-
1. 匿名 2022/01/20(木) 16:29:51
日渡早紀+918
-10
-
2. 匿名 2022/01/20(木) 16:30:08
コナン+21
-29
-
3. 匿名 2022/01/20(木) 16:30:14
むしろ変わらない漫画家っているの+471
-4
-
4. 匿名 2022/01/20(木) 16:30:22
同じキャラでもお前誰だよwレベルで違うのあるよね+387
-5
-
5. 匿名 2022/01/20(木) 16:30:26
桂正和先生には変わらないでいてほしい+422
-7
-
6. 匿名 2022/01/20(木) 16:30:37
>>1
ぼく地球中もだいぶ変わったよね。+419
-2
-
7. 匿名 2022/01/20(木) 16:30:52
フルーツバスケット
途中から全然違う顔になったよね+427
-10
-
8. 匿名 2022/01/20(木) 16:31:09
フルーツバスケット+31
-7
-
9. 匿名 2022/01/20(木) 16:31:11
NARUTOは最後あたり見づらかったなぁ.......+112
-14
-
10. 匿名 2022/01/20(木) 16:31:53
ハイキュー+100
-6
-
11. 匿名 2022/01/20(木) 16:31:59
スラムダンク。最初と全然違う+144
-7
-
12. 匿名 2022/01/20(木) 16:32:05
高屋奈月+437
-13
-
13. 匿名 2022/01/20(木) 16:32:07
刃牙+4
-4
-
14. 匿名 2022/01/20(木) 16:32:11
>>1
昔から絵柄が安定してなくない?
作風を変えてるとかじゃなくて本当に安定してない感じ+387
-4
-
15. 匿名 2022/01/20(木) 16:32:13
田村由美
変わったというか、雑になった?7SEEDSの後半から今のミステリという勿れの絵が…+283
-10
-
16. 匿名 2022/01/20(木) 16:32:15
ドラえもん+55
-2
-
17. 匿名 2022/01/20(木) 16:32:19
初めて恋をした日に読む話
+24
-3
-
18. 匿名 2022/01/20(木) 16:32:21
荒木飛呂彦
+122
-5
-
19. 匿名 2022/01/20(木) 16:32:41
田村由美さん
昔BASARAを読んでて
最近ミステリと言うなかれを読んだ時
絵柄が変わり過ぎて同じ漫画家さんと思わなかった+294
-12
-
20. 匿名 2022/01/20(木) 16:32:45
Dグレイマン+132
-2
-
21. 匿名 2022/01/20(木) 16:32:45
>>10
雑になって顔の作りおかしくなったよね…
躍動感とか凄いのに勿体なかった+91
-5
-
22. 匿名 2022/01/20(木) 16:33:09
>>1
これはショックだった。
読んでないからわかんないんだけど、後ろの輪?はなんでYo!チェケラ!みたいな感じなの+501
-7
-
23. 匿名 2022/01/20(木) 16:33:19
烈火の炎
初回に比べてめきめきと綺麗な絵になってきたのに、何故終盤になって幼くなった…+178
-3
-
24. 匿名 2022/01/20(木) 16:33:26
金田一はかなり変わった!
+184
-4
-
25. 匿名 2022/01/20(木) 16:33:43
連載が長いと一巻とはガラッと絵柄が変わるよね
大抵はめちゃくちゃ上手くなる+345
-1
-
26. 匿名 2022/01/20(木) 16:33:49
高橋留美子かなあ…
長いこと活躍されてるから仕方ないけど、昔の絵の方が好きで、最近の絵にはあまり魅力を感じない。+382
-9
-
27. 匿名 2022/01/20(木) 16:33:50
グルグル+423
-3
-
28. 匿名 2022/01/20(木) 16:33:59
闇末の松下容子先生+181
-1
-
29. 匿名 2022/01/20(木) 16:34:06
>>3
パッと思い付いたのは、増田こうすけかな…+88
-2
-
30. 匿名 2022/01/20(木) 16:34:07
Dグレ
初期の絵の神田が好きだった…+142
-3
-
31. 匿名 2022/01/20(木) 16:34:30
庄司陽子
バランスがおかしい+1102
-2
-
32. 匿名 2022/01/20(木) 16:34:43
長期連載って中盤あたりがものすごく綺麗だとおもう
登山形式に絵が変わっていく+283
-2
-
33. 匿名 2022/01/20(木) 16:34:53
>>3
ワンピースとかコナンとか?+12
-27
-
34. 匿名 2022/01/20(木) 16:35:08
>>3
水沢めぐみ
40の私が小学生の頃から描いてるのに今小学生の子供雑誌に連載あるけど絵が変わらさすぎてビックリした+519
-5
-
35. 匿名 2022/01/20(木) 16:35:28
>>27
5巻辺りまでの絵が好きだな。+115
-2
-
36. 匿名 2022/01/20(木) 16:35:40
>>1
紫苑の過去編あたりの絵が1番好きでした!+299
-2
-
37. 匿名 2022/01/20(木) 16:35:51
>>1
今、東京タワーでやってるイベントの書き下ろし+124
-41
-
38. 匿名 2022/01/20(木) 16:35:57
ボボボーボ+6
-0
-
39. 匿名 2022/01/20(木) 16:36:02
長年活躍してる少女漫画家は絵柄を時代に合わせて変えるよ。
女の子は流行に敏感だからそれについていくのはすごいと思う。+627
-6
-
40. 匿名 2022/01/20(木) 16:36:12
>>3
篠原千絵+122
-7
-
41. 匿名 2022/01/20(木) 16:36:13
>>15
アナログからデジタルに変わったような感じですかね?
とらじはデジタルだよね
+126
-2
-
42. 匿名 2022/01/20(木) 16:36:24
>>33
両方とも結構変わってるよ+34
-0
-
43. 匿名 2022/01/20(木) 16:36:39
上手くなる分には良いんだけどさ…。私屋カヲルとかどうした!?ってなる+32
-3
-
44. 匿名 2022/01/20(木) 16:37:06
>>1
輪の顎がかぐや姫の帝みたい+125
-1
-
45. 匿名 2022/01/20(木) 16:37:41
>>1
この辺りくらいが一番良かった
今はちょっとひどい+771
-4
-
46. 匿名 2022/01/20(木) 16:37:59
>>13
へなちょこ勇次郎の頃より今の最強勇次郎のほうが好き+3
-0
-
47. 匿名 2022/01/20(木) 16:38:13
柴田亜美・パプワ君。アニメから入ったんで、最初の絵びっくりした。
+243
-2
-
48. 匿名 2022/01/20(木) 16:38:17
>>31
新作出るたびにビックリする+295
-2
-
49. 匿名 2022/01/20(木) 16:38:47
>>3
赤ちゃんと僕の人なんかは線の書き方がきれいになってるけど絵柄が変わった感じはしないなー+165
-7
-
50. 匿名 2022/01/20(木) 16:38:50
>>1
綺麗になるなら大歓迎だけど変になっちゃったもんね…+217
-4
-
51. 匿名 2022/01/20(木) 16:38:54
シャーマンキングの武井宏之先生
初期の絵柄が好きでした+65
-3
-
52. 匿名 2022/01/20(木) 16:39:56
>>37
目が怖い。+141
-10
-
53. 匿名 2022/01/20(木) 16:40:00
やぶうち優先生。水色時代と初期のKARENしか知らなんだから、ネットで知ってびつくり。にしても少女漫画の目って難しそうだな。
+308
-0
-
54. 匿名 2022/01/20(木) 16:40:23
>>39
これは単純に変えたというより上手くなってるのもあるのでは
こういうのは全然ショックじゃないね+323
-3
-
55. 匿名 2022/01/20(木) 16:40:34
>>31
モアイ像かな?+260
-1
-
56. 匿名 2022/01/20(木) 16:40:39
鳥山明+264
-11
-
57. 匿名 2022/01/20(木) 16:41:06
>>20
Dグレに関してはもう顔どころじゃないやん…
+110
-0
-
58. 匿名 2022/01/20(木) 16:41:12
>>1
同じく。
続編は私の中でないものとしてます。+157
-0
-
59. 匿名 2022/01/20(木) 16:41:18
花より男子もすごい変わったよね
繊細な感じから、よくある少女漫画っぽくなった+122
-0
-
60. 匿名 2022/01/20(木) 16:41:41
>>37
癖がすごい…
ぼく地球の一番アブラ乗ってる頃が一番美麗だったなぁ+320
-2
-
61. 匿名 2022/01/20(木) 16:41:52
>>15
もともと丁寧な作画じゃなかったよね
カラーとかは綺麗なんだけど
今は加齢で余計雑な感じなのかな
篠原千絵も背景の空白が目立って人物も雑な感じになってきてるし高齢で漫画描くの大変そう+187
-1
-
62. 匿名 2022/01/20(木) 16:41:56
>>3
あだち充かなぁ+234
-1
-
63. 匿名 2022/01/20(木) 16:42:26
>>56
この悟空めっちゃ強そう
この絵はドラクエのイメージが強いわ+156
-1
-
64. 匿名 2022/01/20(木) 16:42:35
>>28
前に闇末トピで連載復帰してた時の画像が上がってたけど、違う作品の画像じゃない?って本気で思ったくらい絵が違った…+82
-1
-
65. 匿名 2022/01/20(木) 16:42:54
>>56
デジタル取り入れてこうなっちゃったんだっけ?+161
-1
-
66. 匿名 2022/01/20(木) 16:43:02
>>56
これ、デジタル初期の鳥山明だよね?今はもう少し塗りも綺麗じゃない?つーか、この絵悟空の頭身とかもおかしいし細身すぎるよね+134
-2
-
67. 匿名 2022/01/20(木) 16:43:03
学園アリス
初期絵の方が好きだった+169
-1
-
68. 匿名 2022/01/20(木) 16:43:07
ブリーチ
どんどん顔が伸びるわ背景が消えるわ…
ストーリーか絵、せめてどっちかはキープしてほしかった+152
-1
-
69. 匿名 2022/01/20(木) 16:43:25
生徒諸君!
書いてる人が入れ替わった?
と疑うレベル+117
-1
-
70. 匿名 2022/01/20(木) 16:43:37
デスノートの作者
ヒカルの碁の途中から急に変わった気がする+72
-2
-
71. 匿名 2022/01/20(木) 16:43:38
幸田もも子先生のヒロイン失格中盤~センセイ君主序盤までの絵柄が好きでした😭
誰か分かってくれる人いないだろうか…+50
-1
-
72. 匿名 2022/01/20(木) 16:44:14
>>43
少女漫画時代に微エロ要素あったし、掲載誌変わったらそれに合わせて描いてるのかなとも思う。+3
-0
-
73. 匿名 2022/01/20(木) 16:44:46
>>19
田村由美さんは今のほうが好きだな+84
-10
-
74. 匿名 2022/01/20(木) 16:45:04
>>53
2008年が好きだ。かわいい。
けどやぶうち優先生と言われたら驚いてしまう+16
-5
-
75. 匿名 2022/01/20(木) 16:45:51
>>71
わかる。私もそのあたりが好きだった。今の絵柄は少女漫画の繊細さがなくてアニメ絵みたいだよね。+10
-1
-
76. 匿名 2022/01/20(木) 16:46:02
>>6
最近読み直したけど中盤あたりが一番安定して好きだった
最終巻あたりで一気にのっぺりしてきた感+121
-0
-
77. 匿名 2022/01/20(木) 16:46:03
>>1
大抵続編の漫画は絵が変わりすぎていて読む気無くす+116
-1
-
78. 匿名 2022/01/20(木) 16:46:12
>>19
あの独特のペンタッチは変わってないけどね+58
-0
-
79. 匿名 2022/01/20(木) 16:46:23
高口里純
ロンタイの中盤の頃の絵が好きだったな+24
-0
-
80. 匿名 2022/01/20(木) 16:46:23
なにわ小吉+8
-0
-
81. 匿名 2022/01/20(木) 16:46:36
こういうトピで毎回名前挙がってるけどパタリロの魔夜峰央先生
パタリロはおろかバンコランやマライヒなどの美形キャラまで全員つぶれあんまんになってしまった…+160
-1
-
82. 匿名 2022/01/20(木) 16:47:01
>>29
増田こうすけ凄いよね!
あんな何年も描いてるのに全く手慣れた感じがない!(褒めてます!!)
あの絵だから笑えるんだよね+145
-0
-
83. 匿名 2022/01/20(木) 16:47:13
>>5
桂正和が今の絵に落ち着いたのって、電影少女ぐらいからだよ。
昔はもっと薄い絵だった+97
-0
-
84. 匿名 2022/01/20(木) 16:47:17
>>1
この絵柄が好きだった+40
-130
-
85. 匿名 2022/01/20(木) 16:47:52
>>5
アイズの伊織ちゃん可愛い+93
-2
-
86. 匿名 2022/01/20(木) 16:48:03
>>3
車田正美+25
-0
-
87. 匿名 2022/01/20(木) 16:48:18
>>15
ミステリの方はあれ位で合ってると思うけどな
あの話でBASARAの絵柄だったらちょっと違和感あるかも+254
-0
-
88. 匿名 2022/01/20(木) 16:49:00
>>53
この人は意識的に絵柄をアップデートしてる感じがして凄いなと思う+347
-2
-
89. 匿名 2022/01/20(木) 16:49:08
>>18
3~6部くらいが一番好き+44
-1
-
90. 匿名 2022/01/20(木) 16:49:08
>>75
分かってくださる方がいて嬉しいです😭
デジタル作画になったからなのか、一気に変わってしまったイメージ…
あの頃の絵柄の弘光くんがまた見たいです…😢+7
-1
-
91. 匿名 2022/01/20(木) 16:49:24
>>53
31歳の私的には1999年あたりの絵柄が一番なじみ深いかも
『ぴゅあ♡ぴゅあ』の前に描いてた『みどりのつばさ』って作品が繊細な絵とストーリーで好きだった+37
-3
-
92. 匿名 2022/01/20(木) 16:49:27
満月がコレジャナイ感+239
-2
-
93. 匿名 2022/01/20(木) 16:49:41
>>70
いやむしろその変化が良かったよ。
ヒカ碁後半からデスノがピーク。
バクマンはクセつよくなった。+169
-1
-
94. 匿名 2022/01/20(木) 16:49:45
彼氏彼女の事情
表情が無くなった+449
-0
-
95. 匿名 2022/01/20(木) 16:50:14
河原和音さん。
先生!の途中から絵が丸っぽくなった。
最初の頃のキャラのビジュアルは全員最強だったのに。
+68
-2
-
96. 匿名 2022/01/20(木) 16:50:19
>>3
コロコロで連載されてるスーパーマリオくん
30年以上絵柄もギャグのノリも変わってなくてびっくりする。+92
-1
-
97. 匿名 2022/01/20(木) 16:50:59
細川ちえこ先生。+5
-3
-
98. 匿名 2022/01/20(木) 16:51:25
ダントツで生徒諸君
生徒編はめちゃくちゃきれいだったのに
最近のは、何なの?
年齢のせいとか言うのいるが、生徒諸君作者庄司陽子の同期の大和和紀は絵柄それ程落ちてない
左が 全盛期生徒諸君の彼氏の岩崎
右が 今のナッキーの年下彼氏トビオ
+220
-0
-
99. 匿名 2022/01/20(木) 16:52:19
魔夜峰央
もう年齢的に美少年描くの難しいのかな…+65
-0
-
100. 匿名 2022/01/20(木) 16:52:19
花ざかりの君たちへ
割とはっきりした線でボーイッシュな印象だったのに最後の方絵が儚い?感じになってた+49
-2
-
101. 匿名 2022/01/20(木) 16:52:20
>>15
ミステリ…で初めて田村さんの漫画読んだんだけど、表紙と中身の絵柄が違いすぎてびっくりした+110
-3
-
102. 匿名 2022/01/20(木) 16:52:28
誰&誰+85
-3
-
103. 匿名 2022/01/20(木) 16:52:28
>>10
ハイキュー!!は10巻くらいの時の絵が一番好きだったな、日向の癖毛も細かく表現できてた。
最後らへん、日向の後ろの髪型がもみじ饅頭みたいに見えたわ。
+93
-3
-
104. 匿名 2022/01/20(木) 16:52:32
>>76
引っ越しで漫画全部捨てちゃったけど、また読みたくなってきたー。電子で大人買いするかな。+7
-0
-
105. 匿名 2022/01/20(木) 16:52:39
>>71
この頃の方がイケメンがイケメンだった
いまの連載よりリタとひろみつ君の方がカッコいい+9
-0
-
106. 匿名 2022/01/20(木) 16:52:44
>>86
色の塗り方も変わってなくて嬉しい😆+5
-0
-
107. 匿名 2022/01/20(木) 16:52:51
>>12
どっちも下手すぎて+285
-36
-
108. 匿名 2022/01/20(木) 16:53:06
>>27
七巻が知ってるククリって感じ
でも全部かわいい+140
-0
-
109. 匿名 2022/01/20(木) 16:53:46
天野明先生
リボーンの途中でバトルインフレして絵が美麗化してから人気が出たけど、私はビアンキ登場から黒曜編くらいまでのアナログ→デジタル移行期くらいの絵が良かったなあ+37
-2
-
110. 匿名 2022/01/20(木) 16:53:59
>>31
この画像良いほうよ、ナッキーの子供の双子は酷いのになるとこう+231
-3
-
111. 匿名 2022/01/20(木) 16:54:12
>>3
暁のヨナの草凪みずほ先生もヨナ以前の作品から変わってないと思う。+35
-2
-
112. 匿名 2022/01/20(木) 16:54:20
>>97
ごめんなさい
間違えてマイナスしてしまいました+0
-0
-
113. 匿名 2022/01/20(木) 16:54:55
>>27
7巻くらいからイラストもククリの性格も可愛くなりすぎて離れてしまった+73
-0
-
114. 匿名 2022/01/20(木) 16:55:04
>>78
ホワイトの使い方も。+3
-1
-
115. 匿名 2022/01/20(木) 16:55:08
高橋留美子
犬夜叉の途中から下手になったよね+241
-13
-
116. 匿名 2022/01/20(木) 16:55:09
>>87
BASARAの絵柄の整君。熱過ぎてついて行けないかもw+110
-2
-
117. 匿名 2022/01/20(木) 16:55:15
>>25
その後は効率的な手の抜き方を覚えて簡素化して雑になる+38
-1
-
118. 匿名 2022/01/20(木) 16:55:19
>>53
時代に合わせてない?
凄い上手いと思う+251
-1
-
119. 匿名 2022/01/20(木) 16:55:24
耽美系美男美女なキャラが、骨太なモブ顔へと変貌した『闇の末裔』の人+41
-0
-
120. 匿名 2022/01/20(木) 16:55:40
グリーンウッド
光流先輩の顔が変わりすぎ
一番イケメンだったのは2巻頃だと思う+22
-5
-
121. 匿名 2022/01/20(木) 16:55:50
呪術廻戦
体格がどんどんゴリラ化してない?
あと乙骨。性格が変わったにしても0と別人過ぎる。0の乙骨が好きだったけどもう見れないのかな+55
-4
-
122. 匿名 2022/01/20(木) 16:56:58
>>92
えっっっ
FAじゃなくて??
ハイネとイオンは可愛いけどあとなんかごついな+52
-0
-
123. 匿名 2022/01/20(木) 16:57:05
>>37
えー。こんななの?もうちょっと聡明そうな感じだったのに+119
-1
-
124. 匿名 2022/01/20(木) 16:57:08
>>104
まんがパークってアプリで最後まで読めるよ+18
-0
-
125. 匿名 2022/01/20(木) 16:57:28
>>110
髪黒く染めたん?て位同じ顔+100
-0
-
126. 匿名 2022/01/20(木) 16:57:36
>>3
ドラゴンボール+6
-10
-
127. 匿名 2022/01/20(木) 16:58:06
>>45
この絵、愛が溢れてる感じがして大好きだった!+194
-2
-
128. 匿名 2022/01/20(木) 16:58:29
>>107
元々下手だったんだけど、なお下手になった+75
-2
-
129. 匿名 2022/01/20(木) 16:58:40
種村有菜+101
-3
-
130. 匿名 2022/01/20(木) 16:59:32
>>124
優しい!ありがとう!!!+20
-0
-
131. 匿名 2022/01/20(木) 17:00:05
>>6
後半変わりすぎてショックだったけど最終回まで読んだわ
少年漫画チックなしっかりした絵だったのにな
柔らかい感じはいいにしても、絵が下手になった気がする+83
-1
-
132. 匿名 2022/01/20(木) 17:00:08
>>129
嘘…何これ…ジャンヌから満月を探しての頃が大好きだった…+146
-3
-
133. 匿名 2022/01/20(木) 17:00:25
+2
-0
-
134. 匿名 2022/01/20(木) 17:00:47
ボーボボの人+190
-4
-
135. 匿名 2022/01/20(木) 17:00:53
>>37
こんなの輪くんじゃない!!!!+132
-4
-
136. 匿名 2022/01/20(木) 17:01:47
>>34
気になってググってみたけど、どれがいつの年代かわからないくらい変わってないw+129
-1
-
137. 匿名 2022/01/20(木) 17:01:57
>>3
池野恋+2
-15
-
138. 匿名 2022/01/20(木) 17:02:19
>>27
ジュジュが出てくる回の絵柄が好きだった
ジュジュもルンルンも可愛かった+54
-0
-
139. 匿名 2022/01/20(木) 17:02:22
柊あおい
星の瞳のシルエットと続編の星屑セレナーデは別物
+81
-0
-
140. 匿名 2022/01/20(木) 17:02:31
>>115
最近の目が離れすぎてない?
読んでないけどマオとか。+112
-0
-
141. 匿名 2022/01/20(木) 17:02:34
生徒諸君の作家さんは久しぶりに見たらバランスが狂ってた。ガラスの仮面の真澄さんは格好いい大人の男性から上手く言えないけど何か太くなった。固太り?顔が伸びたと思ったけどよくよく読み返すと昔も顔は長かったが昔は面長って思った。顔にも肉がついたのが今は長いと感じる。 おじさんになってしまった︙昔は格好良かったのに。今はマヤちゃん逃げて!おっさんに捕まったらアカンと思うようになった。+67
-2
-
142. 匿名 2022/01/20(木) 17:02:55
高橋葉介
初期の絵が一番好きだった+48
-0
-
143. 匿名 2022/01/20(木) 17:03:25
生徒諸君の庄司陽子やパタリロの魔夜峰央とか高齢だから別の人に書いてもらえばって言うけど
カムイ伝の白土三平さんは、年食って岡本鉄二って人に書いてもらってるが絵柄が、白土さんと違うがこういうふうになったほうが良いのか?
上が白土三平カムイ伝
下が岡本鉄二カムイ伝+36
-2
-
144. 匿名 2022/01/20(木) 17:03:48
>>115
最近のは絵柄の目が離れすぎてるよね
らんま位の絵柄が好きだった+289
-1
-
145. 匿名 2022/01/20(木) 17:04:13
>>129
この人のヒロインほぼ全員同じ顔、、
+229
-1
-
146. 匿名 2022/01/20(木) 17:04:29
>>115
古いけど炎トリッパーの頃大好きだった…+60
-0
-
147. 匿名 2022/01/20(木) 17:04:45
>>2
コナンわかるわ。
原作もアニメも初期は丸っぽいよね。今はデジタル化につれて角ばってる。+60
-3
-
148. 匿名 2022/01/20(木) 17:05:29
そりゃもう矢沢あい
『天ない』の途中から、キャラがみんなガリガリの竹ひご人間ぢゃあないか…+148
-0
-
149. 匿名 2022/01/20(木) 17:06:44
>>31+264
-3
-
150. 匿名 2022/01/20(木) 17:07:51
>>97
自己レスです。
絵柄は変わったけど、どちらの絵も好きです。
ショックではないです。
きちんとトピ読んでなかった。+12
-3
-
151. 匿名 2022/01/20(木) 17:08:11
>>145
サザエさんやタッチと似たような感じよね、髪型と目の色変えただけみたいな
多分皆の髪型シャッフルしても違和感ないと思う+66
-2
-
152. 匿名 2022/01/20(木) 17:08:23
>>105
分かってくださる方がいて嬉しいです…
「いつか弘光廣祐が幸せになるまでの漫画を絶対描くぞ」「いつになるかは分かりませんが絶対描きます🤩描くからには連載でガッツリと描かせてもらいたいな〜😆」と先生が過去につぶやかれてるので、もしまた弘光くんが見れるのならあの頃の絵柄で読みたいです…😢
無理だろうけど😭+6
-0
-
153. 匿名 2022/01/20(木) 17:08:35
>>115
12年も連載してたから…
高橋先生とか大ベテランの漫画家さんはやっぱり加齢も原因のひとつなんだろうね+130
-0
-
154. 匿名 2022/01/20(木) 17:09:17
>>142
今も高橋先生って現役?+9
-0
-
155. 匿名 2022/01/20(木) 17:09:26
木下さくら
魔探偵ロキの初期の感じが好きだった+18
-1
-
156. 匿名 2022/01/20(木) 17:09:46
CLAMP
なんか華やかさが無くなった+297
-3
-
157. 匿名 2022/01/20(木) 17:09:52
>>73
私も今のほうが好き。+8
-0
-
158. 匿名 2022/01/20(木) 17:10:31
>>134
昔のビュティが好きだったから、イカ娘みたいになってた時は衝撃だった。+73
-6
-
159. 匿名 2022/01/20(木) 17:10:43
>>3
いい方に変わる人もいるしね+23
-0
-
160. 匿名 2022/01/20(木) 17:11:33
>>158
股間の線に違和感+266
-1
-
161. 匿名 2022/01/20(木) 17:12:09
>>3
吉住渉
ママレードボーイ時代からブラッシュアップはされてるけど古臭くはなく上手なままだと思う+170
-1
-
162. 匿名 2022/01/20(木) 17:12:15
>>3
あだち充+249
-1
-
163. 匿名 2022/01/20(木) 17:12:53
>>33
チョッパー「…」+26
-1
-
164. 匿名 2022/01/20(木) 17:12:56
>>98
なんか全体を見て描けてないというか、原稿用紙の狭い範囲だけを見て描いてる感じがする
なぜこうなるんだろう?目が悪くなったとかかな+127
-2
-
165. 匿名 2022/01/20(木) 17:14:27
>>18
いや、誰やねん!+46
-59
-
166. 匿名 2022/01/20(木) 17:14:30
>>118
だから今でもちゃおで連載してるんだろうね
低年齢向けの少女漫画の作家さんて暫くするともう一つ上の年代の雑誌で連載始めるイメージあるけど、やぶうち優とおのえりこはずっとちゃおで連載してる+93
-0
-
167. 匿名 2022/01/20(木) 17:15:53
>>83
昔の女の子キャラはおでこ広すぎだった+13
-1
-
168. 匿名 2022/01/20(木) 17:16:21
>>158
なんでスカートの上からパンツ見えてんの?あと胸が気持ち悪い。+229
-2
-
169. 匿名 2022/01/20(木) 17:16:33
>>121
0巻は線が綺麗だよね
富樫感全然ない
今はペンタッチがすごい粗いと思う
現在の乙骨は個人的には有りかな
というか、別人過ぎる変化あったっけ??
メンタル強くなったなぁとは思う
乙骨って友達想い、穏やか、良識的って評価だったと思うから、そこさえ変わらなければ良いのでは
虎杖と交戦した時は読者騙されたけど+37
-0
-
170. 匿名 2022/01/20(木) 17:17:33
>>23
8~11巻くらいの絵が一番良かった+24
-2
-
171. 匿名 2022/01/20(木) 17:17:48
>>53
やぶうち優は流行りに合わせて劣化はしてないよね
味があって好きなのはKARENの頃だけどこのままだと現役でちゃお連載できてなかったと思う
私が生まれる前にデビューしてずっとちゃおで連載し続けてる漫画家他にいない
大体の少女漫画家ってお姉さん雑誌に移籍してる+173
-1
-
172. 匿名 2022/01/20(木) 17:19:30
>>160
胸に横線もね
服にくっついた服は男がよく描くよね。 乾いてる服が濡れたシャツみたいにペッタリ密着するなんて静電気凄いんだろうね+122
-1
-
173. 匿名 2022/01/20(木) 17:19:56
>>147
初期の可愛い絵柄が好きだった…+23
-1
-
174. 匿名 2022/01/20(木) 17:21:00
新刊出たら必ず購入してたのに。
デジタルになって顔が変わってから買わなくなった作家、4人。
デジタルになるとキャラが幼い絵になるの何あれ。
+22
-0
-
175. 匿名 2022/01/20(木) 17:21:11
>>92
響子と満月老けたな。この人はkyokoの頃が一番上手かったと思う+127
-0
-
176. 匿名 2022/01/20(木) 17:21:50
>>164
このくらいの大御所ならアシスタントが手を入れてそうなのにね。さいとうたかをみたいに本人は全体を監修してアシスタントたちが仕上げていくみたいに。意地でも自分で描きたいんだろうか。デッサン狂ってるのも理解できないのか。+75
-0
-
177. 匿名 2022/01/20(木) 17:21:58
>>129
同一人物の仮装?+87
-2
-
178. 匿名 2022/01/20(木) 17:22:43
>>31
1枚の絵が見方によって老婆と若い女性の2つの違う見え方になる、有名なあの絵を思い出した。+86
-0
-
179. 匿名 2022/01/20(木) 17:23:12
>>9
途中から簡素な絵になっていったよね。
塗り絵みたいだった。
初期のガサガサした感じの方が漫画っぽくて好きだったなぁ。+66
-0
-
180. 匿名 2022/01/20(木) 17:23:18
オトメン
初期と比べて後半ちょっと雑な感じがしてしまった。+3
-0
-
181. 匿名 2022/01/20(木) 17:23:47
久米田康治+7
-1
-
182. 匿名 2022/01/20(木) 17:24:17
>>7
なんか手の病気だっけ?
左利きだったのを右で描くようになって絵柄が変わったとか聞いたけど。+102
-0
-
183. 匿名 2022/01/20(木) 17:25:02
>>80
なにわ小吉が変わっただなんてそんなバカなと思って検索したら想像以上でびっくりした+15
-0
-
184. 匿名 2022/01/20(木) 17:25:21
>>156
このあたりXと聖伝、くランプ学園とか太線の絵柄が好きだったなあ。色使いとか構図すべてに神がかってた!+351
-3
-
185. 匿名 2022/01/20(木) 17:25:25
>>162
みんな同一人物かと思った。
主人公級のキャラのかき分けができない漫画家ってどうなの?+44
-31
-
186. 匿名 2022/01/20(木) 17:25:36
>>53
みんなそれぞれ味があって可愛いし近年は安定した可愛さがありますね。
カレンとかミステリアスで好きだったな。+50
-2
-
187. 匿名 2022/01/20(木) 17:26:13
>>22
このコメ見て再度見たら想像以上にチェケラってた笑+242
-1
-
188. 匿名 2022/01/20(木) 17:27:00
>>92
右上の一際大きいグレーの髪の子、オカマに見える+100
-0
-
189. 匿名 2022/01/20(木) 17:27:34
>>92
面長になると一気に年齢が上がって見えるんだね+92
-0
-
190. 匿名 2022/01/20(木) 17:28:14
全盛期の絵が神がかってた分封神演義の番外編の妲己はちょっとガッカリだったな…同人みたいになっちゃった+115
-3
-
191. 匿名 2022/01/20(木) 17:28:26
>>146
めっちゃわかるんだよ+106
-1
-
192. 匿名 2022/01/20(木) 17:28:32
>>14
それで思い出したけど柊あおいもそんな印象だわ。
星の瞳の後半の絵は綺麗だったけど、あとは連載の度に絵柄が変わり事故の後は…。現在の星の瞳のスピンオフでびっくりしたよ。セリフがやたらデカくてみんな口開けてるし、絵柄がが変わったというか、漫画の技術が衰えた感じ。+63
-0
-
193. 匿名 2022/01/20(木) 17:28:50
>>34
流石にポニーテール白書の頃は表現や表情に時代を感じるけど見るだけで水沢めぐみの絵だって分かるの凄いよね。+235
-0
-
194. 匿名 2022/01/20(木) 17:29:45
>>160
こういう絵柄でも股間に貼り付けるのね
スカートの線と合わさってブリーフに見える+70
-1
-
195. 匿名 2022/01/20(木) 17:30:08
>>80
王様はロバ、好きだったな。+20
-0
-
196. 匿名 2022/01/20(木) 17:30:08
>>178
トリックアートww+20
-0
-
197. 匿名 2022/01/20(木) 17:30:14
>>162
みんなたっちゃんかかっちゃんに見える笑+124
-0
-
198. 匿名 2022/01/20(木) 17:30:21
>>54
やぶうち優は時代に合わせた絵柄にしててこれはこれですごい。+143
-0
-
199. 匿名 2022/01/20(木) 17:30:45
>>185
どの作品もヒロインや脇役の容姿も性格もそっくり
だけど私はあだち充の作品嫌いじゃないよ
どちらかといえば好き+49
-3
-
200. 匿名 2022/01/20(木) 17:30:46
>>88
しかもこれVチューバーの話なんだよね
アイドルじゃなくてそこを狙うのがアンテナ広いなと思う
やぶうち優先生調べたら52歳なんだ…全然そう思えない+165
-2
-
201. 匿名 2022/01/20(木) 17:31:16
>>110
これ、子どもなの⁈
性別も年齢もよくわからないし、可愛くもかっこよくもない…+179
-0
-
202. 匿名 2022/01/20(木) 17:32:26
>>156
90年代のCLAMPはもこなあぱぱがメインイラストレーターみたいな感じだったけど
違う人がメインになったとかじゃなかったっけ?
レイアースくらいまでしか読んでないから詳しくは知らないけど+119
-1
-
203. 匿名 2022/01/20(木) 17:32:43
>>194
私はデッサン人形の関節をそのままなぞって服着せてるみたいだと思った+52
-1
-
204. 匿名 2022/01/20(木) 17:33:01
>>145
せめて表情変えればいいのにほぼみんなおなじように口開けててなんだかこわくなってくる+86
-2
-
205. 匿名 2022/01/20(木) 17:33:29
>>184
なんか、僕球の地球を抱く木蓮みたい…+21
-20
-
206. 匿名 2022/01/20(木) 17:33:32
>>156
今こんな感じなんだあ( ;∀;)
目が離れ気味になってない?!+44
-0
-
207. 匿名 2022/01/20(木) 17:35:00
>>185
だけど凄いことに同一作品中では登場人物それぞれそれなりに書き分けが出来てるんだよ…
主役はこの顔、脇役Aはこれ、Bはこれ、ヒロインはこの顔、って決めてるのかもしれない+91
-2
-
208. 匿名 2022/01/20(木) 17:35:48
>>200
52歳なの!?
Vチューバーの話描けるのすごいな。
私アラサーだけどVチューバーよく知らないし。+152
-1
-
209. 匿名 2022/01/20(木) 17:35:53
>>24
昔はかなり描き分けも細かくされてて、別々の事件の登場人物をを見比べてもそれぞれのキャラの個性が立ってた
間に探偵学園挟んでたことも関係あるかもだけど、昔ほどの描きわけは今はされてない気がする
似たような顔のキャラ多いし+58
-0
-
210. 匿名 2022/01/20(木) 17:36:11
>>149
顔と体のバランスwww+216
-2
-
211. 匿名 2022/01/20(木) 17:36:25
>>92
脚どうなってんだ…+95
-0
-
212. 匿名 2022/01/20(木) 17:36:44
なんで連載が続くと面長になる人が多いんだろう+19
-1
-
213. 匿名 2022/01/20(木) 17:37:16
>>7
終盤はホント酷かったね
絵が崩壊してた終盤をアニメで綺麗に作り直せばよかったのに、肝心な終盤がカット祭りでリメイクした意味ないだろって思った+144
-5
-
214. 匿名 2022/01/20(木) 17:38:09
池田理代子全然
ベルばら本編とベルばら外伝の絵が違い過ぎて…
ルルーもあまり好きになれなかった
+57
-0
-
215. 匿名 2022/01/20(木) 17:38:16
最近だと"まいりました、先輩"ってやつかな。
最終巻あたり読んでなかったから見てみたら別人の様になっててびっくりした。+4
-2
-
216. 匿名 2022/01/20(木) 17:39:21
>>88
キラキラして可愛い
私はまほちゅー!時代+18
-0
-
217. 匿名 2022/01/20(木) 17:39:57
>>206
年を取ったせいなのかな?
留美子先生も目が離れてる絵柄になっちゃった+41
-2
-
218. 匿名 2022/01/20(木) 17:40:17
>>212
加齢と習慣で姿勢が悪くなって、絵を正面から見なくなるから絵が歪むらしい。
中には明らかにデッサンが狂ってるのに第三者から指摘されても気付かない人がいて、病院で検査したら脳梗塞だったというケースもある。「最近 絵を上げても反応が悪い」絵柄が変わってしまって歪んできてるかも?//それは知らないうちに起きた姿勢・体調の変化かもしれない - Togettertogetter.comみなさま、今日も、明日も、そしてこれからも元気で楽しく絵をかけますように
+69
-1
-
219. 匿名 2022/01/20(木) 17:40:31
くさか里樹さん+4
-3
-
220. 匿名 2022/01/20(木) 17:42:11
>>24
金田一の20周年は少女漫画みたいになってたね
+38
-1
-
221. 匿名 2022/01/20(木) 17:44:13
>>15
田村由美は昔からギャグ系の漫画はあのくらいのテイストだよね
作品によって変えてるんじゃないのかな
ミステリは躍動感が必要なストーリーじゃないし
まあBASARAと7SEEDSで疲れたっていうのもあるのかもしれないけど+173
-2
-
222. 匿名 2022/01/20(木) 17:45:26
中村光さん。
「聖⭐︎おにいさん」の19巻を初めて読んだ時、以前とは明らかに鼻の描き方が変わっていて驚きました。
鼻に変なマルが付いていて、すごく違和感があります。
大好きなシリーズで、1巻から集めているので、最後まで集めるつもりですが、なぜあの鼻に変わったのか気になります。+25
-0
-
223. 匿名 2022/01/20(木) 17:45:31
Dグレ
絵柄変わりすぎ+17
-0
-
224. 匿名 2022/01/20(木) 17:46:01
>>175
わかる!目の大きさもちょうど良い。+17
-1
-
225. 匿名 2022/01/20(木) 17:47:51
>>3
最近ガラスの仮面読んだだけど
最新巻が2012年のコミックでびっくりしたw
いい意味で昭和っぽいよね
+42
-0
-
226. 匿名 2022/01/20(木) 17:48:37
>>158
胸と股の強調がきもちわるい+116
-0
-
227. 匿名 2022/01/20(木) 17:50:50
>>148
私は世代的に昔の絵の方が苦手です
天ないの途中から矢沢あいらしくなったなってイメージ+33
-4
-
228. 匿名 2022/01/20(木) 17:52:24
悪魔の花嫁。
途中の変化は仕方ないけど、最後の方は明らかに変。+8
-0
-
229. 匿名 2022/01/20(木) 17:52:31
はねバト!+38
-2
-
230. 匿名 2022/01/20(木) 17:52:43
>>185
書き分け出来てないって同作品中で見分けつかないことを言うんじゃないの?
この人のは作品中ではちゃんと違う人って分かるよ
なんの不都合もなくない?+51
-4
-
231. 匿名 2022/01/20(木) 17:52:59
>>31
誰も指摘しないのかな?
原作だけにして絵は別の漫画家に託した
ほうがいい😰
+184
-2
-
232. 匿名 2022/01/20(木) 17:53:09
>>79
懐かしいなと思って検索してみたら今はちょっとあっさりしてるのね
花のあすか組が完結したらしくて驚いた+6
-1
-
233. 匿名 2022/01/20(木) 17:54:17
>>134
下手になったならともかく、絵が上手くなってガッカリされるパターンって珍しいよね+84
-0
-
234. 匿名 2022/01/20(木) 17:55:22
>>225
スマホとガラケーが登場してます+102
-0
-
235. 匿名 2022/01/20(木) 17:55:25
>>185
主要人物が他のシリーズと同じだけで
書き分けはできてるのよ
モブと主人公がわからないって事はないし
色んなキャラがいてわからないって事にもならない
良く言われてるのがあだち充劇場の役者達なの
+47
-1
-
236. 匿名 2022/01/20(木) 17:55:32
>>96
すなーっ!👆💦てまだ言ってんのかな+30
-1
-
237. 匿名 2022/01/20(木) 17:55:42
>>87
なんか、たまに出てくる広告の絵、線がヨレヨレしてる気がする。焼き肉屋?の話。
絵の描き分けと言われたらそれまでだけど、それにしちゃあ… と。+21
-3
-
238. 匿名 2022/01/20(木) 17:55:59
>>7
手か脳か大きな病気したみたいだからね+43
-2
-
239. 匿名 2022/01/20(木) 17:56:10
こっちむいて!みい子
良くも悪くも「みい子めっちゃ可愛くなってる…」ってショックだったwww
これまた今の子に合わせて絵柄とかも可愛くしてるんだろうけど秋に焼き芋やら何やら食べ過ぎて豚みたいになったみい子はきっと二度と見られないんだろうなと寂しくなったよ…
好きだから買い続けるけど!+90
-0
-
240. 匿名 2022/01/20(木) 17:56:13
>>33
ワンピースは今1巻みるとなんか違うってなるよ+18
-0
-
241. 匿名 2022/01/20(木) 17:56:51
>>162
あだち充はもう描き分けとかではなくパラレルワールドみたいなものだと思ってる
同じ主人公と同じヒロインで2本のどこかでわちゃわちゃする感じ+124
-2
-
242. 匿名 2022/01/20(木) 17:57:08
>>223
連載当初からすると本当に変わったよね。作者休養もあったので仕方ないけど。
個人的にはリナリーの髪が長かった頃の絵が好きだった。最近は同人っぽくなった気がする。+75
-1
-
243. 匿名 2022/01/20(木) 17:57:13
>>15
作風じゃなければ高齢化による影響かな+10
-0
-
244. 匿名 2022/01/20(木) 17:57:29
エアギアの人
途中で絵柄がガラッと変わったからびっくりした+7
-0
-
245. 匿名 2022/01/20(木) 17:58:06
>>31
この絵で続いてるってことは、話の内容が面白いってことですか?+138
-0
-
246. 匿名 2022/01/20(木) 17:58:07
>>15
え?
寧ろ作画はほぼ変わってない稀有な作家+133
-2
-
247. 匿名 2022/01/20(木) 18:00:06
>>3
渡瀬悠宇とかも妖しのセレス終盤以降そんな変わらない気がする!
ふしぎ遊戯と妖しのセレスはやっぱ少し違うなと思うけど。+44
-3
-
248. 匿名 2022/01/20(木) 18:00:09
>>7
これはご病気だから仕方ない…
もう言うてやるな…+179
-6
-
249. 匿名 2022/01/20(木) 18:02:01
>>144
この絵はひどいかも
原作読んでないからアニメの絵で記憶されてる+88
-0
-
250. 匿名 2022/01/20(木) 18:02:30
>>3
嫌われてるけど渡辺多恵子辺りは変わってない気がする+29
-3
-
251. 匿名 2022/01/20(木) 18:02:53
>>237
田村由美の線って昔からあんな感じじゃなかったかな+41
-1
-
252. 匿名 2022/01/20(木) 18:02:58
>>141
面白い!👍🙋
ガラスの仮面の最新刊描いて下さい!🏋️+3
-0
-
253. 匿名 2022/01/20(木) 18:02:59
昔の絵が好きだった😭+18
-10
-
254. 匿名 2022/01/20(木) 18:02:59
>>31
失礼ながら笑ってしまった+70
-1
-
255. 匿名 2022/01/20(木) 18:03:31
>>201
子供です、しかも女児+41
-0
-
256. 匿名 2022/01/20(木) 18:04:04
美味しんぼ
絵も変わったけどキャラの性格も
昔の栗田さんは可愛かった+10
-0
-
257. 匿名 2022/01/20(木) 18:04:05
>>176
白土三平もそうよね+1
-1
-
258. 匿名 2022/01/20(木) 18:05:38
幽遊白書は仙水編になってから絵柄変わったよね?現実的になったというか。
前の漫画寄りの絵の方が良かった。+53
-4
-
259. 匿名 2022/01/20(木) 18:06:22
柊あおい
星の瞳のシルエットの続編の絵で絶望した+172
-0
-
260. 匿名 2022/01/20(木) 18:06:51
>>241
2本じゃない日本ね+11
-0
-
261. 匿名 2022/01/20(木) 18:09:17
>>92
おでこがない…+10
-2
-
262. 匿名 2022/01/20(木) 18:09:21
くらもちふさこ
ストーリーは相変わらず天才だけど、あの絵が…+28
-0
-
263. 匿名 2022/01/20(木) 18:10:00
>>68
最初の方も好きだけど個人的には尸魂界篇辺りが好きだわ。
その後どんどん顔が伸びてきて肉感的になったあたりからなんかちょっと違う。
キャラデザはいいんだけどね。+22
-0
-
264. 匿名 2022/01/20(木) 18:11:50
渡瀬悠宇さん+165
-2
-
265. 匿名 2022/01/20(木) 18:12:12
+109
-1
-
266. 匿名 2022/01/20(木) 18:13:45
>>7
難病のジストニアで手術して医者から元のようには描けないって言われただよね
絵が下手になってショックだったけど
大変だったと思うよ+233
-2
-
267. 匿名 2022/01/20(木) 18:13:48
>>92
満月女装した男性みたい+83
-1
-
268. 匿名 2022/01/20(木) 18:14:46
>>253
ガラケー並みの目のデカさやん、、、+37
-1
-
269. 匿名 2022/01/20(木) 18:15:29
ワンピース もう読んでないけど2010年より前の方が好き
+23
-2
-
270. 匿名 2022/01/20(木) 18:17:14
高屋奈月さんの場合は病気だから仕方ないのでは?
本人だって前のように描きたかったと思うよ+55
-0
-
271. 匿名 2022/01/20(木) 18:17:17
>>92
かんしゃく玉のゆううつの子が完全に男の子の顔と体ですね+27
-1
-
272. 匿名 2022/01/20(木) 18:18:18
>>18
みんな黒人っぽくなっちゃったよね。
個人的に4〜7部までが絵のピークだと思う…+91
-3
-
273. 匿名 2022/01/20(木) 18:18:47
>>1
ボロボロに泣いた最高の漫画でアニメのエンディングでさらに泣いたぼく地球がチェケラッチョになってる悲しみよ
+263
-2
-
274. 匿名 2022/01/20(木) 18:19:04
男塾かなー+3
-1
-
275. 匿名 2022/01/20(木) 18:19:41
>>92
面長男顔の自分めっちゃ親近感わいてる
この人可愛い女の子描くの上手かったのにどうしちゃったの
イオンちゃんが一番マシだけど右下の眼鏡掛けてる人は流石に男キャラよね??胸板薄いけど…
+45
-3
-
276. 匿名 2022/01/20(木) 18:19:45
>>22
多分だけど輪くんはラッパーになったって事だと思うわ+156
-0
-
277. 匿名 2022/01/20(木) 18:19:50
+59
-1
-
278. 匿名 2022/01/20(木) 18:19:58
折原みと
変わる前が好き+5
-0
-
279. 匿名 2022/01/20(木) 18:20:10
>>7
病気だから仕方ないよ
本人が1番ショックだろうし+180
-2
-
280. 匿名 2022/01/20(木) 18:20:54
アフロ田中シリーズ+2
-0
-
281. 匿名 2022/01/20(木) 18:21:12
>>225
ハンカチ匂ってる?みたい+0
-0
-
282. 匿名 2022/01/20(木) 18:21:21
20代くらいだと作者の気力体力やる気も満ちてて絵もストーリーもベストなものが多くて、高齢になるにつれ面長になったり線が雑っぽくなる気がする+5
-0
-
283. 匿名 2022/01/20(木) 18:21:25
>>272
4部とか5部の頃はかわいい女性キャラもかけたなあ(遠い目)。杉本鈴美とか、トリッシュとか。
+60
-1
-
284. 匿名 2022/01/20(木) 18:22:14
>>92
昔はもっと目!って感じだったよね
顔が伸びたのかな+41
-0
-
285. 匿名 2022/01/20(木) 18:22:37
>>202
CLAMPってなんでわざわざペンネーム解明したんだろうね。個人仕事もそりゃあるんだろうけどさ+52
-1
-
286. 匿名 2022/01/20(木) 18:23:10
歳とると絵が離れ目になるの?
+4
-0
-
287. 匿名 2022/01/20(木) 18:25:23
>>45
花ゆめ連載始まった当初の一巻とか初期辺りの絵が好きだったから最近のショックだったよ+87
-2
-
288. 匿名 2022/01/20(木) 18:26:55
>>12
なんでこんなに生気の無い顔になっちゃったのw+221
-5
-
289. 匿名 2022/01/20(木) 18:27:58
>>156
カラーが変わった+6
-2
-
290. 匿名 2022/01/20(木) 18:28:12
>>264
柔らかい印象から固くなる人多いね+95
-0
-
291. 匿名 2022/01/20(木) 18:28:14
>>143
もともと兄弟で一緒に描いてたから、何ともいえん
白土三平のほうが絵柄に色気があって好きだったが、しかし、わたしは昭和のオババだから知ってるけど、今の人も白土三平わかるの?+40
-0
-
292. 匿名 2022/01/20(木) 18:30:30
エリートヤンキー三郎
初期の方が下手くそだけど、三郎の困惑さ、河井の醜さ、石井の暑苦しさが見事に描写されてて良かった。+10
-0
-
293. 匿名 2022/01/20(木) 18:30:51
>>282
描く作業を効率化しないと連載が難しいとかもあるのかな+5
-0
-
294. 匿名 2022/01/20(木) 18:31:30
>>56
鳥山明は、アナログじゃなきゃ駄目
何でデジタルいっちゃだたんだろう(泣)
+195
-3
-
295. 匿名 2022/01/20(木) 18:31:55
昔のDr.スランプあられちゃん。+3
-0
-
296. 匿名 2022/01/20(木) 18:32:47
>>281
ガラケーの画面に「マヤちゃん…」って言って(*´з`*) チュッ♪してるシーン+7
-0
-
297. 匿名 2022/01/20(木) 18:33:25
>>1
手癖だけで描いてる感凄い。
アームズ描いてる人も。+33
-0
-
298. 匿名 2022/01/20(木) 18:35:05
>>44
これか+53
-0
-
299. 匿名 2022/01/20(木) 18:36:35
鳥山明(ドラゴンボール)
きら(まっすぐにいこう。続編)
久保帯人(BLEACH→新キャラは除き破面篇から。ルキアも織姫のソウルソサエティ篇が1番可愛い)+9
-0
-
300. 匿名 2022/01/20(木) 18:36:58
>>93
バクマンはあえて崩して描いてるんだと思ってた+43
-1
-
301. 匿名 2022/01/20(木) 18:37:37
>>183
王ロバ連載の時点で鼻が高くなったりしてたね。個人的には初期の顔が好き。+4
-2
-
302. 匿名 2022/01/20(木) 18:40:06
いまはだいぶ持ち直したけど、金田一少年の事件簿が一時本当に酷かった
人によっては好みの絵かもしれないけど、初期から読んでた私には本当に受け付けなかった+72
-0
-
303. 匿名 2022/01/20(木) 18:42:09
>>264
線が綺麗になってるし絵自体は上手くなってるのにね+3
-23
-
304. 匿名 2022/01/20(木) 18:45:18
>>259
え…嘘やん…
生徒諸君!の続編を思い出した
ググったら二十年後の星屑セレナーデって作品出て来たけど久住君にシワが合って老けてたヤメテクレ…+70
-0
-
305. 匿名 2022/01/20(木) 18:45:37
>>190
顔もだけどボディーラインが気色悪いね
フジリューは露出しててもいやらしさを感じない所が良かったのに+100
-0
-
306. 匿名 2022/01/20(木) 18:45:43
ポーの一族+12
-0
-
307. 匿名 2022/01/20(木) 18:46:17
>>156
これ少年誌で描いていた頃の絵じゃない?
CLAMPは連載中の作品によって絵柄が変わるよ
その作品に合わせて連載前に絵の練習をするらしい+65
-0
-
308. 匿名 2022/01/20(木) 18:46:54
日高万里。
終わらない恋のために〜セカキラの最初か中盤辺りまでの絵が好きだった。後半、より一層万葉が細くて顔でっかちだし何かモヤモヤした+23
-0
-
309. 匿名 2022/01/20(木) 18:48:11
>>203
体を描いてから服を着せるって教えを守った結果って感じ+15
-0
-
310. 匿名 2022/01/20(木) 18:49:44
>>218
ホワ~~~これすごいな…
姿勢って大切だね+10
-0
-
311. 匿名 2022/01/20(木) 18:49:55
>>193
🤭➰☆
///
+49
-0
-
312. 匿名 2022/01/20(木) 18:50:05
>>197
双子じゃなくて14つ子かも+11
-0
-
313. 匿名 2022/01/20(木) 18:50:15
>>264
わいのカッコいい翼宿がこんな冴えないモブ顔に😭+168
-2
-
314. 匿名 2022/01/20(木) 18:50:21
聖千秋+2
-0
-
315. 匿名 2022/01/20(木) 18:51:06
>>88
脚どうなってるの?+14
-2
-
316. 匿名 2022/01/20(木) 18:51:06
オルフェウスの窓
後半違う人が描いてんのか知らんけど受け付けない+10
-0
-
317. 匿名 2022/01/20(木) 18:51:10
くらもちふさこ
昔の絵の方が好きだったなー
雑になった+14
-0
-
318. 匿名 2022/01/20(木) 18:51:47
星の瞳のシルエットの作者さんも
結構早い段階で変わった印象。
全く変わらないのは、
あだち充と水沢めぐみじゃないかな?
浦沢直樹とか?(最近知らないけど)+8
-0
-
319. 匿名 2022/01/20(木) 18:51:50
>>60
とはいえ日渡さんってもう結構なご年齢だよね。
デジタルを駆使して描いてあるのが凄い!
私は38歳だけどデジタルの加工とかよく分からなくてセル画みたいな塗りになっちゃう。
そして、やっぱりアナログが一番だな~とか開き直って上達しない…。+74
-1
-
320. 匿名 2022/01/20(木) 18:52:08
>>264
この絵、柳宿がいなかったら鬼宿と翼宿と判別できないかも…
+72
-0
-
321. 匿名 2022/01/20(木) 18:52:40
>>318
耳をすませばの雫ちゃん、顔がまん丸だよね。+9
-0
-
322. 匿名 2022/01/20(木) 18:52:43
>>67
SとMの肖像描いてた人であってる?+23
-0
-
323. 匿名 2022/01/20(木) 18:52:53
>>301
木彫りみたいな頃ねw
私も!+2
-0
-
324. 匿名 2022/01/20(木) 18:53:23
>>264
大ショック
少女漫画感が無くなってしまった+83
-0
-
325. 匿名 2022/01/20(木) 18:53:49
>>149
顔飛び出してるみたいw+142
-1
-
326. 匿名 2022/01/20(木) 18:57:08
南勝久。
ファブル第二章の絵がちょっと何か…+2
-0
-
327. 匿名 2022/01/20(木) 18:57:24
庄子陽子先生
ご病気されたとのことですが...+4
-0
-
328. 匿名 2022/01/20(木) 18:57:45
金田一少年の事件簿の人の絵は初期の方が好きだったなぁ+15
-0
-
329. 匿名 2022/01/20(木) 18:58:38
>>158
なんつーか…立ち方も幼女のよう…。+50
-1
-
330. 匿名 2022/01/20(木) 18:59:16
>>24
なんか怖さ半減+219
-3
-
331. 匿名 2022/01/20(木) 18:59:50
>>102
新装版?昔ver持ってたことあるけど、まず主人公黒髪ロングよね…+26
-0
-
332. 匿名 2022/01/20(木) 19:01:42
ポーの一族 数年前しんさく新作を読んでガッカリした+7
-1
-
333. 匿名 2022/01/20(木) 19:02:12
>>3
植田まさし先生とか‥+29
-1
-
334. 匿名 2022/01/20(木) 19:03:40
>>34
水沢めぐみさんの絵大好き。+145
-1
-
335. 匿名 2022/01/20(木) 19:04:49
>>162
連載順に並べろと言われても間違いなくできないww+61
-0
-
336. 匿名 2022/01/20(木) 19:05:13
>>291
カムイ伝ぐらい有名だとわかるよ。生徒諸君よりは今の人に人気でしょ+11
-0
-
337. 匿名 2022/01/20(木) 19:06:04
>>190
だっき以外はあんまり違和感無かったですか?+8
-0
-
338. 匿名 2022/01/20(木) 19:06:16
>>302
私は逆に初期の方しか知らないから、これ見てびっくりしました。
美雪ちゃんの目がなんか怖い💧+30
-0
-
339. 匿名 2022/01/20(木) 19:10:52
>>327
もうあんな恥ずかしい生徒諸君書くぐらいなら引退したらって思う。
絵だけでなくストーリーも北城関係者の知人がみんなスターになる設定でめちゃくちゃだよ。
双子の友達の女子がスター女優になって視聴率40%稼ぐとか(今どき1女優が視聴率40とかいつの時代だよ)、ナッキーの教え子は名ピアニストやら世界的パティシエ 世界的バスケ選手(岩崎でない)トビオも売れっ子写真家になって全員出世すると言う。
カイジの作者が見たら、こんな簡単に出世したらカイジは産まれんわとか言いそう。
+53
-0
-
340. 匿名 2022/01/20(木) 19:17:04
>>149
信じない方がいいよ、初音ちゃん
そいつ怪しいよ+200
-0
-
341. 匿名 2022/01/20(木) 19:20:03
>>56
このバーダックとかは
これは鳥山明?
とよたろう?+32
-1
-
342. 匿名 2022/01/20(木) 19:21:15
>>92
りぼん新人漫画家デビュー作品集的な単行本に種村有菜のデビュー作も載っていたけど、なんかオデコが凄く出てて変だったんだよね。
連載し出してからオデコ出なくなってて安心した記憶ある。+11
-2
-
343. 匿名 2022/01/20(木) 19:24:26
あさりちゃん。目がキラキラな感じに変わった。前の方がいい。
+21
-0
-
344. 匿名 2022/01/20(木) 19:26:11
ジョージ朝倉。
線が細くなりすぎてちょっと怖い時がある。
+7
-0
-
345. 匿名 2022/01/20(木) 19:31:08
>>1
それよりも他にも作品描いてるのに、ぼく地球の続編描き続けることがライフワークになってて悲しい+29
-0
-
346. 匿名 2022/01/20(木) 19:31:50
どんどん上手くなっていくならいいんだけど、
崩れていく方が多い気がする...
それで読むのやめちゃった人多いかな+13
-1
-
347. 匿名 2022/01/20(木) 19:33:24
>>31
下手になるってあるの?!
昔はバランスよく綺麗な絵だったのに、なんでこんな初心者みたいなバランスになるの?老化?+86
-1
-
348. 匿名 2022/01/20(木) 19:34:04
>>198
昔ちゃお読んでたけど、少なくとも91年の絵は、当時の時代に合ってなかったよ…。けっこう浮いてた。その後の変遷にびっくり。+22
-2
-
349. 匿名 2022/01/20(木) 19:35:31
>>149
手や腕の位置関係をじっくり見たけど一応辻褄は合ってるのね。+61
-1
-
350. 匿名 2022/01/20(木) 19:35:44
喜多尚江さん
真夏の国が大好きだったので、完結してくれたのは嬉しいんだけど…
嬉しいんだけど絵が変わりすぎて…!+54
-1
-
351. 匿名 2022/01/20(木) 19:37:11
>>217
留美子先生崩れちゃったのショックすぎ...
本当に目離れちゃったよね(涙)+43
-0
-
352. 匿名 2022/01/20(木) 19:39:06
>>275
男キャラばかり描いてるから女キャラの描き方忘れたのかも+15
-0
-
353. 匿名 2022/01/20(木) 19:40:28
>>339
続編で岩崎君と結ばれなかった時点で読むのやめたけどとんでもないことになってるんだな
生徒諸君の後も骨太で面白い漫画をたくさん描いていた先生なのに+13
-0
-
354. 匿名 2022/01/20(木) 19:42:50
>>31
進撃の巨人の巨人みたい。+76
-0
-
355. 匿名 2022/01/20(木) 19:45:04
>>193
凄く可愛い。
空色のメロディも凄く可愛い。+61
-1
-
356. 匿名 2022/01/20(木) 19:45:50
時代の流れで徐々に変わって行くのと、画力が向上して変わるのと、掲載紙が変わったりで描き方わざと変えてるは解るけど、突然ガラッと変わるのはなんなんだろ?+10
-0
-
357. 匿名 2022/01/20(木) 19:48:04
>>29
冬休みにがるちゃんの主題歌トピ読んでたら、作品と合ってないのに合ってるロマンス(PENICILLIN)が紹介されてて、最近よく聴いてる。+5
-11
-
358. 匿名 2022/01/20(木) 19:48:48
>>259
ええ~香澄ちゃんも久住くんも別人やん
思い出返せ!w+63
-0
-
359. 匿名 2022/01/20(木) 19:49:57
>>190
だっきちゃん太ったね…経産婦みたいな腰回り
人体のデッサンもちょっと…+97
-2
-
360. 匿名 2022/01/20(木) 19:50:38
>>173 20〜55巻あたりが柔らかくてバランスよくて、可愛い絵柄だったよね+5
-1
-
361. 匿名 2022/01/20(木) 19:51:24
>>245
一部の熱心な信者が残ってるんだろうね
そういう人達は何があっても賛美しかしないから
ネットとか見てない年配の漫画家だと
賛美の声しか聞こえてこないので気づかないのかも+64
-0
-
362. 匿名 2022/01/20(木) 19:52:28
>>106
下からの煽り絵もね。+7
-0
-
363. 匿名 2022/01/20(木) 19:54:05
おおきく振りかぶって
初期も上手いとは言えないけど丁寧に描いていたのに、最近は雑すぎる
絵が変わりすぎて推しキャラへの思いも昇華してしまった+52
-0
-
364. 匿名 2022/01/20(木) 19:54:54
>>347重版出来のドラマで見たけど、過労で背中が曲がって原稿への視線が落ちてしまって、その結果顔が間延びしてしまうみたいなことを言ってたな
+82
-0
-
365. 匿名 2022/01/20(木) 19:55:30
>>264
右向きの顔の方が得意なのかな?+11
-0
-
366. 匿名 2022/01/20(木) 19:56:02
>>39まゆたんじゃんw
初期はカクカクしてたけど、上手くなったね+56
-1
-
367. 匿名 2022/01/20(木) 19:56:16
>>80
めちゃくちゃ久しぶりに聞いたから私も調べてみたら可愛い絵柄になってて驚いた!
初期の頃は蛭子能収先生の影響を受けてるのかなって勝手に思ってた。あのシュールなギャグと絵柄がマッチしてて良かったよね。
未だに鮮烈なデビューを飾った頃を覚えてるよ。
+15
-0
-
368. 匿名 2022/01/20(木) 19:56:19
天使なんかじゃない
連載中にコロコロ変わっていった+5
-0
-
369. 匿名 2022/01/20(木) 19:56:51
>>154
横ですがまだ漫画描いてますよ最近のはもう読んでないですが
鉛筆で描いてるような線で女体の豊満さに力を入れてる感じ
私も初期~学校怪談が好き+8
-0
-
370. 匿名 2022/01/20(木) 19:57:28
>>110
おたふく風邪かな?+40
-1
-
371. 匿名 2022/01/20(木) 19:59:28
>>32
後半どんどん顎が尖っていく+8
-1
-
372. 匿名 2022/01/20(木) 20:02:03
>>81
同じく。
久々に見たらなんか顔立ちが違ってた。
アバターに出てきた青い人みたいな鼻筋だな…いや、鼻先が丸いのか?昔の細かく描きこんだ感じもなくなったなぁと思いながら読み進めてたら全体的にムクムクした雰囲気に。別人のようになったバンコランに仰天しました。
+20
-0
-
373. 匿名 2022/01/20(木) 20:02:59
>>368
天使なんかじゃないの後、ご近所物語の実果子の口がタコみたいになってて絶望した。+9
-2
-
374. 匿名 2022/01/20(木) 20:03:46
小畑健の漫才のやつ+5
-0
-
375. 匿名 2022/01/20(木) 20:06:16
>>186
私もカレンめっちゃ好きでした…!
あまりない作風でしたよね。ストーンヘンジはこの漫画で知りました。
今の流行りとも違うからこういう少女漫画が世に出ることはもうないのかと思うと残念です。
+14
-0
-
376. 匿名 2022/01/20(木) 20:06:53
>>158
画力微妙な人のエロブースト狙いほど不快なものはない…+86
-1
-
377. 匿名 2022/01/20(木) 20:07:29
>>363
昔より線がどんどん粗くなってきてるね
進みが遅いから脱落してしまった
まだ高一なの?+34
-0
-
378. 匿名 2022/01/20(木) 20:08:07
>>363
他トピでこれ必死に擁護してる人いたな+20
-0
-
379. 匿名 2022/01/20(木) 20:09:05
この前電車に乗ったらホームドアにこの広告があって本当にショックだった。
私の記憶にある聖千秋先生じゃない……
まぁ結構以前から変わってるんだけど、何でよりによってこの絵を広告に採用したのか分からない。
+25
-7
-
380. 匿名 2022/01/20(木) 20:10:16
>>98
正直、お金取って良いレベルではなくなってるよね。
+74
-1
-
381. 匿名 2022/01/20(木) 20:13:21
>>250
嫌われてるの?
なんで?
「ファミリー!」を読んで、留学したいと思った小学生だったんだけど・・。+5
-0
-
382. 匿名 2022/01/20(木) 20:15:08
>>50
マイナスにさわっちゃった。
ごめんなさい。+1
-2
-
383. 匿名 2022/01/20(木) 20:15:18
>>115
絵が角張っちゃったよね
犬夜叉10巻くらいまでは女キャラの髪も身体も表情も柔らかく描かれてたのに、どんどん線が鋭くなって立体感を感じなくなった
とにかく髪の毛がバサバサギザギザしてるのが本当に気になる
めぞんの響子さんの髪とか、らんまのヘアアレンジとかあかねの断髪シーンとかシャンプーのロングとか全部すごく可愛かったのになあ+115
-0
-
384. 匿名 2022/01/20(木) 20:19:22
>>330
みゆきが物凄く可愛くなってる+167
-4
-
385. 匿名 2022/01/20(木) 20:20:04
>>47
ドラクエ四コマから入ったから、変わり方にビックリした+32
-0
-
386. 匿名 2022/01/20(木) 20:21:48
>>98
なんでこんなに頭でかいん+84
-0
-
387. 匿名 2022/01/20(木) 20:22:35
>>45
紫苑も木蓮も色っぽいわ+95
-1
-
388. 匿名 2022/01/20(木) 20:22:52
水城せとな先生
同棲愛の愛蔵版を最初に買ったから後書きの現在の絵柄にびっくりした。今の絵柄も可愛くて好きだけど+4
-0
-
389. 匿名 2022/01/20(木) 20:23:14
+47
-0
-
390. 匿名 2022/01/20(木) 20:24:43
絵をかいてる者からしたら仕方ない事です。
進撃の巨人や、ワンピースなど最初と比べ物にならないタッチです。
それはかけば描くほど絵が上手くなるのが証明されている証とも言えます。
この部分は絶対に変えないでおこうと思う漫画家なら、多少跡が残りますが全てを今のニーズに変えてしまうのもあえて売れるために変えたのかもしれないですね+2
-14
-
391. 匿名 2022/01/20(木) 20:25:17
流行りもあったのかもしれないけど繊細で柔らかい線だった漫画家はもれなく固い絵柄になってる+24
-1
-
392. 匿名 2022/01/20(木) 20:25:38
>>18
六部も徐倫の顔がどんどんゴツくなるのが嫌だった。アニメは最初の美人顔のまま最後まで見れると信じている…+54
-0
-
393. 匿名 2022/01/20(木) 20:26:54
>>333
これ思った
毎日描いててあそこまで変わらないのすごい+17
-1
-
394. 匿名 2022/01/20(木) 20:29:14
一条ゆかり
キャラの顔がどんどん幼くなっていく+19
-0
-
395. 匿名 2022/01/20(木) 20:30:20
>>1
未来のうてなの頃が好きだったなぁ+18
-9
-
396. 匿名 2022/01/20(木) 20:30:20
>>381
単行本の柱での語りとかかな+9
-1
-
397. 匿名 2022/01/20(木) 20:32:11
頭文字Dの頃は好きだったけど。
何でこんな下膨れになっちゃうかなぁ。+103
-0
-
398. 匿名 2022/01/20(木) 20:33:43
>>241
安達充劇団+4
-0
-
399. 匿名 2022/01/20(木) 20:39:33
>>2
初期は、蘭姉ちゃんの所謂「角」がないから別人みたく見える+8
-1
-
400. 匿名 2022/01/20(木) 20:41:49
>>330
小学生みたいな幼さでイヤだわ+89
-4
-
401. 匿名 2022/01/20(木) 20:43:19
川原泉と波津彬子
どちらも目が死んだ魚のようになってしまって受け付けない。
波津さんはフレドリックブラウンは二度死ぬあたりの絵が好きだった。+12
-0
-
402. 匿名 2022/01/20(木) 20:43:46
>>379
私が知ってる絵柄だとそこまで大幅に変わってる気はしないけど、デジタルになることで繊細な線が失われちゃった感がある+33
-0
-
403. 匿名 2022/01/20(木) 20:45:09
いくえみ綾は90年代後半、高校生の頃によく読んでたけど、アラフォーになってから最近の作品読んだ時も違和感無かった。時代に左右されない絵柄だからかな?このトピ見てると変わる漫画家さん多いんですね。漫画のキャラクターで初恋はらんまだったなぁ。らんまの腕や肩かっこよかった。今の絵柄は目が離れちゃってるんですね。+36
-0
-
404. 匿名 2022/01/20(木) 20:45:21
>>379
そうなんだ
私の知ってる聖千秋先生は「いつも上天気」の潮崎くんだからこの絵を見てもあまり違和感ないかも+32
-1
-
405. 匿名 2022/01/20(木) 20:46:39
>>7
先生は病気だったから・・+64
-0
-
406. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:54
>>386
青鬼みたいだね+8
-0
-
407. 匿名 2022/01/20(木) 20:47:58
>>28
地味に続き待ってるんだけど、もう無理なんだろうか・・・+24
-0
-
408. 匿名 2022/01/20(木) 20:49:01
>>407
まだ終わってなかったの!?
復活してそこで完結したんだとばかり……
続き出ると良いね+23
-0
-
409. 匿名 2022/01/20(木) 20:49:04
>>363
うわあ絵に覇気が無ぇ〜w+26
-0
-
410. 匿名 2022/01/20(木) 20:49:41
>>156
絵柄の変更問題じゃなく、以前と比べると絵に華が消えた。
CLAMPはとにかくカラー絵が綺麗で飛び抜けていたのに、何の魅力もない只のイラストになってしまった。+124
-0
-
411. 匿名 2022/01/20(木) 20:51:35
漫画家じゃないんだけど天野喜孝さん。
すごい好きだったのにどんどんバケモノじみていって本当に悲しい。+7
-0
-
412. 匿名 2022/01/20(木) 20:52:14
>>53
名義だけ統一して描いてるのはそれぞれ別人とかって事はないよね?
ここまで代えれるってすごい+29
-0
-
413. 匿名 2022/01/20(木) 20:54:00
>>3
ヒロアカ描いてる堀越先生も絵柄は変わらないね+28
-2
-
414. 匿名 2022/01/20(木) 20:55:13
>>12
フルバの前の『翼を持つ者』は全編通して絵柄が安定してたし好きだったな
文庫版の描き下ろしの表紙見てびっくりしたよ+85
-1
-
415. 匿名 2022/01/20(木) 20:56:58
>>397
MFゴーストはみんな顔がいつきになってる...+12
-0
-
416. 匿名 2022/01/20(木) 20:58:16
>>92
みんなOLなの?+11
-2
-
417. 匿名 2022/01/20(木) 21:01:36
僕等がいた
初期が好きだった。丸顔になってから読まなくなったなぁ+1
-1
-
418. 匿名 2022/01/20(木) 21:01:40
>>37
異様に右手ちっさくない?笑
全盛期大ファンだったのにショックだわー+88
-4
-
419. 匿名 2022/01/20(木) 21:01:58
>>175
イオンが好きだった!+9
-0
-
420. 匿名 2022/01/20(木) 21:02:22
>>349
いや、よくみればみるほどおかしいよ。手が3本あるみたい。+14
-0
-
421. 匿名 2022/01/20(木) 21:03:44
>>12
どっちがビフォーでアフターなんだかわからない
左がアフター…ではないのか?+99
-2
-
422. 匿名 2022/01/20(木) 21:03:44
ハーレクインでたまに昔の少女漫画家を見かけるけど、絵が変な方向に変化してるのが多い…+5
-0
-
423. 匿名 2022/01/20(木) 21:05:11
>>149
結合双生児なのかと…これ担当の人は何も言わないのか?アシスタントさんは?+96
-0
-
424. 匿名 2022/01/20(木) 21:05:43
>>92
ジャンヌの上のウサギの左にいる人はどういうキャラなんですか?
おもちゃみたいな冠で笑ってしまった
ティアラなの??めっちゃ金メッキなんだけど+12
-0
-
425. 匿名 2022/01/20(木) 21:10:07
>>164
この先生の過去を存じませんが、デジタル作画の先生ですか?
だとしたら手元でかなり画面を拡大して描いていらっしゃるか、画面と顔が近いのかもしれないです(私もデジタル作画です)
画面が顔でいっぱいになり、描き終えると倍率を少し落として体を描いて…と作業を分けると全体のバランスが見づらいのでちぐはぐになりがちです
アナログ作画の先生ならごめんなさい+3
-9
-
426. 匿名 2022/01/20(木) 21:10:48
>>12
右上禿げてない?+24
-4
-
427. 匿名 2022/01/20(木) 21:12:35
>>62
あだち充はあれでも変えてきてるよ。
顔が小さくなって、幼くなって中学生にしか見えない。顔はおなじなんだけど。+7
-1
-
428. 匿名 2022/01/20(木) 21:13:17
>>1
ぼくたまの人って気付かなかったわ!どしたーこれ+43
-0
-
429. 匿名 2022/01/20(木) 21:14:42 ID:hQv8TiJrBx
>>291
カムイ外伝が松山ケンイチ主演で実写映画化されたのをきっかけに原作漫画読んだよ!
途中からガラっと絵柄変わったのより青年誌ならではのえげつない部類のエロ描写ガンガン入ってきたのにビックリしたw+11
-0
-
430. 匿名 2022/01/20(木) 21:15:10
>>389
今こんな絵なの!?
びっくり+48
-0
-
431. 匿名 2022/01/20(木) 21:19:03
>>98
原作だけやって作画は他の人にお願いした方がよさそう…
出版社も読者も何も言わないのかな?+30
-3
-
432. 匿名 2022/01/20(木) 21:20:01
>>298
帝w+10
-1
-
433. 匿名 2022/01/20(木) 21:21:20
顔がだんだん縦に伸びる現象が多いのはなんでなんだろう+12
-0
-
434. 匿名 2022/01/20(木) 21:21:33
西 炯子先生。
昔のゴツゴツとした絵が好きだったのに、ある時からまるっちいラインになっててたまげました。+17
-1
-
435. 匿名 2022/01/20(木) 21:21:52
萩尾望都。年齢が上がってるから仕方ないんだけど、繊細な線の時が好きだった。+15
-0
-
436. 匿名 2022/01/20(木) 21:22:07
>>174
シャーマンキングがめちゃくちゃ好きだったけど、ロリショタっぽい絵柄になってしまって買わなくなったなぁ…
単行本20巻くらいまでの絵柄が好きだった ピークは5巻(個人的に+15
-0
-
437. 匿名 2022/01/20(木) 21:22:45
あさりちゃん+7
-0
-
438. 匿名 2022/01/20(木) 21:22:53
>>33
ワンピースもコナンも35巻くらいの絵が一番好きだな〜
初期から上手いとは思うけど技術面も勢いも上がって脂の乗った時期なのかな?+8
-0
-
439. 匿名 2022/01/20(木) 21:25:14
>>92
種村有菜のかわいさが潰れてる気がする…
目がデカすぎると言われるけどKYOKO〜満月の絵柄が好きだったんだけどなぁ…
なんで漫画家の人って歳をとると目を小さく顔を長く描いちゃうんだろう+124
-0
-
440. 匿名 2022/01/20(木) 21:26:08
>>213
何?右の人は病弱って設定なの?
だいぶお腹すいてそうだけど+41
-4
-
441. 匿名 2022/01/20(木) 21:26:15
>>15
デジタルになってから雑さが目につくようになった気がする+6
-0
-
442. 匿名 2022/01/20(木) 21:26:23
>>245
>>1のぼく地球続編もだけど、作者が続きを描く意欲があるだけでなく固定ファンがちゃんと一定数いて単行本もちゃんと売れてるんだろうなと思う。
出版不況だから売れなきゃ出版社も打ち切るだろうし。(実際そういう理由で終わったんだろうなって作品もあるし。)+95
-0
-
443. 匿名 2022/01/20(木) 21:29:26
>>5
i,sが凄く有名だけどヒロインや女の子の登場人物を今までの女の子キャラを絶妙にかぶらないように描き分けようとしてるのわかるんだけど伊織ちゃんの顔は安定してない
あんま他の作品読んでない人なら素直に可愛い、メインヒロインみんな同じじゃんって思うかもしれないけど電影少女のあいちゃんやもえみちゃんやDNA2の女の子キャラの方がずっと顔の描き方安定してた+16
-1
-
444. 匿名 2022/01/20(木) 21:29:39
>>45
読んだこと無いんだけど、この題は一発で覚えて一生忘れないわ。ネーミングセンスすごい。+82
-1
-
445. 匿名 2022/01/20(木) 21:30:50
>>330
美雪の思春期らしいハリのある肉感が可愛らしかったのになー+114
-2
-
446. 匿名 2022/01/20(木) 21:32:12
花男は初期と後期は違う漫画。+6
-0
-
447. 匿名 2022/01/20(木) 21:33:34
>>330
私の中で本編終わってからちょこちょこブランクあっても変わらない作画の人のイメージだったけどこうして見ると変わるね~
好みは別れる絵柄かもだけど1人1人丁寧に描いてるのは変わらないよね+17
-1
-
448. 匿名 2022/01/20(木) 21:33:55
>>306>>316
フルバみたいに病気で絵柄変わった漫画家さんもだけど、70オーバーの漫画家さんの最近の絵柄は目と腕の筋肉の衰えがあるから仕方ないと思うんだ…
20代の時に描いた代表作の絵柄には敵わないよ。
+29
-0
-
449. 匿名 2022/01/20(木) 21:34:28
>>330
はじめちゃんは昔の方がカッコいい+95
-0
-
450. 匿名 2022/01/20(木) 21:34:36
>>191
昔の高橋留美子は女の子が可愛いのはもちろん男がカッコいい!少年も青年も。
女は全身柔らかく、男は全身硬そうなのがいい。
+67
-1
-
451. 匿名 2022/01/20(木) 21:37:17
>>418
>>1のチェケラもそうだけどパースの基礎の部分が曖昧なまま漫画的なデフォルメに落とし込んでるせいで
平べったい絵が部分的に大きかったり小さかったりしてるだけになってる
少女漫画にありがちなパターンかも+62
-1
-
452. 匿名 2022/01/20(木) 21:37:19
>>414
わかる!勢いあるキャラとストーリー、色んなジャンルを混ぜた世界観、好きだった
服もちゃんと着回ししたりしてて凝ってたよね
文庫本のは表紙詐欺(笑)+11
-0
-
453. 匿名 2022/01/20(木) 21:37:28
>>421
右がアフターだよ
手の病気?腱鞘炎?で休載後に絵柄が変わってしまったらしい+24
-0
-
454. 匿名 2022/01/20(木) 21:38:13
>>92
男キャラを描きすぎた弊害とデジタル移行の影響かな
少女漫画らしい柔らかさと華やかさと女の子の可愛さが持ち味だったのに+62
-0
-
455. 匿名 2022/01/20(木) 21:38:24
>>40
篠原先生変わらないけど元々シンプルに背景とかも描く人だけど今連載してるの話進まないとかページ白が多過ぎとか言われてて今の連載終わったら病めそうで怖い
お話は面白いからずっと大御所漫画家として頑張ってて欲しいー+44
-0
-
456. 匿名 2022/01/20(木) 21:39:03
>>190
妲己足太い!!初期の妲己好きだったのに、、+47
-0
-
457. 匿名 2022/01/20(木) 21:39:10
>>357
ロマンスはうすた京介のすごいよマサルさんの主題歌だよ+15
-0
-
458. 匿名 2022/01/20(木) 21:40:38
>>3
赤石路代
別雑誌で長編やりながらも次々と新作考えて出すのも凄い、そしてあんまハズレがないのも凄い+51
-0
-
459. 匿名 2022/01/20(木) 21:40:44
>>110
全てのパーツ位置が事故死状態だわ+66
-0
-
460. 匿名 2022/01/20(木) 21:41:36
>>440
台風か大雨のあとの森?林?の中でボスキャラ追いかけてやっと和解する瞬間だね
この後すぐ不自然に主人公のいた場所だけ崖崩れ?がおきて落下していく+13
-0
-
461. 匿名 2022/01/20(木) 21:41:59
>>1
ありすの性格も変わってる感じがした。
内気で謙虚なありすじゃなかった。
ありすは
子供が産まれて強くなったんだ!と
言い聞かせながら読んだな。+69
-1
-
462. 匿名 2022/01/20(木) 21:42:27
るろうに剣心は北海道編で絵柄がガラッと変わってて、昔の絵の方が好みだった自分としてはかなりショックだった。+16
-0
-
463. 匿名 2022/01/20(木) 21:44:53
>>134
あまりに絵柄の方向転換が激しいと精神を病んでしまったのかな?と思ってしまう+26
-0
-
464. 匿名 2022/01/20(木) 21:44:53
高尾滋
ディアマインくらいの柔らかい絵柄が好きだったから
マダムプティの絵柄にびっくりした+11
-1
-
465. 匿名 2022/01/20(木) 21:45:26
>>164
歳とって腰が曲がってしまって、描く時の角度が変わっちゃうらしいよ
本人はそれに気づいてないから昔の絵のままにみえてるんだって+25
-0
-
466. 匿名 2022/01/20(木) 21:45:34
なんでみんな顔が伸びちゃうの?年取ると何か変わるの?+8
-0
-
467. 匿名 2022/01/20(木) 21:45:50
>>47
えっ、これって鳥山明そっくりなんだね
アラレちゃんかドラゴンボールにしか思えない+11
-0
-
468. 匿名 2022/01/20(木) 21:47:48
星の瞳のシルエットでしょ。初期から最終回までは連載が長いと仕方がないけど、その後の続編のガッカリ感ときたら、本当にショックだったわ。+25
-0
-
469. 匿名 2022/01/20(木) 21:47:53
>>55
進撃の。。+4
-0
-
470. 匿名 2022/01/20(木) 21:48:14
>>110
ナッキー子供産んだの?+4
-0
-
471. 匿名 2022/01/20(木) 21:48:55
高河ゆん
一番嫌いな絵の時とアーシアンの最終回が重なって悲しい+14
-0
-
472. 匿名 2022/01/20(木) 21:50:38
闇の末裔+2
-0
-
473. 匿名 2022/01/20(木) 21:54:10
>>330
マガジンからサンデーみたいな絵柄になっちゃったね
どっちも下手ではないんだけど、金田一といえば左だね+49
-0
-
474. 匿名 2022/01/20(木) 21:55:16
>>394
デザイナーのころが一番好きだった。憂いある表情とか険しい表情がものすごく美しかった。+6
-0
-
475. 匿名 2022/01/20(木) 21:55:49
>>470
誰の子なの?+1
-0
-
476. 匿名 2022/01/20(木) 21:56:51
>>455
私アシスタントさんの描く細かい背景も好きなんだけど
モブが宗教画みたくもっちりしててグラマラス
上手なんだけど篠原先生のグラマーとまた違うんで合わないんだよね
モブは先生が描いた方がいいとおもうんだけどなあ…
鷲と他の動物なんかもアシスタントさんの描きこみが森薫並みで浮いてるんだもん+14
-3
-
477. 匿名 2022/01/20(木) 21:57:33
>>30
私は初登場時のティキとツインテールのリナリーが大好きだった。
扉絵でセミロングパーマ&NO眼鏡で立っているティキがマジ色男で一目惚れだったのにどうしてこうなった😭
ラビは眼帯&バンダナで半分顔が隠れているから比較的変化がマシな方かな。+48
-0
-
478. 匿名 2022/01/20(木) 22:01:02
小畑健先生は作品毎に絵柄を描き分けているらしいけれど、最近の漫画の絵柄はあまり好きじゃ無いんだよなぁ。
ヒカルの碁後編やデスノート描いてた頃が1番好きなんだけど、今も昔の絵を描けるだろうか…。+28
-0
-
479. 匿名 2022/01/20(木) 22:01:46
>>15
ミステリと…のインタビューで、
「自分の絵柄が苦手、という人にも読んで欲しくて」意識して絵柄を変えた、と言ってました。
私は田村さんの線が少し強くて苦手意識があったのですがミステリ…の絵はすんなり入る事が出来て愛読しているので、まんまと作戦にハマった、と思っています(笑)+114
-0
-
480. 匿名 2022/01/20(木) 22:02:34
>>31
小室圭みたい
+93
-1
-
481. 匿名 2022/01/20(木) 22:02:35
>>12
フルバ連載中に大病で休載してたんだよね。
それの影響もあるんじゃないかな。当時も連載再開したときに絵が変わったなぁと思ったけど、完結してくれて、私はうれしかったな。+133
-1
-
482. 匿名 2022/01/20(木) 22:03:19
>>468
KKとマコ丼思い出させる+13
-2
-
483. 匿名 2022/01/20(木) 22:04:28
>>115
初期のかごめマジで可愛い…こんなに可愛かったのに(´;ω;`)
個人的にワイルドライフの絵が7巻から別人レベルの下手さになったのは忘れられないです+48
-0
-
484. 匿名 2022/01/20(木) 22:08:07
>>34
今見てきたら本当に変わってなくてビックリした。
私が読んでた30年前と比べてもほぼ変わってないけど、でも時代に合わせた微妙な変化があってすごい。+75
-1
-
485. 匿名 2022/01/20(木) 22:09:35
>>45
この頃ほんと美しい+63
-1
-
486. 匿名 2022/01/20(木) 22:10:18
>>94
分かるよ〜!!
私は13〜14巻の絵柄が1番好き。+31
-0
-
487. 匿名 2022/01/20(木) 22:10:51
アナログ上手い漫画家ほどデジ絵にして
つまらん平面的な絵に劣化する
カラーインクや絵の具で出せる雰囲気を
いくら今のデジタルでも完全再現は
できないから
高齢のアナログ漫画家はデジタル手を
出さない方がいいと思ってる
楽だとしても絵の質が下がるだけ
+33
-0
-
488. 匿名 2022/01/20(木) 22:11:09
今ガルちゃんで上がっているのに比べれば全然良作なんだけど、最遊記の峰倉かずやも多少線がカクカクしてきてゴツくなったなぁと思う。
八戒はコマによっては昔より美形化していたりするのでなんとも言えないが、最近の絵柄の悟空がショタ顔過ぎてどうにも受け付けない。
三蔵も昔の方が耽美な美形だった。
個人的に初代最遊記の4〜8巻あたりの頃の90年代風作画で1番好きだった。+3
-0
-
489. 匿名 2022/01/20(木) 22:11:46
>>18
今アニメ見てるから余計に思う
この徐倫は違う~
目力がない+68
-0
-
490. 匿名 2022/01/20(木) 22:12:34
>>298
顎隠すと普通にイケメン+6
-0
-
491. 匿名 2022/01/20(木) 22:13:23
>>467
デビュー作がドラクエのアンソロジー作品ですから。
もちろん公式だし、鳥山明の画風リスペクトしてる漫画家は当時決して珍しくなかった。この人ほど売れた人はあまりいないけど+28
-0
-
492. 匿名 2022/01/20(木) 22:14:55
>>258
幽白は初代〜暗黒武術大会〜仙水編〜魔界編どれもそれぞれ作画が魅力的で好きだな。
1番好きなのは暗黒武術大会大会編だけど。
ハンターハンターは絵が適当過ぎて受け付けなかった。+41
-0
-
493. 匿名 2022/01/20(木) 22:15:06
>>99
特にバンコランが変なおっさん以外のなにものでもなくなってて絶望した+12
-1
-
494. 匿名 2022/01/20(木) 22:20:26
>>1
作家歴長いから仕方なくない?+2
-3
-
495. 匿名 2022/01/20(木) 22:20:39
>>262
最近のは絵柄のせいで読んでいません。
「海の天辺」の絵あたりまでが大好きでした。+8
-0
-
496. 匿名 2022/01/20(木) 22:22:59
池野恋+3
-0
-
497. 匿名 2022/01/20(木) 22:23:41
>>22
このコミック出たの確か20年近く前では
その頃のJ-POPにチェケラッチョとかYo,Yo!みたいなノリが割と多かった記憶がある+45
-0
-
498. 匿名 2022/01/20(木) 22:24:09
>>15
この方、昔サイバーフォーミュラの同人誌書いてなかった?
+4
-0
-
499. 匿名 2022/01/20(木) 22:24:09
>>45
どの作家も、筆力のピークを越したらデビュー初期の絵より崩れてくるほどなのが普通なんで仕方がない。
そして、全盛期の輝きが強いほど、その後が対比でより色褪せて感じる。
まるで人の一生そのものを見るようで、なにかを発表し続ける限りそれを衆人に批評され、なかなか切ないなと思う。+88
-1
-
500. 匿名 2022/01/20(木) 22:29:16
魔夜峰央
昔の絵は本当に本当に美しかった。
パタリロ初期とかラシャーヌとか。+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する