ガールズちゃんねる

避難所での体験談

1735コメント2022/01/26(水) 19:01

  • 501. 匿名 2022/01/20(木) 01:27:53 

    >>113
    意地悪だね

    +9

    -3

  • 502. 匿名 2022/01/20(木) 01:28:42 

    >>7
    結果、されてない

    +31

    -0

  • 503. 匿名 2022/01/20(木) 01:28:47 

    >>348
    災害で生き残るより死んだ方が幸せって事かな

    +6

    -7

  • 504. 匿名 2022/01/20(木) 01:30:28 

    >>22
    避難所でたまたま遭遇したって事?

    +10

    -0

  • 505. 匿名 2022/01/20(木) 01:31:40 

    >>97
    放屁からの舌打ちwww

    眉間にシワ寄せれば完璧w

    +154

    -1

  • 506. 匿名 2022/01/20(木) 01:31:49 

    >>391
    戦中や敗戦後はやったあと女をころしたパターンもよくあったから妊娠させる意味が無い
    ただの無責任な性欲の暴走

    +182

    -1

  • 507. 匿名 2022/01/20(木) 01:33:12 

    >>431
    沢山の女性と同じ屋根の下に居られるから密かに楽しみなんだろうね。オエッ。

    +59

    -0

  • 508. 匿名 2022/01/20(木) 01:33:32 

    >>469
    そんな状況で妊娠した事によって死ぬ確率の方が高くなりそうなもんだよね。
    妊娠すると感染症にもかかりやすくなるし、被災地だと疫病も蔓延するかもしれないし、つわりだ中毒症だと体調不良になっても病院に行けるかさえも分からないよね。

    +96

    -0

  • 509. 匿名 2022/01/20(木) 01:35:13 

    >>455
    それ反対したの男なんだろうなあ

    +234

    -0

  • 510. 匿名 2022/01/20(木) 01:40:37 

    やっぱり金持ちの家の家族は避難所なんか来ないのかな
    金持ちは高台に住むと言うし

    +33

    -0

  • 511. 匿名 2022/01/20(木) 01:44:11 

    >>475
    嫌な思いされましたね。有り難いな、楽しみだなって思ってた人絶対にいるはず。私なら泣いて喜ぶよ

    +158

    -2

  • 512. 匿名 2022/01/20(木) 01:44:35 

    >>482
    目先の性欲で我を忘れるんじゃない?
    リスクなんてそんなもんどーでもいいから肉欲!になるんじゃないのかね。一発抜けば我に返って賢者タイムに反省するのかは知らん。

    +21

    -0

  • 513. 匿名 2022/01/20(木) 01:46:44 

    >>510
    地盤が強い高台に住んでるような賢い金持ちは、ヘーベルハウスで備蓄倉庫付きだったりするんだよねー。
    近所の地主の家は庭にでっかいコンテナ置いて中身は備蓄品だって聞いた。

    +42

    -0

  • 514. 匿名 2022/01/20(木) 01:48:45 

    >>19
    長靴が売れるとか言ってなかったっけ?おんぶされたとき
    あれ見て呆れて悲しくなったよ(九州地方民)

    +155

    -5

  • 515. 匿名 2022/01/20(木) 01:49:44 

    >>404
    そんなに悩んでるなら手術とかしちゃえば?

    +14

    -2

  • 516. 匿名 2022/01/20(木) 01:51:22 

    >>465
    自分が出した汚物を売るのと、危険でリスクのある不衛生な場所で性行為をするのは全く違うことじゃない?
    フェティッシュな汚物を売っているからと言って、酷い目に遭うのが好きなわけではなかろうし、非現実的な環境で性行為をするのが好きだからといって、不特定多数としたいわけでもないだろうし。

    セクシャルワーカーを貶めたいのかもしれないけれど、あまりに非現実的過ぎるよ。

    +75

    -1

  • 517. 匿名 2022/01/20(木) 01:51:42 

    >>455
    そういう時、その人を支持して、一緒に声をあげられるようにしたいよね。
    一人や数人の声は潰されちゃうかもしれないけど、大勢で声を上げれば中々そうもいかないよ。

    +178

    -0

  • 518. 匿名 2022/01/20(木) 01:52:42 

    >>3
    これは記事になってるのみたことある
    避難所の非常階段でいたしてる男女がいて目撃した人もいたんだけどカップルだと思って見て見ぬふりしたら性犯罪だった話
    私もカップルだと思ってしまうと思う

    +467

    -4

  • 519. 匿名 2022/01/20(木) 01:57:40 

    >>493

    そうなんですね!

    なんだか無限タコ足配線になるイメージです

    +59

    -2

  • 520. 匿名 2022/01/20(木) 01:57:52 

    >>244
    男性棟、女性棟、子連れ棟あるといいよね
    それぞれ必要な物も違うから集約させやすいし。

    +79

    -3

  • 521. 匿名 2022/01/20(木) 01:58:04 

    >>516
    465はオッサンじゃないの?
    妙に詳しいし

    +49

    -1

  • 522. 匿名 2022/01/20(木) 02:03:12 

    >>521
    そうかも。

    +26

    -1

  • 523. 匿名 2022/01/20(木) 02:10:07 

    >>84
    阪神淡路と東北震災の両方を体験したんですか?
     ((((;゚Д゚)))))))

    +27

    -3

  • 524. 匿名 2022/01/20(木) 02:10:46 

    >>518
    もう恥かいてもいいから、非常時にそういうのを見かけた時は一声かけるようにするわ。
    防犯のためにはしょうがないよね。
    ガルのみんなもヨロシク!!

    ちなみに、やってる時に、男の尻の後ろから垂れ下がって揺れてる袋、あれをお尻ぺんぺんの要領で尻側からパンパンパンパンと強く叩けば悶絶するので、尻が露出していたらそうやって撃退するのもありです。
    前から掴んでもダメージは小さいからね。

    +320

    -1

  • 525. 匿名 2022/01/20(木) 02:12:27 

    >>26
    あなたが一枚返しに行くしかない…

    +139

    -0

  • 526. 匿名 2022/01/20(木) 02:12:28 

    >>33
    場所によると思うよ。
    こういうのって事前に調べたりできないのかな?
    ペットいる人もアレルギーある人も、事前に知っておきたいことだよね。

    +24

    -1

  • 527. 匿名 2022/01/20(木) 02:15:15 

    >>384
    犬と猫不可の避難所探せばいいだけ
    そっちの方が多いから問題無い

    +107

    -3

  • 528. 匿名 2022/01/20(木) 02:17:07 

    >>407
    周りのほとんどの人はあなた達の心遣いに感謝してたと思うよ
    一部の何の役にも立たないクソは口先だけの野郎だよ。
    そいつの発言聞いた他の人は「役立たずはお前だろ!」って心でツッコミ入れてたはず。

    +100

    -1

  • 529. 匿名 2022/01/20(木) 02:18:43 

    >>301
    らしいね。
    避難所で女性が襲われる事件が多発して犯人に間違いないだろうって男を職員が問い詰めたけど終始ふてぶてしい態度で「俺がやったという証拠があんのか?年増のババ○なんか襲うわけないだろバカバカしい…」などとぬかしてたらしい。
    被害にあった女性も「若くもない自分が性犯罪に遭ったと騒ぎ立てるのはいかがなものか、ただでさえ皆が大変な思いしてるのに不安を煽り、施設にも迷惑をかけてしまうのでは」と考え泣き寝入りする人もいるとか。

    ↑ニュース記事で読んだ時に震えて涙が出るくらい腹が立った。どんだけ卑劣なんやと。こんなひとでなしが社会にまぎれて生活してるのが怖いし腹立たしい。

    +553

    -0

  • 530. 匿名 2022/01/20(木) 02:22:23 

    >>301
    本当の話だったんだね。。。怖い。もし避難所生活になったら自警団みたいなグループ作って見廻りして証拠掴む活動するわ

    +202

    -1

  • 531. 匿名 2022/01/20(木) 02:23:59 

    >>40
    隣スペースの奥様に声かけて一緒にとかありですか?

    +68

    -1

  • 532. 匿名 2022/01/20(木) 02:24:26 

    避難所の使用条件で顔写真撮影必須にすれば犯罪の抑止力にもなるしやってほしいわ。
    どうせバレないと思ってるからハードルが低くなる。

    +30

    -0

  • 533. 匿名 2022/01/20(木) 02:27:53 

    >>45
    TVで見たけど、コンセントとか充電器とか一旦全部回収して平等に使えるように振り分けるみたいな内容で驚いた!強制的な協力みたいな。

    +207

    -0

  • 534. 匿名 2022/01/20(木) 02:29:21 

    >>45
    眼に浮かぶww

    +26

    -0

  • 535. 匿名 2022/01/20(木) 02:36:27 

    >>103
    それ思ったけど、窓ガラス割って強盗みたいなのに襲われるかもとも思えてどうしていいかわからなくなってきた

    +54

    -0

  • 536. 匿名 2022/01/20(木) 02:44:44 

    >>184
    類猿人の子孫なんて残す必要もないわな。無駄だもんね。

    +24

    -1

  • 537. 匿名 2022/01/20(木) 02:47:04 

    >>320
    めちゃくちゃ為になる情報ありがとうございます!経験者にしかわからない事ですね

    +63

    -1

  • 538. 匿名 2022/01/20(木) 02:51:07 

    >>269
    こういった話で人間って悍ましいと思い始めて以来、被災した人に同情ができなくなってしまったよ。勿論ちゃんとした人もいるんだろうけど、複雑な感情になってしまった。

    +21

    -6

  • 539. 匿名 2022/01/20(木) 02:51:12 

    不特定多数が群れたらろくなことにならないね。
    やはり自分の身は自分で守らないとカスみたいな奴らにしゃぶり尽くされる。

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2022/01/20(木) 02:51:20 

    >>410

    貴女が受けておやりなさい。

    他の人に被害を出さないための 立ぃ~~~っ派な『人助け』ですよ。

    古代からある職業。

    よそからの派遣を待つまでもなく、地元で即座に調達できるじゃないの。

    そういう考えをお持ちのアナタこそ天職ですよ。

    +58

    -2

  • 541. 匿名 2022/01/20(木) 02:53:48 

    少しでも治安のいい地域に住もう。いざという時の為に

    +12

    -0

  • 542. 匿名 2022/01/20(木) 02:55:56 

    3.11の時
    換気で窓全開けを数時間に一回してたけど本当寒かった

    +10

    -0

  • 543. 匿名 2022/01/20(木) 02:56:54 

    >>391
    違うよ。まともな男は緊急時にもそんなことしないわ。もともとクソな野郎が非日常のどさくさで本性さらしてるだけ。バカ学校の修学旅行で女子の部屋でサカる男子と同じだよ。

    +162

    -2

  • 544. 匿名 2022/01/20(木) 03:05:07 

    >>253
    被災で真っ先にそのことしか考えられないちんこサイズの脳みそしかないガル男はすっこんでな!

    +36

    -0

  • 545. 匿名 2022/01/20(木) 03:05:08 

    >>28
    延長コード気のいい人だとそう言う使い方してくれるけど、ずるい人だと家族や知り合いだけで囲ってしまうんだ。

    +95

    -42

  • 546. 匿名 2022/01/20(木) 03:15:02 

    >>333
    結局リーダー含めを人に頼ろうとすればするほどリスクが増す。自分で出来ることを増やすって大事。

    +78

    -1

  • 547. 匿名 2022/01/20(木) 03:16:48 

    >>533
    私が見たのは携帯やスマホもだったよ。
    個人が所有していると借りて使いたい人が気を使うから、一旦全部回収して、避難所のコーナーに置いたって。
    得意げに喋ってた老人のリーダーだったけど、亡くなった方との大切な思い出も入っていたものもあるだろうし、個人情報の塊だからあまり人に触られたくないし、やっぱり普通に許可を得て借りるべきでしょ、って思ったわ。

    +254

    -1

  • 548. 匿名 2022/01/20(木) 03:18:09 

    災害時の避難時が実は最も危険な場所だってもっと周知させた方がいい。カス男が群がってくる、最も危険な場所だよマジで。

    +11

    -0

  • 549. 匿名 2022/01/20(木) 03:21:03 

    このトピ読んでたら、やっぱり人なんて当てにしちゃだめだって再認識したわ。優しさなんかより強さの方が大事だね。色々準備しておこうっと。

    +54

    -0

  • 550. 匿名 2022/01/20(木) 03:21:42 

    結局日本人だって災害時には野獣になるんじゃん。

    +11

    -4

  • 551. 匿名 2022/01/20(木) 03:24:03 

    >>279
    熊本の震災の際はこんな取り組みをしてくださっていたのですね、、、
    ペット飼っているからいつも不安になります。素敵なエピソードが読めて嬉しいです。

    +31

    -4

  • 552. 匿名 2022/01/20(木) 03:31:24 

    >>540
    外部からのそういう慰安所みたいな施設を許容してしまうと、そこの人たちが逃げ帰ってしまったりして減ってしまった時に、その次にどういう事になるか分からないのかね。
    混乱期の弱った被災地の人が騙されたり、難癖付けられたりして働かされる事もあり得るよ。

    +42

    -0

  • 553. 匿名 2022/01/20(木) 03:55:30 

    >>529
    ぎゃくに、年増や容姿のよくない女性のほうが狙われやすいのかもね

    加害者はこんなの襲うわけないだろ!と開き直れるし、被害者も年増の自分が騒ぎたてたら…と我慢するから

    +146

    -2

  • 554. 匿名 2022/01/20(木) 04:24:07 

    体育館で足の踏み場もなかった。

    +16

    -0

  • 555. 匿名 2022/01/20(木) 04:27:51 

    >>465
    風俗嬢が出稼ぎに行くことは普通みたいだしって言うけど、それの何があなたが言う避難所に派遣すべきってことに関係あるの?
    文読むと風俗嬢を貶したいだけにしか感じない

    +51

    -1

  • 556. 匿名 2022/01/20(木) 05:58:58 

    >>553
    電車の痴漢でもそのタイプがいるらしい。
    女性が声を上げたとしても、こんなオバサンにやるか?とかこの子にはやらんやろ…と周囲の白けた目線で絶望させ、自分はのうのうと犯行を重ねる卑劣な輩。

    +143

    -0

  • 557. 匿名 2022/01/20(木) 06:07:40 

    >>47
    私はこんな風にして寝てた
    避難所での体験談

    +66

    -0

  • 558. 匿名 2022/01/20(木) 06:26:24 

    >>524
    よこ
    玉袋は裏側から叩くと痛いのね
    覚えておこ
    レイプされたら、もう頭やばいノリノリエロ女のフリして、自分が上になるように持ち込んで玉潰しとかできないかな…
    無理かな

    +156

    -6

  • 559. 匿名 2022/01/20(木) 06:28:51 

    >>547
    よこ
    そういうのって、みんなで使うから出して!って言われたのを拒否したらどうなるの?
    批判されるだけ?
    批判されても絶対渡さないくらいのメンタルはあるつもりだけど、
    何でもかんでも差し出せ!って戦時中の金属あつめみたいで気分悪いな

    +135

    -0

  • 560. 匿名 2022/01/20(木) 06:32:59 

    土埃が着くような災害の場合使えるのかもだけど、若かったりキレイな女性はわざと老けた顔をしたり、薄黒メイクで目元とかをグチャグチャにしてわざとブチャイク(ボカしました)にしたりした方がいいみたいよ。

    +22

    -0

  • 561. 匿名 2022/01/20(木) 06:36:37 

    >>41
    えらそうなやつ

    +89

    -9

  • 562. 匿名 2022/01/20(木) 06:44:48 

    新宿区に住む40代前半独身一人暮らし。
    うちのマンションは古い(私と同じ歳ぐらい)けど東日本の震災のあと免震工事して完了してるらしい。
    それでも地震のパワーが強くて倒壊の危険性ありとなったら避難所に行くべきなんだろうけど、避難所に行ったら行ったで盗難や性被害に怯えないといけないし、お年寄りやお子さんがいる家庭とか、あとうちの近辺は土地柄外国人が多いんだけどそういう方々が色々優先で(もちろんそれが当然で不満はない)でもそしたら私なんかに物資あたるのかなって思うから、段々と避難所に行くメリットとは?って疑問に思えてきた。同じ境遇の人いないかなぁ。

    +54

    -1

  • 563. 匿名 2022/01/20(木) 06:52:30 

    >>162
    自衛隊が炊き出しに来てくれてるのに、一緒にそれを食べようものなら「災害時に何を自衛隊が温かいもん食ってんだ!缶詰食ってろ!ていうか食事するとはけしからん!」とかいう基地外も居るくらいだからね…

    +59

    -0

  • 564. 匿名 2022/01/20(木) 06:54:17 

    >>166
    煽りにマジになるけど、家族・夫婦で職場一緒じゃないなら曜日・時間帯によってはしばらく避難所別になってもおかしくないよ
    お若い奥様は独身女性と同じように、私みたいに若くない奥様も強盗系に目つけられないようにしないと

    +56

    -0

  • 565. 匿名 2022/01/20(木) 07:01:32 

    >>4
    ここの避難所はペット可だったんだね。
    よくペットはダメだから家に置いて行くことあるもんね。

    +206

    -2

  • 566. 匿名 2022/01/20(木) 07:05:55 

    >>562
    わたしも新宿区!
    30ちょいだけど、独身ひとりぐらし+猫
    新宿の避難所なんて治安悪そうだし、外国人もいるだろうし、マンションが粉々にならない限りは
    ライフライン止まろうが、隙間風があろうが、マンションにいるつもりだよ

    +45

    -1

  • 567. 匿名 2022/01/20(木) 07:11:17 

    災害時に自宅避難になった場合さ、
    家の家族分の備蓄でしのいで暮らすわけじゃん?
    うちはわたし一人と猫一人なんだけど、
    被災したときにたまたま彼氏がうちにいたら、一気に全ての備蓄が2倍速で減ることになるよね。
    それが不安というか、なんというか。
    彼氏がどうでもいいわけではないが、そもそも想定外の人数に対応しきれないし、うちから実家まで4kmちょいだから、余震ひどくなければ早めに実家に帰って欲しいんだけど
    これって冷たい?
    でも彼氏の分の備蓄は彼氏の親がしてるはずだし、彼氏は何もしてないんだから、冷たくない?

    +49

    -5

  • 568. 匿名 2022/01/20(木) 07:12:57 

    >>35
    男女別でも、女性用に「トランス女性も含む」と書かれていそうで怖い。信頼できる人ならいいけど。

    +120

    -0

  • 569. 匿名 2022/01/20(木) 07:13:06 

    自他の境界が薄い人いわゆるすぐ貸せマンとクレクレ、パクラーが嫌だな
    持ち物は必要最低限(配布された物資)だけにして車を倉庫に使おうと思った

    +27

    -0

  • 570. 匿名 2022/01/20(木) 07:13:52 

    >>544
    その人は女性を犯罪から守るために提案しているのだと思いますけど?

    +2

    -23

  • 571. 匿名 2022/01/20(木) 07:15:04 

    >>285
    >こんだけ災害の多い国で備蓄もしてないなんて、バカとしか言いようがない。

    まあ、もしかしたら「備蓄はしていたけど、備蓄品が置いていないところで地震が来た」かもしれないけどね。

    どちらにせよ、備蓄品を持ってない事実には変わりはないので、絶対「くれくれ」言ったらダメだし、態度にも出したらダメだと思う!

    +48

    -0

  • 572. 匿名 2022/01/20(木) 07:16:54 

    >>558
    ノリノリのふりしたら合意があった!って言われかねないからやめとこう。

    +145

    -1

  • 573. 匿名 2022/01/20(木) 07:17:05 

    >>309
    東日本はツイッターだよ

    +20

    -0

  • 574. 匿名 2022/01/20(木) 07:17:07 

    >>550
    そうなんだね ここ読むまで知らなかったよ
    みんな災害時に協力しているもんだと思っていた
    自分が日頃準備して持っていたものを正義を振りかざして刀狩したり
    どさくさに紛れて盗んだり 襲って来たり
    なんか 日本人って困った時に助け合うんだと思っていたよ
    TVは美談ばっかりで実際はこんなひどいなんて知らせれていなかったよ

    +13

    -8

  • 575. 匿名 2022/01/20(木) 07:18:54 

    >>553
    男性にはこういう感覚の人がいて、
    実際に二次被害にあうよ。
    自意識過剰だって言われるよ

    +89

    -1

  • 576. 匿名 2022/01/20(木) 07:20:39 

    >>547
    なにそれ信じられない。。。 わたしが見た番組は40代ぐらいの男性だった気がする。

    +57

    -0

  • 577. 匿名 2022/01/20(木) 07:21:35 

    >>285
    日頃備えをしていた人間がバカを見るように出来ているのね・・・
    隠れて一口ずつ食べるしかないね ということは一口で食べられるものだけ用意した方がいいみたいね
    食べる時だけ一旦家に帰るとか野原に隠れるとか??

    +62

    -3

  • 578. 匿名 2022/01/20(木) 07:21:46 

    >>385
    359です。

    そうなんですね。情報助かります。
    因みに私の買ったランタンは、スマホへの充電もできるタイプです。

    手回しラジオもよく通販で見ますが、口コミで「いざ使おうと思ったら壊れてた」というのも書いてあるので、防災リュックに 等に入れてる電子機器類(?)は定期的に使用して、きちんと機能するか確かめた方がいいかも。

    +15

    -0

  • 579. 匿名 2022/01/20(木) 07:23:09 

    >>559
    他の物で後回しにされるんだと思う。(全部自分が持ってたら勝ちだけど) 田舎の町内会に入らない奴はゴミ捨て場にゴミ捨てさせないってのと同じで意地悪されそう。

    +58

    -2

  • 580. 匿名 2022/01/20(木) 07:24:08 

    >>578
    手回しのは全然ダメだわ〜。

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2022/01/20(木) 07:32:51 

    >>567
    あなたもどうにもならなくなった時は彼氏や彼氏の親を頼りにする可能性はないの?

    +37

    -1

  • 582. 匿名 2022/01/20(木) 07:35:38 

    >>33
    私は重度な獣毛アレルギーなので、避難所がペット可だった時の対応を考えなくちゃだ。

    +61

    -3

  • 583. 匿名 2022/01/20(木) 07:35:56 

    >>572
    それって、全力で抵抗しなかったからレイプじゃない!みたいな話に通じるところがあると思うんだけど
    戦うすべとして、本気で認めてもらえないもんなのかな?
    真っ向勝負で勝てるわけないしさ
    避難所からの警察からの裁判まで持って行くのは難しいかもしれないけど、だからってやられるのを耐えるよりは少しでも隙を突きたいのだけど

    +81

    -1

  • 584. 匿名 2022/01/20(木) 07:36:39 

    >>455
    私、災害時には避難所運営に係る立場になる予定なので、災害時の性被害の事を知ってからトイレまでの男女の動線分けるとか、施錠できる授乳室や着替えスペースの確保とか考えてます。ここの皆さんの体験からも学ばせてもらいます。

    +190

    -0

  • 585. 匿名 2022/01/20(木) 07:42:30 

    >>53
    有名人の不倫報道とかみてると嫁子供がいる既婚男性タレントたちの変態行動も多いよね、男性側が独身既婚関係なく危険だと思う。結婚しても変態は治らない。
    以前のトピで見たけど、避難所でいたしている夫婦が時々いるらしい、そういう獣みたいな奴らは追い出して欲しい。!

    +43

    -1

  • 586. 匿名 2022/01/20(木) 07:42:55 

    >>584
    横ですが男女トイレを別々、完全に周囲から見えない授乳室や更衣室の確保だけはお願いしたいです。
    学校や広い施設内なら犬は雨があたらない場所へ繋ぎ猫は一つの室内へケージ入れて置いておくなどペット対策もとれたらありがたいです。

    +36

    -11

  • 587. 匿名 2022/01/20(木) 07:44:10 

    >>579
    あー、なるほど
    物資とか水とかかな
    普通に人のものを差し出せっておかしいし、差し出さないなら食べ物あげない!とか
    どの立場で言ってんだよって感じだよね
    マンション倒壊しないことを祈るわマジで無理だ

    +75

    -0

  • 588. 匿名 2022/01/20(木) 07:47:18 

    >>581
    うーん、どうだろ
    彼氏になにもあげない!ってわけじゃなくて、
    ひとまず落ち着くまではもちろんいいんだけど、
    食べ物や水はともかく、防災トイレとかなんて一人分の1週間くらいしか想定して用意してないんだよね
    都内マンションだから収納の限界もあるし。
    ただそのままうちにいられても困るなーって。
    彼氏の実家が都外とかめちゃ遠いとかならわかるんだけど。
    何にも考えず何にも用意してないタイプのアホちゃんだからさ
    わたしはわたしと猫の命の分しか用意してないのよ
    冬なら彼氏がいた方があったかいとかはあるけどw

    +16

    -10

  • 589. 匿名 2022/01/20(木) 07:47:40 

    >>9
    え、きもいね、、、世の中の底辺のおっさんが若いことも同じ部屋で過ごせると下心持ってるんだろうな。気をつけよう、、

    +168

    -1

  • 590. 匿名 2022/01/20(木) 07:48:18 

    >>45
    そういう仕切り屋、私が小学生の頃からいる。
    仕切って優越感に浸っているボス猿みたいな奴ら

    +150

    -1

  • 591. 匿名 2022/01/20(木) 07:49:59 

    >>285
    私は軽度だけど複数の食アレ持ちだからそれやられるとすごい困る
    自分で備蓄食色々探した結果シリアルみたいな一見お菓子系だからモロいわれそうだし
    コロナの配給をテレビで見ても白い米位しか食べられそうなものないんだよね
    面倒な体質だから避難所は最終手段だとは思ってるけどリュックの食料はオートミールだけにしておいた方が無難そう

    +35

    -0

  • 592. 匿名 2022/01/20(木) 07:52:50 

    >>53
    避難所でそんなことする人は独り身なのかな?

    まさか家族も避難してる近くでやらないですよね???

    +3

    -16

  • 593. 匿名 2022/01/20(木) 07:53:34 

    >>583
    知り合いの彼氏がレイ○したんだけど、女性の方が騒がず受け入れて行為後に連絡先交換してその後すぐに交番に駆け込んだらしく男はタイーホされたよ!余罪もあって服役したよ!
    一例なので絶対有効とは言えないけど参加までに

    +136

    -1

  • 594. 匿名 2022/01/20(木) 07:55:38 

    >>59
    泣いてる

    親ってすごいよね。

    +114

    -3

  • 595. 匿名 2022/01/20(木) 07:58:29 

    >>285
    そいつら子供がいるのに日頃から災害に備えて非常食やおやつを用意しておかないとか頭悪すぎ。困ったらおとなしそうなママ仲間を探して集ろうと考えてるだろうね、断ったら冷たいとか言いだそうだけどアホママ軍団なんかシカトでいいと思う。少し待てば物資が届くんだら我慢しろと言ってやりたい。

    +45

    -0

  • 596. 匿名 2022/01/20(木) 08:00:35 

    自分の体験じゃなくてガルで見た話しだけど、
    避難所で自前の備蓄食持ってると、

    「この人食べ物持ってるから、配らなくていい」って

    勝手に「仕切り屋」が指図するんですってね。

    避難所は公務員が厳正に公平に物品を分配するとか
    絶対ないって。
    必ず自治会か地元の「有志」「意識高い系団体」が
    仕切るんで、不公平すごいって。
    だから、避難所行きたくない人増えたんだよ。

    +88

    -0

  • 597. 匿名 2022/01/20(木) 08:02:20 

    >>533
    太平洋戦争の頃の金属供出みたい

    +30

    -0

  • 598. 匿名 2022/01/20(木) 08:04:34 

    >>95
    洗っても落ちない塗料を顔にぶっかけてほしい

    誰が見ても「なんかやらかしたやつ」ってわかる

    +96

    -0

  • 599. 匿名 2022/01/20(木) 08:07:33 

    >>578
    避難生活でラジオはかなり役立った。地元のラジオ局が避難所や水汲みの情報を流してくれるし、退屈してる子供向けにアンパンマンとかアニメ曲の特集をしてくれた。台所に置いてた防水のミニラジオと電池が手放せなかったから、今もラジオ用の電池は備蓄してる。車中泊でもミニラジオはよく使った。その後スマホ充電もできる手回しラジオを買ったけどかなりグルグルしないといけないからいまいち。

    +21

    -0

  • 600. 匿名 2022/01/20(木) 08:07:36 

    >>451
    リヤカーで運んだらあっというまにクレクレ軍団に囲まれて全て持っていかれるから辞めて方が良い

    +51

    -0

  • 601. 匿名 2022/01/20(木) 08:08:21 

    私の義母の話。
    義実家は災害時要避難指定地区。慣れ親しんだ土地だからと引っ越しは断固拒否してる
    同じく先祖代々~を語る人が多く、お年寄り比率高め。
    人生で避難回数も五回以上らしい。前は公民館だったけど今は中学の体育館が避難先。

    義母がまだ40代ぐらいの頃。
    当時避難するとき義父は仕事で不在、義母と夫(14才)と弟さん(11才)。
    何故か到着した途端全員お手伝い要因。
    座布団運んで~おにぎり配って~誘導して~お年寄りトイレ案内して手伝って~だの座らせてくれない。自分らも避難者だと言うも若いんだからと取り合って貰えず。
    気付いたら息子らはどっか別の所にに連行されてお手伝い要因。
    挙げ句の果てに、持ってきた荷物が誰かに踏まれて体育館の隅でぐちゃぐちゃで発見。死ぬ気で確保したスペースには知らんジジババ。勿論退けて貰えずドア側にやむなく移動。
    トイレに近く、常に誰か来て寝てられない。泣き声やら怒鳴り声やら匂いも酷い。
    また手伝いさせられちゃたまらんと家族で相談して、朝イチに避難所から真っ先に帰ったらしい。

    お年寄りは頑として動かないよ!普段チャキチャキに動いてるのに!!と義母は怒ってた。

    +92

    -4

  • 602. 匿名 2022/01/20(木) 08:09:30 

    >>593
    おおお、実例をありがとう
    そして知り合いの彼氏…ってのがしんどいw
    大騒ぎしたら殺されるかもわからないし、下手に騒げないんだよね
    だったら油断させてやり返すなり、その方みたいに連絡先交換したりしたら、
    あとからタイーホチャンスがあるもんね
    レイプなのに連絡先教えるって、男って本当に馬鹿…

    +115

    -4

  • 603. 匿名 2022/01/20(木) 08:11:18 

    >>454
    ひろげ足りない。

    +62

    -2

  • 604. 匿名 2022/01/20(木) 08:12:06 

    >>547
    個人の携帯を共同利用ってやばいね。
    個人情報も入ってるし、クレカの情報とかもめちゃくちゃ入ってるから絶対に嫌。

    +179

    -0

  • 605. 匿名 2022/01/20(木) 08:12:41 

    >>35
    そうだよね、もう女性のみは◯◯小学校、男性のみは◯◯中学、ファミリー(男女混合)は◯◯中学
    みたいに区別して集合体を作れば物資の配給もやりやすいし
    反対だっていう人がいたら意見を聞いてみたい

    +120

    -2

  • 606. 匿名 2022/01/20(木) 08:13:19 

    ここを見て非常持出袋にナタを一本入れておくことにした…自己防衛の為に

    +5

    -9

  • 607. 匿名 2022/01/20(木) 08:13:25 

    >>59
    子供がもぐもぐ食べる姿を見て、ご両親はホッとしたと思いますよ。自分も避難所で我が子がお腹空かせてる時が一番ドキドキして不安だった。
    子供の食糧が足りないだけでもこんなに不安なんだから、これに爆弾まで落ちてくるような戦時中の母親達ってかなり精神やられてたんだろうなと考えたよ。

    +210

    -1

  • 608. 匿名 2022/01/20(木) 08:15:39 

    >>583
    強制性交等罪の構成要件が、「暴行脅迫をもって」とされています。
    で、他の方が仰るような「無抵抗」なら暴行脅迫の結果、「無抵抗」状態になるので合意とは言えないんですけど、「ノリノリ」のフリだと被害者が不利になり得るのでやめといた方がいいです。
    無抵抗なフリして反撃の方がいいです。

    +78

    -0

  • 609. 匿名 2022/01/20(木) 08:18:00 

    >>601
    わかる。年寄り優遇しすぎ。そして「この土地から離れるわけにいかない」とゴネて、放置するわけにもいかない消防団や役場職員が付き合わされて非常に迷惑する。どうせ最後は「しぶしぶ」みたいに移動するんだから、最初からさっさと移動しろよ。かまわれたいだけだろ。

    +76

    -2

  • 610. 匿名 2022/01/20(木) 08:20:06 

    >>149
    私も初めて防災について考えてる
    このトピありがたい

    被災してないけど変な男とかくれくれに絶望してる

    前に地震多かった時に近所の男友達が「何かあったら迎えに行くからドア開けちゃダメだよ!」って言ってくれてたけど
    もしかしたらその男友達も豹変するかもしれないのかな、、、他のやつに襲われるくらいなら男友達には自分差し出す気でいたほうがいいのかな、、、

    疑って申し訳ない、、、

    +73

    -4

  • 611. 匿名 2022/01/20(木) 08:22:19 

    >>115
    九州。災害派遣で埼玉から来てるっていう警察官がコンビニ駐車場のパトカー内にいて手があいてそうだったので「不審者がいて不安」と相談したけど「そんなの許せないっすよ!本当許せないっすよ!」で一歩も動いてくれなかった。あいつ何しに来てたん?

    +134

    -2

  • 612. 匿名 2022/01/20(木) 08:23:40 

    >>601
    そしてまた義母も災害時要避難指定地区だけど慣れ親しんだ土地だからと引っ越しは断固拒否してるんですね

    +31

    -0

  • 613. 匿名 2022/01/20(木) 08:23:58 

    >>153
    この子供の場合は親が近くにいるけど

    自分の子供とはぐれて
    ひとりで被災してる子どもみかけた時に
    「どこかでこうやって私の子供も助けてくれてる人がいる」って助けた洋画があった

    名前がおもいだせない、、

    +7

    -20

  • 614. 匿名 2022/01/20(木) 08:26:11 

    >>426
    そういう漫画が最近話題になってるんだよ。

    +2

    -3

  • 615. 匿名 2022/01/20(木) 08:27:55 

    >>17
    わざわざ被災地行って、空き家に泥棒に入るクソもいるってね。

    +167

    -0

  • 616. 匿名 2022/01/20(木) 08:30:11 

    小学校の避難所、何故かトイレが全て女性用に。
    男は文句ひとつ言わなかった

    +13

    -2

  • 617. 匿名 2022/01/20(木) 08:31:45 

    >>67
    お父さん、お母さん大事にしてあげてください。

    +57

    -1

  • 618. 匿名 2022/01/20(木) 08:32:00 

    遺体 という映画を観た後に津波で亡くなった身元がわからない人の特徴がかかれてるサイトを見ました。
    写真も載ってます。

    性別不明 腕のみ
    何色のどこのメーカーのジャージ
    等書かれてたけど、このトピ見ていたら
    男性者の服を着ているからって男性ってわけじゃないんだなあと思いました。
    わずかな手がかりが生きている人間のせいで潰されるって酷い話ですね。

    +52

    -1

  • 619. 匿名 2022/01/20(木) 08:36:51 

    >>608
    詳しくありがとう
    もちろん最初は抵抗します。抵抗して逃げる奴もいるみたいだし。
    ただ抵抗してもダメだなと、これ以上抵抗したら怪我するかも、となったときに
    ノリノリになって(AVでよくある最初は抵抗していたのにやりはじめたら女がよがるみたいな、都合の良いキモい思考のレイパーも多そうなので)、
    隙をつくなり、連絡先交換なりに持ち込めないかな?って思っておりました

    +20

    -1

  • 620. 匿名 2022/01/20(木) 08:37:18 

    >>261
    言い出したらキリない

    +46

    -0

  • 621. 匿名 2022/01/20(木) 08:38:55 

    >>611
    緊急時の公務員は基本上官からの命令以外の行動はしてはいけないことになっているからだと思います。

    +34

    -6

  • 622. 匿名 2022/01/20(木) 08:41:15 

    水害が多く何度か避難してる親族の話です。

    大雨警報だから事前準備して避難所へ。滞在時間は長くないけど、どう軽く見積もっても最低一食分はそこで食べる。
    突然の天気急変は準備が出来ず、行く先々のコンビニは空っぽになる。
    当日の避難は予告もされてたし準備万端。事前に2リットルペットボトル数本と塩おにぎりを多めに。大きい水筒にお湯とレトルトの味噌汁。冷凍唐揚げを串に刺しておかずに。パックごとミニトマト。
    ファミリーパックのチョコクッキー。煮干しとアーモンドのお菓子も。
    泊まらないけど、新聞紙数日分と騒音マット。ブランケットは必需品。
    配給される程の長時間の避難じゃない。でも皆、慣れてるからこのぐらい準備する。

    それでも必ず現れるクレクレ家族。
    ビックリするけどマジで何にも持ってきてない。急遽来た旅行者ではなく地元民。地元なら避難警報は数日前から出てるし避難グッズの手引きも配布済み。
    知らん人は哀れに思って分けちゃうけど、有名人らしく皆スルー。その一家が来ると皆目が合わないように背を向けてこそこそ急ぎ目に食べるらしい。


