • 840. 匿名 2022/01/31(月) 20:44:08 

    >>838
    生活してるんだから雑多にならない程度の生活感はあっていいと思うんだよね。でも生活感出したくないって人多いよね

    +17

    -0

  • 841. 匿名 2022/01/31(月) 20:45:36 

    娘さん達とわいわいしたり、片付けたら娘さんが喜ぶのが嬉しいのかな?お母さん、いい人じゃん

    +56

    -1

  • 842. 匿名 2022/01/31(月) 20:45:44 

    「生協の注文書を書く!」w

    +79

    -0

  • 843. 匿名 2022/01/31(月) 20:46:30 

    >>840
    多少生活感がある方が安心する。
    キチキチにオシャレな部屋の人ってめんどくさくならないのかな〜。

    +16

    -3

  • 844. 匿名 2022/01/31(月) 20:46:54 

    お母さん変ってくれて良かったね(>_<)
    また、ため込みそうだけど・・・

    +47

    -0

  • 845. 匿名 2022/01/31(月) 20:49:08 

    >>838
    ちょっと殺風景すぎて落ち着かない感じですね
    山下さんも”面白みを”って言ってたし

    +35

    -0

  • 846. 匿名 2022/01/31(月) 20:49:13 

    やましたさん、先週のヒョウ柄ストールもワイルドやったけど、今週のドカジャン風ダウンも華麗に着こなしていらっしゃるw

    +34

    -0

  • 847. 匿名 2022/01/31(月) 20:50:04 

    冷蔵庫のマグネット、雑然としているけれど子供が喜ぶのよね、、

    +50

    -0

  • 848. 匿名 2022/01/31(月) 20:51:15 

    陽当たりも良くていいおうちだね

    +7

    -1

  • 849. 匿名 2022/01/31(月) 20:51:21 

    >>846
    正にドヤッ!!って感じよねww

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2022/01/31(月) 20:52:46 

    ごめんだけど畳汚ねぇ…

    +17

    -0

  • 851. 匿名 2022/01/31(月) 20:55:04 

    今日は最初はどうなるかと思ったけど、ほのぼのしてて良かった。インスタグラマーコーナーは要らない

    +110

    -2

  • 852. 匿名 2022/01/31(月) 20:56:10 

    確かに本来人間は綺麗好きは頭に入れておきたい。
    外で綺麗なトイレと汚いトイレどっちか入らないとっていったら綺麗で除菌もできてるすっきりしたトイレ入りたいもの。

    古いお店とかで洗ってもなんか薄汚れてる便座カバーや手洗い所に埃まみれの造花が飾ってあるトイレとかもちょっとなと思う。

    +61

    -1

  • 853. 匿名 2022/01/31(月) 20:59:15 

    インスタグラマーの2人目の家、シンプル過ぎて山下さんが、次は遊び心を入れたほうが良いってアドバイスしてたね。あの空間で遊び心って何を取り入れれば良いんだろう?花を飾るとか?

    +34

    -2

  • 854. 匿名 2022/01/31(月) 20:59:55 

    >>843
    今日の最初のインスタグラマーの男性の部屋
    おしゃれだけど、私はもっとこざっぱりしてる部屋がいいなぁ

    +25

    -0

  • 855. 匿名 2022/01/31(月) 21:01:30 

    >>806
    白髪とパサパサロングヘアーのせいだと思う。体型も普通で、姿勢も良い方だったし、顔の皺シミも同年代より少ないほうだよ。

    +28

    -3

  • 856. 匿名 2022/01/31(月) 21:06:44 

    >>853
    The 無印って感じだったから、アクセントになるようなクッションを置くとか、大きめの絵やファブリックボードとか、生花や観葉植物があると、雰囲気がやわらぐ感じ

    +29

    -0

  • 857. 匿名 2022/01/31(月) 21:08:24 

    平和でよかった

    +39

    -0

  • 858. 匿名 2022/01/31(月) 21:10:49 

    >>781
    まさにヒーローパパだね。あの方は、何捨てるにも、一生懸命働いてお金出して買ったのに!って何度も何度も言ってた。

    +20

    -2

  • 859. 匿名 2022/01/31(月) 21:13:12 

    おかあさん、洗髪後は自然乾燥かな
    歳とるとツヤやなくなりやすいし、うねりも出てくる
    手入れしないと酷くなってあんな風になる

    +13

    -11

  • 860. 匿名 2022/01/31(月) 21:13:54 

    >>799
    森三中の黒沢さんもそう言ってたけど結局肺炎になったとかなかったっけね

    +21

    -2

  • 861. 匿名 2022/01/31(月) 21:19:00 

    こりゃ前編後編でもいいくらいと思ってたら、インスタコーナーか、、、

    +65

    -0

  • 862. 匿名 2022/01/31(月) 21:22:16 

    >>814
    猫ちゃん、ヒマラヤンとブリテッシュショートヘアー(太ってるロシアンブルーかも?)でしたよね。高級猫ちゃんだわ。

    +22

    -0

  • 863. 匿名 2022/01/31(月) 21:23:26 

    お母さんの断捨離スイッチってどこで入ったのかいまいち分からなかった

    +60

    -0

  • 864. 匿名 2022/01/31(月) 21:38:56 

    >>828
    それも新婚旅行の満座ホテルで買ったのかもね!

