ガールズちゃんねる

「まだまだ使える使い捨てカイロ、もったいないけどもう寒くない…」←そんな時に使える「カイロ延命法」

56コメント2022/01/22(土) 23:34

  • 1. 匿名 2022/01/18(火) 17:44:48 

    「まだまだ使える使い捨てカイロ、もったいないけどもう寒くない...」←そんな時に使える「カイロ延命法」|Jタウンネット
    「まだまだ使える使い捨てカイロ、もったいないけどもう寒くない...」←そんな時に使える「カイロ延命法」|Jタウンネットj-town.net

    [かんさい情報ネットten.―読売テレビ]2022年1月6日の「蓬莱さんの天気予報」のコーナーでは、使い捨てカイロの意外な秘密を紹介していました。 手軽で便利なカイロですが、使い初めに「振る」のは正しいのですが、「もんでも意味がない」ということはご存じですか?


    まだまだ使えるのに捨ててしまうのはもったいない......。そんな人のために、番組ではカイロを長持ちさせるコツを紹介していました。

    その方法とは、「ジッパー付きの袋にカイロを入れて閉じておく」というもの。化学反応が止まるので次に開けた時に振るとまた温かくなるのだとか。

    捨てるのはもったいないと思いつつ捨てていました。
    皆さんはこの方法知っていましたか?

    +77

    -3

  • 2. 匿名 2022/01/18(火) 17:45:18 

    知ってました

    +167

    -15

  • 3. 匿名 2022/01/18(火) 17:45:45 

    なるほロケット!

    +14

    -7

  • 4. 匿名 2022/01/18(火) 17:46:02 

    そうですか

    +4

    -3

  • 5. 匿名 2022/01/18(火) 17:46:11 

    知らなかったけど、これからも多分やりません。

    +240

    -5

  • 6. 匿名 2022/01/18(火) 17:46:31 

    酸素で反応するから遮断すればまた使えるってことかな?
    てか長く置きすぎて使えなくなったカイロ多すぎて悲しい

    +82

    -1

  • 7. 匿名 2022/01/18(火) 17:46:40 

    いつだったかミヤネ屋でやってた

    +1

    -1

  • 8. アザラシ 2022/01/18(火) 17:46:58 

    知らなかったです

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/18(火) 17:47:00 

    知ってたというか、原理を知ってれば当然っちゃ当然だよね。
    ただもう少し使えるのに、って時に運良くジッパーとか密閉できるものを持ち合わせてることが少ないから(カイロ使うのは基本外出時だし)、実践はしてない。

    +107

    -6

  • 10. 匿名 2022/01/18(火) 17:47:04 

    うわーー!
    国内の感染者数が戦後最多だってよーーー

    +2

    -26

  • 11. 匿名 2022/01/18(火) 17:47:12 

    昔、おばあちゃんが冷たくなったのレンジでチンして再利用してたけどだめだよねw

    +1

    -13

  • 12. 匿名 2022/01/18(火) 17:47:27 

    今はスマホが熱くなる時代

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/18(火) 17:47:28 

    カイロ生まれてから一度も使ったことない笑
    だからどんな感じかよく分からない

    +0

    -14

  • 14. 匿名 2022/01/18(火) 17:47:36 

    寒いとカイロじゃ間に合わない

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/18(火) 17:47:42 

    私も6日の放送で知ったけどすっかり忘れていたよ。

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/18(火) 17:47:43 

    次の人がガチコチになるけど入れておけばまだ使えるのかな

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/18(火) 17:47:52 

    >>10
    Fe2+だけに

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/18(火) 17:48:06 

    >>2
    マウントwwwwwwwwwwww

    +10

    -6

  • 19. 匿名 2022/01/18(火) 17:48:07 

    >>10
    戦後とかじゃなく史上最多でしょ。
    コロナなんてここ数年のものなのに。

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/18(火) 17:48:33 

    災害時とかは使えそうだけど、普段は使い捨てるな

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/18(火) 17:49:14 

    >>17
    どゆこと?

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/18(火) 17:49:34 

    >>13
    ヒーターとかあったかいのが程よい感じでその部分にあたってる感覚?笑
    説明するの初めてだから自信ないや!
    「まだまだ使える使い捨てカイロ、もったいないけどもう寒くない…」←そんな時に使える「カイロ延命法」

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2022/01/18(火) 17:49:35 

    >>10
    落ち着きなさい。まだまだ増えるんだから

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/18(火) 17:49:53 

    >>3
    こんにチワワ🐶さては、おぼっちゃまくんの愛読者だな⁉️

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/18(火) 17:50:04 

    気化冷凍法

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/18(火) 17:50:39 

    >>17
    Fe3+も忘れるな

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/18(火) 17:51:19 

    サクッとわかりやすい画像見つけたよ
    あと知らなかったから今度から試す✌️
    「まだまだ使える使い捨てカイロ、もったいないけどもう寒くない…」←そんな時に使える「カイロ延命法」

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/18(火) 17:51:38 

    でも2回目だとそこまで熱くならないんだよねこの方法

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/18(火) 17:52:36 

    >>22
    このストーブうちと同じだわ。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/18(火) 17:53:05 

    改めてカイロの中身が気になったんだけど面白いね
    最初これを組み合わせようと考えたひとすごいなぁ
    「まだまだ使える使い捨てカイロ、もったいないけどもう寒くない…」←そんな時に使える「カイロ延命法」

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/18(火) 17:55:01 

    使い終わったカイロの使い道はないのかな…

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/18(火) 17:55:44 

    なんかのテレビでやってて試してみたら本当だった

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/18(火) 17:56:26 

    いや保存せずに使い切りで別の方法知りたかったわ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/18(火) 17:58:08 

    >>31
    下駄箱の扉に貼って、脱臭剤!

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/18(火) 18:12:10 

    数時間でいらなくなるような時は我慢して使わない。
    一日中外出するときに貼ったり、一度貼ったらもったいないから帰っても貼っとくw

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/18(火) 18:17:16 

    >>11
    むしろ危険だと思う
    鉄粉が入っているはずだから
    レンジにかけると火を噴くと思う

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/18(火) 18:31:27 

    >>1
    勿体無いかもしれんけど、もういいやん

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2022/01/18(火) 18:33:34 

    >>1
    昔、伊東家の食卓でやってた記憶

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/18(火) 18:39:30 

    >>1
    すごい!知らなかった!

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/18(火) 18:45:53 

    >>11
    おばあちゃんって家電製品を万能だと思ってるふしがあるよねw
    家電の原理を分かっていないから「とにかく便利で万能」みたいに思ってたりする。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/18(火) 18:46:08 

    使い終わったカイロの活用法はないの?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/18(火) 18:49:44 

    布団の中に入れる

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/18(火) 18:58:44 

    >>10
    戦後w
    その表現使えるなら地球誕生以来でもなんでも使えるやん

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/18(火) 19:04:35 

    この方法便利だよ
    一日中は貼っていたくないって人は剥がして袋入れれば2、3回使える
    外出する数時間だけ貼ってたいって人にオススメ
    1日一枚使うとなんか勿体ない気がしてたし、ゴミも増えるから私はやってる

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/18(火) 19:05:29 

    災害の時に役に立つ情報のまとめで見たなぁ。
    実戦したことはないが。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/18(火) 19:36:49 

    袋を開けただけで暖かくなるのはなんでなのかと思ってたけどそういうことなんだ
    昔のって振ったりもんだりしてたよね?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/18(火) 19:38:22 

    >>35
    分かるw
    もう要らないけど腰をあっためるといい感じがしてずっと貼っとく

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/18(火) 19:43:36 

    貼るカイロでも?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/18(火) 20:12:52 

    >>13
    沖縄人とか?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/18(火) 22:01:49 

    昔からカイロ一旦停止みたいな小さなジップロックみたいな商品あったよ。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/18(火) 22:26:43 

    >>2
    何で教えてくれなかったの!?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/18(火) 22:28:28 

    仕事で朝出勤したら袋にしまって、帰りにまた出して利用してます

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/18(火) 23:57:49 

    >>9
    予備のマスクケースにしたり、湿ったハンカチ入れにしたり
    ジップロックは何かと重宝してる
    むしろ最近本来の使い方してない
    マスクを捨てる時もジップロックに何枚か溜めてから捨ててる
    コンビニやスーパーまで距離がある田舎道を歩いてる時に雨が降り出した時は
    布のバッグが濡れたけどジップロックに入れたスマホやモバイルバッテリーは助かった
    スマホは防水仕様だけど気持ちの問題

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/19(水) 01:44:58 

    >>7
    ミヤネ屋で見たよ~蓬莱さんがしてたよ~

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/19(水) 08:28:14 

    >>6
    私も!コロナ禍で以前ほど出かけないからたくさん余っててかぴかぴになってるのも何個もある

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/22(土) 23:34:51 

    >>2
    使い捨てカイロ、燃えるごみに出していいかどうか知ってる?
    悩んでて、使い終わった使い捨てカイロが家にどんどんたまってるの。
    知ってる人いたら教えて下さい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード