-
1501. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:39
>>1168
これヤバすぎて…地球から見てこれってどうなってるの+87
-0
-
1502. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:40
>>1362
教えてくれてありがとう!+13
-0
-
1503. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:41
テレビ朝日のアナウンサー、周りの人に声をかけながら逃げて下さいって言ってる。バカじゃん?+4
-51
-
1504. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:41
津波って到達したらすぐに海に戻って引いていく?+4
-7
-
1505. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:42
トンガの火山噴火の衝撃波で、日本の気圧が2hp変動したんだってね。日本近海の海面を一気に2cm押し下げたってことだけど、なんか想像つかない。+57
-1
-
1506. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:43
>>1374
4回目鳴ったねー!
ほんとびっくりするけど何事もありませんように+14
-0
-
1507. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:43
>>401
埼玉県ですが警報は鳴らずLINEニュースで気付きました。
沿岸部の皆様どうか落ち着いて身の安全を確保して下さい。命を守る事を第一に考えて下さい。
ご無事をお祈りしています。+22
-0
-
1508. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:43
大津波警報じゃないからまだセーフかな。+4
-7
-
1509. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:44
逃げた方がいい?ってコメントしてる人へ
迷うくらいなら逃げよう
正常性バイアス働かせちゃだめだよ+118
-1
-
1510. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:44
>>1309
割れたガラスも流れてくるから最悪死ぬよ+32
-0
-
1511. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:47
>>1415
荷物チェックしよ。で、甘いもの食べて一旦落ち着こう。+7
-0
-
1512. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:48
都内だけど警報なんて鳴らなかったよ
家族のも+9
-1
-
1513. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:50
>>1180+42
-0
-
1514. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:51
>>872
とりあえず落ち着こう。
旦那様は大丈夫だから。
ホットミルクでも淹れましょう。
+38
-0
-
1515. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:52
>>641
>>745
ありがとうございます
緊急のお知らせの音の事だったんですね
同じ音かは分からないけど、何年か前、大雨の時深夜に何回も通知入ってめちゃくちゃ怖かったです+5
-1
-
1516. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:52
ちらほら避難するか迷ってるコメントがありますが、迷うなら逃げてください!
寒いし、お子さん起こしたりも大変だと思います。
でも命があって初めて「避難しなくても大丈夫だったね」って言えるんです。
落ち着いて気を付けて、避難してください。+95
-0
-
1517. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:53
夜だから、一か八かになるけど動かないという選択肢もあるよ+3
-6
-
1518. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:54
日本とトンガの位置
距離、約8000キロ+22
-3
-
1519. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:54
>>1396
私も名古屋住み
避難しろってきたけどどこに?って感じ
逃げた方がいいのかな
外は静かだけど+23
-0
-
1520. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:58
>>988
それでいいんだよ!!!!
なにも悪いことなんてない!+150
-0
-
1521. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:59
>>1034
弘明寺です!逃げた方がいいですか?+8
-1
-
1522. 匿名 2022/01/16(日) 00:47:59
>>11
福島ですがいわきは70センチの津波がきたようです+68
-1
-
1523. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:00
無知で申し訳ないけど真冬でも津波くることに驚いてる+2
-31
-
1524. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:00
>>1069
ニュース見て不安になった?大丈夫?
どのみちヤバい時は目が覚めるだろうし、地震が来たとて揺れてる間は外に行けないよ!
だから、布団で寝られるうちに寝ておきな。+10
-0
-
1525. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:01
番組再開したけど頭に入ってこない。宮崎港50cmだって+9
-0
-
1526. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:01
心臓バクバクしてる。
本当に怖い。+10
-0
-
1527. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:01
>>1362
ありがとう!設定変更しました!+16
-1
-
1528. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:01
実家太平洋側…。
電話繋がらない…。+7
-0
-
1529. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:03
不安を煽るわけじゃないけど、地底でこんな大きい衝撃があったのなら、地震が来る確率も高いと思う
避難用具を見直さねば
+57
-2
-
1530. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:04
>>1123
こういうの何が楽しいの?+24
-0
-
1531. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:05
>>1442
中央区の新富町です(T_T)
怖い。+8
-7
-
1532. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:09
奄美市の職員の話、全然状況わからんな+4
-0
-
1533. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:09
潮位は上昇中
太平洋沿岸部の人、警戒して!+9
-0
-
1534. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:10
必ずくるよ+1
-5
-
1535. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:11
>>1439
昼間備えるように言われてればみんなそうしてたでしょ+1
-3
-
1536. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:12
>>350
緊急警報が発動されると自動的に電波でテレビ、ラジオなどがつく機種があるらしい
でもまだ普及してなくて全体の1割程度だって
ついた人は新しいテレビなのかな?
緊急地震速報ではつかないらしい+64
-0
-
1537. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:12
>>1463
同じく
海が近いのに
夫と子供も寝てる
周りも逃げてない+5
-0
-
1538. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:14
NHKの中継で、高知の海岸に車が見に来てる!ありえない!!+25
-0
-
1539. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:14
>>1028
たまにいるよね、犬とセッションしてる+6
-0
-
1540. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:15
>>1198
私も一人暮らし沖縄。体きつくない?大丈夫?
コロナ気になると思うけど、念のため靴下履いて足元にスニーカー準備+動ける格好してたほうがいいよ+52
-0
-
1541. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:16
>>1233
大丈夫、落ち着いて+2
-0
-
1542. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:16
フジテレビのドラマ見てたけど警報注意報の字幕すらずっと出てなくて、かなり出遅れてたね。
+8
-0
-
1543. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:16
>>7
NHKと同じこと言ってるだけなのに大量のマイナス食らってて笑う。+5
-20
-
1544. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:16
>>1370
同じ地域のニュースかな?
赤バックで津波危険
黄色バックでにげて!
これ怖いよね+4
-2
-
1545. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:17
思ってるよりずっと高いな
+5
-0
-
1546. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:18
>>1223地震じゃない。+13
-0
-
1547. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:19
念の為注意してくださいって言っておいた方がよかったんじゃ、、+8
-2
-
1548. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:19
>>1322
こんな時は救急車呼んでいいんじゃないかな?
軽くでも陣痛きてるのに海の方にある産婦人科に上の子連れて運転するのは危ないよ!
不安だろうけど内陸の方にある産婦人科に行った方がいいと思う。+198
-1
-
1549. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:20
>>374
できれば鉄骨鉄筋コンクリートの5階以上の建物ないかな!?
立ち止まったり振り返ったりせずに落ち着いてなるべく高いところに逃げてってアナウンサーが言ってるよ+13
-0
-
1550. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:21
睡眠薬飲まないと眠れないんですが、海から離れてるから飲んで大丈夫かなー?+5
-0
-
1551. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:22
トンガ国が消滅したレベルの噴火だったよね、、+12
-7
-
1552. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:24
気象庁の会見
一時間後って遅すぎない?
津波到着後?+15
-11
-
1553. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:25
>>835
那覇市ですが私も携帯鳴らず外からサイレン?聞こえて何事?!ってとまどってます!避難するべき?注意報なら大丈夫?+53
-0
-
1554. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:26
>>1244
会見1:40からやるってNHKでいってたよー+13
-0
-
1555. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:26
>>1362
ありがとう!あの音トラウマだから設定しました+15
-0
-
1556. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:27
NHK見てるけど、高知の沿岸に車で海を見に来てる人映ってた
何やってんのさ!+66
-0
-
1557. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:28
>>1210
そんなのあるんだ?+2
-0
-
1558. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:29
この時間に津波きたら絶対逃げきれない+8
-0
-
1559. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:30
>>1503
どこのテレビ局でもいってますよ+16
-0
-
1560. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:30
>>1292+47
-0
-
1561. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:31
東日本大震災の時も
予想は3mぐらいって確か出てて
実際きたのは8mだったから
予想はあくまで予想よ!!!!
甘く見ないで沿岸部の人はにげて!!+134
-1
-
1562. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:31
津波の1メートルとか70センチとか馬鹿だからどれくらいの勢いなのか分からない+21
-3
-
1563. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:31
日本で大きな地震があったわけじゃないし、こんな遅い時間だしで津波が来てることに気づいてない人もいるんじゃ…
震災のときのことを思い出してしまう
できるだけ小さい波で済みますように…
誰も犠牲者出ませんように…+67
-0
-
1564. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:33
>>113
じゃああなたが四六時中地震と津波の観察して適格に予報出してよ。
何十年も研究している人たちの言うことが信用ならないなら自分でやるしかないわな。
当たれば食べていけるんじゃないかな。+164
-24
-
1565. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:33
>>1384
いざとなったら情報に頼るくせに+14
-0
-
1566. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:34
>>1
拾い画だけど怖すぎる、、
海の近くに住んでる人は大丈夫と思わず逃げてほしい+75
-0
-
1567. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:35
相変わらず速報の音うるせえわ
睡眠の邪魔すんな気象庁+0
-28
-
1568. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:36
大丈夫かな
この後でかい津波こないよね
寝れない+6
-0
-
1569. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:38
>>1042
国王が逃げたって…そうあってほしいけどこれを見たら…+56
-0
-
1570. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:40
>>1504
高さによるでしょ+0
-0
-
1571. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:41
>>1215
私も311被災したけどあなたもう避難しました?
あの時思い出しちゃって動悸がすごい+8
-0
-
1572. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:41
寝るしたくするつもりだったけど寝巻きに着替えないほうがいいみたいですね。+3
-0
-
1573. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:42
ほとんどの人が家族みんなで寝静まっている時間帯だね
散り散りで被災するのが一番心がキツい…+4
-1
-
1574. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:43
トンガ消滅して連絡取れない?
警報出す人も残っていない?
誰も逃げられなかった可能性は?
衛星見た感じだと国ごと爆発したような‥。
+56
-0
-
1575. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:43
>>1523
311の3月は真冬じゃないってかい?+8
-0
-
1576. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:44
>>376
母の携帯はガラケーで買い換えなければならないタイプですが、しっかりなってました
+4
-1
-
1577. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:44
津波20cm予測のところに住んでるけど、野良猫5匹くらいすごい騒いでる。
普段は野良猫いたとしても1匹程度で、こんなに集まること自体が珍しい。+9
-0
-
1578. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:45
>>1476
津波は海面が盛り上がる
波ではないからね+5
-1
-
1579. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:45
>>1322
落ち着いてね
大丈夫!まずは、上の子とお腹守ってね!!
母は強いんだから!深呼吸してね
すごく遠くに住んでるけど同じ日本みんな一緒だよ!!
+262
-13
-
1580. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:46
>>421
心配だね
情報本当に出てこないのでしょうか?+19
-0
-
1581. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:47
地上波全てのチャンネルで地震番組だね+2
-1
-
1582. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:47
こんなに酷かったなんて…。
トンガは大丈夫なのか?+45
-0
-
1583. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:47
日本への影響なしって言ってたやん!びっくりするわ!+15
-1
-
1584. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:48
ほんまに大丈夫なんか?
3波4波でさらにすごいの来るんじゃないないかと不安で寝れないんですけど!+5
-0
-
1585. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:48
沖縄の海沿いに住んでるから、警報アナウンスで起きたけどマンションだから大丈夫かな。子どもはあの音でも起きないしソワソワして寝れない+7
-1
-
1586. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:49
>>818
設定→通知→一番下に緊急速報があるのでそこから設定できます+4
-0
-
1587. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:50
>>245
誰にも相手にされないかまってちゃんガル男だから 反応したら駄目だよ!+6
-1
-
1588. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:51
>>1206
内海だけど海まで4キロぐらいの距離+1
-0
-
1589. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:51
>>1156
岩手とか高台に避難して安心してたのに流されたってのあったからね+12
-0
-
1590. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:51
トンガはどうなってるんだろう…+14
-1
-
1591. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:51
>>437
1度日本に影響ないって発表したんだよ
この時間に出しても気付かない人いるよね…+82
-20
-
1592. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:51
>>1460
それくらい津波って予想が難しいものなのか…今回は遠く離れた場所での噴火が原因だし
その噴火もおそらく観測したことのない規模のものだったんだよね
+8
-0
-
1593. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:51
こんだけ離れてる日本でこれって、オーストラリアとかどうなってるの…+32
-1
-
1594. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:52
>>1476
海面が上がって来てるという事では+0
-0
-
1595. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:55
>>1518
オーストラリアの状況が分かればいいんだけど💦
ジョコビッチで忙しいか…+16
-0
-
1596. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:55
>>57
私も岩沼市民です!まさかのがるちゃんで見かけるとは…サイレン鳴りましたよね!+38
-1
-
1597. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:56
>>287
うちも、3台あるテレビのうち一台だけが消しても勝手にNHKが映ります。
機種によるのかも。+6
-0
-
1598. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:57
寝てる人たちも多いのでは?
沿岸はサイレンみたいの鳴らしてるかもしれないけど。+1
-0
-
1599. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:57
トンガの兄さん!無事でいてくれ
+308
-1
-
1600. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:58
逃げるときは慌てすぎて怪我とか事故とかも気をつけてね。
以前は宮城に住んでいて災害に遭ったから、逃げる際に怪我した人や車の事故にあった人がいたから、どうか落ち着いて!+7
-1
-
1601. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:59
>>1111
リセットみたいな機能ないかな?再起動みたいなやつ
+1
-0
-
1602. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:59
このマークが付いている建物は、津波避難の時は部外者でも自由に避難して大丈夫なビルだよ!
遠くまで避難しなくても、このマークの建物(マンションでも会社のビルでも)が近くにあれば遠慮なく逃げ込んで!!+111
-0
-
1603. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:00
>>1
みなさん、スカラー波にも気をつけて!+1
-4
-
1604. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:00
津波は第2波第3波の方が大きい場合もあるから怖い+15
-0
-
1605. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:01
>>1509
そうだよね
寒い夜中の訓練だと思って外れでも非難した方がいい+12
-0
-
1606. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:02
ちょうど今奄美大島いるわ。
海の目の前のホテルだったら、近くの高台のホテルに移動した。+116
-0
-
1607. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:02
コンフィデンスマンJP観てる時に急に頭痛くなって、首の後ろが重いのもこの火山のせい?
今も頭がガンガンする+7
-20
-
1608. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:03
>>1272
気象庁で働いた事ない人が、気象庁を批判してるのウケるよね。
何も知らないくせに批判するなって感じ
気象庁で働いた事ない人が気象庁批判したり
政治家やったことない人が政治家批判したり
病院で働いたことない人が病院批判したり
不思議な世の中だよまったく+41
-20
-
1609. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:03
>>1111
●NHKでは、津波警報や大規模地震の警戒宣言が発せられた場合など、人命や財産に重大な影響のある場合に限って「緊急警報放送」を行います。+18
-0
-
1610. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:03
アパートの人が逃げてる音、気配がない
自分も静観していようっと+7
-1
-
1611. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:04
広範囲で来てるよね?
怖い+8
-0
-
1612. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:04
>>623
現地付近の情報がまだ届いてないから余計に不安だよね。日本で3メートルの津波注意報が出てるのに、現地とか手前のオーストラリアとか無事であって欲しい。+17
-1
-
1613. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:06
>>1552
馬鹿だよな+1
-8
-
1614. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:09
>>988
いいよ!それで!
私ここにいますって合図になる!+129
-0
-
1615. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:11
>>1454
奄美、津波は到着してるんだね
被害が小さいといいけど
怖いね+4
-0
-
1616. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:12
>>1
船はオラの命に代えても守る!+0
-6
-
1617. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:14
父島母島とか日本の南西の島に住んでる人は大丈夫だったの⁈+0
-0
-
1618. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:14
1時40分から会見って遅くね?+6
-6
-
1619. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:14
>>484
チャーターや乗り合いの釣り船だったら、船長さんがプロだから大丈夫だよ。
多分すぐに引き返してるか、何かのマニュアルに従ってると思う。+52
-0
-
1620. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:15
みんな寝てるでしょ+0
-2
-
1621. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:16
>>1503
寝てる人がいたり、パニックを起こしてる人がいたりするからこういう時こそ協力して一緒に逃げないとだよ+17
-0
-
1622. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:16
>>1423
なるほど。ありがとうございます。+0
-0
-
1623. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:17
>>1362
心から感謝します
音で死にそうになってたので+16
-0
-
1624. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:17
>>1474
本当にそれ
でも周りは静か+10
-0
-
1625. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:17
地球怖いわ+3
-0
-
1626. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:18
気象庁、津波注意しなくてええよって言ってたのに
火山の噴火だと観測とか難しいんだね+5
-1
-
1627. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:20
大規模噴火だったのにテレビでロクに報道しなかったし津波影響なしなんて言ってたから
急に警報鳴って何でなのかわからない人いるよね
全然報道しないねってガルちゃんで話してた矢先に警報
+36
-0
-
1628. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:20
>>1606
どうぞご無事で+58
-0
-
1629. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:20
緊急速報メール来なかったぞ。
いつもけたたましいのに。
アイコンシェルからも来なかった。
いまだにメール全く来ないとなると不安が増す。+0
-0
-
1630. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:22
>>693
横
携帯変えたばっかりなんだけど自分で設定変えてないしやり方も良くわからないけど、最初から鳴る設定にしてくれてないものなんだね。+4
-1
-
1631. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:23
>>113
バカなんだね。+83
-14
-
1632. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:24
>>1374
横浜の中でも海から1番遠いど田舎だけどめっちゃ鳴ってる
何度も津波来てるってこと?
ただの警報のお知らせ?+7
-0
-
1633. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:25
>>1403
甥っ子が多賀城に住んでる…+5
-2
-
1634. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:30
>>1606
旅行?www+2
-33
-
1635. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:31
>>988
迷惑じゃないよ!+89
-0
-
1636. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:31
>>1034
横浜ってでてるっけ?+1
-0
-
1637. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:31
>>1460
予想以上の噴火になったのでは+4
-0
-
1638. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:32
>>1578
そうなんですね、ありがとうございます。
警戒します。+0
-0
-
1639. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:33
>>1435
高さだと思います+2
-0
-
1640. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:33
>>1272
庇ってる人は自分の住む場所は安全だからだろうね。
津波が来るかも知れない場所にいる人にとっては大変な事なのに。+1
-6
-
1641. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:33
津波注意の範囲に入ってない地域の人は
寝ても大丈夫…?
逃げる準備だけ一応してみた+2
-1
-
1642. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:35
また警報なった?
+1
-0
-
1643. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:35
アニメ見てたら警報が何度も鳴ったよ+1
-0
-
1644. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:35
速報よりも前に地域によってはすでに来てたよね?
大丈夫?+2
-0
-
1645. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:35
風に戸惑う弱気な僕 通りすがるあの日の幻影+1
-18
-
1646. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:36
>>602
もろ太平洋側だね+7
-0
-
1647. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:36
スマホの音量がデカすぎて何度もドキドキする+2
-1
-
1648. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:38
TwitterのGIFだけど噴火やばい…
普段の桜島とは全くレベルが違うらしい…+8
-0
-
1649. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:38
>>936
コロナでの対応見てきたでしょ
この政府に何を期待してるの+24
-54
-
1650. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:39
>>1374
ほんと、頻繁で心臓ドキドキする+1
-2
-
1651. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:40
>>1322
今いる場所より少しでも海に離れていて高い建物の病院に向かって逃げて、子供と。
事情話せばわかってくれるから!+171
-2
-
1652. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:40
>>1452
もう起きてるとヤフーニュースに。
昨日のオーストラリアの気温50℃超えももしかしたら、予兆かも知れないね。+34
-1
-
1653. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:40
台湾は津波注意報出てないの何でだろう+3
-0
-
1654. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:43
>>1491
ツイッターの動画見てきた
富士山の噴火なら、うちの地域、助からんわ‥‥
+7
-1
-
1655. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:43
どうかみんな無事でいて!不安でたまらない…+16
-1
-
1656. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:44
終わった+0
-10
-
1657. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:45
>>1553
どうしたらいいんだろうね+5
-0
-
1658. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:47
>>401
横浜港北区ですが、4回も鳴りました、、、
あまり関係ないのに。+20
-4
-
1659. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:49
なるほどー
日本近郊の地震と違うから見込みの予測が難しかったんだね。+1
-0
-
1660. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:50
>>974
ええー‥‥+0
-0
-
1661. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:51
>>1607
テレビの見すぎや+26
-2
-
1662. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:53
>>1521
私も弘明寺です。
どうしたらいいんだろう。+7
-0
-
1663. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:57
津波が到着してるところもあるみたいだけど、その地域の人達は大丈夫なのかな
+3
-0
-
1664. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:57
一時間前の報道では、トンガ噴火の影響で日本気圧変化って
トンガは首都に津波だって+6
-1
-
1665. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:58
深夜に怖いね。トンガの大規模噴火が原因みたいだけど、気をつけて!+0
-0
-
1666. 匿名 2022/01/16(日) 00:49:58
>>1407
こういう人たち理解できない、何考えてんの。+16
-1
-
1667. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:03
>>1364
それくらいなら大丈夫かな
周りにも影響無いといいね
私は三河湾の沿岸に友達が住んでるから心配です
いつもは湾の中は比較的影響ないんだけど、今回はエリアに入ってるから
こんな夜中に連絡するわけにもいかず…
みなさんのお住まいに影響がない事を祈ります+2
-0
-
1668. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:04
>>1603
はい?+2
-0
-
1669. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:04
遠く離れた日本でもこんな津波きてるけどニュージーランドやオーストラリアは津波きてるのかな?+17
-0
-
1670. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:05
瀬戸内海だけどさすがに寝て大丈夫よね?
首すわってない0.2歳児いるから怖い+5
-3
-
1671. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:05
>>1
どこも津波の緊急報道してるさなか日テレだけワイプで片隅にだしてるだけ。番組続行してる+11
-0
-
1672. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:05
正直、東日本くらいの規模じゃないなら大袈裟に放送しないで!+11
-75
-
1673. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:07
>>198
札幌。鳴らなかった。+9
-1
-
1674. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:07
>>1309
水の塊が壁になって秒速何メートルとかの速さで叩きつけてくるのに浮き輪が耐えられるのか…+4
-1
-
1675. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:08
愛媛の沿岸部(太平洋側)で、注意報は出てないんだけど、本当に大丈夫なのだろうかと心臓ハタハタしている💦💦
注意報でてなければ大丈夫よね...?子どもスヤスヤ寝てる+12
-12
-
1676. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:09
こんな時になんだけど。
速報では津波、逃げて!の字幕警告は
漢字
ひらがな
英語
と、大人、子供、外国人どんな人にも知らせが届くよう配慮されてる。これだけでどんな人間も警告で命を守ろうとする気持ちがわかるよ。+44
-1
-
1677. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:09
>>1632
津波は何度も来る+12
-1
-
1678. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:09
>>374
>>1363です。
やっぱり学校は閉まってるだろうからホテルがいいかも!
