-
1. 匿名 2022/01/21(金) 13:52:12
番組ファンの皆さん、引き続き感想を語り合いましょう❗️+33
-1
-
2. 匿名 2022/01/21(金) 13:52:50
再放送でも見ちゃう!+50
-0
-
3. 匿名 2022/01/21(金) 13:53:21
いつ倒れてもいいように部屋にブルーシートとダンボール敷いてる+9
-6
-
4. 匿名 2022/01/21(金) 13:53:25
前回前々回のヒーロー旦那の回はイライラしたなー。+222
-1
-
5. 匿名 2022/01/21(金) 13:53:50
好きだけど曜日や時間、コロコロ変わらない?
録画予約してたけど違うのが入ってたりする+34
-5
-
6. 匿名 2022/01/21(金) 13:54:11
平泉成のこの妖精のぬいぐるみ欲しい〜って見ながら言ってたら「まっさきに断捨離すべきものやろ」と夫に言われちゃった。でも可愛いよねえー。+121
-4
-
7. 匿名 2022/01/21(金) 13:54:32
やましたひでこさん、昔より雰囲気や言い方が柔らかくなったよね。+111
-2
-
8. 匿名 2022/01/21(金) 13:55:06
太宰府のシングルママが、この前、花人間とかいうのになっててびひった。精力的なのはすこいけど。+95
-2
-
9. 匿名 2022/01/21(金) 13:56:38
>>4
あのご家族、家ついてってイイですか?にも出演してましたよね?+63
-0
-
10. 匿名 2022/01/21(金) 13:56:39
ヒデコ、ノースリーブ好きよね。
いつもきれいにしてて、私も年とっても好きな格好したいと思うよ。
あ、でも白い時計はいつもサイズ合ってなくてブカブカで見苦しい。誰か指摘したらいいのに。+77
-2
-
11. 匿名 2022/01/21(金) 13:57:11
>>4
旦那がだめすぎて。。。+93
-0
-
12. 匿名 2022/01/21(金) 13:57:49
>>5
それ再放送じゃない?
月曜20時からだよ?+36
-1
-
13. 匿名 2022/01/21(金) 13:57:50
片付けテクより人間模様になってる最近+132
-2
-
14. 匿名 2022/01/21(金) 13:58:27
たまにお弟子さんのような方がでるけど、やっぱり山下さんの伝え方とか話の聞き方が上手だと思う。汚部屋をみても動じないよね+111
-5
-
15. 匿名 2022/01/21(金) 13:59:22
まだ断捨離できてはないけど、百均でいらないもの買いそうになる時、ヒデ子に怒られるわ!!って一瞬思うようになったよ。+115
-0
-
16. 匿名 2022/01/21(金) 14:01:30
>>13
そこが面白い。その人や家族が断捨離でどう変わっていくかが面白い。感動するときもある。+26
-4
-
17. 匿名 2022/01/21(金) 14:03:35
>>12
そうなの?
ありがとう❤️+6
-0
-
18. 匿名 2022/01/21(金) 14:04:15
>>13
オープニングで「家族の問題を解決します」って言ってるもんね。+57
-1
-
19. 匿名 2022/01/21(金) 14:05:48
ザ・ノンフィクション的な面白さもあるよね。+75
-1
-
20. 匿名 2022/01/21(金) 14:08:26
数ヶ月前だけどハンドメイドをしてる奥さんが山下さん宛に書いた手紙がルーズリーフでびっくりしたし非常識だと思った。それに賞味期限切れのクラッカーを捨てられて泣いてて面倒な人やな~と思った。+127
-1
-
21. 匿名 2022/01/21(金) 14:11:24
賛否両論あるけど小林トレーナーが地味に好きw
茶道おばさんが持っていた「人を疑う技術」という本に「疑わなくていいんじゃない?」と捨てるように促していたのはもちろん、老人ホームで作ったチューリップ(折り紙)にも「作らなくていいんじゃない?」と言ってたのには笑ってしまった😂確かにいらないよね、と思ったけどさw+148
-3
-
22. 匿名 2022/01/21(金) 14:14:00
>>20
完全ゴミ屋敷化した人のYouTube見てると癖強い人多いもんね
捨てられないのか、捨てたくないのか知らんけど
さっさと捨ててまえ!と言いたくなるものを残して欲しいと言いがち+51
-2
-
23. 匿名 2022/01/21(金) 14:16:28
>>20
あのルーズリーフで、
やっぱりちょっと変わった人なんだなと思った
仮にもハンドメイド作家を名乗るなら
綺麗な色柄のレターセットくらい使ってほしい+125
-0
-
24. 匿名 2022/01/21(金) 14:16:39
横浜に住んでいる派遣切りに遭ったアラフォーの女性が地元に引っ越す回を見た人はいましたか?
悪い人ではなさそうだけど行き辛そうだと思った。19歳で上京してデパートのアパレル店員→スタイリスト見習い→ホステス→派遣社員(20社経験)っていう生き様が。
山口さんではなく山下さんが指南してあげた方が良かったんじゃないかな?と思ったし、片付けは引っ越し業者が手伝ってて腑に落ちない終わり方だったな。
その後を追跡して欲しい。とにかく幸せに暮らしてたらいいな。
+112
-0
-
25. 匿名 2022/01/21(金) 14:16:48
この番組みて、モノが片付けられないって心の問題なんだな~と知った。
依頼者さんも何かしら癖のある考え方してるよね。
こだわり多くて複雑に考えちゃうタイプっていうか。
やましたひでこさん、今度、林修の今でしょ講座に出るんだよね?
+100
-1
-
26. 匿名 2022/01/21(金) 14:21:15
>>4
ほんとに!
最初に奥さんの実家がこんな(片付いてない)感じで……
とか言ったときからヤバそうな旦那だと思った+144
-1
-
27. 匿名 2022/01/21(金) 14:22:04
>>24
とにかく服の量が半端なかったし、ダイニングテーブルが隠れるわ、足の踏み場がないわで見ていて苦しくなった。+45
-0
-
28. 匿名 2022/01/21(金) 14:23:11
泣き虫ママのちょっとイライラした+49
-0
-
29. 匿名 2022/01/21(金) 14:25:32
>>4
旦那の断捨離日記のイラスト付きメモが狂気を感じたわ。+169
-0
-
30. 匿名 2022/01/21(金) 14:27:45
>>13
なんかワザと叩かれそうな問題児や変わった人疲れて見るのしんどくなってきた
前はもっと普通の裕福めな人が多かったのに+67
-3
-
31. 匿名 2022/01/21(金) 14:33:07
たまにザノンフェクションとか家ついてみたいな雰囲気あるよね+19
-0
-
32. 匿名 2022/01/21(金) 14:38:52
将来結婚は考えていないけれど同棲しているカップルの回を見て、じゃあ別れればいいのにと思った。関係がよくなった後日談もあったけれど、結婚する気は全く無いのは変わっていなかったから益々変だと思った。+48
-14
-
33. 匿名 2022/01/21(金) 14:41:59
話ずれるんだけど
(断捨離)という言葉は自分が考えたと主張する女の人がいて
別の人がyoutubeでその言葉を使った動画をあげたら、
すぐに動画を消せ!とクレームをつけたと聞いた。
私がたまたまみた動画では、状況を説明して
かなりの数の動画を消したと残念そうに訴えていた人がいた。
もともとこの言葉は仏教用語のはずなんだが。
この番組はその女からクレームは受けていないのかな?+6
-14
-
34. 匿名 2022/01/21(金) 14:43:40
>>31
花粉飛んでるんかいな+24
-1
-
35. 匿名 2022/01/21(金) 14:48:16
山口トレーナーの蝶はサナギに戻れない的な名言がザッツライトでした。+13
-4
-
36. 匿名 2022/01/21(金) 14:50:38
強烈だったのはメルカリで売るためと言って全然捨ててなくて、
2階のトイレの中までいろいろモノを詰めこんでた人
こんな不衛生な人からメルカリで買いたくないわとゾッとした
あと食器棚に服か鞄を入れてて意味がわからなかった+134
-1
-
37. 匿名 2022/01/21(金) 14:52:34
>>4
奥さんが片付けない、実家も汚いと言いつつ旦那のものばかりだしゴミ袋漁ってため息ついたりねw
もったいないと言うけどあんな放置してるのはもったいなくないのか?と疑問だった+127
-1
-
38. 匿名 2022/01/21(金) 14:55:53
>>32
お互い結婚する気ないなさそうだったからいいと思ったけどなー+27
-1
-
39. 匿名 2022/01/21(金) 14:58:35
>>36
メルカリ用の梱包材をトイレに保管してたんだよね…ゾッとしたわ。+86
-1
-
40. 匿名 2022/01/21(金) 15:00:54
>>24
引っ越しの日にちも迫ってるし結局あまり捨てられずに大量の荷物を業者に任せてたね。
端から見たらゴミ同然のものをお金をかけて次の住まいに運ぶのは馬鹿馬鹿しく見えた。あれだけのモノが残ってるんだから多分またゴミ部屋で暮らしてるのでは。+74
-0
-
41. 匿名 2022/01/21(金) 15:03:40
>>14
ただ片付けてるんじゃなくて問題解決に導いてくれるよね。カウンセリング付きというか+29
-0
-
42. 匿名 2022/01/21(金) 15:05:03
>>33
断捨離のWikiより
商標登録されてはいるんだけど、彼女が一番先に言ったわけじゃない
1.沖正弘が提唱したヨーガの思想。1976年の著書『ヨガの考え方と修業法 上巻』において「断捨離」という語が使用されている。
2.作家のやましたひでこが提唱し、商標登録している、不要な物を減らし、生活に調和をもたらそうとする思想。+20
-2
-
43. 匿名 2022/01/21(金) 15:22:27
あれ、トピ立つの早いね
まだPart7居たわ+19
-0
-
44. 匿名 2022/01/21(金) 15:23:53
>>36
え・・・
自分が買ったものがそんなところに保管されてるかと思うとゾッとする+44
-0
-
45. 匿名 2022/01/21(金) 15:42:09
>>33
その女が山下さんでしょ+22
-0
-
46. 匿名 2022/01/21(金) 15:44:37
>>30
発達障害児抱えて大変です!って親がグレーゾーンのパターン多いよね、触れないけど。。+91
-2
-
47. 匿名 2022/01/21(金) 15:47:04
>>24
私は仕事できるし、自分に非はないのに職場点々とって言ってたけど、多分違うんだろうなと思って見ていた。。+81
-0
-
48. 匿名 2022/01/21(金) 15:48:47
>>14
百戦錬磨の貫禄あるよね
今まで全国各地のモノに溢れた家と
その中に住む人をどれだけ直接見に行ってたんだろう
きっとすごい数だよね
経験値がそうさせてるというか
その人の性格を瞬時に判断して
その人の心に響くような言葉を言ってたりする
優しく言ったり、厳しめに言ったり、
イメージしやすい目標となる言葉を与えてみたり、
依頼者によって違うもんね
そこが凄いとおもう+75
-0
-
49. 匿名 2022/01/21(金) 15:49:36
>>36
子どものではなく本人(ばあさん)の小学校の教科書まで捨ててなかったのにはびっくりよ。。。+87
-0
-
50. 匿名 2022/01/21(金) 16:01:59
>>10
私は素足で依頼人の家に上がるのが気になったわ+43
-1
-
51. 匿名 2022/01/21(金) 16:02:53
>>19
わかる!依頼人のダメさ加減につっこんだり腹立てたり…+12
-1
-
52. 匿名 2022/01/21(金) 16:20:21
録画しといたヒーローパパ後編を見た。
長男の発達障害を言い訳に「息子のために大量の本は捨てられない(・∀・)キリッ」って言ってて、
いやいや、全部お前の漫画だろっ!ってツッコんでしまったわ。+154
-1
-
53. 匿名 2022/01/21(金) 16:25:08
やはりファンタジー妻の家族のインパクトが忘れられない+44
-1
-
54. 匿名 2022/01/21(金) 16:47:26
>>9
どっかで見たことあると思ってた!!家ついていっての番組か!+17
-0
-
55. 匿名 2022/01/21(金) 16:54:35
>>50
普通は、人様の家に自分の足跡ついたら失礼だからと言う理由で靴下履くけど、この番組の家では、違う理由で靴下履きたいな、私は。何なら使い捨てごめん。+88
-0
-
56. 匿名 2022/01/21(金) 17:10:04
何気なくCM見て録画してみたら面白くて去年から見てるけど、こうならないように頑張らなくちゃってカツ入れてる。+38
-2
-
57. 匿名 2022/01/21(金) 17:11:54
>>4
自分で買い込んで捨てれないのに人のせいにするわ
相手の実家ごと見下すわ。言い出しっぺのくせに、邪魔するわで、3時間一緒にいるのもキツい。
忍耐と包容力がある奥さまを尊敬する。+156
-1
-
58. 匿名 2022/01/21(金) 17:16:54
>>50
汚家に入ったスリッパ(靴下)を持ち帰って保管するの抵抗あるのかな。
それか相手を信頼してるからスリッパ持参しないとか? 客くるならスリッパ用意するだろうと。
はたまた郷に入っては郷に従え精神もありそう。
普段スリッパを使わない家庭で自分だけスリッパを履くのは失礼とか。+19
-0
-
59. 匿名 2022/01/21(金) 17:20:29
>>14
同じ内容の厳しいお言葉でも山下さんのほうがエグさが目立ちにくい丸みや、しっくり感がある。+25
-0
-
60. 匿名 2022/01/21(金) 17:23:01
YouTubeのトントンなどを見慣れてるせいか、意外とマシな家庭が多い?足の踏み場がある。+6
-0
-
61. 匿名 2022/01/21(金) 17:39:23
全部見たいな+8
-0
-
62. 匿名 2022/01/21(金) 17:45:12
>>24
あの人の回は忘れられない位印象的だった。
捨てられないのは都会に出てきて得たものがあの大量の服のみで彼女自身の中身が満たされないままだったからなのかなと思った。
教養や知識、良い経験が得られずに田舎に戻るようにも見えた。
+73
-0
-
63. 匿名 2022/01/21(金) 17:51:54
>>47
彼女の自分に対する評価が異常に高いなと思った。
自分の間違いには気付けず常に回りのせいなのかなと感じた。
あの回は私自身の振り返りにもなってとても印象的でした。+44
-1
-
64. 匿名 2022/01/21(金) 18:01:39
>>4
財布大量婆やファンタジーへらへら妻を超える逸材だわよ…+58
-5
-
65. 匿名 2022/01/21(金) 18:06:38
>>4
5ちゃんに本人らしき人沸いてるの笑うわ+32
-0
-
66. 匿名 2022/01/21(金) 19:06:10
>>4
ほんとイラついたよね
都合が悪くなると全部嫁のせい
嫁の実家までバカにしてて腹立った+85
-0
-
67. 匿名 2022/01/21(金) 19:23:32
毎週楽しみに観ています
そして、見る度に断捨離したくなって、何か捨てるから
家の空間がめちゃくちゃ広くなった
ひでこさんに会いたい!!!+58
-0
-
68. 匿名 2022/01/21(金) 19:26:36
お子さんが発達障害だったけど、ご主人もグレーなのかなって思う所がありました。+75
-1
-
69. 匿名 2022/01/21(金) 19:31:04
毎回みるたびに思うことがあって…
みなさんすごいお金持ってるよね…
お金がなかったらあんなに物買えないと思うんだけど…
貯金ゼロなのかな…
すごい散財する人がいるものだといつも感心する+95
-2
-
70. 匿名 2022/01/21(金) 19:48:53
>>7
お金の力だね+13
-2
-
71. 匿名 2022/01/21(金) 19:49:38
