-
1. 匿名 2022/01/18(火) 00:39:34
警察によりますと、知人4人でバックカントリーと呼ばれるスキー場ではないエリアでスノーボードをしていたところ、1人は下山したものの残る30代から40代とみられる男性3人が下山せず、行方不明になっているということです。+23
-410
-
2. 匿名 2022/01/18(火) 00:39:58
見つかりますように+102
-177
-
3. 匿名 2022/01/18(火) 00:40:03
>>1
その一人も相当怖かっただろうな
一人で山て+709
-25
-
4. 匿名 2022/01/18(火) 00:40:11
ニューストピはもういいよ+5
-114
-
5. 匿名 2022/01/18(火) 00:40:20
毎年バックカントリーで人死んでるのに
なぜエリア外を滑りたがるのか+1577
-7
-
6. 匿名 2022/01/18(火) 00:40:26
>>4
なぜ?
芸能人のやつが好み?+10
-14
-
7. 匿名 2022/01/18(火) 00:40:32
冬山は特に怖いよね+276
-0
-
8. 匿名 2022/01/18(火) 00:40:42
いい年して何やってんの
警察にも迷惑かけて+1019
-7
-
9. 匿名 2022/01/18(火) 00:40:48
遭難とか考えただけで怖すぎる。
寒くて不安だろうな。助かりますように+315
-68
-
10. 匿名 2022/01/18(火) 00:41:01
>>5
餅と同じ+232
-42
-
11. 匿名 2022/01/18(火) 00:41:11
だから?+13
-6
-
12. 匿名 2022/01/18(火) 00:41:15
家庭を持った時点で趣味より自分の命を大事にしろよ+864
-5
-
13. 匿名 2022/01/18(火) 00:41:19
バックカントリーいうな。
迷惑珍滑走や。+1089
-7
-
14. 匿名 2022/01/18(火) 00:41:26
迷った?+1
-5
-
15. 匿名 2022/01/18(火) 00:41:33
バックカントリーという名前が付いてるけど違反だからね+795
-5
-
16. 匿名 2022/01/18(火) 00:41:33
勝手にエリア外に出たくせに+609
-5
-
17. 匿名 2022/01/18(火) 00:41:40
>>6
芸能人のやつも一応ニュースでは?
最近そんなんばっか+1
-9
-
18. 匿名 2022/01/18(火) 00:41:51
何でこんなときに行くのか。こういうのは自然災害じゃなくてしなくても良いことでの自業自得なことだから、救助へ行かれる方々の心配しかない。+554
-3
-
19. 匿名 2022/01/18(火) 00:41:53
>>5
スリル+130
-6
-
20. 匿名 2022/01/18(火) 00:41:54
エリア外で滑らなきゃ良かったのに+202
-3
-
21. 匿名 2022/01/18(火) 00:42:03
>>9
自業自得だからねぇ
助かってたら猛省するべき+317
-7
-
22. 匿名 2022/01/18(火) 00:42:08
>>スキー場ではないエリアでスノーボード
なんでエリア外でやるのか・・・+395
-5
-
23. 匿名 2022/01/18(火) 00:42:26
登山とかと違って食料なんか持ってないのでは…+267
-2
-
24. 匿名 2022/01/18(火) 00:42:33
>>5
自分は上手いから大丈夫、と過信しているんだろうな。+585
-0
-
25. 匿名 2022/01/18(火) 00:42:44
自分は大丈夫という自信過剰な人+207
-1
-
26. 匿名 2022/01/18(火) 00:42:59
>>19
死ぬ気で滑るなら
行方不明になっても探さないで良いって念書書いて滑った方がいいんじゃないかと思う
レスキューの人たちにだって危険な場所なのに+661
-6
-
27. 匿名 2022/01/18(火) 00:43:06
こういうのっていつも男だよね+269
-7
-
28. 匿名 2022/01/18(火) 00:43:12
>>22
なんのためにスキー場があると思ってんだろうね+224
-5
-
30. 匿名 2022/01/18(火) 00:43:45
まあ3人いるし明日の降雪量と予想気温なら滑落でもしてなきゃ無事見つかるでしょ
明後日まで見つからなかったらヤバい+69
-12
-
31. 匿名 2022/01/18(火) 00:44:15
>>8+8
-76
-
32. 匿名 2022/01/18(火) 00:44:27
また男団体の遭難か…
危機感なさすぎるんだよ+228
-1
-
33. 匿名 2022/01/18(火) 00:44:32
>>5
そうなんだ
皆自分だけは死なないと思ってるんだろう+371
-0
-
34. 匿名 2022/01/18(火) 00:45:13
>>10
うちの実父は数年前から餅をやめましたよ☺️
見直したわおとん+243
-3
-
35. 匿名 2022/01/18(火) 00:46:20
>>15
違反というか、「自己責任」されているスキー場もある+144
-0
-
36. 匿名 2022/01/18(火) 00:46:33
男性って、女性より生命の危機に対して鈍感にできてるの?
性差別したいわけじゃなくて、
子供も大人も自ら死に突っ込んでいくのって、圧倒的に男性が多くない?
自殺は除く。+272
-4
-
37. 匿名 2022/01/18(火) 00:46:44
>>1
もうルール違反の人はもれなく捜索費用を要求しよう
嘘ついて捜索お願いした人は追加で罰金もあり+349
-2
-
38. 匿名 2022/01/18(火) 00:48:34
>>5
DQN脳ですね。
死ぬ奴はレベルが低いなーって嘲笑う。
俺様が死ぬわけないじゃんってイキる。+360
-5
-
39. 匿名 2022/01/18(火) 00:48:41
迷子なら探しても良いけど
自らエリア外に出たなら捜索しなくて良いって承諾書書かせてほしい
隊員も命懸けって事を危険滑走する前に分からせるべき+246
-1
-
40. 匿名 2022/01/18(火) 00:48:42
練子(ねりこ)さん夫婦と友人の女性3人がこうなった事件あったよね?
ヘリで吊あげられる時、メッチャ怒られてた
その後、3人で記者会見
ドレッドヘアを帽子と間違えられてて草+74
-1
-
42. 匿名 2022/01/18(火) 00:49:53
>>41
頭大丈夫か?止めとけ?+18
-0
-
43. 匿名 2022/01/18(火) 00:50:04
自己責任でエリア外に行ったんだから探さなくていい
死んでも同情できない
+169
-3
-
44. 匿名 2022/01/18(火) 00:50:49
気の毒に…と思ったらエリア外かよ
探す方の二次災害の危険性高すぎて捜索難しそう
なんでイキってエリア外に行くのか+184
-1
-
45. 匿名 2022/01/18(火) 00:50:55
>>5
自己責任の上、実費とか全部支払ってほしいね。本当に助ける方も命がけなんだから。+528
-2
-
46. 匿名 2022/01/18(火) 00:51:00
>>5
この富良野スキー場はバックカントリーが許可されているよ+23
-56
-
47. 匿名 2022/01/18(火) 00:51:26
>>8
GPS でも持ってない限り
もう帰らんだろ+76
-2
-
48. 匿名 2022/01/18(火) 00:51:28
>>46
あ?+7
-20
-
49. 匿名 2022/01/18(火) 00:51:45
>>15
このスキー場はバックカントリーが許可されている+16
-27
-
50. 匿名 2022/01/18(火) 00:52:21
バックカントリーに行くやつは、遭難しても救出しなくていいと思う+145
-2
-
51. 匿名 2022/01/18(火) 00:52:23
>>49
ああ?+7
-23
-
52. 匿名 2022/01/18(火) 00:52:47
バックカントリーを許可しているゲレンデもある。
ここの富良野スキー場もその一つ。+11
-21
-
53. 匿名 2022/01/18(火) 00:53:23
+3
-27
-
54. 匿名 2022/01/18(火) 00:53:43
>>13
滝沢カレンが思いつきそうなどストレートな名前w+178
-2
-
55. 匿名 2022/01/18(火) 00:54:00
>>28
肩もつわけじゃないけど、スキー場のコース内を滑るのとバックカントリーは全く違うものだよ+11
-19
-
56. 匿名 2022/01/18(火) 00:54:03
>>35
スキー場が自己責任!って言ってもレスキューは依頼きたら拒否できんからね。
救助した男性を助けられなかったらその親に訴えられて一億とか払わされた自治体もあるからね。レスキュー側の拒否権もほしいわ。+190
-2
-
57. 匿名 2022/01/18(火) 00:54:13
>>46
ガイド無しでも許可されてるの?+57
-0
-
58. 匿名 2022/01/18(火) 00:54:23
バッカカントリー+5
-6
-
59. 匿名 2022/01/18(火) 00:54:51
>>55
だったら全て自分たちの責任の上やってほしいね。救助隊も自分たちで用意しとけって話。+119
-1
-
60. 匿名 2022/01/18(火) 00:55:15
>>5
馬鹿だから+106
-1
-
61. 匿名 2022/01/18(火) 00:55:17
>>46
許可というか
止めないけどあくまでも自己責任でやってねって事でしょ+126
-0
-
62. 匿名 2022/01/18(火) 00:55:58
救助する側も命がけな事忘れんなよといつも思う
バックカントリーで救助要請とか
死ぬほどダッセーよね+79
-1
-
63. 匿名 2022/01/18(火) 00:56:11
「夫が帰ってこない」
うちも昔はそうだった+16
-0
-
64. 匿名 2022/01/18(火) 00:56:53
>>50
バックカントリー許可する代わりにエリア外の遭難は登山計画書提出していても救助費用請求します、またスキー場側に救助義務はありませんとHPに明記されてるわ
キリないもんね+153
-0
-
65. 匿名 2022/01/18(火) 00:56:59
>>5
死んだのは下手なヤツ
俺だけはうまいから大丈夫
こういう心理って車にも多いよ+316
-5
-
66. 匿名 2022/01/18(火) 00:57:20
>>56
あったあった
あれ本当最悪だよね+91
-0
-
67. 匿名 2022/01/18(火) 00:57:27
>>61
もちろん+23
-0
-
68. 匿名 2022/01/18(火) 00:59:19
>>1
無事下山した1人は何て言ってるんだろ?
バラバラに滑ってたら気づいたらみんないなかったとか?
スノボーやらないからわかんないけど急な大雪で前見えなくて方向も分からず行方不明って感じなのかな???+56
-1
-
69. 匿名 2022/01/18(火) 00:59:25
今はゲレンデも生き残りに必死だから、
バックカントリーが出来るとか(あくまで自己責任で、届出が必要、救助費用も請求される)をうちださないと、
なかなか顧客が来ないからね〜
バックカントリーも雪山の魅力の一つとして打ち出すゲレンデも増えてきてるよ。+29
-0
-
70. 匿名 2022/01/18(火) 01:00:25
下山した人すごい体力+14
-0
-
71. 匿名 2022/01/18(火) 01:00:47
こういう馬鹿どもに税金使われるとか
実費請求するべきだよね+52
-2
-
72. 匿名 2022/01/18(火) 01:01:01
自業自得ということでしょうか?+15
-0
-
73. 匿名 2022/01/18(火) 01:01:03
BCやる人たちは絶対アバランチギアも持ってるはずだから雪崩に巻き込まれたりしていなければ雪洞でも掘ってるかもね
明日以降は雪崩の危険も高くなりそうだから捜索もどうかなあ+22
-0
-
74. 匿名 2022/01/18(火) 01:01:13
あとの3人は意識ない感じなのかな+1
-0
-
75. 匿名 2022/01/18(火) 01:01:45
>>71
このゲレンデでは救助費用は請求するよ+64
-0
-
76. 匿名 2022/01/18(火) 01:02:35
>>5
山への供物+86
-1
-
77. 匿名 2022/01/18(火) 01:02:45
>>36
縄文時代なんかは命がけで狩りをやったからね
危険を察知するとアドレナリンが大量にでてテンション上がるようなDNAがあるんだろうね+65
-0
-
78. 匿名 2022/01/18(火) 01:02:47
>>68
単純にコース外で目印や先客の滑走痕が少ないから暗くなったら迷いやすい
+54
-0
-
79. 匿名 2022/01/18(火) 01:02:57
この間の大晦日にバッグカントリーで行方不明になったのは見つかったんだっけ?+18
-0
-
80. 匿名 2022/01/18(火) 01:03:04
>>57
スキルによるけどガイドなんてつけないよ
まあこの人たちは遭難してるけど+23
-2
-
81. 匿名 2022/01/18(火) 01:04:00
>>64
バックカントリーしてる人たちは間違いなくレスキュー保険入ってる+13
-8
-
82. 匿名 2022/01/18(火) 01:04:33
>>74
昨日は猛吹雪でもないし気温も低くなかったから単純に迷子でしょ+5
-1
-
83. 匿名 2022/01/18(火) 01:05:36
>>36
性差でいんじゃない?
男は狩りだったり領土だったり生きるための攻めに特化してて、女は生き残すための守りに特化してるから防衛反応が強いんじゃないかな。
性差で役割分担。+108
-1
-
84. 匿名 2022/01/18(火) 01:05:37
>>79
あの男女は捜索初日ですぐ見つかった+9
-0
-
85. 匿名 2022/01/18(火) 01:06:14
>>68
ピークまで一緒に登って、降りるときはリスク回避のためにある程度間隔開ける
その時に3人が間違って違う場所へ降りたとかかもしれない
3人一緒ならまだいいけど、最悪それぞれ別の場所ってこともある+70
-0
-
86. 匿名 2022/01/18(火) 01:06:47
>>71
レスキュー保険入ってるはず+3
-10
-
87. 匿名 2022/01/18(火) 01:06:55
>>31
誰?+14
-26
-
88. 匿名 2022/01/18(火) 01:09:29
>>37
お金より中学高校を練り歩いてきて欲しい。講習して回って、起承転結を話して回って欲しい。アホヅラ提げて。+34
-2
-
89. 匿名 2022/01/18(火) 01:09:48
こういう人は、無事戻った後、救助者の命を危険に晒した罪で逮捕してほしい。+75
-0
-
90. 匿名 2022/01/18(火) 01:09:51
富良野の山は比較的見通しいいんだけど運がなかったね+1
-0
-
91. 匿名 2022/01/18(火) 01:10:38
>>40
クリエイティブな職業なのに中国人と間違えられるような地味な奥さんでネットでは好感持たれてたよ。
練子さんのドアップの画像が男塾のキャラみたいで爆笑したわ
大きな目から流れる大粒の涙にネットでは「悪いことしたのにナゼか憎めないな」みたいなコメントもあったw+0
-21
-
92. 匿名 2022/01/18(火) 01:13:48
>>40
【放送事故】新潟県湯沢町のかぐらスキー場で遭難し救助された男『練子広寿さんの髪型』がヤバイ【放送事故】新潟県湯沢町のかぐらスキー場で遭難し救助された男『練子広寿さんの髪型』がヤバイ - YouTubewww.youtube.com【放送事故】新潟県湯沢町のかぐらスキー場で遭難し救助された男『練子広寿さん』がヤバイおすすめ動画大量の洗濯バサミで浮こうと思う。http://youtu.be/9mN68bBELVk?list=PLuX...Japan vs Auckland Cityhttp://youtu.be/5pBvdriLqcI?lis...">
+3
-9
-
93. 匿名 2022/01/18(火) 01:16:05
男A「やべーよ、ここスマホの電波ない」
男B「俺もだ」
男C「どーすんだよ…」+17
-0
-
94. 匿名 2022/01/18(火) 01:16:13
>>1
危険は覚悟の上で行ったんでしょ?
放置でいいよ。
救助活動はスキー場の中で遭難したときだけでいいよ。+110
-4
-
95. 匿名 2022/01/18(火) 01:16:18
かわいそう、凍死しちゃう+1
-12
-
96. 匿名 2022/01/18(火) 01:17:02
スキーもスノボもした事ないから純粋に疑問なんだけど、スキー場外でわざわざやる必要ってあるものなの?上級者コースじゃ物足りないとか?+25
-0
-
97. 匿名 2022/01/18(火) 01:18:38
>>87
事実無根の報道された被害者と、組織と組んで嘘の自演捏造して訴えられたキャバ嬢+46
-16
-
98. 匿名 2022/01/18(火) 01:19:42
>>91
あの人達は食糧や防寒装備、携帯スコップありでさっさと雪洞掘って無駄に動かず救助待ったまではいいけど猛吹雪ですぐに捜索出来なくて3日目くらいでやっと救助されたから
登山もだけど経験豊かで装備もそれなりなのに天気をちゃんと確認しないで遭難するベテランって何故か一定数いるよね+15
-0
-
99. 匿名 2022/01/18(火) 01:22:32
>>87
小山慶一郎ヲタのフィリピンブスキャバ嬢+39
-8
-
100. 匿名 2022/01/18(火) 01:23:20
>>93
山は登山系のアプリ入れとくと圏外でもスマホのGPSは普通に使えるんだけど3人の中で誰かそれ入れているだろうか+4
-3
-
101. 匿名 2022/01/18(火) 01:25:38
>>87+40
-22
-
102. 匿名 2022/01/18(火) 01:26:15
わざわざ自分からそんな寒い所行かなくても+10
-1
-
103. 匿名 2022/01/18(火) 01:28:01
>>86
免責だろうよ
ざまぁ+14
-1
-
104. 匿名 2022/01/18(火) 01:29:53
>>5
馬鹿は死んでも治らないって言うでしょ?+62
-0
-
105. 匿名 2022/01/18(火) 01:30:45
>>96
人様への迷惑をかけて当たり前に生きてきたクズが
ちょっとスキルが付いただけで普通にエリア外に行くんだよ+38
-1
-
106. 匿名 2022/01/18(火) 01:32:57
>>13
いいね!そのネーミングしっくりくるわ。+123
-0
-
107. 匿名 2022/01/18(火) 01:34:20
>>103
禁止区域ならわからんけど基本的にはおりるはずだよ
何のための山岳保険よw+5
-15
-
108. 匿名 2022/01/18(火) 01:39:07
>>26
海でも山でも禁止されているエリア入った人にはレスキューは出動させない、みたいな規定作ったらいいよね+155
-1
-
109. 匿名 2022/01/18(火) 01:41:44
スキー場がある自治体は、エリア外は罰金取る条例作っちゃいなよ。仮に死亡してても取ればいい+28
-1
-
110. 匿名 2022/01/18(火) 01:48:39
悪いけど自らエリア外に行ったんだから同情は出来ない
前にエリア外を滑ってて遭難して救助された外国人が、テレビカメラに向かっててピースしたのを観てから、何でこんな人の為に命はって助けなきゃならないのかと思った+62
-0
-
111. 匿名 2022/01/18(火) 02:04:10
>>55
バックカントリーとやらは合法なの?+5
-0
-
112. 匿名 2022/01/18(火) 02:05:32
>>111
スキー場以外の他人の土地に許可なく入ってスポーツやってる時点で違法
こんなことも分からない馬鹿が遭難する+43
-4
-
113. 匿名 2022/01/18(火) 02:05:44
>>36
77、83さんにもだけど。
だからといって生きるための狩りや領土争いなどではなく、ただの趣味だから、やはりただの馬鹿だよね。+70
-0
-
114. 匿名 2022/01/18(火) 02:20:48
>>56
救助失敗=賠償、ってわけじゃないよね
大きな過失があったと法的に認められるようなミスだかがレスキュー側にあったんでしょう
+12
-8
-
115. 匿名 2022/01/18(火) 02:30:43
>>10
餅と餅好きを蔑むな+44
-6
-
116. 匿名 2022/01/18(火) 02:36:07
>>56
一億?どの話?
富士山で吊り上げられる途中で落ちてしまった男性の件は棄却、北海道のスノーボーダーの件は8000万請求で支払命令は1800万だ+33
-1
-
117. 匿名 2022/01/18(火) 02:40:57
自業自得かもしれないけど
捜索一旦打ち切り7時頃から再開って言われても待ってる人気持ち考えたら自分だったらって考えたらツラい
+3
-18
-
118. 匿名 2022/01/18(火) 02:44:25
>>29
右のひとだけみてたらプラスおしてた
左は眼中になかったw+2
-10
-
119. 匿名 2022/01/18(火) 02:44:38
>>1
30、40で何やってんの。+66
-0
-
120. 匿名 2022/01/18(火) 02:49:19
探さなくていいんじゃない?