    +7

    -0

  • 865. 匿名 2022/01/31(月) 21:42:31 

    >>851
    申し訳ないけど男の人であそこまでキチキチこだわったりしてると何か疲れる。綺麗だけどね。

    +67

    -0

  • 866. 匿名 2022/01/31(月) 21:46:17 

    娘さんたち、お母さんをやたらに責めるわけでもなくとても優しく接していて見ててほっこりした。お父さんは顔だししてなかったけど仲良さそうな一家だなって観てて思った。

    +97

    -3

  • 867. 匿名 2022/01/31(月) 21:50:15 

    >>865
    給湯器のスイッチを写真(ファブリックボード?)で隠したり、ベッドの頭の部分に箱作ってテッシュ箱入れて隠すとか、めちゃくちゃ使いにくそうだった。ワンクッションで動きたい私にとっては住みにくそうだなって印象だけ。

    +83

    -0

  • 868. 匿名 2022/01/31(月) 21:52:42 

    >>866
    若いからなのかね?いつもだいたい50過ぎの娘が80過ぎの実家のゴミ屋敷をガミガミ言いながら衝突して断捨離して、最後は泣くってパターンが多かったから。

    +52

    -0

  • 869. 匿名 2022/01/31(月) 21:57:47 

    片付いたけど!個人的にはまだ物がごちゃっとして終わっちゃったな~って印象。

    +47

    -0

  • 870. 匿名 2022/01/31(月) 21:59:59 

    猫に対して不謹慎な会話w

    +78

    -0

  • 871. 匿名 2022/01/31(月) 22:03:56 

    なんかガルチャントピで義実家がこんな感じで困ってるっていうのがあったような?

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2022/01/31(月) 22:30:09 

    >>871
    義実家が汚いってのはよく見るよね。
    猫の毛とかアレルギー出るとかちょいちょい見る。今回の依頼者は娘さんたったけど、もし姑があんなんならまじで最悪だね。絶対子ども連れて帰りたくない

    +65

    -2

  • 873. 匿名 2022/01/31(月) 23:01:18 

    インスタコーナーいらない!
    挟むならつまらなかった先週挟んで欲しかった
    今週のは前後編ぐらいの撮れ高有りそうな家だったのになー。

    +85

    -0

  • 874. 匿名 2022/01/31(月) 23:19:48 

    娘さん、お母さんのことを「おもしろい!」って思えるのすごいわ。我が家の場合、母親に対して色々ブチブチ言う→親も言い返す→衝突みたいなパターンが多いからさ。今回のご家庭、普段の親子関係いいんだろうな~!
    インスタコーナーは皆さんが言うようにいらないね。ティッシュ枕元に隠すのとか何の参考にもならん…

    +77

    -0

  • 875. 匿名 2022/01/31(月) 23:29:10 

    >>806
    バブル世代は51~56才くらい。
    えみこさんは62才だからバブル世代よりはちょっとだけおねえさん。

    +19

    -1

  • 876. 匿名 2022/01/31(月) 23:32:22 

    「これなら子供を安心して預けられそう」と言ってたこたつのある部屋、1歳でも届くひきだしにイブなどの薬が入ってた。
    ちょっと目を離したすきにあけてラムネとかお菓子と思って食べちゃったら危険だよ

    +47

    -2

  • 877. 匿名 2022/01/31(月) 23:36:39 

    >>861
    インスタコーナーの代わりに、お母さんが物を選んだり捨てたりする様子や過程をもっと知りたかったねー。
    一階の和室も、二階の元長女の部屋も、散らかった所から急に断捨離後の映像になっちゃって。

    後半、あまり揉めずに平和に断捨離が進んだってことなのかな。それでも段階的に片付いていく様子が見たかったな。

    TV的には単調になるのかもしれないけど、普通の断捨離が見たい。家庭内のトラブルやバトルばっかりじゃなくていい。

    +93

    -1

  • 878. 匿名 2022/02/01(火) 00:10:03 

    うちの冷蔵庫は正面にマグネットつかないよ〜
    今日のお宅で今度買い替えるときはおすすめ?w

    +32

    -0

  • 879. 匿名 2022/02/01(火) 00:22:24 

    お母さんチックなのかな。まばたきの感じが。
    娘さん2人と孫が可愛かった。

    +32

    -4

  • 880. 匿名 2022/02/01(火) 00:29:31 

    >>874
    まだ若いから気持ちの余裕があるんだと思う。

    +7

    -1

  • 881. 匿名 2022/02/01(火) 01:14:03 

    マグネットはお母さんの趣味だしちゃんと選んで残したんだからあれで良いと思う。

    +61

    -0

  • 882. 匿名 2022/02/01(火) 01:20:12 

    地元宮城だけど塩釜なのになまってない!

    +6

    -1

  • 883. 匿名 2022/02/01(火) 01:42:09 

    >>876
    うんうん、猫ちゃんでも誤飲が心配だよー

    +9

    -1

  • 884. 匿名 2022/02/01(火) 02:36:07 

    毎回薬飲まないと来れないような実家は嫌だー!
    アレルギー出なくなってよかったね

    +43

    -0

  • 885. 匿名 2022/02/01(火) 02:45:58 

    >>755
    ipadの変換でカタカナを選んだつもりだったのに、なぜか英語になってるw

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2022/02/01(火) 03:04:31 

    インスタグラマーより過去の出演者が維持できてるかどうかを10分位のコーナーにしたらいいのになあ

    ソファ寝消防士旦那や鼻めがねさんとか離婚せずに仲良く暮らしてるのかなぁ

    +82

    -0

  • 887. 匿名 2022/02/01(火) 04:41:40 

    番組のインスタグラマーの部屋紹介みたいなコーナー
    毎回微妙でいらないなって思うからもうやらないで欲しいw
    2件目はまだマシだったけど、男部屋の1件目は
    オシャレな家にこだわり過ぎてて生活しにくそうだったし、見よう見まねでオシャレな人の家を意識してる感じで正直ダサかった
    インテリアの配置とかごちゃっとしてたし
    ワンルームならもっとスッキリさせて変な仕切りとかつけない方がいい

    +47

    -1

  • 888. 匿名 2022/02/01(火) 05:19:12 

    8DKって想像しただけで掃除が嫌になるw

    +38

    -0

  • 889. 匿名 2022/02/01(火) 05:31:39 

    >>870
    猫が○んだら、○んだらの連発で猫嫌いな私でも猫の耳に入ったら可哀想だと思ったわ

    +79

    -1

  • 890. 匿名 2022/02/01(火) 06:48:30 

    >>883
    猫がよくあの部屋で今まで無事だったと思った
    うちの人間の髪の毛落ちてたら食べちゃうことがあって掃除はマメにしてる

    +33

    -0

  • 891. 匿名 2022/02/01(火) 06:56:27 

    >>878
    六年前に買ったうちの冷蔵庫も正面はマグネットつかないわ
    冷蔵庫は日々進化していて電気代もどんどん安くなってるからできれば10年くらいで買い替えるといいっていうよね
    10年で買い替えるのは金銭的にもきついかもしれないけど、あの冷蔵庫は20年以上使ってるように見えた。
    大容量の冷蔵庫に買い替えれば二階の冷蔵庫もいらなくなると思うけどそういう変化は嫌なんだろうなあ

    +24

    -0

  • 892. 匿名 2022/02/01(火) 06:58:18 

    >>877
    すごいわかる
    断捨離が見たいのに最近ドラマメインみたな作りでちょっとうんざりする

    最近
    断捨離したい→トラブル勃発→部屋がスッキリ
    ってパターン多いけど
    前はちゃんと
    断捨離したい→頑張って徐々に物を減らす過程→スッキリ→山下さん訪問→さらにスッキリ→綺麗な部屋で快適な生活
    みたいな感じで断捨離の過程が丁寧に見れたのに最近作る人変わった?って位残念な回が多い。

    +82

    -0

  • 893. 匿名 2022/02/01(火) 07:00:20 

    >>887
    なんか夜中に、部屋にこだわってる男性の部屋に遊びに行って突っ込み入れるドラマあるよね
    あれ思い出したよ
    ティッシュ隠すのはいいけどわざわざ箱ごと取り出して横にしてしまうなんて、テレビで紹介するような技ではない

    +28

    -0

  • 894. 匿名 2022/02/01(火) 07:03:39 

    >>892
    過去がどんなに辛かった、とかもね
    二階を増築するために現金で買ったから節約とか
    子供が小さいときから旦那さんが単身赴任で、とか
    それが何故汚部屋につながるんだろう
    女の子2人で旦那が単身赴任の人が汚部屋になって仕方ないとかはない。

    +58

    -1

  • 895. 匿名 2022/02/01(火) 07:08:49 

    >>894
    うん、逆に旦那がいない方が旦那にかける時間が無くなって家がきれいに保てる気がする。

    +56

    -0

  • 896. 匿名 2022/02/01(火) 07:14:10 

    子供が小さい時、ボタン一つでも落ちていたら誤飲が!とか大騒ぎしていた記憶があるんだけど、昨日の人の家を見てると大丈夫か?と心配になる。
    あと昔は節約してたとか言ってたけど家にあれだけのグッズを抱えて単純にお金あるなぁと思うわ。開封してある食品がすごいたくさん。お菓子もたくさん。

    +52

    -0

  • 897. 匿名 2022/02/01(火) 07:54:59 

    >>895
    うちも子供2人いて旦那の単身赴任も経験してるけど
    子供や自分の急な発熱とか重い買い物とかは大変だけど
    旦那がいない分、新聞はとらなくていいわ(今はもうとってないけど)、靴下の脱ぎ散らかしはないわ、お酒関係のゴミはないわ、旦那の弁当作らなくていいわ、旦那の洗濯しなくていいわ、玄関に旦那の靴ないわ、で、かなり散らからなかった

    もちろん人それぞれ大変さは違うと思うけど、あんなには散らからないね

    +45

    -0

  • 898. 匿名 2022/02/01(火) 07:55:13 

    お菓子類、サプリは消費途中のがテーブルにありがちですね。
    あの量は多いですが。

    +9

    -0

  • 899. 匿名 2022/02/01(火) 07:57:32 

    >>896
    まちがえてマイナス押してしまったごめんね

    私もあの部屋、ほんと誤飲が怖いと思ったよ
    1歳でも届く位置にボールペンが大量にあったのも怖い。
    あと、1歳くらいって、貼られてるシールをはがして食べちゃったりもするんだよね
    ぷくぷくシールを食べてしまって手術になった話とか聞いたことあるから、本当に色々危険だと思った

    +26

    -0

  • 900. 匿名 2022/02/01(火) 08:47:01 

    >>897
    まさに亭主元気で留守がいい!だよね

    +13

    -0

  • 901. 匿名 2022/02/01(火) 08:51:20 

    今回のお母さん、あー言えばこー言う天邪鬼で頑固だったけど、どのポイントで断捨離に前向きになったの?