>>68
ブログによると診断受けててそうだって書いてあるそう+30
-0
-
72. 匿名 2022/01/21(金) 19:50:23
>>65
チャネラーぽいから納得+27
-3
-
73. 匿名 2022/01/21(金) 19:51:48
>>69
トレーナーさんをお願いするのも高額だよ
貧乏な人はいないと思う+17
-2
-
74. 匿名 2022/01/21(金) 19:54:03
>>24
アパレルって、自分がマネキンだから自社製品を買わなきゃいけないから稼いでも無くなっちゃう+26
-3
-
75. 匿名 2022/01/21(金) 19:56:26
>>9
そうそう。
家ついてってに出たときに断捨離の番組に出た方がいいんじゃない?って思ったんだよ。
ほんとに出たから驚いた。+31
-0
-
76. 匿名 2022/01/21(金) 19:56:29
>>10
スタイリストつくようになったからね
素足は失礼だよね+7
-0
-
77. 匿名 2022/01/21(金) 20:01:11
>>32
あれ、結婚することになったと思ったよ
広いところに引っ越してた+10
-6
-
78. 匿名 2022/01/21(金) 20:02:24
ヒーローパパの回は本当にムカついた。
長男が発達障害で育てにくい子っていうことが分かった上で(長女はまだしも)小さい女の子2人をさらにもうけてるのがモヤモヤする…+90
-5
-
79. 匿名 2022/01/21(金) 20:03:33
>>36
自分で呼んでおいて、お片付けきらーいだったもんね
ヤマシタ、本気で来てるのってかなり怒っていた
結局、彼女以外の家族が片づけたんだよね+63
-0
-
80. 匿名 2022/01/21(金) 20:25:44
>>34
フェックション+7
-1
-
81. 匿名 2022/01/21(金) 20:29:12
>>47
ヒーロー旦那も「退職を迫られフリーに」みたいな、かなり過去の話を自分は悪くないという感じでわざわざ書いてたらしい+43
-2
-
82. 匿名 2022/01/21(金) 20:45:38
片付けたふりをして荷物を全部他の部屋に押し込んで隠してた回があったよね?女の人。
スタッフが見つけてバレたやつ。
あれどんな人だったっけ?+31
-0
-
83. 匿名 2022/01/21(金) 21:03:24
>>14
動じないけど引き笑いはしてるね。
なんかでもあったかみがある引き笑い。+10
-2
-
84. 匿名 2022/01/21(金) 21:10:53
依頼者さん、他人のせいにすること多いよね
夫が片付けてくれない、子どもが片付けてくれないと主張するけど
やましたさんに、まずは自分のモノを片付けなさい、
その姿を見せなさい、みたいなこと言われて
自分が悪いと思ってなかった依頼者さんの顔が変わっていくの、
見ててすっきりする+64
-0
-
85. 匿名 2022/01/21(金) 21:28:32
>>84
くれない族+7
-1
-
86. 匿名 2022/01/21(金) 21:29:42
>>58
自分がどうこうじゃなくて、相手に失礼なんだよね。素足で人の家に上がるって。+14
-0
-
87. 匿名 2022/01/21(金) 21:35:22
>>14
こないだのヒーローパパ(後編)に出た決断の女王は良かった。
購入費用を気にして捨てないパパに、「数万円とお子さんの命、どっちが大事ですか?お子さんの命は2~3万円ですか。おかしくないですか!?」って。
そのくらいキツく言わないと、何も変わらなそうなパパだったもんね。+146
-3
-
88. 匿名 2022/01/21(金) 21:41:49
>>58
私はわかるよ。素足であがらないもん。
2個目3個目はヒデコさんなりの相手への配慮なのかも?って話。+7
-1
-
89. 匿名 2022/01/21(金) 22:08:41
ヒーローパパ?自己啓発セミナーの本にまだ未練ありそうだったから、またセミナーのカモになりそう。+65
-0
-
90. 匿名 2022/01/21(金) 22:10:13
>>32
なんか不思議なカップルだったよね
彼氏のほうは一切姿を出さず仮名だし、なんか訳あり?と勘ぐってしまった+21
-6
-
91. 匿名 2022/01/21(金) 22:17:42
>>29
本人は下手ウマを狙ってたみたいだけど、現実は下手どヘタだったし、そんなん書く暇あったら
掃除しろ!!って思った。+56
-0
-
92. 匿名 2022/01/21(金) 22:22:42
>>33
仏教用語は、「捨離」だけです。+6
-0
-
93. 匿名 2022/01/21(金) 23:02:30
>>65
わかりやすよね。
「前回キモイって書いたこと謝る」とか2回に渡って書き込んでるけど、そんな書き込み無いしw
+20
-1
-
94. 匿名 2022/01/21(金) 23:04:16
>>32
彼氏の職場が彼女の家に近い事もあり、泊まる日が多くなったとかで、彼は彼の一人暮らししている家があり、同棲ではなかったと思う
それで、狭いから断捨離したいという事だった
彼女は結婚する気はなく、同棲したら今より広い部屋に住めるけど、それだと身の丈にあっていないから、と同棲を拒んでいた
山下さんには、だらだら家で過ごすのは好きではないとか本音を彼に言って、付き合い方を見直すようなアドバイスを受けてた
その後の2回目の出演の際には、同棲していた+45
-1
-
95. 匿名 2022/01/21(金) 23:11:50
>>90
出てなかったっけ?+2
-0
-
96. 匿名 2022/01/21(金) 23:14:43
>>86
うむ
ホームヘルパーさんは上履きみたいなものを持参してしてるとこもある
綺麗なうちばかりじゃないからだろうな
ヤマシタも室内履き持参すればいいのに+23
-0
-
97. 匿名 2022/01/22(土) 00:27:33
>>38
結婚しなきゃいけないってことは、もう今の時代ないよね
当人同士がそれで良ければいいわけで+19
-0
-
98. 匿名 2022/01/22(土) 02:36:02
>>4
この回面白かった。うちと似てる要素があった。
旦那が自分のせいだと全く思ってないのがイラついた。
奥さんよくキレないなと思った。
私なら理詰めする。+48
-2
-
99. 匿名 2022/01/22(土) 02:38:17
>>7
昔を知らないんだけどTVerで最近見始めたからきっとキツそうな人だと思って観てたら全然優しいじゃんこの人って思って観てた。前を知らないけど誰か泣かせちゃったりして反省して優しく諭すように方向転換したのかな?+5
-0
-
100. 匿名 2022/01/22(土) 02:39:17
>>9
家着いていってがヤ◯セかと思ってた。+18
-2
-
101. 匿名 2022/01/22(土) 02:40:36
>>57
私ならあんな旦那良いとこまでは変えられる!
奥さんが自分のせいじゃないって事に気づいてない。
優しすぎ!+2
-11
-
102. 匿名 2022/01/22(土) 02:43:58
>>24
うわぁ、なんか私の人生に似てるなぁ。
きっと精神病というかなんか心の病気だと思う。
頑張って生きようとしてるのは分かる。
不器用な人なんだろうな。+29
-0
-
103. 匿名 2022/01/22(土) 02:48:14
>>62
上京して体力もお金も備わってないと余裕のない生活してクビになってショックも大きいし家賃は払わなきゃだし水商売もしなきゃだし大変だったと思うよ。実家とか親とか頼れる人が居なかったのかも。+41
-0
-
104. 匿名 2022/01/22(土) 02:50:05
>>14
お弟子さんてだいたいイキガッタおばさんで無駄に気が強くて嫌。
繁盛してる観光地の飲食店の気取ったババアみたい。+5
-34
-
105. 匿名 2022/01/22(土) 02:52:27
先日のヒーロー旦那の家、少しでも断捨離してよかったよ
でもまだ心配かも。
さっきの九州の地震でけっこう棚が倒れたりしてるみたいだし。+42
-0
-
106. 匿名 2022/01/22(土) 08:06:31
>>7
昔の再放送観るとおばあさんみたいだけど今は可憐だよね。+33
-1
-
107. 匿名 2022/01/22(土) 08:15:52
>>36
私も、その回見てからメルカリで買うの一切やめたわ+33
-2
-
108. 匿名 2022/01/22(土) 08:20:55
>>79
旦那さんが奥さんを見限ってる感じでしたよね。
帰りは遅くて音楽が趣味で、外に楽しみがあるんだろうなって思った。奥さんは寂しさで物が捨てられない人だった。
+43
-0
-
109. 匿名 2022/01/22(土) 08:22:29
>>78
病気で亡くなった子を忘れている。長女の下は3人いる。+15
-1
-
110. 匿名 2022/01/22(土) 08:27:00
なんだかんだで週一番の楽しみな番組。
築年数多くていろんなモノ溜め込んだおうちとか最後どうなるかワクワクする。
片付かない家の裏側にある心の闇を抱えている人が多いけど片付けが成功するとよかったね、とホッとする。+63
-0
-
111. 匿名 2022/01/22(土) 08:31:32
>>20
あの賞味期限切れのクラッカーは、ハンドメイド作品に使うやつだったんだよ!
だから捨てられて怒ってた+24
-0
-
112. 匿名 2022/01/22(土) 09:14:19
>>108
息子さんが怒ってまともにな事言ってくれてても暖簾に腕押しって感じでしたよね。+25
-0
-
113. 匿名 2022/01/22(土) 10:13:32
>>13
ちょっとフジテレビの「ノンフィクション」っぽい時があるよね
+14
-0
-
114. 匿名 2022/01/22(土) 10:37:32
25日の林修の今でしょにやましたさん出演するんだって。地上波は珍しいね!+53
-0
-
115. 匿名 2022/01/22(土) 11:03:58
>>114
録画予約しました。
教えてくれてありがとー。+32
-0
-
116. 匿名 2022/01/22(土) 12:17:56
>>37
妻は現状が良いと思っている、子供がなれて欲しく無い、とまで言ってたよね。
現状に違和感ないのはお前だけだ!捨てろ!、て言いたくなったよ。+67
-0
-
117. 匿名 2022/01/22(土) 12:42:42
>>69
私も毎回この番組観ててそう思う。
みんな物に埋もれて暮らしてるけど
それ全部お金出して買ったんだよなって思うと
凄いなって思う。
うちにはそんなお金ないわ。
そして毎回物の山に中に
ただの1つも欲しいものがあった事が一度もない。+64
-2
-
118. 匿名 2022/01/22(土) 13:36:01
>>112
人のアドバイスを一切聞き入れない頑固なおばさんだったよね。変にプライド高いのかヤマシタさんに対して失礼な態度だし見ててイライラした。+22
-0
-
119. 匿名 2022/01/22(土) 13:43:05
>>83
引き笑いって、笑う際に、息を吐きながら笑い声を上げるのではなく、息を吸う際に笑い声を上げる笑い方の事だよ
+11
-1
-
120. 匿名 2022/01/22(土) 13:59:57
>>109
うん、知ってるけど、まぁ、とくに書かないでいいかなと思っちゃった。
でも、想像を絶するくらい辛い思いしただろうに、なおさらまた…とも思う。+6
-5
-
121. 匿名 2022/01/22(土) 14:02:40
>>111
いくらハンドメイドでも、ちょっと、、、、
販売するんですよね?
トイレメルカリじゃないけど、買う人の気持ちになって欲しいなあ。
高いものじゃないんだし、せめて賞味期限内のものを使ってほしいなあ。+29
-3
-
122. 匿名 2022/01/22(土) 14:23:10
>>82
親が所有するマンションで親と同居してた人かな
まだスペシャル番組だった頃だね
紙ゴミがすごくて選別しきれずお風呂場に隠してバレて、気まずくなって「大丈夫自分で出来る」って強がってた人
その後、山下さんとスタッフに手伝ってもらってある程度綺麗になって終了してた+17
-0
-
123. 匿名 2022/01/22(土) 14:30:11
最初の頃は捨てる捨てないの判断をするところが結構長めにとってあって面白かった
最近は出演者の背景を振り返ってるだけだからあんまり面白くない
出演者がどんな人でどんな人生歩んできたとか正直興味ないよ
+96
-2
-
124. 匿名 2022/01/22(土) 15:26:35
>>104
横 自分達が正しい、捨てるは正義の人たちだからね
捨てられない人=悪 なんだよ+5
-14
-
125. 匿名 2022/01/22(土) 15:32:36
>>108
見張ってる感じは全くしなかったな
むしろ仕事が忙しくて家にいない人っぽかった
実際、忙しいのと介護してたって話だったから家に寄り付かなかったのかもね
手紙には寂しいみたいなこと書いてたけど、それだけでああなったんじゃないと思う
片付ける能力全く感じなかった
センスもないし、やる気もない+4
-10
-
126. 匿名 2022/01/22(土) 15:46:48
>>125
見張ってる、ではなく、見限ってる、と書いてあるよ+32
-0
-
127. 匿名 2022/01/22(土) 17:09:39
>>62
でもすごい量の荷物を持って帰ったから
引っ越し先に荷物が全部収まったのかずっと気になってる
その後スペシャルあったら絶対出て欲しい+33
-1
-
128. 匿名 2022/01/22(土) 17:13:20
>>65
そういうネタじゃないの?+1
-1
-
129. 匿名 2022/01/22(土) 17:24:12
>>78
長男、2年前に診断されたってナレーションで言ってたよ。
1番下の子は2歳。+17
-1
-
130. 匿名 2022/01/22(土) 17:31:10
今見返してるけどカラボ山積みの部屋に2歳の子歩いてる場面は怖い。
倒れたりする前に番組入って片付いて(まだカラボ減らしてほしいけど最初よりはまし)良かった。+44
-1
-
131. 匿名 2022/01/22(土) 17:32:11
今回のトレーナーさん、出演者説得する時毎回声震えてる気がする。+9
-0
-
132. 匿名 2022/01/22(土) 17:47:52
>>117
拾ってきた人も居たよ
貰い物もあったし+11
-0
-
133. 匿名 2022/01/22(土) 18:26:49
>>108
みんなが感想を書けば書くほど気になる。
再放送してほしいな。+23
-1
-
134. 匿名 2022/01/22(土) 19:22:15
>>4
地震の時は子供たちを守るため本棚を支えてるとか言ってたけど昨日の地震でふとこの旦那さんを思い出したwとりあえず本棚がだいぶ片付いてよかったよ。+32
-0
-
135. 匿名 2022/01/22(土) 19:27:01
>>20
ロミオ夫だよね。番組では触れてなかったけど旦那さんもかなりアレだったのでガルでも盛り上がった記憶w+31
-0
-
136. 匿名 2022/01/22(土) 19:33:04
>>127
確か、4トントラックで引っ越しと言っていてびっくりした。
4人家族に相当する荷物の量だからね。
仕事や人間関係に恵まれない中で、物を買う時には充実した高揚感があって買い物に依存してしまったのかな。
引っ越し直前の断捨離だったから、中途半端な結果で終わったのが残念。
その後、引っ越し先で本格的に断捨離する様子を放送してほしい。+50
-0
-
137. 匿名 2022/01/22(土) 19:39:15
ファンタジー妻はその後どうなっただろう。
離婚不可避の崖っぷちで、断捨離したけどまだまだ物がたくさんあった。
断捨離も夫婦仲も続いていて、落ち着いていればいいけどね。+46
-1
-
138. 匿名 2022/01/22(土) 19:56:10
>>69
茶道具お母さん凄かったですよね、着物も多くて+24
-0
-
139. 匿名 2022/01/22(土) 20:10:48
>>50
一応スリッパ持参してるんじゃない?
実際訪問するとスリッパで歩きづらいくらい足の踏み場がないのでは...+10
-1
-
140. 匿名 2022/01/22(土) 20:15:41
>>114
知らなかった!
情報ありがとうございます。+11
-0
-
141. 匿名 2022/01/22(土) 20:48:07
>>121
賞味期限うんぬんよりも、食品に似せた何かじゃダメなの?アクセサリーか何かだよね。+18
-2
-
142. 匿名 2022/01/22(土) 22:36:11
>>38
関係ないことだけど
あの女の人、アメリカかぶれっぽかったね。
SEX AND THE CITYのサマンサとかに憧れてそう。+17
-1
-
143. 匿名 2022/01/22(土) 23:20:31
一人称は''やました"
ごく稀に"ひでこおばちゃん"+43
-0
-
144. 匿名 2022/01/22(土) 23:30:18
>>138
本棚に綿を挟んでた人かな?
娘さんに「どんな収納だよ…」って呆れ気味に突っ込まれてたよね。+27
-0
-
145. 匿名 2022/01/23(日) 00:07:56
>>121
そもそも買う人が本当にいるのかどうか。。?というところだし、心配しなくてもあなた買ってなさそうだし。+14
-0
-
146. 匿名 2022/01/23(日) 00:44:54
ともちゃんとたっちゃんのその後が見たい
+11
-1
-
147. 匿名 2022/01/23(日) 05:49:55
1月31日(月)の予定
+22
-0
-
148. 匿名 2022/01/23(日) 08:51:43
>>104
ポストイットに書いて貼っとけば?笑+7
-0
-
149. 匿名 2022/01/23(日) 09:05:03
1月30日(日)の再放送、茶道具お母さんだわ
+21
-0
-
150. 匿名 2022/01/23(日) 09:50:22
>>64
言い方+6
-2
-
151. 匿名 2022/01/23(日) 09:57:00
>>136
しかもそのトラックが2台だからね+4
-0
-
152. 匿名 2022/01/23(日) 12:08:05
>>114
やっと出られて喜んでるんじゃない+0
-0
-
153. 匿名 2022/01/23(日) 12:08:46
>>151
衣類は全ステが良かっただろうに+23
-1
-
154. 匿名 2022/01/23(日) 14:29:40
>>108
単純に片付けできない人なだけだよ+8
-1
-
155. 匿名 2022/01/23(日) 14:32:07
>>151
アパレルだと自社製品を着なくちゃいけないし、髪が伸びたりしても注意されるって話
水商売も衣装は自分もちだから、衣装が財産なんだろうね+20
-1
-
156. 匿名 2022/01/23(日) 15:04:27
今から再放送の「助けて!“隠し癖”が止まらない」を見ます+21
-0
-
157. 匿名 2022/01/23(日) 15:10:44
再放送視聴中
なんでこの家は大型家具の配置が、壁の端とかじゃなく中途半端な位置だったり、高さ順じゃなくチグハグなんだ…
窓を殺しちゃうからとか、扉が開かないからとかでもないのに。気になる。
片付けはもちろん家具の配置替えしたい!+21
-2
-
158. 匿名 2022/01/23(日) 15:13:27
隠し癖のおかげか階段なんかはスッキリしてるのね+15
-0
-
159. 匿名 2022/01/23(日) 15:19:41
山下さん、どんなに汚い家でも裸足で入れるのがスゴイ…
掃除も行き届いてなくて、何かのカケラで足怪我するかもしれないから、フットカバーくらいしてほしい。+40
-2
-
160. 匿名 2022/01/23(日) 15:23:05
いただいたものを何十年も放っておくの、うちの実家の母と一緒だ
ウエッジウッドのかわいい毛布にオレンジの点々がついていて捨てたの思い出した…
もらったらすぐ使うか、誰かに使ってもらったり売りに行ったり、決断早いほうがいいですね
物もかわいそう+64
-1
-
161. 匿名 2022/01/23(日) 15:28:51
このひとみさん何歳か言ってた?+2
-3
-
162. 匿名 2022/01/23(日) 15:39:13
>>161
見逃した
旦那さんは61歳だったからそのくらいなのかな?+2
-1
-
163. 匿名 2022/01/23(日) 15:41:20
>>162
ありがとう。
失礼ながらずっと独身の人かと思ってた(これも聞き逃してた?)から、さっき「主人が」って言っててちょっと驚いた。+9
-4
-
164. 匿名 2022/01/23(日) 15:43:40
山下さんの備蓄品少なっ!+25
-0
-
165. 匿名 2022/01/23(日) 15:48:16
ひとみさんはやる気さえ出せれば片付け得意なタイプだな+23
-1
-
166. 匿名 2022/01/23(日) 16:13:16
>>4
台所の断捨離で旦那さん無駄金使ってるって気付いてよかったよ。
奥さん大変だっただろうな。なんて思ってたところで、またしょうもないお掃除ロボットや買って、狭い家にそんなもんいらんねん。2階の掃除どうするのよ!って最後の最後までイライラしたわ。
+30
-0
-
167. 匿名 2022/01/23(日) 16:34:55
>>166
メルカリでまた余計なもの買い込んでるみたいよ。
最近では145000円もする怪しげな健康器具。+27
-0
-
168. 匿名 2022/01/23(日) 17:01:19
>>25
みたい。見逃さないようにチェックします。+7
-0
-
169. 匿名 2022/01/23(日) 17:08:07
>>39
いつもこの人の話題がでるからすごく気になるし見てみたい!再放送とか後日談とかあったらいいな。+23
-0
-
170. 匿名 2022/01/23(日) 17:10:34
>>57
奥さん優しかった。断捨離はじめてしまった自分のことを責めてましたよね。旦那さんがうまく洗脳してそう。
いちいち嫌味っぽく見えてしまった。いつか奥さんに感謝してほしいな。+40
-1
-
171. 匿名 2022/01/23(日) 17:14:06
>>73
個人的に頼むと高そうだけど番組だから無料そう。+17
-0
-
172. 匿名 2022/01/23(日) 17:30:29
今日のひとみさんの話、3回くらい再放送してますね。
ひとみさん素直で良い。+24
-0
-
173. 匿名 2022/01/23(日) 17:36:15
>>167
うわ。また何回か使って放置するの?すぐ捨てないただ置いておく大事だというゴミ。ないわー。+37
-0
-
174. 匿名 2022/01/23(日) 18:37:35
>>167
そんなお金あるなら、カーペットとかカーテンとか
家族分のお布団とか新調して欲しい
なんか悲しくなる+73
-3
-
175. 匿名 2022/01/23(日) 19:25:04
>>121
食べるわけじゃないのに期限内のものを使う理由は?
期限切れだから再利用してハンドメイドに使うのでは
期限切れてないやつ使ったらそれはそれで「もったいない!!」とか言うんでしょ
+10
-6
-
176. 匿名 2022/01/23(日) 19:32:15
>>174
「布団買い替えた方が疲れ取れるだろ」って5ちゃんに書かれてて笑った
お子さん4人もいるのに冷蔵庫が一人暮らし用では買い溜め出来ないから出費かさみそう
健康器具より冷蔵庫とかカーテン布団買い替えた方が家族の為になりそうだけど、まだ使えるから勿体ないし、胃が痛くなるんだろうかw+65
-0
-
177. 匿名 2022/01/23(日) 21:23:27
>>176
5chでメルカリの垢が特定されたらしくて
14万もする怪しい健康器具買う金あるならちゃんとした本棚買えと言われてたけど
家族の人数に見合う大きい冷蔵庫買ってくれよと思ってしまう
自分が無駄遣いして金銭的に苦しいのにあつしは
嫁の金銭管理が下手だからとナチュラルに思い込んでそう+87
-1
-
178. 匿名 2022/01/23(日) 21:51:22
>>139
スリッパじゃないにしても、靴下持ってかない?素足で人の家上がるなんて考えられない。+11
-0
-
179. 匿名 2022/01/23(日) 23:33:59
>>174
布団を買い替えて清潔に安眠できる環境を整える方が確実に健康になれるよね+33
-1
-
180. 匿名 2022/01/24(月) 02:46:31
>>167
番組出演料で買ったのかな?やけに高額商品だけど+9
-0
-
181. 匿名 2022/01/24(月) 08:38:19
>>129
二年前までは診断がつかなかったのか、誰も気づいてあげられなかったのか
本人は漫画読んでればご機嫌そうだけど11最初までは学校で問題なかったのかな
+11
-0
-
182. 匿名 2022/01/24(月) 09:02:34
>>163
横
旦那68
本人61
だったよ+4
-0
-
183. 匿名 2022/01/24(月) 09:04:53
>>177
メルカリ、検索で名字と名前の最初の文字まで入れると予測のとこに出てくるよw
みんなどんだけ検索したのよw+25
-0
-
184. 匿名 2022/01/24(月) 09:13:22
>>181
一昔前だったら少し変わった子だねーぐらいだったんじゃない?+8
-0
-
185. 匿名 2022/01/24(月) 10:30:25
再放送のひとみさんの回見て、これこれ!これが断捨離番組よって思いました。アフターのスッキリ感最高。亡くなったお母さんへの思いもじーんとしたし、綺麗な部屋でまた楽しい人生を送ってほしいな。私も楽しい人生を送りたい!断捨離するぞっ+51
-1
-
186. 匿名 2022/01/24(月) 10:40:42
>>185
ひとみさん前向きで良い回でしたよね
すっきり片付いたから、いつ人が仏様にお参りさせてと訊ねてきてもためらわずに案内できる
やましたさん家みたいに広々すっきりした家に住んで厳選したものだけしか置かないって暮らしは
一般人には到底不可能だけど
たまに来客を受け入れたり救助を頼んだ時に部屋の中見られても困らない程度の部屋を
キープしておかなきゃとモチベーションアップしました
+49
-1
-
187. 匿名 2022/01/24(月) 12:30:52
>>169
もう出ないんじゃないかな
家ついていっていいですか?でおばあちゃんが「ただより怖いものはない」って言ってたけど、番組に出る恐ろしさをあの旦那さんは実感してたと思う
だから片付けて、もういいでしょってことにした
お財布のお母さんの回も、お父さんが途中で気が付いてある程度片付けて「後は私が管理しますから」お引き取りくださいってなった
まともな人はちゃんと気がつく
それに気が付かない人は、お財布のお母さんはお父さんにも嫌がられていた、出来ないから管理されることになったって言ってる
言葉を額面どうりにしか受け取れない人
2人の旦那さんは、世間的に丸く収めて断捨離トレーナーにお引き取りいただいたんだよ+1
-25
-
188. 匿名 2022/01/24(月) 12:33:21
>>186
やましたさんの家は、撮影用のスタジオだよ
東京に来た時は宿泊所
トレーナーさんたちの講習会の場所でもあると思う+3
-9
-
189. 匿名 2022/01/24(月) 12:34:19
>>181
問題を感じていたから診断受けたんだよ+2
-3
-
190. 匿名 2022/01/24(月) 12:47:57
>>176
古いカーテンはずすたびに「きゃあ~~」とか言いそう
そして「見なきゃよかった」って出かけていく+13
-2
-
191. 匿名 2022/01/24(月) 12:51:49
>>164
うちもあれでは全然足りないけど、山下さんは一人だし、今はあそこにはずっと住んでないんだろうね
美しい収納で見てて気持ちよかったけどうちは安いものたくさん買わなきゃ足りないなあ+11
-0
-
192. 匿名 2022/01/24(月) 14:46:14
>>50
スリッパをご用意してくれている家庭では履いてるよね。基本的にスリッパまで気が回らない家庭が多いのかなと思う+17
-0
-
193. 匿名 2022/01/24(月) 15:41:50
>>192
スリッパ用意されてたとして素足で他人の家のスリッパはくの?信じられない。+3
-3
-
194. 匿名 2022/01/24(月) 15:59:21
>>191
ご主人いないのかな?お子さんはいるって言ってたけど。+2
-0
-
195. 匿名 2022/01/24(月) 18:44:58
>>194
ご主人いらっしゃいますよ。
ただ、5ちゃんではすでに離婚されてるって書かれてましたけど…+5
-0
-
196. 匿名 2022/01/24(月) 18:48:43
>>194
別居で旦那さんは沖縄に居たけど、今は指宿にいるのかな?
やましたさんは、指宿の自分か経営している?ホテル住まいだよ
そこの宣伝を番組内でやっていた
ホテルだからビュッフェで好きな時に好きなもの食べて掃除もしない生活
息子3人で既婚者もいて孫もいるみたい
息子も断捨離公演して生活してる
+19
-2
-
197. 匿名 2022/01/24(月) 18:50:13
>>164
料理しないから問題なし!+6
-1
-
198. 匿名 2022/01/24(月) 18:51:58
>>167
番組来た後の購入なら、断捨離はもう無理だね。+29
-0
-
199. 匿名 2022/01/24(月) 18:52:36
>>25
心の問題が全てではないと思うな+2
-0
-
200. 匿名 2022/01/24(月) 20:03:07
>>167
家賃より高いガラクタ…+28
-1
-
201. 匿名 2022/01/24(月) 20:10:20
今日のおうちはお金持ちそう+46
-3
-
202. 匿名 2022/01/24(月) 20:10:50
お金持ちそうだけど、自宅うつしちゃって大丈夫なの?って思った+30
-5
-
203. 匿名 2022/01/24(月) 20:15:40
>>174
子供たち、育ち盛りになるんだから、冷蔵庫大きいやつに買い換えてあげればいいのにね
旦那、インスタ見てたら自分だけ呑みや外食してる💢+52
-1
-
204. 匿名 2022/01/24(月) 20:17:58
今日はお家と趣味の紹介の出たがりさんかなー
あまり面白くない。+31
-4
-
205. 匿名 2022/01/24(月) 20:18:41
今日はお金もちゃんとありそうだし、綺麗なおうちだけど、ズボラだけでなく意外と完璧主義者も荷物過多になりがち
+34
-3
-
206. 匿名 2022/01/24(月) 20:20:28
>>204
いやー、なんかこういう問題なさそうな人の方が闇深かったりするからこの後、ひと波乱ありそうじゃない?
+18
-0
-
207. 匿名 2022/01/24(月) 20:21:44
子供って押し入れとか収納の中、すきだねぇw+37
-0
-
208. 匿名 2022/01/24(月) 20:23:40
最初に数を決めて大量に捨てるのはただの捨て活だよね…この人、理屈っぽくて苦手+30
-4
-
209. 匿名 2022/01/24(月) 20:24:05
>>204
一緒に見てる夫が、「今回はお金持ちのお遊び回なんだねー。」って言ってた。
断捨離には全然興味なしなんだけど、ここでも盛り上がってたきみ子さんの回とかは興味深かったらしい。+29
-6
-
210. 匿名 2022/01/24(月) 20:24:57
お子さんが発泡スチロールバラすの楽しそうに手伝ってて微笑ましいね
フリマアプリで売れるかもで溜めちゃうの分かるわ+45
-3
-
211. 匿名 2022/01/24(月) 20:25:03
未使用のパーツすごいね。買い揃え過ぎだよ。+55
-1
-
212. 匿名 2022/01/24(月) 20:25:52
なんかわかんないけど、イラッとくるなぁ
+26
-9
-
213. 匿名 2022/01/24(月) 20:26:20
これメルカリで売ったらほしいひとたくさんいそうだね。+66
-1
-
214. 匿名 2022/01/24(月) 20:26:34
番組間違えてる〜って思ったのわたしだけ?
メルカリで売ればお金になるのに、そこはお金持ちだからどうでもいいのかしら?+14
-13
-
215. 匿名 2022/01/24(月) 20:27:15
>>211
趣味でも何でもやるからには一番じゃないと気にくわないタイプみたいな感じ
+23
-2
-
216. 匿名 2022/01/24(月) 20:27:31
ハサミ、一丁ほしい+27
-1
-
217. 匿名 2022/01/24(月) 20:28:58
>>214
子供の教育や受験にお金かかって趣味にはまわせないっていうけど、すごい量の資材があるよねぇ+34
-0
-
218. 匿名 2022/01/24(月) 20:30:50
後ろの洗濯物、下着写ってたよ
スタッフさん、隠すかモザイク付けて上げて!+17
-1
-
219. 匿名 2022/01/24(月) 20:30:51
子供の呼び方、ちょっときつくて怖かった。
びくっとしたよ+22
-7
-
220. 匿名 2022/01/24(月) 20:32:21
えっ、なに?いまの??
テスト勉強してもいい点取れないって?+30
-0
-
221. 匿名 2022/01/24(月) 20:33:38
趣味って、いくつもあると厄介ね・・・+46
-0
-
222. 匿名 2022/01/24(月) 20:33:52
子ども達から認めて注目されたくて捨ててるみたいにみえるわ。ガン無視されてるけど。+23
-5
-
223. 匿名 2022/01/24(月) 20:34:33
なんでこんな嫌みっぽい言い方するのかな
子供の態度も良くないけど、なんだかなあ+36
-2
-
224. 匿名 2022/01/24(月) 20:35:23
男の子二人だと大変そう+40
-2
-
225. 匿名 2022/01/24(月) 20:35:42
リビングのテーブルが素敵
家の内装がお金持ち
娘の洋服が高そう
捨てすぎ〜
さっきのケーキ型とかも捨てちゃうの⁉︎
って思ったよ〜
欲しい人がここにいるよ〜!
また変えるから捨てる事に抵抗無しだね
+20
-13
-
226. 匿名 2022/01/24(月) 20:36:12
>>221
今回の人も自分の趣味のものがたくさんありすぎて、物が溢れてるんだよね
そこは前回の旦那と同じ+16
-1
-
227. 匿名 2022/01/24(月) 20:36:14
ミニチュアスイーツ、minneで売れば売れそうだけどなぁ
「ゲームばっかりやって!」って
怒る気持ちわかるけど、逆効果だよー
イライラにあわせて、捨てたら後悔しそうだけど、大丈夫かなぁ+42
-0
-
228. 匿名 2022/01/24(月) 20:36:51
怖いよー!!あんな声で呼ばれたらびびるわ+22
-2
-
229. 匿名 2022/01/24(月) 20:36:51
さっき捨てたドーム型のガラスの器ほしい!+24
-2
-
230. 匿名 2022/01/24(月) 20:39:18
キチンとしたお家だけど、長男肘付いて食べてたね
ま、年頃だから仕方無いのかな、お母さん大変そうだわ・・・+72
-0
-
231. 匿名 2022/01/24(月) 20:39:22
うちは子供がいないから分からないけど子供3人もいたらこういう感じになるんじゃないの?
うちの母にもご飯の時とかあんな感じで呼ばれてたよ
+64
-6
-
232. 匿名 2022/01/24(月) 20:40:08
「本当手伝う気ないよね💢」って言ってたけど、そんなに子供のものあった??
ママの趣味道具や資材、ママの作品ばっかりだから手伝えなくない?
子供のファイルとかは子供部屋に自分が運んでしまえばいいような。+77
-0
-
233. 匿名 2022/01/24(月) 20:41:11
このお母さんは自分が一番タイプっぼい。子供に付き合うって言いながら寄り添わないで支配してるから反抗してくる。娘さんが挨拶してるのに「ちゃんと挨拶した?」って怒って、挨拶の仕方を他人の前で教えるデキた母親でしょ感を出す。+53
-6
-
234. 匿名 2022/01/24(月) 20:42:27
ケーキ作れる人羨ましい☆+30
-4
-
235. 匿名 2022/01/24(月) 20:42:27
>>231
あんな大きなきつい声で呼ばれたことはないなあ
ご家庭によるんだろうけど+21
-7
-
236. 匿名 2022/01/24(月) 20:44:20
旦那さんはかなり綺麗になったっていうけど、元々ぱっと見は綺麗だったから、よくわかんない+41
-1
-
237. 匿名 2022/01/24(月) 20:45:01
子供の躾がなってないって思うけど、お父さんがいれば違うよね
3人居たら大変だよね〜+67
-1
-
238. 匿名 2022/01/24(月) 20:45:17
>>213
クマの発泡スチロール?も売れそう+25
-0
-
239. 匿名 2022/01/24(月) 20:45:28
やましたさんって肩で歩くから、ノッシノッシって向かってくる+41
-0
-
240. 匿名 2022/01/24(月) 20:45:32
>>234
お菓子作りって余裕ないとできないよね
回数重ねないと美味しくないし上手にできない
キッチンの家電が充実していてすごい+46
-3
-
241. 匿名 2022/01/24(月) 20:46:37
>>231
ご主人単身赴任でワンオペ
思春期の子たち なかなか大変そうだよね+91
-4
-
242. 匿名 2022/01/24(月) 20:47:11
>>221
この奥さん、どんな趣味もそれなりに上手にできちゃうタイプなんだろうね。粘土細工もケーキ作りとかも上手。それだけに飽きて次のモノに手を出し、それもまた習得が早くて上手なのかも
器用貧乏?+54
-1
-
243. 匿名 2022/01/24(月) 20:47:48
>>196
やましたさん、息子さん一人だけだと思ってた。3人なんだ!+31
-2
-
244. 匿名 2022/01/24(月) 20:48:50
断捨離身についてないけど、捨てたから綺麗になったね+6
-1
-
245. 匿名 2022/01/24(月) 20:49:14
>>241
自分の思春期の事を思い出すと呼んでもすぐに降りてこなかったりしたんだと思う。そういうのが積み重なって大きな声で呼んだりしちゃうんじゃないかな+66
-1
-
246. 匿名 2022/01/24(月) 20:49:27
この奥さん、YouTuber??ライトあるよね。
ハンドメイドとか配信してるのかな。
宣伝かな…+64
-0
-
247. 匿名 2022/01/24(月) 20:49:55
>>236
隠す収納の棚に入れてて、部屋はキレイだけど棚の中がごちゃごちゃだったから棚のビフォーアフターになったね
趣味小物がすっきり無くなってて、すごく片付いて良かった!+18
-1
-
248. 匿名 2022/01/24(月) 20:50:13
このギッチリとしたThe収納がこの人っぽい
断捨離は自分と物と向き合い、 自分の生活をよりよくするためにする。捨てればいいってもんじゃない+19
-0
-
249. 匿名 2022/01/24(月) 20:50:33
8割捨てたらスゴイのに。自分を褒めることが下手だから子供たちにもキツいのかな+26
-3
-
250. 匿名 2022/01/24(月) 20:52:31
レッスン?サロネーゼかな?+9
-0
-
251. 匿名 2022/01/24(月) 20:53:32
やっぱ、宣伝するために出る人or番組関係者しか出てくれなくなったんだね+29
-3
-
252. 匿名 2022/01/24(月) 20:54:36
無理して趣味をあきらめなくてよかったね
アイシングクッキーやケーキ作りとか上手なんていいなあ+74
-2
-
253. 匿名 2022/01/24(月) 20:58:32
来週に期待しよっとw+27
-2
-
254. 匿名 2022/01/24(月) 20:59:40
>>236
単身赴任で1ヶ月ぶりに帰ってきて、ゆっくりしたり子供達と会話したりしたいだろうに、奥さんの頑張りに協力しようと何の抵抗もなく素直に自分の物を思い切って大量に捨てたり、元から家綺麗なのに「綺麗になったね」って褒めたり、高給取りだし良い旦那さんだと思った。
単身赴任で日頃一緒にいないから思いやれるのかなとも思うけど。+116
-2
-
255. 匿名 2022/01/24(月) 21:00:09
>>252
確かにお母さんが生き生きしていて笑顔で居てくれる方が良いね
子どもそっちのけにならない程度が前提で^^;
+54
-1
-
256. 匿名 2022/01/24(月) 21:02:33
>>239
身長も高いから、もし太ってたら北斗の拳の世界みたいな迫力あるかもねw+4
-8
-
257. 匿名 2022/01/24(月) 21:05:19
>>114
教えてくれてありがとう。録画予約した。たのしみ+9
-1
-
258. 匿名 2022/01/24(月) 21:05:21
母親にうるさく言われながらも子供たちなんだかんだリビングにいるんだね+78
-1
-
259. 匿名 2022/01/24(月) 21:07:32
>>242
家も充分綺麗だし、健康な子供も3人もいて、優しそうな高給取りの旦那さんもいて、沢山の趣味をやる余裕もあって、色々手にしてるのに、常に「このままじゃいけない」って満足せず不満顔で、自分(の現状)にOKを出せない人って感じがする。+91
-2
-
260. 匿名 2022/01/24(月) 21:08:41
世田谷区民ですが、私はガラスのものや陶器は割れてなくても新聞紙で包んで「ワレモノ」と明記して捨ててますが、ポイポイゴミ袋に入れちゃってて良かったんだっけ?
+10
-6
-
261. 匿名 2022/01/24(月) 21:14:54
>>258
子供部屋は見せなかった(よね?)から、自分たちの部屋はごちゃごちゃで居心地悪いから、なんだかんだでスッキリしてるリビングに集まるのかな+28
-5
-
262. 匿名 2022/01/24(月) 21:17:35
>>260
今回は連絡して15袋分引き取りに来てもらうことにしたから、可燃不燃で袋さえ分けていればOKとかなのかも?+30
-4
-
263. 匿名 2022/01/24(月) 21:46:12
>>261
初めに三階の学習机が
並んで映ったけど
使ってる感なかったわ+18
-1
-
264. 匿名 2022/01/24(月) 21:48:35
今回のお母さんガンガン捨ててくれて気持ちいいわ+25
-6
-
265. 匿名 2022/01/24(月) 21:51:10
優先順位
子育て!とかならわかるけど教育!ってすごいね
やたら教育って言ってたし世田谷住んでるとその辺意識高いのかしら+31
-4
-
266. 匿名 2022/01/24(月) 21:55:46
子供達、やたら反抗的に見えたけど、テレビが恥ずかしいのかな+27
-2
-
267. 匿名 2022/01/24(月) 21:59:43
末っ子、充電器のくだり、まじでこっちがイラついた
あの口のききかた、私ならひっぱたくかもレベル+112
-3
-
268. 匿名 2022/01/24(月) 22:00:02
おむライスに卵が乗ってなかったらチキンライス+41
-1
-
269. 匿名 2022/01/24(月) 22:01:46
>>263
リビングにいそう
あんなにキーキー言われてもみんなママが好きなんだね+29
-5
-
270. 匿名 2022/01/24(月) 22:01:59
なんか見終わったけど疲れた...
子供3人で断捨離ってすごい体力いるんだね
見てるだけで疲れた+67
-1
-
271. 匿名 2022/01/24(月) 22:02:05
>>267
ゲーム機を没収したくなるね+64
-1
-
272. 匿名 2022/01/24(月) 22:03:57
ぽっちゃりアラサーひな?とかいう人に似てる奧さんだった+6
-3
-
273. 匿名 2022/01/24(月) 22:05:02
>>266
そういうお年頃&お母さんが常に命令口調だから子どもも真似する+14
-4
-
274. 匿名 2022/01/24(月) 22:21:17
>>265
子ども三人いたら、毎年のように誰か受験になるんじゃないかな。
趣味の教室するほどバイタリティがあるかは別として、世田谷のお母さんは出演者さんみたいな感じの人が多数派と思います。+19
-9
-
275. 匿名 2022/01/24(月) 22:36:18
あー今回は宣伝かぁ〜
ハズレ回でした。+16
-15
-
276. 匿名 2022/01/24(月) 22:45:14
>>254
本当、真面目にモテそう。
奥さん気を使いすぎなのかな。
そしてシャツが透けてあれが見えてたのも天然ぽくて。。じゃなくてスタッフ教えたげて涙
きみこさんの義理姉もそうだけど透けるの気づいてないのは可哀想。+13
-8
-
277. 匿名 2022/01/24(月) 22:58:51
>>275
来週は宣伝ぽくなかったから楽しみにしてる。+2
-0
-
278. 匿名 2022/01/24(月) 23:13:10
お金持ちの断捨離はつまらん。
捨てても買い直せるお金あるじゃんって思ってしまう。
+45
-10
-
279. 匿名 2022/01/24(月) 23:15:20
>>275
何か宣伝ありましたっけ
もしかしてお教室のこと?+26
-0
-
280. 匿名 2022/01/24(月) 23:18:30
男の子2人、テレビ撮影来てるのにずーーーっとゲーム。
お金持ちでもこんな子供になるんだな。+72
-2
-
281. 匿名 2022/01/24(月) 23:19:28
お金持ちのお遊び回より叩かれまくったヒーローパパの回の方が見応えあったし面白かった+52
-4
-
282. 匿名 2022/01/24(月) 23:21:13
なんだか僻みっぽいコメント多い気が
宣伝宣伝って教室もおやすみしてるみたいだし
そもそも多少出たがりじゃないと番組にはでないだろう
きっちりママさんの素の感じも垣間見れて子育ての苦労も共感できたし、おうちもスッキリしてよかったよ。箸休め回って感じ。+99
-9
-
283. 匿名 2022/01/25(火) 00:00:15
特に汚屋敷でなくても、その気で家中チェックしたら驚くほど無くてもいいものがたくさん出てくる、と言うのがよくわかった回だし、よかったと思いますよ。
+98
-2
-
284. 匿名 2022/01/25(火) 00:01:43
中受経験者ならわかると思うけど、小学生のお勉強なんて自走できる子は稀で、断捨離の時間は並走なんてできないから、あえて撮影の時間にゲームの時間を消化させてると思う。男の子ってあんなもんじゃないの?+11
-10
-
285. 匿名 2022/01/25(火) 00:02:17
>>246
私もあのライト見てYouTuberの宣伝かよ、と思ったわw+35
-3
-
286. 匿名 2022/01/25(火) 00:02:57
お金持ちなのに無印良品大好きなのね+7
-11
-
287. 匿名 2022/01/25(火) 00:05:48
これからアイシングクッキーのレッスン再開したいみたいだし、宣伝にはなったんじゃないの。ケーキが作れるところも見せれたし、ハンドメイドも得意と伝わった。+7
-2
-
288. 匿名 2022/01/25(火) 00:10:44
お金持ちお金持ちって、区内じゃ普通のレベルだと思うし、
この奥さんも自分がお金持ちとかって思ってないと思う。
そりゃ、無印LOVERにもなるし、ダイソーも大好きだと思いますよ(笑)
お金に困っている人ほど、ブランド品を無理して買いそろえる傾向が強いと思う。+36
-10
-
289. 匿名 2022/01/25(火) 00:14:37
>>246
もしかして仕事のオンライン会議に使ってた?+4
-0
-
290. 匿名 2022/01/25(火) 00:17:29
このトピはマイナス付ける人少ないのに今回の感想書き込みにはマイナス多いねー
>>288
↑こういう人がマイナス押しまくってんのかな。+3
-16
-
291. 匿名 2022/01/25(火) 00:43:59
>>267
お前って言ってたね+37
-0
-
292. 匿名 2022/01/25(火) 01:01:05
個人的に、最近番組全然面白くないなぁと思って考えてたんだけど、分かった。
ヒーローパパも、今回のキチンとママも、ほぼほぼ本人の物だけ(趣味、娯楽)の断捨離してるだけだからだな。
ヒーローパパの奥さんの断捨離は見ててすっきりしたけどね。
家族との思い出のもの(子供が小さい時に着てた服)とか、もっと生活に必要だったもの(昔履いてたけど生活変わって履かなくなった靴とか使ってた財布とか)とか、
そういうものの断捨離のほうが見ててすっきりするし応援したくなる。+33
-4
-
293. 匿名 2022/01/25(火) 01:03:46
結局宣伝に…+9
-3
-
294. 匿名 2022/01/25(火) 01:04:42
今日のは奥さんより子どもがひどくてびっくりしたんだけど、普通小3とか思春期の子ってあんな感じなの??!
立ってご飯食べたり、スマホ弄りながらご飯とか...信じられないし、自分が親だったら躾し直すレベル。
ご飯できたよー→知らねーよ!はいくら思春期の子相手でも叱るべきでしょ。親に対して失礼すぎ。
自分が反抗期の時ですら、やっていい事と悪いことの区別はついたわ。そしてずーーーーとスマホゲームやってるのがイマドキっぽいというか...今日は断捨離より子どもの方につい目がいってしまった...+93
-4
-
295. 匿名 2022/01/25(火) 01:13:19
うちも息子が小3のころ、テレビ見るのを止められなくて、昔の民宿にあったような100円タイマーを購入して付けてたよ。やるべき事できたら100円。
そしたら1時間見ることができますw。
そんな息子も今ではちゃんと自立してますよ〜
男の子(に限らないけど)は扱いが難しい時期もありますよ。
+49
-1
-
296. 匿名 2022/01/25(火) 01:49:20
>>294
だから1に教育なんだろうね
単身赴任だし大変だろうな+27
-1
-
297. 匿名 2022/01/25(火) 02:07:04
>>294
私も男子3人(まだ小さい)の母だけど、
将来ご飯に呼んで「知らねーよ」なんて返事されたら食事抜きにするし、食べながら携帯見てたら取り上げるよ。厳しすぎかな?
充電器のくだり、「お前が〜」とか言ってて、兄弟喧嘩かと思ったらあれ母親への言葉遣いだったの?めちゃくちゃビックリしたんだけど。
ここでは少数派かもしれないけど、私はあのお母さんのイライラがよく分かった。ただ私もちょっと似たとこあったから(キーキー大きな声で怒っちゃうw)明日からもっと笑顔でいられるようにしよう…とは思った。+108
-3
-
298. 匿名 2022/01/25(火) 02:10:43
>>292
あんまり面白くないと思われる時もあるんですね。
私はよそのお宅のありのままの姿が見られて、それだけですごく興味深く面白く見ています。
実生活でなかなかそんな機会ないですもんね。
今日の感想としては、本当に散らかってるお宅では「有り様・ありさま」とやましたさんが言っていて、今回の方には「有り様・ありよう」だったので、やましたさん使い分けてるな〜と思いました。+63
-2
-
299. 匿名 2022/01/25(火) 04:00:50
>>258
お母さんが好きでリビングにいるのもあるかもしれないけど、もしかしたらスマホはリビングだけとか決めてるのかもしれない
+28
-0
-
300. 匿名 2022/01/25(火) 04:05:55
>>237
お父さんがいればせめて最終的にはビシッと言ってもらえたりするだろうにね
3人で団結してお母さんを軽く見てる
末っ子はテレビが来てる分いつもより更に行儀悪くなってるようにも見えたけど、テーブルに寝っ転がるなんて行為は普通ならテレビ来ててもやらないし幼稚園児でも教えればやらないと思う+45
-0
-
301. 匿名 2022/01/25(火) 04:08:50
>>231
うちも実家が一軒家だったから二階にいるときはあんな感じで呼ばれてた。
そしてそれがものすごく嫌だった。
かといって階段のぼって呼びに行くなんてことしてられないだろうし、毎日のことだからあんな感じの呼び方になるだろうね
+18
-3
-
302. 匿名 2022/01/25(火) 04:18:36
>>233
「ちゃんと座って食べなさい」とか「ケータイやめてっていってるよね?!」
っていうのも、何度も「言うだけ」なんだよね
点数取れてないのにスマホの時間守らせないし。
やっぱりお母さん一人で3人(しかも思春期が2人)は手に負えないところはあると思うけど、ちょっと行儀の悪さが気にはなかった+54
-8
-
303. 匿名 2022/01/25(火) 04:23:02
スマホの時間がけっこう長くて視力も心配だからせめてもうちょっと画面の大きいタブレット買ってあけて、夕食のときは見ても仕方ないからスタンドに立ててあげればいい。
食事しながら左手でずっとスマホ持ってるから余計に行儀悪く見える+4
-22
-
304. 匿名 2022/01/25(火) 04:30:06
区に電話したらゴミ持って行ってくれるというシステムすごいね
いいな
くるまが当たり前ではない東京だからかね
あつしの住んでる区にはないのかな
+29
-2
-
305. 匿名 2022/01/25(火) 04:38:47
クマ、捨てる前にアオイ君にすきなように色塗らせてあげたり端切れ布貼りまくったりしてもよかったのに
子供らしいいい作品ができたかも
ゴミ15袋作らなきゃなかったしそんな時間もなかったんだろうけど
捨てるのがもったいないものがたくさんあった
コロナでなければ「ご自由にお持ち下さい」とかできたのかな
たまにあるよね廃業する飲食店で素敵なお皿、ご自由にお持ち下さいとか
+6
-26
-
306. 匿名 2022/01/25(火) 04:43:08
>>304
そういうシステムはないと思います。
戸建てだと数軒に一ヶ所のゴミステーションを利用するので、一度にあまりたくさんの量を出したら不法投棄と思われるかもしれないし、ご近所の手前もあるしで、ルール通りの収集日に一度にどれくらいまでの量を出してもいいのか、あらかじめ電話で聞いてみたんじゃないかな。
そのあたりはきちんと確認とる考えのある方なんでしょうね。+39
-3
-
307. 匿名 2022/01/25(火) 04:46:31
最初から綺麗なお家なのに、どこに生徒用のものを仕舞い込んでたんだろう。キッチンの収納力すごいな。+15
-1
-
308. 匿名 2022/01/25(火) 04:53:16
下世話かもしれないけどぎっしり書かれたカレンダーゆっくり見ちゃった
11月13日「麻布文化祭?」ってことは長男君の中学校だよね
11月6、7日は学校名隠して「文化祭」。これは長女か。
そこもきっと名門の中学校なんだろうね
11月3日には小学校の運動会ってあるし、他にも本当にとにかく忙しそう。
でもこれ、全部できたかな
うち東京じゃないし時期も違うけど規模小さくしてなんとかやったりしたけど親は一切行けなかった、、
あと思ったのはキミコサンとこは更に幼稚園児もいたから、更に色々と忙しいのだろうか+8
-22
-
309. 匿名 2022/01/25(火) 04:59:22
>>308
お姉さんは中3で高校受験生って言ってなかったけ?+5
-0
-
310. 匿名 2022/01/25(火) 05:04:53
子供四人を東大に入れた佐藤ママを思い出した
あのママさんは大きくなっても息子に靴下履かせてたんだよね
勉強時間を少しでも多く作るために
佐藤ママの息子たちの時代はスマホはまだなかったかもしれないけど、ゲームなどはどうしてたんだろう
一切やらせないとかなのかなあ+8
-2
-
311. 匿名 2022/01/25(火) 05:08:20
>>309
そっか
そしたら去年長男の中学受験
今年長女の高校受験
三年後次男の中学受験か
だから「三年後までは教育」なのか
しかし二年連続でコロナカでの受験、旦那は単身赴任
なかなか大変じゃないだろうか+42
-2
-
312. 匿名 2022/01/25(火) 05:15:08
高校受験の娘がいるのに11月に断捨離の番組に出るのもすごいな
番組見た人に「お嬢さん受験どうでした?」とか聞かれるだろうし
なによりどんなにコロナに気をつけていても番組スタッフが数名家に入るのが抵抗ないのかな
私が気にしすぎなのか+36
-4
-
313. 匿名 2022/01/25(火) 05:23:57
最初に母親が長男に「ねえ~ゆうきちゃ~ん」と言った時にはテレビ的にふざけて言ったのかと思ったんだけど、ケーキ作りのときも「ゆうきちゃ~ん!ゆうきちゃ~ん?」って呼んでた
ちょっとビックリ
あと夕食のときわざわざ受験生の長女をでっかい声で呼んでテーブル拭かせなくてもそれくらいは長男にやらせてもいいのに+71
-1
-
314. 匿名 2022/01/25(火) 07:53:19
お受験で面接のあるところ受けるならお子さんの顔晒すのNGにしといた方が良かったような。。特に末っ子。男の子たち学校ではちゃんとして何かを家で発散してる。。?
それならまだいいけど、あまりにもゲーム脳だし、ソファーあるのに床のしかも階段付近とかそこでねっころがる?ってところで寝てて心配になるレベル。テレビいるのに食卓にもまともに着けてないって。。演出とかならいいんだけどちょっと大丈夫なのかな。。
小3なら学童ではお兄さん扱いだけど、やってる事があまりにも幼かった。
教育の前に生活なような。+27
-15
-
315. 匿名 2022/01/25(火) 08:13:06
>>314
顔もだし、家の外観をうつしたのも女の子がいるのに怖いよね
次男、六年生になるまでに落ち着くかわからないけどあまりにも行儀悪かった。
過去にジャガー横田さんの息子さんが中学受験したときに「滑り止め」呼ばわりされて怒った学校から入学を断られた、ってあったような、、
それとは違うけど三年生がテーブルの上に寝っ転がるのはあまりにもひどいとは思った
+45
-3
-
316. 匿名 2022/01/25(火) 08:15:24
>>302
ご飯の時に子供に携帯みないでって言った後にお母さんが着席する時スマホ見ててこりゃダメだと思った
お母さんなんでご飯一緒に食べないんだろう?
撮影だから?
お母さんが常にスマホ見てたら子供も見るよね
いくらご飯食べてなくても子供がご飯食べててスマホ見るなと言うなら母親も見たらダメよね+67
-1
-
317. 匿名 2022/01/25(火) 08:24:24
旦那さんが単身赴任したのが一昨年ならそれまでは一緒に住んでたのに、あれだけ行儀が悪いのは旦那さんもしつけしてなかったのかな
ケータイの約束の時間全然守らない→どうせ時間のばしてくれる
「三秒以内に返さないと取り上げるよ!」→どうせ取り上げない
学校の教科書はリビングに放置→母親は一応注意だけ
これだもん母親なめられるよ
レストランとかで騒いでる子供に「騒いだら帰るよ!」って怒鳴ってるような母親も、どれだけうるさくしても絶対帰らないよね。
言うだけ。+59
-0
-
318. 匿名 2022/01/25(火) 08:25:39
>>316
同じ事思いましたよ
お母さん、食べてないとはいえすぐスマホ見てて、ズコーッって。
+52
-1
-
319. 匿名 2022/01/25(火) 08:29:42
>>304
世田谷区は清掃センターに連絡したら、可燃も不燃も
1袋300円で回収してくれますよ。
分別も話題になっていましたが、可燃と不燃に分けるだけ。
一方、杉並区はプラごみもわけなければいけないので、あつしさんとことは
また違うかもしれませんね。+17
-1
-
320. 匿名 2022/01/25(火) 08:29:58
>>267
私ならぶん殴った後にゲーム機ぶっ壊すレベルw+66
-0
-
321. 匿名 2022/01/25(火) 08:47:00
セコムとか入ってるんだろうけど旦那さんが単身赴任ってテレビで言うの怖くないのかな+34
-0
-
322. 匿名 2022/01/25(火) 09:22:39
男の子に甘すぎる。+62
-0
-
323. 匿名 2022/01/25(火) 09:27:16
>>322
無意識にそうなるのかな…
充電器でキーキー言われたら
げんなりするけど+20
-0
-
324. 匿名 2022/01/25(火) 09:27:35
>>298
そうですね。前回のヒーローパパも今回のママさんも、ほぼ自分のものなのに人を責めてたりもするので、そういう意味でも尚のこと面白く感じないというか…モヤモヤするというか。
でもたしかに人の家を見ることなんてないですし、ついつい番組見ちゃうんですけどね。
だから最近は再放送のほうが好きです。笑
+13
-1
-
325. 匿名 2022/01/25(火) 09:28:26
次男より長男が心配。+18
-0
-
326. 匿名 2022/01/25(火) 09:32:26
>>322
男の子には甘い、ちゃん付け。
きちんと挨拶した娘には、もっとちゃんとしろ!と頭までおさえてやり直しさせる。
すごい姑さんになりそうだなぁと思ってしまいました。+73
-11
-
327. 匿名 2022/01/25(火) 09:32:59
>>313
うちの義母も
妹の義母さんも
息子をちゃん付けしてるよ
おじさんだけど可愛いんだろね…
実母は呼び捨てしてるけど+19
-1
-
328. 匿名 2022/01/25(火) 09:34:42
ちゃんとしてる家久しぶり~+8
-8
-
329. 匿名 2022/01/25(火) 09:43:00
>>305
下手にやると捨てられなくなるよ。
金銭に余裕があるなら、メルカリとか言ってないですぐなくす方がいい。
人件費の方がもったいない。+19
-1
-
330. 匿名 2022/01/25(火) 09:47:51
>>326
頭おさえてたかな?お辞儀を横でやって見せてただけじゃなかったっけ+49
-1
-
331. 匿名 2022/01/25(火) 09:48:09
>>326
すぐそこにゲームしてる男の子が二人いるのに、わざわざ受験生の女の子を呼びつけてテーブルふいてーってね
女の子だからとかおねーちゃんだからとかなら考え方かえたほうがいいよね+92
-0
-
332. 匿名 2022/01/25(火) 09:50:26
>>305
うちの実家、それやりましたよー。
処分したい大物家具(食器棚や書棚、机やら)をガレージ前に並べて、ご自由にお待ちくださいって書いておいたらみんな無くなりました。
処分費用かからなくてよかったです。
余談ですが、皆さんやはり無言では持っていきにくいらしくて声をかけてくれましたし、菓子折りなどくれる方も多かったです。+31
-1
-
333. 匿名 2022/01/25(火) 09:50:27
>>326
見返しちゃったけど、おさえてない。しかも、お姉ちゃんが挨拶した場所が、お母さんからは死角で挨拶しているかわからなかったから(声が小さくて)やった?って確認しただけじゃないかな?逆にそんな見方もできるんだなと勉強になる。+64
-3
-
334. 匿名 2022/01/25(火) 09:50:48
整理している物をポイポイ投げて箱に移す。
ケーキ作りで娘さんがうまくできないときにクリームのヘラをちょっと貸してとも言わず奪い取る感じでやつてみせる。
なんだか生き急いでるというかやりたいことが多いのかな?もっとお母さんが急いでる気持ちを断捨離できたら子供たちもゆっくり過ごせるのではないかと思いました。+44
-1
-
335. 匿名 2022/01/25(火) 09:51:42
>>326
おさえてたか記憶ないけど、娘さんにだけ当たりが強いなぁと思った。私もあそこに嫁には行きたくないなと思って見てたよ。笑+58
-4
-
336. 匿名 2022/01/25(火) 10:01:35
>>232
思ったw
自分のもの処分したりするんけじゃなく母親が大量に買い集めたものの処分だもんね。
そりゃひとごとになるのも仕方ないかな+51
-0
-
337. 匿名 2022/01/25(火) 10:04:12
断捨離以前に子どもに舐められすぎだなぁ。
子供と向き合ってるようで自分自分になっちゃってるから子どもがついてこないんだよね。
末っ子なんかちゃんと話せばまだまだ甘えたいと思うんだけどな。+42
-0
-
338. 匿名 2022/01/25(火) 10:12:28
学校から帰ってきて2階のリビングにランドセル置きっぱなしって怒ってたけど、子供部屋が3階だし、毎日の事だからリビングに置いちゃうのは分かるなーって思ってしまったよ。+50
-1
-
339. 匿名 2022/01/25(火) 10:16:46
>>310
ゲームは買わない方針だったけど、DSが流行った時に全員分買ったと書いてたよ
ただしリビングなどではゲームしないよう決めてたと+5
-0
-
340. 匿名 2022/01/25(火) 10:26:29
古堅さんの方を見慣れてるので、お子様方が皆さま顔出ししてるのに驚きます。+9
-0
-
341. 匿名 2022/01/25(火) 10:46:10
>>305
趣味の材料とかはメルカリとかで
まとめていくらとかで売ったらそこそこ高く売れそう
でも、あの家のインテリア高そうなの多かったから
ちまちま売るのは性に合わないのかもね+16
-2
-
342. 匿名 2022/01/25(火) 10:50:29
今回は別にお母さん批判するほど酷くなかったと思う
ここ最近ハードな回が続いたから粗探ししたり
厳し目に見ちゃってる人多いね
久しぶりに綺麗な家&まともな人出たなって思ってみてたけど+101
-6
-
343. 匿名 2022/01/25(火) 10:53:11
>>327
うちもだ笑
旦那(46)のことちゃん付けで呼んでるw
+3
-6
-
344. 匿名 2022/01/25(火) 10:56:35
今見終わった
きれいなお宅でも収納力あるといっぱい死蔵品出るものだね
来週の予告のお宅を見てワクワクが止まらん!+29
-2
-
345. 匿名 2022/01/25(火) 11:06:12
教育のために断捨離しようとしてるのに、明日テストだという娘に試験勉強より断捨離の手伝いをさせようとしてたのが意味不明だった。
あと、息子たちがスマホやめないなら叱ってさっさと取り上げればいいのに。
断捨離内容とは違う部分にイラっとしてしまった。+81
-1
-
346. 匿名 2022/01/25(火) 11:56:34
あんなお母さん嫌だ
勝手に目標建てたくせに、子供が思い通りにならないとイライラして雰囲気を悪くして勝手に自己嫌悪して被害者ぶる。
うちの母があんなのでなくて良かった。+13
-21
-
347. 匿名 2022/01/25(火) 11:58:56
>>340
TVで無料で顔出しでやってもらうか
YouTubeで有料で身バレ無しでやってもらうか
古堅さんならランドセル置き場は
柔軟に変えてくれそう
+13
-0
-
348. 匿名 2022/01/25(火) 12:03:22
そんなにイライラしてるかな。。
たいした噴火もしているように見えないけど。
テレビの前だから、スマホを取りあげないだけかも。
ひっぱたいて取り上げるのをテレビの前でやれる人の方が怖い。
自分ならそうするって方はテレビの前でやれちゃうのかな。
人格否定の方に話を盛りたがる人が多いのも怖い。+51
-5
-
349. 匿名 2022/01/25(火) 12:10:44
子育て大変だと改めて思います。
私なら放送できないような言葉言っちゃう。
きちんと整頓された部屋に見えても、捨てるものってたくさん出てくるんですね。
素敵なお家、素晴らしい技術を持っているし、教室で人と会話するのが好きなんだなって感じた。羨ましいな。+61
-2
-
350. 匿名 2022/01/25(火) 12:14:46
ベタベタ触りまくったアイシング食えねーわ+11
-12
-
351. 匿名 2022/01/25(火) 12:15:56
>>348
いや、そもそもスマホ取り上げるのに「ひっぱたく」必要なんてなくない!?
+30
-1
-
352. 匿名 2022/01/25(火) 12:18:00
>>350
お料理するときも素手でやるのと同じ。
自宅用だからじゃないですか?
+31
-2
-
353. 匿名 2022/01/25(火) 12:30:04
>>267
お母さんを舐めてるのかな。その場にお父さんがいて「お母さんにそんな口の聞き方するな!」って怒ってくれたらいいのにな+53
-4
-
354. 匿名 2022/01/25(火) 12:35:51
>>285
宣伝だったらチャンネル名とか番組に出しそうだけどなー。
作った料理をインスタとかにアップする用じゃない?
そもそもはレッスンで使ってたのを綺麗に撮影できるし、って感じでそのまま使ってるのかなくらいに思った。+25
-2
-
355. 匿名 2022/01/25(火) 12:40:48
なんでこの回イラッとするのかなと思ったらキャパを勝手に超えてイライラしてる人を見たくないんだなと思った。
部屋は汚くても後回し癖の人の方がまだ冷静に見れるけど、やる事自分で探して増やして見つけておきつつ、できない!!時間ない!!(スマホは見たりSNSは更新する時間は作る)で、まわりにもその価値観を共有してほしい!!察してー!!私こんな大変!!(伝え方めちゃ下手なのわかってない)
この感覚の人周りにもいるけど、友達とかどんどん離れてる。
人のエネルギー奪ってくるし、関わりたくないもの。
下手に関わると依存される。
+41
-12
-
356. 匿名 2022/01/25(火) 12:53:44
今回の見終わっても全然スッキリしなかったわ
捨ててる物がきれいな物ばかり。
メルカリに出せば売れるのにーって物ばかり。
もっと他人から見たら明らかにゴミなのになかなか捨てられないような物を捨ててるの見る方がスッキリする+23
-19
-
357. 匿名 2022/01/25(火) 13:17:46
今回は、散らかってるわけではないけれども微妙に片づいていない家で、
自分がこのレベルになりがちなので、どうなるか興味深く見てたわ
家の中は自分の頭の中をそのまま反映してるってまさにそうだなとも思った
それと精神的に自立が始まっている時期の子供に無理に近づこうとしてて、
そういう人こそ趣味をやめたらいけないと思ってたので、
一部の趣味は継続するという結論を出してよかった+70
-0
-
358. 匿名 2022/01/25(火) 13:20:21
>>345
確かに滅茶苦茶なことを言い出してるなと思った
一度イライラし始めると冷静に考えられなくなるのかも
常に支離滅裂な思考をしていたら、あんなにいろんな趣味に上達することって難しいし+28
-1
-
359. 匿名 2022/01/25(火) 13:21:25
断捨離ノートとかいうのを書いてテレビに見せるのが苦手。
書いてもわざわざ公開しなくてもいいじゃんと思う。
あいのりの日記みたい。+17
-2
-
360. 匿名 2022/01/25(火) 13:23:24
>>276
横
乳首が気になってしまった
ホントどうしようもないな自分w+29
-1
-
361. 匿名 2022/01/25(火) 13:27:13
>>4
イラついたけど、いい反面教師になって、お陰で我が家の断捨離は捗ったよw+10
-1
-
362. 匿名 2022/01/25(火) 13:37:38
>>359
あれは番組が書かせてるんだよ。
ヒーローパパの付箋日記もボロクソ叩かれてたけど書かせたのは番組側。+26
-5
-
363. 匿名 2022/01/25(火) 13:39:08
>>288
あれだけキレイな売れそうなゴミばかりなのはお金持ちだよ。+26
-3
-
364. 匿名 2022/01/25(火) 13:47:39
>>288
お金に余裕はあると思う
あの収納方法(シンデレラフィット)って意外にお金かかる+8
-4
-
365. 匿名 2022/01/25(火) 14:03:38
今週はどうかなーってTVer見る前にここ見たら見なくていいやって気になっちゃった。
2週続けて本物見ちゃうとパンチがちょっとね+19
-0
-
366. 匿名 2022/01/25(火) 14:04:44
みんな厳しいねw
今回の家は綺麗でお母さんも常識的で、イライラしなかったし見やすかったけどな。
教育に時間をさきたいから趣味は今はやらない、と決めているのも、自分より子供優先で素晴らしいと思ったよ。
今まで出てくる人がクセありすぎたw+63
-18
-
367. 匿名 2022/01/25(火) 14:16:33
>>304
杉並区にそのサービスはないです。
持ち込みなら有料で受け入れてくれるけど、
無料なら1世帯1回3袋(45リットル)までだよ。+7
-1
-
368. 匿名 2022/01/25(火) 14:19:54
アツシさんの後だから私は結構穏やかに見れたなぁ。笑
今回の方は色んなこと極めるのがすきなんだろうね。真面目だからこそ断捨離もこうだと決めたらどんどん捨てなきゃってなってたけど、そりゃ葛藤もあるから仕方ないよね。趣味もやりはじめたのはよかったと思う。前の放送で最後に急にアロマはじめた奥さんより全然納得できた。+53
-1
-
369. 匿名 2022/01/25(火) 14:31:30
>>294
次男の充電器の件もだけど、長男の「知らねーよ」が一番信じられなかった。
何か注意された訳じゃないのに、何で「ご飯できた」に対して「知らねーよ」なの?って。
私なら「あーわかった、要らないのね」って言っちゃう。
断捨離でどうにかなる問題じゃないよなと思ったけど、最後に「お母さんの笑顔」が子供たちに影響するわかったのは良かったと思った。
ケーキ作ってる時は子供2人とも楽しそうだった。
床にゴロゴロしながらゲームしてる長男に、泡立て器のクリーム舐めさせるのは行儀悪いなと思ったけど。
+77
-1
-
370. 匿名 2022/01/25(火) 14:35:17
いつものようなおうちはゴミを捨てる、賞味期限切れを捨てるだけで
断捨離がとても進んだように見えてたけれど、
今回のおうちは一見捨てなくてもいい・ゴミじゃないものを断捨離する回だった。
サクサク決断しているように見えたけど、苦渋の選択だったんじゃないかな。。
だからこそ、見ごたえがあったように感じた。
これが、本当の断捨離なんじゃないかと。。+45
-5
-
371. 匿名 2022/01/25(火) 14:44:13
やっぱりお金に余裕があると捨て際も潔いな+27
-2
-
372. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:11
今回は観ててしんどかった
ハラハラしたし疲れたよ
私はあつしみたいな回のほうが面白い+22
-4
-
373. 匿名 2022/01/25(火) 15:06:00
>>369
長女さんより
息子二人に挨拶を教えるべき
甘やかしすぎ
+86
-0
-
374. 匿名 2022/01/25(火) 15:08:22
家事も育児もこなし、趣味や仕事にと手一杯。自分を追い込むのが楽しいタイプなんだね。
エネルギッシュな人は苦手だわ。疲れる。自分の母親がこのタイプだったらと想像すると息苦しい。+50
-2
-
375. 匿名 2022/01/25(火) 15:10:01
ダンゴムシ〜♪ダンゴムシ〜♪+10
-3
-
376. 匿名 2022/01/25(火) 15:23:09
>>374
趣味にしても飽きっぽいのかな?くるみボタン、着せ替え人形、デコパージュ、アイシングクッキー、粘土細工等、全て形から入るタイプみたいでやると決めたら大量に仕入れてしまうから物に心が押し潰されてる+35
-0
-
377. 匿名 2022/01/25(火) 15:23:28
>>370
それです!
明らかなゴミは捨てるのが普通で、そうではないものからさらに選び抜くという作業こそが自分を見つめ直すという事につながりますよね。
上手な説明ありがとう。+29
-6
-
378. 匿名 2022/01/25(火) 15:28:48
お母さんの声が大き過ぎる+10
-4
-
379. 匿名 2022/01/25(火) 15:41:45
>>342
>>345さんも言ってるけど、今回はお母さんの子供たちへの態度が気になってる人が多いんじゃない?断捨離について厳し目に見てたり粗探ししてる人なんていうのは一人もいない気がする。
かくいう私もうろ覚えですが、そのへんにいる息子には頼まずにわざわざ娘さんを呼ぶところ、自分のものばかりなのに「本当に手伝う気ないよね!!」と逆ギレするところ、娘さんが勉強してると答えたとき(?)の「どうせ勉強したって良い点とれない!」と吐き捨てるところに驚きました。
お部屋はもともとある程度綺麗だったし、さらにすっきりしてよかったと思いましたよ。+66
-1
-
380. 匿名 2022/01/25(火) 15:42:48
その潔さは思い入れの無さとも取れる+13
-1
-
381. 匿名 2022/01/25(火) 15:51:26
子供達にとっては、何が行われてるんだろう⁇と謎だったかもなぁ。
お母さんの心の中の何かを克服する為に番組を使ったのかも。+21
-0
-
382. 匿名 2022/01/25(火) 15:54:24
>>365
本物www
わかる〜wほんそれ。+20
-1
-
383. 匿名 2022/01/25(火) 15:54:37
でも綺麗な家だったー。
家具とかも高そうだし、趣味もお金かかりそう。
でも、今回の見ても断捨離しようって思えないな。
前回のほうがワクワクする。
個人的には溜め込んでて足の踏み場もない家とか見たい。+46
-2
-
384. 匿名 2022/01/25(火) 15:56:18
>>383
テレビ20インチくらいだったね+11
-2
-
385. 匿名 2022/01/25(火) 15:57:14
断捨離より子供呼ぶ声がデカいのが見てて嫌だった。
うちの母も声デカくて人前で怒るから思い出す。
娘さんはめっちゃいい子そうなのに。+36
-1
-
386. 匿名 2022/01/25(火) 16:02:03
>>384
出演者さんは忙しそうだから、ダラダラとテレビ見たりしないんだろうね。
私テレビ好きだから、まずは大型テレビありきのインテリアw
+16
-0
-
387. 匿名 2022/01/25(火) 16:02:22
今回ぐらい(+α)くらいのおうちが普通ではないでしょうか。
あつしさんちやきみこさんちみたいな家、40年生きているけど、リアルで見たことない。
そういうお宅が見たいのは、自分はまだマシだと思えるからなのでしょうね。
私は、今回とか、泣き虫ママの方が好き。。。+12
-16
-
388. 匿名 2022/01/25(火) 16:10:12
>>387
>>そういうお宅が見たいのは、自分はまだマシだと思えるからなのでしょうね。
え!?こんな性格悪い見方してる人なんていないと思うけどな。こんな言葉が出てくるのは、あなたがそう思いながら見てるからじゃない?+27
-4
-
389. 匿名 2022/01/25(火) 16:11:46
>>385
末っ子の癇癪に癇癪で返してたね+23
-0
-
390. 匿名 2022/01/25(火) 16:14:37
>>383
うち来る?笑+6
-0
-
391. 匿名 2022/01/25(火) 16:19:07
今回は小綺麗で普通な家でしたね
先週の家とは経済格差を感じました
来週が既に楽しみです
「片付けない、捨てない、掃除しない」「天邪鬼」と予告編で出ていたからツヨい出演者が来そうですね
財布のおばあさんタイプ?、メルカリさんタイプ?
見たらイライラしてしまうのかしら
(見ますけど)+38
-2
-
392. 匿名 2022/01/25(火) 16:21:36
リビングの収納家具を処分してたね。
やっぱり開き戸の収納は本とか書類のファイル以外は使いにくいかもね。
半分くらい引き出しがあるのがいいかもしれない。+13
-0
-
393. 匿名 2022/01/25(火) 16:26:42
>>392
そうそう。
そういうところが見たいんです!
自分の家具選びやインテリアの参考になるし。。
何を残せば素敵に見えるのかとか、、、
選び抜くっていう断捨離、今回はとてもよかった。+8
-11
-
394. 匿名 2022/01/25(火) 16:27:16
>>373
横ですが。
息子さんふたりがあんな感じだから、普通の反応が返ってくる娘さんに色々言ったり頼りたくなったりするんだろうね。娘さんからしたら負担な時もあるのかなぁとか。すぐ色々言われるから娘さんは自室にいること多いのかなーと思った。
最後に楽しそうにケーキやアイシングクッキー作っててよかったけど。+59
-0
-
395. 匿名 2022/01/25(火) 16:31:53
今回の方は都内に立派な三階建て、優しそうなご主人と男女の子供をもうけ、生活にも困らず趣味も出来、全て持っているのに埋められない心の隙間って感じかな。+38
-0
-
396. 匿名 2022/01/25(火) 16:33:47
>>359
断捨離ノートも毎回書いてもらってるんだろうけど全く紹介されない人の方が多いイメージ。
日記と同じで書くことで考えが整理される人も多いんだろうね。
やましたさんが最後に紹介したのは今回が初めてだと思う。
付箋とか貼ってあったし、きちんとたくさん書いてたみたいだもんなー+22
-0
-
397. 匿名 2022/01/25(火) 16:39:03
ただ趣味三昧じゃなくてお仕事もしてるの偉いです。
三人分の教育費はすごいですからご自分も頑張ってるんでしょうね。
+40
-0
-
398. 匿名 2022/01/25(火) 16:39:19
>>368
私も趣味多いし子育て世代だから今回のはとてもリアルで参考になったよ。
趣味もちゃんとレッスンやってたりしてたから、いつかやりたくて〜のファンタジー妻さんよりイライラせずに見れた。
+30
-2
-
399. 匿名 2022/01/25(火) 16:41:08
勉強するっていう娘に意味がないと言い、スマホゲームばかりする息子にはスマホ見るなと言い、みんなに私を見て欲しいとか必要とされたいのかなと思った。+25
-0
-
400. 匿名 2022/01/25(火) 16:41:34
>>342
常識的判断のできる人だとは思った
ただ、子供への指示の伝え方があんまり上手くないせいで、子供が子供らしくカオスを作って、
それに切れて自分がさらにカオスを作り出してるなとは思ったw+24
-3
-
401. 匿名 2022/01/25(火) 16:44:33
>>360
え?乳首?旦那さんの?+10
-0
-
402. 匿名 2022/01/25(火) 16:47:49
>>401
見直そうとするのやめなさいw+31
-1
-
403. 匿名 2022/01/25(火) 16:49:18
>>399
ご飯の時はスマホ見るな!って言ったかと思ったら、側に座って自分はすぐスマホ触ってたりね。なんだかよく分からなかったな。
きみこさんとはまた別のベクトルの、凄まじい承認欲求を感じて見てて疲れた。+47
-2
-
404. 匿名 2022/01/25(火) 16:57:28
>>393
同感です。
ゴミ屋敷はスッキリし、抜け出せて良かったね~とは思うけど参考にはならんのよね~
今回のように、一見片付いてる、幸せそうに見えるけど実は誰でも何かしら抱えてる。
それを断捨離で解決するってほうが生活や人生の参考にもなるよね。
収納自体を断捨離したのは凄いなって思った。残したものも綺麗に整理整頓できてたし。
それでもまだ納得していない部分があって断捨離の奥深さを改めて実感。
ただ減らせばいい、部屋がスッキリすればいいわけじゃないんだよね。
今までの子供の接し方はえっ!?って思う部分も確かにあったけど、この人は変わるんじゃないかな?
自分自身と、とことん向き合ってて偉いなって思ったしなかなか出来ることじゃないよ。+42
-8
-
405. 匿名 2022/01/25(火) 17:00:36
長男、今日学校で「ゆうきちゃ~ん」とか呼ばれてないかな
そういうのもイジメになるのか+3
-16
-
406. 匿名 2022/01/25(火) 17:01:25
何度か食事のシーン出てきたけど、スマホ触ってるの1回だけっぽかったけど。
違うかな。
なのにそれだけがフォーカスされるんですね。
それはそれで、編集のうまさを感じるとともに、怖さも感じる。+9
-13
-
407. 匿名 2022/01/25(火) 17:03:53
>>383
分かります。
「もともとそれなりに綺麗な家の断捨離」より、「足の踏み場もないほどぐちゃぐちゃの家が山ほど捨ててサッパリ綺麗になった!」という方が見ごたえとスッキリ感ありますよね。+44
-0
-
408. 匿名 2022/01/25(火) 17:04:47
>>385
うちも母もあんな感じだったからほんと嫌だった
遠くからきんきら声で名前呼ばれるのものすごく嫌。
こっちの状況も一切考えずに母の都合だけだし。
しかもりおちゃんは可愛い名前だけど、私の場合は自分の名前も好きじゃないから名前変えたいくらい嫌だった
+29
-1
-
409. 匿名 2022/01/25(火) 17:07:54
>>360
私も…見ちゃいけない下品だぞと思いながら目が離せなかった+22
-1
-
410. 匿名 2022/01/25(火) 17:08:53
長男の誕生日会で歌ってるとき発音がネイティブ+9
-3
-
411. 匿名 2022/01/25(火) 17:19:15
長男の学生服はリビングにかけるようにしてたし、カバンや勉強道具もリビングの階に置けるように工夫してあげたらよいのに。
疲れて学校から帰ってきて三階にあがるの大変だと思う。
+6
-18
-
412. 匿名 2022/01/25(火) 17:25:15
>>411
都市部の三階建てのお悩みあるあるだよね。
みなさん試行錯誤してると思うわ。
しかも三人分だし。+12
-4
-
413. 匿名 2022/01/25(火) 17:39:36
>>383
わかるよー。ヒーローパパの方がうちも片付けしようってやる気出たわw
今回のはなんでわざわざ応募したの?って思ったわ。+26
-3
-
414. 匿名 2022/01/25(火) 17:40:10
>>387
性格悪そう。+8
-7
-
415. 匿名 2022/01/25(火) 17:41:23
>>402
www+10
-1
-
416. 匿名 2022/01/25(火) 17:50:08
>>369
私だったら長男次男ともに許さん💢
例え立派な進学校に通ってたって100点とったってあんなのダメ❗️+54
-2
-
417. 匿名 2022/01/25(火) 18:18:15
>>411
あんだけ若いんだから大変ではないと思うよ、面倒くさいんだよ。
長男次男の荷物置き場を一階に、奥さんの仕事部屋を3階に、とか思った。+19
-0
-
418. 匿名 2022/01/25(火) 18:24:07
>>416
私もそう思うけど、なかなか思うようにならないのが子育てだからなあとも思う。
でも、あそこまでなめくさった態度になる前になんとかならなかったかな、男子育てたことないからわからん。
思春期女子とは、日々バトルで、子が不貞腐れて部屋にこもるのまでがウチのお約束コースだったので、こいつらはリビングに居座るってのは母ちゃんもう少し絞めてやっていいかも。+39
-3
-
419. 匿名 2022/01/25(火) 18:36:26
甘やかしすぎてあんな態度になっちゃったんかな
完全にお母さんのこと舐めてるもんね
でもああいう子って大人になったらお母さんのこと大事にしそう+11
-13
-
420. 匿名 2022/01/25(火) 18:37:42
>>406
そうだっけ?
番組の間ずっとスマホだかゲーム機だか両手に握りしめてた印象。
特に長男なんかずっと下向いてたから顔わからんまま番組終わった。+34
-0
-
421. 匿名 2022/01/25(火) 18:52:37
>>420
長男のしゃべった言葉
「知らねーよ」しか記憶にない+38
-0
-
422. 匿名 2022/01/25(火) 18:57:32
女親って息子に甘いよねぇ・・
過去の放送でやましたさんも言ってたんだから間違いない+49
-1
-
423. 匿名 2022/01/25(火) 19:28:35
今日のお家は、きれいなのになんとなく母の子供への愛があまり感じられなかったなぁ。
こどもがいる家って、きれいにしててもそこここに子供の絵や書いた字やおもちゃなんかがリビングにおいてあるもんだけど、そういうのも一切なくて、奥さんの作品だけがたくさん飾られてて。
なんでもちゃんとしなくちゃって真面目な方なのはわかったけど、こどもにも「○○しなさい」って言うばかりで、なんとなく子どもの話とかあんまり聞いてあげてない気がした。
それでこどもたちもあんな態度になっちゃったようにも感じたな。
うちも同じくらいの歳の子供いるけど、テレビのスタッフきてるのにガン無視でゲームしてあの態度とか、ちょっとあり得ないなと思った。+47
-3
-
424. 匿名 2022/01/25(火) 19:30:49
>>406
知らねーよって言った後の
焼きそばの時も
二男が立って食べてた時も
スマホ持ってた
依存症かな+32
-2
-
425. 匿名 2022/01/25(火) 19:38:11
勉強するって娘が言ってるのに、「勉強なんかしたっていい点数とれない。する必要ないのに」って言っててびっくりした。あの年で自分から勉強するって偉いじゃん、褒めるのが普通じゃないの?スタッフも「いやいやいや…」って引いてたし。
なんかちょっと話の噛み合わない母親だなと思った。
こどもたち、話が通じなくて疲れてるんじゃないかな。+79
-0
-
426. 匿名 2022/01/25(火) 19:52:45
>>425
引いてたよね
明日テストなのにテレビに映りながら断捨離なんて、なかなか嫌だ。
娘さん、嫌なことは嫌って言えてるようだからそれはよかったよ
母親、娘を支配しようとしすぎ。
自分の趣味の物の断捨離を子供たちに手伝わせようとするのもなんだか自分勝手。+69
-1
-
427. 匿名 2022/01/25(火) 19:55:22
子供たちは今回の断捨離とテレビに出ること、顔と名前をさらされることに同意してたのかな
きみこさんとこの長男は顔出してなかったよね
今の時代、子供の顔と名前は出さないほうがいいよ
通学途中に「ゆうきちゃ~ん」とか声かけられたら危険+20
-1
-
428. 匿名 2022/01/25(火) 20:01:55
林修の今でしょ講座はじまったよ!山下さんが出てる!+26
-1
-
429. 匿名 2022/01/25(火) 20:04:42
始まったー!
今断の実況もここで良いかな!?+12
-0
-
430. 匿名 2022/01/25(火) 20:06:34
過去のウチ断が取り上げられてるね!+18
-0
-
431. 匿名 2022/01/25(火) 20:06:38
>>406
そうだった?ずーっとスマホかゲーム触ってるか、膝ついてご飯食べてるかしか印象ないんだけど。+13
-0
-
432. 匿名 2022/01/25(火) 20:07:09
ありさま出た笑笑+13
-1
-
433. 匿名 2022/01/25(火) 20:09:49
わーい、声もいつもの平泉さんだー+15
-2
-
434. 匿名 2022/01/25(火) 20:10:21
めっちゃウチ断捨離の映像使うやん+29
-0
-
435. 匿名 2022/01/25(火) 20:12:36
>>428>>429
忘れてた!今入れたよ。ありがとう+7
-0
-
436. 匿名 2022/01/25(火) 20:13:28
ウチ断捨離は朝日(BS)でしょ?
テレビ局の垣根を越えてるね!+8
-7
-
437. 匿名 2022/01/25(火) 20:15:20
この絵本の人初めて見た。よく語る人だね。。+1
-7
-
438. 匿名 2022/01/25(火) 20:19:29
やっぱりお話がお上手だよね+7
-1
-
439. 匿名 2022/01/25(火) 20:23:08
>>436
BS朝日とテレ朝って同じじゃないの?+40
-0
-
440. 匿名 2022/01/25(火) 20:24:56
>>439
あ、ほんとだ!
勝手にTBSだと思ってた
間違えました〜+8
-0
-
441. 匿名 2022/01/25(火) 20:26:56
ウチ断の総集編みたいw+28
-1
-
442. 匿名 2022/01/25(火) 20:30:37
>>441
ほんと。
ウチ断観たことない人に向けた、あわよくば新たな視聴者獲得を狙った宣伝番組って感じ。+27
-0
-
443. 匿名 2022/01/25(火) 20:32:15
面白い。ウチ断の名シーンがたくさんだね。
意外と知らないお宅もあったから、本家でもやってほしい+19
-0
-
444. 匿名 2022/01/25(火) 20:38:27
>>360
オブラートにくるんであるのにあんた。。+10
-2
-
445. 匿名 2022/01/25(火) 20:50:31
他の出演者はV観ながら「なるほど〜」とか「わかる!」とか「刺さるわ〜」とか、演技だとしても熱心に観てるのに、ヒコロヒーはVに集中しないで「アホくさっ」って感じで、ワイプに抜かれたときに無理矢理集中して顔作ってる感じ。+29
-0
-
446. 匿名 2022/01/25(火) 20:53:28
>>416
ていうかさ、やってることに一貫性がないよね。ゲームの時間を約束して、それを過ぎたら取り上げるって言ったんだから取り上げればいいのに。なめてんだよ。+39
-0
-
447. 匿名 2022/01/25(火) 20:54:48
わりとまともな出演者の回ばかり取り上げられてるようなw+31
-0
-
448. 匿名 2022/01/25(火) 21:00:22
断捨離の丁度いい症例サンプルになってるね。
重症をいきなり見せたらビックリしちゃうから。+28
-0
-
449. 匿名 2022/01/25(火) 21:04:42
家に知らないおじさん居たら、不快レベルじゃないw+25
-0
-
450. 匿名 2022/01/25(火) 21:08:48
ウチ断出る人の家って、物さえ片付ければ家自体は綺麗な家が多くて羨ましい。
ウチは物のレベルは全部屋スッキリ片付けたのに、家自体がボロボロだから「家が一番癒される!」とかにならない…+38
-0
-
451. 匿名 2022/01/25(火) 21:10:54
>>434
この番組大好きな人達からしたら、総お復習ですね☺️+30
-0
-
452. 匿名 2022/01/25(火) 21:13:15
>>449
「知らないおじさん」ってフレーズは、初めて聞いた気がする。笑+28
-0
-
453. 匿名 2022/01/25(火) 21:15:07
私ウチ断見逃してる回も多いのに、この総集編たまたま私が観た回ばかりで、ちょっと損してるような気分…+25
-0
-
454. 匿名 2022/01/25(火) 21:17:21
この大量フィギュアの人は、牛肉応援の着ぐるみ持ってた人?+30
-2
-
455. 匿名 2022/01/25(火) 21:22:33
>>447
演出が変わると別番組みたいだね
なんかちょっとポップw+19
-0
-
456. 匿名 2022/01/25(火) 21:33:42
初めて見たけど、断捨離関係なくてこの人の性格の問題じゃないの?人に指差すなんて嫌だわ。
実家いってダラダラしちゃダメなの?+19
-0
-
457. 匿名 2022/01/25(火) 21:33:44
>>453
私はほとんど見てるw
この鼻めがね奥も覚えてるわ
あなたのこといつからこんなに嫌いになったんだろうねって手紙読みながら旦那に呪いかけてた人w+48
-0
-
458. 匿名 2022/01/25(火) 21:33:51
この奥さん台所でスマホいじってたけど、ガルちゃんやってそうw+34
-0
-
459. 匿名 2022/01/25(火) 21:34:18
そこまで怒る?
私ならいってらっしゃ~いだわ
あでも、相談もなく当日の朝報告っていうのはムカつくかも。+38
-0
-
460. 匿名 2022/01/25(火) 21:35:02
そりゃ出かけたくなるわ。+20
-0
-
461. 匿名 2022/01/25(火) 21:35:24
>>456
ダラダラっていうより、いつも子育てに追われて大変そうな奥さんを休ませてあげようっていう、旦那さんの気遣いなのかと思ったんだけど…+49
-0
-
462. 匿名 2022/01/25(火) 21:36:43
ラベルって管理の押し付けだもんね。
+15
-0
-
463. 匿名 2022/01/25(火) 21:37:22
間違った片付けを押し付けられて家族は大変だねぇ。+6
-1
-
464. 匿名 2022/01/25(火) 21:37:52
>>456
旦那さんにしたら、奥さんがカリカリしてるから、自分が子供をつれて実家にいって休ませてあげてるつもりやったんよ
奥さんにしたら、一緒に過ごしてくれないで実家ばっかりいく!って思うし、過去に色々あって旦那さんと奥さんの心の距離ができちゃってるんだよ+37
-2
-
465. 匿名 2022/01/25(火) 21:40:36
ガチガチに厳しいのは確かに窮屈だけど、全ての物の住所を決めて家族にもそこに戻すっていうのを協力してもらわないと、家がどんどんごちゃごちゃになっていくよね…+36
-1
-
466. 匿名 2022/01/25(火) 21:42:27
旦那さんが●🐈️ヤマ卜のドライバーのとこよね
確か過去に旦那実家と奥さん、なんかあったんじゃなかったっけ?奥さんが、旦那さんと旦那実家になんか言われたことを根に持ってた記憶+18
-1
-
467. 匿名 2022/01/25(火) 21:44:05
断捨離より、奧さん、ちゃんとフィットするメガネをお探しなさいよ+18
-0
-
468. 匿名 2022/01/25(火) 21:44:52
ここの問題はラベルじゃなかったよね~。昔のラブレターの整理の時、旦那さんへの奥さんの恨みつらみが怖かった+15
-0
-
469. 匿名 2022/01/25(火) 21:45:07
キーキー家族支配系って一番やだな+25
-0
-
470. 匿名 2022/01/25(火) 21:45:41
この奥さんのどこに魅力があって子供4人も作ったんだろう+30
-5
-
471. 匿名 2022/01/25(火) 21:46:14
>>467
www この回の放送後に、がるか5chに私が書いたコメと同じだww+10
-3
-
472. 匿名 2022/01/25(火) 21:46:31
>>461
そういうことかー。
ダラダラって表現は奥さんが「実家いってダラダラするくせに」って言ってたからそうなのかと思って。
>>464
本編では過去のこともやってたのかな?
とにかく自分の想いを伝えてなくてすれ違っちゃった感じなんだね。
+10
-0
-
473. 匿名 2022/01/25(火) 21:46:44
断捨離ノートの文章びっちりだったw+12
-0
-
474. 匿名 2022/01/25(火) 21:48:02
やました先生 こんまりより好きになりそう。+32
-2
-
475. 匿名 2022/01/25(火) 21:48:20
>>468
今回はそういう重い(けど核心)部分は見せずに、ライトな感じでお送りしてるね+20
-0
-
476. 匿名 2022/01/25(火) 21:48:29
おくさん、光浦靖子さんに似てるなぁとリアルタイムで見てた時から思ってたけどきょうもやっぱり似てた。
+41
-2
-
477. 匿名 2022/01/25(火) 21:49:07
地上波でウチ断の断片だけ見た人がまた旦那のコレクション捨てさせてるとか旦那ばかり捨てさせて妻のものは?って感想ツイートしてるのいくつも見てすっっごくモヤモヤする
夫側もやる気だったし無理に捨てさせるのは断捨離じゃないのにね+39
-0
-
478. 匿名 2022/01/25(火) 21:49:10
確かにこどもの判断が早いのは、子供には今!がよく見えてる(今しか見ていない?)からなのかもなぁ
いじめとかだと今とここが全てという感覚はそれが悪い方へ作用しちゃうけど、断捨離には良く作用するのね
+30
-0
-
479. 匿名 2022/01/25(火) 21:49:21
断捨離した後、あれどこにやったけ?と探してみたり、捨てなきゃ良かったとか必ず思う。捨てれないな。+6
-0
-
480. 匿名 2022/01/25(火) 21:50:13
>>456>>461>>464
奥さんの言い方とか指差もよくないとしても、急に「実家連れてく」って言われたらモヤっとするのも分かるなぁ。
旦那さん一人で子供見てくれるつもりなら、別に公園とかでもいいし。人数多いから外じゃ大変っていうんなら、奥さんに気分転換しておいでよ!って言ってもいいんだし。
+19
-3
-
481. 匿名 2022/01/25(火) 21:50:25
猪野さんち、これ見てパン教室の生徒さん減りそう、、、+21
-1
-
482. 匿名 2022/01/25(火) 21:50:43
>>477
今日やったのはどれもごくごく一部なのにね~
まぁ私たちは判ってるからいいじゃん+19
-0
-
483. 匿名 2022/01/25(火) 21:52:20
この放送あったから来週トピが賑わうかもね!+14
-0
-
484. 匿名 2022/01/25(火) 21:55:06
>>477
むしろ普段は旦那さんには寛容だよね。ヒーローパパの回はともかく+24
-0
-
485. 匿名 2022/01/25(火) 21:57:29
面白かった〜
2時間かけた番宣だったw+33
-0
-
486. 匿名 2022/01/25(火) 21:58:07
>>480
この時の放送観てないから、そう思うのかもね
公園とかだと子供らも長時間いられないし、結局食事の支度とか奥さんがすることになるでしょ
そうすると、それはそれでまた怒るんだよ
この奥さん、今日は放送されなかったけど、台所の隅にいるだけじゃなくて、旦那さんにものすごく当たりのキツい人だよ。ネチネチやヒスったり+28
-1
-
487. 匿名 2022/01/25(火) 21:58:58
フィギュアの人はかなり物を手放して、あと大丈夫かなって心配になった。
確かに綺麗になったけど。+16
-0
-
488. 匿名 2022/01/25(火) 22:00:03
>>478
なるほど。
大人になるにつれて経験が増えて、経験値からくる無駄な信念とかも増えていっちゃうから、色々なことを考えて捨てることが難しくなっていくんだね。+17
-0
-
489. 匿名 2022/01/25(火) 22:00:04
>>473
書くことが好きなんだろうね
あいのりのときも、日記書くの上手なお姉さんいたよね
パン屋さんだったかなあ「○○ねえ」みたいな人+1
-5
-
490. 匿名 2022/01/25(火) 22:01:22
今日の特番はすんなり理解して断捨離した方ばかりね。
クセのある回とか放送したら炎上しそう。
この間のヒーローの人とか。+32
-0
-
491. 匿名 2022/01/25(火) 22:04:21
>>451
復習が上品になってるw
+19
-0
-
492. 匿名 2022/01/25(火) 22:04:56
>>479
「いつか使うかもは、使う日は来ない!」とか言うけど、捨てたこと忘れて「あれとっといたよね?今こそ使う日が来た!」と思って探しまくって、結局「この前の断捨離でそういえば捨てちゃったかも…」ってなることが何度もあるw+61
-0
-
493. 匿名 2022/01/25(火) 22:06:55
>>475
どうしても出演者叩きになっちゃうからだろうね。最初の絵本の人も山下さんのお弟子さんなのも伏せてたね
あの派手な洋服さん、施設に入った親御さんから家具とかも押し付けというか引き受けていて、それもあって部屋と家具のサイズのバランスが悪くて圧迫感もあったんだよね
親御さんの家具、旧くても素敵なものだったのでちょっぴり羨ましかったので覚えてる+14
-2
-
494. 匿名 2022/01/25(火) 22:08:13
猪野さん、白州正子好きお母さんとはちょっと違うけど、5年くらい美容院に行ってなさそうに見えた。+13
-1
-
495. 匿名 2022/01/25(火) 22:09:06
>>487
なんで?+0
-0
-
496. 匿名 2022/01/25(火) 22:09:33
>>488
その証拠に、高齢者の断捨離は難航しがちだもんね。どうしても思い出補正で過去が美化されて重きをおきがち…気持ちはわかるけどね+37
-0
-
497. 匿名 2022/01/25(火) 22:10:08
>>396
文章だけでなく
わざわざツリーの写真を
貼ったりしてて驚いた+4
-1
-
498. 匿名 2022/01/25(火) 22:12:08
>>490
全部捨てろ~!って言われそう+5
-1
-
499. 匿名 2022/01/25(火) 22:15:14
光浦靖子さん似の奥さん、凄いキーキー言っててビックリした。
あんなに言われちゃ旦那さん大変だなーと思ったけど、まぁ背景には色々あるのね。
しかし、相当気が強そう。テレビの前であれだけ言えるってことは、普段はもっと凄いんだろうな。
それに、快適にすごすための断捨離のはずが、断捨離することが目的になっちゃって、イライラしてたね。
多少散らかってても、優しい妻、お母さんがいいなーと思った。
散らかりすぎは、また大変だけどね。
+40
-0
-
500. 匿名 2022/01/25(火) 22:17:36
>>477
地上波でも妻は物欲なくてほとんど物がないって
ちゃんと夫自ら言ってたけどな
中途半端に観て勝手に推測してツイートするの
ちょっと頭があれだよね
むしろ旦那が捨てようって主体的で
奥さんほとんど口出ししてなかったじゃん
なんで捨てさせてるって理解したんだろ
+26
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する