自業自得+21
-0
-
121. 匿名 2022/01/18(火) 03:03:17
>>5
誰も跡を付けてない新雪の上を滑るぜ!って幼稚な発想と、俺様の過信。+171
-0
-
122. 匿名 2022/01/18(火) 03:07:28
>>13
ほんとこれ
玄人向けスポーツみたいな言い方すんなっていつも思う
ただの迷惑行為+180
-0
-
123. 匿名 2022/01/18(火) 03:11:14
『用意されたコースでは物足りない』とか言う奴がコース外を走るのは勝手にすればいいと思う
ただし、『コース外滑走は一切の責任を持ちません』という看板を数多く設置し、実際に事故が起きても本当に何もしなくていい+32
-0
-
124. 匿名 2022/01/18(火) 03:29:30
男って馬鹿だね〜+5
-0
-
125. 匿名 2022/01/18(火) 03:38:52
>>101
本当にクソブスだなこの犯罪者+28
-13
-
126. 匿名 2022/01/18(火) 03:42:52
>>101
人生終わったんだから自殺でもしたら犯罪者クズキャバ嬢+30
-21
-
127. 匿名 2022/01/18(火) 03:49:07
>>22
こういうバカで迷惑な人のことも助けに行かなきゃならないレスキュー隊がかわいそう。どうかレスキュー隊が怪我とかしませんように+42
-0
-
128. 匿名 2022/01/18(火) 03:50:33
>>108
ニセコは「遭難しても救助に行けません。雪解けを待つ事になります。」と言う看板が一箇所あった記憶あるよ。+91
-0
-
129. 匿名 2022/01/18(火) 03:52:02
>>117
そういう人は行ってはいけないゾーンにわざわざ行ったり迷惑かけないから大丈夫。
この人たちは自ら好んで勝手にやってしまった事だから待ってるとか言われてもそりゃ助ける方々の安全の方が優先だよ+10
-1
-
130. 匿名 2022/01/18(火) 03:55:34
人間出来損ないは腹立つ!
+1
-0
-
131. 匿名 2022/01/18(火) 04:05:58
>>111
合法ではあるけど、禁止エリアはある。
バックカントリーはスキー場を滑るスキー出来る所ってではなく、山岳になる。だから、雪山登山と同じで、雪山登山が可なとこではバックカントリーも可。登山が禁止ならスキースノボも禁止。
スキー場の私有地のコース外で、滑走が禁止されてれば違反。+29
-0
-
132. 匿名 2022/01/18(火) 04:11:09
スキー場が滑るな禁止区域と言ってる場所へ立ち入りわざと滑って遭難する阿呆+4
-2
-
133. 匿名 2022/01/18(火) 04:12:27
>>7
冬山とかよりもコース外に入るのかが問題。
冬山でも管理されてるところなら別に安全だし、救助も容易。
+8
-1
-
134. 匿名 2022/01/18(火) 04:16:02
>>9
当然捜索してる人も含めて皆無事である事が1番だけど、寒くて不安とか考えるやつはバックカントリーしないと思う。そういう想像も出来ないからするんだよ。
バックカントリーで迷惑かける人は地元民じゃないことが多い
万が一亡くなっても同情出来ないし、この捜索の関係で別で雪崩が起きたりスキー場に影響あったらそっちに同情するよ。+101
-0
-
135. 匿名 2022/01/18(火) 04:25:20
+6
-0
-
136. 匿名 2022/01/18(火) 04:43:49
奥さんも恥ずかしいだろうね。こんな大迷惑をかける非常識旦那で。+13
-0
-
137. 匿名 2022/01/18(火) 05:03:30
>>96
新雪に跡をつけたい
コースにあきた
多分この辺+4
-0
-
138. 匿名 2022/01/18(火) 05:12:33
これって捜索費って本人達に請求されるん?+3
-0
-
139. 匿名 2022/01/18(火) 05:13:25
>>126
最低+8
-23
-
140. 匿名 2022/01/18(火) 05:14:44
>>5
詐欺に合うのも同じ原理!
自分はそんな馬鹿じゃないから(笑)って思ってる
そういう人等はみんな口を揃えて「まさか自分が・・・」って言うんだよw+48
-0
-
141. 匿名 2022/01/18(火) 05:24:21
>>5
サーフィンでも台風の時の波が良いんだよなー
ってイキってアホ居るよね。+136
-2
-
142. 匿名 2022/01/18(火) 05:36:29
釣りもおなじく危ない趣味
沼釣りとか+0
-0
-
143. 匿名 2022/01/18(火) 05:43:49
>>1
ホント自分は大丈夫って過信して人に迷惑しかかけないバカはそのまま天に昇っても自業自得ですよね+28
-0
-
144. 匿名 2022/01/18(火) 05:49:05
>>36
他人を道連れにして人殺しをしてまで死のうとするのも圧倒的に男が多いよね
最近多発してる事件も、そんなのばっかり
上手く行かない人生。でもこのまま死にたくない
何か大きな事をやって注目を浴びたい。周りの人間が幸せなのは許せない
自分だけ死ぬのはイヤだから他人を道連れにしてやる。って事なんだろうけど
こんな身勝手で幼稚な思考って女にはあまりいないよね+66
-2
-
145. 匿名 2022/01/18(火) 05:49:59
>>141
それもレスキューしなくて良いね
うちの旦那もサーフィンやるけど荒れた海には入らないわ+35
-0
-
146. 匿名 2022/01/18(火) 06:02:14
自分たちがやりたいようにやった結果なんだから
例えしんだとしても本望なんじゃないの
それこそ自己責任なんだから、わざわざ救助しなくてもって思う
救助する側だって命張ってるんだから+2
-0
-
147. 匿名 2022/01/18(火) 06:02:55
>>5
しかも男ばかり+42
-0
-
148. 匿名 2022/01/18(火) 06:05:45
>>134
雪山の恐ろしさを周りから言われても、カッコつけて無駄にプライド高くてイキがって変なところで反骨精神剥き出しにするようなタイプなんだろうね。
そっちの方がカッコ悪いのに+36
-0
-
149. 匿名 2022/01/18(火) 06:06:18
>>138
>公的救助機関が救助に出る場合は、救助行為やヘリコプター運用にお金はかかりません
だって
民間に頼んだ場合はもちろん費用負担出てくるけど、公的救助機関でも全額請求するシステムにすればいいのにね
こういうバカが毎年後を絶たないんだから+7
-0
-
150. 匿名 2022/01/18(火) 06:11:25
>>23
親からスキーとかスノボするのに雪山に登る時は必ずポケットにチョコやら飴を入れとくよう教えられたよ+19
-2
-
151. 匿名 2022/01/18(火) 06:15:05
>>149
公的でも請求しちまえよ。
+10
-0
-
152. 匿名 2022/01/18(火) 06:15:26
>>88
バックカントリーで遭難した時のサバイバル経験、そんな過酷な状況でもレスキュー隊に無事救助されたもってる俺。中高生相手に武勇伝のように話すだけ。+34
-1
-
153. 匿名 2022/01/18(火) 06:20:26
自分は大丈夫という変な思い込み+7
-1
-
154. 匿名 2022/01/18(火) 06:25:58
BCする馬鹿共は雪崩起こして楽しんでるヤツもいてタチ悪い。
正直迷惑なんで来ないで欲しい。
遭難者が出る度に捜索に出る人達の事も考えろ。+20
-0
-
155. 匿名 2022/01/18(火) 06:29:30
>>79
いたよね。大迷惑。+10
-2
-
156. 匿名 2022/01/18(火) 06:30:26
>>26
本当それ。
家族は心配かもしれないけど、本人たちは死ぬ覚悟でしょ?もう自業自得ってことでほっといたらダメなの?
捜索する方がリスク高いわ。+99
-0
-
157. 匿名 2022/01/18(火) 06:47:30
>>22
そもそもスキー場じゃない場所‥
勝手に人の敷地に侵入してるって事?+9
-4
-
158. 匿名 2022/01/18(火) 06:51:06
>>5
それが男。
子供の頃からそうだよね。+34
-2
-
159. 匿名 2022/01/18(火) 07:00:32
>>114
救助隊だって命がけの極限状態なんだからいつもよりミスも起こる
あの裁判はありえないと思った+35
-1
-
160. 匿名 2022/01/18(火) 07:02:02
バックカントリーで滑りたがる人とは
結婚しない方がいいね
いつかやらかされそう。
スキーに行った
帰ってこない、、、
バックカントリーだったの?
遭難捜索
どんな姿で帰ってくる?
家族居るのに無謀をやめられないのは病気だ
+20
-0
-
161. 匿名 2022/01/18(火) 07:07:38
高校の時に修学旅行で出会ったスノボのインストラクターとお泊り行ってバックカントリーやって、スリルはあるけど怖かった。
彼の仲間内が首やって救急車で運ばれたな。
(てか自分の技術で降りれたのは不幸中の幸い。
(高校生に手出すインストラクターろくでもないな+5
-10
-
162. 匿名 2022/01/18(火) 07:09:42
気を付ければ防げるのに、自分勝手に行動したツケ
これで亡くなっても同情しない
こういう奴等は淘汰されるだけ+19
-0
-
163. 匿名 2022/01/18(火) 07:10:18
『バックカントリー』とボーダー、スキーヤー寄りの言い方じゃなく、「滑降外区域」「認定外区域」「滑降禁止区域」とか、スキー場は関知できない、責任の及ばない呼び名にしたほうがいいんじゃないかな。『バックカントリー(と呼ばれるスキー場ではないエリア)』だと曖昧。+24
-0
-
164. 匿名 2022/01/18(火) 07:11:13
もういいよ探さなくて🤚🏻
ご愁傷様+13
-0
-
165. 匿名 2022/01/18(火) 07:13:59
バックカントリーで行方不明ってどういう感じなの?
迷い込むの?それとも雪の深みに埋もれたり?+1
-0
-
166. 匿名 2022/01/18(火) 07:18:13
こういう人には命懸けで助けに行く人がいる事を頭の片隅に入れていて欲しい。+19
-0
-
167. 匿名 2022/01/18(火) 07:21:45
>>131
バックカントリーはほとんどがスキー場の私有地じゃないでしょ
そんなの常識なんだからコース外で滑ること自体があり得ない+27
-3
-
168. 匿名 2022/01/18(火) 07:23:27
ちょいちょいこの手のニュース聞くけど、バックカントリーって面白いのかな?
誰も滑ってない所を滑るのが気持ちいいとかそんな感じ?
経験者の話を聞きてみたい。
遭難者の方々は早く無事に見つかりますように。+2
-0
-
169. 匿名 2022/01/18(火) 07:25:55
>>101
育てられないなら中絶もありなんじゃないの、無理して産んで虐待でもしたら育てられないなら産むなとまた叩くんでしょ+19
-5
-
170. 匿名 2022/01/18(火) 07:28:29
朝から張り切って一日券買って一発目でバッカン行った知り合い。すぐ遭難して何とか友人と2人で無事に下山。着いた頃には夕方で一日券パァ。つまりバカ。+9
-1
-
171. 匿名 2022/01/18(火) 07:30:12
>>2
これに過半数がマイナスとヤバくない?
確かに自己責任な部分もあるけど、何も人を傷つけたりした訳ではない。
この人たちにも大切に思う家族がいる。
ただ、「バックカントリー」という言い方に違和感しかない
「コース外滑走」でいいと思う。+22
-36
-
172. 匿名 2022/01/18(火) 07:38:23
>>168
馬鹿の話を聞いたことがありますが、とにかくふわふわの雪で誰も入ってない場所が気持ちいいんだそうです。コロナ禍で無くなりましたが、コロナ前は馬鹿な外国人がバックカントリーに入りまくりで、しかも入るのを知ってるのにニセコの宿泊業とか飲食のゴミ連中はそういったクズ外国人を泊めて儲けまくってます。ニセコの連中はクズばかりですよ。本当に。+9
-0
-
173. 匿名 2022/01/18(火) 07:39:14
エリア外で滑るのは自業自得。しちゃいけないことをして行方不明とか馬鹿でしかない+11
-0
-
174. 匿名 2022/01/18(火) 07:42:42
>>3
1人は遭難してないのになんで怖いの?
滑り降りたら3人が降りてこないから心配だっただろうけど。+159
-2
-
175. 匿名 2022/01/18(火) 07:42:53
>>134
そうそう地元民はバックカントリーなんてしない
地元民は救助するのみ
雪の恐ろしさを知ってるから
巻き込まれたらたまったもんじゃない+42
-0
-
176. 匿名 2022/01/18(火) 07:43:08
>>171
大切に思う家族がいるなら、最初からこんな馬鹿なことはしないと思いますよ。楽しさ面白さだけを求めて行った結果がこれです。
+42
-4
-
177. 匿名 2022/01/18(火) 07:43:54
区域外滑降
禁止行為をやった輩
そういう扱いで報じた方が良い+10
-0
-
178. 匿名 2022/01/18(火) 07:44:49
山は舐めたら駄目らしいよね!しかし遭難者多過ぎない?しょっちゅう遭難者が出てる。
街中でも寒過ぎて耐えられないレベルなのに、更に寒い山中に行くなんて無謀過ぎる。+8
-0
-
179. 匿名 2022/01/18(火) 07:45:22
こういうルールを守れない場合救助は有料化にしなよ。救助する人だって危険な目に合うわけだし+6
-0
-
180. 匿名 2022/01/18(火) 07:46:55
>>47
GPS必須にしたらいいね
でもホント救助隊も命懸けだからな大変だよ。勿論助かって欲しいけど、助かったら救助費請求してもいいんじゃないかと思ってしまう+32
-0
-
181. 匿名 2022/01/18(火) 07:50:44
>>171
言葉での印象操作ってあるよね
ここでは個人だし、あまり叩かれないようにという意図があるかもしれない+2
-9
-
182. 匿名 2022/01/18(火) 07:53:30
>>171
ヤバイのは2番取りたいがために、真っ先にこんなくだらない綺麗ごとコメントしたものにプラスが結構な数付いてる事の方だよ
自己責任な部分もあるじゃなくて自己責任以外のなにものでもないし
>>134さんのコメントをよくかみしめて読んだ方がいい
本来しなくてもいい危険な捜索をさせられる捜索関係者にとっては、とんでもなく迷惑だし危険でもあるし直接的な加害行為でなくても充分人を傷つけてるよ+28
-2
-
183. 匿名 2022/01/18(火) 07:53:33
>>5
夏の川
冬の雪山+23
-0
-
184. 匿名 2022/01/18(火) 07:54:31
こいつらを擁護してる人はアウトドアを一切知らない人かな?
雪山がどれだけ危険か分かってる?
救助に向かう側はプロだけどそれでも命がけですよ?
標高100mでも雪が積もってたらそれだけで非常に危険です
感情論で擁護する前に、救助側にも家族がちゃんといて
雪山がどれだけ危険なのか少しは勉強しましょう
子供じゃないんですから+13
-0
-
185. 匿名 2022/01/18(火) 07:55:53
>>3
これからずっと3人との会話とか3人のこと思い出して苦しむとは思う
+190
-5
-
186. 匿名 2022/01/18(火) 07:57:23
いい年した大人なんだから自制心と想像力くらいもとうよ。+5
-0
-
187. 匿名 2022/01/18(火) 07:57:24
>>141
スノボしている層とかぶるから
夏は台風近い時にサーフィン、
冬はバックカントリーてのもいそう+11
-1
-
188. 匿名 2022/01/18(火) 07:57:31
>>3
雪山でいつ自分も滑落するかわからないなか、1人で歩くのは不安だっただろうね+1
-17
-
189. 匿名 2022/01/18(火) 07:59:23
凍死はシヌ直前はめちゃくちゃ暑いらしい+2
-0
-
190. 匿名 2022/01/18(火) 08:00:20
養護してる馬鹿は試しに冬の富士山にGO!
ちょっとでも足を滑らせたら次に家族があなたを見る時は
原型をとどめていないバラバラの肉片+4
-1
-
191. 匿名 2022/01/18(火) 08:02:26
>>171
想像力なさすぎ。誰も傷つけてないけど捜索にいく人を危険にさらしているし、その人たちにも大切な家族がいるんだよ。+24
-2
-
192. 匿名 2022/01/18(火) 08:02:59
17日って全道が天気悪かったよね。普通のスキー場さえ行かないくらいではないの?なぜバックカントリー+2
-0
-
193. 匿名 2022/01/18(火) 08:04:08
>>188
あるいてたの?スノボじゃ無いの?
+23
-0
-
194. 匿名 2022/01/18(火) 08:04:12
夫が過去にバカの1人でしたが、新雪ヒャッホーイで滑るけど1度止まったり雪に刺さったら抜け出せないこともあるそうです。頭からだとなおさら。
特に北海道は大雪のあとここ数日気温が0度前後だったので、雪も重くなって余計に危険だったと思う。+9
-0
-
195. 匿名 2022/01/18(火) 08:05:33
暴走族と同じですよ
社会に甘えてるガキです+5
-0
-
196. 匿名 2022/01/18(火) 08:10:19
八ヶ岳でも3人遭難してますね。
本人達は好きなことやって、山で死ぬのも本望!と思ってるかもしれないけど、実際は捜索を依頼する家族がいて命懸けで捜索する人達がいて…四方八方に迷惑かける事を山に入る前にもっと真剣に考えるべき。+9
-0
-
197. 匿名 2022/01/18(火) 08:10:27
>>163
賛成。
海だって『遊泳禁止区域』って報道されるもんね。
+12
-0
-
198. 匿名 2022/01/18(火) 08:12:04
>>101
何の捏造に協力したのだろう+1
-0
-
199. 匿名 2022/01/18(火) 08:13:53
ちゃんとしたゲレンデでも標高高いとこで吹雪に巻き込まれると前後左右分からなくなるのに+1
-0
-
200. 匿名 2022/01/18(火) 08:16:01
>>198
だよね(笑)
なんのことが全然わからないのにいきなり画像貼られてて誰??ってなってる(笑)+34
-0
-
201. 匿名 2022/01/18(火) 08:17:09
>>200
横だけどそっくりなユーチューバーを知ってる…
なんかパソコンとか弄ってたような気がする+2
-0
-
202. 匿名 2022/01/18(火) 08:19:19
>>134
富良野市の女性から夫が帰ってこないと電話があった、同行した北見市の友人は1人戻っていたと記事にあるので、今回は地元民みたいだよ。
移住してきた人もいるからなんとも言えないけど、地元民もやってるんだなと驚いたわ。+10
-0
-
203. 匿名 2022/01/18(火) 08:20:22
>>191
便乗+1
-2
-
204. 匿名 2022/01/18(火) 08:22:02
>>190
擁護、ね。+1
-1
-
205. 匿名 2022/01/18(火) 08:22:57
バカ三人は可哀想だとびた一文も思わないや。救助隊の人達のが可哀想だし心配だよ。+8
-0
-
206. 匿名 2022/01/18(火) 08:23:14
>>36
体力や生命力に自信あるのと、冒険=カッコいいという考えが強いんだろうね+7
-0
-
207. 匿名 2022/01/18(火) 08:23:22
>>1
DQNの川流れ思い出したわ。
こういう人達って自分がした事は棚に上げてさっさと助けろとか言うんだろうな。
レスキュー隊だって命懸けだし家族もいるんだよ。
何でルール守れない人を助けに行かなきゃいけないのか。
助けて欲しいならスキー場で滑ってろ。+58
-0
-
208. 匿名 2022/01/18(火) 08:23:27
+1
-11
-
209. 匿名 2022/01/18(火) 08:24:39
前にエリア外で滑ってて遭難して助けられた人のインタビュー見たことあるけど
「ルールに縛られたくないんで」
「助けるのは救助隊の仕事でしょ」
とか言ってて腹立ってしょうがなかったよ+29
-0
-
210. 匿名 2022/01/18(火) 08:25:06
ただただ捜索されてる方々が不憫
+3
-2
-
211. 匿名 2022/01/18(火) 08:26:52
木と雪がある場所って本当に危険です。
木に沿って足がスボっと入り込んで、体が埋まってしまう事もあります。+2
-0
-
212. 匿名 2022/01/18(火) 08:27:29
>>1
熊いたら怖いね+11
-0
-
213. 匿名 2022/01/18(火) 08:32:40
>>15
ニセコとか確か富良野もスキー場に申請すれば
違反じゃないよ。外国人とかそれ目当てに
滑りに来るからルールを作ってやってる。
ただ遭難したらやっぱり迷惑だけどね。+30
-1
-
214. 匿名 2022/01/18(火) 08:34:23
>>24
恥ずかしい。過信の結果ニュースになり、全国から大バッシング+15
-0
-
215. 匿名 2022/01/18(火) 08:34:27
>>212
普通は冬眠しているみたいだけど、起こしちゃったら怖いね。+2
-0
-
216. 匿名 2022/01/18(火) 08:34:35
バッグカントリーという名称をやめたらどうかな
+9
-0
-
217. 匿名 2022/01/18(火) 08:37:15
>>56
本当それよ。まさに命懸けの捜索。
コース外は容認されてようが、されてなかろうが自己責任なら最後まで自己責任を貫き通してほしい。
全然自己責任じゃないじゃん。+20
-1
-
218. 匿名 2022/01/18(火) 08:37:53
>>8
消防にもな+7
-0
-
219. 匿名 2022/01/18(火) 08:39:18
バックカントリー大好き馬鹿はガイドも含めて違法なことを合法だと吠えまくってツアー客を取るんですよ。スノボなんて滑走区域を外れたら雪山登山と同じなのに、そういった登山のスキルは全く無い滑走馬鹿がガイドをやって違法区域でも合法と謳って客を募ってます。そろそろこういった連中は逮捕すべきです。+8
-0
-
220. 匿名 2022/01/18(火) 08:42:23
バックカントリー=冬山登山
少しは勉強してください
申請もせず違法なことを続けないでください
+10
-0
-
221. 匿名 2022/01/18(火) 08:43:14
>>32
こういうこと言うと叩かれるかもしれないけど、
本当に男の集団危機感なさすぎると思う
過信してるよね、自分の力やら何やら。+23
-1
-
222. 匿名 2022/01/18(火) 08:43:27
呆れる。こんな人たちを助けに行かなければならない方々の無事を祈ります。+9
-0
-
223. 匿名 2022/01/18(火) 08:44:51
>>188
???
登山で滑落したんじゃないよ
勝手にコース外のところをスノボで滑りに行っただけだよ
+37
-0
-
224. 匿名 2022/01/18(火) 08:45:11
エリア外の滑走は救助対象外にすればいいのに+6
-0
-
225. 匿名 2022/01/18(火) 08:45:52
>>215
餌が少なかった年なんかは冬眠しないで動いてる羆いるからねー。しかもお腹空いてるから凶暴。
今年は聞かないから冬眠してると思うけど。
まあ会ってしまったら最期。+6
-1
-
226. 匿名 2022/01/18(火) 08:47:47
>>222
雪が解けてから見つかると本当にひどい状態なので早いうちに見つけて欲しいです。きつねとかにもかじられちゃうし。+3
-0
-
227. 匿名 2022/01/18(火) 08:48:38
>>131
スキー場の土地じゃないって事と危険エリアだからって事とどっちもあるんだね
危険エリアの可能性あってよく滑ろうと思うわ..
雪があって分かりにくい急な谷の可能性もあるよね?
小規模な雪崩とか平気で起きてそう..埋まってしまったら誰も見つけられないよね..+8
-0
-
228. 匿名 2022/01/18(火) 08:50:25
>>19
自力脱出するまで帰れま10+8
-0
-
229. 匿名 2022/01/18(火) 08:52:25
>>56
一億は盛りすぎ+2
-0
-
230. 匿名 2022/01/18(火) 08:52:46
全国のスキー場で、バックカントリーで遭難しても援助しません、とルール化しても良いと思う+8
-0
-
231. 匿名 2022/01/18(火) 08:52:59
>>26
レスキュー隊にも家族があるのにね
雪解けまで放置で良いと思う+46
-0
-
232. 匿名 2022/01/18(火) 08:56:57
>>207
DQNの川流れ、が気になってしゃーないわ+3
-0
-
233. 匿名 2022/01/18(火) 09:00:40
バックカントリーとか自ら死にに行ってるだけじゃん。
危ないから入るなって表示に、危険を顧みず入ってんだから、捜索願い出すの自己中すぎるわ。創作費用さ、税金じゃなくて全部自腹でよろしく。+6
-0
-
234. 匿名 2022/01/18(火) 09:02:01
合法と吠えてる人は何をもって合法と言ってるのか知りたい
ぜひ具体的に説明してみてください+0
-0
-
235. 匿名 2022/01/18(火) 09:02:53
バックカントリー → ❌
コース外走行 → ○
捜索にかかった費用は全額負担でお願いします。+6
-0
-
236. 匿名 2022/01/18(火) 09:02:56
若者じゃなくてアラフォー世代かよ
なっさけな
いい大人がモラルマナー守れなくてどうするんだ!!
妻も止めろよ!全力で。+10
-0
-
237. 匿名 2022/01/18(火) 09:03:08
>>5
所帯も持ってる身で危険な遊びするなんて、軽はずみだなと思ってしまう。自分がもしいなくなった時に、残される家族のこと考えたことあるんだろうか。+101
-0
-
238. 匿名 2022/01/18(火) 09:06:06
>>119
ほんとね…私がこの戻らない3人の妻だったら、自己責任でいなくなって人に迷惑かけて馬鹿野郎って思うし、生きて帰ってきたとしても態度と反省度によっては許せないわ。+21
-1
-
239. 匿名 2022/01/18(火) 09:16:19
>>176
だからと言ってマイナス押す気にはならないけどね、自分は+4
-6
-
240. 匿名 2022/01/18(火) 09:17:45
>>237
もしなくなった場合生命保険は出るんだろうか+16
-0
-
241. 匿名 2022/01/18(火) 09:20:33
>>212
穴もたずがいたら本当に怖い+3
-0
-
242. 匿名 2022/01/18(火) 09:20:33
>>1
探さなくてよくない
ダメ?
よく探してほしいとか言えちゃうよね+13
-0
-
243. 匿名 2022/01/18(火) 09:22:02
富良野は北海道の中でも冷え込む地域の一つだよ。一晩外で過ごすなんて考えたくもない。
穴掘って少しでも暖を取れてたら良いけど。
コロナもあるし救助に当たる人も大変だよ。+0
-0
-
244. 匿名 2022/01/18(火) 09:23:34
上手いのをいい事に自己陶酔して危険区域での利用。
登山と同じで、自己責任にして欲しい。
捜索隊が動くのは、子供や大人が慣れないスキーやスノボでエリア外から外れた時。+5
-0
-
245. 匿名 2022/01/18(火) 09:24:37
>>244
冬山のバックカントリーなんか冬山登山と同じなのに
危険性と違法性を全く分かってない馬鹿が毎年大量にいるよね+2
-0
-
246. 匿名 2022/01/18(火) 09:26:21
勝手に自分達の自己判断で、滑走禁止エリアに入っといて、
「探しに行く人達の命の危険もある」
と言う当たり前のことを、いい歳して分かってない。
そんな奴等の心配など、する必要はない。
これが夫なら、恥ずかしくて表を歩けない。+6
-0
-
247. 匿名 2022/01/18(火) 09:26:58
>>202
そもそも移住者かもしれないけど、地元民だけならしないことも他の地域の人居たら普段しないこともせっかくだからってするだよ。
今回も他の地域の人いたみたいだし、私の住んでる方でも本州から来た友人と地元の人でバックカントリーして、雪崩で地元の方が亡くなったことがあったわ。
普段ならルール守るのに友人が来てるからと禁止されてる日にコース外に出ての事故だったよ。
気が大きくなるのかな。+3
-0
-
248. 匿名 2022/01/18(火) 09:29:12
なぜに君は帰らない+0
-0
-
249. 匿名 2022/01/18(火) 09:30:04
>>98
やっぱケータイ電話が持てない時代だったら亡くなってたの?+0
-0
-
250. 匿名 2022/01/18(火) 09:32:25
>>243
富良野山中は夜中の最低気温は−15度
ボーダーのウェアは登山用のウェアより暖かいから雪洞掘っていればバックカントリー遭難は登山客より生存率高い
一枚板だからスキーと違って履いてラッセル出来ない代わりにスコップ代わりに雪洞掘って入り口を塞げる
こっちの遭難より八ヶ岳山頂で身動き出来なくなったと救助要請中の70代〜80代3人の方がツェルト無いと申告だが当時吹雪だったから危ない+0
-0
-
251. 匿名 2022/01/18(火) 09:38:42
救助の方の二次災害が心配だから春まで放置で良いと思う。助かったら逮捕または多額の罰金を。バカほど身勝手な正常バイアスがかかるからやっかい。やりたいことがあると「気をつけるから大丈夫」ってすぐに言うし、過ぎたことは都合よく忘れるから。+27
-0
-
252. 匿名 2022/01/18(火) 09:39:58
>>139
このブスがね+10
-5
-
253. 匿名 2022/01/18(火) 09:40:24
>>171
あなたは雪国の人じゃないのかな?もしくはスキー場のことを知らないのかな。
コース外滑走って言うとスキー場側がコース外に出れるようにしてあった風にも取られるし、
本人達も意図的ではなくコース外にうっかり出て滑走してしまったとも取れる。
実際スキー場によってはコース外滑走出来る時期、日を定めて(天候や気温)許可してるところもある。
その場合は管理してるのはスキー場だからコース外滑走でもいいけど、
今回の場合は、本人達が勝手にバックカントリーしてる訳だから、コース外滑走とは言わない。
少し前まではあなたのような甘い考えでコース外滑走という言葉が使われてたけど、上記のことも含めて今は許可されてないコース外滑走は、全てバックカントリーとしてるんですよ。
下手で間違って出ちゃったって言うのと区別する為です。+48
-1
-
254. 匿名 2022/01/18(火) 09:43:42
>>169
避妊したらいいじゃん+6
-0
-
255. 匿名 2022/01/18(火) 09:44:34
まだ見つからないって相当危険なんじゃないの
+6
-0
-
256. 匿名 2022/01/18(火) 09:45:09
なぜに君は帰らない+0
-0
-
257. 匿名 2022/01/18(火) 09:51:35
>>2
自己責任でしょ。
カッコ良くバックカントリーなんて言ってるけど、要はコース外なんだから。
+43
-1
-
258. 匿名 2022/01/18(火) 09:51:43
>>15
海だと、遊泳禁止区域みたいなもの?+26
-1
-
259. 匿名 2022/01/18(火) 09:54:10
雪が解けてから捜索すれば?
今は探すのも大変そうだし
今年は特に豪雪なんだよね
雪と無縁のとこに暮らしてるから、雪のことがよくわからないんだけど、札幌市内の中継見てても大変そうだし+9
-0
-
260. 匿名 2022/01/18(火) 09:54:48
凍死してしまうのでは?+0
-1
-
261. 匿名 2022/01/18(火) 09:55:16
>>171
未成年ならまだしも30,40歳の男が数人も居て
コース外に出たらダメってくらいわかるだろ!!
行きたいなら個人で雪山行けよ。
スキー場って決まりの所に来るから迷惑なんだよ。
いい歳してさ。
こんな迷惑な人を捜索に出る人が居るんだよ‼️
その人達も危険だし家族が居るの!!
余計なことしてんなよ!と言われて当たり前だろ。+27
-0
-
262. 匿名 2022/01/18(火) 09:56:09
>>258
同じようなものだね
遊泳禁止区域は潮の流れがすごくて普通に死ぬし
冬山登山はもっと危険だけど+15
-0
-
263. 匿名 2022/01/18(火) 09:59:30
>>5
アホなんだよ。
自信あるなら。普通の山を行けばいいのに。
スキー場の横とか行くんだから。+26
-0
-
264. 匿名 2022/01/18(火) 10:02:18
>>27
いくつになっても幼稚なんだよ。
結婚していい歳のオッサンなのにね。+18
-0
-
265. 匿名 2022/01/18(火) 10:05:54
>>158
一部の成長できてない男ね+10
-0
-
266. 匿名 2022/01/18(火) 10:13:12
>>5
よくテレビなんかに出てくるプロの映像とか見てやってみたい!ってなるのか?
俺上手いから俺にもできるぜ!!とか思ってるのか?
単純にスリルなのか
素人がなんの準備(プロの撮影のように雪崩発生時の対策とか、救助用のスノーモービルに乗った救助のプロが待機とか上空からヘリが常に位置を把握してくれているとか)もなしにやったらどう考えたって危険なのにと思うんだけど、実際運良く何もなく済んでしまう人が多いから「大丈夫!!」って思っちゃうのかなあ+6
-0
-
267. 匿名 2022/01/18(火) 10:16:44
>>239
それは人それぞれの考えですから。他人の意見を変えようだなんておこがましいことは思わない方がいいですよ。
+3
-1
-
268. 匿名 2022/01/18(火) 10:18:02
身内がスキー場で働いてたんだけど、
有名な山登りとかスキーをするおじいさん一派が必ずネットを外してコース外を外れて滑るので大変迷惑をしていたらしい。
ネット外れてスキーの跡付いてるとそこから滑りに行っちゃう人もいるし。
随分ご立派なことばかり言ってるけど迷惑な爺さんだよと言っていた。
+28
-0
-
269. 匿名 2022/01/18(火) 10:19:37
>>268
もしかして某有名登山家(冒険家)??+3
-0
-
270. 匿名 2022/01/18(火) 10:23:36
>>10
餅とは違うでしょ
バックカントリーに入るのはルール違犯で明らかな危険行為
餅はリスクを孕むものの合法な日常行為だよ
+81
-5
-
271. 匿名 2022/01/18(火) 10:26:53
>>5
地元の北海道人だったから、過信してたのかな?+6
-0
-
272. 匿名 2022/01/18(火) 10:46:46
>>129
やっ別に打ち切ったのがひどいとかいうことを言ってるのではなく単にこの状態で待つのってスゴいツラいよなってことです
お子さんとか行方不明とか海に落ちたとかも夜は捜索打ち切るから+0
-0
-
273. 匿名 2022/01/18(火) 10:50:46
結構前の話だけど、スノーボードが流行り出した時旦那の友達が同じような感じで亡くなった。その時他にもツリーランとか滑ってる人達多かったけど、自信があるのかまさか自分がと思って何も考えずにやってしまうんだと思う。+5
-0
-
274. 匿名 2022/01/18(火) 10:52:27
>>261
そうだよね。30代、40代だものね。10代、20代の人がそんなことをやっていた時に、注意する立場だよね。本人達がそんな事をやっていてどうする?+12
-0
-
275. 匿名 2022/01/18(火) 11:07:34
北海道の結構な田舎に住んでて隣町まで峠道を越えて車で1時間くらいなんだけど、なぜかその道の中間地点くらいのところでボード持った4人組を見た。道の途中に車なんて停まってなかったし、どこから来てどうやって帰っていくのかわからないまま素通りしてしまった。+4
-0
-
276. 匿名 2022/01/18(火) 11:11:54
東京ですらひどい寒波なのに冬山なんて。
二次災害を防ぐために捜索打ちきりにしてほしい。+4
-0
-
277. 匿名 2022/01/18(火) 11:15:37
>>176
世界中から閲覧できるネットに軽い気持ちで亡くなった方を責めるような書き込みするのもどうかと思うけどね
読んで傷つく人がいるかもって考えないのかな+4
-2
-
278. 匿名 2022/01/18(火) 11:22:12
>>1
ウェアにGPS入れてなかったのかね…北海道住んでた事あるけど、山行く人はGPS必需かと思ってた。+32
-0
-
279. 匿名 2022/01/18(火) 11:23:50
>>277
えーと、亡くなってるんですか?もう発見されたんですかね?
+1
-0
-
280. 匿名 2022/01/18(火) 11:24:34
>>270
ここは許されてるんだってば+0
-14
-
281. 匿名 2022/01/18(火) 11:25:07
>>1
若い子かと思ったらええ歳やん。家族いるなら、もし自分に何かあったらって考えろよ。+22
-0
-
282. 匿名 2022/01/18(火) 11:27:38
>>261
何かあっても助かろうと思ってるから複数人で行ってるとしか思えないよね…+2
-0
-
283. 匿名 2022/01/18(火) 11:32:19
山の捜索活動は、実費負担だからね!
高額だけど払えるのかな?
+2
-0
-
284. 匿名 2022/01/18(火) 11:35:55
>>159
まぁでもだから何でもおとがめなしってわけにはいかないよね
どうしても責任ってものが生じるし、そうじゃなきゃ今度はレスキュー側が私心でやりたい放題できちゃう
+0
-9
-
285. 匿名 2022/01/18(火) 11:46:19
無事見つかったみたいだね+6
-0
-
286. 匿名 2022/01/18(火) 11:48:36
3人とも発見されたね。よかったね。でも、帰ってきたら家族や知り合いから相当叱咤されるだろうね。+10
-1
-
287. 匿名 2022/01/18(火) 11:53:09
>>286
3人中2人がフルネームで報道されていたから職場でもあれこれ言われそうだね
全員道民だったし+0
-0
-
288. 匿名 2022/01/18(火) 12:20:58
正直めいわく+1
-0
-
289. 匿名 2022/01/18(火) 12:41:15
>>16
馬鹿が死んで馬鹿が減るのは良いことだけど、家族や捜査関係者や迷惑かかった人たちが可哀想。+7
-0
-
290. 匿名 2022/01/18(火) 12:42:36
>>23
食糧無い程度では死なないよ。
凍死するから、食べ物持っていたところで何にも意味ない+20
-0
-
291. 匿名 2022/01/18(火) 12:46:28
>>251
春まで放置でも腐敗しないよね
雪は氷だから+0
-0
-
292. 匿名 2022/01/18(火) 12:47:01
>>23
雪食べていたら良くないか?かき氷+2
-3
-
293. 匿名 2022/01/18(火) 12:50:02
>>89
逮捕は無理だから記者会見させてほしい。
税金使ってるんだからそんくらいしろ+3
-0
-
294. 匿名 2022/01/18(火) 12:52:55
>>290
スキーやスノボのウェア装着なら1日2日冬山遭難したくらいなら凍死しないよ
+0
-3
-
295. 匿名 2022/01/18(火) 13:00:10
見つかったのですね。救助関係者にケガなどなかったことを祈ります。厳罰と罰金を求めます。一生雪山へ行くな。+1
-0
-
296. 匿名 2022/01/18(火) 13:01:49
>>13
バックカントリーってなに?ってなってたけど、あなたの言い換えのおかげでなんとなくどういうものなのか伝わったわありがとう+49
-0
-
297. 匿名 2022/01/18(火) 13:07:38
>>294
んじゃ尚更死なないねw食糧なくても持つはずだし+0
-0
-
298. 匿名 2022/01/18(火) 13:12:49
以前スノボのバックカントリー遭難から雪山で数日ビバークして助かったパーティは、装備がゴアテックス上下にスコップも持っていたからちゃんとした雪洞掘れて助かってた。
メンバーみんながゴテゴテブランドまみれで派手なマイボード持ってて居るなぁって感じのスノーボーダーだったけど見栄っ張りだからこそウェアはもちろん手袋や靴下インナーまで高性能の高いやつ着ていて助かったんだと思う
今回生き残るかどうかも装備次第。+4
-0
-
299. 匿名 2022/01/18(火) 13:13:58
>>1
気の毒だなとは思うけど、自業自得としか言いようがない。
+8
-0
-
300. 匿名 2022/01/18(火) 13:20:02
+0
-0
-
301. 匿名 2022/01/18(火) 13:20:07
富良野 バックカントリーで不明の男性3人救助 全員意識あり|NHK 北海道のニュースwww3.nhk.or.jp富良野市で17日、バックカントリーと呼ばれるスキー場のコース外に入りスノーボードをしていたとみられる男性3人は、18日午前、警察に救助され…
見つかったみたいだね。良かった良かった。
とりあえず反省して、もうバックカントリースキーなんてしないでください。+90
-0
-
302. 匿名 2022/01/18(火) 13:22:16
>>134
もう全てのスキー場で誓約書を書かせたら良いのに。
禁止区域で許可無く滑った際は放置、若しくは捜索にかかる費用全額自己負担になるって。捜索費用の概算も載せといて。+61
-0
-
303. 匿名 2022/01/18(火) 13:32:20
>>1
なんで毎年毎年行くなよって言われてるところに行って、勝手に遭難して勝手に税金使うの?
何で毎年やめなさいよって言われてるのに屋根に登って雪下ろしして落下するの?
何で?+66
-33
-
304. 匿名 2022/01/18(火) 13:32:24
>>280
「警察によりますと、知人4人でバックカントリーと呼ばれるスキー場ではないエリアでスノーボードをしていたところ、」
ってあるよ+31
-0
-
305. 匿名 2022/01/18(火) 13:33:41
>>304
禁止行為とは書かれてないでしょ+0
-32
-
306. 匿名 2022/01/18(火) 13:43:51
しれっと救助されたね。
とりあえずレスキューにかかった金額はマルっと請求して欲しい。+66
-0
-
307. 匿名 2022/01/18(火) 13:49:29
かばうわけじゃないけど、バックカントリースキーを本気でやってる人たちは、毎回死ぬかもしれないって自覚してるし、雪山登山なみの装備背負ってる。
禁止とされてるところや私有地ではやらない。
この人たちがどういう装備で、どこ滑ってたのかは知らないが。+1
-26
-
308. 匿名 2022/01/18(火) 13:50:01
>>305
こう言う人が滑るのか。+46
-0
-
309. 匿名 2022/01/18(火) 13:54:05
>>302
バックカントリースキーはスキー場のサイドを滑るっていみじゃないのよー、そういう人たちも含めてるけど。
自分の足で雪山のぼって、下りはスキーで帰ってくるの。+2
-2
-
310. 匿名 2022/01/18(火) 14:16:35
>>8
ちっ うっせーな 反省してまーす+3
-5
-
311. 匿名 2022/01/18(火) 14:16:55
>>269
多分その方です。+6
-0
-
312. 匿名 2022/01/18(火) 14:17:30
>>301
反省してまーす+3
-0
-
313. 匿名 2022/01/18(火) 14:26:25
>>150
リュックならまだしもポケットって溶けないの?+0
-6
-
314. 匿名 2022/01/18(火) 14:29:13
>>309
それでも入山申請とかするんじゃないの?
その時に遭難しても自己責任って書かせればいい。+4
-0
-
315. 匿名 2022/01/18(火) 14:32:24
>>307
万が一遭難や事故が起こっても救助活動は拒否しますって一筆書いていくならいいと思うよ
馬鹿が死を覚悟で何をしようが構わないけど、馬鹿のせいで命懸けで救助に向かう人が気の毒
だいたい決まりも守れず迷惑かける馬鹿は死の覚悟なんてできるのかね
泣いて「誰か助けてー死にたくないー」って泣き叫ぶ姿しか想像つかない+25
-1
-
316. 匿名 2022/01/18(火) 14:45:41
>>314
もちろん、入山申請するよ。
あとかならず山岳保険に入ってる。もしものときは保険から救助のためのお金がおりるよ。+1
-0
-
317. 匿名 2022/01/18(火) 14:48:45
>>305
読解力ないと死ぬよ。+18
-0
-
318. 匿名 2022/01/18(火) 15:00:31
>>1
行っちゃいけない所へ入ったんだから、因果応報。増してこの大雪の時に、救助隊の手を煩わせるな。+16
-0
-
319. 匿名 2022/01/18(火) 15:10:11
探さなくていいよ
そんな身勝手な阿呆+7
-0
-
320. 匿名 2022/01/18(火) 15:11:49
>>301
助かったんだ
なんか残念+19
-19
-
321. 匿名 2022/01/18(火) 15:19:08
未曾有といっていい大雪の後になにしてんの…
+8
-0
-
322. 匿名 2022/01/18(火) 15:19:36
>>301
昔の遭難者みたいに会見してほしいわ+32
-0
-
323. 匿名 2022/01/18(火) 15:25:05
>>141
オリンピックの時、台風の影響の波で競技を決行していたことで、そういう考えのヤツらの都合のいい言い訳になりそうと思った+6
-0
-
324. 匿名 2022/01/18(火) 15:50:35
>>307
なら救助要請もしないでください。+10
-1
-
325. 匿名 2022/01/18(火) 16:03:43
>>54
松本人志じゃなくて?+1
-5
-
326. 匿名 2022/01/18(火) 16:07:05
この手のニュースや危険区域で泳いでりする人達は同情出来ない
自分から死ににいっているようなものだし
とりあえずかかったお金は請求して下さい
それぐらいしないとまた同じ事起こしそう+6
-0
-
327. 匿名 2022/01/18(火) 16:09:08
バックカントリーってスキー場から
コース外れてスキーしてる人の事か。
滅多にスキー行かないから
あれ?ここ行っても良いの?って思ってた。+1
-0
-
328. 匿名 2022/01/18(火) 16:13:24
奥さんや子供いたら
危険なことはしないでほしい
奥さんたちが可哀想+1
-0
-
329. 匿名 2022/01/18(火) 16:27:19
>>307
バックカントリーを本気でやる?
そんなバカの覚悟なんてあてにならないわ
まず覚悟を辞書で調べて、バックカントリーをやる事によってどういう事態が予測されるかしっかりお勉強するべき
その上で予想される事態を受け入れ、覚悟できるのか考えて欲しい
それでも覚悟できたなら、それはもう救いようのない愚か者なのであらかじめ救助要請しない事を家族に伝えて欲しい
ついでに遺書も書いといたらいいと思う+11
-1
-
330. 匿名 2022/01/18(火) 16:38:59
>>303
行くなよって言われてるところに、のところは分かるけど、雪下ろしはやっちゃダメなんて言われてないよ。雪下ろしの際は十分注意してください、とは言われてるけど。屋根の雪は下ろさないと大変なんじゃないの。同列に語れる事ではないでしょう。+53
-0
-
331. 匿名 2022/01/18(火) 16:39:46
姉が前にふざけ半分でちょっとコース外に出ていたら係員から「万が一そっから転げ落ちて遭難でもしようもんなら救助活動費全部自腹だから」って怒られたって言ってたよ
この人達も自腹なのかな?+8
-0
-
332. 匿名 2022/01/18(火) 16:46:39
>>76
その発想は無かった
けど好きだわww+24
-0
-
333. 匿名 2022/01/18(火) 17:05:06
もうさ、バックカントリーなんてカッコいい名前やめて正式名称バカノスキーとかに変えりゃいいんだよ+9
-0
-
334. 匿名 2022/01/18(火) 17:24:49
>>53
これ本人がコンサートで言ってたよ
面識もないって
デマなのに分かってて貼るのは何故?+0
-0
-
335. 匿名 2022/01/18(火) 17:29:07
>>49
北海道ってバックカントリー許可されているスキー場多いよね。
許可っていうか、ちゃんと指定されたゲートから出て行け、あと事故起きても自己責任だよってずっと放送してる。+11
-1
-
336. 匿名 2022/01/18(火) 17:39:49
>>307
バックカントリーとやらに行くのに
これで何かあったら家族知人友人職場関連に
俺は死んだものと思って
救助要請はしないで下さい、
なんて周知する人いるかな。
いないよね。
皆んな日常生活からの命をかけた逸脱なんて望んじゃいないんだから。
やっぱり擁護には無理がある行いだよ。
+3
-0
-
337. 匿名 2022/01/18(火) 17:48:43
>>23
ビーコンとか装備してんのかね。雪崩とかに巻き込まれたらホントに分かんないよ。+1
-0
-
338. 匿名 2022/01/18(火) 17:50:37
>>302
え?海の遭難と違って、山の遭難は自己負担だと思っていたけどそうじゃないの?+1
-1
-
339. 匿名 2022/01/18(火) 17:56:59
>>325
滝沢カレンは四字熟語風に芸能人のニックネームつけるでしょ。これは漢字5文字だけど直球な言い方がカレンちゃんの考えるやつに似てると思ったの。+5
-0
-
340. 匿名 2022/01/18(火) 17:59:16
>>38
ヤンキーは死亡率高いらしい。事故で。+14
-0
-
341. 匿名 2022/01/18(火) 18:04:10
>>8
ちっ うっせーな 遭難してまーす+20
-0
-
342. 匿名 2022/01/18(火) 18:05:59
>>307
生きてたんだから装備はちゃんとしてたんだろうね。
でも、自分だけは死なないと思ってる人多いと思う。+0
-0
-
343. 匿名 2022/01/18(火) 18:10:10
>>134
寂れた海水浴場のある田舎町に住んでます。
波の荒い遊泳禁止区域にわざわざ入って溺れ死ぬのは決まって県外から来た人で、地元の漁師さんが離岸流の帰るポイントを捜索してご遺体を発見するのが常です。
地元民は海や山の怖さを知ってるから、遊びで禁止区域なんて入らない。+11
-0
-
344. 匿名 2022/01/18(火) 18:26:27
>>312
マァムさんもバックカントリーの映像たくさん商品化してるよね+1
-0
-
345. 匿名 2022/01/18(火) 18:29:16
>>188
ちゃんとニュース読んでから発言しなさいよ+3
-0
-
346. 匿名 2022/01/18(火) 18:53:39
>>294
いやー。1日もだいぶキツいよ+4
-0
-
347. 匿名 2022/01/18(火) 18:55:56
>>306
顔晒して欲しい+6
-0
-
348. 匿名 2022/01/18(火) 19:05:14
>>257
いやでも見つかるに越した事ないじゃない
なんでマイナスなんだか+6
-0
-
349. 匿名 2022/01/18(火) 19:09:20
>>56
富士山の?
あれ自治体が負けたのか
納得いかない+2
-0
-
350. 匿名 2022/01/18(火) 19:10:42
この際、推奨バックカントリー ってコースを作ってあげるとかしかないのかな。+0
-0
-
351. 匿名 2022/01/18(火) 19:24:39
>>341
(40代)
+6
-0
-
352. 匿名 2022/01/18(火) 19:26:26
>>16
エリア外走行自己責任。遭難しても救助なし。遺体回収は遺族が希望した場合実費で請求致します。
って看板立てたらいいんじゃない?+65
-1
-
353. 匿名 2022/01/18(火) 19:34:10
>>305
不法侵入ではないの?+7
-1
-
354. 匿名 2022/01/18(火) 19:34:44
>>2
意識ある状態でみつかって無事札幌に搬送されたみたいだね+21
-0
-
355. 匿名 2022/01/18(火) 19:36:19
>>61
自己責任てもはやなんだろうね+4
-0
-
356. 匿名 2022/01/18(火) 19:39:35
>>38
DQNの雪埋もれ
+19
-0
-
357. 匿名 2022/01/18(火) 19:42:01
懲りずにまたやるのかなー。
このかかったお金って税金なの?+20
-0
-
358. 匿名 2022/01/18(火) 19:58:36
>>8
結婚して家庭持ちは無茶するのは
勘弁して欲しいね!!!
独身貴族がやってろよ!だわ。+6
-9
-
359. 匿名 2022/01/18(火) 19:58:42
>>301
自業自得ではあるけどやっぱり助かってよかったとは思う
いい年齢だし、家族もいるだろうしね
これで意識が変わるといいね
救助された方に被害もなくてほんとうによかった+43
-3
-
360. 匿名 2022/01/18(火) 20:04:59
>>320
えーこれはひどくない?
死んで欲しかったってこと?+10
-0
-
361. 匿名 2022/01/18(火) 20:05:40
>>8
いい年じゃなければいいわけじゃないよ
若い子たちはコース外にガンガン行くよ
小中学生が大学生くらいのお兄ちゃんたちと行って骨折したり頭切ったりして戻ってきた話、ママ友から何度も聞いてる
バカ一家ってことだけど+9
-0
-
362. 匿名 2022/01/18(火) 20:06:21
>>301
スノボだよ+0
-3
-
363. 匿名 2022/01/18(火) 20:08:05
>>358
え独身ならいいの?
それ何目線?
自分ちの家計に影響しなければいいって言う主婦目線?
+5
-0
-
364. 匿名 2022/01/18(火) 20:09:47
>>303
雪国に住んでるけど、屋根の雪はあまり積もると家が潰れてしまうのでやりたくなくてもやらなきゃいけないんですよ…
スリルを楽しむスポーツとは全く違います+77
-0
-
365. 匿名 2022/01/18(火) 20:15:23
>>331
バックカントリーも禁止されてる場所と整備はされてないけど禁止ではない場所もあるんだって
禁止の場所でやると自治体によって全額自腹と聞いた
バックカントリーの保険もあるけど、禁止の場所では保険も下りないとか
元カレがこれやっていて、スポーツの一種だと言ってた
でも、私はわざわざ危険な所で滑るのは救助する人がいい迷惑だなーって思ってた+14
-0
-
366. 匿名 2022/01/18(火) 20:15:59
見つかってよかった。
すみません気になったんですが、餅って何でしょう?+0
-0
-
367. 匿名 2022/01/18(火) 20:17:44
八ヶ岳でもあったね。
こんな寒い真冬に年寄りが雪山とか何考えんだか+5
-0
-
368. 匿名 2022/01/18(火) 20:34:28
>>360
まぁ、、+7
-2
-
369. 匿名 2022/01/18(火) 20:34:29
>>76
ワロタw+5
-0
-
370. 匿名 2022/01/18(火) 20:41:04
毎年こんな事故あるね
凍傷になって末端切断するくらいの経験しないと雪山の危険性を理解できない思考回路が腹立つわー+12
-0
-
371. 匿名 2022/01/18(火) 20:42:58
>>270
この人たちのことは知らんし、場所によるけどきちんと入山許可を得てバックカントリーしてる人もいるよ。ただし自己責任。+14
-0
-
372. 匿名 2022/01/18(火) 20:45:07
>>352
書いてあると思うよ+13
-0
-
373. 匿名 2022/01/18(火) 20:46:00
>>303
雪国の厳しさ知らないんだろうけど、雪下ろししないと家屋が倒壊しちゃうんだよ
大雪の日は降ろしても降ろしても積もるし
この遭難のニュースと雪下ろしは同列じゃない+54
-0
-
374. 匿名 2022/01/18(火) 20:49:19
>>40
でもこの人たちはバックカントリー用の装備をきちんとしてたから死なずに助かったんだよ
エリア内を滑るのとウエア、装備、全然違う+8
-1
-
375. 匿名 2022/01/18(火) 20:55:36
>>5
迷い込んだんじゃなくて、わざとなの?!+1
-1
-
376. 匿名 2022/01/18(火) 21:00:02
>>365
何かあったら救助してもらえるし、って意識もあるんだろうね
絶対に何があっても誰も助けに来ない、遭難したら自力で生還する以外助からないって周知されてたら
それでも行く人って今と同じくらいいるだろうか+6
-0
-
377. 匿名 2022/01/18(火) 21:12:18
>>1
「危険なところに行かないように」という注意喚起の看板より、実費請求するからと具体的な数字示した掲示板の方が抑制力あると思う。
それで救助要請しないなら放っておけばいい。+25
-0
-
378. 匿名 2022/01/18(火) 21:15:56
>>284
レスキュー隊なんて色んなリスクがデカイのに私心でやりたい放題やる奴なんかいるかな?+8
-0
-
379. 匿名 2022/01/18(火) 21:49:42
>>303
好き好んで屋根の雪下ろしする人がいると思ってんの?+43
-0
-
380. 匿名 2022/01/18(火) 21:53:16
>>101
なんだこれ?
意味が分からない
小山には相手にされたの?+4
-0
-
381. 匿名 2022/01/18(火) 21:58:29
>>303
雪下ろしはしないわけにはいかないじゃん
レジャーといっしょにするなんて馬鹿すぎる+28
-0
-
382. 匿名 2022/01/18(火) 22:06:44
>>5
映えると思ってたのでは+1
-1
-
383. 匿名 2022/01/18(火) 22:32:51
大迷惑
これって全くお金払わず家に帰されるのかな+0
-0
-
384. 匿名 2022/01/18(火) 22:43:25
>>92 凄い誰かの猛烈な怒りを感じる。毎回これくらい晒し者にされたら少しは減るんじゃ無い(助かったらだけど)
+0
-0
-
385. 匿名 2022/01/18(火) 22:49:35
>>185
一生付きまとう悪夢、いや現実+4
-0
-
386. 匿名 2022/01/18(火) 22:57:56
>>301
こういう人達を逮捕する法律はないの?
悪いことして迷惑かけたんだからちゃんと裁いてほしい
助かってよかったね!って終わらせてはいけないと思う+6
-0
-
387. 匿名 2022/01/18(火) 23:21:20
>>359
いい年齢で、家族もいるのに
こんなことしてるから反省なんてしないと思う+2
-1
-
388. 匿名 2022/01/18(火) 23:25:15
>>5
元は整備されてない斜面を滑るローカルスポーツだったのに、今は人の手が加えられすぎてるからかな
+3
-0
-
389. 匿名 2022/01/18(火) 23:31:03
>>303
積雪とは無縁の場所に住んでるのかな
絵本みたいにふわふわな状態で乗ってる訳じゃないんだよ
命の危険を伴ってでもしなきゃいけないんだよ
業者に頼むと月に何万もかかるし
雪かきなんてできればしたくないんだよ?見た目以上に過酷な重労働だし+9
-0
-
390. 匿名 2022/01/18(火) 23:40:58
>>355
自己責任というなら費用全額負担はもちろんのこと、万が一救助で犠牲者が出た場合は命の値段もきちんと払ってもらわないとね
そこまでの覚悟でやってる人はいるのかな
+7
-0
-
391. 匿名 2022/01/18(火) 23:53:49
雪が溶ける頃に死んだまま見つかるんじゃないの?
自業自得でしょ?税金使わないでよ+0
-0
-
392. 匿名 2022/01/19(水) 00:10:41
>>301
全員北海道の人なんだ。勝手に雪が積もらない地域の人だと思ってた。雪の恐ろしさを知ってても危険行為しちゃうものなんだね+0
-0
-
393. 匿名 2022/01/19(水) 00:12:16
>>76
山もいらんでしょwwクーリングオフが適用されるわw+2
-0
-
394. 匿名 2022/01/19(水) 00:12:36
>>341
吹いたw+2
-0
-
395. 匿名 2022/01/19(水) 00:13:13
>>303
前者と後者は全く違う。一緒にするな。+6
-0
-
396. 匿名 2022/01/19(水) 00:15:25
>>358
どちらにしても迷惑だよ。
ルールを無視して遊びたいなら、有事の際にも助けなんか求めるな。+2
-0
-
397. 匿名 2022/01/19(水) 00:16:09
>>5
パウダーがいいんだってさ
何がいいのかね+0
-0
-
398. 匿名 2022/01/19(水) 00:17:15
>>152
頭悪いと他人の迷惑が分からないんだろうね。本当に実費で請求して欲しい。
何故、ルールを守らん遊び人の救助費用を税金から賄わねばならんのか。解せん。
+1
-0
-
399. 匿名 2022/01/19(水) 00:17:35
>>57
なんでガイドが必要なの?そんな初心者は怖くて行けるわけないじゃん
つか、ガイドいても遭難はするよ+0
-0
-
400. 匿名 2022/01/19(水) 00:19:34
>>301
助かってよかったけど、それだけでは済ませられない。
これこそ記者会見でもして謝罪すべき。+3
-0
-
401. 匿名 2022/01/19(水) 00:20:12
>>59
行く前に届け出してんじゃないの?出してない奴の方が多いみたいだぞ+0
-0
-
402. 匿名 2022/01/19(水) 00:20:33
>>61
それなら、遭難した場合の費用も全部自己負担でないとおかしいね。+12
-0
-
403. 匿名 2022/01/19(水) 00:21:39
>>10
餅?なにどういう意味+2
-2
-
404. 匿名 2022/01/19(水) 00:22:45
>>36
危機管理できてる男どれだけ見てきた?私ほとんどいない
本当その能力ないに等しいと思うよ
子育てしてる母はわかるんじゃない?
子ども見ててって言ってるのに見てない+7
-0
-
405. 匿名 2022/01/19(水) 01:54:07
>>303
屋根の雪下ろしするななんてニュースで言ってんの聞いた事ないけどな+7
-0
-
406. 匿名 2022/01/19(水) 02:39:58
>>359 わかるんだけど、救助に向かった方にも家族が居るって考えるとなんかな。死んで欲しいとは思わないけど逮捕されて、救助のお金は全額負担して欲しい。
+4
-2
-
407. 匿名 2022/01/19(水) 07:09:15
>>182
そんな捻くれた見方しなくてもいいのに
自業自得だけど、でも見つからないと探してる警察の方々も帰れないし早く見つかった方が絶対良いじゃん+0
-2
-
408. 匿名 2022/01/19(水) 07:53:53
>>364
「やりたくなくてもやらなきゃいけない」
→ほんとこれ…
私は新潟住みだけど、雪が積もった日は朝5時に起きて夫婦2人がかりで1時間近く雪かきからスタート
酷い日は夜雪かきしても朝起きるとまた積もってるので出勤前に雪かきして、さらに帰宅時に雪かき…
豪雪日は車で行けずに1時間以上かけて歩いて出勤する日もある(しかも雪道なので歩くのも大変…)
ヘトヘトだよ
知らずにこんな風に言える人が羨ましいわ+1
-0
-
409. 匿名 2022/01/19(水) 08:07:53
>>360
馬鹿は少ない方が世のため+3
-0
-
410. 匿名 2022/01/19(水) 12:08:30
全員意識ありで助かったみたい良かったね
30〜40代でバックカントリーやろうぜ!っていう幾つになっても冒険野郎も家族も恥ずかしいと思うけど
武勇団語っちゃうんだろうね+7
-1
-
411. 匿名 2022/01/21(金) 14:29:37
いい年して何やってんのか・・・
助かって、またやらかすんだろうね。馬鹿につける薬ほしいやろな奥さんたち。+2
-0
-
412. 匿名 2022/01/22(土) 17:45:06
結局全員見つかったの?ニュースでもうやらないね+0
-0
-
413. 匿名 2022/01/22(土) 17:51:30
無事に発見されたようです。
色んな人に心配苦労かけて情けない。
2度と同じ事をしないようにTVで謝罪してもいいくらいよね。
恥ずかしい人たち。+3
-0
-
414. 匿名 2022/01/22(土) 17:52:36
>>411
罰金取ればいいんだよ。
もしくは捜索にかかった費用請求。
ただで助けて貰ってもまた、するでしょ。+3
-0
-
415. 匿名 2022/01/30(日) 00:04:39
>>61
最近、自己責任て軽々しく使うけど、責任の取り方も責任の意味も分かってない人が使ってるよね。
自己責任=無責任 みたいに聞こえる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1月17日、北海道富良野市のスキー場でスノーボードをしにバックカントリーに入った男性3人が行方不明となっていて、警察などが捜索しています。