    +84

    -0

  • 623. 匿名 2022/01/20(木) 08:43:01 

    >>226
    夏や冬だったらかなりきつそう‥

    +25

    -0

  • 624. 匿名 2022/01/20(木) 08:44:28 

    >>582
    さすがに部屋はわけられてるはずですよ

    +16

    -0

  • 625. 匿名 2022/01/20(木) 08:45:58 

    避難所運営側の意見、長くなるよゴメンね。
    東日本で自宅流失(24m位の津波)、医療系だったのでそれで運営参加
    自衛隊医師が巡回診療があったけど個別に「市から」糖尿や整形の医師がいくから患者を集めてといわれる。次の週もきてくれるから一週間分、薬処方。次の週待てど医師が来ない。市に連絡したら折り返し待ちで3時間やっときたら「もう行きません」
    発生直後ではなく1ヶ月位の話。多分、役所でも情報が一本化出来ていない。医師会や糖尿病学会など類似な所からの連絡だろうね、避難所には流しの医師も来たよ、皮膚科と耳鼻科と薬剤師。ありがたい事だけど上記の事があり急性患者がいなかったからお茶して帰っていただいた。
    糖尿の時はマジで怖かった。測定器もない、救急車は病院まで3時間以上の場所。急変あったら私が見るしかない。本当に怖かった。
    幸いな事に薬については自衛隊医師に相談(自力で)解決できたから良かった。当時の短い日記には安堵と市への増悪な言葉しか残ってないw
    他にも色々あったな~オムツ事件、真っ赤な下着事件、行方不明事件等々。大変だった。

    +51

    -0

  • 626. 匿名 2022/01/20(木) 08:48:42 

    >>222
    ミニランタン100均オススメだよ‼️
    だって乾電池入れて枕元に置いておけるもん。他のランタンは液漏れで壊れたら高いから…あと、他の人も勧めてるけど、一度使った方が良いよ。
    良ければ買い足して予備に出来るし、ダメだったら他探して準備出来るし。

    +20

    -1

  • 627. 匿名 2022/01/20(木) 08:48:56 

    私じゃなくて、知人の経験なんだけど、かなりストレスがたまるみたいで、出されたお弁当がまずいと文句を言う人がいたり、知らない家族と出逢うから、W不倫?みたいな事が始まったりしたらしい。

    +27

    -0

  • 628. 匿名 2022/01/20(木) 08:55:26 

    >>547
    携帯の個人の貸し借りって、通話料金を誰が払うの?
    その本人の持ち物でしょう? 話放題のプランでなければとんでもない通話料金がかかるよ。
    避難所でいるものをその人のカード決算で購入しようとかどんどんなりそうで怖いよ。 非常事態だからと言われそう。
    携帯を持っていても持っていないっていうのが良いのだろうね。 災害時には災害ダイヤルが使えるとかあるけど、直接話したいとかいう人出てくるからさ。

    +128

    -2

  • 629. 匿名 2022/01/20(木) 08:58:45 

    よくネットでクッション性のあるベットタイプの敷物が売ってますが、そういったのを持参されてる方とかはいてるのでしょうか?
    体育館の床に座る(寝る)と体痛いですよね。
    寝袋も持参されていたりしますか?

    +15

    -1

  • 630. 匿名 2022/01/20(木) 09:00:56 

    最近備蓄した方が・・って話を家族をしたら最初は買い溜めというか
    コロナ騒動のマスクとかトイレットペーパーの延長で語られて
    立ち消えそうになったけど
    自然災害だけじゃなく物価の上がり方が異常な気がして
    お金があるから無いからとかじゃなく
    足りないってことが日常的になるような気がするって話をしたら
    基本的な米とか乾燥麺とか生理用品みたいなものを少し多めに
    ローリングストックとして半年とか一年かけて増やそうってことで落ち着いた

    +35

    -0

  • 631. 匿名 2022/01/20(木) 09:06:35 

    このトピ見てると人間の醜さを感じる
    自衛隊の家族がこのトピ見たら自分の子供、夫や父親がこんな身勝手な人達のために危険な目に遭わないといけないのかってショックだろうね
    登山で遭難する年寄りのニュースでも自衛隊の家族が怒ってた

    +71

    -0

  • 632. 匿名 2022/01/20(木) 09:07:00 

    >>5
    南海トラフに今からビクビクしてます(´;ω;`)
    防災リュックとか用意してますか?

    +33

    -0

  • 633. 匿名 2022/01/20(木) 09:08:33 

    >>515
    普段はデオナチュレで無臭になってるらしい(ワキガを知ってる友人や家族談)ので手術は考えてないんだ
    ただ洗えない状況が1日でもあると絶対壊滅的になるのがわかってる

    +12

    -6

  • 634. 匿名 2022/01/20(木) 09:09:54 

    >>273
    自助→共助→公助の精神だから無理よ。避難所は皆で協力して乗りきりましょうと教育されてるから。基本的に、運営も避難所の人が行う。有事じゃない時なら共感してくれる人もいるかもしれないけど、有事の時に言っても辛い思いするから、やめときなよ。

    とりあえず家から物資が取り出せる状態なら、持って行かず、こっそり取りに帰って自分や家族や友人のために使いなさいよ。

    +51

    -1

  • 635. 匿名 2022/01/20(木) 09:10:28 

    スマホの充電コードはソッコーなくなる。
    目を離さないで!!
    ソーラー充電がおすすめ。それでも狙われるけど。

    +34

    -0

  • 636. 匿名 2022/01/20(木) 09:11:00 

    2年前の千葉の台風で初めて避難所に行ったよ。あるあるだけど、床硬すぎて一睡もできなかった。痩せてる人は特にマットでもいいから自分のを持って行った方がいいよ。
    あと更衣室なのに占領してる一家がいて鍵付きで犬連れてきてた。迷惑すぎ。モラルなさすぎ。
    ああいう大人にはならないようにしようと思った。

    +59

    -0

  • 637. 匿名 2022/01/20(木) 09:12:38 

    >>1
    テレビ局員は、災害時の被災地にヘリコプターで逝く。
    災害直後に被災地で被災者が行方不明者を探している最中なのに、
    上空を飛ぶヘリコプターの音で行方不明者を探せなくしている。
    テレビ局員は、避難所でも建物のそばに中継車を駐車する。
    物資を積んできたトラックは、敷地の出入り口のそばで駐車する。
    トラックから物資を中継車の横を通って避難所に運ぶ。
    避難所にトラックを横付けできるのに、テレビ局員がさせない。
    テレビ局員は、災害時に被災地でホテルに泊まる。

    +102

    -1

  • 638. 匿名 2022/01/20(木) 09:12:54 

    >>348
    悲しい話だけど、聞けて良かった。
    美談しか報道されないけど、それだけを信じて犯罪に巻き込まれたら元も子もないから。

    +22

    -0

  • 639. 匿名 2022/01/20(木) 09:14:23 

    >>565
    ペット置いて行かなきゃなら、家に残る

    +111

    -4

  • 640. 匿名 2022/01/20(木) 09:15:27 

    >>382


    お母さんが準備万端でもお父さんと子どもだけになる場合もあるんですよね、、

    +16

    -1

  • 641. 匿名 2022/01/20(木) 09:18:18 

    >>418
    ない場合どうなるんだろう

    服とかあてとくのかな

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2022/01/20(木) 09:18:50 

    >>618
    最後何を言ってるのかよく分からない

    +8

    -17

  • 643. 匿名 2022/01/20(木) 09:24:52 

    >>641
    考えたくないね。 生理の始まりだったらどうしようって思うわ。 2パックは使うよ。 リュックにコンパクトタイプを入れてもパンパンだったわ。

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2022/01/20(木) 09:27:19 

    >>407
    朝昼晩に
    「ありがとうございます!!」って大声で言える人になります。

    普段から言霊信じてるけど
    言葉って大切だと再認識しました!

    +61

    -0

  • 645. 匿名 2022/01/20(木) 09:31:19 

    >>524
    そうなんだ!後ろからの方が効くのか!
    嫌だけど、もしそんな場面に遭遇したら思いっきり叩いて潰してやるわ!そんな卑劣な男なんて今後子孫残さないで良し

    +130

    -1

  • 646. 匿名 2022/01/20(木) 09:31:42 

    >>97
    笑ったwwwww

    +63

    -0

  • 647. 匿名 2022/01/20(木) 09:32:14 

    >>434
    朝から苦しいw

    +13

    -0

  • 648. 匿名 2022/01/20(木) 09:34:25 

    >>363
    横ですが、大人の1回の尿量200~400で、老人はチョロチョロ漏れちゃう用で少なめを想定してるから、勢いよくすると漏れてしまいます。気をつけてご試用ください。

    +46

    -1

  • 649. 匿名 2022/01/20(木) 09:34:29 

    >>261
    どういう意味の危ないだろ?

    +0

    -11

  • 650. 匿名 2022/01/20(木) 09:36:45 

    保存食、匂いがしなくて長持ちするものがいいというので
    エヴァに出てきたレーションを買うことにしたよ
    5年もって高カロリー
    避難所での体験談

    +16

    -0

  • 651. 匿名 2022/01/20(木) 09:38:15 

    集中豪雨で近所の体育館に避難した時、体育館の中にキャンプ用テントをはって、アウトドア感覚の子連れ家族が多くて大迷惑だった

    子供たちは大喜びで大声出して走り周り、親も親で近所の仲間同士楽しそう
    うるさいし、ドンドン飛び跳ねるから床からの振動も酷く、全然気が休まらなかった

    +67

    -1

  • 652. 匿名 2022/01/20(木) 09:38:21 

    >>486
    鼻に頭突き

    +8

    -2

  • 653. 匿名 2022/01/20(木) 09:43:35 

    >>547
    やだ。私スマホアプリでガルちゃんやってるから、分かる人には一発でわかるし、アプリ開けばコメント履歴まで見られちゃうじゃん。ムリムリ。

    +78

    -1

  • 654. 匿名 2022/01/20(木) 09:43:39 

    >>454
    コーヒー吹き出したわww

    +93

    -1

  • 655. 匿名 2022/01/20(木) 09:45:06 

    >>633
    一生分の手間とナチュレ代と心配するデメリット考えたら
    手術してた方が良くないですか?

    無くせるコンプレックスは潰して行った方がいいって、銀座の高級クラブのオーナーが言ってた

    +17

    -8

  • 656. 匿名 2022/01/20(木) 09:45:48 

    >>651
    騒いでもいい区画とそうじゃない区画って分けてあると助かるね。

    +17

    -2

  • 657. 匿名 2022/01/20(木) 09:46:21 

    >>625
    差し支えなければ、もっと聞きたいです。
    読みやすくて、とても勉強になります。

    +28

    -0

  • 658. 匿名 2022/01/20(木) 09:47:01 

    >>339
    私は脇汗パッドつけると比較的落ち着く。濡れた状態だったり、服につくと臭いが強くなる。

    +10

    -0

  • 659. 匿名 2022/01/20(木) 09:47:04 

    トイレはマジで地獄、不衛生この上無いし
    夜は絶対1人で行っては行けないよ

    +48

    -0

  • 660. 匿名 2022/01/20(木) 09:49:38 

    >>463
    確率の問題でしょう。
    確かに男の子を狙う人もいるけど、確率で言ったら女の子を狙う人の方が多いからねぇ。
    より助かるためには男の子に変装した方がいい。

    +97

    -0

  • 661. 匿名 2022/01/20(木) 09:49:38 

    >>636
    千葉の台風時、避難地域の隣町住まいです。
    隣町とこんなに差があるのかと思ったけどうちの地域は避難全く普段通り。

    近隣のスーパーやコンビニ、大手ドラッグストアがパンクするほど避難地域の動ける人達が買い出しが来て一週間くらいは色々物が手に入らなかった。入荷してもしても追い付かない。
    近所の公園の水道をめぐり避難地域の人達が連日灯油タンクを持参し、小競合いかあり公園封鎖。
    隣町に通じた大きな道路も倒木で封鎖。連日別道路の大渋滞。普段静かな道路も夜には東京の高速道路みたいだった。






    +14

    -0

  • 662. 匿名 2022/01/20(木) 09:50:02 

    100%で泥棒は現れる
    避難所でも被災した家の火事場泥棒とか
    災害で心折れてるのに、人間にも傷つけられるから
    とにかく心が何度も折れる

    +43

    -0

  • 663. 匿名 2022/01/20(木) 09:51:40 

    >>651
    テントは仕方無いにしても、避難してるんだから走り回って遊ぶってのだけは勘弁してほしい。

    +61

    -1

  • 664. 匿名 2022/01/20(木) 09:52:48 

    >>4
    可愛すぎる。

    +106

    -3

  • 665. 匿名 2022/01/20(木) 09:55:09 

    >>588


    わかるよ。すごくわかる。
    このトピを寝てる彼氏の隣で読んでて思いました。

    話しておいて損はないですよね!

    +16

    -0

  • 666. 匿名 2022/01/20(木) 09:55:58 

    >>339
    私イビキ。

    +5

    -1

  • 667. 匿名 2022/01/20(木) 09:57:29 

    >>567
    今のうちに彼氏と備蓄の準備すれば良くない?

    +50

    -0

  • 668. 匿名 2022/01/20(木) 09:57:48 

    >>129
    その作戦ごとバレたらただのヤベー奴じゃんww

    +32

    -0

  • 669. 匿名 2022/01/20(木) 10:02:04 

    >>531
    有りだよ、私たぶん旦那と一緒だと思うから声かけて!

    +139

    -1

  • 670. 匿名 2022/01/20(木) 10:03:01 

    >>663
    震災体験した子供はトラウマ克服のため津波ごっことか地震ごっことかワーワーするんだって。
    大人からしたら不謹慎でやめさせたいけど、メンタルケア的な面からするとやらせた方が良いらしい。
    というのを前にテレビで見た。
    とは言え大人もゆっくりしたいし、子供の中にも静かにしたい子はいるだろうから、皆んなが言ってるように部屋とか施設を分けた方がいいよね。

    +43

    -7

  • 671. 匿名 2022/01/20(木) 10:03:37 

    >>524
    なるほど

    もし後ろから襲われていたら
    足を後ろに蹴り上げて爪先らへんで裏玉キックできないかな

    +88

    -1

  • 672. 匿名 2022/01/20(木) 10:04:42 

    >>45
    それ用意しといて自分の着替えとか、空いてる時に他の人の着替えや授乳に使ってもらえればいいかなーと思ってたけど、誰かにそう勝手に決められるのは嫌だわ。だって、第一目的は自分の着替えのために用意してる訳だし。所有者は私であって差し出せって言われても困る。

    +191

    -2

  • 673. 匿名 2022/01/20(木) 10:07:52 

    >>584
    ペットは分けるようにして欲しい。アレルギーある人の問題もあるし臭いも。飼い主さんには悪いけど

    +80

    -4

  • 674. 匿名 2022/01/20(木) 10:09:29 

    >>454
    ゆっっっくりガス抜きする感じだと思う
    気合い入れて力任せに出したら肛門が適応できないんだよ多分

    +61

    -1

  • 675. 匿名 2022/01/20(木) 10:10:24 

    >>672
    個人の所有物を他人が勝手に共用利用するって決めるのダメだよね。たとえ有事でも。所有者の善意ありきよ。

    +90

    -0

  • 676. 匿名 2022/01/20(木) 10:10:31 

    >>593
    その男、同意だった、だって連絡先まで交換したんだしって言うだろうね。命を守るために女側がその時は我慢したなんて思ってないだろうな、それだけ恐怖なんだよね

    +97

    -0

  • 677. 匿名 2022/01/20(木) 10:10:56 

    >>222
    100円防災言葉って流行ったよね。
    地震用に100均でボタン電池式のライト買ったけど試しに夜のウォーキングで使ってたらすぐに壊れました。接続が悪くなって指でズーと本体を押したら電気がつくけど指を離すと消えちゃう。
    1500円位の首から提げるしっかりしたのもに替えました。

    +17

    -0

  • 678. 匿名 2022/01/20(木) 10:11:50 

    >>601
    かなり前の叔母の話。大雨で避難所に行ったら顔見知りの老夫婦。
    ついでに~と仏心で色々配給品持ってってあげた。始めこそ感謝してたけど徐々に注文付け出してイライラさせられたって。
    おにぎりが足りない。(家族分の配給量決まってる)
    床が冷たくて固いから座布団をもっとくれ。(もう配る分無いから叔母んちのを貸せと)
    トイレ行きたいから手を貸してくれ(いちいち遠くから呼び出す)
    配給の時間が来たら代わりに並んどいてくれ(ひと家族一回だから無理)
    隣のお子さんにお菓子を分けてやってくれ(叔母んちのお菓子を分けろと。多少お隣さんもお目目キラキラで断れず)

    避難解除されてさぁ帰ろうとホッとしてたけど、その老夫婦(座布団と一切片付けてない)に『またよろしくね』的なことを言われゾッとして避難も怖くなって引っ越した。

    +94

    -0

  • 679. 匿名 2022/01/20(木) 10:13:38 

    >>498
    昭和の時代だったら普通にこういう事はよくあるよね
    自分も知らないおじさんに怒鳴って叱られたの今も忘れないし
    大人になったらなんで怒られたのかちゃんとわかるから大丈夫だと思う
    (私も当時はビックリして走って逃げたよw)

    +52

    -1

  • 680. 匿名 2022/01/20(木) 10:17:33 

    >>670
    そういう子は特殊なケースだから、一般の子供と分けて考えた方がいいと思う
    でないと普通の子供がマネして避難所で大声上げて走ったり、レジャー感覚で遊びにきてるような気分になって、どんどん収集がつかなくなりそう

    +30

    -1

  • 681. 匿名 2022/01/20(木) 10:17:33 

    >>567
    今ある水や食料が尽きて、どうにもならなくなった場合は彼氏と協力プレイで物資調達に行けるよ。
    行列に長時間並ぶ時も交代でトイレに行けるし、もし彼氏が車やバイクに乗れるなら、脱出も出来るし、地域外にも行ける。
    1人より2人の方が安全だし、留守番も荷物の見張りも出来るよ。
    人は1人では出来ることが限られているから、どう考えても1人でいるより2人でいる方が有利なんだよ。
    必要とされる備蓄の物資は多くなってしまうけれど、その後の行動力の幅が違う。
    その大事な気心の知れたパートナーになりうる人を自分から遠ざけてしまうのは、冷たいんじゃなくて愚かやで。
    彼氏だってそんな時期に一度追い出されたら、もう帰って来ないよ🐕💦



    +83

    -1

  • 682. 匿名 2022/01/20(木) 10:21:18 

    >>454
    そっと広めに門を開ける。門番の気が緩んでるときに、ヒョロ〜っと出すイメージでやる。

    +55

    -1

  • 683. 匿名 2022/01/20(木) 10:22:01 

    >>680
    そうなんだ。子供いないから小さい子たちは皆んなそんなもんだと思っていたよ。
    確かに騒いでも許されると、それで良いんだと勘違いしてしまうだろうね。
    体育館に避難してる場合は騒ぐなら外でどうぞとルール決めればいいのかな。

    +20

    -0

  • 684. 匿名 2022/01/20(木) 10:22:09 

    >>137
    サバイバルモノの映画とかだと
    守ってやってるんだからやらせろってパターンはあるあるだからね

    +24

    -2

  • 685. 匿名 2022/01/20(木) 10:22:47 

    >>538
    あなたも明日は我が身では?そういうことするのは元々レベルの低い人間でしょう。

    +7

    -2

  • 686. 匿名 2022/01/20(木) 10:23:44 

    >>363
    私も最近災害の備蓄用品として買った!
    トイレ使えたとしても長蛇の列で間に合わなくなる可能性もあるし、使い捨てパンツ代わりにも使えなくは無いかなと。

    +20

    -1

  • 687. 匿名 2022/01/20(木) 10:24:33 

    >>1
    自治会の防災訓練で、被災地に何度も足を運んだ防災士さん。階段の踊り場で、夫婦で?と思ったら襲われていたり。災害時は、そういう人が、増えるから気をつけてと。トイレも、汚物で溢れかえっている。想像を絶するような、状況だそうです。ホコリや泥、皆さん着の身着のままだから、そうなりますよね。皇室の方々が来るときは、綺麗に掃除をするそう。食べ物に、関しては辛辣で、キャラメル1箱高額で取引している人も、いたそうです。出来るなら、自宅避難が出来るよう工夫してと、言ってました。

    +69

    -0

  • 688. 匿名 2022/01/20(木) 10:24:39 

    >>25
    近くのジジィのせいにする

    +13

    -3

  • 689. 匿名 2022/01/20(木) 10:25:31 

    >>253
    そういう場所に嬢派遣したら何やってもいいと思われてめちゃくちゃ酷いことされそうだけど

    +28

    -0

  • 690. 匿名 2022/01/20(木) 10:26:30 

    >>455
    >>461
    女にとっての性=生
    まさに生きるか死ぬかのその問題なんですがと言いたい

    +73

    -0

  • 691. 匿名 2022/01/20(木) 10:28:05 

    >>158
    ほんと男って理性がなくて日本の法律も守れないから、
    女が気にしてる以上に法規遵守を気にしないといけないよね。

    +46

    -3

  • 692. 匿名 2022/01/20(木) 10:29:41 

    >>172
    その屈強さが女性に向かったらと思うと怖いですね

    +2

    -17

  • 693. 匿名 2022/01/20(木) 10:29:46 

    >>570
    被災地の女性を守るために、風呂も水もない汚くて心身共に危険な状況で性的に働かせる女性を生贄として用意しよう、って悪趣味な提案なだけでしょ。

    +60

    -0

  • 694. 匿名 2022/01/20(木) 10:31:08 

    小学校と幼稚園が近いからそこが避難所になると思うけど、家がありすぎて中に入れると思えない。
    炊き出しとかだけ貰いに行けるのかな。

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2022/01/20(木) 10:32:28 

    >>65
    クレクレする家族は必ず子どもをダシに(高確率で幼児)もしくはヨボヨボしいご老人が切り込んでくる。

    +82

    -1

  • 696. 匿名 2022/01/20(木) 10:32:33 

    >>480
    はー?
    日本の体育館だってレイプや盗難あるけど黙れで表に出てないだけじゃん。
    韓国の災害のニュースやってたけどそこから離れた温泉施設にみんな避難してたよ。
    災害があった時にバタバタどうしようじゃなくてこの地域でこの規模の災害があったらここと連携するとか色々方法あるでしょ。
    一般人がこうしろって言っても今ある事でしか言えないじゃん。
    行政もそれをちゃんと考えてシステム化するから税金からお給料もらってんでしょ。
    任せてんだよ、こっちは。
    だからちゃんとやれっていってんの。
    無償でボランティアにお願いしてんじゃないんだよ。
    でもでもだってで何にもしようとしないヤツの方がよほど腹立つわ。

    +23

    -27

  • 697. 匿名 2022/01/20(木) 10:35:28 

    >>687
    たまに避難所に皇室とか首相とか視察に来るのテレビで観るけど、妙に場所も人もきれいだと思ったら事前に掃除してんのか。

    +76

    -0

  • 698. 匿名 2022/01/20(木) 10:37:07 

    >>309
    LINEは2011年6月からじゃないの?
    なんで震災後にリリースされた物が、震災を機に広がったって、あたかも震災で活躍したかのように言われているのか気持ち悪いのだけど…
    当時はiPhone 4の時期で、当時はスマホはまだiPhone以外は使い物にならなくて、スマホを持っている人の殆どはiPhoneだったので、LINEなんて誰も使っていなかったよ。

    +38

    -2

  • 699. 匿名 2022/01/20(木) 10:38:04 

    >>675
    子どもが少年団に入っていたんだけど、下の子が生まれたばかりだったから授乳とかおむつ交換があるので小さなポップアップテント持っていったら少年団の会長が他の授乳やおむつ交換のあるお母さんたちも使いましょう!って言って勝手に使わせてた。しかも他の学校の子連れママもお借りしていいですかあ?って来る始末。空いてる時は幼児を連れたお母さんが遊んどいでー♪ってテントで遊ばせる。
    私は自分の物なのに順番も譲って貰えず結局遠くに止めている車に戻って授乳した。
    試合終わって片付けようと思ったらお菓子のゴミやら使用済みのおむつが置きっぱなしだった。
    次の時は持っていかなかったら会長がえーなんで持ってこなかったのー!?って怒ってた。

    みんな見た目は普通の人たちだったのに人間なんてこんなもんだよね。

    +166

    -0

  • 700. 匿名 2022/01/20(木) 10:40:29 

    >>310
    男同士なら絶対妊娠しないもんね
    非常時に弱者(高齢者、女性、子ども、障碍者など)を守ろうともせず自分の欲望第一に行動するようなクソクズどもはどっかの崩れた建物の中にでも集まって突っ込み合いしてればいいわ

    +65

    -1

  • 701. 匿名 2022/01/20(木) 10:40:53 

    >>694
    高齢者や子連れ優先になりそうだよね
    自宅避難の場合は物資とかどうなるか知りたい

    +9

    -0

  • 702. 匿名 2022/01/20(木) 10:41:16 

    >>12
    こら!猿に失礼でしよ!

    +46

    -0

  • 703. 匿名 2022/01/20(木) 10:41:44 

    >>480
    ありがてぇ、何でもありがてぇ、このような私たちのためにお恵みくださってありがてぇ、神様のようですだ、ありがとうございますぅ

    私たちが働いてるお金を半分も税金として渡してんのに、もっといいシステムを考えてみんながより良くなろうって話に何いってんの?
    ↑のが「えらそうに要求するもんでねぇっ!おんなこどもがちょっとレイプされたり虐待されてもだまっでろ!」って出てきてゾッとしちゃう。

    +26

    -11

  • 704. 匿名 2022/01/20(木) 10:42:14 

    >>426
    車内泊怖くない?動けないし複数人で襲撃されたら恐ろしい。引くしかないのかな。

    +18

    -0

  • 705. 匿名 2022/01/20(木) 10:42:20 

    >>602
    同じようなのが、男子学生が老人に公衆トイレに連れ込まれて猥褻行為されて、翌日?にまた公園のトイレで会う約束をして、そこにノコノコやってきた老人が逮捕された事件が去年だかにあったよ。

    +107

    -0

  • 706. 匿名 2022/01/20(木) 10:42:28 

    >>105
    それシャンプー台に乗ってる時やったことあるわ
    すーっとゆっくり出すようにすれば片尻でOK🙆‍♀️

    +14

    -1

  • 707. 匿名 2022/01/20(木) 10:43:07 

    実家にいる父が半身麻痺なんだけど、台風で避難警告?が出た段階で早めに避難しようと母が頑張っていたら、
    私の同級生のご両親が2人では大変だろうからって一緒に避難してくれたんだって。
    車も出してくれて、食べ物とか備品とか多めに持ってきてくれてて「子供たちが実家にいる時から準備していたから沢山あるだけだよ」と言ってくれたそう。

    結局翌日には自宅に帰れたというか、何なら避難しなくても大丈夫だったレベルなんだけど、一緒に早めに避難してくれて、避難所で一晩過ごすなんて落ちつなかったろうになんかもう感動してしまって話聞いただけで泣けた。

    +109

    -0

  • 708. 匿名 2022/01/20(木) 10:45:12 

    家や車が無事なら無理して避難所に避難することはないと思ってる
    ただ避難所にいないと物資は貰いにくいと聞いたので備蓄や避難道具は家だけでなく、物置や車にも分けて置いてる

    +20

    -0

  • 709. 匿名 2022/01/20(木) 10:47:20 

    >>605
    おの女性のみの場所に、強盗なりのよからぬ考えを持った人たちが組んで訪れたら?
    東日本大震災では、外国人ので窃盗グループや県外からの窃盗グループもいたし、どう考えてもまず女だけの避難所を狙うよ。

    +62

    -2

  • 710. 匿名 2022/01/20(木) 10:49:08 

    >>529
    本当にどうしょうもなくて抵抗できないようなら、相手の腕とか引っ掻いてあとからDNAの証拠として出せるようにしたほうがいいのかな。
    でもそんなときって警察駆け込んでもすぐには対応してもらえないか…

    あと、いやとかやめてっていっても
    あれは嫌がるフリしてただけで合意だったとかほざく奴がいるから、私は合意してませんって言い続けるといいかもね。

    +92

    -1

  • 711. 匿名 2022/01/20(木) 10:49:26 

    災害にあったり病気になったり犯罪に巻き込まれたりしてる人たちに、贅沢言うな!って発想って戦争時代の名残なのかな。
    いや、こんだけ豊かでシステムも発達してて物が有り余っててみんな便利に暮らしてるんだから何で辛い人に我慢させたり悲しい想いさせたりしようとすんの?
    人生なんて80年あって自分も家族も何の災害にも病気にも犯罪にも巻き込まれないで終わるって無いからさ、情けは人のためならずなんだけど。

    +26

    -0

  • 712. 匿名 2022/01/20(木) 10:49:48 

    >>573
    横から
    あの時はtwitter大活躍だったね
    ムチャクチャなデマもあったけど、安否確認ツールとして有能だった
    ただ個人的にはpray系のツイートは要らんなと思った

    +33

    -1

  • 713. 匿名 2022/01/20(木) 10:52:06 

    >>103
    私もそう思ってました。マンション1人暮らしなんですが、皆んなは避難所、自分だけ真っ暗なマンションにいたら、集団強盗とか来たらどうしようとか、、
    あと余震で鍵が開かなくて閉じ込められたら、、
    とか、どうしたらいいのか泣きたくなる

    +57

    -1

  • 714. 匿名 2022/01/20(木) 10:52:51 

    >>529
    痴漢の常套句でもあるよね
    誰がおまえみたいなブス(ババア)を狙うかよ!みたいに言って女性の羞恥心を悪用する
    そんな男は〇ねと思う
    伏字にしたくないほど憎々しい
    そういう男ほど外面良男として社会にしれっと混じって生きてるんだよね
    なんなら会社では仕事できる社員だったり家庭では子煩悩パパだったりすることもある
    〇ねと思う

    +152

    -0

  • 715. 匿名 2022/01/20(木) 10:53:21 

    >>710
    ひっかく、あとは、噛み付く。汚いと思うけどさ。
    腕力では敵わないけど、噛む力なら女性でもそこそこあるよ。

    +72

    -0

  • 716. 匿名 2022/01/20(木) 10:56:25 

    >>690
    そう決めつけるのもね
    被害にあったら一生凹んで過ごさないといけないのか?
    という被害者抑圧に繋がりかねないので難しい

    +1

    -36

  • 717. 匿名 2022/01/20(木) 10:57:15 

    >>458
    それはちょっと極端では💦
    常に貧困なのと震災の非常時は違うし
    この母親は非常識に変わりないけど

    +16

    -23

  • 718. 匿名 2022/01/20(木) 11:01:47 

    >>285
    ごめんなさい、自分の家の最低限しか用意してないんですよ。余ってるなら考えたんですけど申し訳ないです。
    ってしれって返すかな?
    感じ悪いとか、お互い様とかは知らない。
    でも備蓄は基本隠さないと面倒くさそうだね。

    +60

    -1

  • 719. 匿名 2022/01/20(木) 11:02:00 

    >>642
    考えたくもないけど自分の子が腕だけになったとして、いつもの服であれば気付いてあげられるかもしれない、近所の人もわかってくれるかもしれない

    真っ黒の服だとわからないかもしれない。

    真っ黒の服の理由が生きてる人間から襲われないため。って言うのが歯痒いなあと思いました

    +42

    -0

  • 720. 匿名 2022/01/20(木) 11:03:40 

    >>684
    それで妊娠したらどうするつもりなんだろうね。。。

    +3

    -3

  • 721. 匿名 2022/01/20(木) 11:04:23 

    >>41
    姑みたいw

    +76

    -4

  • 722. 匿名 2022/01/20(木) 11:04:56 

    東日本大震災の時。
    母親が避難所の公衆電話で電話していたそうな。電話相手に知り合いの人が津波で亡くなってしまったと話していた時、思わず周りの人に分かる感じで泣いてしまったらしい。小銭もそんななかったので、あーもう切れるからみたいな感じになった時、後ろに並んでいた2、3人の人が次々と十円玉入れてくれた、と。

    後ろの人達も誰かに電話するために並んでいて、小銭も限られていたろうに、あの時は本当にありがとうございました。

    +144

    -0

  • 723. 匿名 2022/01/20(木) 11:05:28 

    >>642
    襲われないために女が男の服をわざと着ることがあるからってことじゃない?

    +30

    -1

  • 724. 匿名 2022/01/20(木) 11:06:36 

    自宅がある程度無事ならなるべく自宅に居たいよね(泣)
    そのためにも日頃からしっかり備蓄しておかなきゃ。
    避難所は本当に大変そう...

    +14

    -0

  • 725. 匿名 2022/01/20(木) 11:10:09 

    >>518
    一人の時にそれ見ての判断だとついその場から離れそう、本当のカップルだと後々の生活に気まずいから、笛で練習のふりやラジオとか音楽を大音量で聴いてるふりとか、、咄嗟だと行動できないかもだけど日頃から対策しなくちゃいけないね。夜だとライトで照らすだけでも効果ありそう

    +88

    -1

  • 726. 匿名 2022/01/20(木) 11:14:13 

    トイレが不衛生、地獄、一人で行くななど沢山ありましたが
    トイレは水が使えなくて流せないのにどうしたらいいんですか?仮設トイレみたいのになるの?汲み取り式…所謂ぼっとんみたいなの??
    そして、一人で行ってはいけない理由ってなんでしょう??
    一人で行動するなはわかるんですが、変態が不衛生なトイレに潜んでるって考えにくいなーと…
    だって強烈に臭くて汚いところで性欲って湧くの?と、疑問で…
    無知ですみません、今後の勉強のために教えてくださると助かります。

    +11

    -2

  • 727. 匿名 2022/01/20(木) 11:15:23 

    >>518
    もしカップルでも避難所で盛ってたら引くよなぁ

    +206

    -2

  • 728. 匿名 2022/01/20(木) 11:17:21 

    >>699
    最低すぎて、、
    百歩譲って同じ授乳するママさんなら気持ちはわかるから貸せるけど、子供の遊び場にしたりゴミ放置とか信じられないわ。

    +129

    -0

  • 729. 匿名 2022/01/20(木) 11:18:02 

    >>709
    同じ避難所にいる女性を襲う男性もいるのに
    そういう時だけ勇ましく戦って女を守るって思うのが不思議
    なんでそんなに性善説なの?騙されやすいタイプかな

    むしろ女を差し出すから俺たちだけは助けてくれ〜って言うかさっさと逃げそうじゃない?

    +11

    -10

  • 730. 匿名 2022/01/20(木) 11:20:41 

    >>719
    その状況ならいつもの服なんじゃないの?
    襲われないために…は避難は出来ていて避難所での話だと思いますが

    +21

    -0

  • 731. 匿名 2022/01/20(木) 11:21:11 

    >>716
    は?決めつけるってどういうことですか?
    実際性被害に合った人は精神的に苦しんでいるし、その後の人生に大きく影響を及ぼす大事件ですよ?普段は忘れたフリをしていてもふとした瞬間に思い出してパニックになったり。同じ女なら軽く考えすぎていてその発想が怖いですよ?

    +59

    -2

  • 732. 匿名 2022/01/20(木) 11:22:47 

    >>709
    強盗って災害で避難してる人から一体何を盗むの?
    集団で居る中でこっそりレイプされるとかの方が本当に恐ろしい
    警備は皆で話し合ってやるしか無いし
    災害が来るまえの平常時に
    自衛隊や警察の関係者らと話し合い警備についての準備をしておくことが出来れば
    同じ怖がるのでも正しくは怖がれると思う。

    +7

    -5

  • 733. 匿名 2022/01/20(木) 11:22:53 

    >>319
    どっちもじゃない?
    老人でも、飽きたパートナーとかじゃなかったら性欲でしつこく追いかけ回すから
    老人は長年の飲酒ほかで脳萎縮して、自制が効かないのもある

    +42

    -1

  • 734. 匿名 2022/01/20(木) 11:23:12 

    >>639
    私もそうする。

    以前、ニュースで避難先から帰ったら飼い猫が餓死してて飼い主が泣き叫んでた映像流してたけど、猫は餌の皿の横で口を開けて倒れていた。
    せめて、沢山の水とカリカリを置いて避難して欲しかった。
    なにをそんなに慌てて逃げたのか自分だけ!津波でもなかったのに!

    +72

    -40

  • 735. 匿名 2022/01/20(木) 11:23:31 

    緊急時には男性に性欲減退薬を飲んで欲しい
    人権侵害だー!と騒ぐ奴には今までどれだけ女性の人権が侵害されて来たのかを3時間かけて説きたい

    +48

    -2

  • 736. 匿名 2022/01/20(木) 11:23:54 

    >>150
    >>242
    マンション倒壊レベルだったら避難所もアウト
    東日本大震災では大破(建て直しが必要)レベルのマンションは0
    阪神大震災でも2%にも満たないし、どちらの震災もマンションの被害は軽微(外見上ほとんど損傷無し)が8割以上だよ
    マンション住みの人は自宅待機の方が良い

    +58

    -3

  • 737. 匿名 2022/01/20(木) 11:24:03 

    >>730
    そうだよね!

