ガールズちゃんねる

質が良く長く着れる服を教えて!

446コメント2022/01/29(土) 00:50

  • 1. 匿名 2022/01/15(土) 20:42:08 

    服に興味がなく、いつもプチプラて済ませてしまっていますが、40歳間近になり高いけど質の良い物を身につけたいと考えるようになってます。
    少し高いけど、質が良く長く着れるブランドなど教えて欲しいです。
    質が良く長く着れる服を教えて!

    +125

    -8

  • 2. 匿名 2022/01/15(土) 20:42:59 

    Theory

    +71

    -85

  • 3. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:01 

    ピンクハウス

    +28

    -73

  • 4. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:03 

    ニットは高くても毛玉できる

    +691

    -8

  • 5. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:05 

    ライトオン

    +5

    -35

  • 6. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:06 

    メイドインジャパンに限る

    10年以上前に買った服が未だ活躍中

    +386

    -29

  • 7. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:13 

    タカハシ

    +7

    -18

  • 8. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:23 

    ・アプワイザーリッシェ
    ・リランドチュール
    ・スナイデル
    ・レッセパッセ

    らへんがおすすめ🥺

    +11

    -223

  • 9. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:24 

    高い、安いに限らず、私はとにかく毛玉が出来にくいかどうかに重きを置いてます。

    +420

    -7

  • 10. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:24 

    40代なら百貨店に入ってるブランドで良さそうなもの買えば間違いないんじゃないかな

    +329

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:25 

    23区 INDIVI

    +235

    -27

  • 12. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:41 

    ジェラートピケはどうざます?

    +5

    -60

  • 13. 匿名 2022/01/15(土) 20:44:14 

    高校のジャージ

    +178

    -13

  • 14. 匿名 2022/01/15(土) 20:44:23 

    韓国人がどこで服買ってるのか気になる
    韓国の服、ペラペラで縫製雑なのが多すぎる

    +325

    -5

  • 15. 匿名 2022/01/15(土) 20:44:43 

    デブスなら木下隆行先生のブッカ

    +3

    -19

  • 16. 匿名 2022/01/15(土) 20:44:43 

    とりあえず中国製はなし。

    +191

    -10

  • 17. 匿名 2022/01/15(土) 20:44:57 

    ブランドというよりは、素材とかにもよるし
    実物を見ないとなんとも言えないね
    こればっかりは経験値積んで自分の見る目を養うしかないような
    といっても、私も失敗はまだある

    +206

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/15(土) 20:45:39 

    チャンピオンの店舗で買ったトレーナー、もうずっと前から着てるけど全然ヘタレない。

    +184

    -4

  • 19. 匿名 2022/01/15(土) 20:45:47 

    韓服

    +0

    -30

  • 20. 匿名 2022/01/15(土) 20:45:48 

    イーストボーイは長く着れた

    +93

    -8

  • 21. 匿名 2022/01/15(土) 20:46:13 

    昔の三陽商会の服

    +279

    -4

  • 22. 匿名 2022/01/15(土) 20:46:21 

    服じゃないけど、五千円超の高級毛玉とり
    そこそこ値段のする服は長く着たいので、これを使うと新品まではいかないけど、綺麗な状態を保てる。

    +184

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/15(土) 20:46:48 

    >>13
    制服とか作ってる工場で作ってる服を買いたいわ
    本当に素材から裁縫から丈夫なんだよね
    どうやって探せばいいのだろう

    +241

    -5

  • 24. 匿名 2022/01/15(土) 20:46:50 

    バナナリパブリック!わら

    +7

    -28

  • 25. 匿名 2022/01/15(土) 20:46:51 

    やっぱり日本製

    日本製

    +230

    -10

  • 26. 匿名 2022/01/15(土) 20:46:59 

    暴れないことが一番かな

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2022/01/15(土) 20:47:07 

    >>11
    縫製がしっかりしているね

    +57

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/15(土) 20:47:07 

    >>4
    ニットでもコットン選べば手入れも無く長く着れるよ

    +141

    -10

  • 29. 匿名 2022/01/15(土) 20:47:09 

    日本製は長く着てるよ!

    +114

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/15(土) 20:47:18 

    そんなもんはない
    服は消耗品です

    +98

    -10

  • 31. 匿名 2022/01/15(土) 20:47:57 

    >>4
    そうなんですか!?
    じゃあニットは安物でいいのか…

    +14

    -6

  • 32. 匿名 2022/01/15(土) 20:48:07 

    モンクレールのダウンは良さそうだなと思って欲しい。旦那が買って3年目で大切に着てるけど、それほど流行りに左右されないから長く着れそう。

    +68

    -20

  • 33. 匿名 2022/01/15(土) 20:48:18 

    ユニクロのヒートテック
    1年でだるだるのびのび(泣)
    数年前のヒートテックはまだ現役なのに。なんで?

    +222

    -4

  • 34. 匿名 2022/01/15(土) 20:48:19 

    マイナスだろうけど25年間ずーっとホコモモラ。

    +32

    -4

  • 35. 匿名 2022/01/15(土) 20:48:21 

    >>1
    こんな服の感じは?
    着てる人がスタイル良い(日本人にはまず見ないレベル)から、高そうに見えるだけかな?

    +2

    -371

  • 36. 匿名 2022/01/15(土) 20:48:22 

    >>1
    全部ではないけどベイクルとアローズ。
    流行や量産向けではない、質の良さを見極めて。

    +21

    -34

  • 37. 匿名 2022/01/15(土) 20:48:45 

    >>20
    20年前に5000円くらいで買った綿のトップスがあるんだけど、いまだに着てる
    形がシンプルだし何回も洗濯してるのにへたらない

    +131

    -3

  • 38. 匿名 2022/01/15(土) 20:49:07 

    日本製って探すの大変そう

    +141

    -5

  • 39. 匿名 2022/01/15(土) 20:49:26 

    ラルフローレン(ものによる)
    ダウンジャケット温かいし丈夫

    +89

    -3

  • 40. 匿名 2022/01/15(土) 20:49:29 

    マッキントッシュフィロソフィーは上品なイメージで質も良くて40代でも着こなせると思います。

    +184

    -5

  • 41. 匿名 2022/01/15(土) 20:49:31 

    オンワード樫山は生地がいい気がする

    +174

    -4

  • 42. 匿名 2022/01/15(土) 20:49:37 

    >>22
    やっぱり毛玉とりもお高めのものは性能ちがうんだ、良いんだね!!

    +63

    -2

  • 43. 匿名 2022/01/15(土) 20:50:11 

    Y'sとかバーバリーとかの老舗。
    あまり個性的なデザインじゃなければ、流行り追っかけブランドより良い。生地が違う。

    +70

    -3

  • 44. 匿名 2022/01/15(土) 20:50:17 

    高いニットでも1回着ただけで毛玉できるの腹立つよね

    +127

    -3

  • 45. 匿名 2022/01/15(土) 20:50:48 

    店舗数がかなり減ってるけどドゥファミリー
    全部日本製でセールがない

    +176

    -4

  • 46. 匿名 2022/01/15(土) 20:50:49 

    >>35
    中国人なのかなあちこちに貼って楽しい?
    ファッションセンスゼロだし、繁華街で客引きしてるお姉ちゃんっぽい

    +241

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/15(土) 20:51:07 

    なんだか服の質が下がっているような気がする。カシミアのセーターも70代親のは肉厚で肌触りも滑らかだけど私の一応きちんとした高いのでも親のとは全く違う。もう清潔感とペラペラでなければいいかなと思う

    +216

    -4

  • 48. 匿名 2022/01/15(土) 20:51:11 

    MHL
    丈夫

    +63

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/15(土) 20:51:56 

    えー、ブランドとかで長く着たいならもう定番のとこしかないんじゃなたのかな?
    なんだかんだで流行は少し意識してるし質の高いの買ってもシルエットが古くてあれ?ってなるもん。
    トレンチコートやピーコート、ジャケットもブレザーとかトラッドスタイルならいつまでもいけそう

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/15(土) 20:52:01 

    >>11
    23区良いよね。お値段見て悩むけど、パンツのラインも綺麗

    +105

    -3

  • 51. 匿名 2022/01/15(土) 20:52:21 

    デサント

    +9

    -4

  • 52. 匿名 2022/01/15(土) 20:52:25 

    家で洗濯できる・クリーニングでもいいとか、どこに来ていく用とかによってオススメ変わると思う。
    とりあえず23区とか。
    個人的にはY'sが好き

    +43

    -2

  • 53. 匿名 2022/01/15(土) 20:52:43 

    4000円のニット買ったら通勤時に数回着ただけで肩が破れた。もっと良い値段の買わないとダメか。

    +12

    -10

  • 54. 匿名 2022/01/15(土) 20:52:57 

    あの中村江里子だってエルメス20年ユニクロ10年着てるらしいから、手の届く範囲で買ってお手入れを真剣にすれば小綺麗でいられるよ。
    ユニクロなんかワンシーズンよ!とか言ってめちゃくちゃな着方するからダメな人が多いだけ。

    +122

    -13

  • 55. 匿名 2022/01/15(土) 20:53:07 

    服を長く着たいなら、高い服を買うよりも軽くて表面が滑らかなバッグにした方がいい
    例えばキャンバス地のトートバッグに書類詰め込んで1日持ち歩けば高い服でも摩擦で生地が傷む

    +211

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/15(土) 20:53:19 

    エポカ好きでよく着ています。着心地よく長持ちしています。(全身固めているわけではないよ)

    +41

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/15(土) 20:53:33 

    >>2
    小柄な人向けなイメージなんだけど、大きめサイズってある?

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2022/01/15(土) 20:54:19 

    >>33
    ヒートテックは買ったことがないけど、ユニクロの服って何回か着てると虫食いみたいな穴がきゅうにあくんだよね
    他のところの服はこういうのほとんどないのに、ユニクロだけ
    友人のユニクロもふと見たら同じような穴があったから教えたことある
    私だけじゃないんだなと思った

    +116

    -6

  • 59. 匿名 2022/01/15(土) 20:54:25 

    >>35
    スタイルはいいけど高そうには見えない

    +105

    -2

  • 60. 匿名 2022/01/15(土) 20:54:27 

    >>53
    え!
    ジーユーのニットでもワンシーズンは余裕だけどな💦

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/15(土) 20:54:47 

    >>42
    5枚刃の毛玉とりを持っているんだけと、毛玉になりたてのモフモフも取れるので
    仕上がりがなめらかでとても綺麗だよ。

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/15(土) 20:55:33 

    >>40

    マッキントッシュのニット長く着てもへたらなくて良いです!プチプラ着慣れてたから暖かさの違いに驚く。

    +61

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/15(土) 20:55:44 

    >>4
    25年ほど前のセーターが毛玉できない。デザインも年代選ばない感じのだから、自分がさんざん着て、数年前に実家にもってたら今は母が着てる。
    ウール素材で、シルクが少し混ざってるのが毛玉にならないポイントなのかも?

    +93

    -7

  • 64. 匿名 2022/01/15(土) 20:55:45 

    >>37
    スゴイ!買った当時は高校生でなかなか手を出せなかったけど、カーディガン私も買って良かったです。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/15(土) 20:56:11 

    >>4
    要は着方の問題だから

    +22

    -3

  • 66. 匿名 2022/01/15(土) 20:56:20 

    >>14
    ロッテデパートとか?