    +17

    -1

  • 902. 匿名 2022/02/01(火) 08:52:55 

    >>879
    猫の毛や家中の長年の埃も
    関係あるかも

    +25

    -3

  • 903. 匿名 2022/02/01(火) 08:56:46 

    >>867
    レンジを合板で隠してると
    言ってたけど
    見えてたよね?

    +4

    -1

  • 904. 匿名 2022/02/01(火) 08:59:29 

    >>901
    孫かな?とは思ったけど、ひねくれたこと言ってたね。
    長女の部屋を片付けて、自分の部屋を作るときかな?すごい張り切ってたよね。
    って言うか8DKもあって自室がなかったことに驚いたわ。

    +63

    -2

  • 905. 匿名 2022/02/01(火) 09:03:50 

    インスタグラマーの2件目の家、無印良品真似ました風で個性がなかったね。だから山下さんに、もっと個性出して工夫してみ?みたいなツッコミ入れられたのかな。

    +32

    -2

  • 906. 匿名 2022/02/01(火) 09:10:13 

    男がインテリアに凝ると厨二病感が出るんだよね
    車とかもそうだけど、あまり凝らないでほしいって思っちゃうよね

    +80

    -1

  • 907. 匿名 2022/02/01(火) 09:19:43 

    >>855
    孫に小銭使うより、ご自分のことに使ってほしいなぁ。

    +39

    -2

  • 908. 匿名 2022/02/01(火) 09:32:18 

    >>907
    大量のお菓子
    勿体なかったね

    +52

    -0

  • 909. 匿名 2022/02/01(火) 09:32:21 

    >>868
    親も子も、断捨離するなら若いうちにする方がいいのかもね😅

    +43

    -0

  • 910. 匿名 2022/02/01(火) 09:36:42 

    冷蔵庫のマグネットが大量すぎてちょっと面白かった。
    冷蔵庫の中身も見たかったな。

    +34

    -1

  • 911. 匿名 2022/02/01(火) 09:41:15 

    >>877
    過去のことをやったりするから、ガルちゃんとかでも色々言われちゃうんだよね
    断捨離だけ淡々とやればプライベートなことまで詮索する人も減るのに

    +37

    -2

  • 912. 匿名 2022/02/01(火) 10:05:02 

    >>907
    美容院に連れて行ってあげたいわ

    +24

    -2

  • 913. 匿名 2022/02/01(火) 10:20:17 

    >>892
    せっかくやましたさんが2回も訪問するんだし、もっとやましたさんの言葉やアドバイスも聞きたいな〜って思っちゃう。

    +54

    -1

  • 914. 匿名 2022/02/01(火) 10:29:54 

    プラスチックスプーンを捨てたことを怒っていたのに、賞味期限すぎた食品についてもったいないと思わないのかなぁ。

    お母さんの部屋できてよかった。
    お孫さんが安心して来れる空間に近づいてよかったね。

    +45

    -1

  • 915. 匿名 2022/02/01(火) 10:45:46 

    >>680
    例外は「身の危険を感じる」とか「健康的な生活を送れない」だった気がする。
    依頼者の実家の断捨離やっててその時かな?本来は自分のもの以外に手を出すのはご法度だけど、家主が危険な生活をしてるならいち早く周りが介入すべきと言ってた。
    親に恨まれそうでも動じるなと。


    父が亡くなり荒れ放題で大変なことになった実家を私もちょうど片付けてて、母親から嫌味いわれてたから少し気持ちが救われた。

    +23

    -2

  • 916. 匿名 2022/02/01(火) 10:45:47 

    娘さん、ツイッターしてるね。
    片付いた部屋は今もキープ中って

    +23

    -1

  • 917. 匿名 2022/02/01(火) 10:50:17 

    >>906
    www 昨日のインスタグラマーはもろそんな感じだったね。昨日の人はおしゃれ系だったけど、ホテルライクインテリアを目指してるメンズやインダストリアル系も結構めんどくさいw

    +24

    -2

  • 918. 匿名 2022/02/01(火) 10:56:05 

    >>909
    昨日のを見て、本当にそう思った。どっちもまだ若いから、見苦しくなくほのぼの笑いありでできたんだなって。

    番組的には母娘(夫婦)衝突!とかの方が見せ場があるのかも知れないけど、汚い家で仏頂面の人達の喧嘩って見てるほうがキツい😥

    +65

    -1

  • 919. 匿名 2022/02/01(火) 11:01:06 

    >>867
    小姑みたいで恐縮だけど、ワンアクションだよねw
    絵とか雑貨もたくさん飾ってあったけど、通販のカタログみたいな部屋だった

    +37

    -0

  • 920. 匿名 2022/02/01(火) 11:06:56 

    >>886
    但し、息子の弾き語りオリジナルソング披露とかは遠慮したい

    +30

    -1

  • 921. 匿名 2022/02/01(火) 11:14:25 

    >>920
    あの息子さん、亡くなったお父さんとそっくりの顔立ちになってたねー。明るく元気そうでよかった

    +10

    -1

  • 922. 匿名 2022/02/01(火) 11:24:42 

    >>915
    心配して片付けようと言ってくれる娘さんがいるだけでも幸せじゃないか…と娘側の私なんかは思うけど、親側にしたら自分の生活や持ち物に介入や干渉されるようで鬱陶しいのかな?
    番組でもよく娘さんが泣いてて可哀想になる
    親側の視点からだとまた違うのかも知れないけど

    +42

    -1

  • 923. 匿名 2022/02/01(火) 11:26:12 

    >>920
    お味噌のカビはそのまま培養中か教えてほしいw 

    +2

    -2

  • 924. 匿名 2022/02/01(火) 11:30:51 

    >>914
    プラスプーン消費には激怒するが消費期限切れはスルー、そういうアンバランスな感覚が汚部屋や汚屋敷になる原因なのかも?

    この番組の出演者に最初にこうなったいきさつを訪ねると、大抵言い訳か屁理屈にしか聞こえないようなことを言うけど、案外当事者は本気でそう思い込んでいるのかも知れない

    +27

    -2

  • 925. 匿名 2022/02/01(火) 11:32:00 

    >>923
    wwww 手作りお醤油もあったよね

    +5

    -0

  • 926. 匿名 2022/02/01(火) 11:40:10 

    私はやまぐちトレーナー、結構好き。いつも冷静沈着でまじめな顔して面白いことをぼそっと言ったり、トレーナーのおうちも綺麗だったし、娘さんとの食事作りも手早く美味しそうだった
    娘さんは昔は辛かったと仰っていたから苦手な人もいるかも知れないけど

    +42

    -5

  • 927. 匿名 2022/02/01(火) 11:46:27 

    >>688
    ファンタジー妻の回に、やましたさんが奥さんへ説明してたね。
    あなたにとっては思い出の物に囲まれて幸せな空間で暮らせても、同居している他の人には苦しい環境になってて配慮ができていないとか。

    そこを自覚できるかどうかでも家の汚さは劇的に変わりそう。

    +38

    -2

  • 928. 匿名 2022/02/01(火) 11:52:17 

    >>922
    片付けが上手く進まない回って大体汚い部屋の原因になってる本人が怒ってるよね。自分自身が否定された気持ちになるのかな?
    ヒーロー父の回ですごく思ったけど、明らかに捨てるしかないものでも「こんな捨てるためにお金を使ったんじゃない!」っていう思考の人には理解してもらえなさそう。

    家族がこれいる?って確認した時に「それ高かったの」「それは良いものなの」って返事する人も同じだよね。

    根気よく付き合う家族はすごいと思う。私だったらじゃあそんなお気に入りの物に埋もれて動けなくなれば良いじゃん!とか捨て台詞はいてもう手伝わないとおもうよ(´・ω・`)

    +52

    -3

  • 929. 匿名 2022/02/01(火) 11:58:25 

    >>872
    うちの義実家だわ
    住人が〇ぬまで変わらないだろうな
    私もアレルギーあるから関わりたくない

    +18

    -0

  • 930. 匿名 2022/02/01(火) 12:02:48 

    今回のお母さん、
    今62才だったら恋愛結婚が主流だったけどお見合い結婚。
    黒木瞳とか浅野ゆう子とだいたい同じなのにあの老けっぷり。
    なぞのファッションセンス。手編みのチョッキなんだかビスチェなんだか。

    どう年をとるとああなるのか。

    +10

    -44

  • 931. 匿名 2022/02/01(火) 12:35:12 

    チックかもだけど、瞬き多すぎて今回の回リタイアしちゃった

    +9

    -18

  • 932. 匿名 2022/02/01(火) 12:59:47 

    >>886
    それいいね!
    鼻メガネさんはこの前の林先生の番組で出てたから大丈夫そう。
    消防士旦那さんのところは、、、
    うーん、、、

    +5

    -1

  • 933. 匿名 2022/02/01(火) 13:24:35 

    >>930
    ちっちゃいニットは娘が着なくなったのをお母さんが着てるのかもと思って見てた

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2022/02/01(火) 13:53:15 

    >>791
    私も学生のとき専攻していた油絵を封印して自室に置きっぱなしです。
    子供が小学生になったら再開する予定。キチンとママさんは、あまりにも趣味が手広くてしかも一つやるごとにお店のように物を揃えるからあんなことになってたんだと思う…(販売するための容器とか、大量のボールペン、教室を開く際の生徒さん向けハサミとか)

    花人間の方のように自由奔放に家を空けることはできないけど、家族に迷惑かけない範囲で細々と趣味を再開する予定なのでそれまで収納で眠っててもらうのは仕方ないかなあと割り切ってました☺️

    +9

    -0

  • 935. 匿名 2022/02/01(火) 13:55:45 

    >>901
    「捨てなくて良い」の言葉でスイッチ入ったような印象。やっぱり天邪鬼w

    +49

    -0

  • 936. 匿名 2022/02/01(火) 14:08:23 

    >>812
    ああいえばこう言うっていわれてたけど、うちの断捨離できない母にソックリ。

    +11

    -0

  • 937. 匿名 2022/02/01(火) 14:11:28 

    >>930
    どういう育ち方したらこんなコメント書いちゃうんだろう

    +44

    -4

  • 938. 匿名 2022/02/01(火) 14:11:50 

    >>935
    山下さん『マグネットを捨てなくて良い
         お気に入りを選ぶの』

    娘さん『(玄関を)
        捨てるんじゃなくて整理整頓しない?』

    この作戦が効いたね

    +81

    -0

  • 939. 匿名 2022/02/01(火) 14:14:53 

    母60代前半、娘20代後半
    だからなんとか険悪にならずに収まった。

    20年後だったら喧嘩別れだと思う。

    +29

    -1

  • 940. 匿名 2022/02/01(火) 14:18:01 

    洗面所に下着置かないって言う意見初めて聞いて確かに置かなかったら広くなるよなーと思いました。

    我が家は洗面所にパジャマやら下着を置いてます。
    私以外の家族がめんどくさがるのと、
    いい事もあって家事が狭い範囲で完結するから楽です。
    それに5歳の息子が洗濯機から乾燥済みのものをだして丁寧に畳んでこれは洗面所ね、これは上に持って上がるの物ねと言って棚に直していってくれてる。
    勉強のものと生活のものはワンアクションの方が子供もお手伝いしやすいのかなぁなんて思いました。

    +9

    -5

  • 941. 匿名 2022/02/01(火) 14:18:38 

    髪は伸ばしっぱなしのボサボサ、化粧っけなし、毛玉のついたベスト、ヨレヨレのズボン。
    まだ62歳なのに身だしなみが残念過ぎるよ。

    +17

    -14

  • 942. 匿名 2022/02/01(火) 14:25:26 

    謎眼鏡かけながら断捨離してるの可愛かったw
    いろいろ大変そうだったけど、お母さんも納得して進めてたし、やっぱり人のせいにしたり、綺麗になって家族が喜んでるのにばかでかため息ついてねちねち言ってるような人がいなくてハッピーエンドで良かった!

    +59

    -1

  • 943. 匿名 2022/02/01(火) 14:26:21 

    >>926
    私もやまぐちさん、好きです。
    やさしく寄り添ってくれる感じが安心する。

    +31

    -1

  • 944. 匿名 2022/02/01(火) 14:33:02 

    >>853
    ドライフラワーは壁に吊ってあったよ。でも大きい観葉植物のほうがいいかな。

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2022/02/01(火) 14:36:14 

    >>863
    「捨てなくていいよ」かな。天邪鬼だから。

    +27

    -0

  • 946. 匿名 2022/02/01(火) 14:36:30 

    >>676
    うん。子供達はスマホやりながらご飯食べてたのも肘付いてご飯食べてたのも気になった躾したい言いながら全然躾出来てないやん。

    +23

    -0

  • 947. 匿名 2022/02/01(火) 14:40:41 

    >>895
    この方の旦那さんって今も単身赴任なのかな?

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2022/02/01(火) 14:43:33 

    >>916
    もっと大胆に収納家具ごと捨てたらいいのにな。

    +17

    -0

  • 949. 匿名 2022/02/01(火) 14:45:39 

    >>918
    80代の親だと死後の片づけがリアルに迫ってるから、もっとキツく言っちゃうのよね。

    +40

    -0

  • 950. 匿名 2022/02/01(火) 14:49:41 

    >>949
    だよねえ…
    今週のお母さんだって、あと20年放置したらもっととんでもないことになってて、
    体力の落ち始めた50代の娘の手に負えなくなるね。

    +35

    -0

  • 951. 匿名 2022/02/01(火) 14:53:42 

    毎回思うんだけど、片付けられない人ってなんであんなに愚かなんだろうか。
    開けて忘れて期限切れの食べ物、使わないプラスチックのスプーン、
    なぜ必要だと思えるんだろうか。
    本人は本当に使う気でいるのか?それとも片付けられない恥ずかしさを隠すために使うと強弁してるだけなのか。
    わからん。

    +32

    -15

  • 952. 匿名 2022/02/01(火) 14:57:42 

    >>951
    ほんとだね。
    期限切れで捨てることになった食品の値段を計算してみたらいいのに。って思う。

    うちはプラスチックのスプーンを災害時用に取ってあるよ。

    +38

    -2

  • 953. 匿名 2022/02/01(火) 15:10:37 

    >>952
    あのキッチンで災害が起きたら、スプーンなんて埋まって掘り出せないね。
    ウチも災害用にとってあるけど、防災袋に入れてる。

    +27

    -1

  • 954. 匿名 2022/02/01(火) 15:20:15 

    インスタつまんないね。
    生活してる場でありながら、生活感を無くす為に隠すって、なんか違う気がするんだよね。
    生活感があふれすぎてる商品パッケージとかも変だし見せたくないと自分も思ってるんだけどさ。

    +53

    -1

  • 955. 匿名 2022/02/01(火) 15:36:29 

    >>939
    娘さん30歳だよ

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2022/02/01(火) 15:55:28 

    >>941
    断捨離が進んで整った環境で生活し始めると、身なりにも気をつかいたくなるかも。
    過去にも数年ぶりに美容院に行ったお母さんとか、おしゃれに目覚めたお母さんがいたね。

    娘さん2人かわいいし、お母さんの若いもまあまあキレイだし、
    ずっと頑張ってきたんだから、少しくらいオシャレに金使ってもいいと思うよ。
    娘さんも張り切って協力するんじゃない?

    +39

    -2

  • 957. 匿名 2022/02/01(火) 16:04:05 

    >>941
    田舎だと同じような人多いよ。
    出かける場所も少なくて段々興味が無くなっちゃうのかなーと思う

    +32

    -0

  • 958. 匿名 2022/02/01(火) 16:09:15 

    >>930
    辛辣だね。

    黒木瞳とか浅野ゆう子と比べらなくても。
    あなたが同世代だとして北川景子と比べられたら負けてるでしょw

    +56

    -4

  • 959. 匿名 2022/02/01(火) 16:18:16 

    >>958
    美醜は仕方ないけど、年齢よりずっと老けて見えるってことだと思う。
    60代前半てみんなもっと若いよ。

    +35

    -2

  • 960. 匿名 2022/02/01(火) 16:32:03 

    >>959
    やっぱり白髪とパッサパサなロングヘアーは老けまっしぐらだね。
    60なったら、きちんと白髪染めして、ロングヘアーはやめようっと。

    +31

    -7

  • 961. 匿名 2022/02/01(火) 16:54:32 

    会社勤めされてないのかな?
    職場に定年後の再雇用の女性いるけど
    白髪を気にしたり
    きちんとされてるわ

    +8

    -8

  • 962. 匿名 2022/02/01(火) 17:05:06 

    >>959
    いいじゃない他人なんだし色んな人いるし。人の振り見て我が振り直せで。貴方は老けて見えないように白髪染めなり、ロングで一つで束ねるのを辞めたり身なりに気をつければ良いだけ。

    +34

    -2

  • 963. 匿名 2022/02/01(火) 17:07:23 

    インスタグラマーの男の部屋クソダサくなかった?
    あれで人気インスタグラマーなのがビックリした
    見よう見まねでディスプレイしましたーって感じだし
    すごい住みにくそうな家だった

    +48

    -0

  • 964. 匿名 2022/02/01(火) 17:09:46 

    >>931
    わざわざ書かなくていいよ。

    +13

    -2

  • 965. 匿名 2022/02/01(火) 17:10:21 

    >>962
    いいも悪いもないでしょ、感想ですから。

    先々週のヒーロー親父もそうだけど、部屋が汚い人って髪に出る。
    逆に言えば、ヘアスタイル が大丈夫な人は断捨離が順調に進むと思ってる。

    +7

    -26

  • 966. 匿名 2022/02/01(火) 17:18:10 

    >>965
    だらしない人って髪型に出るよね。
    昨日のお母さんもヒーローパパも共通点は、白髪ロングでそのまま後ろでひとつに結んでる。あと太め?体型はしょうがないにしても、頭くらいは綺麗にするって思わないもんなんだね。

    +23

    -5

  • 967. 匿名 2022/02/01(火) 17:22:36 

    >>963
    洗った濡れた食器を頭と同じくらいの高さの籠に入れてたよね。あんなの危ないし、水切り面倒じゃんね。

    +43

    -0

  • 968. 匿名 2022/02/01(火) 17:26:09 

    お母さんダスキン利用者だったね。
    綺麗になったし、定期的にメリーさんに来てもらえば維持できるかもね。

    +14

    -0

  • 969. 匿名 2022/02/01(火) 17:28:02 

    >>957
    そんなもんなの?なんだか悲しいなあ。

    +4

    -2

  • 970. 匿名 2022/02/01(火) 18:36:52 

    >>866
    すごく性格の良い姉妹でしたね〜

    +45

    -0

  • 971. 匿名 2022/02/01(火) 18:53:57 

    >>942
    娘さんたちが、捨てることを無理強いせずに、
    お母さんと一緒にやろう、どうせなら楽しくやろうっていう姿勢で頑張ってたのがすごく好感持ったわ。
    どんなゴミが出てきても、イヤミを言ったり衝突したりしなかったもんね。
    お母さんとの付き合い方をよく分かってる二人だと思ったよ。

    +97

    -0

  • 972. 匿名 2022/02/01(火) 19:42:15 

    >>931
    私も気になった。断捨離進んで、チック治るといいのに。

    +2

    -12

  • 973. 匿名 2022/02/01(火) 20:24:32 

     今回なぜインスタグラマーのお部屋を紹介したのかな。
    あの時間があるなら冷蔵庫の中の断捨離とか見たかったのに。掛け軸のあった和室もいつのまにかきれいになっててびっくりしたわ。断捨離の過程を見たかったよ。

    +68

    -0

  • 974. 匿名 2022/02/01(火) 21:22:54 

    >>932
    えっ、この前の林先生の番組は、一組(髪の長いオンライン講座の奥さん)以外は、うち断の昔の放送を再利用でしよ。鼻めがねさんのも放送当時の日付出てなかった?

    +7

    -1

  • 975. 匿名 2022/02/01(火) 21:30:28 

    >>965
    たった一時間弱の番組を観ただけで、まるでその人の全てを見知ったかのように批判するのって浅はかだとは思わない?
    しかも外見で判断するってかなり薄っぺらいよね

    あ、ごめん、ただの感想だから

    +37

    -6

  • 976. 匿名 2022/02/01(火) 21:31:30 

    >>972
    そういうのやめなよ
    いつか自分に返ってくるよ

    +11

    -5

  • 977. 匿名 2022/02/01(火) 21:40:41 

    今回も、荷物やばいなぁ、食料品多すぎる、お母さん言い訳だらけ...ああ...😔って沈みがちで見てたら、突然の2匹の猫登場で、ああ😍!ってなれたw
    ありがとう、猫

    +34

    -1

  • 978. 匿名 2022/02/01(火) 21:44:35 

    半紙に犬って書いて貼ってた笑

    +49

    -0

  • 979. 匿名 2022/02/01(火) 21:44:48 

    >>930
    「どう年をとるとああなるのか」
    あなたのことね。
    なんか芸能人と一般人を比べてくるあたり発言がおじさんぽいな。おじさんに失礼かな。
    でもこういう鏡持ってない棚上げ男いるよね。
    こうはならないように気を付けよう。
    トピズレ失礼。あまりに酷くて。

    +19

    -6

  • 980. 匿名 2022/02/01(火) 21:50:18 

    >>957
    わかる。塩釜だと特にないかもな。
    それにコロナ禍だからね。仕方ないとこもあるかも。
    娘さんが白髪染めとかしてあげられるならいいけど、お子さんで手いっぱいだろうし。

    +9

    -3

  • 981. 匿名 2022/02/01(火) 21:50:26 

    >>965
    私の友達、髪もさらさらの艶黒ストレートですごい美人だけど汚部屋だよwボンバーヘアでも綺麗な部屋の子もいるし、ただの偏見じゃんw

    +41

    -2

  • 982. 匿名 2022/02/01(火) 21:59:12 

    感想って言えば何言ってもいいと思ってる人がいて怖いな。

    +30

    -3

  • 983. 匿名 2022/02/01(火) 22:03:12 

    白髪白髪白髪言うけど、清潔感の問題じゃない?

    +27

    -2

  • 984. 匿名 2022/02/01(火) 22:06:25 

    >>952

    そっか、プラスプーンとかストローなんかも災害時に使えるように少し置いておくといいね!

    前に豪雨の後の断水の時は、除菌ティッシュで箸やカトラリー拭きながら使うしかなかったから、予備に少しあると便利だね、ありがとう

    +10

    -2

  • 985. 匿名 2022/02/01(火) 22:07:13 

    >>983
    しつこい

    +1

    -8

  • 986. 匿名 2022/02/01(火) 22:08:05 

    >>983
    かまちょはよその卜ピにいきなよー!うざいから

    +1

    -8

  • 987. 匿名 2022/02/01(火) 22:12:57 

    >>961
    友達が皮膚弱くて染められないから、白髪気にしてる=きちんとしてる は悲しいな。
    同じ理由で、化粧出来ない人もいるし。

    +54

    -1

  • 988. 匿名 2022/02/01(火) 22:26:53 

    >>985
    私はここで容姿のことは一度だって言ったことなかったよ。でもみんなあまりに白髪のこと言うからさ。
    白髪でも、自分もこんなふうに歳を重ねたいなと思う人いるじゃない。

    +8

    -4

  • 989. 匿名 2022/02/01(火) 22:29:28 

    >>961
    今時、白髪でお勤めの人も案外いるよ

    +23

    -1

  • 990. 匿名 2022/02/01(火) 22:34:46 

    毎週一箇所でいいから、依頼者さんの部屋を見本にした断捨離と掃除の工程を細かくやってくれると嬉しいなー。
    昨日のお母さんの家だったら例えば「冷蔵庫」として、全出し→賞味期限切れを捨てる→冷蔵庫も拭き上げる→完成!みたいなのを映してほしいな。
    最近はドキュメンタリー要素ばかりでいきなり部屋が綺麗になってるから、綺麗にするやり方みたいなのをやれば視聴者もやる気出そうだ。

    +55

    -0

  • 991. 匿名 2022/02/01(火) 22:43:33 

    インスタグラマー、給湯スイッチ隠すのもティッシュ隠すのもめんどくさすぎてなんの参考にもならん・・・

    急にぶつ切りでインスタグラマー始まったから、あれ?今回前後編だったっけ?って思ったわ。
    番組構成下手すぎん?

    +56

    -0

  • 992. 匿名 2022/02/01(火) 22:44:56 

    >>988
    トピ違い。

    +1

    -6

  • 993. 匿名 2022/02/01(火) 22:47:15 

    娘さん、嫁いだのに実家に物置きすぎだね
    広いし近かったらついつい置いちゃうのかもしれないけど。

    +12

    -1

  • 994. 匿名 2022/02/01(火) 22:59:34 

    >>979
    あなたもなかなかひどい。
    私は意見に反論することはあるけど、発言した個人を叩くことは反則だと思っている。

    +4

    -11

  • 995. 匿名 2022/02/01(火) 23:03:29 

    >>993
    それは思った。
    結婚して家を出るなら持っていけ、
    実家に置いとくくらいなら必要ないんだから処分せよと思った。
    ガルちゃんでも先週くらいにそんなようなトピあったよね。

    +16

    -1

  • 996. 匿名 2022/02/01(火) 23:07:57 

    何で突然インスタグラマーなんだろうね。
    確かに不思議だったねー。
    あまり参考にもならなかったし。

    +36

    -0

  • 997. 匿名 2022/02/01(火) 23:08:03 

    白髪繋がりで、
    お財布30個さんの息子さんのお嫁さん、
    確か50代で白髪ありのショートカットだったけどいい感じだった。
    白髪でも手入れされてれば清潔感あるね。
    手入れされてない白髪はかなり老けて見える。

    +17

    -4

  • 998. 匿名 2022/02/01(火) 23:10:44 

    白髪の話はもう結構です。

    +50

    -0

  • 999. 匿名 2022/02/01(火) 23:12:29 

    山下さん、冷蔵庫のマグネットをお母さんの大切なものとして扱ったのが流石だと思った。人から見たら、それこそそんなにたくさんいらないし真っ先に捨ててほしい!って思うようなものだと思うんだけど、ちゃんと尊重して導いてるよね。すごい。お母さんもそれを受けて、マグネットちゃんと拭いたりしてるのがよかったと思う。
    娘さんたちすごく素敵だったし、関係性も良さそうだったから、子育て成功してるしもともと良いお母さんなんだろうな。勉強になった!

    +63

    -1

  • 1000. 匿名 2022/02/01(火) 23:15:42 

    去年から見始めました。番組スタートは2019~なんですね。皆さんのコメントを見ると、初期はもっとシンプルな断捨離番組だったんですね?その頃のが見たかった~!再放送で見れますかね?

    +24

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。