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2022/01/20(木) 11:25:55 

    >>592
    通常でも既婚者が、露骨に嫌がる女に平気でアピールし続ける事を考えたら、バレさえしなきゃ(犯された女が恥ずかしくて黙っていれば)何も問題ない、位に思うんだと思うよ
    クズ男の思考なんてそんなもんでしょ

    +44

    -0

  • 739. 匿名 2022/01/20(木) 11:27:08 

    >>732
    その人、「やっぱり女にとって男は必要だなあ🤔」って言いたいだけじゃないですか
    避難所内で加害するのも男だし強盗に来るのも男なのをわかってないんですよ

    +16

    -2

  • 740. 匿名 2022/01/20(木) 11:28:58 

    >>392
    なんか意地悪な書き方だね〜

    +11

    -3

  • 741. 匿名 2022/01/20(木) 11:31:01 

    >>730
    家で着替えさせて避難途中にはぐれる場合もある

    +8

    -1

  • 742. 匿名 2022/01/20(木) 11:31:21 

    >>3
    >>20
    よこですが、避難所の中のどこのどんな状況で襲われそうになったのかも教えてもらえたいな。
    夫が災害対応職なので、娘と二人で避難所に行く時の参考にしたいです。

    +276

    -5

  • 743. 匿名 2022/01/20(木) 11:31:33 

    >>1
    実際に避難所行ったことありますがとにかく床が固くて寝れないのでエアーマットレスおすすめ!キャンプ用とかの空気抜いて持ち運べるやつ。
    本とかマンガとか読み物があると時間が潰れるのでおすすめです。
    貴重品はウエストバッグとかに入れて必ず正面キープ。身体から離さないようにすると安心ですよ。
    あと、近くの人に声かけたりしてできるだけ一人で行動しないようにした方がいいです。
    避難所での体験談

    +49

    -0

  • 744. 匿名 2022/01/20(木) 11:31:55 

    >>592
    奥さんとスーパーで買い物してる男性に胸触られたとか、家族と一緒にいる女性や小学生に触る男とかもいるって聞いたことあるのであまり関係ない気がしてる

    +42

    -0

  • 745. 匿名 2022/01/20(木) 11:32:57 

    >>392
    オジサンたちは何してたの?
    気づきもしなかったの?

    +20

    -0

  • 746. 匿名 2022/01/20(木) 11:34:31 

    >>392
    こういうのを「加害者が透明感される」って言うんだよ…
    勉強不足だなー
    まだその段階なら発言しないほうがいいよ
    それとも加害側の人かな?

    +6

    -18

  • 747. 匿名 2022/01/20(木) 11:36:15 

    防犯の非常持ち出し袋に催涙スプレー必要かな。
    さすがに防犯で刃物は危ない。
    あと防犯ブザーもね。「犯罪に遭ってます。助けてください。」って喋るタイプの防犯ブザーないのかな?

    +33

    -0

  • 748. 匿名 2022/01/20(木) 11:38:52 

    >>714
    むしろそう言って逆ギレして男性の共感得て嫌疑を晴らしやすいために高齢女性に行くパターンもあるらしいですからね

    でもなぜか男には行かない不思議
    「男なんか襲うかよ!?」ならより多くの男性の共感を得られそうなもんだと思いますけどそういうもんでもないらしい

    +64

    -0

  • 749. 匿名 2022/01/20(木) 11:39:17 

    >>732
    お金持って避難してる人、貴金属を持ってる人もいるんじゃない? 

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2022/01/20(木) 11:40:29 

    >>531
    わたしも声かけるようにするし、声かけられたら同伴するようにする!!
    こうやって認知上げてみんなで身を守っていこ

    +133

    -2

  • 751. 匿名 2022/01/20(木) 11:40:54 

    >>363
    私は3回しても大丈夫ってパンツを購入しています。3回大丈夫とはありましたが、実際は2回が限度でした。買って準備して、実際試すのも大切ですよね。私は初めてパンツにするとき、かなり勇気がいりました。その後は潮干狩りやワカサギ釣りなどでも大活躍です!
    子供用にもビッグサイズのオムツを準備していますが、年長でもオッケー(はかせてみた)でした!

    +67

    -1

  • 752. 匿名 2022/01/20(木) 11:42:54 

    避難所で貸してくれるものって何でしょう?
    壁用の段ボール以外特にないのかな?寝袋とか用意してた方がやっぱりいいんだろうか

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2022/01/20(木) 11:42:56 

    >>17
    性犯罪に注意して!っていう忠告はされていました。あと、空き巣は結構出てました。

    +89

    -0

  • 754. 匿名 2022/01/20(木) 11:44:53 

    >>31
    あれ本当にトラウマ。
    あと、余震が来すぎて地面が常に揺れてて船酔いみたいになってた。

    +39

    -0

  • 755. 匿名 2022/01/20(木) 11:47:54 

    >>608
    そもそも「無抵抗」の基準てなんでしたっけ?
    殺される覚悟で反撃して実際殺されるか障害残るレベルでやり返されるとかの客観点悶着でもなきゃ「合意じゃん」とか言われかねないのでは?

    +5

    -5

  • 756. 匿名 2022/01/20(木) 11:48:21 

    パンツ(下着)は洗濯できなそうだから、ライナーを避難袋に入れてある
    常用するように

    +27

    -0

  • 757. 匿名 2022/01/20(木) 11:55:21 

    >>285
    詐欺集団とか盗賊みたいだね

    +24

    -0

  • 758. 匿名 2022/01/20(木) 11:59:57 

    わたしも東日本の被災者だけど、まだ中学生だった時に被災して母親とお風呂に行った帰り道、5.60くらいのジジイどもに
    『生理きたのか?せっかくの風呂真っ赤にしたらダメだ。』だの『今どきの子は早いからセックスしまくって生理なんか来ないよ笑』
    デカい声で言われてすっごく不快だった。
    手を出されたわけでもないかは体的には何も被害ないけど、母親と二人だったから数人のオヤジにヤジ飛ばされて通り過ぎるのめちゃくちゃ怖かったし。

    でもね、一つ言いたいのは男は敵じゃないってこと。

    実は、その時ジジイどもにめちゃくちゃキレて戦ってくれた人がいたんだけど3.40くらいの男の人二人組。

    思春期の子供を連れてるお母さんが、こんな汚いオヤジに娘侮辱されるような事言われた気持ち考えたことあるのか?
    この子(わたし)がどれほどの恐怖かわからないのか?

    みたいなこと言って守ってくれた。

    男なんかみんな〜ってわけじゃない。
    ただ見た目でなんか見極められない。みんな気をつけて。

    長くなってごめんなさい。

    +188

    -2

  • 759. 匿名 2022/01/20(木) 12:00:43 

    >>567
    治安悪くなるだろうから彼氏がいた方がなくかと安全だと思う

    +43

    -0

  • 760. 匿名 2022/01/20(木) 12:02:25 

    >>439
    ありがとうございます
    何日か後に水で髪を洗ったのが懐かしいです(笑)

    +27

    -0

  • 761. 匿名 2022/01/20(木) 12:03:01 

    >>1
    防災士です。

    女性の被害者、年齢関係なくある事、しっかりと伝えていきます。
    みなさんも万が一被災した時、周りの女性の方へ伝えてあげてくださいね。
    よろしくお願いします。

    +61

    -1

  • 762. 匿名 2022/01/20(木) 12:04:07 

    みんなのコメント見てたらアレもコレも必要じゃんって荷物がパンパンになりそうなんだけど、どれくらいの荷物量を用意してるんですか?
    単身だと多くの荷物も運べないし管理も大変そう

    +34

    -0

  • 763. 匿名 2022/01/20(木) 12:05:46 

    >>43
    アルミブランケットはそうだね。
    被災してすぐの、旦那取れないような場所だったり自宅だったり気にならないところでは使って、気になりそうなところでは控えた方がいいですね。
    みんな気が立ってくるので、小さなことでもトラブルのタネになります。

    +51

    -1

  • 764. 匿名 2022/01/20(木) 12:08:50 

    >>38
    防災グッズの中に、番号の南京錠や、番号の自転車ロックのようなもの入れておくといいです。
    100円ショップでも売っています。
    スリ、置き引き対策もしていきましょう。
    貴重な財産です。
    海外旅行行く方は貴重品ポーチなどあると思います。
    貴重品は服の中へ。
    貴重品ポーチも100円ショップに売っています!

    +33

    -1

  • 765. 匿名 2022/01/20(木) 12:10:04 

    >>171
    仮に自分のスマホが避難所では電波通じてなくても、モバイルバッテリーとかあれば、電波通じる場所まで歩けば使えるからね
    他人に無償で渡すのはナシだわ

    +69

    -1

  • 766. 匿名 2022/01/20(木) 12:11:34 

    >>180
    家に帰ってしまった人が倒壊で亡くなっていましたよ。あと、車中泊も年齢高い方はエコノミー症候群で結構亡くなっていました。

    +14

    -0

  • 767. 匿名 2022/01/20(木) 12:12:04 

    >>454
    >>674

    笑いがとまらん。

    +50

    -2

  • 768. 匿名 2022/01/20(木) 12:12:05 

    >>742
    避難所の隅っこの方に段ボール敷いて夜子供達と寝ていたらオッサンがのそーっと現れて近づいてきました。顔がもう目の前まで来てて、驚きました。

    +311

    -2

  • 769. 匿名 2022/01/20(木) 12:12:18 

    >>1
    非常事態に乗じて悪さする奴は極刑でいいわ

    +54

    -0

  • 770. 匿名 2022/01/20(木) 12:13:30 

    >>151
    夜子供達と寝てる時ですね。場所は避難所の隅っこでした。
    顔を近づけてきててびっくりしました。

    +150

    -3

  • 771. 匿名 2022/01/20(木) 12:14:49 

    >>758
    一見美談だけどジジイたちがガチムチだったり凶器持ってたらさすがに正義漢もどう振舞ったかなあ?
    正義感強くてもやたらにヒステリックにキレたり暴力に出る人って、加害性も暴力性もちゃんと持ってるので矛先の向き方によってはどうなるかわかりませんし
    過信しないほうがいいですよ〜

    +7

    -55

  • 772. 匿名 2022/01/20(木) 12:15:19 

    車で移動できる場合は、スーツケースもありかな?
    鍵付いてて貴重品管理もできるし

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2022/01/20(木) 12:16:42 

    >>545
    別になにもずるくないよそれ

    +110

    -3

  • 774. 匿名 2022/01/20(木) 12:17:25 

    >>511
    そういう時にいただいた優しさはぜったいに人の心に残っているよ。

    +54

    -0

  • 775. 匿名 2022/01/20(木) 12:26:25 

    東日本大震災の時は小学生でした。家族は全員無事でしたが、私は学校にいたし家族は職場にいたのでそれぞれ避難しました。母親が震災の2日後に迎えに来てくれて、避難所として指定はされていませんでしたが、家の近所のお寺で半年程お世話になりました。
    3家族いましたが、子供が自分しかいなかったのと私が生まれた時から知ってくれているので和尚さんや奥さんがとてもよくしてくれていました。
    最初は避難所として指定されていなかったので、物資が届くのが遅れていた記憶があります。
    避難所生活で苦痛だったのが、自分の家族を目の敵にしている方がいて、家族が先に仕事の為に出かけると私に聞こえるように家族の悪口を言ったり、私がいない間に用意してカバンに入れておいた教科書がわざと1冊ぐらい抜き取られたりしていました。
    50代のいい年こいたおっさんにその嫌がらせをされてました。最終的には私自身を否定する言葉に変わり、家族の悪口を聞かなくて済みましたが、人が怖くなり、鬱とパニック障害になって今も治っていません。
    自衛隊の方や外国から個人で支援物資を運んで来てくださる方もいて、人の暖かさにも触れることができました。
    指定の避難所は人がいっぱいで入れなかった人もいたり、騒音等での揉め事が多かったと友達から聞きました。お互い子供だったのでその程度しか把握していなかっただけだとは思いますが…
    人が集まると暴力等攻撃を受けることがあると思いますが、私の場合は精神的に家族がいない所で追い詰められました。
    本当に弱い人にしか強く立てない人間もいるので、精神攻撃も注意したほうが良いと思います。

    纏められなくて長文になってしまってすみません!

    +88

    -1

  • 776. 匿名 2022/01/20(木) 12:27:25 

    >>570
    男の方をなんとかしようって発想はないの?

    +25

    -0

  • 777. 匿名 2022/01/20(木) 12:28:06 

    >>566
    562です!同じ区の方嬉しいです。
    やっぱりそうなりますよね。
    私も最後まで自宅で頑張ることを想定して物資整えます。私の場合、狭い部屋なのでスペースが限られてるのが辛いんですが😅
    それにしても猫ちゃん羨ましいです。
    きっと励みになりますよね。。。
    お返事ありがとうございました!

    +21

    -0

  • 778. 匿名 2022/01/20(木) 12:29:04 

    >>776
    横だけど自己中な男なんだからそんな発想あるわけない

    +4

    -2

  • 779. 匿名 2022/01/20(木) 12:29:42 

    >>778
    そっか納得😩

    +2

    -1

  • 780. 匿名 2022/01/20(木) 12:32:44 

    >>42
    私も。クスってしたよ

    +10

    -0

  • 781. 匿名 2022/01/20(木) 12:33:14 

    >>709
    だからって男が女に加害できる距離感でぴったりべったり一緒にいる必要もないんだな
    リスク高すぎるわ

    +41

    -2

  • 782. 匿名 2022/01/20(木) 12:38:04 

    >>169
    私の家は基本車で生活するつもりだけど
    万が一の時はロックできるキャリーに色々入れて
    貴重品はボディバックに入れて持っていく。
    キャリーだと大きいし鍵付いてるから簡単に他人に開けられる心配無いし、
    椅子代わりにもテーブル代わりにもなるし、
    浸水したら中身出せば多少浮き輪代わり?になるかなーと思って。
    走って逃げなきゃ行けない場合用にリュックも一応持って行く。

    +46

    -0

  • 783. 匿名 2022/01/20(木) 12:40:43 

    >>13>>366
    西日本豪雨の時に一泊だけ避難所に泊まったけど、非常時で寝付けない人も多いのかヒソヒソ声での会話も凄く耳についてよく眠れなかった。
    帰宅してから避難リュックに百均で買った耳栓入れたよ。ない人は持ってたらティッシュ丸めて詰めるのもアリだと思う。

    +63

    -0

  • 784. 匿名 2022/01/20(木) 12:41:49 

    >>187
    強そうなご夫婦とか
    1人の女性とか集まってグループになってた方がいいかもね。

    +20

    -0

  • 785. 匿名 2022/01/20(木) 12:41:54 

    >>1
    自分の主張はしっかりすることです。(例えば食糧まだもらってないとか毛布足りないとか)
    たった2日ですが避難所に行ったことあります。
    そこで見たのは主張をした人は1人1枚毛布を使えて言えなかった人は3、4人のグループで1、2枚でした。食事もしかり。幸い人数も少なかったので職員が点検したりして平等になるようにしていましたが実際に大きな災害とかになったらこんな余裕はないと思うので、その時に図々しいくらいの人のほうが生き残るんだと感じました。
    もちろん過度な要求とかではなく最低限の範囲でですが。

    +78

    -1

  • 786. 匿名 2022/01/20(木) 12:44:04 

    >>436
    狼王ロボの話思い出した。
    奥さん囮にしたらロボはついに捕まってしまった。

    +34

    -0

  • 787. 匿名 2022/01/20(木) 12:44:46 

    >>772
    西日本豪雨被災者ですが、とにかく逃げなきゃ!って時の荷物は背負えるリュックが1番です。家族と手を繋げるし何かあった時にすぐどこかつかまれるように。大雨でゴロゴロスーツケース引っ張れる状況ではなかったので…

    落ち着いて避難所行ける時ならスーツケースは二次・三次に持ち出したいもの用としていいと思います。

    +30

    -0

  • 788. 匿名 2022/01/20(木) 12:46:35 

    >>240
    顔の骨格でいびきかきやすい人もいるんだけどね
    デブは改善して欲しい

    +17

    -6

  • 789. 匿名 2022/01/20(木) 12:49:17 

    >>758
    こういう男が加害して男が助ける話って結局なんなの
    傷ついた女性は存在するわけでプラマイゼロではないよね

    +1

    -38

  • 790. 匿名 2022/01/20(木) 12:50:18 

    >>789
    やり返してくれた人が居たからまだマシではある。

    +41

    -1

  • 791. 匿名 2022/01/20(木) 12:50:23 

    >>785
    被災した避難したことないけど、同じ事考えてました。
    常日頃備蓄とかしない慎重さが低い人ほど図々しい傾向が強くて、他人が個人的に用意した備蓄食糧とかも平気でクレクレしそうだし、同調圧力とか気にしてないで筋合いのないことはきっぱり断れる精神力も必要だと。

    +44

    -0

  • 792. 匿名 2022/01/20(木) 12:51:11 

    >>788
    顎小さい、舌でかい人は痩せていてもイビキかきやすい。

    +10

    -2

  • 793. 匿名 2022/01/20(木) 12:54:49 

    >>602
    珍子脳はめでたい思考回路になってるから。女はレイプでも感じるとかアホなこと本気で信じてる。

    +63

    -0

  • 794. 匿名 2022/01/20(木) 12:56:28 

    >>734
    窓際で死んでいた猫?20歳位の高齢猫じゃなかった?

    +10

    -0

  • 795. 匿名 2022/01/20(木) 13:04:04 

    なんで日本の避難所っていつまでも発展途上国ばりの雑魚寝なんだろ

    +41

    -1

  • 796. 匿名 2022/01/20(木) 13:04:19 

    >>790
    男はしょせんまだマシどまりの存在ってことか 泣

    +5

    -2

  • 797. 匿名 2022/01/20(木) 13:05:06 

    >>795
    加害の温床を手放したくない奴が居るのでは?

    +12

    -1

  • 798. 匿名 2022/01/20(木) 13:10:03 

    >>130
    そう思う。
    でも民間のホテルとなると受けいれが厳しいのかもね。国民宿舎なら大丈夫そうですが。
    交通手段が遮断されてなくて金銭的に余裕ある人は自ら移動してホテルで取り合えず暮らすよね。

    +24

    -0

  • 799. 匿名 2022/01/20(木) 13:10:11 

    >>253
    秩序を保つのに必要なのは理性と法規意識でしょ(男の

    +29

    -0

  • 800. 匿名 2022/01/20(木) 13:12:29 

    >>553
    一番ねらわれるのは子供、男の子もねらわれるからお母さんには気をつけて欲しい

    +65

    -0

  • 801. 匿名 2022/01/20(木) 13:12:34 

    マンション住まいなんですが、避難所に行く人は戸建ての方が多いのですか?
    どういう状況になると避難所に行くのでしょうか。
    無知ですみません。

    +10

    -1

  • 802. 匿名 2022/01/20(木) 13:13:27 

    >>610
    待ってたら逃げ遅れて…とかあるので自分の判断も大事にね

    +43

    -0

  • 803. 匿名 2022/01/20(木) 13:13:30 

    >>758
    性被害の投稿が多くて何かギスギスしすぎ。
    男の人だって全員敵じゃないよ!!
    〇〇だったらとか、△△ならちがうとかそこまで妄想膨らませてどうするの?
    じゃ、女の人だって被害者ってわけじゃない場合もあるでしょう。

    758さん、正しい男の大人に救われますね。
    男の人=ケダモノではない。
    どんな時にも良識を持ち合わせた男の人は必ずいる。

    +77

    -5

  • 804. 匿名 2022/01/20(木) 13:16:14 

    >>613
    それとこれとはまったく違うよね?
    話がブレるのでご遠慮いただけますか

    +23

    -2

  • 805. 匿名 2022/01/20(木) 13:20:48 

    >>775
    強く言わないタイプの人って、普段もだけど、非常時とか八つ当たりの対象にされまくりそうだよね
    自分を守る主張は自己責任としてしないとだな

    +25

    -0

  • 806. 匿名 2022/01/20(木) 13:22:03 

    >>794
    20歳くらいの高齢猫なら尚更切ないね。

    +18

    -0

  • 807. 匿名 2022/01/20(木) 13:22:11 

    >>734
    でも津波とかだったら逆に咄嗟に抱えて逃げちゃいそう。
    猫飼ってないから想像だけど。お皿の横にいたっていうところが飼い主が餌をくれるの待ってたのかなと思って可哀想だよね。

    +61

    -0

  • 808. 匿名 2022/01/20(木) 13:22:46 

    3.11中学校に避難しました
    懐中電灯は天井に向けると眩しくなくあたりの明るい範囲も広かった
    一晩中ラジオを小さな音でつけてくれている人たちがいた
    犬猫もみんな同じ教室にいて飼い主さんは抱っこしていたかリードをつけており離れたところへ行かない対策をしてた
    日暮れまではなんとかなったけど夜中底冷えして隣の方がフリースジャケット多めに持ってきたからとお尻の下に敷かせてくれた
    パンも持ってきて分けてくれようとしてたけど断った
    灯り、ラジオ、水、食べ物、防寒。私は鼻炎なのでティッシュだけ大量にカバンに詰めて避難した

    学校側はクラッカーと水を配ってくれたけど
    お年寄り、子持ち、の順に配って生徒の分がなくなって可哀想だったので一晩何か飲むもの食べるものと防寒か何かはあると良いと思いました

    +55

    -1

  • 809. 匿名 2022/01/20(木) 13:23:08 

    >>566
    私も都内マンションです。避難所は私には無理です。ペットもいるし私自身が発達障害で特性上、集団生活は無理なのでマンションにいます。

    +17

    -0

  • 810. 匿名 2022/01/20(木) 13:26:43 

    >>568
    トランス女性とかさ、心は女性だ!って人も
    結局は性欲の緩さが全然本物の女性と違うんだよね。

    男相手なら誰とでもヤッたり、すぐヤラせたり股が緩い緩い!
    女になりたい気持ちは本物かも知れないけど、脳みそのつくりは結局男なんだよね。

    ああいう人らを女性と扱うの本当無理がある。やめて欲しい。

    トランス女性の振りをするやつなんか論外で死ね。

    +74

    -3

  • 811. 匿名 2022/01/20(木) 13:27:12 

    一人暮らしで避難所生活をした方いませんか?貴重品はお風呂に入る時はどうされましたか?トイレは誰かと一緒に行きましたか?寝る時気をつけていた事はなんですか?

    +14

    -0

  • 812. 匿名 2022/01/20(木) 13:30:51 

    >>545
    私もずるいと思わない。
    自分達の為に自分で用意したものなら、まず自分達身内を優先する。
    避難所にあるものを独り占めするのは、ずるいと思うけど。

    +125

    -1

  • 813. 匿名 2022/01/20(木) 13:32:54 

    >>32
    ウチは卵、小麦、乳製品が食べられないアレルギーっ子が居て多分避難所で配られるものは食べられないと思ってるので、そのつもりで常に家にもストック置いてるし持ち出し袋にも入れてるんだけど、それでもくれくれマンとか来るのかな。。
    まぁ食べてたらそりゃ来るわな。周りはそんな事分からないもんね。
    なるべく音立たず匂いの少ない食べ物用意しよ。

    って言うかうさぎ飼ってるので避難所は本当の最終手段。
    なるべく車中泊にしようねって旦那と話してる。

    +82

    -3

  • 814. 匿名 2022/01/20(木) 13:32:58 

    >>734
    大きな地震を経験されたことはありますか?みんながみんな落ち着いて行動できる人ばかりではないですよ。
    普段なら、いつ災害が起きたとしても落ち着いて行動できると思っていても、腰を抜かしてしまったり、パニック発作を起こしてしまう人もいます。実際私がそうでした。
    その猫ちゃんの件はとても可哀想ですね、
    でも飼い主さんへそんな風に言うとは驚きのひとことです。

    +77

    -10

  • 815. 匿名 2022/01/20(木) 13:33:21 

    >>672
    普段でも人間って、ちょっと親切にすると次からそれが当たり前になったり、助けた人の仕事みたいになっちゃう事ってよくあるよね
    だから異常事態は余計、親切のつもりで何か提供でもしたら、当然のように公共物扱いになったり、貸したら返さなかったりになると思う
    皆じゃないだろうけど、そういう人は必ずいる

    +73

    -0

  • 816. 匿名 2022/01/20(木) 13:33:46 

    >>807
    動物って違和感を感じた瞬時に逃げます。

    +20

    -0

  • 817. 匿名 2022/01/20(木) 13:34:04 

    >>33
    ペット不可の場合を想定して準備しています。
    犬を2匹飼っているので、特大のカートが付いているクレートキャリーでコロコロ引っ張る事ができます。大きめのペット用リュックを2個。移動の時はリュックに犬を入れて避難用品をクレートに入れて引っ張って移動できるように。飛行機にも乗せられます。
    避難所の外でも耐えられる素材なので避難所に入れなくても外で寝かせる事ができるから。
    あとは、ペットの気を落ち着かせる処方薬と万が一吠えたりした時のためにマズルカバー。

    +28

    -1

  • 818. 匿名 2022/01/20(木) 13:35:23 

    >>726
    変態はうんちも食べるし使用済みナプキンも欲しがるものだから用心しなさい

    +34

    -1

  • 819. 匿名 2022/01/20(木) 13:36:00 

    飴やチョコをそのまま持ってるとすぐバレてクレクレされるから、薬の瓶や袋に入れ替えてカモフラージュすると良いらしい

    +45

    -0

  • 820. 匿名 2022/01/20(木) 13:36:24 

    >>28
    延長コード持ってたとして周りの人にも使っていいと言ったら持っていった人が充電終わってもずっとそこにいないといけないよね
    次から次へと充電されたらどうするの?
    もうその場に置いてくるってこと?

    +47

    -0

  • 821. 匿名 2022/01/20(木) 13:36:59 

    >>727
    そうなんだけど避難所生活も長引くと若い人は性欲も押さえきれないだろうし恋人同士ならとか理解を示してしまいそう
    ダンボール一枚隔てたところでされたら嫌だけど

    +4

    -52

  • 822. 匿名 2022/01/20(木) 13:37:11 

    東北の震災の時に避難してた友人から聞いた話ですが髪の毛2週間くらい洗えなくて痒いしベタベタでそれだけでも気が滅入ったと。体を拭くウェットティッシュとドライシャンプーも避難道具にあれば良いかと思います

    +28

    -1

  • 823. 匿名 2022/01/20(木) 13:38:39 

    >>699
    子供いないし近所付き合いもないけど、人間ってどこでも本当にそんなもんだよね
    凄いよくわかる

    +56

    -0

  • 824. 匿名 2022/01/20(木) 13:38:59 

    >>166
    全然面白くないけど何で笑ってるの?

    +24

    -0

  • 825. 匿名 2022/01/20(木) 13:39:24 

    >>699
    交通事故で死んで欲しいその会長

    +52

    -6

  • 826. 匿名 2022/01/20(木) 13:40:05 

    >>130
    実際経営してて避難民きてトラブルあったら自己解決出来るならアリかもしれない
    実際絶対宿泊施設に頼るじゃろ
    そこで働いてる人だって家族の安否心配かもしれないじゃないか

    +6

    -1

  • 827. 匿名 2022/01/20(木) 13:40:47 

    >>820
    マジレスするけど私なら延長コードは置いていくかな。
    千円出せばしっかりしたの買えるし手放しても別に痛い代物じゃないので。
    避難所でバッグから出して人に見せた時点で手放す覚悟くらいの気持ちで避難袋は用意してます。

    +66

    -2

  • 828. 匿名 2022/01/20(木) 13:45:21 

    >>699
    便利だと思ったなら団で購入すれば良いのにコメ主の持参をアテにする会長が非常識だわ。泥棒みたい

    +111

    -0

  • 829. 匿名 2022/01/20(木) 13:48:50 

    >>742
    よこですが
    避難する時に防犯ブザー持ってってすぐ鳴らせるようにしておいた方が良いよ
    緊急時って治安悪くなるし変な奴も集まってくるから

    +293

    -2

  • 830. 匿名 2022/01/20(木) 13:50:20 

    >>813
    同じくアレルギー持ちの子がいて、避難所でクリームパンとかツナマヨのおにぎりとかいただいても無理だなと思うから非常食は用意してる
    でも助け合いとか言って集られるんだろうな
    絶対渡さない
    うちの子死ぬんだけど、、と思う

    +60

    -1

  • 831. 匿名 2022/01/20(木) 13:51:31 

    避難寸前に子どもがどうしてもと泣くので20cmくらいのヒーロー人形を1個だけ持ってった。
    ほんとは置いてこさせたかったけど、コレが無いことで不安がって夜泣きしても迷惑かと思って。
    それでも混乱に乗じて無くしたりトラブルになったら嫌だから寝るまではリュックに入れておけと厳命。
    ただならぬ雰囲気の母の命令に従う子ども。
    避難所で夜、コッソリ人形出して子どもが泣かずに落ち着いて眠りについた。
    ホントに寝るときだけ出したから誰にも正しいバレず、子どもの心の支えになってくれた。

    たったひとつでイイから大切なグッズを持っていった方が、子どもが落ち着いていられる…
    と、知り合いの人から聞きました。

    +66

    -0

  • 832. 匿名 2022/01/20(木) 13:51:50 

    >>820
    私は500円くらいの延長コードと100均の電源タップ避難袋に入れてある
    高い物じゃないから最悪置いてきても良いかなって思ってるよ

    +41

    -0

  • 833. 匿名 2022/01/20(木) 13:53:23 

    >>827
    ほんとそれ。
    有事の時、人前で出したものは公共物だと思え…と経験者の友だちも言っていた。

    +56

    -5

  • 834. 匿名 2022/01/20(木) 13:53:31 

    >>830
    周りから見えないように簡易テントみたいなのも持って行ってその中で食べるようにしたらいいんじゃないかな?

    +34

    -1

  • 835. 匿名 2022/01/20(木) 13:55:34 

    >>253
    TENGAでも配っとけや

    +22

    -0

  • 836. 匿名 2022/01/20(木) 13:57:05 

    >>121
    Twitterで見て我が家はとらやの羊羮を保存食のひとつにしてる
    お高いけれど1年くらい保存できるし、災害の時はささやかな癒しや贅沢となり、何もなければありがたがって食べればいいので

    +56

    -0

  • 837. 匿名 2022/01/20(木) 13:58:08 

    >>768
    気持ち悪い...目の前....
    避難所行きたくても
    話聞いてると行きたくなくなってくる

    +304

    -1

  • 838. 匿名 2022/01/20(木) 14:00:01 

    >>354
    男の自衛官だって信用できないもんね

    +5

    -13

  • 839. 匿名 2022/01/20(木) 14:01:14 

    >>547
    そういうの正義マンたちだけでやってほしい。
    スマホ差し出せはなかなかひどいと思う。悪用しない人がいない前提で成り立ってるよね。

    スマホは家に忘れてきましたーっていってすっとぼけようと思う。

    +91

    -0

  • 840. 匿名 2022/01/20(木) 14:03:29 

    職場がちょっとだけ高台にあるんだけど、近所の人が大勢避難してきてちょっと大変だった。
    避難所に指定されているわけではないから物質はないし、トイレは糞尿で溢れるし。
    今は大量に備えてあるけどね。

    +22

    -0

  • 841. 匿名 2022/01/20(木) 14:04:09 

    私は1型糖尿病だから、もし薬がないと数日で死ぬし、低血糖起こしたら数時間で死ぬから怖い。備蓄はもちろんしてるし非常用リュックにもたくさん入れてるけど、職場や家から遠い場所で被災したら薬(針や注射器も必要)や糖分取れる食品はすぐに手に入るのかなぁ…

    +28

    -1

  • 842. 匿名 2022/01/20(木) 14:04:49 

    >>12
    具体的に聞きたい

    +0

    -2

  • 843. 匿名 2022/01/20(木) 14:06:31 

    >>26
    お父さんはそれ見て何にも言わなかったの

    +38

    -3

  • 844. 匿名 2022/01/20(木) 14:07:02 

    >>789
    傷ついた事実は変わらなくても、男全員どうしようもないんだ。男を見たら敵と思え。
    なんて思う必要はないって事。
    なんかガルちゃんって付き合ったこともないって人結構いるし、男なんて敵!近寄るな!信用するな!
    って人多くない?
    鎖国時の日本みたいじゃない?異国の人間は人を食べるんだ!みたいに怖がってたじゃん。
    どうしようもない男もいっぱいいるけど守ってくれるのも男の人に多いよ。
    女の人は事なかれ主義が多いし、自分が危なくなると言う理由で見て見ぬふりするからね。

    +14

    -5

  • 845. 匿名 2022/01/20(木) 14:07:17 

    >>833
    それは出してない側の言い分っぽくも聞こえる

    +34

    -0

  • 846. 匿名 2022/01/20(木) 14:10:13 

    >>803
    ギスギス云々よりも、性被害の投稿が多いことの意味は考えないのかなあ?
    被害者は黙って我慢しとけ!に繋がりかねないので、封殺はご遠慮いただけますか
    ご自分が被害者になったとき「ギスギスするから泣き寝入りしよ」って思うのかもしれないけど、もうそいうのうんざり
    ここでギスギスしてる人も日常では「自分が我慢すれば」
    て思っている人たちだと思いますし
    こういう場だけでも被害に声を上げるのを封殺はしない空気必要でしょう

    +19

    -7

  • 847. 匿名 2022/01/20(木) 14:10:20 

    >>65
    絶対無視でいいと思います。
    一度与えると味をしめて何度も来ると思う。

    +74

    -1

  • 848. 匿名 2022/01/20(木) 14:12:24 

    >>844
    男を信用しろって仰るなら、まずは親切ごかしに近寄ってきて加害するパターンを0にしてから仰っていただけますでしょうか
    よろしくお願い申し上げます

    +14

    -8

  • 849. 匿名 2022/01/20(木) 14:12:39 

    粉ミルクしか食べられない乳児持ちの母親に、粉ミルク分けろってしつこく奪おうとしてきた普通のものも食べられる幼児持ちの親の話思い出した。
    周りも少しくらい分けてあげればいいのにって分けない母親が悪いみたいな扱いして困ったって。
    有事の際は他人の物でも平気でよこせと言ってくる人や盗むような人も絶対いるだろうし怖い。

    +58

    -0

  • 850. 匿名 2022/01/20(木) 14:13:35 

    >>567
    さっさと結婚して大きめの家に引っ越しな

    +12

    -0

  • 851. 匿名 2022/01/20(木) 14:14:18 

    >>821
    トイレで自慰行為をすべきでは

    +53

    -1

  • 852. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:12 

    >>769
    住所氏名が公になって、犯人がいたたまれなくて引っ越す位にはしないとね
    もちろん未遂であって欲しいけど

    +28

    -1

  • 853. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:46 

    >>771
    これにマイナスいっぱいでビックリ
    襲う側と助ける側グルだった、っていう有名な残虐事件知らないのかな。。
    過信すんな、って言ってるだけで男は全員〜なんて言ってないのにね

    +13

    -6

  • 854. 匿名 2022/01/20(木) 14:19:10 

    避難所だと性犯罪や自分用に持ってきた防災品を皆で使うから提供しろと強制的に持ってかれたり盗難があったりという話を聞くので怖い・・・。
    どう備えておくのが一番いいんだろう。

    +28

    -0

  • 855. 匿名 2022/01/20(木) 14:19:22 

    >>839
    正義マンは人のリソース使ってやるのが好きな生き物なので正義マンたちだけでやるのは無理です

    +46

    -0

  • 856. 匿名 2022/01/20(木) 14:19:49 

    >>366
    でも周囲の音を遮断するのは危険じゃない?

    +37

    -0

  • 857. 匿名 2022/01/20(木) 14:22:25 

    >>853
    ぜんぜん想定内だわ
    過信したいおばかさんや過信してもらわないと困る犯罪予備軍も居るでしょ?
    あなたこそ性善説なんじゃない?

    +7

    -1

  • 858. 匿名 2022/01/20(木) 14:22:40 

    >>151
    サンドイッチマンが言ってたよね。避難所の女性は気をつけてって。もっと問題視してほしかった。

    +252

    -0

  • 859. 匿名 2022/01/20(木) 14:23:55 

    >>481
    山口組かな?
    被災者だった人が山口組の配ってくれた弁当がめっちゃ豪華だった言ってた。
    もう27年も前だね。

    +54

    -0

  • 860. 匿名 2022/01/20(木) 14:24:22 

    独身の人とか避難所での盗難対策とかどうしてるんだろ。
    私は女だし一人暮らしで親族も遠くに住んでるから被災したら場合によっては一人で避難所行かなきゃいけないから不安。

    +20

    -0

  • 861. 匿名 2022/01/20(木) 14:24:28 

    >>810
    自称トランス女性と女装で興奮する変態おじさんの線引きはちゃんとして欲しいですね

    +44

    -0

  • 862. 匿名 2022/01/20(木) 14:25:20 

    >>249
    >>264
    ご意見大変参考になりました!自分の地域のハザードマップなどもう一度ちゃんと調べてみます。ありがとうございます😊

    +22

    -0

  • 863. 匿名 2022/01/20(木) 14:26:04 

    >>856
    完全に遮音できるわけじゃないやつなら、ストレス軽減には良いんじゃないかな
    特に聴覚過敏とかだと

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2022/01/20(木) 14:26:21 

    >>831
    なんで一個だけなの?
    2、3個じゃだめなの?