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2022/01/15(土) 20:56:24 

    >>57
    セオリーリュクス

    +16

    -3

  • 68. 匿名 2022/01/15(土) 20:56:39 

    >>43
    わかります
    バーバリー、13年前に買ったコートが現役です
    シルエットが綺麗で着ているといまでも褒められます!

    +58

    -3

  • 69. 匿名 2022/01/15(土) 20:57:27 

    面白みがあまりないからオシャレとは言い難いけど、コムサのニットとかカーディガンは高すぎるななんで思うけど実際かなり丈夫でニット素材のくせに洗っても洗ってもへたらないのでシンプルで上品な一枚には向いてると思うよ。
    全身コムサはあまり楽しくないけど本当に丈夫だし良くも悪くも無難なのでいいよ

    +54

    -3

  • 70. 匿名 2022/01/15(土) 20:57:33 

    >>1
    ブランドじゃないけど、地元のオーダーメイド専門洋服店が好き。成人式に着るワンピースもそこで作ろうと思ってる。

    +31

    -4

  • 71. 匿名 2022/01/15(土) 20:57:58 

    >>33
    ユニクロは年々品質落ちてると思う。
    ヒートテックパンツは履いて1週間で糸が出るし、ニットは毛玉がすぐ出来る…
    ウイグルの件もあるし今度から買わないようにする

    +230

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/15(土) 20:58:01 

    そうかーお手入れとかもちゃんとすると長持ちするね

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/15(土) 20:58:33 

    >>28
    あとは洗い方、干し方、安いハンガーに吊るさないとかお手入れの仕方もあるよね

    +47

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/15(土) 20:58:46 

    >>58
    多分買った事ないと思うけど、西友で買った下着は横から裂けた。靴下は穴空いた。激安過ぎるのも良くないなと思った。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/15(土) 20:59:52 

    >>54
    ユニクロは10年前のほうが質はよかった。
    今は値上げしてるのに、質は下がった。

    +174

    -2

  • 76. 匿名 2022/01/15(土) 20:59:57 

    >>4
    しょっちゅう着すぎなんじゃないかな。
    16000円くらいのニット3年着てるけど毛玉つかない。アンゴラ混のやつ。

    +55

    -6

  • 77. 匿名 2022/01/15(土) 21:00:37 

    >>66
    デパートに売られてるのは質いいよね
    一般家庭の韓国人はほつれ・ペラペラが当たり前と割り切って着てるのかな
    アットランスの服は縫製ガタガタ、ほつれまくりで靴の留め具が壊れてるのが届いた

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/15(土) 21:00:40 

    バーバリー

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/15(土) 21:01:09 

    しまむらで買うパンツで履くときに親指で布地突き破るんだけどwwしばらくその状態でもはくけど。
    パンツ薄すぎる。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/15(土) 21:01:53 

    >>40
    高かったけど1着シャツ買ったことある
    上等すぎてなかなか普段着として着られず
    まだ新品…
    でもここのは長持ちしそう

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/15(土) 21:02:08 

    三陽商会の服

    +44

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/15(土) 21:02:16 

    来年はマッキントッシュのコート買いたい。13万くらいのやつ。

    +50

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/15(土) 21:02:30 

    ヒューマンウーマン

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/15(土) 21:03:48 

    日本産の服のセレクトショップSTUDIOUSの服

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/15(土) 21:04:19 

    ワンシーズンで毛玉だらけになるような服は安くてもあまり買わない。4000円くらいのを毎年買ってたら3年で12000円。もっといいやつ買える。

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/15(土) 21:04:46 

    シンプルライフ好きだな。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/15(土) 21:05:34 

    >>4
    1000円で買ったニット毛玉と無縁!

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/15(土) 21:05:45 

    >>57
    小柄な人向けのブランドなの?
    ファーストリテイリングが買収したけど、アメリカのブランドだよね?
    日本向けのは小さいサイズだったのかな?

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2022/01/15(土) 21:06:22 

    ジャーナルスタンダード
    コート類が良い。

    +52

    -4

  • 90. 匿名 2022/01/15(土) 21:07:05 

    アーバンリサーチやジャーナルスタンダードよくきてるかも。

    +11

    -4

  • 91. 匿名 2022/01/15(土) 21:07:52 

    >>2
    今のセオリーはファーストリテーリング傘下になったから、ユニクロと変わんない。

    +114

    -28

  • 92. 匿名 2022/01/15(土) 21:08:57 

    >>4
    わかる。奮発したのにワンシーズンで毛玉ではじめてて悲しい。

    +68

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/15(土) 21:09:48 

    >>28
    冬は寒い

    +49

    -1

  • 94. 匿名 2022/01/15(土) 21:10:01 

    >>1
    ドゥファミリー
    45rpm
    zucaa
    マーガレットハウエル

    好みにもよるけど、このあたりはほぼ日本製だし生地も化繊じゃないから丈夫で質が良く、長持ちしますよ〜。

    +102

    -2

  • 95. 匿名 2022/01/15(土) 21:10:06 

    >>11
    23区でとりあえず選べば間違いない感じ。サイズ展開も豊富だし。

    +74

    -2

  • 96. 匿名 2022/01/15(土) 21:10:37 

    PLSTが手頃で質も良くて好きだったけど、ファストリに買収されてから、年々質が下がってる。

    +80

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/15(土) 21:10:39 

    >>30
    どんなに定番でも型がどうしても古く感じるようになる…

    +20

    -3

  • 98. 匿名 2022/01/15(土) 21:11:48 

    >>4
    ユニクロでもカシミヤセーターは、15年以上着てても変わらないよ〜

    +18

    -23

  • 99. 匿名 2022/01/15(土) 21:12:31 

    昔のユニクロの服は未だに毛玉出来ずによれない。

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/15(土) 21:12:31 

    アナイ

    +32

    -1

  • 101. 匿名 2022/01/15(土) 21:13:03 

    >>35
    超ショーパン、ナマ足、透明の靴。
    下半身露出オーバーで下品。せめてブーツ履くかパンツ丈長くするか、どっちかだよね。

    +96

    -2

  • 102. 匿名 2022/01/15(土) 21:13:50 

    >>2
    ユニクログループに期待は禁物

    +48

    -2

  • 103. 匿名 2022/01/15(土) 21:16:11 

    >>41
    オンワード樫山は、トレンドよりも素材重視で、とにかくオバさんに刺さる。
    勤務経験ありの意見ですw

    +153

    -1

  • 104. 匿名 2022/01/15(土) 21:16:29 

    プチバトー

    +11

    -4

  • 105. 匿名 2022/01/15(土) 21:16:55 

    >>4
    そんなことないと思う。
    高いっていくらくらい?

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2022/01/15(土) 21:17:13 

    ラルフローレン!

    +8

    -5

  • 107. 匿名 2022/01/15(土) 21:17:19 

    >>15
    あなたが買ってる所だね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/15(土) 21:18:18 

    オンワードサイズ展開が38と40とかデカい。
    あと最近は中国製増えたから、質が悪くなったと思う。

    +19

    -4

  • 109. 匿名 2022/01/15(土) 21:18:34 

    >>35
    日本人にはまず見ないレベルって書いてあるけど、どこの国にもスタイル良い人はいるよw
    ファッションセンスは違ってくるけどね

    +96

    -2

  • 110. 匿名 2022/01/15(土) 21:18:49 

    >>14
    韓国行ったことあるけどマジで着れる服ないくらいだった
    素材が悪すぎる

    +123

    -1

  • 111. 匿名 2022/01/15(土) 21:20:19 

    >>25
    大事な事なので2回言ったのね(笑)

    +72

    -1

  • 112. 匿名 2022/01/15(土) 21:21:16 

    >>35
    懐かしい。韓国人の美人局らしいです。気をつけてね

    +76

    -4

  • 113. 匿名 2022/01/15(土) 21:21:49 

    >>2
    質いいかな?10年前くらいに結構使ってたけど、値段と質が見合わなくて買うのやめた。
    パンツはラインが綺麗らしいけど。

    +37

    -1

  • 114. 匿名 2022/01/15(土) 21:22:42 

    >>6
    >>16
    今の服って原産国、中国が多くないですか?
    具体的にどこのが日本製ですか??

    +53

    -1

  • 115. 匿名 2022/01/15(土) 21:25:01 

    >>109
    確かにどこの国にもスタイル良い人はいる
    だけどあれ中国の一般人だからね
    日本にはモデルでもなかなか勝負できないスタイルだろうよ
    たぶんあの写真の人180はありそう

    +1

    -20

  • 116. 匿名 2022/01/15(土) 21:25:13 

    質が良く長く着れる服を教えて!

    +51

    -3

  • 117. 匿名 2022/01/15(土) 21:26:07 

    オンワード系
    あと、若い時はマーガレット・ハウエルが素敵だなと思っていた

    +33

    -2

  • 118. 匿名 2022/01/15(土) 21:26:09 

    ルーニーとか結構ながく使ってるよ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/15(土) 21:26:11 

    >>23
    オンワード樫山は高校の制服作ってますね。

    +65

    -1

  • 120. 匿名 2022/01/15(土) 21:27:21 

    20代後半ですが私も長く使えるブランドを知りたい。23区はまだ早すぎるかな

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2022/01/15(土) 21:27:51 

    ない

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/15(土) 21:28:08 

    ハニーズばっかりな私も参考になります

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2022/01/15(土) 21:28:53 

    >>6
    どこのブランドか書いてよ

    +42

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/15(土) 21:30:13 

    レリアン。
    ちょっと高いが、日本製多いし、ラインがきれいです。オンナらしい服がほしい時は、レリアンです。

    +38

    -8

  • 125. 匿名 2022/01/15(土) 21:30:55 

    5~6年前にセールで1000円位で買ったイングの薄手ニット、ワンシーズン着れたらと思ってたけど未だに重宝してる!
    最近は洗濯機も乾燥機もガンガン使ってるのに全然毛玉出来ないし伸びないしで凄い。色違いで買って片方はすぐ毛玉出来たのでカラーによるっぽいけど。

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2022/01/15(土) 21:31:12 

    >>114
    よこ 45rpm ただしめちゃくちゃ高いよね

    +47

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/15(土) 21:33:16 

    いい加減毛玉のできない素材とか開発されないかな

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2022/01/15(土) 21:33:41 

    >>1
    結局このトピも中韓叩きしたいだけの人に乗っ取られてそれに埋もれるからろくなブランドも上がらないし
    服の話なんかできないね

    +6

    -15

  • 129. 匿名 2022/01/15(土) 21:34:57 

    >>116
    いま、どっち買おうかなやんでた服が、片方は毛100で、もうひとつが毛とアクリルが混合だったの
    毛の方にするわ
    ただ、なんで❌なのか不明だけどw

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/15(土) 21:35:42 

    >>45
    知らなかった。日本製と思えば高くない。教えてくれてありがとう!

    +63

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/15(土) 21:36:37 

    >>18
    へたらないんだけど、乾きにくいし重いんだよね〜

    +35

    -1

  • 132. 匿名 2022/01/15(土) 21:37:07 

    >>126
    ありがとうございます
    今のセール時期は買いどきかもしれないですね!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/15(土) 21:38:19 

    >>40
    質がいいよね
    いかにも生地がいいです!ってものが多い
    もう5年以上前に鮮やかなブルーのロングスカートを買って散々履き倒して、家で洗濯もガンガンして、それでも生地がへたらなくて最後は姪っ子にあげた
    姪っ子も喜んで着ている、形も良くて褒められるらしい

    +47

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/15(土) 21:40:52 

    >>116
    自然素材に化学繊維を上手く混ぜた素材こそ理想的だと思うよ?
    この意見は単純過ぎる。

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2022/01/15(土) 21:40:59 

    >>107
    プンスカo(*`ω´*)oプンスカ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/15(土) 21:42:00 

    >>3
    ピンクハウスは確かに質はかなりいい。
    デザインが…

    +42

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/15(土) 21:43:28 

    オンワード系はどのブランドも質いいなと思う お手頃ブランドもあるし 最近はアンフィーロのキルティングジャケットが良かった

    +14

    -4

  • 138. 匿名 2022/01/15(土) 21:45:01 

    ハニーズのナイロンカットソー
    キレイめデザインで二千円くらい
    3~4年着てる

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2022/01/15(土) 21:45:38 

    >>4
    これは本当にそう
    ニットは値段じゃなくて素材と編みで毛玉が出来る出来ないが決まる

    +97

    -2

  • 140. 匿名 2022/01/15(土) 21:46:37 

    >>114
    探せば、ありますよ。
    ブランドではなくて、日本製アイテムの表示があるもの。
    先日、INEDの日本製コートとARROWSでスカートを買いました。

    +67

    -2

  • 141. 匿名 2022/01/15(土) 21:48:53 

    >>11
    インディヴィ大好き。
    キレイ目でセールで凄く安いし。

    +53

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/15(土) 21:49:16 

    絶対着られないけど娘の制服見て3年間ほとんど毎日着てるのに型も崩れず毛玉もできずヨレないってすごいなぁ、って思った。
    制服製造してる会社、一般の服も作ってくれないかなぁ。

    +67

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/15(土) 21:50:32 

    >>14
    韓国製は中国製よりも質悪いね
    なんならベトナム製やバングラ製のほうが信用できる

    +138

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/15(土) 21:50:42 

    90年代くらいまでの日本製の服
    本当にしっかりしてるよね

    +54

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/15(土) 21:50:46 

    >>94
    マーガレットハウエルは高過ぎる。

    +38

    -2

  • 146. 匿名 2022/01/15(土) 21:50:56 

    >>114
    WORLDのリフレクトとかインディヴィ。

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/15(土) 21:51:35 

    >>4
    15年前に買ったアクリル100%のセーターが普通に洗濯ガンガンしてるけどへこたれないし毛玉もない。

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2022/01/15(土) 21:52:24 

    ここ。自分はまだ買ったことはないけど多分結構いいと思う
    日本の縫製工場の直販サイトなので比較的リーズナブル
    素材にこだわったいつまでも使えるシンプルな造り
    ニット・セーター | Factelier (ファクトリエ)
    ニット・セーター | Factelier (ファクトリエ)factelier.com

    ニット・セーター | Factelier (ファクトリエ)JavaScript を有効にしてご利用下さい.Factelier (ファクトリエ)メンズマスク新商品定番商品トップスTシャツポロシャツニットパーカー・スウェットカジュアルシャツビジネスシャツオーダービジネスシャツボトムスパンツ...


    +29

    -2

  • 149. 匿名 2022/01/15(土) 21:52:58 

    >>6
    10年以上前はどこのアパレルも今より質のいい素材使ってたから、長持ちするよね。
    ただ、デザインが古くなってしまったり、年齢重ねた自分に合わなくなってきたりして、結局着られなくなる。

    +105

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/15(土) 21:52:59 

    >>106
    結構布とか固くて荒くない?
    馬のマークは可愛いけどアメリカンな雑さがある。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/15(土) 21:53:12 

    >>147
    アクリルセーター着ても肌寒くないですか?

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/15(土) 21:53:33 

    >>41
    ニットはここ数年ダメだよ
    すぐ毛玉できる
    埃がくっつく
    縫製も雑になった気がするんだよな…パターンも単調な形だから量産型みたいな作りになっている

    +37

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/15(土) 21:53:35 

    日本製デニムはしっかりしてる

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/15(土) 21:53:42 

    >>5
    以前はね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/15(土) 21:54:21 

    >>142
    そもそも制服は生地が丈夫だよね。
    あの生地で普通の洋服つくるなら、デザインは限られてきそう。

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/15(土) 21:54:30 

    >>145
    よこ
    マーガレット ハウエルのシャツ着心地よくて大好きです

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/15(土) 21:55:23 

    Mプルミエ!

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2022/01/15(土) 21:55:50 

    >>148
    ちゃんと見てあげて欲しい
    日本の縫製工場の職人さんが頑張ってるから。

    +42

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/15(土) 21:56:14 

    そういう服に会えるのって運というか偶然もあるよね

    下着メーカー?のダイアナが若い子向けにやってるアパレルで買ったチャコールグレーのウールのスカート、中国製だけど適度な重みと広がりでずっと着られそう。ダメージもあまりない。

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2022/01/15(土) 21:56:26 

    >>10
    今日見てきた
    デパートも
    質は良いのだろうけど40代が50後半~60代にみえそうなので、若い子に混ざって駅ビルで(20代~30代)セールのアウター買ってきた
    オーバーサイズが多いけど、自分もメンズっぽい体型になったのでしっくりくる
    タイトなものきれいな色は選ぶと老け感すごいし、若い子みたいなモノトーンも肌とのギャップがあるので…模索していたけど
    どっかでアウターは捨てないでずっと着れたらいいなと思うので、ウールは避けて毛玉がつきにくいとかごちゃごちゃ考えてるので楽しい時間でもない

    専業主婦になって感覚忘れちゃったので、リサイクルショップで色々チャレンジして段々しっくりくるものがわかってきたかも

    +13

    -18

  • 161. 匿名 2022/01/15(土) 21:57:26 

    30代前半まではTOMORROWLANDに頼ってたけど、アラフォーになってきたらちょうど良いブランドがなくて困ってる。
    最近のアパレルは質は下がったのに、値段は上がりまくりだし。以前は6万くらいで買えてたコートが10万くらいになってたり。どこのが良いの私も知りたい。

    +84

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/15(土) 21:58:14 

    >>1
    質がよく長く着られる
    いい生地でお仕立てなら、長く使えますしお直しも考えられるなら相当長く使えると思います
    気に入るものに出会えるといいですね

    +4

    -4

  • 163. 匿名 2022/01/15(土) 21:58:51 

    >>91
    そんなことないですよー
    生地もパターンも全然違います。
    同じファストリだからって下げないでー(泣)

    +36

    -8

  • 164. 匿名 2022/01/15(土) 22:00:58 

    >>6
    最近デパートでセレモニースーツ買いに行ったけど日本製でポリエステル100%生地ペラペラだったよ。ちょっと引っかけたら生地破けそう。

    +49

    -1

  • 165. 匿名 2022/01/15(土) 22:02:12 

    >>35
    追い剥ぎにあったのか?

    +38

    -2

  • 166. 匿名 2022/01/15(土) 22:03:17 

    >>58
    私のヒートテック、いつも首の後ろに虫喰いみたいな小さい穴が開くのはなんでだろ?
    厚地のやつだけまだセーフ
    ホットコットは全然大丈夫

    +40

    -1

  • 167. 匿名 2022/01/15(土) 22:03:20 

    >>8
    40歳近い人にその服はあわないでしょ

    +82

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/15(土) 22:03:29 

    nest robe
    日本製で着心地もいいです

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/15(土) 22:05:04 

    >>114
    ユナイテッドトウキョウは、madeinjapanにこだわって作られていますよ!
    タグにも、日本のどこでつくられたか、都道府県ものっていて面白いですよ^ ^

    +81

    -2

  • 170. 匿名 2022/01/15(土) 22:05:50 

    >>45
    ドゥファミリー見ないよね…
    私は90年代から好き!

    +103

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/15(土) 22:05:57 

    よく行ってた店舗が移転して最近買ってないけどAIGLEは良かった

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/15(土) 22:09:01 

    ニシカ‼️
    nisicaの服は上質な生地と長く着れる飽きの来ないデザイン。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/15(土) 22:10:08 

    >>1
    この手のトピにあるあるだけど、その歳までそうやって生きてきたのに考えが変わるのは良いと思うけど、それを調べるのをがるで聞くかなーって思うと、なんかもやっとするんだよね
    大体少し高めって言う言い方もざっくりし過ぎだし
    絶対こういうのは本当に教えてほしい人が立ててるわけじゃないんだろうなーと思ってるし適当なこと答える

    +17

    -39

  • 174. 匿名 2022/01/15(土) 22:10:44 

    >>6
    メイドインフランスとかメイドインイングランドのほうがいい

    +8

    -11

  • 175. 匿名 2022/01/15(土) 22:11:36 

    >>150
    そこまで気にしたことないけどシャツとか何年もピシッとしてるよ!

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/15(土) 22:16:04 

    ユニクロとトゥモローランドの組み合わせで
    だいたい上手くいく

    個人的にはこの組み合わせでやってる
    というだけですが、、、じき40歳になります。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/15(土) 22:16:20 

    >>173
    うーん、ちょっとわかる

    趣味が裁縫で服飾の学校行って素材からこだわって物を見てる人間だけど
    今までも結構いいお店紹介してのに、プラスもコメもつかないから正直萎える…

    +16

    -19

  • 178. 匿名 2022/01/15(土) 22:22:46 

    >>129
    ウール単素材だと毛は絡まるけど短繊維はブラッシング等で脱落しやすい
    ウールと化繊の混合は絡まった毛を切れにくい丈夫な化繊が衣服の上に留まらせるので毛玉になりやすく取れにくい

    +23

    -1

  • 179. 匿名 2022/01/15(土) 22:23:14 

    >>54
    ユニクロはワンシーズンしか耐えられないんだよ
    エクストラファインメリノなんて、ワンシーズンで確実に穴があく。

    +16

    -12

  • 180. 匿名 2022/01/15(土) 22:24:30 

    すっごい安いけどタケオキクチは形が良くて長く持つよ。
    セールだと更に安い。

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/15(土) 22:27:28 

    >>63
    コートの下に着るとすぐ毛玉できちゃう
    ポンチョとかの方がいいのかも?

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/15(土) 22:32:39 

    >>4
    シルク混コットン、出来にくい気がする
    手触りもコットン100よりは滑らか

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/15(土) 22:34:12 

    ラコステ。
    生地がしっかりしてる。
    ポロシャツのイメージ強いけど、セーターとかもシンプルで良い。

    +22

    -1

  • 184. 匿名 2022/01/15(土) 22:34:19 

    >>169
    今zozoでコート中心に見て来たけど種類も豊富だし結構いいね!
    皆も見てみたらいいよ

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/15(土) 22:34:53 

    >>4
    10年前に買ったセシルマクビーの福袋に入ってた黒いニットが、全然毛玉出来ないし伸びたりもしてない。
    毎年秋から春にかけて着ていて洗濯機で洗ってるのに!
    昔の服はいい生地使ってたんだなぁと思う。

    +97

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/15(土) 22:35:54 

    洋服のカテゴリーかわからないけど、靴下3足で1000円じゃなくて、ポロラルフローレンの3足1700円のを買ってみたら、質の良さにびっくりしたわ

    +26

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/15(土) 22:35:55 

    毛出来るかできないかだけが素材の良さではないのでは…

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2022/01/15(土) 22:36:30 

    >>91
    流石に使ってる生地も形も全然違う

    +43

    -3

  • 189. 匿名 2022/01/15(土) 22:37:28 

    >>57
    むしろ大柄な人向けのイメージだった

    +12

    -5

  • 190. 匿名 2022/01/15(土) 22:38:18 

    >>40
    色んな世代がの方が着てるみたいですよ。
    60〜70代の御婦人もよくお店で見かけます
    最近はちょっとマニッシュ系が増えてる気がして
    アラフォーには嬉しいです。
    オンにもオフにも着られるし
    10年前に高かったけど当時頑張って買ったマフラーは
    まだ現役だし大事にしてるよ。

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/15(土) 22:38:21 

    >>54
    10年前のユニクロは確かにまだ着られる
    でも去年のユニクロは気が付いたら穴空いてた
    ここ最近生地の質悪くなってる

    +66

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/15(土) 22:39:01 

    >>176
    通勤や子供の学校関係(セレモニー除く)ならこの2つのお店で事足りますよね。
    アローズ、ビームス、ベイクルーズよりトゥモローランドのオリジナルの質が良い気がします。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/15(土) 22:39:19 

    >>6
    びっくりすることに中韓の服でも20年前の服はまだ元気なのよ(当然日本製のものもね)
    他のアジアのものもヨーロッパのものも、20年前のものが元気なのよ恐ろしいわ、何でできてんの
    私は普通の事務員だったからごく普通にマルイとかデパートで買った、普通の服だよ、ブランド物ではなく!
    捨てられずに着られないワンピースとかめちゃくちゃある
    実感してなかったけどあの頃は豊かな服飾生活を過ごしてたんだなと思う

    +118

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/15(土) 22:40:54 

    >>9
    私は軽いものを選ぶようになりました…
    肩凝りがもうたまらん

    +39

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/15(土) 22:40:58 

    >>91
    Theory着たことない人に限ってそういうこと言うよね。全然違うから。

    +58

    -4

  • 196. 匿名 2022/01/15(土) 22:44:22 

    >>54
    たしかにニットのロングワンピを適当に選択機でガラガラ洗ってたら5回目くらいですごい玉だらけ!もっと大切に洗えばよかったわ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/15(土) 22:44:58 

    >>41
    それは5年前くらいまでならそう
    最近はダメ
    定価で買ったら負け
    今アパレルは苦境だからどこもそうかも

    +26

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/15(土) 22:48:33 

    >>177
    横だけど優良コメには反応無し、煽りコメには大量マイナスと暴言の返信、これ基本。

    まぁファッションに興味ある人少ないからね。ハイブラのロゴとプレタはもれなくダサい認定だし。

    +10

    -2

  • 199. 匿名 2022/01/15(土) 22:49:57 

    >>181
    わかるわかる、摩擦がねー。
    自分は事務職でデスクワークだから、肘より下とお腹のちょっと上のところが常に机に擦ってるから、渇ばかりの着たその日から毛玉でがっかりすることあるよー

    +18

    -1

  • 200. 匿名 2022/01/15(土) 22:50:17 

    >>4
    WRAPINGNOTできないよ
    価格もそこまで高くないし

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/15(土) 22:50:51 

    >>171
    冬のコートやブルゾンはAIGLEを好んで着ています。アウトドアメーカーだからとても暖かく機能的だし、流行に左右されない感じがするのになんとなくオシャレっぽくみえる。
    そしてなんと25年近く前に買ったAIGLEのフリース(当時はポーラテックと言った)がまだ現役です。軽井沢のアウトレットで約2万円で買った事まで覚えています。
    ちなみにその頃買ったLLビーンのフリースも最近まで着ていました。

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/15(土) 22:54:33 

    >>1
    良い服を買っても、手入れ次第だよ。
    洗濯も手洗いと、洗濯機のお洒落着コースだと、やっぱり手間だけど手洗いの方が長く綺麗に着れるとかってあるし、洗えるシャツやワンピースは仕上げに毎回糊付けしてアイロンした方が手間だけどシルエットが綺麗。
    クリーニングに出すのも良いけど、クリーニングはクリーニングで溶剤のせいか質感が微妙に変わる感じもするし、手洗いの水洗いとは劣化の仕方が違う劣化をするし。高いコースのクリーニングでもそれは同じ。
    購入後に手間でもちゃんと手入れ出来ないと、どんな服でも綺麗で長持ちはしないよ。
    毎回洗わないような服でも、皺がついた時のアイロンの当て方ひとつで生地がテカってほほ新品なのに汚くなったりするので、デリケート素材の場合はアイロンは裏から当てるとか、そういうことも知っておいた方が良いと思う。


    +68

    -1

  • 203. 匿名 2022/01/15(土) 22:54:49 

    >>194
    あなたはレスポートサックを買う
    このカシオミニをかけてもいい

    +30

    -4

  • 204. 匿名 2022/01/15(土) 22:55:56 

    >>32
    私のモンクレール、25年前に買ったやつだよ笑
    ファスナーが壊れて修理したけど、全体的にはまだ全然きれいではりもあるよ。

    +47

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/15(土) 22:56:33 

    >>2
    デブに冷たいセオリー

    +54

    -1

  • 206. 匿名 2022/01/15(土) 22:57:04 

    >>173
    いいと思う物を参考にしたらいいだけだし、色んな人の意見聞けていいじゃん
    そんな事言ったらがるちゃんで聞く事?ってトピばっかりだよ
    わざわざそういうコメントする方がどうなの

    +33

    -4

  • 207. 匿名 2022/01/15(土) 23:10:42 

    >>151
    ね、私もそう思った

    若い頃はアクリルで安くて可愛いニットでいいと思ってたけど、ウールはホントに暖かいと実感してる

    +69

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/15(土) 23:11:55 

    >>11
    23区は、型崩れしにくく品物が良い。
    INDIVIは、そこそこ良いがそれほどでも。

    +73

    -1

  • 209. 匿名 2022/01/15(土) 23:12:04 

    >>28
    コットンは毛玉は出来ないけど、毛羽立ちすごくなるじゃん

    +29

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/15(土) 23:13:21 

    >>47
    繊維の価格が上がっているからね。
    綿花もウールも上がってるから販売価格を一気に上げるか質を下げて売るしかない。

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/15(土) 23:23:37 

    40代
    よく買う店はハムステッド
    横浜元町に本店舗がある
    日本製の服もあるよ
    トラッド系で好き
    国分寺の店舗やネットで買っている
    カットソーとかブラウスが1万円位から

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/15(土) 23:25:02 

    レオナール
    高いけどこれ一択

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/15(土) 23:25:53 

    スコットクラブ

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/15(土) 23:32:59 

    >>8
    28歳ですがこのブランド着てます。
    40歳の方で着ている方もいますよ。
    アプワイザーなら。

    +27

    -4

  • 215. 匿名 2022/01/15(土) 23:39:05 

    アディダスのゴルフウェア(長袖ポロシャツ)
    1万円弱で購入
    12〜13年間、普段着として頻繁に着ていますがすごく丈夫で劣化の兆しありません

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/15(土) 23:44:31 

    >>11
    インディビのパンツ履いてると褒められることが多い!
    パット見は安いブランドといっしょだけど、やっぱりちゃんとしてるんだろうな
    高いけどずっと履けるから気に入ってる

    +30

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/15(土) 23:49:29 

    >>169
    デザインがかわいくて好きです!
    ただ、日本製だけど縫製が汚いものも多い...

    +24

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/15(土) 23:53:13 

    >>172
    ニシカ、シンプルだけどちょっと凝ったデザインが素敵ですよね

    >>1
    お好みの系統が分かりませんが、
    カジュアルめならオムニゴッドやオアスロウ
    少しナチュラルめならRINENなど
    あとマーガレットハウエルやエヴァムエヴァ、グランマママドーターも好きです
    すべて日本製です

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/15(土) 23:55:15 

    23区の方が人気かもしれないれどICBの方が経験上長持ちしたな。でも同じ系列だからどうなのだろう

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/15(土) 23:55:43 

    マイナーでダサイとかおばちゃんメーカーと思われるかもしれないけど
    シャルレ
    親がよく購入してくれてたけどシンプルなシャツとか10年以上経っても毛玉は出来ないほつれもしない
    本当にしっかりしたメーカーだと年齢重ねて実感したよ

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/15(土) 23:56:58 

    >>209
    コットンでも上質なコットンは毛玉も毛羽もほぼ出来ないよ

    +19

    -2

  • 222. 匿名 2022/01/15(土) 23:59:47 

    >>4
    DOLCE&GABBANAのニット今25万くらいするけど毛玉とかできたことないよ

    +11

    -3

  • 223. 匿名 2022/01/16(日) 00:00:02 

    >>55
    着眼点が素晴らしい

    +73

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/16(日) 00:03:25 

    >>91
    同じ販売元のブランドでも商品の価格帯によって工場を使い分けるし、工場が違えば縫製技術も変わってきます。
    生地や材料のレベルも商品により使い分けてますよ。

    +36

    -2

  • 225. 匿名 2022/01/16(日) 00:03:34 

    >>54
    中村さんは質のいい時代の物を買った上に大切にしてるからね。
    私も昔のユニクロのリブタートル大事にすれば良かったー。来年もあるさ、なーんて安さゆえに雑に扱ってたよ。1900円だったし。

    +53

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/16(日) 00:08:05 

    PRADA
    いつのコレクションでも基本シンプルで
    長く着られる
    素材も良い

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2022/01/16(日) 00:26:55 

    >>91
    そんなこと言ったら、同じグループのアパレルブランドは全部同じやないかい。
    適当な書き込みだなぁ。

    +36

    -2

  • 228. 匿名 2022/01/16(日) 00:28:55 

    >>217
    日本の縫製工場でも技術レベルは色々だからね。海外ほどピンキリじゃないってだけで。
    私は縫製より生地が安っぽいものが混じってるのが気になる。
    ネット画像と実物の印象が違うから店舗でのチェック必須。デザインが気に入って買った服も数点あるけど。

    +32

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/16(日) 00:36:19 

    ブランドより素材。
    綿100%は長持ちする。

    +26

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/16(日) 00:44:22 

    >>4
    UNIQLOの中でも、毛玉すぐできるのと、しばらく出来ないのある!なんで?素材?織り方?

    +30

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/16(日) 01:00:51 

    >>202
    横ですが、凄く参考になります。
    手洗いする時の容器は何で洗っていますか?洗面台とかですか?

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/16(日) 01:11:36 

    >>37
    20年以上前に買ったドゥファミリーのジャンパースカートやTシャツやキャミソールなんかまだまだ現役で使ってるよ。

    さすがに形やデザインがかわいすぎて似合わなくなったものは家で着てるけど、それでも全然へたらない。

    +43

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/16(日) 01:35:45 

    >>136 シンプルなカジュアルな服もあります。
    少々お高めですが、何年も着ています。
    丈夫だし、流行関係ないので、重宝しています。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/16(日) 01:42:54 

    >>18
    スウェット素材はチャンピオンがマジで強い

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/16(日) 01:49:03 

    >>48
    大好き❣️
    ハウエルも毎年あまり変わらず同じような商品が出ているので、多少高くてもずっと着られます。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/16(日) 01:53:43 

    >>156
    安いのと全然ちがうよね!
    何というか体の形に優しく沿ってくれるから、カットソー代わりに着ても楽なんです。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/16(日) 02:19:36 

    23区

    以前別のファッション系トピで23区って書いたら
    めちゃくちゃマイナスついたんだけど
    わからんものだね
    ガルちゃんのファッショントピは

    +23

    -1

  • 238. 匿名 2022/01/16(日) 02:27:56 

    自由区のコートを買ったら生地が素敵だった

    +20

    -1

  • 239. 匿名 2022/01/16(日) 02:29:33 

    >>203
    アメリカ企業の中国製すすめるなんてバカね
    一番買わない方がいいパターン

    +0

    -4

  • 240. 匿名 2022/01/16(日) 02:30:31 

    >>194
    ポーター買った方がいいよ
    生地も滑らかで肩こり全くしない

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/16(日) 02:39:03 

    バーバリー
    ルメール

    いつのものも古臭くない!

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/16(日) 02:40:06 

    ポーター15年前の現役だわ 内側オレンジの定番の

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2022/01/16(日) 02:45:48 

    >>23
    バーバリー、すごく丈夫です。

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/16(日) 02:47:29 

    >>32
    私の12年目。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/16(日) 02:47:36 

    >>74
    それが一度だけある(笑)
    西友でオーガニックコットンのチュニックみたいなのを買ったんだけど、それはなかなか良かった
    多分ものによるんだろうね

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/16(日) 02:48:27 

    >>48
    70歳の母が、かれこれ20年着ています。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/16(日) 02:50:19 

    >>33
    去年のやつ来たら、肌荒れが酷かった。
    皮膚科で相談したら、ユニクロの生地は1年持たない、肌に悪い、って言われたよ。
    ベルメゾンのホットコットは3年着てるけど大丈夫。

    +56

    -1

  • 248. 匿名 2022/01/16(日) 02:53:26 

    >>120
    私は20代前半から着てたよ
    デザインとか選べば大丈夫なはず
    当時高いなーと思って買ったけど
    10年以上着てるから、コスパは良かったかもしれない

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/16(日) 02:54:13 

    >>43
    バーバリーのダッフルコートと、
    ラルフローレンのピーコート
    私がバブル真っ只中の高校生の頃に、買ってもらったものを、私、妹と着て、今、高校生の娘が着てる。
    今の服と比べたら重いけど、暖かさが違う!と言っています。
    制服に合わせるなら形も変わってないから使える。

    +25

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/16(日) 02:55:55 

    >>169
    この前ここのコート買いましたがプチプラのウールのコートと違って暖かくて感動しました

    +18

    -1

  • 251. 匿名 2022/01/16(日) 02:59:11 

    >>120
    同じオンワード系列だと TOCCA. ICB は?
    20代から着ている40代です。

    +18

    -1

  • 252. 匿名 2022/01/16(日) 03:03:51 

    >>173
    マイナスついてるけど私もそう思う
    でも、こういう人任せで自分で考えたりしない他力本願な人って、結局はいいアドバイスもきちんと受け取れなかったりうまく活用できなかったりすると思うよ
    あなたならこれがどういう意味か分かるよね?

    私も最初読んだとき、うわクレクレって思ったけどこの人のお陰で私が知らないブランドとか知れたし、まあ結果的に情報交換の場になって良かったのかなとも思うよ
    ここに出たブランドは宣伝になって買ってくれる人が増えてっていい面もあるだろうし
    今はアパレルどこも厳しいから、個人的にはきちんとした良いものを頑張って作ってるいい企業こそ残って欲しいよ

    +45

    -8

  • 253. 匿名 2022/01/16(日) 03:15:07 

    私も知りたかった

    比較的近くにあるのは、マーガレットハウエルとかジャーナルスタンダード、トゥモローランド、ビームス、ユナイテッドアローズ、ラルフローレン辺り
    どこにでもあるだろうけど
    いつも見て出て来る感じ

    +25

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/16(日) 03:23:26 

    >>235
    でもお高いよね
    がるちゃんじゃハイブラ好き多いから「大したことない」って言われそうだけど、セールでも3万くらい当たり前、って感じ
    見た目は普通の服が多いから試着は必須だしね

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/16(日) 04:35:06 

    好き嫌いあるかもだけど、アーノルドパーマーはとても丈夫。子供服もかなりしっかりしてて、2年くらいガンガン使って洗っても綺麗なままだった。

    +23

    -1

  • 256. 匿名 2022/01/16(日) 05:25:55 

    >>20
    まだ着てるよ
    あの部分はワッペンで隠した

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/16(日) 06:19:40 

    長く着たいなら手入れをちゃんとすればどんな服もある程度長持ちはするよね

    私ニットは全部手洗いするし、毛玉もマメに手入れしてて高安かかわらず洋服は丁寧に着るよ

    ただそれなりの値段出した10年以上前の服は確かに質感がいい。けど全部デザイン的に今着たいものはないから高かっただけに処分に困る 
    メルカリで二束三文で売るしかない…

    +9

    -2

  • 258. 匿名 2022/01/16(日) 06:26:19 

    >>124
    天海祐希がモデルさんのブランドよね?
    年齢層高めかな〜って思ってた。
    値段も高いんだ!
    40代になったら見てみる。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/16(日) 07:10:29 

    組曲
    アンゴラ入りのロングコート6年くらい着てるけどまだ綺麗

    アナイ
    生地からしてしっかりしてる
    滑らかで光沢があるから化繊かなとタグ見たらコットン100だった時はビビった
    お高いからアウトレットでたまにご褒美に買う

    +30

    -2

  • 260. 匿名 2022/01/16(日) 07:36:52 

    >>178
    ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2022/01/16(日) 07:57:36 

    ちょくちょく名前が出てるけど、私もドゥファミリーを推薦します!
    日本製にこだわっていて、生地も裁縫も本当にしっかりしてるから長く愛用してる。

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/16(日) 08:19:03 

    >>57
    セオリーは身長165センチくらいで細身の人がよく似合う
    小柄(低身長)だとイマイチ着こなせない

    +40

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/16(日) 08:22:52 

    >>173
    好きだったブランドが終了もあるしコロナで遠くまで買い物行かないから実物見れない人もいるし、ピンポイントで聞くなら知恵袋とかに投稿するんじやない?
    意地悪なコメントしないで楽しくコメントしようよ

    +27

    -4

  • 264. 匿名 2022/01/16(日) 08:27:35 

    >>255
    近くの店が無くなったけどまだあるのかな?
    最近しまむらでみたけど、別ラインみたいだった

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/16(日) 08:33:53 

    >>114
    カジュアル好きならSAILのバスクシャツおすすめです。
    楽で丈夫でこればっかり着てるw
    ただバスクシャツや一部のシャツ以外は中国製が多いんだよなぁ。
    ネットショップの紹介でも日本製は必ず書いてあるからそれ選ぶしかないのかも。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/16(日) 08:38:43 

    >>35
    なんか写真の時空が歪んで見える

    +21

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/16(日) 08:54:20 

    >>98 今年購入したユニクロのセーターは毛玉がたくさんできました。何か手入れされてるんですか?

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/16(日) 09:12:46 

    >>243
    バーバリーって今も制服供給してるの?!どこがあそこのを
    制服にできるのよ、、、、、、

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/16(日) 09:14:35 

    >>31
    というか本当にものによるわ、、、、自分も見分け方を知りたい

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2022/01/16(日) 09:17:23 

    >>33
    それ聞くと今持ってるやつが捨てられーーん!
    自分のも相当昔の。ヒートテックとしての効果が
    欲しいわけじゃないのでこれでいいか、となる

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/16(日) 09:21:17 

    >>35
    服の話じゃないでしょどう見ても
    スタイルいいねーすごーいしたいだけでしょ
    長く保つ服の話してるの読めないの?
    あなた自身がこの格好で歩きたいの?どうぞなさって。

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/16(日) 09:22:31 

    >>30
    ○○は▲年着てるってちらほらあるけど、他人が見たらくたびれてると思う。

    +10

    -5

  • 273. 匿名 2022/01/16(日) 09:31:26 

    >>96
    ほんとそれ。
    好きだったのに、買えなくなった。

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/16(日) 09:34:31 


    >>267
    私、近年はあまりユニクロで服を購入してなくて>>99さんの言う様に、もしかしたら昔は質が更に良かったのかなと思います。15年以上持ってますが、ワンシーズン1回か2回着るくらいだったからかもです。すみません!

    なので有益情報です!高くても毛玉出来る場合は、そのメーカーの商品買わない!といつも諦めて捨てていたのですが、コンセント式の🔌3000円程度の毛玉クリーナーが良いと聞き買ってみました!服が元に戻りました!捨てる予定だったスカートやセーターが現役に戻ったので嬉しくて‥!良かったらお試し下さいね〜

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/16(日) 09:36:05 

    >>177
    自分で縫ってみるといいかも
    服の設計図を理解すると見方も変わる

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/16(日) 09:41:30 

    >>48
    本当にそう。
    7年前に買ったカシミアのニット、ガンガン着てるのに毛玉がつかないし、破れもしない。
    3万ぐらいだったけれど、完全に元をとった。

    +21

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/16(日) 09:41:57 

    よく覗くのは
    ユナイテッドアローズ
    IENA
    Spick&span
    ノーリーズ
    human woman
    アナイ
    アンタイトル
    かな?

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/16(日) 09:42:15 

    ストロベリーフィールズ

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/16(日) 09:45:55 

    ハリウッドランチマーケット、ブルーブルーとかの聖林公司
    好みによるけど、ブルーブルージャパンとかここのブランドは日本製多い。

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2022/01/16(日) 09:49:17 

    >>271
    横ですが「どうぞなさって」ってw
    60代くらいのマダムかな?

    +0

    -25

  • 281. 匿名 2022/01/16(日) 09:58:03 

    母親が新婚旅行で買ってきたラルフローレンのカシミヤのニット、30年くらい使われてるけどまだまだ綺麗だよ。
    今のものもこんなに品質いいのかは分からないけど。

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/16(日) 10:06:32 

    >>76
    アンゴラとかたぬきとか長毛が入ってるやつは毛玉出来にくいと言うか目立たないよね。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/16(日) 10:22:18 

    >>114
    ベイクルーズ系は基本日本製
    高過ぎず、他のところよりも質はいい
    (落ちてきたって話もありだけど)

    +4

    -21

  • 284. 匿名 2022/01/16(日) 10:26:02 

    冬に売っているスーツでも裏地がついていないのが多い
    日本製なのにロックミシンが雑にかけてあるとか、裏まできちんと仕上げてほしいわ

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/16(日) 10:27:24 

    >>57
    あるよtallサイズ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/16(日) 10:30:15 

    >>114
    中国で作った服に最後のタグを日本で付けるだけで日本製になること知らずに日本製日本製言ってるバカ多すぎ。

    全行程を日本ですればトップスで5万10万当たり前

    +40

    -5

  • 287. 匿名 2022/01/16(日) 10:51:42 

    >>283
    ベイクルーズも最近、中国製増えてきたよ😞

    +20

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/16(日) 10:59:54 

    コムサプラチナ
    以前はセオリーだったけど、最近行かなくなった

    去年買ったマッキントッシュのジョグパンツが着やすくてお気に入り

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/16(日) 11:20:34 

    >>1
    グンゼ

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/16(日) 11:22:56 

    >>177
    それは見ている人に審美眼がないゆえにいいものが分からない(知らない)からだよ。自分も含めてだけど
    知らないものは評価のしようがないから知っているものにしかプラスを押せない
    知っているものは名前の知ってるもの=安いものになる
    でもコメントはありがたく見てるよ。自分に使いこなせるかは別として

    +17

    -1

  • 291. 匿名 2022/01/16(日) 11:26:55 

    >>61
    よければ何の商品か教えていただきたいです!

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/16(日) 11:27:42 

    >>263
    その人のコメントは意地悪じゃないよ。結局自分で探さないといいものは見つけられないという教えがある。他人に教えてもらって探すような人には凄く良いものは見つからないと思う。判断基準が育ってないから。

    +4

    -3

  • 293. 匿名 2022/01/16(日) 11:33:08 

    >>228
    それで思い出した。昨日ユニクロ行ったら綿100のTシャツがあったのよ
    買おうかなと思ったけどそのTシャツがまだらですごい色をして、いろんな色を混ぜた毛糸を色水に突っ込んでできあがったどどめ色というか、ドブネズミ色というか、ぶつぶつ色が入った全体的にくすんだグレー?って感じだったんだけど、タグを見たらブルーって書いてあったんだよね

    どう見てもコンクリートみたいな色なのにブルー
    生地に大量の点々が混ざっていてユニクロのブルーの基準ってどうなってるんだと思った
    外人は色の認識も違うんだろうか


    +3

    -6

  • 294. 匿名 2022/01/16(日) 11:35:16 

    >>45
    知らなくて、今ググってみた。
    日本製でセール無しなんて、めっちゃお高いんだろうなと思って見てみたら、普通に買える値段で驚いた。
    カットソー2万〜とかかなと思ったら、数千円。

    素晴らしいね、教えてくれてありがとう!

    +37

    -0

  • 295. 匿名 2022/01/16(日) 11:37:43 

    >>150
    子どもが幼稚園の頃同じこと言ってた。
    その頃のお気に入りはファミリア。今は大人の服はなくなっちゃったのかな?

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/16(日) 11:43:35 

    >>75
    ユニクロさらに値上げって発表したね。
    もう、海外の原材料がどこもかしこも上がってるからね、仕方ないことだけど。給料上がらないのに物の値段だけ上がって、辛いよー

    +23

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/16(日) 11:57:59 

    >>209
    そこまで気になるほどのコットンセーターに出会ったことなかった

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/01/16(日) 12:06:14 

    >>70
    何歳❔

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/16(日) 12:46:12 

    >>68
    30年超えのトレンチ現役です!

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/16(日) 12:53:35 

    >>39
    ラルフローレンてそんなに質いい?
    値段も高級ってほどではないけどあそこまでの金額になるのがよくわからない。

    +19

    -1

  • 301. 匿名 2022/01/16(日) 12:53:54 

    >>203
    漆原センセイ‼️

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2022/01/16(日) 13:17:33 

    シンプルモダンで女性らしいテイストが好きです。
    オススメのブランドありますか?

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/16(日) 13:17:40 

    >>11
    私もオンワード系列をよく買う
    顔タイプにもあってるし

    +24

    -1

  • 304. 匿名 2022/01/16(日) 13:31:18 

    ebure
    auralee

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2022/01/16(日) 13:36:36 

    >>229
    綿何パーとポリ何パーとか混ざってるものより、
    綿100%やポリ100%とかの方が長持ちするって聞いたよ
    欲しい服で100%だとやったー!って思っちゃう

    +22

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/16(日) 13:45:54 

    デザインがめちゃくちゃ好みで買ったコートがポリエステル100だったんだけど、本当すぐ毛玉できまくりでびっくりした(TT)
    セールの割にそんなに安くはなかったしデザイン気に入ってたからショック。
    勉強になりました。

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/16(日) 13:47:39 

    >>11
    オンワードって書きにきたらまさに!
    プチプラ価格帯のブランドでもオンワードならすぐ傷んだりしないし信用してる。

    +45

    -2

  • 308. 匿名 2022/01/16(日) 14:16:14 

    >>264
    なんか一度撤退?のニュースが出ましたよね。でもうちの近くの店はまだありますよ!
    しまむらにもアーノルドパーマーあるんですか?!知らなかった!

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/01/16(日) 14:19:20 

    >>11
    オンワード系良いよね。応援してるわ

    +31

    -3

  • 310. 匿名 2022/01/16(日) 14:22:47 

    MaxMaraのコート。マニュエラってやつが特にオススメ。高いけど本当に一生着れる。母のは25年現役。何十年もデザインほぼ変わってないらしい

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2022/01/16(日) 14:25:22 

    >>310
    MaxMaraはデブでも腕がキツくないデザインだから好き。160センチ65キロなのに生まれて初めて36サイズのコート買った。嬉しかった。

    +20

    -1

  • 312. 匿名 2022/01/16(日) 14:31:16 

    >>293
    染め作業は外国でやってても、色合いの監修や表示名を決めるのはユニクロ本体だからそれは外人のセンスと違うw
    サンプルの色と大きく違うならやり直させる

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2022/01/16(日) 14:32:18 

    >>54
    安物だと扱いが雑になるもんなあ。それなりに値段出すと、手洗いしたりクリーニングに出したりするけど、安いから洗濯機にポイとか。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/16(日) 14:37:07 

    ユナイテッドアローズってどう?

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/16(日) 14:40:17 

    >>252
    私は参考になるから嬉しいな!トピ主さんがどう行動するか別として、その他の人に有益でもいいかと。

    オンワードの会員登録悩んでいたけど、ものが良さそうだから登録しよーって思ったし。

    +18

    -2

  • 316. 匿名 2022/01/16(日) 14:41:51 

    >>111
    間がいいなと思った(笑)

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/16(日) 14:45:48 

    >>258
    母の買い物で一緒に見たのだけど、いいお値段。でも私は40代より上の年齢層向けかなと思った。形がゆとりあるから、まだ40代には早い気が。

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/16(日) 14:46:57 

    >>314
    セレショは色んなブランド取り扱っているから、どれが良い、悪い、と言うのが難しいような。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/16(日) 14:48:20 

    >>148
    いいこと教えてもろた、ありがとう!!

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/16(日) 14:50:51 

    質のいい服買っても多少の流行はあるからね。そう長くは着れないよ。
    カシミヤのニット、ユニクロのペラペラのじゃない百貨店で買ったものは10年以上着てる。色も黒とかベーシックなもの。
    昔のバーバリーは野暮ったくて着れないから自分でリメイクした。

    +17

    -1

  • 321. 匿名 2022/01/16(日) 14:52:38 

    >>166
    私のは穴開いてないなあ。もう何年着てるのか分からない💦その年に限って悪いとか、ロットによるのかしら?

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/16(日) 14:53:33 

    >>217
    同意

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/16(日) 14:54:04 

    >>287
    ここ10年でベトナム製も増えましたよ。
    これはベイクルーズ系列だけじゃなくTomorrowlandやSHIPSなど有名どころはだいたい同じ。
    安い商品とは限らず4、5万程度のもよく見る。
    あとスポーツ系アパレルはかなりベトナム製です。

    +35

    -1

  • 324. 匿名 2022/01/16(日) 14:55:18 

    >>169
    新疆綿使ってこだわってるよね!

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/16(日) 14:56:17 

    >>177
    えーっ!そんなことおっしゃらずに書き込んで下さい!参考にしている私のためにも!

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/16(日) 14:56:45 

    >>286
    私の買ってるお店は生地から日本で作ってるけどカットソー1万シャツ2.5万くらいだよ

    +10

    -1

  • 327. 匿名 2022/01/16(日) 14:59:45 

    >>6
    山形のニットが気になってます。地方なので通販でしか買えないのですが、おすすめのブランドあったら教えてください。

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/16(日) 15:01:56 

    >>25
    日本製に騙されちゃだめ
    ネスト○ーブの服とかめっちゃ縫製ヘタクソ
    わざと手作り感出してるのか知らないけど個体差ありすぎだし糸の処理してなさすぎ
    その他ブランドでも「さすが日本製!」となる様な作りほとんどない

    +22

    -2

  • 329. 匿名 2022/01/16(日) 15:06:37 

    後期高齢者の母が若い頃に購入した100%ウールの黒タートル、学生時代に私がもらって更に10年以上着られた。最終的には袖口がほつれてき処分したけど、本当に丈夫で、着まわししやすくて大好きだった。そういうレベルの服に出会いたい。

    素材は何を使っているか、生地をバイアスでとっていないか、柄が合っているかちゃんと見なさい、って一緒に買い物すると注意された。洗濯の仕方、毛玉を取ることだとか。

    若い頃は大して気にしなかったけど、最近はそれらの助言の意味がよく分かる。

    +33

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/16(日) 15:09:19 

    >>202
    メモメモ。糊付けしてなかったです。スプレー糊みたいなのでいいんですか?

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/16(日) 15:10:23 

    >>211
    元町行った時にチェックしてみます!

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/16(日) 15:19:48 

    黒のカシミアコートを買おうかと思っているのですが(今お金を貯めているところ💦)、オススメや気を付けることはありますか?

    試着して買いたいので、オンラインは避けたいです。神奈川です。かわいいデザインより、シュッとしたデザインが好きです。

    昨年高島屋で催事?一時的に出店?していた業者さんのカシミヤコートを試着してみたのですが、デザインと値段しか気にしていなかったので💦私には安い買い物ではないので、アドバイス頂けると嬉しいです!!

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/16(日) 15:24:02 

    >>124
    祖母から貰ったレリアンの喪服、30年前のだけど質が良くて素敵なデザインで大切にしてます。

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2022/01/16(日) 15:34:29 

    >>314
    >>318さんが書いてる通り、私もアローズは高品質なものとそれなりなものと様々だと思う。
    ベイクルーズ、トゥモローランド、シップス等も似たような感じ。
    でもナノユニバースやアーバンリサーチのオリジナルよりは平均的に良いと思う。
    ベイクルーズは系列多いから下位ブランドなら変わらないかもだけど。

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/16(日) 15:36:22 

    >>4
    いやユニクロのカシミヤ買ってみたら別ブランドのカシミヤセーターと全然違ったから違いはあるよ。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/16(日) 15:48:08 

    定番アイテムでも時代により微妙に形変わったりするから、私は長く着れるっていっても5年保つくらいで良いんだけどな。
    1、2シーズンでヨレヨレ、毛羽立ちや毛玉がたくさん出来たり、色褪せたりの状態はショックだからそういうのを無くして欲しい。
    10年保っても飽きるから新しいのを買っちゃうしへたらないと罪悪感で捨てれないしw

    +13

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/16(日) 15:48:46 

    >>291
    TOSSASの毛玉とり、良いですよ
    質が良く長く着れる服を教えて!

    +17

    -2

  • 338. 匿名 2022/01/16(日) 15:57:21 

    >>337
    横ですが参考にさせてもらいます。
    お気に入りのアウターが毛玉だらけになって困っていたので助かります。
    ありがとう!

    +18

    -1

  • 339. 匿名 2022/01/16(日) 16:01:36 

    >>34
    昔のイトキンは良かった。
    シビラの縫製とても良いもの。
    今でも着られる。

    +26

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/16(日) 16:06:10 

    >>212
    生地の質は本当にいいのだけれど、柄に顔が負けることが多い…

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/16(日) 16:07:30 

    そういえばこれ数年着てるのにへたらないなぁ、というのは日本製だった。ちなみにアーバンリサーチ。
    でも同じアーバンリサーチでも中国製のものはすぐ毛玉できたり型がすぐ崩れてきたりした

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/16(日) 16:16:02 

    ない、安い服をたくさん作った方が儲かるから
    ハイブランドは例外

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/16(日) 16:31:38 

    >>32
    私も持ってるけど、長持ちするから最近みんな着てて恥ずかしくもなってきた!

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/16(日) 16:35:39 

    >>13
    信じられないほど丈夫だよね笑
    数えきれないほど洗ったのに色褪せなし毛玉なしでした、、

    +30

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/16(日) 16:52:58 

    >>98
    わかる!15年前のユニクロのカシミヤセーターは質感変わらずまだまだ現役。洗濯機で普通にガンガン洗っているのに。毛玉もなく、むしろふわふわ感がアップして良い着心地。何十枚と買っておくんだった。

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/16(日) 16:57:51 

    >>300
    現地だともっと安いんだよ。今は円が弱いから日本で買うと高いってのもあるね。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/16(日) 17:03:52 

    >>286
    百貨店用の服を作ってる縫製工場に見学いったことあるけど
    日本人5人くらいに(ほぼ高齢の方)
    ベトナムとかの技能実習生が3〜40人いた

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/16(日) 17:04:38 

    >>4
    高くても一万円くらいのしか買わないから、ワンシーズンで捨てて買い替えてる
    ニットでも毎年流行りのカタチがあるから、毎年買うのも楽しい
    あとクリーニング代かからないのも良い

    +11

    -4

  • 349. 匿名 2022/01/16(日) 17:06:01 

    >>13
    ウン十年前のだけど毛玉無しで、お婆ちゃんが着てた

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/16(日) 17:06:06 

    >>18
    チャンピオンは乾燥機かけたらめちゃ縮んでまう。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2022/01/16(日) 17:10:18 

    >>264
    確かレナウンがやってて民事再生法になって無くなった
    その後、しまむらがブランド引き継いだのかな

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/16(日) 17:13:57 

    >>217

    私は汚い縫製に合ったことないなあ・・・

    いつもきれいに縫ってあって
    やっぱり日本すごいって感心する。

    デザインが凝ってて日本製であの値段。
    すごいと思う。

    +12

    -3

  • 353. 匿名 2022/01/16(日) 17:54:10 

    イエナのコートはそんなに高すぎず(4万くらいだったかな?)4年くらい着れてる。
    ここ数年長めのアウターの流行りで変わらないし。
    しかもわりとセールになる。

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/16(日) 17:54:45 

    >>2
    わたしはm-i-dってとこのブランドの服よく購入する。その中でもm'sselectが多いかな。三越や高島屋に入ってて1-3万くらいでお洋服購入できますよ。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/01/16(日) 18:00:35 

    ジョンスメドレー

    ガンガン洗濯してもへたれない。
    なのに着心地良い。
    イギリスの綿はなぜそんなに高品質なんだろうと不思議に思う。

    +11

    -4

  • 356. 匿名 2022/01/16(日) 18:05:28 

    ここに載ってるブランド、洗濯も丁寧にしなきゃダメですよね?
    育児中だから洗濯も楽なのがいいんだけど。

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2022/01/16(日) 18:08:48 

    >>70
    振袖着ないの?

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2022/01/16(日) 18:08:58 

    >>170
    言われてみれば全然みない。
    関東には原宿と群馬にしかないみたい。
    昔はよく使う駅ビルには大体あった気がするのに。
    なんでこんなに減っちゃったんだ?

    +13

    -1

  • 359. 匿名 2022/01/16(日) 18:11:42 

    >>358
    ド定番しか置いていないからかなあ。
    若い子達は流行りの服に目がいきがちだもんね。

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2022/01/16(日) 18:16:07 

    >>9
    良い見分け方があれば、教えてください〜

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/16(日) 18:22:01 

    >>327
    バトナー

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2022/01/16(日) 18:37:22 

    マーガレットハウエル

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/16(日) 18:46:44 

    そこそこお値段高いのに粗悪な素材使ってる中堅ブランドは一番避けるべき

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2022/01/16(日) 18:48:13 

    >>33
    ヒートテック昔のは全然毛玉できないのに、最近買ったやつは数回洗ったら毛玉できた 

    +20

    -1

  • 365. 匿名 2022/01/16(日) 18:49:24 

    >>54
    ユニクロ昔のは長く着れる 最近のはすぐだめになるやつもある 数年使えるのもあるけど

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2022/01/16(日) 18:50:08 

    >>356
    ガンガン洗濯しても長持ちなのはやっぱ厚地のコットンやリネン100%のやつ
    長く着るためにはニットはある程度お手入れ大事

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/16(日) 18:51:02 

    私はフランドルの7ID-conceptがオススメ。
    ミセス向けの体型カバーをさりげなくしていて生地の質にも拘ってる。
    あまり大量生産をしてないので街で誰かと被る事もない。

    ただコロナになってから商品の数がかなり少なくなってる。

    +8

    -2

  • 368. 匿名 2022/01/16(日) 18:51:38 

    >>14
    本当に全部あそこの物も人も全てハリボテ!!って感じです。
    ほんま。まじで

    +21

    -1

  • 369. 匿名 2022/01/16(日) 18:58:33 

    >>363
    まあそうだね
    GUのトップスがワンシーズンで毛玉できて部屋着に格下げでも不満ないもんw

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/16(日) 19:00:56 

    ユニクロのウルトラライトダウンはダウンとしては安くても7000円くらいしたから羽根が抜けまくるのは金返せと思った
    ダウンはだいたいお値段と比例する
    デュベティカのは何年経っても全く抜けないし暖かい

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/16(日) 19:03:12 

    >>91
    流石にユニクロとは全く違うけど生地はペラペラになった

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2022/01/16(日) 19:05:00 

    マッキントッシュフィロソフィーで6年前に買ったダウン
    毎年かなり着てるのに全然へたらない

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/16(日) 19:06:27 

    >>363
    ベイクルーズ系
    デザインは可愛いんだけど値段の割に品質が微妙なやつ多い気がする

    +17

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/16(日) 19:09:43 

    >>138
    ハニーズ、安いのにかなり優秀だと思ってます。
    洗濯してもモノによっては全然へたらない。
    四年は着てるけどまだいける服も多数。
    アラフォーですが、着れる服が多くて重宝してます。
    綺麗目からカジュアルまでサイズ展開も広いし大好きです。
    ベトナム製だからかな?
    中国製より丁寧に作られてると思って着てます。

    +11

    -5

  • 375. 匿名 2022/01/16(日) 19:10:57 

    >>314
    セレオリの品質は他に比べて良い方だと思う

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/16(日) 19:44:18 

    >>170
    私もー!
    しかも45過ぎた今でも大事に着ている服がある。
    ミニスカートはさすがにはけなくなったけれど、
    なんとなく捨てられずにいる。
    まだきれいだよ。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/16(日) 19:45:10 

    >>126
    昔から高いけれど
    最近ますます高くなった気がする。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/16(日) 19:51:40 

    Any sis

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/16(日) 19:51:44 

    >>2
    ペラペラやん

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/16(日) 19:57:59 

    名前忘れたけどearth系列の服すぐ毛玉できた… 

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2022/01/16(日) 19:58:07 

    >>53
    大きくて重いショルダーバッグ使ってる?

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/16(日) 20:11:38 

    >>2

    カシミアのセーターは着心地良い。

    メイドインチャイナだったりするけど。

    あとシルエットがゆったりしていて体のラインを拾いすぎないのが良い。
    個人的には手の届くちょっとお高めなので気に入ってる。

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2022/01/16(日) 20:17:49 

    >>373
    私もそう思う
    デザインはベーシック+αって感じの多くて一見長く着れそうだけど、生地が傷むのが速い
    コットンでも数回洗濯すると毛玉ができる感じっていうのかなー
    意外にペラいもんが多い
    10年前くらいに買ったローリーズファームのほうがいまだに部屋着落ちして粘ってたりする

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/16(日) 20:25:11 

    >>360
    綿100を選ぶ

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/16(日) 20:26:42 

    >>170
    姫路に行った時に久々に店舗があるのを見た
    私も90年代前半渋谷原宿でよく買ってたわ
    ドゥファミリーのカタログや広告も好きだった

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2022/01/16(日) 20:29:38 

    >>18
    部屋着にしているチャンピオンTシャツが、かれこれ28年目。
    ものすごく丈夫。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/16(日) 20:29:48 

    >>33
    ミズノのプレサーモにしたよ。
    しっかりしててあったかい。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/16(日) 20:35:50 

    >>98
    マイナス多いけど、私も7年目着てる!毛玉無し!

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/16(日) 20:49:41 

    >>156
    自分も買って着心地いいんだけど襟が汚れる

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/16(日) 20:50:22 

    >>373
    ひと口にベイクルーズと言ってもブランド数が多いからどのブランドかによるね。
    イエナは品質まちまちだけど、ヴェルメイユパーイエナ はだいたい外れはないと思う。
    その分お値段も良いからセールにならないとご縁がないけど。
    一方ドゥは高いのにコスパ悪いと思う。コートは良い品質のもある。

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/16(日) 20:51:28 

    >>367
    化繊率高くないですか?
    シルエットは中年向けに体系カバーしてくれているので好きです

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2022/01/16(日) 21:33:50 

    >>114
    イエナたまに日本製がある。カットソー何回洗っても崩れない。

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/16(日) 22:16:37 

    >>33
    最近ヒートテックのパンツ買ったけど、履いて出かけるとフリースと擦れて毛玉になった。
    こんなの外出時に切られないけどストレッチ性がないから部屋着にも向かず、2990円捨てたようなもん。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/16(日) 22:18:43 

    >>300
    前にラルフローレンのお店でモデルばりの男性がシャンパンサービスしてた。こういうサービスで商品が更に値上がりするんだなあと思ってしまった。ついでにグッドルッキングガイにはこういうお仕事があるんだな~って違う世界を見た気がした。

    +15

    -2

  • 395. 匿名 2022/01/16(日) 22:19:56 

    >>393
    毛玉とると、不思議とまた着ようって気になるよ。私はヒートテックの毛玉も取る(貧乏性)

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/16(日) 22:21:58 

    >>386
    ひえええ、すごい!

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2022/01/16(日) 22:24:42 

    >>378
    組曲とかと比べると、生地が安っぽかったり、縫製が雑に見えてしまう....若い子ならいいと思う。

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2022/01/16(日) 22:27:11 

    >>126
    なんか気がついたら路線変わってた。やたら高くなったし。学生時代、あのジーンズ流行ったなあ。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/16(日) 22:29:43 

    >>364
    厚さが三段階くらいに別れたからではなくて?厚い生地のものは毛玉出来やすい。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/16(日) 22:35:03 

    メゾンマルジェラ

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2022/01/16(日) 22:46:02 

    バナナリパブリック

    +2

    -2

  • 402. 匿名 2022/01/16(日) 23:36:52 

    コンバースのTシャツ。
    もう10年着てる。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/16(日) 23:39:10 

    >>1
    united tokyo
    おすすめです。原価率50%

    +3

    -6

  • 404. 匿名 2022/01/16(日) 23:48:25 

    >>91

    私の知り合いが、私が昔からセオリー大好きでニットやスーツやコート、ワードローブほとんどセオリーかリュクスなの知っていて『ねぇ知ってる!?セオリーってユニクロに買収されたから、ユニクロと変わらないんだよね~』ってドヤって言ってきた。もちろんユニクロの服着ながら。

    +10

    -2

  • 405. 匿名 2022/01/17(月) 01:03:35 

    >>114
    アルページュタグ見ると日本製って書いてあるの結構ある

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2022/01/17(月) 01:05:43 

    ユニクロって相当コスパ良いと思うんだけどな。そりゃ何年前に比べたら品質落ちたかもだけど、それは価格据え置きに重点置いてるブランドならどこも似たようなもんだし。

    恩恵受け過ぎて価値観めちゃくちゃな人多い。レビューすら荒れてるよ。

    男物を女がレビューするな本当に見たいレビューが埋もれる、子供服を女が買うな本当に欲しい人が買えませんと書かれ、それに猛反発するレビューもあり。もうカオス

    +19

    -3

  • 407. 匿名 2022/01/17(月) 01:06:36 

    >>404

    同じな訳ないわ。セオリー着た事ないのに限って言うよねそういう事。僻み丸出し。

    +20

    -1

  • 408. 匿名 2022/01/17(月) 01:54:46 

    >>354
    m-i-dのワンピース、モップかよってくらい埃が付きやすくてがっかりした。生地が粗悪品のハズレだった。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2022/01/17(月) 01:58:26 

    >>307
    オンワードはまさに地雷。プチプラなんて粗悪品にも程がある。ニットは咳が出るくらい毛が抜ける。バッグは1ヶ月持たず、修理出しても一回使ったら破れた。
    オンラインショップで買ったものの、縫製ボロロッってなった。メール送っても返信来たの数週間か1ヶ月くらい経ってた。
    デパートブランドで買ってみたけど、日本製で新品でも少し毛羽だってみえる。

    +1

    -14

  • 410. 匿名 2022/01/17(月) 04:16:50 

    >>409
    2万円のパンツ買ったら糸が出まくりだったよ…
    日本製で口コミも良かったのに
    あと1、2万円はケチらないほうが良かったのかな
    有名ブランドで期待していたのに

    +4

    -3

  • 411. 匿名 2022/01/17(月) 04:17:48 

    スキャパ好き

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2022/01/17(月) 04:19:57 

    シルエットも素材も縫製もキレイだけれど毛玉ができやすくて悲しいBEIGE,
    フラノは仕方ないか

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2022/01/17(月) 07:09:15 

    >>356
    育児中の私は、FILAの美脚パンツに
    チャンピオンのトレーナー、コートコロンビア。
    がんがん洗えるし、丈夫です。
    一人での外出着はここにあがっているような服です。
    スポーツブランドやアウトドアブランドは動きやすいし洗濯しやすいし、丈夫だし機能的だし、
    子ども産まれてから着るようになりました。
    育児中なら、TPOに応じて使い分ければいいのでは?

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2022/01/17(月) 07:11:46 

    >>367
    そうだったんだ。
    近くにあるわ、見てみる。
    瀬戸朝香さんがモデルだっけ?
    なんか、入学式みたいなセレモニーの服がよくかかってるの見るんだけど。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2022/01/17(月) 07:13:10 

    >>378
    20代前半までかな

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2022/01/17(月) 07:16:57 

    >>404
    ユニクロと同じだから、価格もお手頃だし、買ってみて!
    おすすめだよ!
    って笑顔で言ってみて。

    私はパンツはtheoryです!
    お腹もお尻も包み込んでくれるのに、シルエットが綺麗で履きやすいですよね。

    +26

    -1

  • 417. 匿名 2022/01/17(月) 07:26:08 

    >>332

    カシミヤのほとんどが偽物だから信頼できるメーカーで買う事かな。長年商売をしていて、実店舗があるところ。

    ユナイテッドアローズとかトゥモローランドあたりが無だと思う。

    あと、コートと一緒にブラシとコートカバーを買うといいよ。カシミヤはケアしないと直ぐ虫食いになるから。

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2022/01/17(月) 07:29:57 

    >>417

    無じゃなくて無難です!

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/17(月) 09:01:27 

    >>417
    ありがとうございます!ブラシはあります。カバーって防虫カバーで大丈夫ですか?

    ユナイテッドアローズとトゥモローランドはノーマークでした。覗いてみます、ワクワクしてきました~

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2022/01/17(月) 09:43:12 

    大丸のsofuolって書こうとしたらブランド終了してた(笑)
    ここ数年は品質据え置きで値段を上げてくる奇特なお店だったけど、さすがにコロナが厳しかったかな

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2022/01/17(月) 10:29:56 

    >>404
    横ですが、theoryのワンピースどうですか?
    買おうかと迷っています!

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2022/01/17(月) 11:25:23 

    >>413
    あ、ひとりのお出かけの時はオシャレにはしてます。
    そうじゃなくて、育児中だから洗濯の労力を減らしたいのでオシャレでも洗濯に強い服がいいなと言うことです。洗い分けたり干したりするのも大変なので、乾燥機まで耐え得るオシャレ着があったら嬉しかったんです。

    +1

    -6

  • 423. 匿名 2022/01/17(月) 14:32:27 

    >>13
    私なんて中学校のジャージがまだまだ現役。今44歳。

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2022/01/17(月) 15:13:51 

    >>421

    ワンピースもいろいろあるよー!157センチ48キロ普通体型ですがサイズは2かS、リュクスは1番小さい38でもゆったり。リュクスは最近、同じラインナップで小柄用のスモールサイズも出てます。
    ニットワンピやカジュアルならTheory、フォーマルならリュクスがおすすめ。

    +3

    -2

  • 425. 匿名 2022/01/17(月) 15:44:31 

    >>171
    >>201
    アウトドアメーカー、スポーツメーカーの丈夫さ堅実さがすごく好き
    20年とか平気でもつし
    とにかくしっかり出来ている

    +8

    -1

  • 426. 匿名 2022/01/17(月) 19:01:08 

    >>75
    15-16年前のユニクロのダウンジャケット、まだ着てます。
    20年前のカットソーも現役。昔のユニクロは高品質だったよねぇ。手入れして大事に着てる。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2022/01/17(月) 19:35:41 

    >>45
    ドゥファミリィはガチで最高級の縫製。
    全く形崩れしないし、古着で買っても目立つダメージを感じない。
    以前一年海外暮らしになった時は乾燥機にガンガン入れて回してたけど、ヨレたりしなくて感動した。
    若い時買いまくってたのに、今は自分の系統が変わっちゃってあまり買わなくなった、、たまにシンプルなやつは買うけどね!
    デザインが気にいるファストファッションみつけるいと、縫製がドゥファミリィだったら買うのになと思う。
    デザインが好き・問題ないなら、値段も縫製も全部含めてドゥファミリィ がいちばんオススメ。
    全くへたらないよ!

    +15

    -1

  • 428. 匿名 2022/01/17(月) 20:23:10 

    >>1
    COMME des GARCONSとか?流行りの影響がないから長く着れるみたいだよ。高いけど

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2022/01/17(月) 22:31:41 

    >>347
    技能実習という名の奴隷労働だよね。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/17(月) 22:35:47 

    >>356
    プチバトーのコットンタートルネックはよき。
    ここはウールコットンも定番で出してはからセールで狙うといいかも。
    洗濯は乾燥機の表示は×だけど、乾燥までかけてるよ。
    生地がいいからシンプルに着れる。ハイブランドのアクセサリー付ければ高見えできる。
    生地や裁縫など総合的にみてコスパが良い。
    10年選手ではなく多分ガンバって5年。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/17(月) 22:55:45 

    オールドイングランド
    20年以上前に買った綿入れコート、裏地を替えてまだ現役です

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2022/01/17(月) 23:59:18 

    >>35
    ボロ切れまとってるようにしか見えない(笑)

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2022/01/18(火) 00:04:21 

    >>35
    ハァ??
    わざと貼ってんのかww

    +1

    -2

  • 434. 匿名 2022/01/18(火) 00:27:38 

    >>1
    ファッションオタクだったババアの私からいうと、百貨店と同じ程度の品質でも3〜5割は安価で買えるイオンやヨーカドーとかの服は今時いろいろあるよ
    ユニ○ロや無印でも、ダメなのはダメだけど、結構長く着られるのもある

    大事なのはそういうのを見つけた後の手入れだよね
    家で洗濯可能なものでもアイロンをしっかりかけるかどうかで見た目変わるから

    って言ったら、いろいろ試すしかないわけだが

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2022/01/18(火) 00:42:29 

    >>311
    Max Maraのコートってラップコートが多いのがなぁ…Max Maraに限らず最近どのブランドでもその形ばっかり出してるけど、はっきりいって似合う人少ないよ。バスローブ羽織ってる感がどうしても拭えない。暖かくて軽いコート欲しくて一時期調べまくって店舗にも見に行ったけど、私は似合わな過ぎて断念した。早くこの流行り終わって欲しいわ。

    +20

    -0

  • 436. 匿名 2022/01/18(火) 02:28:14 

    >>57
    小柄な人向け?
    別のブランドと勘違いしてない?
    小さい人は袖とか長くて無理だと思うよ

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2022/01/18(火) 08:10:46 

    >>300
    ベビー服だからか知らないけど、値段の割に色落ちする…。生地も微妙。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/18(火) 14:30:06 

    コートは良質なのを一枚持ってると便利

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/19(水) 00:08:12 

    >>160
    確かにデパートに入っているミセスのフロアのブランドなんか着たら、実年齢よりはるかに年取って見えちゃうよね。っていうか、デパートって今時年齢でフロア分けるって感覚自体が古いんじゃないかと思う。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/20(木) 03:24:11 

    >>247
    私もヒートテック着たら背中がボツボツだらけになって肌荒れする…ほんと何年最悪な品質だと思う。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2022/01/22(土) 07:07:12 

    >>440
    私は全然肌荒れしないんだよね。
    臭くはなるけど❗
    体質あるんだろうねえ。
    顔も肌が強い。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2022/01/22(土) 22:40:13 

    >>357
    夏に成人式行うのかもしれませんよ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/01/23(日) 12:49:37 

    >>211
    ハムテッド見てみました!
    初めてみたけれど可愛い〜!
    30代で可愛い系好きなのでココディール とか、プロポーションボディドレッシングとか着てたのですが、最近コレジャナイ感が出てきたので春から試しに買ってみたいと思います。
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/01/24(月) 06:23:56 

    >>310
    MaxMaraのくまさんみたいなコート可愛いと思った
    芸能人やモデルさんが結構着てるね
    高いけど

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/24(月) 06:40:38 

    >>353
    ベイクルーズ系は2週間返品し放題なのが気になる
    オンラインでコート何着か買ってみたけどいかにも着ましたみたいな臭いのコートが届いた
    過去にシップスでも同じような事があって、変色したファーのコートが届いた。
    デザイン品質は悪くないけど、他のブランドに比べてそういう事が多い。他のブランドで買ったら新品で綺麗な商品が届く。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/01/29(土) 00:50:12 

    >>4
    30年前に買った5〜6万円のパパスのセーター、未だに毛玉一つ出来ないよ。
    25年前に買ったエーグルの2万円のフリースも未だに健在です。
    おばさんですみません、、、
    長い目で見ると高い物の方がお得。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード