-
1. 匿名 2022/01/17(月) 17:26:25
年長の男の子が居るのですが、
クソ!バカ!キモい!デカイ!スゲェ!といった
言葉を幼稚園で覚えてきて、家で使うようになってしまいました。
(同じクラスのお友達が言っていて覚えたそうです。)
言われて嫌になるような言葉は(チクチク言葉)は絶対に言ってはいけない!と毎回注意していますが、
これから小学生になるので、荒れた言葉使いが治るか心配です。
皆さんは子供の言葉使いは注意しますか?
また注意して言葉使いは治りましたか?+29
-25
-
2. 匿名 2022/01/17(月) 17:27:29
直らなくても注意はし続けないとね+367
-3
-
3. 匿名 2022/01/17(月) 17:27:33
言葉遣いですよ+200
-10
-
4. 匿名 2022/01/17(月) 17:27:34
死ねとか殺すとか平気で言う子供っているよね+254
-1
-
5. 匿名 2022/01/17(月) 17:27:39
親が注意しないでどうするよ
飽きずに何度も注意するしかない+279
-2
-
6. 匿名 2022/01/17(月) 17:27:54
VCではい雑魚乙ーとか言ってる子いるよね。
声からして明らかに幼稚園児くらい。+7
-3
-
7. 匿名 2022/01/17(月) 17:27:56
>>1
デカい!もだめなの?+57
-11
-
8. 匿名 2022/01/17(月) 17:27:56
よく意味もわからず言ってるから、どうして言ったらダメなのか理由を教えてるよ+31
-3
-
9. 匿名 2022/01/17(月) 17:27:56
>>1
デカイ!スゲェ!ぐらいなら言わない。
キモイとかクソバカは注意する?+163
-6
-
10. 匿名 2022/01/17(月) 17:27:58
チクチク言葉って初めて聞いた!+38
-4
-
11. 匿名 2022/01/17(月) 17:28:06
ここはもっと酷い+15
-6
-
12. 匿名 2022/01/17(月) 17:28:07
注意するよ。すぐ治らなくても言い続けないと。+92
-1
-
13. 匿名 2022/01/17(月) 17:28:08
注意しないっていう選択肢があることに驚き+143
-0
-
14. 匿名 2022/01/17(月) 17:28:09
ガルちゃんで質問すること?
注意が当たり前でしょ。+47
-1
-
15. 匿名 2022/01/17(月) 17:28:10
ガチギレしたら、私の前では絶対に言わない
まあ、私の前以外では言ってるかもしれんな+7
-4
-
16. 匿名 2022/01/17(月) 17:28:32
注意する+5
-1
-
17. 匿名 2022/01/17(月) 17:29:00
>>4
大阪だったら、案外普通だよ。
殺すぞは、なんでやねん、しばくぞ的な意味で使うから。もちろん使わない人はいるけどね。+10
-67
-
18. 匿名 2022/01/17(月) 17:29:12
相手を傷つける言葉は絶対に注意するけど、「~じゃねーよ」とかの語尾は片目をつぶることにした。幼稚園では直してたんだけど、小学校入ってからはいい子ぶってるとかバカにしてくる子もいたりするから、馴染むためにも我慢。+9
-20
-
19. 匿名 2022/01/17(月) 17:29:16
うまい も個人的に気になるんだけどみんなどう??+23
-7
-
20. 匿名 2022/01/17(月) 17:29:20
他人の子供でもクソガキいたら私は注意するよ。+5
-2
-
21. 匿名 2022/01/17(月) 17:29:21
どういう意味で、相手がそれを聞いてどう思うか分かってて使ってのかな?って一度ちゃんと考えさせてみるとか。+4
-1
-
22. 匿名 2022/01/17(月) 17:29:44
>>1
他人を傷つける言葉は、流行っていてもダメ。
呼び出してちゃんと話し合う。+9
-0
-
23. 匿名 2022/01/17(月) 17:29:46
>>4
親も口悪いよね+75
-0
-
24. 匿名 2022/01/17(月) 17:30:02
人に対して面と向かって使った時は注意しましたよ。治りましたよ。
スゲエとかデカイとかは育ちや血筋や家庭の環境にもよるのかもしれないが一般家庭ならそこそこあるんじゃないの?
ただこれから小学生とのこと、もっとひどくなるかもね〜^^;+5
-0
-
25. 匿名 2022/01/17(月) 17:30:05
個人的にクソが一番嫌だな。
あと「食う」とか。
+36
-3
-
26. 匿名 2022/01/17(月) 17:30:09
甥っ子がそんな感じの言葉使ったら毎回注意してるが聞きゃしない+10
-1
-
27. 匿名 2022/01/17(月) 17:30:20
言葉遣い注意するならダサい田舎の方言も正しとけば?卒業して都会出てきたら馬鹿にされるよ。+2
-17
-
28. 匿名 2022/01/17(月) 17:30:26
うちの年少の女の子は、「うっせーうっせーうっせーわー」と歌を覚えてきた。
すっごく嫌だ。
+54
-4
-
29. 匿名 2022/01/17(月) 17:30:38
接客業しているけど、大人でもいるよね。
残念でしかないから、注意した方がいいよ。+9
-0
-
30. 匿名 2022/01/17(月) 17:30:42
この前、お年寄りにぶつかった子連れの母親が子どもの前で「クソジジイ」って言ってるのみた。謝罪も無し
あー、こういう親だから口悪い子ども多いんだなと思ったよね。+30
-3
-
31. 匿名 2022/01/17(月) 17:30:46
友達のことをおまえ!おまえさぁって呼ぶのを本当に辞めてほしい。都度伝えてるのに一向に直らない。+30
-0
-
32. 匿名 2022/01/17(月) 17:30:46
>>1
親に同じこと言われた
幼稚園に入れたらダメな言葉覚えてきて大変だった〜って。
諭す感じで注意してたらブーム終わって普通になるよ。環境が悪くなければ+6
-0
-
33. 匿名 2022/01/17(月) 17:30:53
する〜+0
-0
-
34. 匿名 2022/01/17(月) 17:30:53
>>17
ちなみに、アメちゃんいる?は大阪では何て言うんですか??+2
-0
-
35. 匿名 2022/01/17(月) 17:30:58
>>19
気にならないな。育ちの問題かも、ごめんよ。
普通に「うましっ!!!」とか言っちゃうw+5
-22
-
36. 匿名 2022/01/17(月) 17:31:18
YouTubeみるからか、どうしても覚えてしまいますね。
その都度注意してます。+6
-1
-
37. 匿名 2022/01/17(月) 17:31:28
>>17
イメージ下げるのほんとやめてw
そんな訳ないからw+27
-0
-
38. 匿名 2022/01/17(月) 17:31:30
『ヤバい』を多用する子は親がバカだと見下してる+31
-6
-
39. 匿名 2022/01/17(月) 17:31:39
>>19
私の作ったものを、うまいとはいわせない
美味しいって言わせる
まずいなら黙ってろ+3
-12
-
40. 匿名 2022/01/17(月) 17:31:39
小学生の時、同級生で暴言吐きまくってた男の子いたわ。周りはうわぁ…って空気になりつつも苦笑いで終わる程度だったけど、中学生になったら明らかに周りから無視されて孤立してたよ。まぁ自業自得だけど。+9
-0
-
41. 匿名 2022/01/17(月) 17:31:48
>>1
ごめん、大人の私でもスゲェ!とかスゴっ!って使ってます。あとの言葉は注意します。+4
-7
-
42. 匿名 2022/01/17(月) 17:31:52
>>17
私も大阪だけど下品な地域の人なのかな?
一緒にしないでね+18
-2
-
43. 匿名 2022/01/17(月) 17:32:04
まじ!?も個人的には嫌で注意しちゃう+3
-0
-
44. 匿名 2022/01/17(月) 17:32:04
>>1
デカイ!やスゲエ!はそこまでたしなめなくてもいいんじゃないですか?
違う言い方の方がお母さん好きだな、ぐらいで。
クソバカキモいは悪口で、言われた方は傷つくということを理解できるまで何度も何度も教えた方がいいと思います。
外部の環境に染まることと家庭で注意されること、どちらがいいと思うか子供が成長して気付くまで根気勝負ですよ。+9
-5
-
45. 匿名 2022/01/17(月) 17:32:21
>>19
うちは絶対ナシだな。
こんなこと言うと差別だとか言われるかもだけど、女の子が「食う」とか「うまい」とか言ってるの聞くと品がないなぁ…って思っちゃう。+62
-7
-
46. 匿名 2022/01/17(月) 17:32:21
年少の息子が、最近、おいしいじゃなくて、うまい!と言うようになった
夫が言ってるから真似してるみたいで
夫にやめてといっても
うまいの何がいけないのかと言って聞いてくれない…+9
-1
-
47. 匿名 2022/01/17(月) 17:32:28
それすごくダサいよって言えばいいよ
男の子はかっこ悪い事が大嫌いだから+3
-0
-
48. 匿名 2022/01/17(月) 17:32:36
>>27
言葉遣いが悪いのと方言を一緒にするなんて馬鹿なの?笑+6
-1
-
49. 匿名 2022/01/17(月) 17:32:55
甥っ子(幼稚園年中と小2)が誰かを呼ぶ時「おい!」って言うし幼稚園のほうの子はジャイアンのマネして
「テメー!ぶっコロすぞ!」ってすぐ言う
義姉が言葉遣いのしつけまったくしないから
叔母の私が注意していいものかすごくもやもやする+14
-0
-
50. 匿名 2022/01/17(月) 17:32:58
>>26
「汚い言葉を聞きとうございません、お年玉は諦めてください」+15
-0
-
51. 匿名 2022/01/17(月) 17:32:58
女の子しかいないからわからないんだけど、でかい!とかすげぇ!もダメなの?+2
-1
-
52. 匿名 2022/01/17(月) 17:33:05
>>19
上手、ではなく、美味しい、の意味ですか?
それなら男の子ならあるかもな〜。
うち男女いるけど
そういえば女の子は使わず男の子は使ってるわ。
スルーしてたわ。+2
-4
-
53. 匿名 2022/01/17(月) 17:33:28
>>19
我が家は無しだなぁ。
+7
-0
-
54. 匿名 2022/01/17(月) 17:33:51
>>11
本当に凄い人がいるよね
+7
-0
-
55. 匿名 2022/01/17(月) 17:33:52
>>17
しばくぞも言わんわ~
そんな柄の悪い地域ってどこにあるん?+6
-0
-
56. 匿名 2022/01/17(月) 17:33:59
ちょうどさっき年長の子どもが兄にぶっころすって言ったのを叱ったところです。遊びのなかで冗談混じりに言ってたけど初動が大事だと思うからしっかり叱りました。+24
-0
-
57. 匿名 2022/01/17(月) 17:34:01
>>38
最近やたら何でも「ヤバい」連呼する子多いよね
イラッとしてしまう+12
-3
-
58. 匿名 2022/01/17(月) 17:34:11
>>47
でも言われて嫌な言葉を辞めさせたい親がダサいって子供に言うのは矛盾してると思う+8
-0
-
59. 匿名 2022/01/17(月) 17:34:22
>>45
そりゃ差別だよ
うちの義理の実家も弟も食うなんて言わないし美味いなんて言わない
男であろうと「あーお育ちお育ち」って思うべき+11
-2
-
60. 匿名 2022/01/17(月) 17:34:31
>>4
フォートナイトやりながら死ね死ね連呼する子いる+28
-0
-
61. 匿名 2022/01/17(月) 17:34:31
>>23
子供をお前呼びがデフォなイメージ+16
-0
-
62. 匿名 2022/01/17(月) 17:34:56
>>15
ガチギレ事態汚いけど?+7
-2
-
63. 匿名 2022/01/17(月) 17:35:19
>>17
それはとんでもない捏造だよ
また大阪のイメージ悪くしようとしてるの?+6
-1
-
64. 匿名 2022/01/17(月) 17:35:19
>>61
某タピオカさんね+7
-0
-
65. 匿名 2022/01/17(月) 17:35:31
今直すことが目的というより、それは汚い言葉遣いなんだと教えるために注意してる
分別つく年齢になったときにふさわしい言葉遣いを判断できるようにするため+16
-0
-
66. 匿名 2022/01/17(月) 17:35:36
>>4
甥っ子がまさにそう。
しかも親に向かっても言う。私はありえないって思うけど妹は「仕方ないよね~」みたいな感じだから許してる?みたい。関わらないようにしようと思った。+25
-1
-
67. 匿名 2022/01/17(月) 17:35:37
注意してください。
家庭で言わないとどうにもならない。+2
-0
-
68. 匿名 2022/01/17(月) 17:35:47
でもあまり言いすぎて、お友達に注意しはじめても嫌がられてしまいそうだしデカい、スゲェとかは良い気がする+4
-0
-
69. 匿名 2022/01/17(月) 17:36:16
>>8
頭ごなしに「ダメ!」じゃ無く、何でダメなのかを諭すの大事。+8
-0
-
70. 匿名 2022/01/17(月) 17:37:03
>>1
デカイ!は私も使ってる…+3
-5
-
71. 匿名 2022/01/17(月) 17:37:09
>>27
この意見はおかしいけど、国語の先生には正しい発音で綺麗な言葉を使ってほしい。
標準語のつもりで話してたら、イントネーションが全然違った。
独学で話し方を勉強したけど、全部のガ行が鼻濁音になってて聴き取って貰えなかったっぽい。
カ行も鼻にかかり気味。
例えば、イバラキって言っているのにイバラギって聞こえる。+1
-6
-
72. 匿名 2022/01/17(月) 17:37:10
逐一気になる言葉使いは注意してる。
+3
-0
-
73. 匿名 2022/01/17(月) 17:38:22
>>62
ガチギレと言う単語がってこと?
子供にオラァ!って怒ったわけではない
あなたと違ってガルと現実はわけて暮らしておりますのおほほ+2
-8
-
74. 匿名 2022/01/17(月) 17:39:08
>>4
私が小学生の頃(20年くらい前)は「○○くんに死ねと言われました!」って帰りの会で大問題になってたなぁ
どけだけ喧嘩してもそれだけは言ってはいけないって暗黙の空気があった+54
-0
-
75. 匿名 2022/01/17(月) 17:39:52
小さい子が悪いことばを使うのを面白がる親って結構多い気がする。
3歳くらいの子が「きも!」って言ってるのを笑ってたり。やんちゃなうちの子面白いって感覚なんだろうけど、まわりから見たらただの可愛げのない躾されてない子でしかない。+8
-0
-
76. 匿名 2022/01/17(月) 17:40:11
イキッて使ってるんだよね
だから親が言ってもその時はヤベエと思っても完全には直らない
好きな子に引かれたり皆んなの前で先生に怒られて恥ずかしい思いしないとね+8
-0
-
77. 匿名 2022/01/17(月) 17:40:24
品のあるアニメキャラにハマれば言葉遣いも丁寧になるよね
女の子は特にそんな感じ+5
-0
-
78. 匿名 2022/01/17(月) 17:41:49
>>48
横だけど方言によってはちょっとビックリするのもあるよ
田舎とか人の事を「アンタ」呼ばわりするの結構あるよね
+1
-1
-
79. 匿名 2022/01/17(月) 17:42:17
>>1
ガチ って言葉も嫌いです。
小学生低学年くらいの女の子が、これガチ?と親に聞いていて他人ながらショックでした。+20
-2
-
80. 匿名 2022/01/17(月) 17:42:28
親が注意しないで誰がしてくれるの?
誰もしてくれないよ+8
-0
-
81. 匿名 2022/01/17(月) 17:42:40
成長過程で「ちょっとばかり汚い言葉でも使ってみるか」と思ってしまう通過点はあるとは思う。真似をしてみようかなと思う事のあると思う。人それぞれの通り道なので、非常に難しいですが、最初から全否定するでなく、「その言葉は外では言わないでね」「それはママ以外には言わないでね」「どうしたの機嫌悪いの?」「そんな言葉使いたい気分なの?」とかなんとかやってきて、外ではまあまあ上手くやってるという先日成人式を迎えた子がいる私が通ります。
皆さま、頑張りすぎず頑張ってね!
+14
-0
-
82. 匿名 2022/01/17(月) 17:43:46
>>19
おいしいから覚えさせる
もしくはデリシャス+5
-0
-
83. 匿名 2022/01/17(月) 17:44:05
>>55
横だけど
門真
鶴見
城東
堺
鶴橋
天六
の人は言ってた
他にも聞いたことあるけど出身地はしらない
ちなみに梅田スカイビルにはいってる大手の社員+0
-4
-
84. 匿名 2022/01/17(月) 17:44:22
>>4
ママ友が「下の子(低学年)が兄弟喧嘩でヒートアップしたら包丁持ち出してシね!ぶっコロす!って叫ぶんだよね~」って笑いながら話してて、全然笑い事じゃなさすぎて引いた。+52
-0
-
85. 匿名 2022/01/17(月) 17:44:55
>>49
下手に注意すると甥っ子にうるさいおばさんって認識されて懐かなくなるし、義姉ともギクシャクするかも。お兄さんやご両親に言葉遣いの事をどう思ってるか聞いてみた方が良いよ+2
-1
-
86. 匿名 2022/01/17(月) 17:45:53
こういう事こそめんどくさがらず注意する
うちも保育園でバカって覚えてきたから、毎度いっちゃだめだと言ってる
お友達が言っててもうちはダメって言ってる
あと、うちの子は○○しなさい!って命令口調(親とか先生の影響だと思われる)で言いがちだから、それも注意し、そして私もなるべく○○しなさい!は使わないように気をつけてる(怒ったらすぐ出てしまうけど……)
家でゆるくOKにしてると外だと容赦なく使いそうで恐ろしい+5
-0
-
87. 匿名 2022/01/17(月) 17:46:05
>>1
「クソ!バカ!キモい!」は叱るけど「デカイ!スゲェ!」はそこまで注意しないかな?ただ、「デカイ!スゲェ!」も時と場合によっては注意する。+7
-0
-
88. 匿名 2022/01/17(月) 17:46:09
>>42
大阪ってどこの地域が上品なんですか?
関西で神戸とか芦屋とか宝塚が上品なのは知ってるんですが大阪だとどこになるんでしょうか…+5
-0
-
89. 匿名 2022/01/17(月) 17:46:45
>>4
私生まれて一回も言ったことない。絶対使いたくないと思ってる。サラッと冗談で言う人怖いと思う。+12
-1
-
90. 匿名 2022/01/17(月) 17:46:47
>>88
北大阪
千里とか+1
-1
-
91. 匿名 2022/01/17(月) 17:47:01
死ね、殺す
この二つだけは、今まで子供への叱り方でなく、本気で怒りました。
大きくなって、ゲームなとでふざけて言うようになるだろうけど、
本当の意味使い方が分からずに、言葉への憧れみたいので使う幼少のうちは言わせたくない。
大人にふざけて死ねって言う子がいるけど、小さい子供と分かってても不快ですから。+15
-0
-
92. 匿名 2022/01/17(月) 17:47:47
>>82
ボーノも許す+5
-0
-
93. 匿名 2022/01/17(月) 17:48:23
>>85
なぜなつかれたがっていると思うのか…!?+0
-0
-
94. 匿名 2022/01/17(月) 17:49:04
もちろん注意する
その都度
+1
-0
-
95. 匿名 2022/01/17(月) 17:49:33
>>85
義姉とギクシャクして何が困るの!?
義理の兄弟姉妹なんて、いるな、程度でもいいじゃない!?
お兄さんに聞いてどうすんの、なーんも考えてないよ!
ご両親って甥っ子の祖父母のこと?
アホだからなーんも考えてないよ!
わんぱくで結構程度だよ!+1
-0
-
96. 匿名 2022/01/17(月) 17:49:43
>>4
今の子って、けっこう言うのかな?
子供に死ねとか殺すは絶対言わないで、
って言っても、
学校でみんな言ってるって言われるよ+19
-1
-
97. 匿名 2022/01/17(月) 17:50:10
うちの娘もそう。そう言う時期だからすぐになおらものではないと思うけどその都度注意はするよ+5
-0
-
98. 匿名 2022/01/17(月) 17:50:47
>>91
本気で叱るんだけど、学校でみんな言ってるらしくて、直らない+2
-0
-
99. 匿名 2022/01/17(月) 17:51:29
同じく年長さんですが、幼稚園やYouTubeの影響でいろんな言葉を覚えています。ん?と引っかかるものは注意していますよ!私も言ってしまうこともあるし、親のこともよく見てるから自分自身も気をつけないといけないなぁと感じています。。+4
-0
-
100. 匿名 2022/01/17(月) 17:51:53
>>26
叔父叔母と甥姪の関係なんて所詮お年玉オンリーだよね
供給を絶て+2
-0
-
101. 匿名 2022/01/17(月) 17:52:45
>>4
中学生の時〜大学生くらいまで勉強できる子もノリで友達にお前ウザいから死んどけって言ってる男いたわ。+6
-0
-
102. 匿名 2022/01/17(月) 17:53:10
小さい頃から注意しないとエスカレートしていくよね。+0
-0
-
103. 匿名 2022/01/17(月) 17:53:17
年少で。バカ、タコ、ハゲなど言います。お友達の影響で、叩いてきたりします。どうしたものかと悩んでます。皆様どうされてますか(;´д`)+4
-0
-
104. 匿名 2022/01/17(月) 17:54:08
>>28
うちもだよー。
うっせえわって良い言葉じゃないしね…
最近はYouTubeの影響も大きいよね。
ヒカキンが動画内でヤベー!とかスゲー!って言うと子供が真似してしちゃうから困る。+12
-3
-
105. 匿名 2022/01/17(月) 17:54:59
友達同士でお前ーとかバカとかじゃねーよとか言い合ってる子が大人の私がボール拾った時はちゃんと頭下げてありがとうございましたって言ってたよ
子供自身も使い分けてるのかもね
未婚だから良くわからないけど+8
-0
-
106. 匿名 2022/01/17(月) 17:56:00
言ったら駄目って言うより言われた聞いた側の気持ちを伝えてる+2
-0
-
107. 匿名 2022/01/17(月) 17:56:02
>>49
私は注意しちゃう親戚で一人ぐらい「うるさいおばさん」いてもいかな?って
「おい!」って呼ばれたらムシだし、「ペットじゃないんだから人に対して「おい!」なんて使っちゃダメ」って言ってまだやるようならコチョコチョの刑で「ごめんなさい」って謝らさせる
「オメー!ぶっ殺すぞ!」なんて言い出したら「それは自分も殺される覚悟があるのか?」って聞いてコチョコチョの刑かで謝るまで許さん。
正直どうでもいい子はムシして終わらせるけど、甥っ子とか将来の心配するぐらい仲がいいなら教育するよ
少なくとも親(片割れの自分の兄妹)には「ちゃんと躾なさい」って怒る+11
-0
-
108. 匿名 2022/01/17(月) 17:56:29
>>4
親にちゃんと面倒見てもらえない子とかは心が荒んで使いがちな言葉だね
今時は両親共働きだったり、ご時世的にピリピリしてるのもあって子供の心にも影響が出てる+8
-1
-
109. 匿名 2022/01/17(月) 17:56:37
自分語りですが昔少女漫画で男勝りで口調も男っぽい女の子がいて憧れて男口調でした
父にも母にも注意された事がなかったため良かれと思って何年か男口調でしたね、周りからは痛い人だと認識されてたと思います+6
-0
-
110. 匿名 2022/01/17(月) 17:58:23
>>4
pubgとか荒野行動、フォートナイトでいるわ
+5
-0
-
111. 匿名 2022/01/17(月) 17:59:31
>>19
家にあるトリコのコミックス読んだ甥が「すべての食材に感謝を込めて・・・いただきます」って言うようになった
漫画の影響って大きいな
なんかうまいって言いまくる鬼滅のキャラいたよね+18
-1
-
112. 匿名 2022/01/17(月) 18:00:02
>>1
小学生なんだけど、最近よく言うのが「人生終わった」。
意味分からずに面白くて言ってるんだと思うけど、すっごく嫌。
言われたらめっちゃ注意してる。+18
-1
-
113. 匿名 2022/01/17(月) 18:00:48
○○じゃね?←怒る。
40代の大人でも、SNSで使ってる女の人がいて恥ずかしいわ。流行りなのか知らないけど言葉が悪いね。+1
-1
-
114. 匿名 2022/01/17(月) 18:02:01
>>7
でかい、すげぇは私が言ってるわ+44
-16
-
115. 匿名 2022/01/17(月) 18:02:38
>>46
一緒!他の人が聞いたら嫌な気持ちになるんじゃない?って言ったら私の前ではとりあえず止めてるけど、、、。他者の前でどうなんだろう、、、。+5
-0
-
116. 匿名 2022/01/17(月) 18:03:21
デカいとスゲーはいいんじゃない?
上品な言葉を使わないから直したいのか、
人を傷つける言葉を使ってるから直したいのかがいまいち分からない。
そこの判断基準が曖昧だと子供も理解できないと思うよ。+10
-5
-
117. 匿名 2022/01/17(月) 18:03:37
>>17
えー、大阪人は怖いな…+4
-4
-
118. 匿名 2022/01/17(月) 18:05:19
小学校入ったら口悪くなった…
ウザい、雑魚、クソとか学校で言われた!とかもある
上級生や兄弟がいる子の影響大きいなと感じた
あとYouTube見てる子も多いからその影響も
+8
-0
-
119. 匿名 2022/01/17(月) 18:08:31
>>84
え、さすがにおままごとの包丁だよね…?+2
-0
-
120. 匿名 2022/01/17(月) 18:08:37
正直言葉遣いの荒い男児って小さいチンピラにしか思えない
(そのまま大人になったら最悪)。男児相手だと
「ちょっと乱暴なくらいが"男らしくて"ちょうどいい」みたいな感じで
躾も甘めになるのかな。でも親にとっては可愛い息子でも他人からすると
言葉使いの汚い男性(男児)ってそれだけで威圧感あるし怖い存在だよ。
+0
-1
-
121. 匿名 2022/01/17(月) 18:08:39
>>45
同じクラスのお母さんが言うわ
PTAの作業してる時にお腹すきましたね〜って話してたら、いつもは何か食ってくるんですけど今日は何も食ってないんですよね〜って
丁寧な口調に混じっててちょっと笑ってしまった
+23
-2
-
122. 匿名 2022/01/17(月) 18:08:46
>>105
こういう事ですよね。友達同士ではある程度悪い言葉はあるでしょうね。信頼出来る者同士でたくさん失敗して、失敗できない相手にイザという時にそういう対応できたらいいですよね!
それは保護者さんの日頃の成果や、友達との信頼関係の賜物だと思います。+4
-0
-
123. 匿名 2022/01/17(月) 18:09:13
>>98
もう小学校くらいなったら無理じゃない?+2
-1
-
124. 匿名 2022/01/17(月) 18:09:49
>>19
煉獄さんがうまいっ!ってモリモリ食べるの見て食の細い姪(五歳)がうまいうまい!って食べられるようになってしまった…+6
-2
-
125. 匿名 2022/01/17(月) 18:10:43
まあうちと外で使い分けられるならいいかな。それができないタイプはしつけて欲しいかな。+2
-0
-
126. 匿名 2022/01/17(月) 18:10:51
>>46
うちは鬼滅のせんごくさんの真似してる・・・。
やめさせたほうがいいのかな。+4
-0
-
127. 匿名 2022/01/17(月) 18:11:21
>>119
普通にキッチンにある包丁らしい
「危ないからやめて~」って注意したら止めるって言ってたけど、なんかそういう問題じゃないよね+20
-0
-
128. 匿名 2022/01/17(月) 18:11:25
あまり言葉遣い丁寧すぎても慇懃無礼に感じる人もいるくらいだから日本語って難しいんだよね。その分奥ゆかしさはあるけど+5
-0
-
129. 匿名 2022/01/17(月) 18:11:45
>>118
おっしゃる通り、小学校は、保育園や幼稚園よりもっとすごいと思いますよ。そしてお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子でも全然違います。ある程度年齢行ったらこちらにはコントロール難しくなるんだと思います。それまでに、良い・悪いをどこまで教えておくかってことになると思う。+1
-0
-
130. 匿名 2022/01/17(月) 18:12:16
>>65
そうだね
今使っちゃうのはある程度は仕方ない
勿論ひどい言葉は絶対にダメだけど
やべーとかすげーくらいは注意はするけどまあいいかな+1
-0
-
131. 匿名 2022/01/17(月) 18:14:37
>>124
美味しそうに食べてるんなら別に構わないかな
今後フォーマルな場で気をつけてくれれば+5
-0
-
132. 匿名 2022/01/17(月) 18:15:18
>>126
アニメや漫画に影響される時期ってあるからね、あまり心配しなくてもいいと思う
でももしオンラインゲームやってるなら気を付けた方がいいかも。言葉遣い以前にすこく排他的な言葉を使う人がいるから+5
-0
-
133. 匿名 2022/01/17(月) 18:17:33
>>17
大阪だけど大人でも言わないよ?
+3
-1
-
134. 匿名 2022/01/17(月) 18:17:53
小3の子供のクラスにも「クソ!」とか「カス!」とか言ってる男子がいるけど、女子からめっちゃくちゃ嫌われてる。
そんな言葉使ってると強くなった気になるかもしれないけど、良いことなんか1つもない。
人に対して使ってはいけない!と言い続けるしかないと思う。+6
-0
-
135. 匿名 2022/01/17(月) 18:18:10
>>128
これすごくわかる!あまりにもそうだと、心開いてもらってないんだなって思う。気を使われすぎるとこっちも気を使うのに似てる。+3
-0
-
136. 匿名 2022/01/17(月) 18:18:36
>>4
ゲームの影響で言ってる子多そう
APEXとかフォートナイトとか、みんな平気でそういうの言うよね
こちらがボイチャ繋がなくても誰かが繋げてたら聞こえてくるし+7
-0
-
137. 匿名 2022/01/17(月) 18:20:57
>>128
父が仕事行く時に「行って参ります」って言うんだけど、母が他人行儀みたいで嫌だと言ってたの思い出した+7
-0
-
138. 匿名 2022/01/17(月) 18:23:48
>>45
大学の時にクラスの女の子が
昼飯くった?って言っててびっくりした。
女の子でも食う、うまいって言う子結構いてびっくりする。+8
-1
-
139. 匿名 2022/01/17(月) 18:30:29
浜沿いの田舎訛りので元からなんだけど自分の言葉使いの方がそもそもヤバい。
都会育ちの息子に「ママ、そんな乱暴な言葉使いしないで。」と背中を擦られながら注意されている始末。スイマセン…+4
-0
-
140. 匿名 2022/01/17(月) 18:36:02
>>139
息子さんかわいいなw+3
-0
-
141. 匿名 2022/01/17(月) 18:36:08
>>136
うちのこもフォートナイトのボイチャで友達と荒ぶってるわ+4
-0
-
142. 匿名 2022/01/17(月) 18:39:29
>>141
フォートナイトが問題ってよりは、普段学校で使ってる言葉がゲーム中にも出ちゃってるだけだろうな。
どちらかと言うとアニメの真似から始まってる気がする。+6
-0
-
143. 匿名 2022/01/17(月) 18:42:27
>>4
前山?+2
-0
-
144. 匿名 2022/01/17(月) 18:47:45
>>4
夫が子供に言うから、それだけはやめて!!って怒ってる。本当に嫌だ。+11
-0
-
145. 匿名 2022/01/17(月) 18:47:50
小学校低学年
幸いなことに今のところ、幼稚園でも学校でも学童でも、乱暴な言葉を真似するようにはなってない
上品な家庭でもなく、普通の公立校だし、単に本人の性格と、あとはちょっと周りより幼いせいなのかも
いつか来るんだろーなあ、いやだなー+4
-0
-
146. 匿名 2022/01/17(月) 18:48:24
>>121
文字で見るだけで笑えるww
でも実際に聞いたら笑えないね…+8
-0
-
147. 匿名 2022/01/17(月) 18:48:45
>>98
そうは言っても、半数は言ってないと思う。+2
-1
-
148. 匿名 2022/01/17(月) 18:49:18
>>27
でたでた笑なんでもかんでも田舎と絡めて下げたがるがる民のお家芸笑笑+2
-1
-
149. 匿名 2022/01/17(月) 18:49:43
>>91
大きくなってもダメでしょ。+4
-1
-
150. 匿名 2022/01/17(月) 18:50:06
>>28
うちはその歌禁止にしてる。
聞いてて不愉快だし、そもそも本当に言葉遣いとしてダメだと思うから。
幼稚園児なんて意味わからないから歌っちゃうけど、ちゃんと説明すればわかるよ。+21
-2
-
151. 匿名 2022/01/17(月) 18:50:23
>>59
綺麗に着飾ってる子に限って言うのよ。見た目はそんなに気にするのにそこはいいんだ?!みたいな。
男の子だとあんまり見た目とのギャップがないというか。
ギャップが無ければいいってものでもないんだけどさ+1
-0
-
152. 匿名 2022/01/17(月) 18:50:31
>>123
え?+0
-0
-
153. 匿名 2022/01/17(月) 18:52:19
>>144
旦那さんが子供に死ねとか言うの?+6
-0
-
154. 匿名 2022/01/17(月) 18:53:44
自然と恥を覚えるように成長するんじゃないでしょうか+3
-1
-
155. 匿名 2022/01/17(月) 18:55:26
>>7
女子の体格についてなら注意するかも+15
-0
-
156. 匿名 2022/01/17(月) 18:57:24
>>1
「死ね」の時は相手が小さくてもちゃんと教えた。
友人が若くして亡くなったこと。もう会えないこと。その友人にもご家族がいること。
ママに言うなら、ママがこの世から居なくなってもいいってことなの?それで家族みんなが喜ぶと思う?
ここだけは真剣に話した。
他人が言うのも良くないけど、私はあなたに使って欲しくない言葉だと。+11
-1
-
157. 匿名 2022/01/17(月) 18:57:33
>>144
離婚案件
やばいよ旦那さん+12
-0
-
158. 匿名 2022/01/17(月) 18:58:31
>>144
うちなら離婚案件。
私が産み出した命をなんだと思っているのだと。説教する。+7
-0
-
159. 匿名 2022/01/17(月) 18:59:45
>>1
親なら、直してあげましょう
言葉遣いが悪いと育ちが悪いか
親から放ったらかしにされてるのかなと思います
子供のために直してあげましょう
+5
-0
-
160. 匿名 2022/01/17(月) 19:01:54
我が子ならその場で注意します。+0
-0
-
161. 匿名 2022/01/17(月) 19:07:53
アンパンマン覚えたころからバカー!ってドキンちゃんのマネが始まるしな…
今は常に仮面ライダーとかゼンカイジャーになりきって強い言葉使うし…
相手に戦いごっこしよう!って言ってからセリフ言ってねって言ってる。
あんまりひどいものは、それは遊びでも言われるの嫌だ!悲しくなるからお友達にも言わないで!
って伝えてる。
お友達もなりきってるだろうけど+4
-0
-
162. 匿名 2022/01/17(月) 19:10:49
>>45
結局母親って娘に厳しいよね
そーやって息子ばかり甘やかすから甘ったれた馬鹿息子が調子こいて事件起こすんだよ+8
-9
-
163. 匿名 2022/01/17(月) 19:12:12
>>45
ちゃんと注意してる。うまい!とかは鬼滅の流れにのって言ってるんだろうけど、おいしいだよ!って注意してる。食うは今のところ言ってないけど、言ったらもちろん注意する。+5
-1
-
164. 匿名 2022/01/17(月) 19:13:02
>>1
うちは年少の男の子がいます
色々な言葉を覚えてきますよね〜
うちでは「そういう言葉(乱暴、汚いもの)があるのを知っておくのはいいけど、君は使わないでね」と伝えています+5
-0
-
165. 匿名 2022/01/17(月) 19:13:18
>>124
可愛いじゃん
甥なら何とも思わないんでしょ+4
-0
-
166. 匿名 2022/01/17(月) 19:16:34
すぐ注意するし、なんならお友達でも気になったら言っちゃう。
「うわ、キモっ!」とかすぐ言う子がいたから「人にキモいとか言わないの〜」って軽く注意してた。
口癖みたいになってて本人もそこまで本気でキモいって思ってるわけじゃないんだろうけど、自分の子供も躊躇なく使うようになったら嫌だから言っちゃう。+5
-0
-
167. 匿名 2022/01/17(月) 19:17:10
今の子は「チクチク言葉」はやめましょうって先生が指導するみたいね。
子供から聞いて初めて知った。
分かりやすいけど、いつからそんな呼び方になったんだろう。私が小学生の時は無かったな。+7
-0
-
168. 匿名 2022/01/17(月) 19:19:02
中学生になっても友達のお母さんにタメ語だと頭悪いんだろうなこの子って思う。+2
-1
-
169. 匿名 2022/01/17(月) 19:19:20
>>38
親が使ってなくても幼稚園で覚えてくるんだよね。+11
-0
-
170. 匿名 2022/01/17(月) 19:24:53
>>4
小3の息子のクラスは、殺すぞ、刺すぞ、みたいな言葉を挨拶がわりに使う子が複数いるよ、、。
言葉の意味わかってるの?って説教したくなるわほんとに。+6
-0
-
171. 匿名 2022/01/17(月) 19:26:39
>>38
うちは面倒くさがるの承知で、「いまの『ウザイ』を他の言葉で表現せよゲーム」を吹っ掛けてたら、嫌がって子供が使わなくなったw
結果よし。+19
-0
-
172. 匿名 2022/01/17(月) 19:26:51
近所の子どもの話かと思った。
自分の子なら言葉遣いを教育すべきだと思う。+3
-0
-
173. 匿名 2022/01/17(月) 19:27:13
>>170
機会があるのから放置しない方がいいよ。先生に言うとか。+6
-0
-
174. 匿名 2022/01/17(月) 19:28:55
>>103
自分のお子さんの教育は自分で責任もってやってください。+5
-0
-
175. 匿名 2022/01/17(月) 19:30:09
>>105
使い分けできればいいのよね。
あとは仲間内でも本気で相手を傷付けるような使い方をしないなら。+6
-0
-
176. 匿名 2022/01/17(月) 19:31:28
>>144
ヒロミも自分の子供に死ね死ね言ってて何かの先生に注意されたけど「ほんとに死ねって思ってないからいーじゃあん」と取り合ってなくて、浅はかな男だなと思った。イヨちゃんはヘラヘラしてた。+15
-0
-
177. 匿名 2022/01/17(月) 19:32:46
>>112
がるちゃんでも何か事件がおこると、大抵2コメあたりに「日本終わった」と書きに来る輩がいる。
ボキャブラリーないの?本当に終わるわけないじゃん、と呆れて悲しくなるから、お気持ちお察しします+4
-1
-
178. 匿名 2022/01/17(月) 19:43:26
>>12
親の忍耐力が試されるよね。
注意するのを早々に諦めたと思われる家庭の子はやっぱり口悪いし、自分が言われて傷つく言葉は使っちゃいけないんだよ?って注意しても知らん顔。
最悪、それぐらいで傷つく方が悪いって正当化するからね。
子供の同級生にもいますわ。+5
-0
-
179. 匿名 2022/01/17(月) 19:48:51
2、3歳の子を預かって、ママのそばに居たかったから、私が遊ぼうとするとうるさい、バカ、キライ!と親の目の前で言われた。
親は全く注意しなかったけど、それは注意しないとダメだと思ったよ。
私なら、そういうこと言わないの!あなたがバカって言われたら悲しいでしょう?とか考えさせるよ。+4
-0
-
180. 匿名 2022/01/17(月) 19:49:58
>>1
お友達から聞いて覚えたんだとしても、周りからしてみれば主さんの子も口が悪い子っていう括りにされてるだろうからとにかく注意するしかないよ。
あと、申し訳ないけど口が悪い子って親も口が悪い場合が多いから、主さんも言葉使い気を付けた方がいいと思う。+4
-1
-
181. 匿名 2022/01/17(月) 19:50:12
>>168
超仲良子はタメ口ですが、信頼してくれてるんだなって良い意味で思う。
そうじゃない子はそうやって「頭悪いんだろうな」って思われてこちらの人間関係の網から淘汰されるんだと思います。それでいいと思う。
言葉使いと距離感は大事だね+4
-1
-
182. 匿名 2022/01/17(月) 19:56:44
デカイ!ってだめなの?+4
-1
-
183. 匿名 2022/01/17(月) 19:59:04
>>127
それ、子供もヤバくてもう手遅れかもしれないけど、ママ友もおかしいよ…+16
-0
-
184. 匿名 2022/01/17(月) 20:00:29
>>1
幼稚園にお迎えに行った時に、男の子が女の子に「○○ちゃんキモイ!」って言ってた。
女の子は「キモイ」の意味を知らないみたいでニコニコしてた。
先生もしっかり注意してほしい+6
-0
-
185. 匿名 2022/01/17(月) 20:00:33
>>4
塾で働いてる。
殺すはともかく、「死ね」または「死ぬわ」は言わない子を思いつかない。+9
-0
-
186. 匿名 2022/01/17(月) 20:01:30
>>23
職場にいるパートさん 休憩室で子供に電話してるんだけど ビックリする程汚い言葉使いで話すの! 親がそんな話し方なら 子供もなんだろうなぁと思った+8
-0
-
187. 匿名 2022/01/17(月) 20:07:44
中学生の甥っ子と姪っ子が『そんなんも分からないの?○ね』からの『うざっマジ○ね』って普通に話してるから怖い。+5
-0
-
188. 匿名 2022/01/17(月) 20:12:18
>>9
キモイとかは使うシーンによる 虫がうごめいてたら私も普通にキモイって言っちゃう 人に向かって使ってたら注意するよ+5
-0
-
189. 匿名 2022/01/17(月) 20:15:45
4才の娘、関西弁が達者になってきて、本人はツッコミのつもりで「〇〇なんかぁーい!」とか「なんで〇〇やねーん!」とかを初対面の子にも言っちゃうからキツく聞こえそうでヒヤヒヤしてる。+7
-0
-
190. 匿名 2022/01/17(月) 20:17:00
>>151
それが育ちよ
いくら取り繕おうと、だめ
見た目地味でもきちんとしてる人や、お礼と謝罪がきちんとできる人って、親御さんしっかりされてるんだろうな…と思うもん+7
-0
-
191. 匿名 2022/01/17(月) 20:19:23
>>127
「危ないからやめて〜」とかどんだけ頭弱い母親なんだか。もっときつく注意しろよ。
いつか事件起こしそうだね、そのキレやすい子供…+9
-0
-
192. 匿名 2022/01/17(月) 20:19:36
>>1
注意しない親いるの?+0
-0
-
193. 匿名 2022/01/17(月) 20:22:10
>>19
男の子ならギリOKかなぁ〜
女の子ならNG
それ系なら、マジも嫌+4
-8
-
194. 匿名 2022/01/17(月) 20:27:14
>>187
親は注意しないの?+2
-0
-
195. 匿名 2022/01/17(月) 20:27:34
幼稚園や学校で汚い言葉覚えてきても、それを使うかどうかはその子次第じゃない?
結局は家庭内で汚い言葉を使う人間がその子ひとりであれば、使わないと思う
歌や笑いながら楽しげに覚えたての言葉を使うのとはまた違うしなぁ〜
+2
-0
-
196. 匿名 2022/01/17(月) 20:34:21
>>194
注意してません。小学生の頃は言葉遣い悪くなかったので反抗期もあって色々影響されやすい時期なのかも。+0
-0
-
197. 匿名 2022/01/17(月) 20:42:25
>>128
私は小さい頃それでうまく友達の輪に入れなかった。
皆ちょっと悪い言葉遣いをしたくなる年頃なのに、そのノリに合わせられないからどうしても浮いちゃって。
とは言え言葉遣いを教えるのは親しかいないし、使い分けできるようになる為にも、注意される経験自体は必要だよね。
+2
-0
-
198. 匿名 2022/01/17(月) 20:56:44
>>95
それ子供の父母祖父母ぜんぶダメダメって決めつけてない?本当にそうなら注意しないで血族でも関係切った方が良くないかな+1
-0
-
199. 匿名 2022/01/17(月) 21:01:16
>>150
そのうた、すごく深いな顔してママ嫌いだから歌わないでって言ったよ。
+7
-1
-
200. 匿名 2022/01/17(月) 21:06:00
>>144
ヤバいのと結婚しちゃったね…
父親がそんなんじゃ、子供も平気でお友達に言うようになっちゃうね。+1
-0
-
201. 匿名 2022/01/17(月) 21:06:43
都度注意してる
私の口癖が美しく!になってる
言葉遣いも美しく!
食べ方も美しく!
みたいな+3
-0
-
202. 匿名 2022/01/17(月) 21:28:12
>>149
大きくなれば、友達と戦う系のオンラインゲームとかして、本人にではなくゲームの中の友達のキャラクターに言う場面はしょうがないと思ってる。
+2
-0
-
203. 匿名 2022/01/17(月) 21:41:33
注意してます!
私が口悪いので私みたいになるなと+2
-2
-
204. 匿名 2022/01/17(月) 21:42:29
>>19
注意はするけど友達との会話で使うくらいならうるさくは言わないかなー。+2
-0
-
205. 匿名 2022/01/17(月) 21:53:48
悪いと知ってて使ってるよね。そんなものかなーとも思うけど、高校の時好きだった友達(女で恋とかじゃない)が運動部で対戦相手にブスとか言ってる(笑)って言ってたのはひいた。
品性の問題だよね。
子どもの時は使わなかったけど大人になったら親と同じ言葉使うようになったから私は丁寧な言葉を使うようにしてる。知ってたら自然に出てくるから。
+1
-0
-
206. 匿名 2022/01/17(月) 21:57:55
>>205
親とは似ないよ
今も昔も兄弟で私だけ口が悪い
たぶん少しグレた事があるせいなんだろうと思う
それか私だけ拾われた子かな?笑
それしか違いが思いつかないくらい私だけ口悪い+0
-0
-
207. 匿名 2022/01/17(月) 22:11:12
人を傷つける言葉じゃなきゃ良いんじゃない?
それ以外で品がないとかいう意見は、差別と似たような印象を受ける。+1
-0
-
208. 匿名 2022/01/17(月) 22:19:48
>>23
アニメとかで汚いセリフ覚えちゃうパターンもあるよね…うちの子の場合はどんなアニメ見てても悪役キャラ好きで言葉遣いが悪い。
私が一緒にいる時は〇〇のセリフだね。恐い喋り方しないよ。それは人に言っちゃダメな言葉だよって注意できるけど幼稚園でお友達に恐がられてるんじゃないかと心配になる。+3
-0
-
209. 匿名 2022/01/17(月) 22:33:35
>>10
うちの園ではトゲトゲ言葉って言うらしい+5
-0
-
210. 匿名 2022/01/17(月) 22:35:50
>>23
こないだはじめてのおつかいうっかり見ちゃって、子供がヤバいだかやべーだか口癖って言ってた
お母さんからうつったと堂々とナレーションしてた
あーこういうテレビ出す家はなぁ…と思った+4
-0
-
211. 匿名 2022/01/17(月) 22:57:48
>>116
自分的には、TPOをわきまえて使いこなせるのなら男子ならOKかな。
女子が私(母親)の前で使うなら、わきまえてない判定になって「指導 笑」になるかも。+2
-0
-
212. 匿名 2022/01/17(月) 23:00:16
>>203
良いモデルがなきゃ、指摘だけじゃ変われないよw 悪いモデルしか近くにないならw+1
-0
-
213. 匿名 2022/01/17(月) 23:01:31
>>1
うわぉ
それはきちんと注意してあげた方がいいね+0
-0
-
214. 匿名 2022/01/17(月) 23:49:23
>>10
うちも小1だけど道徳でそれ習ってきた!
同じマンションの小1に死ね死ね言われるから、先生に話したら『それチクチク言葉だよね?』って注意してくれたみたい。直ってないけど。+5
-0
-
215. 匿名 2022/01/17(月) 23:53:58
>>96
わかる、言っている子は多いんだと思う
でも、類は友を呼ぶだよ
言わないでいたら言わない子と仲良くなっていくから我が子は穏やかに育ってほしい+0
-0
-
216. 匿名 2022/01/18(火) 00:12:49
小4女子、一度汚い言葉を使うようになると、治す時に大変だよって注意している。
でも、一人称がウチも嫌だけど、ワシって言う時があって何なんだろう?流行り?+2
-0
-
217. 匿名 2022/01/18(火) 00:51:52
>>216
性を意識し始めてる時期だろうから一人称がごちゃごちゃになりがちなのかな?
私もワイ、ワシ、ウチは通って来ました笑+2
-0
-
218. 匿名 2022/01/18(火) 00:57:57
>>216
ワシって5ちゃんねる由来?芸人由来?流行りなのかもしれないけど、なんだかねw+3
-0
-
219. 匿名 2022/01/18(火) 01:13:22
>>11
幼稚園で幼児からもらってくるんじゃなくて幼児の親からもらってきてるんだよね
電話か夫婦喧嘩か何かで親が使ってるのを聞いてるのもある
保護者ひいては社会全体が変わらないといけない+2
-0
-
220. 匿名 2022/01/18(火) 02:43:45
>>193
マイナスつくもんだね
私もあなたと全く同じ意見。
〜じゃねぇ?ってやつも女の子には使わせたく無いし
すげぇ、でけぇ、ウマい、も同じ部類。+4
-2
-
221. 匿名 2022/01/18(火) 04:09:25
>>4
鬼滅の刃の映画公開のCMで流れてた、
『お前も鬼にならないか?ならないなら・・・』
ってセリフを言ってて、イヤだな。と伝えても、あまりよく分からない&真似してるだけだし。
と言っていて、難しいなぁ。と思ったよ+1
-2
-
222. 匿名 2022/01/18(火) 05:53:05
>>1
くそばかしねは問答無用で叱る。
キモいうざいは言い方・使い方によるかな。人に対しての言葉なら叱る。
すげえでかいは男の子なら普通に使う言葉だと思う。女の子でも元気な子だな~くらい。気にしないっていうか、問題だとは感じないな。+1
-0
-
223. 匿名 2022/01/18(火) 05:57:39
>>203
自分ができてないことを子供にさせるのは無理だよw+2
-0
-
224. 匿名 2022/01/18(火) 06:39:53
学童でバイトしていたとき、
一部の小学生の言葉の悪さに驚きました。
小3の男の子、替え歌が好きで大きな声で歌うんだけど、「しね〜ころす〜じさつした〜」を繰り返す感じ。
職員さん注意しないけど、こそっと注意しておいた。ちなみに親は弁護士だった。+1
-0
-
225. 匿名 2022/01/18(火) 08:20:17
>>1
幼稚園で覚えてきた…を言い訳にする人多いよね。
よくない言葉遣いを覚えても
言わない子はたくさんいるよ??
遠回しに幼稚園や他の子が悪いって
責任転嫁しない方がいいよ。
他所から見れば
あなたのお子さんの言葉遣いが悪いのは
一緒なんだから+1
-2
-
226. 匿名 2022/01/18(火) 10:59:35
同じく年長男児。
年長になってから急に口調や言い方が変わって、3ヶ月前くらいからより一層酷くなって、年中の弟に対して多少の喧嘩ですら、このヤロ〜とかぶっ飛ばすぞ!、クソ!とか本当に酷い。
言葉プラス、戦隊ものの影響かキックやらパンチやら。
幼稚園の先生に相談したら、今クラスでカッコいいと思ってるのかそう言う言葉が増えてて…と言っていた。
小学校になったら、より色々覚えて来るのかもしれないけど、言って良い言葉悪い言葉の区別がつく様になる高学年位までは、注意し続けようと思う。+0
-0
-
227. 匿名 2022/01/18(火) 12:34:10
>>189さん
うちの年中の娘も『〜なんか〜い‼️』『ちがうんか〜い‼️』って語尾強めで言います。仲良しの年長の女の子も言ってるので真似してるのか、幼稚園で流行ってるんだろうなぁと。
すごくキツく聞こえるので私も困っています。
我が家は東海地方なので余計に、なぜあえてその言い方なのかなと。
(大阪弁を否定しているわけではなくて、あくまで娘の言い方がキツくて)+1
-0
-
228. 匿名 2022/01/18(火) 12:40:49
素朴な疑問なんですが、ここにいるみなさんは子供に怒鳴ったりしないですか?
私普段は言葉遣い気にしてるんですが、姉妹喧嘩がひどい時や、余りにも普通の怒り方じゃ埒があかない時には『お前らいい加減にしろよっっー!!いつまでやっとんじゃ〜』的な事を巻き舌で怒鳴りながら言います。
言った後で、あ〜これじゃ今まで汚い言葉使わないでの注意が水の泡だ〜って思ってへこみます。
みなさんどうですか?+0
-0
-
229. 匿名 2022/01/18(火) 12:52:02
>>227
やっぱりキツく聞こえますよね。
うちは大阪ですが、小さい子は標準語っぽい子が多いし、親御さんも関西の方とは限らないので、あまりに強めな言い方だと、「もっと優しく言ってあげて」とか注意します。
2〜3才の子が懐いてついてきてくれて、嬉しいくせに「付いてくるんかぁーい!」とか笑+0
-0
-
230. 匿名 2022/01/18(火) 15:31:18
宗教の道路族ガキはクソババアと言ってきます。
悪口大好きな宗教さんたちの家の子供だから仕方ない。
でも選挙は絶対入れねーからな!+2
-0
-
231. 匿名 2022/01/18(火) 15:32:01
>>1
荒野行動やフォートナイト
対人ゲー覚えたら終わり+0
-0
-
232. 匿名 2022/01/18(火) 15:37:01
>>4
お店で兄弟喧嘩が聞こえてきた時は嫌な気分になったな
+0
-0
-
233. 匿名 2022/01/18(火) 15:47:06
年少の娘が鬼滅の影響でブサイクとか殺してしまえ(だったかな?)と言う時がある
子供は多分役になりきってて意味わからず言ってるんだけど言った時はそんな言葉使っちゃだめと注意してるけど鬼滅って悪影響だよね
上の子が見るから一緒に見てるんだけど鬼滅禁止にしようかな+0
-2
-
234. 匿名 2022/01/18(火) 16:00:29
その都度注意
同じ事を子供に言って「嫌な気分じゃない?」と問う
うっさい!とか思われるんだろけど他人を傷つけてるよりいいよ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3327コメント2022/05/23(月) 22:41
マッチングアプリに何故いい男は少ないのか?
-
2131コメント2022/05/23(月) 22:39
決済代行業者の1つから山口 阿武町の口座に3500万円余 返還
-
1716コメント2022/05/23(月) 22:41
【よく見る脇役さん】検索せず名前が言えたらプラス
-
1489コメント2022/05/23(月) 22:41
屋外でのマスク外してますか??
-
1219コメント2022/05/23(月) 22:39
何歳くらいまで生きたい?
-
1146コメント2022/05/23(月) 22:41
【実況・感想】恋なんて、本気でやってどうするの? #06
-
892コメント2022/05/23(月) 22:41
朝ドラ【ちむどんどん】第7週「ソーミンチャンプルーvsペペロンチーノ」
-
861コメント2022/05/23(月) 22:40
「幸せな人はガルちゃんやらない」って本当だと思う?part3
-
799コメント2022/05/23(月) 22:41
加工、整形はなぜ叩かれるのか
-
766コメント2022/05/23(月) 22:41
日本人のマスク着用率の高さは、意地悪な性格の裏返し?スパイト行動とは
新着トピック
-
121コメント2022/05/23(月) 22:41
ヒトカラあるある
-
25499コメント2022/05/23(月) 22:41
他のトピで居場所をなくした人が集う雑談トピpart7
-
13コメント2022/05/23(月) 22:41
【SNS稼ぎ事情】ふだんの暮らしを投稿して月20万円以上稼ぐ主婦の1日
-
4902コメント2022/05/23(月) 22:41
自己愛性人格障害について語ろうpart22
-
15666コメント2022/05/23(月) 22:41
【耐久】ぼっちさんのゴールデンウィーク2022【実況】
-
1146コメント2022/05/23(月) 22:41
【実況・感想】恋なんて、本気でやってどうするの? #06
-
74コメント2022/05/23(月) 22:41
駐車場のアスファルトに生後数日の赤ちゃん 小学生が発見 千葉市
-
647コメント2022/05/23(月) 22:41
あの人は今 〜少女漫画編〜 Part2
-
23コメント2022/05/23(月) 22:41
冷凍するかしないかの基準
-
3327コメント2022/05/23(月) 22:41
マッチングアプリに何故いい男は少ないのか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する