    +1

    -18

  • 865. 匿名 2022/01/20(木) 14:27:35 

    >>864
    よこ
    荷物になるし
    沢山あるなら1個よこせとか言われそうって思っちゃった

    +30

    -0

  • 866. 匿名 2022/01/20(木) 14:27:37 

    みんなどんなバッグや鞄に非常食とかいれてるの?スーパーで買ったやつは元々水とか軍手とか入ってたものでパンパンで+で水とかナプキンとかいれるスペースない……。

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2022/01/20(木) 14:29:14 

    避難所でナプキン盗まれました
    生理用品くらい用意しとけや💢

    +62

    -0

  • 868. 匿名 2022/01/20(木) 14:29:20 

    >>855
    まじ?図々しいね…。近付かないようにしとこ。。

    +18

    -0

  • 869. 匿名 2022/01/20(木) 14:31:55 

    >>41
    読めればいいよ。
    仕事じゃないんだし。

    ガルちゃんを窮屈な場所にしないで。

    +59

    -3

  • 870. 匿名 2022/01/20(木) 14:32:13 

    >>780
    可愛い間違いだよね(^^)

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2022/01/20(木) 14:32:17 

    >>524
    まじで玉は動けなくなるくらい痛いみたいだね

    格闘家とかでも蹴られたら身動きとれなくて悶絶してるし

    +71

    -0

  • 872. 匿名 2022/01/20(木) 14:33:52 

    >>736
    首都圏や大阪でマンションが倒壊しても避難できる場所ないだろうね。
    多少マンションが傾いてようが、窓が割れていようが家の中にいるしかないと思う。

    +22

    -1

  • 873. 匿名 2022/01/20(木) 14:34:47 

    >>1
    埃アレルギーだと辛いです
    たくさんの埃が落ち、浮きます
    避難所で寝泊まりせず、車で過ごしました
    食事だけ受け取りに行った

    +30

    -0

  • 874. 匿名 2022/01/20(木) 14:35:15 

    これ見てると、男は本当にクソだね。
    避難所もこういうことから目を背けずに、対策してほしい。

    ■常に警官を配置する
    ■女性子供に防犯ブザーの配置
    ■ポスター配置(警告と予防)

    できるのはこのくらいかな。
    でもポスターとか意外と効果ありそう。
    こういう事があるって周知しないと、異変あっても誰も助けない世の中だし。

    +33

    -2

  • 875. 匿名 2022/01/20(木) 14:35:38 

    襲われたり盗まれたり変な人たちに絡まれたりするくらいなら、いっそ静かに自宅に残りたい……って気もする。。

    +35

    -0

  • 876. 匿名 2022/01/20(木) 14:36:06 

    >>320
    子供を宥めるためにバカ親が「あっちにわんわんねこちゃんいるから見に行ってみようか〜」って言いそう
    自分のペットが他人にこねくりまわされたら最悪だよね

    +75

    -0

  • 877. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:55 

    >>570
    その提案が浅くて有害で犯罪の温床なので叩かれてまーす
    理解?😌

    +18

    -0

  • 878. 匿名 2022/01/20(木) 14:40:52 

    >>854
    地盤の良い高台に耐震の家を建てるのです。
    出来れば空調完備の地下室と備蓄収納庫付きで。

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:06 

    >>547
    うちの地区で同じこと言い出す老人がいたら、その老人を近所の若者と集団で囲んで24時間寝かさず問い詰め続けたい。

    なにも持っていない人に限って助け合いだと言いながら一方的に人のものを奪おうとするイメージ。

    +85

    -1

  • 880. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:14 

    >>13
    イビキうるさい人、迷惑だから外で寝れば良いのに
    うるさかったら起こしても良いよね?

    +7

    -4

  • 881. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:04 

    >>556
    世間もババアは役立たずとか散々バカにしてるから誰も助けてくれないもんね。
    正当防衛だってババアには成立しないんだろうな。

    +6

    -11

  • 882. 匿名 2022/01/20(木) 14:43:30 

    >>1
    災害時に1000人を受け入れる避難所として想定されていた益城町保健福祉センター。施設内は避難者であふれかえり、軒下や駐車場に止めた車内で夜を過ごす人も多い。町は「間違いなく1000人は超えている」と頭を抱える。

    間違いなく関東は避難所足りない
    「車を持っている人は車で待機!」とか言われそう
    熊本地震:無情の雨、避難所の定員超えも | 毎日新聞
    熊本地震:無情の雨、避難所の定員超えも | 毎日新聞mainichi.jp

     9万人以上の避難者がいる熊本県。地震後初めての雨に見舞われた16日夜、定員を超える人が身を寄せた避難所もあり、軒下で過ごす人たちも少なくない。  災害時に1000人を受け入れる避難所として想定されていた益城町保健福祉センター。施設内は避難者であふ...

    +23

    -0

  • 883. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:36 

    >>748
    女性であることは条件なのかな。前に白昼堂々、変質者が道に隠れてて女性が通れば誰にでも背後から手当たり次第抱きついて
    逃げてた奴いたよ。

    +23

    -0

  • 884. 匿名 2022/01/20(木) 14:46:18 

    >>588
    彼氏は実家と疎遠なの?普通なら彼女より家族の元に駆け付けると思うんだけど…彼氏が残ったとしたらあなたを1人にしておけないからじゃないの?アホちゃんとか随分な言い様だね。

    +17

    -1

  • 885. 匿名 2022/01/20(木) 14:47:24 

    >>811
    まず避難所にお風呂ありません

    +18

    -0

  • 886. 匿名 2022/01/20(木) 14:47:38 

    >>845
    そうだよ。
    出さない側の言い分。

    善意だろうと自分の為だろうと持ってくる方は少数派。大多数はもってこないのよ。
    だとしたら、緊急事態の時はどう主張したって無意味だからそういう覚悟をしろってことだと思う。

    +56

    -0

  • 887. 匿名 2022/01/20(木) 14:49:52 

    >>410
    それってもちろんあなたご自身が風営法の許可を得てご自分の身体だけを使って運営して
    加害欲求マシマシの男性たちを一手に引き受けてくださるのよね?
    普通の人間にはとても真似できないですよ!
    頑張ってくださいねえ〜👋

    +32

    -0

  • 888. 匿名 2022/01/20(木) 14:50:35 

    >>4
    猫が雪に埋もれたんかと思ってビックリした。
    違っててよかった。

    +7

    -1

  • 889. 匿名 2022/01/20(木) 14:52:29 

    >>4
    可愛いけど、ネコもちょっと不安そうな顔…
    きっとネコも怖かったよね

    +118

    -1

  • 890. 匿名 2022/01/20(木) 14:52:58 

    >>490
    それ言ってるの男だよ?

    +9

    -2

  • 891. 匿名 2022/01/20(木) 14:53:54 

    >>547
    自分のアイデアがベストだと押し付ける人ってどこにもいるし、ジジイはその傾向強いよね

    没収されないように、あらゆる物は隠して使うようにしなきゃ
    ダンボール仕切りとかない場合は、膝掛けを頭からかぶって周りから見えない状態で使うとか食べるとか
    嫌だけど、自分を守るのが最優先だし、自分の物は最初から当然自分の権利だからな

    +48

    -0

  • 892. 匿名 2022/01/20(木) 14:55:37 

    >>872
    数年前の超大型台風の時、都内でも避難指示出て足立区の親戚が避難所行ったらしいけど、居場所ないほどの人だったって言ってた。あの時は大丈夫だったから良かったけど、あれが数週間から数ヶ月続く被災なんて事になったら、普通に避難場所無いよね。

    +15

    -0

  • 893. 匿名 2022/01/20(木) 14:56:05 

    >>545
    それ、ずるいの?
    他人が持ってきたものを奪って独り占めしてたらズルい奴だけど、その人自身の持ち物を誰と使おうが、その人の自由だよ

    +105

    -0

  • 894. 匿名 2022/01/20(木) 14:57:20 

    >>192
    お赤飯は日航機墜落事故以降なんだよね
    夏場の事故でご遺体にわいた蛆を連想して白米たべられなくなった隊員続出だったから

    +67

    -0

  • 895. 匿名 2022/01/20(木) 14:57:39 

    >>319
    よく避難所から中継!とかやるけど、こういうのその時テレビで大々的に放送してほしい。

    +52

    -1

  • 896. 匿名 2022/01/20(木) 14:57:40  ID:xqbSVf8bHg 

    >>856
    私もそれ思った。不審なやつが近寄ってきたのに気づかなかったらと思うと怖いよ。

    +24

    -1

  • 897. 匿名 2022/01/20(木) 14:58:35 

    >>801
    私もマンション住まいです。夫と幼児2人で暮らしてます。
    マンションは地震の時に倒壊の可能性が低いこと、今は水害のリスクが少ないエリアに住んでいるので
    基本的に在宅になるかなと思います。
    以前住んでいたエリアでは、マンションの2階でしたが海抜0mで水害のリスクがあったため
    台風が来た時に避難所に行きました。

    うちのマンションには災害に備えてかまどベンチ、発電機(?)などがあるのですが、
    どこにあってどうやって使うのか全然知りません。。

    +10

    -1

  • 898. 匿名 2022/01/20(木) 14:59:20 

    >>76
    それって、いくら男性物を持っていても実際に男性がそばにいなければ一緒では?
    一人暮らしの洗濯物で防犯のために男性物干すのと違って避難所ってほぼ丸見えだよね?

    +8

    -0

  • 899. 匿名 2022/01/20(木) 15:00:32 

    >>699
    最近こういう図々しいというか、躾されないまま大人になっちゃった様な人が圧倒的に増えてきてる感じがする。

    +74

    -0

  • 900. 匿名 2022/01/20(木) 15:02:16 

    >>803
    なんでギスギスしちゃいけないの?
    性犯罪?それは素敵〜ってほっこりしなきゃいかんのか?

    +20

    -4

  • 901. 匿名 2022/01/20(木) 15:02:28 

    >>380
    老女をレイプって、韓国のニュースでは聞いたことあるけど日本でも変な性癖の人増えてきてるんだね
    年とってきたから怖いもんなしでラクでいいやーって思ってたのにまだ気をつけないといけないなんて、、。

    +70

    -1

  • 902. 匿名 2022/01/20(木) 15:03:24 

    >>1
    このスレを見ると男に気をつけろ!って人が多いけど、女性による窃盗もある
    実際私が子供の鼻をふいてる時に40代の女性にティッシュを盗まれた

    +40

    -1

  • 903. 匿名 2022/01/20(木) 15:03:47 

    >>567
    私は一人じゃ不安だから彼氏にいてもらった方が良い
    物資の配布とか一人で回るのも大変だし、夜も彼氏がいてくれた方が安心。
    倍は無理でも予備を少し多目にして物資の配布までなんとかもたせるように協力するかな。

    +25

    -1

  • 904. 匿名 2022/01/20(木) 15:04:05 

    催涙スプレー、防犯ブザー、目眩ましのライト買わなくちゃ。

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2022/01/20(木) 15:04:38 

    >>848
    男の人だって親切で助けてくれる人だっているだろうよ…
    ここまで敵視すること??全員が全員性欲に取り憑かれてる訳じゃないよ。
    そこまで男は敵!疑って近寄るな!!男が安全だと言う証拠を見せろ!!!なんてどうなの?

    一人にならない、自衛はしよう。
    これは男の人だって悪意ある女から身を守る鉄則でしょう?

    +16

    -4

  • 906. 匿名 2022/01/20(木) 15:04:56 

    >>904
    避難所で催涙スプレーはやめてほしい

    +18

    -3

  • 907. 匿名 2022/01/20(木) 15:05:08 

    >>301
    独り身でただでさえいつも心細いのに、避難所とかひとりぼっちの上に危険だなんてどうしたらいいんだ、、コミュ障だから誰かと話すのも無理だし、もう避難せず死んだほうがいいのかとさえ思ってる。

    +43

    -1

  • 908. 匿名 2022/01/20(木) 15:06:48 

    >>906
    催涙スプレーって広範囲でニオイやばいのかな?

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2022/01/20(木) 15:07:55 

    >>902
    うちの避難所も窃盗が多かった

    +22

    -0

  • 910. 匿名 2022/01/20(木) 15:08:07 

    >>907
    車中泊仕様の車を用意しておく。

    +18

    -0

  • 911. 匿名 2022/01/20(木) 15:08:16 

    >>844
    ピュアかよ
    避難所で性加害する男のエピソードが多すぎるのに対して男が助けてくれたエピソードが見る限り1つしかないので、いちおう全員警戒しておくか、って思うほうが普通だよ

    +43

    -2

  • 912. 匿名 2022/01/20(木) 15:08:31 

    >>242
    昔震災ドキュメントで見た
    その家はまるごと津波に流されて、2階部分がほぼ無事で、家の人が物資だけでもとりにきたら
    既に毛布とか布団は持っていいかれてたって
    ぬれていなかったからみたい
    そこの家の人はみんな大変だから仕方ないですねと言ってた
    読みたかった漫画がまだ残っていたから喜んでいたのが印象に残ってる

    +78

    -0

  • 913. 匿名 2022/01/20(木) 15:08:42 

    >>710
    髪の毛引っこ抜くのは?
    毟れるだけ毟っておけば確実な証拠になると思う。
    (ただしハゲは除く。)

    +43

    -0

  • 914. 匿名 2022/01/20(木) 15:09:25 

    >>908
    広範囲、目に激痛です
    友達が誤射したからわかる

    +8

    -0

  • 915. 匿名 2022/01/20(木) 15:10:17 

    >>910
    それだ!
    ありがとう

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2022/01/20(木) 15:10:59 

    >>530
    素人が無闇にやるもんじゃない。
    逆恨みされて襲われたら危ないし。

    +19

    -0

  • 917. 匿名 2022/01/20(木) 15:11:53 

    >>902
    ティッシュ取られる位はまだマシ
    強姦されるよりはね、窃盗はいかんよ本来はね

    +10

    -13

  • 918. 匿名 2022/01/20(木) 15:12:04 

    >>803
    不良がたまにいいことすると感動物語だと思って涙ぐんじゃって「不良は全員善人だわ〜」とか思っちゃうタイプ?
    災害以前に日常生活でプチ詐欺とかに遭っても気づかなさそうですね

    +14

    -7

  • 919. 匿名 2022/01/20(木) 15:12:06 

    >>914
    じゃあ催涙スプレーは使えないね。
    体育館じゃなく、周りに人気がない屋外なら可能かな。

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2022/01/20(木) 15:13:18 

    >>911
    そりゃこう言うトピでは良かった事よりも悪かったことを書くでしょう。
    自衛しなきゃいけないのは災害時だけに限ったことではないでしょう。

    このトピ見てたって女性だけの避難所作ろう→女だけじゃ危ない
    って、男の力に頼ろうとしてるじゃん。

    結局他力本願なんだよね。でもいざって時助けてくれるのは男だよって話。

    +18

    -2

  • 921. 匿名 2022/01/20(木) 15:13:35 

    >>427
    コミュニケーション能力ない私は詰んだ

    +3

    -1

  • 922. 匿名 2022/01/20(木) 15:14:33 

    自治体のホームページに防災計画が載ってたからざっと読んできた
    うちの市の避難所は、乳幼児のいる家庭や単身女性等の専用エリアの区分をする予定になってるみたい

    +20

    -0

  • 923. 匿名 2022/01/20(木) 15:14:34 

    >>848
    警戒するのは仕方ないけど
    男!敵!なんてヤバくない?
    さすがガルちゃん…世間離れしてるわ…

    +12

    -0

  • 924. 匿名 2022/01/20(木) 15:14:55 

    >>113
    共感してるだけじゃん

    +8

    -0

  • 925. 匿名 2022/01/20(木) 15:14:56 

    昔ヤンチャしてた系のタレントが、ごく普通の事をしただけで持ち上げられるの思い出した

    +11

    -1

  • 926. 匿名 2022/01/20(木) 15:15:31 

    エアマット用意しとくと良いってコメントあったけど、そういう物も、高齢者に譲ってあげるべきと騒ぐ人が出てきて奪われそう

    +53

    -0

  • 927. 匿名 2022/01/20(木) 15:15:34 

    >>53
    ほんとこわい、、
    非常用の中にハサミとか入ってるけど、ち○ことかに傷つけたらそれはそれでこっちが逮捕されるんかな、、?
    とにかく怖すぎ

    +23

    -0

  • 928. 匿名 2022/01/20(木) 15:16:29 

    >>3
    信じられない。
    本当に嫌。着替えとかも覗かれそうだね。

    +70

    -0

  • 929. 匿名 2022/01/20(木) 15:18:02 

    >>690
    レイプは心の死と言うしね。
    一方的な暴力は死に等しい。

    +49

    -0

  • 930. 匿名 2022/01/20(木) 15:18:15 

    >>53
    そんなの、どうしたらいいの。
    覆いかぶさるとか正気じゃ無いし。

    +13

    -0

  • 931. 匿名 2022/01/20(木) 15:19:07 

    >>927
    ハサミは流石に怖いから安全ピンはどうよ?

    +14

    -1

  • 932. 匿名 2022/01/20(木) 15:20:07 

    >>4
    めっちゃくちゃ、しっかり避難してる!!

    +81

    -0

  • 933. 匿名 2022/01/20(木) 15:20:46 

    >>320
    ペット飼ってない人にとっては、よそのペットは動物園の小動物と一緒なんだよ。
    あ、可愛い!触りたい!みたいな

    +40

    -0

  • 934. 匿名 2022/01/20(木) 15:25:31 

    >>919
    東日本大震災の(モデルにした?)日本の映画で、被災後に人気がない真っ昼間に、オヤジが女が目に入った瞬間に追っかけてレイプしてた
    屋外では使えるように、昼間でもなんでも携帯した方がいいかも

    でもそういうスプレーって、自宅に置いとくんじゃなくて持ち歩くと、職務質問とかで判ると罰金取られるらしいね
    災害時は警察もそれどころじゃないし、問題にならないと思うけど

    +23

    -0

  • 935. 匿名 2022/01/20(木) 15:25:49 

    >>18
    ガルちゃんでも見たよ。
    リュック背負って避難所行ったらいきなりリュック剥ぎ取られたらしい

    +38

    -0

  • 936. 匿名 2022/01/20(木) 15:27:18 

    >>884
    結婚もせずアホとダラダラ付き合ってる人理解できない

    +4

    -4

  • 937. 匿名 2022/01/20(木) 15:27:57 

    >>314
    その靴でまた自分のスペースに戻ると思うと、震災のときよくいっていた避難所の衛生状態の悪化、てわかるわ
    最初は土足で入るから土埃とかかと思ってた

    +16

    -0

  • 938. 匿名 2022/01/20(木) 15:28:34 

    >>783
    しかしこれだけ性被害の話を聞くと声や気配に気付けなくなるのも怖いよね…寝込みを襲われそうになったというコメもあるし。何が正解なのか分からなくなってくる。周囲の安全が確保出来る状態じゃないと耳栓使うのも躊躇いそうだ。

    +43

    -0

  • 939. 匿名 2022/01/20(木) 15:28:51 

    >>1
    YouTubeの神戸のドキュメント見たけど
    トイレが使用できなくて縦に穴掘って二人並んでトイレしてたらしい
    前の人のお尻とか丸見えだけど当時そんなことどうでもよくて嫌だとか言ってられなかったらしい

    潔癖の私はほんと無理なのでトイレの備蓄めちゃくちゃしてる
    でもお節介な人や仕切り屋にみんなで使うべきだって奪われたら怖い

    +65

    -0

  • 940. 匿名 2022/01/20(木) 15:29:18 

    体育マットの硬さ。
    真夏なのに夜中には冷える体育館の床。
    避難所には1人用の簡易テントがあると貴重品の
    確保に便利かも。あとはスマホの補充用とそれの器具。今は江東5区から文京区に引っ越し済み。
    理由は武蔵野台地の海面より33mの高さ。
    江東5区時は荒川氾濫で3mだったから。

    +10

    -0

  • 941. 匿名 2022/01/20(木) 15:29:51 

    >>166
    なんでこんなコメント書くんだろ。何と戦ってんのかなって思う

    +29

    -0

  • 942. 匿名 2022/01/20(木) 15:29:52 

    >>934
    そうなんだ。詳しく教えてくれてありがとう。
    防犯のためのスプレーなのに、罰金取られるとか嫌だな。でも確かに被害受ける側じゃなく犯罪する側が催涙スプレー持ってたら、問題だもんね。
    どんな状況でも自分の身は自分で守るしかないから、最善を尽くしたいよね。

    +8

    -0

  • 943. 匿名 2022/01/20(木) 15:31:28 

    もはや男叩きトピ…

    +2

    -18

  • 944. 匿名 2022/01/20(木) 15:33:57 

    >>417
    犯罪者を成敗すると、のちのちザイコが「非常時に同胞が惨殺されたニダ、世界に広めるニダ」ってなるのよ。
    次は明確に罪を認めさせないとね。

    +19

    -0

  • 945. 匿名 2022/01/20(木) 15:34:25 

    >>615
    わざわざ来日してね。

    +37

    -0

  • 946. 匿名 2022/01/20(木) 15:35:19 

    小学生とか襲うクソ野郎もいるんだってね

    +12

    -0

  • 947. 匿名 2022/01/20(木) 15:35:28 

    >>34
    お母さんを安心させる為に、忘れたふりをしてるかもしれませんね。本当に完全に忘れてて欲しい出来事だけど。
    「今思えばあれって?」っていう幼児の頃の記憶は私もあるので、急に思い出して理解しない事を祈ってます!!!!!

    +99

    -3

  • 948. 匿名 2022/01/20(木) 15:36:12 

    >>922
    全国的にそうして欲しいね。

    +9

    -0

  • 949. 匿名 2022/01/20(木) 15:36:39 

    >>880
    あなたも寝てる間にいびきしてるかもよwwwwww

    +6

    -1

  • 950. 匿名 2022/01/20(木) 15:36:57 

    >>943
    どこが男叩きトピに見えるの?あなたが男だからじゃない?
    被災地での性犯罪の話をするのは大切なことだよ。何も作り上げてる話じゃないんだから。
    もしあなたが女性だとしたら頭お花畑なんだと思う。

    +22

    -0

  • 951. 匿名 2022/01/20(木) 15:40:09 

    >>943
    この話を見て男叩きトピと思っちゃうあたりやばい脳みそしてるね

    +38

    -0

  • 952. 匿名 2022/01/20(木) 15:40:53 

    3.11の時大学生だったんだけど、その日就活してて家に帰れず、都内の体育館みたいな避難所に1人で行きました。そしたらたまたま同じ大学の同じ授業受けてた顔見知り程度の先輩がいて、びっくりでした。1人で不安だったので少し安心できた記憶があります。

    +54

    -0

  • 953. 匿名 2022/01/20(木) 15:41:27 

    >>417
    リンチの上、磔にして避難所入り口にさらし物にしてやればいいんだよね
    非常時だから仕方ない

    +71

    -0

  • 954. 匿名 2022/01/20(木) 15:43:40 

    ここ読んでると、首都直下型地震で倒壊や火災で自宅に居られなくなった場合、避難所も大変なことになるだろうなぁと思った。
    出先や建物倒壊で避難時の荷物持ち出せなかったとか、車ない人も多いだろうし。
    そもそも人口に対して避難所が少ないみたいだし。

    +28

    -0

  • 955. 匿名 2022/01/20(木) 15:44:54 

    >>214
    めっちゃマイナスされてるけど、同意見です
    無いとは言わない
    実際あった話はそれなりにちゃんとしたサイトで紹介されてた
    被害にあった方には心からお見舞い申し上げたいし、加害者はマジ○ねって思ってる
    そしてこう言う事が起きるかもしれないって知って注意するのは必要だと思う

    ただ、ガルちゃんでは避難所では80%近い確率で強姦レベルの性被害が起きているように言われていて、それは流石に違うんじゃないかと思う
    そう言う事があるらしいって聞いた人が想像を交えて書き込んでる人がほとんどで、実際は滅多に無い事だと思う

    災害時じゃなくても犯罪は起きてるし、逆に言えば災害時でも犯罪は起きる
    犯罪者も同じように被災してるから
    中には今まで普通だった人がおかしくなるパターンもあるだろうけど、いくらクズ男でも、実際に性犯罪を実行するのはかなりハードルが高いと思うよ

    クレクレされたとか、嫌がらせされたって話も、同じようにそう言う事があるらしいって聞いた人が想像して書き込んでるのも結構多いんじゃないかな
    214さんの言う通り、実際はみんなで助け合って平穏に避難生活を送ってると思う

    ネットの意見を真に受けて、ただでさえ不安の中疑心暗鬼になって周りの人達と揉めたり、自分はちゃんと準備してきたんだから絶対に「助け合い」なんかしませんって態度を貫いて、後々自分の首をしめるようなことにならないようにね

    +25

    -36

  • 956. 匿名 2022/01/20(木) 15:45:31 

    >>45
    テントは取られるって言うね。
    授乳や着替えなら一時的だけど、お年寄りのおむつ替えって、寝たきりのお年寄りを毎回運ぶわけにいかないじゃ無い? だから寝たきりのお年寄り1人に1つテントが必要なのよ。

    もういい加減に日本の自治体も腰までのパーティションとかやめて、プライバシーの確保ができる間仕切りを用意するか、テントを大量に準備してくれないかな。

    一目瞭然じゃないと、具合の悪い人がわからないとか、引き込まれて性犯罪になってもわからないと言うなら、エリアを男女別にしてほしい。
    避難所での体験談

    +81

    -2

  • 957. 匿名 2022/01/20(木) 15:45:42 

    >>1
    ご近所付き合いは大切だっていうこと。
    311のとき、私は祖父と一緒だったんだけど近所のおばちゃんたちが気にかけてくれて、配給の時間とかいろいろ教えてくれたしトイレやお風呂に一緒に行ってくれた。
    おじいちゃんの事も気にしてくれて役場の人や保健師さん来たときに連れてきてくれたり、付き添ってくれたり、家の手配とかも近所の人が手伝ってくれた。
    あまり他人と関わりすぎるのも危険なご時世ではあるけど、隣近所の人がどんな人たちなのか、挨拶くらいして顔見知りになっておく方が災害時にはいいと思う。

    +65

    -0

  • 958. 匿名 2022/01/20(木) 15:52:14 

    >>742
    東日本大震災の時にトイレに行く時が危ないって聞いた事があります。
    明かりもなくて暗いとかって

    +185

    -0

  • 959. 匿名 2022/01/20(木) 15:56:19 

    >>778
    やっぱみんなで袋叩きにするしかないね、警察もいない非常時に性犯罪なんて絶対に許せない

    +37

    -0

  • 960. 匿名 2022/01/20(木) 15:58:28 

    >>111
    食い尽くし系ね
    マジであれホラー

    +28

    -1

  • 961. 匿名 2022/01/20(木) 15:59:23 

    >>33
    これ読んどいた方がいーよ!
    https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h3009a/a-1a.pdf
    https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h3009a/a-1a.pdfwww.env.go.jp

    https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h3009a/a-1a.pdf

    +6

    -0

  • 962. 匿名 2022/01/20(木) 15:59:37 

    >>615
    うちペットいるし旦那のイビキもデカいから避難所には行かないと思ってるけどそんなのと鉢合わせしたら怖いな

    +30

    -0

  • 963. 匿名 2022/01/20(木) 16:00:00 

    >>1
    東日本大震災の時、別の避難所の話ですがいわゆる転勤族の方で旦那さんと車を津波で亡くし頼る人も知り合いも居ない母親と娘さんが避難してきたそうです。
    その時、そこをまとめる方が母親にお前達2人を優遇してやるから抱かせろと言ってきたそうです。
    避難所では、倫理観など皆無に等しいです。
    母親は娘を守るため何回もその男に抱かれたそうです。

    私は、その時15歳で親戚とも集まって避難してたので性的被害はあまり合わなかったです。
    着替える時に覗きにくる方とかはいましたが、、、

    避難所では盗難やレイプも良くあります。
    人間の理性のタガが外れる人を何人も見てきました。
    私は帰宅困難地域だったので郡山の避難所では地元の人に放射能がうつるから近寄るなとか色々言われたりしました。

    あんな経験は出来ればもうしたくないですね。

    +89

    -0

  • 964. 匿名 2022/01/20(木) 16:00:08 

    >>424
    3人以上か、、
    こえーな、、

    +9

    -0

  • 965. 匿名 2022/01/20(木) 16:00:46 

    >>3
    こう言った性犯罪って気をつけようにも気をつけようが無いからどうすりゃいいんだろ?
    どうしても1人で避難しなきゃいけない事もあるし。
    他の方も言ってる1人で逃げてきた物同士とかで一緒になればいいのか。
    せめて警察も消防も機能してない状況で犯人逮捕に繋げる方法はないのかしら。

    +71

    -0

  • 966. 匿名 2022/01/20(木) 16:00:55 

    避難所に行かない場合、物資はどこで手に入るんだろう

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2022/01/20(木) 16:04:39 

    >>46
    許せないな!!
    糞ジジイ‼️

    +114

    -0

  • 968. 匿名 2022/01/20(木) 16:04:44 

    >>524
    これって成功したらいいけど万が一失敗したら逆上してもっとひどい目にあいそうじゃない?
    自分もパニックだろうしそんなうまいこと命中させられるのかな

    +35

    -0

  • 969. 匿名 2022/01/20(木) 16:06:24 

    >>768
    子供もいんのに近づいてくるんだ、、、。
    悍ましいな。
    金髪とか派手にしてると良いって聞くけどどうなんだろ?

    +136

    -1

  • 970. 匿名 2022/01/20(木) 16:08:33 

    >>687
    キャラメル高額取引は仕方ないよ
    物々交換ならクレクレも仕方ない

    +12

    -2

  • 971. 匿名 2022/01/20(木) 16:11:03 

    >>734
    出先から逃げたのかもだし、ただただお気の毒だわ。

    +28

    -0

  • 972. 匿名 2022/01/20(木) 16:11:18 

    >>968
    よこ
    でも逃げ腰じゃダメだよ。女は非力って認めると奴等はつけあがるじゃん。
    目玉も鼻も急所だよ。いざとなったら戦うしかない。

    +38

    -1

  • 973. 匿名 2022/01/20(木) 16:13:05 

    苦情入ったのか分からないけど、ペット可の避難所でずっと隣で避難してたダックスちゃん家族が職員さんから声かけられた後に出ていった。

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2022/01/20(木) 16:13:14 

    ボランティアで被災地に行ったけど周りにタンポポの綿毛みたいなのが見えたら身近な人が亡くなったんだなって思ってた

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2022/01/20(木) 16:14:50 

    >>937
    もしダンボールでスペース仕切りができる場合なら、スリッパとかで履き替えると、寝るスペースの周辺だけはマシかな?

    +8

    -0

  • 976. 匿名 2022/01/20(木) 16:16:24 

    >>100
    うちも子供が障害児で、私は車中泊の備えに車を所持したいと思うのですが、夫がケチで同意してくれません。
    車は使いたい時に義実家に借りれば節約になるじゃないかと。
    テントは用意していますが、本当に心配です。

    +33

    -0

  • 977. 匿名 2022/01/20(木) 16:16:45 

    >>175
    それの何がビックリするの?

    +3

    -2

  • 978. 匿名 2022/01/20(木) 16:18:08 

    >>524
    なななんて声掛ければいいんだろ、、、
    彼氏ですか?とか?

    +24

    -0

  • 979. 匿名 2022/01/20(木) 16:18:42 

    体育館で避難してたけど大きな余震の最中に「ここも危ないんだぞー!」って叫んでた人がいた(消防団だか自治体の人)
    ここも危ないのかと去る家族とかその後にボチボチいたけど、あの人は混乱させて何がしたかったんだろう。

    +24

    -0

  • 980. 匿名 2022/01/20(木) 16:19:23 

    >>962
    女子供だけだったら、余裕じゃんって思われても嫌だね。

    戦争を乗り越えた昭和一桁の祖父は、常に木刀をベッドに置いて寝てたよ。 あと消化器もそばに置いてた。
    何かと武器になりそうなものは、あちこちに用意してあったわ。 
    とにかく武器になりそうなものが必須じゃない? 痴漢用のスプレーも売ってるから常備した方がいいかも。
    戸建てなら窓にフェンス設置するのも検討した方がいいかも。 まずは侵入がわかるように、ピーピーなる防犯装置の設置も必須だと思う。 


    +23

    -1

  • 981. 匿名 2022/01/20(木) 16:19:42 

    >>768
    すごいね
    避難所で普通に考えてお風呂も入ってないし着の身着のままだよね
    そのプライバシーない環境でも雰囲気あるわけじゃなくてもその気になってる人がいるのが想定外だね

    +137

    -0

  • 982. 匿名 2022/01/20(木) 16:19:56 

    >>104
    それどこの避難所ですか?人権無視してますよね。
    自治体晒して下さい。

    じゃないと釣りかと間違われます。

    +80

    -7

  • 983. 匿名 2022/01/20(木) 16:21:10 

    >>920
    え?
    助けてくれるの?
    本当?
    あなた以外誰もそんなこと思ってないから大丈夫よ!

    +1

    -6

  • 984. 匿名 2022/01/20(木) 16:23:15 

    女性優先で物資の配給があって驚いたけど、性被害のコメントみると妥当だと思う。

    男は少しでも弱ってる方が女性が安心できる。

    +25

    -5

  • 985. 匿名 2022/01/20(木) 16:23:56 

    >>969
    赤い服とか派手なアクセサリーとかは、男欲しそうに見えて逆効果だと思う

    男は特に、自分が信じたい事を信じるから

    +86

    -0

  • 986. 匿名 2022/01/20(木) 16:24:39 

    東京でヘーベル に住んでるんだけど、外からの火災でも燃えない、地震でも崩れない、ハザードマップで浸水の危険性ない、旗竿地だから電柱が倒れてくることもないんだけど

    大地震でどうにかなる事ってあると思う?

    +5

    -0

  • 987. 匿名 2022/01/20(木) 16:24:41 

    >>380
    大阪市内なんですが、住宅街になると田んぼや畑がちらほらある所で、小学生の時に学校の近くの田んぼでおばあちゃんがレイプされたって話回ってきたから登下校気をつけようってなってたわ。

    +51

    -0

  • 988. 匿名 2022/01/20(木) 16:25:23 

    >>963

    あなたが嘘をついてるとは思わない。

    すごい不思議なんだけどさ、お母さんが何回も抱かれている間娘さんはどこで何をしていたんだろう。まさか隣で見たりなんかしてないよね。けど1人にもできないよね、そんな倫理観のない避難所なら尚更。

    +55

    -0

  • 989. 匿名 2022/01/20(木) 16:26:17 

    >>930
    幸いまだ被災した事はないのだけど、ここ読んでたら体を起こして垂直に眠るしかないと思ったよ。

    +19

    -0

  • 990. 匿名 2022/01/20(木) 16:26:23 

    >>821
    こういう考え方する人って性的なものがかなり身近なんだろうなと思う
    身近にあるから共感や理解を示すんだろうなって

    +22

    -1

  • 991. 匿名 2022/01/20(木) 16:26:41 

    避難所の毛布足りなかったんだけど、妊婦さんが「毛布ありませんか?」って聞きに行ったら「ない」って追い返して去った後に「何でも用意してもらえると思ったら大間違いだ」って仕切ってたお爺ちゃんが言ってた。
    身一つで逃げた人もいるし人の事情はそれぞれなのにな…

    そのあとに使われてた毛布が返却されたけどそのお爺ちゃんがくるまってた。

    +41

    -1

  • 992. 匿名 2022/01/20(木) 16:26:52 

    >>98
    ヘリノックスの椅子は凄く軽くておすすめです

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2022/01/20(木) 16:27:25 

    >>976
    福祉避難所は?前にもあるけど。

    +7

    -0

  • 994. 匿名 2022/01/20(木) 16:29:31 

    私の地域は学校避難所のペット可とそうじゃないは校長先生の独断らしい。

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2022/01/20(木) 16:29:40 

    >>844

    最近流行りのLGBTなんかと避難所が一緒になったりしてみたら、女だからって安心もできないよね。そこで性欲で避難所を分けようとしたら差別だとか言われたりしてわめかれるあたりがもう思い浮かんでしんどいわ。

    +27

    -2

  • 996. 匿名 2022/01/20(木) 16:29:49 

    >>105
    あと鼻から息吐きながらってのも追加で!

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2022/01/20(木) 16:30:07 

    >>229
    東日本大震災の時にラジオで何度もアンパンマンの歌が流れたよね。

    +16

    -0

  • 998. 匿名 2022/01/20(木) 16:30:12 

    >>989
    垂直に寝ても覆いかぶされそう。
    逃げる時は、護身用に何かいるのかも。
    ピーピーなるやつとか

    +11

    -0

  • 999. 匿名 2022/01/20(木) 16:30:58 

    >>979
    とにかく注目を集めたい、承認欲求の強い人なんだと思う

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2022/01/20(木) 16:31:09 

    >>384
    犬猫のが可愛いから子供は外で!

    +21

    -31

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード