ガールズちゃんねる

貴方のお給料、時給換算だと幾らですか?

153コメント2022/02/07(月) 21:55

  • 1. 匿名 2022/01/20(木) 20:44:45 

    貴方のお給料、時給換算だと幾らになりますか?
    ボーナス含めない給与で教えてください。
    ちなみに私は2,007円です。

    +20

    -29

  • 2. 匿名 2022/01/20(木) 20:45:09 

    5000円です

    +11

    -20

  • 3. 匿名 2022/01/20(木) 20:45:19 

    1500円

    +40

    -2

  • 4. 匿名 2022/01/20(木) 20:45:22 

    >>1
    5015円でした

    +4

    -15

  • 5. 匿名 2022/01/20(木) 20:45:44 

    580

    +5

    -10

  • 6. 匿名 2022/01/20(木) 20:45:51 

    980円

    アパレル業 ◯~ル◯

    +28

    -2

  • 7. 匿名 2022/01/20(木) 20:45:52 

    3,500円。倍欲しいな。疲れた。

    +9

    -11

  • 8. 匿名 2022/01/20(木) 20:45:54 

    10,000円
    名ばかりで、ほとんど働いてないけど

    +9

    -25

  • 9. 匿名 2022/01/20(木) 20:46:03 

    >>1
    ・8677円。割に合わないと私は思ってる

    +4

    -21

  • 10. 匿名 2022/01/20(木) 20:46:06 

    >>5
    ???

    +5

    -4

  • 11. 匿名 2022/01/20(木) 20:46:39 

    残業分入れても890円(´;ω;`)ウゥゥ

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:02 

    2500円

    +13

    -5

  • 13. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:02 

    >>10
    サービス残業多いんじゃない?

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:03 

    絶対計算したくない

    +65

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:03 

    >>12万1000円。旦那は私の2倍。

    +1

    -13

  • 16. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:18 

    扶養内なので1030円
    大阪です

    フルタイムか130万以内で働くか色々悩んでるので勉強にさせてもらいます!

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:29 

    1200円。みんな高くて落ち込む

    +92

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:40 

    パート時給1000円…

    この辺じゃ良い方だよ

    +63

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:40 

    >>11
    つ◇サッ

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:57 

    2,400円くらいだった
    月給35万、月20日で計算した。
    5,000円こえてるひととかすごいね!

    +47

    -4

  • 21. 匿名 2022/01/20(木) 20:48:00 

    >>1
    💸2万4137円 ビズリーチで転職したいくらい

    +1

    -13

  • 22. 匿名 2022/01/20(木) 20:48:02 

    約2,500円。在宅の顧客サポート業務。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/20(木) 20:48:19 

    1,959円

    年収は平均以上だけどボーナスが大きかった…

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/20(木) 20:48:33 

    1000円
    全然給料あがらないアラサー

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/20(木) 20:48:36 

    パパ活

    1万5千くらいかな

    +3

    -9

  • 26. 匿名 2022/01/20(木) 20:48:47 

    >>1
    399円。田舎です

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/20(木) 20:49:13 

    所定時間外手当の単価ってことだよね?それなら1800円くらい。

    +1

    -5

  • 28. 匿名 2022/01/20(木) 20:49:13 

    風俗 3万

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2022/01/20(木) 20:49:14 

    5千円

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/20(木) 20:49:30 

    ボーナス含まず、でも社会保険料や税金は込みの総支給月給を労働時間で割る感じ?

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/20(木) 20:50:19 

    美容師844円

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/20(木) 20:50:49 

    5,000円くらい。
    フリーランスのSEです

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/20(木) 20:50:54 

    このトピの人達、下の嘘つきトピに行ってこいw

    +11

    -6

  • 34. 匿名 2022/01/20(木) 20:50:54 

    >>5
    サービス残業か税金引かれたあとかどっちやろ。
    もしくは自営業?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/20(木) 20:51:45 

    契約社員で1000円。
    独り暮らしだから生活がきつい

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/20(木) 20:52:01 

    1万円くらいだけどフリーランスだから仕事の回数少なくて全然稼げてない

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/20(木) 20:52:37 

    みんな高すぎない!?
    どんな職業の人たちなんだろ

    +61

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/20(木) 20:53:39 

    >>8
    医師ですか?

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2022/01/20(木) 20:53:51 

    額面47万、残業ほとんどないから、月160時間勤務とすると、2,937円。

    暇で半日くらいはネット見たりしてるけど、働いてる半日はものすごく責任もあるしストレスも半端ないので、
    安いのか高いのかよくわからない。

    +7

    -5

  • 40. 匿名 2022/01/20(木) 20:54:39 

    >>1
    フルタイムだけど実質週一日分しか働いてない場合はどう換算?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/20(木) 20:54:56 

    1070円パート

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/20(木) 20:55:05 

    1010円
    地方正社員
    みんな高くてすごいなぁ

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/20(木) 20:55:08 

    日給書いてる人いそう

    +16

    -3

  • 44. 匿名 2022/01/20(木) 20:55:16 

    残業手当などの諸々を含めないで計算してみたら2539円だった
    看護師 月20日出勤

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/20(木) 20:56:00 

    >>1
    しがない地方公務員ですが
    ボーナス含めて換算すると5000円くらい
    勤続年数がききます

    +0

    -18

  • 46. 匿名 2022/01/20(木) 20:56:19 

    >>45
    ボーナス含めないって書いてあるだろ

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/20(木) 20:56:44 

    営業事務
    1250円です

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/20(木) 20:56:51 

    >>45
    本当に仕事してる?
    ボーナス含めないで教えてって書いてあるじゃん。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/20(木) 20:57:02 

    >>1
    今計算したら1021円だった笑笑
    転職しようかな…

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/20(木) 20:57:49 

    >>5
    給料じゃないけど、業務委託で待機時間も含めて割るとその位。
    最近は客足が遠くてね…

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/20(木) 20:58:16 

    >>1
    それを聞いてどうするの?

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2022/01/20(木) 20:58:20 

    10000~15000円です。フリーランスです。

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2022/01/20(木) 20:59:11 

    >>1
    残業0時間の東京役所(大卒地方公務員)の年収がこのレベル
    なりたてでも時給1700円、年取れば時給6000~7000円超える
    公務員にくらべて低いと民間企業で働く意味はないですね
    安定性が低いのでなおさら
    貴方のお給料、時給換算だと幾らですか?

    +0

    -5

  • 54. 匿名 2022/01/20(木) 20:59:51 

    2500円前後
    通信業界の法人営業です

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/20(木) 20:59:52 

    みんな高くていいなー。
    私1500円だった。。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/20(木) 21:00:18 

    >>1
    コレ、計算して最低賃金下回る場合は労基法違反だし、転職した方がいいって事だよね…

    でも田舎じゃ無理か…

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/20(木) 21:00:26 

    時給換算5000円。
    給料いいけど、時給換算したらこれだけか…と震えてる。めっちゃ働いてるだけだわ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/20(木) 21:00:43 

    事務職
    時短パートなので時給まんまです。
    1390円 

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2022/01/20(木) 21:00:50 

    >>39
    何のお仕事ですか?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/20(木) 21:01:11 

    時給五千円だと、
    9時〜17時で昼休憩1時間(7時間/日)
    20日/月勤務として
    五千円×7時間×20日=月給70万
    年収だと1,000万以上なんだろうなあ、、

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/20(木) 21:01:45 

    >>59
    ちょっとだけ専門性のある事務です

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/20(木) 21:01:47 

    >>15
    意味がわからない

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/20(木) 21:02:27 

    1874円

    サビ残いれたら1500円くらいかな泣

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/20(木) 21:03:15 

    1300円
    勤続8年正社員事務
    もっと上がって欲しい。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/20(木) 21:04:06 

    >>20
    あなたも普通に羨ましい額だよ
    何系の仕事?

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/20(木) 21:04:40 

    1080円…
    でもボーナスが年4ヶ月出るから(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/20(木) 21:05:03 

    月給18万円で20日勤務
    1日7時間で1280円位かな?

    でも暇で1日YouTube&Netflix観てるから満足!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/20(木) 21:06:28 

    計算してみたら今は時給4000円くらい
    でも学生の頃は家庭教師で時給4500円だったから
    なんかちょっと悲しくなったw

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2022/01/20(木) 21:06:43 

    2700円くらい
    税金や年金、保険料がめちゃくちゃ引かれるから手取りはもっと少ない…

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/20(木) 21:06:51 

    介護の仕事してます
    4週8休でだいたい月22日あります
    それなのに月収18万
    時給だと1100円か…

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/20(木) 21:07:00 

    >>7
    年収だと590万くらい?

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/20(木) 21:08:28 

    いつもは月20日で時給1800円ぐらい
    今月は15日しか行かないから2200円ぐらい

    休暇を取ると時給ってあがるね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/20(木) 21:08:49 

    >>65
    私は営業職ですよ。都内です。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/20(木) 21:09:23 

    扶養内パートで1100円

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/20(木) 21:09:29 

    みんな時給高いね。専門職なの?
    事務系とかなら1200~2000円くらいが多そうだけどさ

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/20(木) 21:09:38 

    2500円です

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/20(木) 21:10:17 

    時給5000円とか言ってる人って、月給だと80万って事?
    女性でそんなに稼ぐ人って珍しいと思うんだけど、ガルだとふつうなの?

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/20(木) 21:10:45 

    1224円

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/20(木) 21:11:49 

    1937円だった!
    在宅だから、合間に家事したり買い物行ったりしてるから、本当はもう少し良いかも。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/20(木) 21:12:46 

    >>31
    そりゃ人がコロコロ変わるわけだ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/20(木) 21:14:03 

    1437円
    額面だから手取りはもっと少ない

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/20(木) 21:14:08 

    3464円です。
    扶養外れてもっと働きたい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/20(木) 21:14:11 

    >>31
    時給換算したら1700円くらいです。
    おなじく美容師です!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/20(木) 21:14:31 

    >>1
    2312円です

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/20(木) 21:14:38 

    嘘くさい金額ばっかりー、と思っちゃう

    +8

    -5

  • 86. 匿名 2022/01/20(木) 21:16:32 

    >>14
    現実を見よう!

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/20(木) 21:16:47 

    750円…だった

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/20(木) 21:16:50 

    保育士、正社員、1200円
    安すぎる。みんな高くて羨ましい。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/20(木) 21:17:44 

    1300円 改めてやっす!って感じた
    めっちゃ激務なのに
    有給しっかりとれて月10日休めて残業がないのと夏冬ボーナスがあるからまだ救いがある

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/20(木) 21:24:16 

    >>1
    四千円
    公務員
    一万はさすがに無理です

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/20(木) 21:24:44 

    >>1
    1,600円

    安い…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/20(木) 21:33:52 

    >>35
    私も契約社員で1000円いくかいかないかくらいです。
    キツいですよね。
    軽い気持ちでこのトピ見たら、皆さん高すぎて凹みました。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/20(木) 21:37:32 

    >>39
    製薬会社の学術担当の薬剤師とかかな

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/20(木) 21:42:00 

    1100円

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/20(木) 21:42:15 

    フリーランスなので日額制。
    15,000~3,000と幅あり。
    誰でもできるわけではない案件だと時給換算で15,000越える。
    外注は定額使いホーダイだと思ってるクライアントの現場だと、サクッとリリースするのは損だとでも思ってるのか、無駄にダラダラ拘束されるので時給換算3,000円…。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/20(木) 21:44:00 

    >>1
    たぶん、都内と地方じゃ2~300円変わってくるよね。
    ざっくり地方も書いてほしい😂

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/20(木) 21:45:05 

    >>5
    会社員でも固定給ならありえるよね
    私も固定給だったとき、朝から夜まで働いてたから(土日も出ることあり)
    時間で割ってこんなんだったわ
    ボーナス金額は良かったけど

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/20(木) 21:47:27 

    時給4375円だった!
    今は週3パートなので年収は低め。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/20(木) 21:49:41 

    時給で3500円だった
    事務職だから良いほうなのかな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/20(木) 21:50:49 

    >>85
    そうかな、全然嘘と思わないな
    自分より稼いでる人が信じられないのかな?

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2022/01/20(木) 21:53:19 

    残業代出ないけど2500円

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/20(木) 21:57:20 

    1,022円

    嫌になってきた。

    管理職だぜ、、

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/20(木) 21:58:22 

    >>100
    人材系の仕事してるんで、世の中に稼いでる人が割といるのはわかるけど、
    このトピにそんなに集結するのか?と思う。
    高収入の人が寄ってくるバイアスあるのかな。

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2022/01/20(木) 22:00:14 

    みんなすごすぎる笑
    時給5000円だと8h/日で4週間だとしても月収80万じゃん。年収960万。
    ガル民優秀すぎるでしょ笑
    女性の平均って400万ないよね、たぶん。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/20(木) 22:04:59 

    >>71
    840万(賞与別、です

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2022/01/20(木) 22:08:17 

    >>103
    年収トピは高めの人が書き込むことが多いと思う。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/20(木) 22:08:59 

    >>104
    おばさん公務員ならわりと到達しますよ
    公務員は別格

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/20(木) 22:11:53 

    >>1
    派遣とフリーのかけもち
    派遣は1650円
    フリーは時給だと3万くらい?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/20(木) 22:13:02 

    1,300円
    結構低くてびっくりした…。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/20(木) 22:23:53 

    >>5
    正社員のときにボーナス含めた金額がそれくらいだった。いまはパートで900円。貧乏ですねえ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/20(木) 22:26:58 

    1100円。思ってたより少ない

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/20(木) 22:27:44 

    2,500円だわ…
    大学生の時やってたガールズバーの方が時給高かった。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/20(木) 22:27:54 

    500円いかないんじゃないかな
    やりがい搾取だと言われてる仕事
    時給は考えないようにしてる

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/20(木) 22:38:10 

    >>107
    公務員って退職前そんなすごいんだ!知らなかったです!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/20(木) 22:40:22 

    >>33
    中には本当にそれくらい貰ってる人も居るかもしれんけど自称も居そうかな?と思った。職種書いてくれてる人は本当っぽそう。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/20(木) 22:45:20 

    1300円
    正社員総合職だよー看護師の友達にはバイトやんって言われる

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/20(木) 22:47:44 

    >>105
    その半分以下の年収なのですが
    何をしたらそんなに高い年収になるんですか?

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2022/01/20(木) 22:49:11 

    >>28 風俗って待機時間入れると3000円切らない

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/20(木) 22:49:33 

    横だけど、平日5日1日8時間勤務
    隔週で土曜半日出勤。ボーナス無しの事務職。
    時給計算したらたった740円にしかならず、
    馬鹿馬鹿しくて辞めた。
    正社員なのにバイト以下ってあり得ないよね…。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/20(木) 22:50:13 

    2100円1月で計算した

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/20(木) 22:52:07 

    個人事業主
    1本いくらの出張仕事で、
    時給で言ったら3000〜5000円
    その分、稼働時間は少ない

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/20(木) 22:54:55 

    >>85
    自分の見てる世界が全てじゃないんだよ
    世の中には色んな働き方がある

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/20(木) 22:58:05 

    >>117

    そういうところも含めて自分で調べたり考える力を養いなよ
    スマホあれば業種毎の年収も調べられるでしょう

    +3

    -5

  • 124. 匿名 2022/01/20(木) 23:06:23 

    >>16
    勉強にさせてもらいます!
    勉強させてもらいます或いは参考にさせてもらいます

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2022/01/20(木) 23:09:04 

    公務員は上級国民ね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/20(木) 23:11:38 

    教員。先月のサービス残業160時間なんて計算したくないぜ!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/20(木) 23:11:54 

    >>40
    頭悪い人かな?
    賃金÷働いた時間数だよ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/20(木) 23:17:46 

    12月は5千円
    営業職フルコミ自由勤務です

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/20(木) 23:22:36 

    >>32
    会社勤めで2,500円くらいのエンジニアです。
    フリーに転身したいのですが、web系は飽和状態ですか?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/20(木) 23:46:01 

    手取りの額で計算ですよね?

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2022/01/21(金) 00:16:58 

    時給5000円の人って日給4万?
    月給80万で年収ボーナスいれて1000万超え??
    そんな人がザラにここにいんのねーーー。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/21(金) 00:40:24 

    前に働いてたところは400円
    サビ残多すぎた
    生活出来ないから寝ずに夜もバイトしたら3年で病院送り

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/21(金) 00:43:47 

    北東北の一人態勢経理事務、1000円。これでもこのあたりでは良いほうで応募者殺到だった。まったく割りに合わない3人前の仕事内容。まともな時間に帰れない。
    何で私みたいな年寄りが採用になったかわかった。
    子育ても介護も終わっているから会社側は好きに拘束できるからだ。ハード過ぎて若い人が家庭と両立できなくて何人も辞めている。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/21(金) 01:11:34 

    >>40
    どういう意味?

    社内失業ってやつ?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/21(金) 01:19:27 

    4800

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/21(金) 01:32:56 

    非正規保育士1400

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/21(金) 02:34:09 

    >>1
    不動産の営業時給2250円。ボーナスない代わりに歩合分もあるけどそれいれたら3500円になるはず!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/21(金) 05:37:25 

    9000円弱かな

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/21(金) 06:37:41 

    地方の中小企業で事務員だけど、時給1,000円くらい
    手取り計算なら800円ちょっとかな
    計算しなきゃよかったなぁ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/21(金) 07:54:09 

    派遣なので、1300円です…

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/21(金) 08:06:28 

    訪問介護パートで1080円

    近所のスーパーのレジや工場の軽作業スタッフも同程度の時給。

    レジや工場で働いてた頃の方が気楽に働けてた事を思い出し今年の3月いっぱいで訪問介護パートは辞めるつもりでいる。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/21(金) 10:52:44 

    >>1
    ↓完全週休2日、8時間労働、月給制の場合この金額でいいの?
    時給=残業代なし月額基本給(額面)÷20日÷8時間

    1600円くらいだった。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/21(金) 11:01:14 

    みんなすげーな
    年収1000万プレーヤーがゴロゴロ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/21(金) 11:54:54 

    1100円…

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/21(金) 12:11:35 

    理容師1200円です

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/21(金) 13:34:13 

    >>1
    トピ主です。

    私は都内の公務員で、自分では結構貰ってる方だと思ってましたが、そうでもなかったですね。
    世の中を知ることが出来ました。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/01/21(金) 13:38:33 

    >>104
    わたしまさにその金額だった。
    アラサーなので男女あまり関係なくて、偏差値70くらいの大学いって大手に勤めて資格いくつかとって外資に転職したら時給5000円くらいの感じ。
    フリーランスだと時給1万になるらしく迷う。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/21(金) 13:40:43 

    >>123
    これすごく思う。就活四季報とかみたら企業の平均年収のってるしさ。
    なんでも人に聞く人は採用はされないと思うが?

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2022/01/21(金) 15:50:03 

    >>146
    昇給ものすごいから公務員以上の時給もらえる民間企業何て存在しないよ!
    というかマウントするためにトピたてたんだね
    さすが上級国民の公務員様!
    神々の遊びや~

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/22(土) 01:35:38 

    1400円
    忙しくて昼休憩抜きで通しで仕事してる
    先輩は仕事を教えてくれる雰囲気はなく、引き継ぎなしで仕事振ってくるからストレスたまる
    仕事内容に対してこの時給は割に会わないなぁと常に思ってます
    せめて給料だけでも高ければな
    続けるの馬鹿らしくなってくる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/22(土) 06:53:52 

    ざっくり計算約1500円

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/22(土) 12:56:42 

    総支給だと1,875円
    手取りだと1,125円

    税金が高すぎる…。
    給与の3分の1税金に取られていく。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/07(月) 21:55:49 

    1500円です
    都内の管理職です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード