-
1. 匿名 2022/01/15(土) 18:15:30
小学生3人の子供がいます。
1番上の子がお年玉で新型のSwitchを自分で買いたいと言っています。
お年玉はほぼ使わずに貯金してきたので、全然買える金額は貯まっているのですが、夫が反対しています。
理由は既に以前の型のSwitchが二台あることです。
お年玉だから好きにさせてあげても良いと思う反面、私も二台あるしなーという気持ちもあります。
みなさんはお子さんのお年玉はどのくらい使わせてあげますか??+8
-17
-
2. 匿名 2022/01/15(土) 18:16:11
好きにさせる+33
-12
-
3. 匿名 2022/01/15(土) 18:16:35
+8
-1
-
4. 匿名 2022/01/15(土) 18:17:18
20円+1
-3
-
5. 匿名 2022/01/15(土) 18:17:19
好きにさせてあげたいけど、Switch3台はちょっと嫌だね。主の気持ちわかるわ。+166
-2
-
6. 匿名 2022/01/15(土) 18:17:21
新型は、内容違うの?+4
-1
-
7. 匿名 2022/01/15(土) 18:17:26
好きにさせるけど、主の状況ならスイッチは反対するなー。+40
-0
-
8. 匿名 2022/01/15(土) 18:17:45
旧型あるなら買う必要はないかもなー。
じゃあ前のものはどうするの?勿体無いじゃない?新しいソフトにしたら?とは言うかも。
本当に買いたい物が出てきた時に、資金がないのは辛いしね。+26
-0
-
9. 匿名 2022/01/15(土) 18:17:51
小学生3人で2台なら、買わせてあげる。
むしろお誕生日やクリスマスにねだられても仕方ないくらいなのにお年玉でっていい子だと思う。+87
-5
-
10. 匿名 2022/01/15(土) 18:18:05
好きにさせてる+5
-1
-
11. 匿名 2022/01/15(土) 18:18:05
お年玉で生活必需品を買わせな😃甘やかすな+1
-13
-
12. 匿名 2022/01/15(土) 18:18:19
新しいの買って古いのはメルカリで売る
その売ったやつは貯金に戻す+6
-12
-
13. 匿名 2022/01/15(土) 18:18:36
お小遣いから買わせてあげたらいいよ
あーいらないもの買っちゃった
って買い物失敗させたり後悔させる経験も必要だと思う+69
-2
-
14. 匿名 2022/01/15(土) 18:18:54
>>1
前にスイッチを買う時に話し合いをしましたか?
私も中1の息子にそろそろゲームが欲しいと言われ、話し合いをしてから購入しました。次のスイッチは買わない条件です。+1
-14
-
15. 匿名 2022/01/15(土) 18:18:55
中3お年玉は今年から全額あげることにしました。
好きに使って良いとは思っているけど、大事に使うよう伝えてます。前のSwitchがあるならさすがにダメって言うかも+5
-0
-
16. 匿名 2022/01/15(土) 18:18:56
2台もあるならソフトにすれば?と提案するかな。+4
-0
-
17. 匿名 2022/01/15(土) 18:19:03
好きにさせてる。娘はほとんど貯金。息子は計算して使ってる時と使わない時あって、今年は未使用。+5
-1
-
18. 匿名 2022/01/15(土) 18:19:16
後悔しないなら買わせる+1
-0
-
19. 匿名 2022/01/15(土) 18:19:55
筐体の発売の歴史を調べて、もう数年でSwitchじゃない新しい筐体が出るかもしれないから貯めておくことを勧めよう+0
-2
-
20. 匿名 2022/01/15(土) 18:19:55
とりあえず理由を聞くかな
それから判断する+2
-0
-
21. 匿名 2022/01/15(土) 18:20:08
>>5
3人兄弟だから一人一台持ちたいんだろうね+53
-2
-
22. 匿名 2022/01/15(土) 18:20:15
失敗して勿体無いことした!
って学ばせるのも良いかもよ+3
-0
-
23. 匿名 2022/01/15(土) 18:20:44
とりあえず他の使い道を提案して、それでも欲しがったら好きにさせる
旧型を無駄にするならもう買わないと言って物の大切さを説くのも良いかもね+1
-0
-
24. 匿名 2022/01/15(土) 18:21:45
自分の頃はプレステ2が出たらみんな買ってたし、その感覚なら、型が違うなら全然良いと思うんだけど…+4
-1
-
25. 匿名 2022/01/15(土) 18:21:55
子ども3人いるなら良いんじゃない?って思った。
2人なら余るけど、3人なら1人一台ずつだし。
お年玉は小学生になったときから半額はお小遣いとして好きに使って良いようにしてます。と言っても毎月のお小遣いの額とは違いすぎるので、低学年のうちは親が保管してますが。+9
-0
-
26. 匿名 2022/01/15(土) 18:22:17
その状況ならせめてプレステ5は?って言ってみる。+1
-5
-
27. 匿名 2022/01/15(土) 18:23:06
好きにさせてる。
小学校高学年から自己管理させていて色々と痛い目にもあってる。(くだらないオモチャ買って秒で飽きたり)
中学生になったけどお金の使い方超慎重。
お年玉の範囲で人生勉強できてるなら良いかと思ってる。+15
-0
-
28. 匿名 2022/01/15(土) 18:23:23
>>26
まず、どうやって入手するの?+2
-1
-
29. 匿名 2022/01/15(土) 18:23:53
頂いた半分位は好きな物買わせる。
後は貯金。
そもそもだけど、私は兄弟が多いから子ども達は沢山お年玉貰ったけど、それでも小学生がswitch買える程は貰ってないよ。+2
-3
-
30. 匿名 2022/01/15(土) 18:24:16
>>8
新型が欲しいと言うより、三兄弟で二台しかないからもう一台欲しいのかな?と思った
親の二台あるから反対するって気持ちもわかるけど、子供達の気持ちもわかる+28
-1
-
31. 匿名 2022/01/15(土) 18:25:18
>>1
2台?2台もあるなら他の本体買えばいいのに…て思ってしまう。それかその2台を売ってそのお金を足しにするか提案する。+7
-2
-
32. 匿名 2022/01/15(土) 18:25:23
もう一台欲しいのは自分専用のSwitch欲しいんじゃないの?
それなら買いたいってのは止めないかな
私はお年玉の使い道に口は出さなかった
足りない分コッソリ援助したりしてた+4
-0
-
33. 匿名 2022/01/15(土) 18:25:36
ライトじゃダメなのかな
自分の部屋のテレビに繋ぐってことなんだろうか+6
-0
-
34. 匿名 2022/01/15(土) 18:26:19
買い物が失敗だったとしても、Switchなら売れるし完全なゴミになるわけじゃないからね
お金の使い方も社会勉強じゃないの?+5
-0
-
35. 匿名 2022/01/15(土) 18:27:39
うちは親戚とお年玉をやめようと話しをして私と夫からのと祖父祖母からのお年玉しかないから本当に額が少ない。なので全部子供の貯金箱に入れて少しずつ使う感じ。+3
-0
-
36. 匿名 2022/01/15(土) 18:28:58
>>1
お子さんが3人いるなら、上の子は自分専用のSwitchが欲しいという可能性も…+18
-1
-
37. 匿名 2022/01/15(土) 18:29:24
お年玉は全額好きに使わせる+2
-0
-
38. 匿名 2022/01/15(土) 18:30:07
子ども3人いるなら3台あってもいいんじゃない?って思う。甘いかな?+7
-0
-
39. 匿名 2022/01/15(土) 18:30:28
全部使ってたよ
お菓子とか服とか+0
-0
-
40. 匿名 2022/01/15(土) 18:31:45
Switchくらい買わせてあげなよ+3
-1
-
41. 匿名 2022/01/15(土) 18:33:13
>>1
お年玉は子供の物だから基本的に好きにさせる。
私もゲームやるからSwitchが欲しい気持ち分かるかな。昔のスーファミとかプレステみたいな据え置き型と違ってSwitchは持ち歩いて友達とやるからねえ。うちの子も結局Switchライトを自分用に持ってるよ。
でも機能面など考えるとライトではなくSwitchが良いと思う。
+5
-2
-
42. 匿名 2022/01/15(土) 18:33:38
>>1
兄弟皆Switchするのかなー?
うちは2人いるけど、下の子はあんまりゲームに興味なくてほとんどしないから1台のみ。
その状況で買いたいなら反対するかな。
でも、そうじゃないなら買ったらいいと思う。
無駄遣いとは違うし。+4
-0
-
43. 匿名 2022/01/15(土) 18:33:50
>>9私も1人1台なのかなって思った。
友達と遊ぶ時に自由に持っていく用に欲しいのかなとも思うし。+14
-0
-
44. 匿名 2022/01/15(土) 18:34:01
>>1
お金の使い方を教えていきたいから、完全には好きにさせないかも
止めるときは止めるし、良いなと思ったら止めない
額はある程度子供名義の口座に貯金して将来渡してあげたいと思ってる+2
-0
-
45. 匿名 2022/01/15(土) 18:34:31
>>1
うちもつい先日お年玉はたいてスイッチ買ったよ
小4の一人っ子男子だから初スイッチなんだけどね
今まで欲しくなかったけど、釣りスピリッツやりたくなったんだって
ソフトも合わせて4万円近くだから悩んでたし、9月の誕生日まで待てるなら買ってあげると言ったけど結局自分で買ってた
うちは小学生になった時からお年玉は全額本人に管理させているので、使おうが使うまいが本人の自由だと思ってる+5
-0
-
46. 匿名 2022/01/15(土) 18:35:19
>>6
内容は同じ
バッテリー長持ちとかそういう変化+3
-2
-
47. 匿名 2022/01/15(土) 18:35:45
>>1
一人一台で使いたいってことなのかな?
三台全部で10万弱くらいのお金をゲーム本体だけに費やしてることになるもんね。
既に二台あるって時点で『ひとつはスイッチライトにすれば良かったのでは?』とも思うし。
子供のお年玉とはいえ欲しい物の金額が大きいし、どうしてもそれが必要なのかしっかり考えることは大切だと思うな。+2
-0
-
48. 匿名 2022/01/15(土) 18:38:25
>>1
小学生3人いるなら自分専用がほしいのかな?
猛反対するほどのことでもないと思うけど。+5
-0
-
49. 匿名 2022/01/15(土) 18:40:02
>>38
学年が上がると「Switch持って集合ね!」ってなる事もあるから良いんじゃないかな
買ってー!じゃなくてお年玉から買いたいってすごく偉いなと思ったよ+12
-1
-
50. 匿名 2022/01/15(土) 18:40:07
うちはお年玉や小遣いは買うものは教えてもらうけど内容は自由にして反対しないことに決めてある
たまに後悔してる様子があるけど、それも勉強かなあって
失敗したりして貯金覚えたよ
+5
-0
-
51. 匿名 2022/01/15(土) 18:40:56
私子供のお年玉
預かって貯金しとくつもりだったけど
ヴィトンの財布ほしくて使ったちゃったw
だから絶対反対する
忘れててくれると良いけど+1
-15
-
52. 匿名 2022/01/15(土) 18:41:56
お正月はおもちゃ1つ買って、残りは全部本人管理。
女の子でちょこちょこ文房具欲しがるから、お年玉、誕生日、お小遣い、貯めながら欲しいものがある時は相談して購入って感じ。
1ヶ月に1回くらい文房具やスライム、ガチャガチャに使ってるかも。+0
-0
-
53. 匿名 2022/01/15(土) 18:42:56
小1息子
今年から貰ったお年玉で買い物してたけど、
ドラえもんの黒ひげ危機一発みたいなのを買ってました😅(笑)
ちなみに2000円くらいです。
親戚が少なくて親・私側の祖父母・曾祖父母からしか貰えないから、
曾祖父母からのお金を貯金に回しました。+0
-0
-
54. 匿名 2022/01/15(土) 18:43:54
旧型のSwitchを2台を買い取りしてもらから、
新しいのを買うとかは?+0
-4
-
55. 匿名 2022/01/15(土) 18:44:33
2年生。
今までは全て口座に入れてたけど今年から少し渡してる。
28000円だったから15000円だけ子どもの口座に入れて、残りの18000円で半年間やりくりさせることにしたよ!!(月3000円くらいは使える)
文房具の福袋で1000円使ってたよ。
お金持たせる前はあれがほしいこれがほしいと物欲がすごかったんだけど、自分のお金で買っていいと言ったらとてもおとなしいw+4
-1
-
56. 匿名 2022/01/15(土) 19:02:21
>>1
1人1台づつ、自分専用のSwitchが欲しいのかもね+3
-0
-
57. 匿名 2022/01/15(土) 19:08:23
好きに使わせる
他に欲しいものが出来た時に3台目を買ったことを後悔すると思う。そうやってお金の使い方を覚えていけばいい。自分がそうだった。+5
-0
-
58. 匿名 2022/01/15(土) 19:09:33
1人1台ずつ欲しいと言う気持ちは、痛いほどわかる!
から、大事に使うなら、良いと私は思う!
ゲームは、自分専用が欲しいよ!!+4
-0
-
59. 匿名 2022/01/15(土) 19:10:34
>>5
うちは4人兄弟で一人一台持ってるけど+6
-0
-
60. 匿名 2022/01/15(土) 19:11:04
>>2
なんでマイナスなんだろ。
あげたお金なのに口出すなんておかしいよね。
失敗するのも子供のうちだし。+6
-0
-
61. 匿名 2022/01/15(土) 19:15:28
>>60
将来のために貯金って家庭もあるからかな?
でも大人になっての1万と子供の頃の1万って価値が違うよね〜
考えて考えて好きなものを買う楽しみがある
+3
-0
-
62. 匿名 2022/01/15(土) 19:17:49
>>1
子供がそれぞれに持ちたいんだね。
親がゲーム好きだと、親も含めて家族全員が1人1台所有してるような家庭もあるよね。
うちはそれほどでもないし裕福でもないので、子どもたちにも1人1台とまでは思えないから説得するかな。+2
-0
-
63. 匿名 2022/01/15(土) 19:19:19
>>38
そもそもなんで元から2台あるんだろ
私からしたら1→2はいいのに
2→3はダメなのわからん。
ここまできたら1人1台でいいじゃん+11
-0
-
64. 匿名 2022/01/15(土) 19:20:32
>>1 です!
皆さんありがとうございます!
ゲームは三人ともします。
欲しい理由はやっぱり自分のものが欲しいということと、新型の性能が良くなってるとかそう言う点だそうです。笑
小6なので、ある程度自由には使わせてあげたいけど、高額なお買い物のため悩みます汗
でも、本人に早い経験かもしれませんね!前向きに検討したいと思います!!+3
-0
-
65. 匿名 2022/01/15(土) 19:21:44
子供のお金だし結局何を買っても一緒では?と思うんだけど
生活必需品で鉛筆とか買わせたいってことなのかな?
+0
-0
-
66. 匿名 2022/01/15(土) 19:22:11
うちはお年玉、全部私が家(タンスの引き出し)で預かって必要なら渡してます。
口は出すけど、結局は自己判断させてます。+2
-0
-
67. 匿名 2022/01/15(土) 19:25:19
>>14
次のSwitch買わない条件てなんで?
中学生なら次はSwitchじゃなくプレステとかパソコンでゲームしたがるだろうけど私はゲーム好きだから新しい機種出たら欲しい気持ちわかるし自分のお小遣い貯めて買うなら中学生だし好きにさせてあげなよって思った。+4
-0
-
68. 匿名 2022/01/15(土) 19:27:03
Switchって、1人一つ持つものだと思ってた。
うちは私以外子供2人と夫で三台ある。+6
-0
-
69. 匿名 2022/01/15(土) 19:42:08
昔みたいに親戚知り合いが沢山いてくれるわけでもないから少ないし自分で管理させてる+1
-0
-
70. 匿名 2022/01/15(土) 20:35:24
>>21
ライトでいいかな〜+0
-0
-
71. 匿名 2022/01/15(土) 20:35:42
>>51
一生涯覚えてると思います
ちゃんと補てんしといたほうが良いかと+0
-0
-
72. 匿名 2022/01/15(土) 21:02:00
親に無断でこどもに何か与えたら普通はブチギレるのに、お金を渡すシステムがおかしいよね。
伝統だか慣わしだか知らんけど親にことわってから渡すか親を経由してから渡すべき、なんて議論にはならんのよなぁ。
界隈お得意の、もらえない子が可哀想だから禁止するべき!って話も聞かないねぇ。+1
-0
-
73. 匿名 2022/01/15(土) 21:02:31
>>64
我が家は私も含めてゲームをするので、1人一台持ってます。(夫はやりません)子供と一緒にゲームするのも楽しいです^ ^
オンラインで友達とゲームするならやはり、1人一台は持たせてあげたいなと思います。
小6ですよね?やりたいソフトがプレステでもあるなら、わたしなら子供にプレステをすすめるかな。
+0
-0
-
74. 匿名 2022/01/15(土) 21:08:46
>>64
73です。
お子さんテレビにつなげてゲームしますか?
テレビに繋げずに本体で遊ぶなら、画質が良くなったから新型でも良いだろうけど、テレビでやるなら旧型でもいいと思います。新型は値段も5,000円ほどた高くなるので、それなら浮いたお金でソフトをもう一個買うかな(^^)
新型と旧型はそんなに性能は変わらないと思います。
+2
-0
-
75. 匿名 2022/01/15(土) 21:39:58
小2で、25000円頂きました
既に誕生日とかでもらったお小遣いを使わず、財布に18000円も入ってるから、これ以上万単位で渡したくなくて8000円だけ渡した
欲しがってたドローンを8000円で買いました+0
-0
-
76. 匿名 2022/01/15(土) 21:43:30
>>74
今年Switchのソフトのラインナップすごいもんね+1
-0
-
77. 匿名 2022/01/15(土) 21:49:49
>>57
金額でかいからちょっと怯むけど
うちも今年から、失敗覚悟で好きなもの買うようにさせた
つい、そんなのすぐ飽きるよとか安いの買ったらすぐ壊れるよとか口出したくなるんだけど
失敗して学ぶこともあるよね+1
-0
-
78. 匿名 2022/01/15(土) 22:09:39
息子は15000円位なら買ってたよ。
うちはipadとかそのうちiphone欲しくなるだろうから貯めときなと言ってる。
Switch、パソコンゲーム、ipadのアプリゲームを二人で色々やってるから二台欲しいとはならないかな~。
ゲームもSwitchだけじゃなくて学年上がるとスマホゲームとかになるし。+0
-0
-
79. 匿名 2022/01/15(土) 23:37:46
>>74
テレビに繋げてやることはほぼないんですよね…だから余計にちょっと良い画面のSwitchが欲しいのかもです!!+1
-0
-
80. 匿名 2022/01/16(日) 10:16:01
>>11
マイナス多いけど私は同意
貰えたお年玉で子供が好む服や持ち物をたまには買い与えろよと当時の母に説教したい
絶対に娘が好まない&似合わないモノを相談なく勝手に買ってきて嫌がれば殴るような親だったから+0
-0
-
81. 匿名 2022/01/16(日) 13:25:26
むしろお年玉使って金銭感覚の練習させてるよ
Switchも小3の時にお年玉2年分貯めてうちの子は買ってたし、ガチャガチャやダイソーで壊れやすい飽きやすいもの買って後悔したり、あれこれ使い方覚えていってるよ
今は小6で金銭感覚身に付いたのかかなり貯め込むようになっててケチケチしてるよw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する