絶対スタッフがいるし、近くにあれば。
+34
-0
-
1679. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:10
この間テレビで奄美から出て試験を受ける受験生を島民たちが見送ってるニュースを見た。受験生も凄く不安だろうな+3
-0
-
1680. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:10
>>1217
私も南区
避難しなくても平気だと思ってるけど…+16
-0
-
1681. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:11
>>1550
どのくらい離れてるの?+0
-0
-
1682. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:11
>>874
フィジーとニュージーランドには爆発音も共にすぐ到達してたよ+65
-0
-
1683. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:11
>>979
横だけどこんな時間に突然逃げてって言われる方が混乱するよね
危険地域の人たちが起きて逃げる準備してることを祈ろう+75
-3
-
1684. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:11
家が浜が目の前だから犬連れて高台に避難してきてる。
ちょうど潮が引いてる時間だったんだけど、警報が鳴って波の様子を見ていたら、波打ち際がいつもまっすぐ来る波が少しぐるぐる回って潮がさらに引いてる感じだった+20
-0
-
1685. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:12
>>1562
さっき貼られてたやつ
参考に+35
-1
-
1686. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:14
>>54
地震の時みたいなやつ?私のスマホ鳴らなかったよ。何でかな?+11
-2
-
1687. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:14
>>1478
2022年にこんなようなことがとか
書いてたような気がした…逃げろみたいな+3
-3
-
1688. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:14
岩手県陸前高田市警戒レベル4
気をつけて!+8
-0
-
1689. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:14
>>1077
なるべく海から離れるように、とか言ってたらまた違ったと思う。
+17
-0
-
1690. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:15
和歌山市だけど避難してないよ、だれも、、なんで?+5
-0
-
1691. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:15
>>1567
いいから寝なさい+3
-0
-
1692. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:16
東京だけどマンションの5階に住んでるし大丈夫だよね+7
-0
-
1693. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:17
>>1234
避難所までは行かなくても、海岸線間近に住んでるなら念のためちょっと高台までは行った方がいいと思う+7
-0
-
1694. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:18
>>1653
台湾が出して無いからじゃない?+1
-0
-
1695. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:18
注意報なら大丈夫な気がするけど、この先に警報がきたら怖い+0
-2
-
1696. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:18
静岡市葵区に住んでる家族にLINEしても誰からも返事ない
寝てるのかな+1
-0
-
1697. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:20
>>1607
なんか数時間前に気圧が下がったらしいよ
私もすっごい頭痛くてなんでだろって思ってた+58
-2
-
1698. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:20
>>1166
テレビの速報よりも先に鳴ったけど音にビビって画面見ずに止めちゃったからどのアプリかわからない。ヤフーかau+0
-0
-
1699. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:21
>>1607
火山が噴火したのは土曜日の昼13時頃だったよー
+6
-1
-
1700. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:23
>>1116
トンガは親日だし、小さな国なのに東日本大震災の時は900万も支援してくれた
無事であって欲しい…+282
-1
-
1701. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:23
津波経験したから心臓バクバク止まらない+47
-3
-
1702. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:24
>>1575
あの時は大地震があったからだと思ってたんです。恥ずかしいです+3
-1
-
1703. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:24
>>1042
そもそもトンガは大丈夫なの…?+90
-2
-
1704. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:25
フジのニュースで「高台が近くに無い方は鉄筋の建物の4階以上に避難してください」って言ってたけど鉄筋で4階以上なんてどの建物がそうかわからないよね
やっぱり日頃から確認しといたほうがいいんだね+43
-2
-
1705. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:25
>>669
北海道丸ごとの規模だから津波もだけどしばらく寒冷になるとよ+56
-0
-
1706. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:25
>>1523
逆にいつ頃来るイメージよ?+10
-0
-
1707. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:26
スマホの音が怖いなら通知設定をオフにしましょう。オフにしても通知自体は来るから見れるよ。+10
-1
-
1708. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:27
>>1561
それがあるから怖い
あくまで予想だからさ東日本の津波
みたいの絶対来ないでくれ+12
-0
-
1709. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:27
小さな島っぽいけど周辺の国も現地の方も大丈夫なのかしら+6
-0
-
1710. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:29
お願い、みんな無事で。+16
-2
-
1711. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:29
トンガは多分、近隣国の軍隊が確認しに行くレベルの被害だろうな。記者のヘリとかじゃなくて。
夜だから情報入って来ないね。
+59
-1
-
1712. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:30
>>1658
海はなくても
川が近くにあると結構危ないからもし近くに川が流れてたら気をつけて+29
-0
-
1713. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:31
>>1608
ありがとうございます。
そう言ってくれる方がいることが嬉しいです。+3
-6
-
1714. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:31
>>1187
それでも心配して電話したあなたの判断は間違ってないと私は思います。
これで電話しなくて万が一の事があった時
必ず電話しなかった事をあなたは後悔すると思うから。
+108
-1
-
1715. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:32
>>1136
阿蘇の噴火って、地獄レベルだったやつだよね
今でこそ何万年も経って平和な観光地になってるけど+24
-1
-
1716. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:32
千葉外房の人いる?
実家があって心配
連絡したけど返事ないのは何かあったのか寝てるだけなのか...+7
-0
-
1717. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:33
7歳の息子がビビってねれんくなったわ~私風呂入れんわ〜+2
-3
-
1718. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:34
トンガってあれか東京オリンピックの開会式でテカテカだった人達いた所
大丈夫かな…+58
-0
-
1719. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:35
>>1503
お年寄りだけの世帯や一人暮らしのお宅もあるからね
外出ても真っ暗だし人の声聞いてホッとしたり逃げる覚悟出来たりするから+7
-0
-
1720. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:35
>>1082
そうなの!?
正直甘く見てたわ...
この情報書いてくれてありがとう!+7
-0
-
1721. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:36
>>1514
ありがとう
騒いでも仕方ないもんね🥲+6
-0
-
1722. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:37
これスマホの警報、朝までうるさいの?津波到達明け方だけど。+13
-1
-
1723. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:37
>>1272
気象庁で働いてる人までガルしてるのか…
何でも良いけど喧嘩してる場合じゃない。+1
-4
-
1724. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:39
>>1596
あんぜんなとこにいる?
災害後は避難訓練とかハザードマップとか見てると思うけど、落ち着いて行動してね。+22
-0
-
1725. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:40
>>1666
不謹慎馬鹿だよ+6
-0
-
1726. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:40
>>1042
日本の東日本全部くらいの規模の大きさ?+20
-0
-
1727. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:41
>>1551
津波の第一波は途中まで動画あったよね
あのあとどうなったんだろう+8
-0
-
1728. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:42
うち海の上。東京都港区。
サイレンも何もならないのね。注意報だから?+4
-1
-
1729. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:44
>>1567
設定できるよ
本当に危ない時に気付かないだろうけど文句言わないだね、自己責任+0
-0
-
1730. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:47
>>1493
横浜もやばいの?💦+3
-1
-
1731. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:50
>>421
関東地方が無くなるレベル+55
-0
-
1732. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:50
アラートに文句言ってる人、休んだほうがいいよ+7
-1
-
1733. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:50
>>111
こんな遠くなのに影響あるんだ
もっと近い国はどんななんだろう+9
-0
-
1734. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:52
>>1641
大丈夫+3
-0
-
1735. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:52
>>1+12
-5
-
1736. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:52
>>1593
現地の人が津波の動画をUPしてたよ
結構ギリギリで逃げてる人がいた+7
-0
-
1737. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:52
>>1264
悩むね、緊急回線は今正に海上で命に危険がある人、救助を必要とする人が使うべきだからそれを確認する為に回線使うのはどうなのだろう、でもアリなのかな、現在海上にいる釣り人が存在する事を知らせる事は重要かもしれないし+22
-0
-
1738. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:54
また警報+2
-1
-
1739. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:54
>>939
いやコメ主に噛み付く意味が分からん+57
-2
-
1740. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:54
>>1255まだしてないよ!どうしよう+1
-0
-
1741. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:55
>>1322
現実的に、過去に津波被害がある地域なのか、冷静に調べてみて。
もちろんどんな津波かわからないけど、お住まいによっては大丈夫か危険か、わかるかもしれない。+94
-1
-
1742. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:58
>>1405
神奈川に兄弟が住んでるけど心配だ。LINEしたけど返事なし…寝てる?+3
-0
-
1743. 匿名 2022/01/16(日) 00:50:58
>>1598
そうか
サイレンで起きてくれるといいけど+1
-0
-
1744. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:00
>>1607
気圧の変化だそうです。
+19
-0
-
1745. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:00
>>11
私も岩沼市民です!まさかのがるちゃんで見かけるとは…サイレン鳴りましたよね!+35
-4
-
1746. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:00
>>531
予算が足りないんだろうね+8
-6
-
1747. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:01
何でこんな深夜に...!
東京父島 22時52分には津波あったみたいだけど、もっと早く通知出来なかったのかな?+3
-1
-
1748. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:01
東京は大丈夫だよ+0
-0
-
1749. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:01
>>1648
え、富士山の噴火より大規模な噴火ってこと??!
やばすぎ…
関東全体が爆発したみたいなレベルってことか…+24
-0
-
1750. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:03
暗くて映像見にくいけど結構波すごいきてない!?+2
-0
-
1751. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:07
くる+1
-8
-
1752. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:07
>>459 ですが、愛荘町です。
家に付けてる無線が鳴りました。
地域によってですかね?+2
-2
-
1753. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:07
噴火で津波起こったのか?さっきテレビみたばかりだからわからなかった。がるで情報えようとしたけど役に立たなかったわ+1
-3
-
1754. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:08
警報遅いとは思うけどそれくらい予測不能な事態が起きたってことだよね
被害がないことを祈るしか+64
-0
-
1755. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:13
>>1553
とりあえず海や水辺の近くにいたら離れてください+27
-0
-
1756. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:15
>>1521
何かあってからでは遅いので一応避難の準備してください!
私は泉区ですけど避難の準備します+22
-1
-
1757. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:18
インドネシアだかで地震あったっぽいね…+7
-1
-
1758. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:18
さらに上昇中って怖い+14
-0
-
1759. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:20
>>1356
私も山口だけど同じ。県外の友達も心配だし寝れない。+7
-0
-
1760. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:20
>>1690
市内だからじゃない?
那智勝浦にいるけどスマホの爆音がものすごかったよ+7
-0
-
1761. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:21
>>1574
そんなことってかつてあったのだろうか+11
-1
-
1762. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:22
また鳴ったよ
どうなってるのこれ!!+29
-0
-
1763. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:22
>>1712
よこ、ええ川ヤバいの?怖すぎるよ。+14
-0
-
1764. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:23
無害でありますように+8
-0
-
1765. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:25
>>1672
見た人が現地の知人に連絡して教えることができる+17
-2
-
1766. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:25
>>1500
え、なったよー
スマホの設定じゃないの+1
-0
-
1767. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:25
がるで津波知った!いまきてるの?
助かれみんな!!+7
-0
-
1768. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:28
原発が心配だね、電力会社は隠す癖があるから+12
-3
-
1769. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:30
>>988
ご家族と連絡取れそう?
声聞くと安心するよ!
誰か来てくれそう?
その場所は安全?
困ったら知らない人でも声かけるんだよ!
恥ずかしくない❗
相手だって迷惑じゃないよ!+109
-0
-
1770. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:30
なんでトンガの噴火の動画や情報が上がってこないんだ?
もう日本とか周りの国は手遅れで晒さないようにしてるのかとかマイナスなことしか考えられん😭+5
-11
-
1771. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:30
>>1703
大丈夫かの情報すら入ってこないらしいよ+70
-0
-
1772. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:32
何度もしつこいからオフにしてやったぜ
大したこと書いてないし
この書き方はマジで問題ありだと思お+2
-6
-
1773. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:33
>>784
行動力、判断力、素晴らしいです。
お子様も、あなたのようなお母様に守られて幸せですね。大丈夫、大丈夫。
あなたと、あなたの大事な人すべてが無事でありますように。+45
-3
-
1774. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:35
神奈川
避難警告5回目
通知が止まらねー+87
-0
-
1775. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:36
神奈川5回目警報きました。
三浦半島が危ないそうですが。+7
-0
-
1776. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:37
>>1606
避難出来て良かった!引き続き自分の命守ってください。+26
-0
-
1777. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:37
海底火山だったのか!!
半径260kmの範囲ってなると、陸地の火山だったらもっと甚大な影響出てたねこれは。
そこは不幸中の幸いなのかな+14
-1
-
1778. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:39
横浜みなとみらい地区、5回?くらい鳴った、+11
-0
-
1779. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:39
>>1480
こないことを祈るばかり...+12
-1
-
1780. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:40
トンガ出身のラグビー選手結構いるよね+14
-0
-
1781. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:41
>>1489
40センチってなかなかだよ+57
-1
-
1782. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:41
>>1562
1mの津波でほぼ100%死ぬってよ!+25
-3
-
1783. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:42
>>1096
電離圏観測で地震とか津波の早期予測するやつ
+1
-0
-
1784. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:43
>>1318
近所です!+6
-1
-
1785. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:44
>>1562
>>1566+3
-0
-
1786. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:45
海沿いからなんキロくらいまで離れてればいいのかな?
知人が仙台市だから心配+2
-0
-
1787. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:46
>>1160
ありがとうございます。文字だけでも力になります…
皆さん無事でいられますように。+39
-0
-
1788. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:50
静岡東部です。一度鳴りましたがその後警報鳴りません。県内には注意報出てるけど…大丈夫なのかな??+10
-0
-
1789. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:51
結局どうするべきかわからん
NHKでは観測観測って言ってるけど
これは海から離れてる地区は大丈夫なレベルなのか?+13
-0
-
1790. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:52
高知だけど携帯鳴らなかった、全国で鳴ったのかな??+3
-0
-
1791. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:54
>>1374
またなりましたね💦
津波の被害がありませんように+0
-0
-
1792. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:55
海沿いの職場
けたたましくサイレンがなる中、今内陸の自宅に帰ってます。怖い+3
-0
-
1793. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:55
>>1662
弘明寺公園の展望台に逃げた方がいいですかね?+0
-0
-
1794. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:55
>>1562YouTubeとかで調べたら検証してるの出てくるよ。50cmでも直で受けたら流されるよ。立ってられない。+5
-0
-
1795. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:56
にげて!
の文字の大きさを見てるだけで泣けてくる、怖くて。+15
-0
-
1796. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:56
>>1606
オーシャンビューってつまり海の目の前ってことだもんね
今不安だろうけど、津波の影響が無いことを祈ってる+36
-0
-
1797. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:59
>>1392
こちらも神奈川。めちゃくちゃ鳴るよね。
いま、5回目鳴ったわ。+14
-0
-
1798. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:59
>>162
鹿児島ですが家族の携帯も何も鳴りませんでした。テレビをたまたま付けてたので知りました。地震の時は鳴ったのになんでだろうか。。+9
-0
-
1799. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:59
これ、沖縄周辺はもっと軽石だらけになるんじゃないか?+6
-0
-
1800. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:59
トンガの人達大丈夫なの?+5
-0
-
1801. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:59
>>1523
台風じゃないんだから…
条件が揃えば津波は年中いつでもくるよ…+19
-0
-
1802. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:01
>>1672
なんて自分勝手な+54
-0
-
1803. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:02
>>1553
注意報なら大丈夫だよ!って言われたら逃げないの?誰もそんな無責任な発言出来ないよ…+32
-0
-
1804. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:02
十勝、50〜60になってるけど、大丈夫!?+7
-1
-
1805. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:02
>>1518
こんな距離があっても、影響が出る程の噴火って事か。現地はどうなってるんだろう。+45
-0
-
1806. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:04
>>1521
私は井土ヶ谷です
この辺の人避難してるのかな…+5
-0
-
1807. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:04
>>1781
>>1489+62
-2
-
1808. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:04
遠く離れた日本でこれならトンガとか近隣の国は大丈夫なのか…
トンガで大規模な噴火があったことは報道されてたけどその後の状況とか何も報道されてないよね…?+54
-0
-
1809. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:05
>>1034
逃げてないよ+2
-0
-
1810. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:05
>>1675
私も愛媛!
子供いるから怖くて寝れない+28
-74
-
1811. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:06
>>816
これ、トンガ自体は大丈夫なのですか?+20
-0
-
1812. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:08
>>421
国が消滅したかもってどういう事なの…恐ろしくて泣きそう
この時代に現地の正確な情報も分からないなんて
どうか支援や救助が必要なところに行き渡って欲しい+169
-1
-
1813. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:10
警報なってない地域は様子見で大丈夫かな?
沿岸じゃないんだけど汗+0
-3
-
1814. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:11
>>1770
トピはあったよね+5
-0
-
1815. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:12
>>1672
気持ちはわかるけど、万一があるから警報出てる以上報道されるのかも+9
-0
-
1816. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:12
>>784
逃げずに居るより何事もなくてもとにかく逃げることが大切だよね!
外は寒いから赤ちゃんもママさんもできるだけ
暖かくしてくださいね。
今後、何も起きませんように。+32
-1
-
1817. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:13
避難するときは遠くに逃げるだけではなく、少しでも高いところに逃げることも重要です。+5
-0
-
1818. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:14
もうわかったからエリアメールやめて…😭+14
-0
-
1819. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:15
>>1723
働いてないからだよ~
気象庁職員なら今緊急出勤してるよ~+4
-1
-
1820. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:15
>>1753
海底地震のようですよ+2
-0
-
1821. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:15
何時頃まで続くんだろう
なるべく被害が小さくすみますように+8
-0
-
1822. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:17
一回で終わってー!+2
-0
-
1823. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:18
>>1522
海沿い住めなくなって遮るものがなくなったから、逆に危ない…
私の地元、下手したら道路と線路にまで波来るわ
70cmでも3.11の次に高いもん+34
-0
-
1824. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:18
>>988
いざという時に声を出せた自分を褒めて!!
深呼吸してね+88
-0
-
1825. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:20
>>6
たかが1mって印象だけど、速報でもこういった事を伝えて欲しい+398
-2
-
1826. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:20
沿岸部に住んでなくても東日本を思い出して苦しくなってる方、ニュースは消して落ち着いてね。寝ちゃうか好きな音楽でも聴いてね。+7
-0
-
1827. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:20
>>914
音は怖いけど、いざという時鳴らないと困るのですぐに確認してみます 教えてくれてありがとうございます+3
-1
-
1828. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:21
>>669
世界って狭いね+59
-1
-
1829. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:22
>>1774
同じく神奈川県+33
-0
-
1830. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:23
>>1630
SIMフリーのは自分でアプリ入れないと鳴らないよ
鳴るのはキャリアのサービス+6
-0
-
1831. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:24
>>1217
わたしも南区、もう寝るよ+19
-0
-
1832. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:25
沿岸部だけど高い建物ないんだわ+1
-1
-
1833. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:26
>>1574
さっきYouTubeみたけど最初の方は誰かがその様子撮ってたよ!
今はわからない…+28
-0
-
1834. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:27
>>1042
衛星写真、凄かったよね+37
-0
-
1835. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:28
>>1488
日本への影響なしってはっきり書いてあるのに
すごいね、エスパー?+4
-21
-
1836. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:28
スマホもう5回目のアラーム
怖いけど、冷静に行動しないといけないね+5
-0
-
1837. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:28
>>421
Tsunami waves strikes Tonga after powerful volcano eruption - YouTubeyoutu.be#eruption #volcanotonga #tsunamiPowerful waves have been seen hitting the shores of Tonga after a tsunami warning was issued for the Pacific nation following...">
現地の映像あるよ+48
-0
-
1838. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:29
>>1757
トンガの火山噴火ね+6
-0
-
1839. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:30
>>1438
川崎市もずっと鳴ってる+12
-0
-
1840. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:30
津波だけじゃなく気圧の変化も関係あるんだね
トンガがどこかも知らなかったし、噴火があったのも知らなかった…+17
-5
-
1841. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:30
>>304
>>399
警報がなったらしく、母も祖母も入院中の父も連絡つきました。高い場所に避難したそうです。
実家が中継で出ている港のすぐ近くなのでまたまだ不安です。
ありがとうございました+90
-2
-
1842. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:31
津波ってめちゃくちゃ早いんだよね
車も家も飲み込むあの怖さ+3
-0
-
1843. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:31
>>1724
ありがとうございます(;_;)川も海も近いので避難しようか様子見です!+9
-0
-
1844. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:31 ID:MLTIOXaSnw
>>1648
やばいね。こんな大きいのか!+6
-0
-
1845. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:32
いろんなところで津波観測されてるけど大丈夫なんだろうか、、大変なことになるんじゃ、、+2
-0
-
1846. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:32
>>1289
実家がある
大丈夫かな‥+2
-0
-
1847. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:33
>>813
噴火したの昨日の午後13時だけど
日本も揺れてたの?+11
-1
-
1848. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:33
噴火デカすぎる、、、。
世界的に何か影響がありそう。
どうか皆さんご無事で。+31
-1
-
1849. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:35
ニュージーランドやオーストラリアも大丈夫なのかな...
心臓に悪い...+6
-0
-
1850. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:35
>>1593
オーストラリアも夜中なんだよね。情報入ってくるの朝かなぁ+19
-0
-
1851. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:36
海面変動1メートルあったってアナウンサー言ってたけどこれってヤバイの?+36
-0
-
1852. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:37
また来たー
何回緊急速報メール来るんだろう
あと2〜3時間位、出し続けるのかな?+20
-0
-
1853. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:42
神奈川県 ドコモのスマホ 警報7回目だよ。鳴りすぎ+52
-2
-
1854. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:44
>>1607
噴火のせいで急に気圧が下がったから
普段から天気に影響される頭痛持ちならそうかも+33
-1
-
1855. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:44
>>1538
逃げてる途中とかじゃなくて?+1
-0
-
1856. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:44
避難は大事だけど、この季節で夜中。
高台だと建物とかあるのかな?
とても寒いよね。
津波は何回もくるから早く逃げた方がいいけど、暖かい格好で避難してほしい。+27
-0
-
1857. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:44
>>1778
私もみなとみらい、ずっと鳴ってる
海沿いだし怖いよね+9
-1
-
1858. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:44
また鳴ったー
神奈川だけど怖い!
海は近くないけど川ある!+16
-0
-
1859. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:44
>>669
というかトンガは大丈夫なのかな+234
-1
-
1860. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:46
>>11
仙台70センチだって今
第一波より高い+70
-1
-
1861. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:46
>>1236
市内なんですが、津波だんだん高くなってるみたいなので今日は寝られなさそうです…
お互い気をつけましょう。コメントありがとうございます+45
-1
-
1862. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:46
室戸岬で80センチだって。
範囲も高さも予想より大きいよ!+18
-0
-
1863. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:47
>>1562
1メートルでも余裕で死んじゃうのね。津波の流れも速いから。分かり安いです。ありがとうございます+27
-0
-
1864. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:48
>>1521
私も弘明寺です。
いま5回目の警報が鳴りました。
夫婦揃って布団の中だけど、このまま寝てしまって大丈夫なのかな…
+19
-1
-
1865. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:49
>>1672
もし何かあってからじゃ遅いのに。+23
-0
-
1866. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:52
>>1445
私も思った。
その言い方は適切じゃないかもね。+4
-41
-
1867. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:53
第2波にも要警戒+12
-0
-
1868. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:54
>>603
同じく静岡の港町のものだけど、どうしたもんかなーと思いながら布団の中でガルちゃんしてる
港町だけどウチ海のすぐ近くってわけでもないし、ここら辺は注意報だしなーと思って
親は寝てる+40
-0
-
1869. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:54
>>1553
とりあえず、いつでも逃げれるようにトイレ行ったり荷物準備したりしておいた方がいいんじゃないかな。+14
-0
-
1870. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:55
大丈夫そうにみえるけど、なにがあるかわからないからよね。この後、地震でもきたら、ワヤになる。+8
-0
-
1871. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:55
>>1368
仙台にもう来てるのか+4
-0
-
1872. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:55
どんどん津波高くなってる+4
-0
-
1873. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:55
>>1670
瀬戸内海なら今のところ大丈夫+4
-0
-
1874. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:59
>>1811横
まだわからないみたい+4
-0
-
1875. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:59
これって書かれてる地域じゃなければ大丈夫ですか?それとも海は繋がってるから海辺ってだけでも危ないですか?+5
-0
-
1876. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:59
>>1761
ナウルの情報網が故障して直せる人もいなくて国ごと遭難したことがある+14
-0
-
1877. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:59
寝てる奴多いよな+10
-0
-
1878. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:01
>>1588
海抜?何メートルかによるのでは?怖いね+3
-0
-
1879. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:01
>>178
馬鹿者!!+17
-0
-
1880. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:01
>>1770
大きなニュースになってたよ+8
-1
-
1881. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:03
かなり広範囲じゃない?+7
-0
-
1882. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:04
津波は最悪なやつが記憶に新しいから怖いよ+8
-0
-
1883. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:05
緊急なのも分かるんだけど、内陸地でこう何度も鳴らされて子供は起きるしパニックだし、ちょっと困る。。
非難地域の皆様には本当に申し訳無いけど。+8
-29
-
1884. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:06
テレビの警報音に動悸が止まらず頭痛までしてきた…
みなさん大丈夫ですか?+25
-1
-
1885. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:06
>>594
都内で鳴り響いてます。楽天モバイル。
母のワイモバイルは静か。+6
-0
-
1886. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:06
避難する車で渋滞だと…?
どうか無事に逃げて+7
-0
-
1887. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:07
>>765
はいはい+0
-0
-
1888. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:08
満潮か干潮かでも変わるよね
今はどうなんだろう?+3
-0
-
1889. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:10
>>1518
オーストラリア、ニュージーランド、パプアニューギニア
インドネシア、フィリピン、台湾なども心配だ+40
-0
-
1890. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:10
>>1790
私も鳴ってない
そこまで海の近くではないからかな?+6
-0
-
1891. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:11
>>1554
遅!+1
-5
-
1892. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:11
>>1518
チリ地震津波が日本に来たときも日本の津波被害酷かったんだよね。それよりトンガは日本に近いから津波怖いね+33
-0
-
1893. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:12
>>1567
寝たいのにガルちゃん開くんかい+3
-0
-
1894. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:12
東京湾岸エリアだけど普通に寝てる。+3
-1
-
1895. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:15
>>1806
井土ヶ谷ならたぶん大丈夫じゃないかな?+5
-0
-
1896. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:16
>>183
そういう事を言い出すと本当に影響がなくても「影響の可能性があります」としか言えなくなって結果として情報の信頼精度が落ちて避難する人が減り、結果として災害での死者を増やすことになるよ。
遅いって、昔はこんな警報や注意報自体がなかったのだから、それだけでも技術の進歩だよ。+39
-1
-
1897. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:16
>>1350
ガルみてテレビつけたけど全然だよね
みんなパニックになりすぎじゃない?+4
-16
-
1898. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:16
>>1528
今家族から電話がありました!
避難したそうです!😭+28
-0
-
1899. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:17
トンガの現地情報入ってこないの心配だよね…+23
-1
-
1900. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:18
>>1793
悩みますね・・
家の周り誰も逃げてないので様子見てるところです!+4
-2
-
1901. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:18
>>1318
逃げて!逃げて何もなかったらなかったでいいじゃん+84
-1
-
1902. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:18
>>326
大丈夫だけども。海ないからなのも分かってるけども。え?埼玉ってどんな津波来ても無事なの?+31
-3
-
1903. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:19
>>1704
マンションとか大概RCだよ+12
-0
-
1904. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:19
>>1518
日本まで間に大して何もないんだね
だから津波が来るのかな+7
-1
-
1905. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:19
>>198
函館なった+4
-0
-
1906. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:20
>>1632
津波は何波もくるからじゃない?
一回来て終わりじゃないし
二度目三度目と高くなる可能性もある+26
-0
-
1907. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:20
さっきから5、6回鳴っててそろそろうるさくなってきた。電源切って寝よかな+7
-16
-
1908. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:22
>>1272
単に匿名ネットが公務員だらけだから管理者ヅラ一色になる+5
-2
-
1909. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:23
トカラ列島とか逃げる場所あるのかな?
心配+10
-0
-
1910. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:23
>>1763
311の時も、海の水が逆流して川が溢れたところが多数あります。
注意してください!+35
-0
-
1911. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:24
>>1853
多摩市も…+2
-0
-
1912. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:24
今回のトンガ噴火は国がなくなるぐらいの規模??+3
-0
-
1913. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:24
>>1687
ジョンタイター?
そんなこと言ってたっけ+0
-1
-
1914. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:25
太平洋津波警報センターがサーバーダウンしてて開けられない+3
-0
-
1915. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:25
>>1648
これは‥
関東は一瞬で影も形もなく吹っ飛ぶ‥+9
-3
-
1916. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:25
>>857
地域によるのかな?
愛知住みauだけど鳴らなかったよ+8
-2
-
1917. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:25
無知で申し訳ないんだけど、津波って第一波が高いの?それとも第二波、三波って続く度に高くなっていくものなの?+5
-0
-
1918. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:26
>>1786
私も高知にいる人を心配してるんだけど
注意報レベルなら大丈夫なんだろうか+6
-0
-
1919. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:26
>>1728
東京は大丈夫なのかな?
お台場はあぶないのかな?+1
-0
-
1920. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:28
>>1766
まじか
地震の時は来たんだが
POVOだからかな+0
-0
-
1921. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:28
>>1681
海抜26mくらいのとこに住んでます。+0
-0
-
1922. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:30
>>1672
どんだけ大規模な噴火だったと思ってんだよ+18
-0
-
1923. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:30
>>1634
仕事です。+10
-0
-
1924. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:31
>>178
必ずおまえは後悔する日がくる+23
-1
-
1925. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:31
>>1047
見た感じ挟まってはいないんだけど、色々検索したらそういう原因もあるみたいだね
念のため掃除する!
ありがとう+5
-0
-
1926. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:32
>>1740
どのへん??海ちかい?💦+3
-0
-
1927. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:32
何かあったらと思うと寝るに寝れないよ+4
-0
-
1928. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:34
アンビバボー‼️+0
-5
-
1929. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:35
>>157
来るのは波だけじゃない
瓦礫や物も一緒に流れてくるから危険だよ。+29
-0
-
1930. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:36
現地の人に電話取材しないでほしい。みんな逃げて+10
-0
-
1931. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:37
トンガ火山の影響がこんな離れたところにも来るものなのか??!どうなってるんだ+9
-1
-
1932. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:37
>>1287
高台だから家にいるよ
+6
-1
-
1933. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:40
>>1413
「ここ」がどこかわからないけど、奄美大島に津波到着はした地域あるみたいよ+1
-1
-
1934. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:41
>>1253
市内なので今のところ大丈夫そうです…
コメントありがとうございます。+29
-0
-
1935. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:42
>>1531
大丈夫だよ。
ご近所の一人暮らしが見守っています!+9
-0
-
1936. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:42
確か2メートルの波で家屋はながれだす。+4
-0
-
1937. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:42
>>1309
インポッシブルて映画で知ったけど瓦礫巻き込んでくるから大怪我して大変なことになる+13
-0
-
1938. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:42
>>1810
子供いなくても怖いわ+92
-20
-
1939. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:42
夜の漁に出てる人達とか、大丈夫なんだろうか。+10
-0
-
1940. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:45
>>1506
私のiPhone、なんも鳴らなかったよ。なんでだよ。+1
-0
-
1941. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:45
とりあえず高台に避難中+23
-0
-
1942. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:49
すんません、愛知県大丈夫かな+0
-1
-
1943. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:50
他の国はどうなってるの?+9
-0
-
1944. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:50
8歳息子の震えが止まらない
+18
-3
-
1945. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:50
>>1550
私もですよ
どのぐらい海から離れているかによるかと…全然影響なしの内陸ならむしろ飲んで休んだ方がいい+3
-0
-
1946. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:50
トンガの噴火の
衝撃波で気圧に影響する
らしいけど怖いな
+9
-1
-
1947. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:50
>>1771
なんてこと…。
ものすごい大きさの噴火が起こってるから心配+55
-0
-
1948. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:51
>>1438
太平洋に面してるから+2
-0
-
1949. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:51
日本以外の国にも津波いってんのかな?+3
-0
-
1950. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:51
刺激されて日本でも大地震とか来ないといいな…
津波もトンガも心配だ+14
-0
-
1951. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:55
>>1628
お気遣いいただきありがとうございます。+5
-0
-
1952. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:55
トンガって日本から大分離れてますね
オーストラリアのほうが近いみたい+26
-0
-
1953. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:56
はっ宮崎日南市も40cm+10
-0
-
1954. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:57
19時頃のこの気象庁発表の「津波到達の心配なし」の予報を見て、高齢者や朝が早い仕事の人はそのまま就寝してしまってる人もいるかもしれない。
トンガ噴火日本への影響 多少の潮位変化も被害心配ない 気象庁 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】気象庁によりますと日本時間の15日午後1時10分ごろ、南太平洋のトンガ諸島で大規模な火山噴火が発生しました。この噴火につ…
沿岸部に知り合いがいたら、電話かけて知らせた方がよいかも…。
知らずに寝ていたら危ない!+57
-1
-
1955. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:59
みんな車で逃げてて大渋滞みたいだけど、東日本の時みたいに車で流されるなんて事にならないといいな、、。怖い。
+26
-0
-
1956. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:02
>>1894
湾岸エリアは心配+3
-0
-
1957. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:02
>>1941
気を付けてね!!!!+7
-0
-
1958. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:04
ヤフーが先に鳴って、スマニューがそのあとニュース届いた+6
-0
-
1959. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:06
>>1445
ビビらせて避難させるために言ってる
危険な場所にいる人に向けていってる
絶対に避難させるためだよ+96
-1
-
1960. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:06
>>1703
トンガ現地の通信状況が悪化して、連絡ができないみたいよ+63
-0
-
1961. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:07
>>1853
同じく神奈川だけど海遠いし確実に被害のない地域なのにめっちゃ来る+28
-1
-
1962. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:07
>>1878
確か4メートルぐらいだった気がする+0
-0
-
1963. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:08
>>1712
ええ?!
それで?!
うちの近くに川あるわ!
+5
-1
-
1964. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:11
トンガの噴火は事前現象??とか、なかったのかな?
+7
-0
-
1965. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:12
>>937
海の近くではないけど近所はみんな寝てるみたい、、、。電気すらついていない
+16
-0
-
1966. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:13
東日本大震災の時の予測って、どのくらいでしてっけ?
あの時より高い津波が来る可能性あるのでしょうか?+4
-0
-
1967. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:13
>>1648
これ島の部分全部覆ってないかい?
トンガ?大丈夫なの?状況って入ってきてるのかな+34
-0
-
1968. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:13
>>1835
私が読んだのとあなたが読んだ記事が違うんでしょww+16
-0
-
1969. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:14
静岡県 あれから30分くらいたったのにまたサイレンなってるよー怖いよー+3
-0
-
1970. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:14
>>1734
ありがとう!
独身一人暮らしだからこういう時不安だ+5
-0
-
1971. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:14
>>1672
怖いよね
でもこのくらい強く言わないと避難するかどうか迷ったり行くなって言われても津波の様子見に行く人もいるからこのおかげで少しでも助かる命が増えると思う
+8
-1
-
1972. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:15
>>1322
私もとりあえず高台に逃げたほうがいいと思う。
まずは高台
+75
-0
-
1973. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:17
トンガ 国毎なくなっちゃったのかな
昔 キララ星の大予言っていう漫画でトンガを知ってから いつか行ってみたいと思っていたけど もう行けないのかな(/_;)+3
-41
-
1974. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:18
津波って本当に怖いね
該当沿岸部のかた深夜だけどいざという時は迷わず逃げて‼︎+12
-0
-
1975. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:18
もう5回くらいブザー鳴ってる。
外でも1回サイレン聞こえた。
相模湾の近くのマンションなんだけど…
高さ1mって何度も言われてるけどこれは大丈夫なのかな+9
-0
-
1976. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:19
>>1870
お!三河弁だね!?+0
-1
-
1977. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:21
>>1574
車が浮かんでいるって情報は聞いたよ+1
-0
-
1978. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:22
今テレビで見てるけど、自転車とかで海見に行ってる感じの人がいる。
危ないから避難してほしい。+11
-0
-
1979. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:26
お昼くらいに日本に影響はほぼ無いって見た気がするけど…+7
-0
-
1980. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:26
>>602
私も検索したらこのあたりって出た+0
-0
-
1981. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:27
>>1416
噴煙の規模と同縮尺の北海道の比較
海外の災害って地理的に遠かったりすると日本への影響とか薄くなりそうだから、ここまで大きいなら注意喚起して欲しかったね。寝てる人も多そうだし心配。+0
-0
-
1982. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:27
>>1774
私も神奈川県!
海近くないけど避難の準備した方がいいのかな?
パニック似なってたら旦那に海近くないから大丈夫と言われたけど大丈夫じゃないって言いきれないと思う+24
-0
-
1983. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:30
>>1548
>>1651
これが一番現実的で良いと思う!
まだ情報も錯綜してて詳細もなかなか出ない部分もあるだろうし、できる限り海の近くにはいかないで海から離れた病院に行った方が良いよ
落ち着いて気を付けてね+56
-0
-
1984. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:30
>>1
津波警報がうるさくて眠れない🥺
大した内容じゃないんだから止めてほしい😥+3
-59
-
1985. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:31
しかしトンガって日本から相当遠いイメージだし、地震でなく噴火が原因でこんなに遠くまで影響があることに驚いてる。
太平洋全体に津波が広がってるってことかな?
小さい島国の皆さんは無事だろうか…+19
-1
-
1986. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:31
>>965
西宮って海辺なんですか?(TT)ポートアイランドとかあるとこですか?+2
-0
-
1987. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:33
>>1006
部屋の外に出る方が怖い場合もない?包丁持った犯人がいたり+1
-0
-
1988. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:33
>>1607
噴火はいつあったんだろう?
私も昨日の朝からずっと頭痛い+5
-2
-
1989. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:34
今年の受験生は多難だなぁ…
でも命あればこそだからまずは避難してほしい+30
-0
-
1990. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:35
満潮時刻が4時位だから5時まで起きてようかな。その間に波が上昇したら、すぐ避難するわ。+7
-0
-
1991. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:35
外でわんちゃん飼ってる人ちゃんと避難させてあげて+20
-0
-
1992. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:37
>>1645
最低だな+5
-0
-
1993. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:38
>>603
同じく静岡県民です
沼津や御前崎では30〜70cmの津波を観測してます
私はわりと街の方ですが海近い方は気をつけて!+39
-1
-
1994. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:39
>>1875
流石に日本海側は影響無さそうだけど…
確かなことはわからないから、気象庁とかご自身の地域の情報を確認した方がいいと思う+1
-1
-
1995. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:39
今日の午後から異様に身体が怠くて強い眠気に襲われてそれに加えて頭痛も酷かった。
この噴火の影響なのかな。+5
-3
-
1996. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:39
>>1804
cmでしょ+2
-0
-
1997. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:40
こんな夜中に急に避難とか不安だし知らずに寝てる人もきっと居るよね
事前に観測出来ないものなのかな?+1
-1
-
1998. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:41
>>1864
住んでる地域の海抜が高いなら大丈夫ですよ。
マンションや戸建てでも2階以上ならよっぽど。+6
-0
-
1999. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:41
>>1672
これを見な!+33
-0
-
2000. 匿名 2022/01/16(日) 00:54:42
1mで死者率100%じゃなかったっけ?+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する