
回転寿司で食べ終わった皿をレーンに戻す、ファミレスのウェットティッシュをバッグに詰め込む「とんでもない場面」で「みなさんは見て見ぬふりをしますか」
131コメント2022/01/16(日) 15:31
-
1. 匿名 2022/01/15(土) 17:03:12
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
回転寿司で食べ終わった皿をレーンに戻す、ファミレスのウェットティッシュをバッグに詰め込む「とんでもない場面」で「みなさんは見て見ぬふりをしますか」(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp飲食店やスーパー、コンビニエンスストアなどで、他の客の行動に驚いたことはありませんか。悪気がないとしても非常識な行動をする人はいるようです。
トピ主「しーちゃん」さんは、夫と2人で行った回転寿司店で、ちょっと離れた席の老夫婦が、食べ終わった皿を回っているレーンに戻していたのを見かけたそう。すぐに店員さんを呼びとめて確認してもらいました。レーンの上で空っぽの皿を見つけた店員さんが、その老夫婦に「食べたものはレーンに流さないようお願いします」と注意し、事なきを得たそうです。
トピ主さんは、別の日にファミリーレストランがサービスで出していた個別包装のウェットティッシュをバッグに詰め込めるだけ入れようとしている夫婦を見かけたことがあるそうです。この時も、店の人に注意を促しました。「直接当事者に言う、ということはありませんが、ついついこんな余計なことをしてしまうので、夫からは『自分が損しているわけじゃないし、ほっとけばいいのに。何かトラブルになったら危険だよ』と毎度言われています」とトピ主さん。「みなさんはこういうとき、見て見ぬふりをしますか?」と発言小町で問いかけました。+9
-53
-
2. 匿名 2022/01/15(土) 17:03:35
店員さんに通報する+190
-8
-
3. 匿名 2022/01/15(土) 17:03:57
小野田官房長…+45
-0
-
4. 匿名 2022/01/15(土) 17:04:02
真似する+4
-19
-
5. 匿名 2022/01/15(土) 17:04:06
>>1
民度低過ぎじゃね?どこよ?+93
-3
-
6. 匿名 2022/01/15(土) 17:04:07
関わりたくないから本人には言わないけど、こそっと店員に伝えるかも+73
-2
-
7. 匿名 2022/01/15(土) 17:04:19
店員さんに言う+21
-4
-
8. 匿名 2022/01/15(土) 17:04:20
発言小町のネタなら発言小町でやれよ+57
-3
-
9. 匿名 2022/01/15(土) 17:04:45
シャリ残し女+8
-7
-
10. 匿名 2022/01/15(土) 17:05:00
大阪?+0
-18
-
11. 匿名 2022/01/15(土) 17:05:05
お年寄りは初めてだったら分からないかもね。+63
-24
-
12. 匿名 2022/01/15(土) 17:05:17
備品を持ち帰る人って衛生面気にしないのかといつも思う+11
-6
-
13. 匿名 2022/01/15(土) 17:05:22
え、使わなかった自分のウェットティッシュ?は持って帰るんだけど
テーブルにある予備までゴッソリとか他の人の分とかじゃないから良いじゃん+128
-24
-
14. 匿名 2022/01/15(土) 17:05:27
回転寿司の皿って持ち帰ったらどうなるの?+1
-19
-
15. 匿名 2022/01/15(土) 17:05:55
>>1
回転寿司はまさかとは思うけどシステム知らなかったのかな...
ファミレスのティッシュは店側が注意すればいい、店側が言わないって事は許容範囲だと思って知らん顔する+54
-2
-
16. 匿名 2022/01/15(土) 17:07:19
>>1
ママ友とランチしたときに「このスプーン可愛い〜!」とそのままスプーンをカバンの中に入れてた。
ちょっとだけ引いた。+56
-8
-
17. 匿名 2022/01/15(土) 17:07:27
まだ見たことないけど店員さんに言う。誰かが言ってくれたおかげで自分達の被害が減ってるかもしれないのにこちらだけ見て見ぬふりはしない。余計なこととも思わない。+5
-5
-
18. 匿名 2022/01/15(土) 17:07:35
レーンは言う、ウエットティッシュはあらあらって思うかもだけど、言わない
お店側もウエットティッシュは言われても対応に困ると思う+55
-1
-
19. 匿名 2022/01/15(土) 17:07:39
発言小町かよw+4
-1
-
20. 匿名 2022/01/15(土) 17:07:50
はま寿司でコロナ対策から回転台に寿司が回らなくなった時、カウンター席のお婆ちゃんがタッチパネルの注文分からなくて、私の注文する寿司を取ってたのは許してあげた。
サーモンの山わさび好きなんだな、奇遇ですね。みたいな感じ。+52
-1
-
21. 匿名 2022/01/15(土) 17:08:32
>>14
窃盗になると思う+26
-0
-
22. 匿名 2022/01/15(土) 17:09:02
回転寿司は一応言うかもしれないけどウェットティッシュは、ん…?とは思いつつ言わないかな。ていうかそこまで見てない。+21
-0
-
23. 匿名 2022/01/15(土) 17:09:04
ファミレスや回転寿司に民度が低い人がいるのは仕方ないし、マナーが無いのは地域性もあると思う。
いくなら、想定内で行くべき!
だから、嫌なら行かなければ良いし、目に余る人がいたら店員さんに言えばいい。+10
-6
-
24. 匿名 2022/01/15(土) 17:09:13
>>1
回転寿司で、レーンに食べたお皿を戻されるのは、この時期特に衛生面で気を付けて欲しいので店員に言っちゃう。
コンビニのおしぼりは気にしないかな。+30
-2
-
25. 匿名 2022/01/15(土) 17:09:27
「ねーママ、僕も皿ほしい」
私(お店の物だからダメだよ)コソコソと
「えーじゃなんであの人もっていってるの?僕もほしいよ」
姉「ママがお店の物いったよ。ダメなんだよ」
スカッとジャパンより+1
-21
-
26. 匿名 2022/01/15(土) 17:09:37
>>16
普通に窃盗してるやん
+68
-0
-
27. 匿名 2022/01/15(土) 17:09:56
>>9
刺身食っとけよって感じ+19
-2
-
28. 匿名 2022/01/15(土) 17:10:29
ティッシュ全部取りは迷惑行為
皿戻すのは無知なだけ
後者を一緒くたにするのは流石に無いわ
+11
-2
-
29. 匿名 2022/01/15(土) 17:11:19
自分が店員だったらウェットティッシュのは言われても困るな…禁止されてるわけじゃない、でもどっちのお客様も無下にできない…で板挟みになる+24
-0
-
30. 匿名 2022/01/15(土) 17:11:25
>>16
ちょだとだけ引いただけで済むあなたの感覚もおかしいわ。
普通に窃盗だし、やめさせるだろ。+69
-1
-
31. 匿名 2022/01/15(土) 17:11:26
こうしてやりたい+13
-4
-
32. 匿名 2022/01/15(土) 17:12:03
>>9
ただのバカ女+17
-1
-
33. 匿名 2022/01/15(土) 17:12:28
>>20
それあなたが支払いしたんじゃないの?+5
-13
-
34. 匿名 2022/01/15(土) 17:12:45
寿司のレーン側に未就学児座らせるのどうにかならん?とらないお寿司の皿覗きこんだり、触ったりするの見てられない。+86
-3
-
35. 匿名 2022/01/15(土) 17:12:58
>>16
私ならこのママさんの事嫌いになる。
こんな常識ない人と付き合いたくない。+61
-0
-
36. 匿名 2022/01/15(土) 17:12:59
すごく前の話だけど
子どもがレーン側に座ってて暴れてたから髪の毛が
お皿のネタの上に 乗っかっても親は知らんふり。
さすがに店員さんに注意してもらった。+56
-0
-
37. 匿名 2022/01/15(土) 17:13:46
>>12
そういう人だと思うよ+4
-0
-
38. 匿名 2022/01/15(土) 17:13:51
>>33
まだ皿の数数えてる時だったから、大丈夫でしたよ。+28
-0
-
39. 匿名 2022/01/15(土) 17:14:03
まぁ旦那さんの言うこともわかる
狭い店内じゃ自分が言ったのバレそうだし+5
-0
-
40. 匿名 2022/01/15(土) 17:14:25
>>3
右京さんと一緒だから大丈夫+13
-0
-
41. 匿名 2022/01/15(土) 17:14:37
灯籠流しでも思い出してるのかな+5
-1
-
42. 匿名 2022/01/15(土) 17:15:10
もう20年以上前だけど、治安が悪いで有名な街の回転寿司に立ち寄って食べてたら、ネタが取られてシャリだけ残されたお皿がいくつもまわっててびっくりしました
こんなことする人がいるんだって衝撃でした+17
-0
-
43. 匿名 2022/01/15(土) 17:15:46
>>33
横だが、レーンで>>20さんに流したはずの寿司を取られたってだけじゃない?
多分皿で会計する式だと思う+25
-0
-
44. 匿名 2022/01/15(土) 17:15:55
>>13
このご時世たとえ個包装でもお店にある物は持ち帰りたくないな…+4
-25
-
45. 匿名 2022/01/15(土) 17:17:53
>>42
それは衝撃的。
+10
-0
-
46. 匿名 2022/01/15(土) 17:19:15
くら寿司でカレーを頼んだら何個か前の席の子供がいたずらしてわたしのカレーが宙を舞ってったことがあったの。急いで店員さんをよんで現状を見てもらって事情を話して新しいカレーを手で運んできてもらったんだけどさ、飛んでったカレーのお皿がないのよ。店員さんにテーブルの確認をされたけど、見てたしそこの席の大人が振り返ってこっちを睨んでるから間違いないのにお皿がないの。
あのお皿がどこに行ったのか気になる。+2
-5
-
47. 匿名 2022/01/15(土) 17:19:33
>>44
そこまで気になるなら、外食しないほうがいいかもね。
してないかもしれないけど。+25
-0
-
48. 匿名 2022/01/15(土) 17:20:20
>>46
宙を舞う???+16
-1
-
49. 匿名 2022/01/15(土) 17:20:27
昔、回転寿司屋でバイトしていた時。
頑なにテーブル席希望のお一人様がいて、まあそういう方なんだと思って案内して食事して帰ったんだが。
帰った後に他のお客さんから「何か変な動きしてた」と言われて、調べたら駐車場に大量の皿が捨ててあった。
おそらく食べた皿をバッグとかに入れて、会計ごまかして皿を捨てていった。
さらにガリは全て無くなっていた。大きな箱に入っていたのに。
色々怖かった。+34
-0
-
50. 匿名 2022/01/15(土) 17:23:44
>>43
あれって、データの数を実際の皿で確認して
お客さんにも納得してもらうシステムかと思っていたが。+8
-0
-
51. 匿名 2022/01/15(土) 17:23:52
>>44
あなた生きづらそう+13
-0
-
52. 匿名 2022/01/15(土) 17:24:43
間違えたのかとったやつ戻す人見たことある+4
-0
-
53. 匿名 2022/01/15(土) 17:25:54
いたちごっこ+2
-0
-
54. 匿名 2022/01/15(土) 17:27:57
>>46
触ってガタンってなったってこと?+2
-0
-
55. 匿名 2022/01/15(土) 17:27:57
>>44
テイクアウトとかお店の惣菜とか一切買ってないの?+8
-0
-
56. 匿名 2022/01/15(土) 17:27:58
>>1
回転寿司の話は認知症もありそうだからなあ。
悪気はなさそう+5
-3
-
57. 匿名 2022/01/15(土) 17:28:02
>>3
私も思った。でも官房長は金持ちだから回転寿司行った事ないが故の無知だからなぁ+27
-0
-
58. 匿名 2022/01/15(土) 17:29:35
>>50
そういう店もあるよね+5
-0
-
59. 匿名 2022/01/15(土) 17:30:26
飲食店勤務。
お茶碗持って帰ろうとビニール袋に入れてたから、もしかして欠けてましたか?💦💦って聞いた。
違うのよ〜!大丈夫だから〜!だってさ。
意味わからんから、空いているお皿下げますね☺️✨
新しいお水を持って参りますのでお待ちください☺️❤️って言って阻止したよ😡+24
-0
-
60. 匿名 2022/01/15(土) 17:32:15
以前 モールのゲームセンターで小学校中学年ぐらいの
男の子をつれた若いお父さん(のちに親子ではないことが判明)をみかけました。
我々が遊んでいるクレーンゲーム機の後ろでなにやら大人が子供に対し怒っている感じがなんとなく見えてたのですがだんだんエスカレートしているように見えました。
まあ小学生の男子だし悪ふざけでもしたのか?とおもっていたのですがエスカレートして手をだし始めているのもわかったと同時に別のお客さんが「車のキーで頭をたたいている。こわい」と私に言ってきて私と母親でわざとわかるよう見ていました。
行為をやめたのですが不安になった私たちは近くにいた警備の人にそのはなしをし しばらく2人の様子を見ていたらその男性が男性の知り合いと思われる女性と立ち話をしはじめました。話が終わったと同時に勇気がいったのですがその女性に先ほどのはなしをしました。
すると親子ではなく 男の子のお母さんの彼氏だったらしく。。
その女性はお母さんのお友達だったらしくとてもショックを受けていました。
そのあと私は買い物を済ませ その女性とはなしをしたところを通って帰ろうとしたのですが その男性がベンチの上でよこたわっていて。。なんでも体調が悪くなったとかで。。
きっと事実を伝えられたショックでそうなったのか、、
今でもあのときの男の子のことを思い出します。
連日のように虐待のニュースが流れていた時だったので
ショックな出来事でした。
+5
-6
-
61. 匿名 2022/01/15(土) 17:35:03
>>13
バッグに詰め込めるだけ入れようとしてたらしいから、ゴッソリ持って帰ろうとしてたんじゃない?+34
-1
-
62. 匿名 2022/01/15(土) 17:35:50
間違えたんじゃなくて?+0
-0
-
63. 匿名 2022/01/15(土) 17:39:10
>>13
カバンに詰め込めるだけ詰め込んで…ってあるけど、一人にそんなにウエットティッシュ出す店ある?+31
-0
-
64. 匿名 2022/01/15(土) 17:41:24
>>16
そのときどうしたの?
見て見ぬふり?+5
-0
-
65. 匿名 2022/01/15(土) 17:42:05
>>48
きっとUFOが来て46さんのカレーがさらわれたんだよ(適当)+0
-0
-
66. 匿名 2022/01/15(土) 17:42:05
老夫婦ならガチで知らなかったのかな
+5
-0
-
67. 匿名 2022/01/15(土) 17:43:31
>>46
宙を舞うって、子供がフリスビーみたく投げたってこと?+5
-0
-
68. 匿名 2022/01/15(土) 17:44:21
>>1
回転寿司だけど個包装のウェットティッシュはテーブルに出した分は上の箱に戻して欲しくないから出した分は持って帰って欲しい。馬鹿にみたいに大量に取るのもやめてほしい+11
-0
-
69. 匿名 2022/01/15(土) 17:44:21
>>64
横だけど、私、びっくりして何も言えないかも。
その人とは疎遠にするだろうけど。+10
-1
-
70. 匿名 2022/01/15(土) 17:45:56
回転寿司に初めて来たとしても自分の食べ終わったお皿レーンに戻すなんてちょっと考えられないね
もし店員にも見つからなくて他のお客さんも見てなかったらタダ食い?
+9
-0
-
71. 匿名 2022/01/15(土) 17:46:24
取りすぎたわさび戻すんだけどダメ?+0
-7
-
72. 匿名 2022/01/15(土) 17:48:02
>>63
回転寿司だとレーンの上の部分に湯飲みとか醤油皿と一緒に大量に置いてるとこあるよ。+10
-2
-
73. 匿名 2022/01/15(土) 17:48:38
>>64
横。その場でやめなよ!泥棒だよ?!なんてハッキリ言って逆ギレされたり、自分がやってた事にされたりしたら怖くない?
平気で犯罪をするような人が、とめたところでハイそうですかなんてやめないと思うし。
そういう人だったんだ、と自分の中で見切りつけて距離置くのが安全じゃない?+13
-1
-
74. 匿名 2022/01/15(土) 17:48:53
回転寿司やファミレスのセルフで取るおしぼりやわさび、父と妹が必要以上に取る人で凄く嫌だ
必要な時に必要な分だけ取ればいいのにガサッと取って注意しても毎回やる
1度触ったものを戻すわけにいかないし、置いてったところで廃棄だと思うからなんとか使うけど本当に無駄+5
-0
-
75. 匿名 2022/01/15(土) 17:49:24
大量のウエットティッシュを持って帰ってどうすんだろう
個包装の物って乾きが早いよね
ペットがいるのかな+2
-0
-
76. 匿名 2022/01/15(土) 17:49:27
>>49
それ何年前の話なんだろう、、
やばいねそんな人いるんだ
そこまでするなら
皿家で捨てればいいのにね+7
-0
-
77. 匿名 2022/01/15(土) 17:50:48
昔はコーヒー用のミルクとかスティックシュガーとか爪楊枝とか、個包装のやつは持って帰るオバサン結構いた
あと回転寿司のワサビとか
スーパーで異常にビニール袋ガラガラ取る人もいるしね+6
-0
-
78. 匿名 2022/01/15(土) 17:51:45
>>13
持って帰らない。
持って帰る人を見たこともない。+10
-3
-
79. 匿名 2022/01/15(土) 17:52:16
>>16
普通に生きてて飲食店のスプーンを可愛いと思ったことないんだけどそいつ子育てで病んでるの?+20
-0
-
80. 匿名 2022/01/15(土) 17:53:39
>>13
使うだけしか取らないから
持って帰っても邪魔だし+5
-2
-
81. 匿名 2022/01/15(土) 17:54:53
>>75
テイクアウトに入ってるやつはサッシの掃除に使ってる。+0
-0
-
82. 匿名 2022/01/15(土) 17:58:27
>>16
「え?何がダメなの?スプーンくらいいいじゃん」って感覚なんだろうね。
傘盗む人と同じ種類。+18
-0
-
83. 匿名 2022/01/15(土) 17:59:44
なんといえばいいのか…ウエットティッシュ100均で買えよ
失い物の方が大きいわ
老化なのかな麻痺した人なのかな+2
-0
-
84. 匿名 2022/01/15(土) 18:01:18
回転寿司の他の席の小さな子がレーンを回ってる全てのお寿司を指でツンツンしてるのを見た時は流石に店員に言ったけど、その子の親が全力でヤカラだったせいか何も注意しなかった。
とりあえず私の席はツンツン娘よりも手前だったので気にしないことにした。
+5
-0
-
85. 匿名 2022/01/15(土) 18:01:34
>>77
安い物なんだよね
高い物は窃盗の意識があるんだろうね
そんな安い物でヤバい人になる心理が分からない+2
-0
-
86. 匿名 2022/01/15(土) 18:03:21
喫茶店の紙ナプキンとかトイレットペーパーとか次から次に…+1
-0
-
87. 匿名 2022/01/15(土) 18:05:35
>>15
おじいさん、今日は回転寿司っていうところに行ってみましょうよ☺️
ってワクワクしてたじいちゃんばあちゃんたちだったら怒らないで注意だけしてあげてほしい。+10
-1
-
88. 匿名 2022/01/15(土) 18:06:54
「手癖が悪い人だから見ちゃダメ」って祖母に言われてたな+2
-0
-
89. 匿名 2022/01/15(土) 18:16:43
今回転寿司廻ってなくない?+1
-0
-
90. 匿名 2022/01/15(土) 18:22:45
>>13
使わなかったやつもって帰らないでって思う
手汚いから使ってほしい
+6
-0
-
91. 匿名 2022/01/15(土) 18:26:25
>>54
そそ。ずっとレーンに手を乗せてお皿が通るギリで避けるって遊んでて、失敗して手に当たった拍子に飛んでったよ。+2
-0
-
92. 匿名 2022/01/15(土) 18:27:34
そういう人対策でもあるのかね、ガシャガシャって+0
-0
-
93. 匿名 2022/01/15(土) 18:29:27
こないだパン屋で素手でパンを戻しているおっさんいて店員さんに言った
回転寿司も衛生的に嫌だから言うと思うけどおしぼりは多分言わないかなぁ+3
-0
-
94. 匿名 2022/01/15(土) 18:31:49
ちょっと違うけど、回転寿司を出ようと立ち上がった時に、隣席(カウンター)の方の卓上(隣席の人はまだ座ってる)が目に見えて、あまりの汚さに驚いたことはある。
どうやったらこんなに乱せるのかなってくらい酷かったから10年以上経ってもまだ覚えてる。+3
-0
-
95. 匿名 2022/01/15(土) 18:32:14
>>16
飲み会のときにグラスごと酒をテイクアウトしてる男いたわ
マジで引いた+5
-0
-
96. 匿名 2022/01/15(土) 18:33:48
え!これ私が投稿したやつだ!笑
小町に投稿したのがまさかここでトピになるとは。笑+5
-3
-
97. 匿名 2022/01/15(土) 18:33:57
>>46
「夫が机を叩いた衝撃で私は5メートル吹き飛ばされました」的な何かを感じる+2
-0
-
98. 匿名 2022/01/15(土) 18:33:58
>>1
もう回転してる寿司屋ないな
直通便だよ
+2
-0
-
99. 匿名 2022/01/15(土) 18:34:13
ウェットティッシュ100均にも売ってるんだから買いなさいよ、情けない…+3
-1
-
100. 匿名 2022/01/15(土) 18:35:50
回る寿司はもう何年も行ってないな
ろくでもない客ばっかりよね+1
-0
-
101. 匿名 2022/01/15(土) 18:43:50
>>72
レーンの上とか席においてあるやつは全部その席の人のじゃないでしょ?そういうことを言ってるんだけど。+6
-0
-
102. 匿名 2022/01/15(土) 18:45:42
>>9
マギーじゃん+2
-0
-
103. 匿名 2022/01/15(土) 18:50:05
>>3
責任重大w+0
-0
-
104. 匿名 2022/01/15(土) 18:52:46
>>101
全部その人のじゃないのに大量に持ってく人がいるってことでしょ?+6
-0
-
105. 匿名 2022/01/15(土) 18:54:01
>>91
親がバカだね。+2
-0
-
106. 匿名 2022/01/15(土) 19:02:16
>>76
10年以上前の話で、お皿を目視で数えるシステムだから隠されてしまうと分からなかった。
皿をごまかす、は たまにあったが。
大量の皿を駐車場に捨てていったは本当に怖かった。
結局お店は潰れた。+3
-0
-
107. 匿名 2022/01/15(土) 19:08:06
>>1
こういうことが起こるから飲食店問わず格安の店には行きたくない…
別に経済的に裕福なわけではないから安く済むに越したことはないけど精神衛生を優先しちゃうな
どうしてものときは開店してすぐだったり混んでないうちに利用する!+1
-0
-
108. 匿名 2022/01/15(土) 19:17:47
>>2
現行犯じゃないと対応できないし、バイトに言われても困るからなー+1
-2
-
109. 匿名 2022/01/15(土) 19:20:34
>>106
昔は店員さんが数えてくれてたよね
皿まで捨てて帰るとか最低
お店潰れてかわいそう、、+6
-0
-
110. 匿名 2022/01/15(土) 19:30:23
>>13
え?なんでこのコメこんなにプラスなの?カバンに詰め込むほどにってことは要するに他の人が使うはずだった分まで持ち帰ってるってことだよね?
たまにドリンクバーとかでもおしぼりまとめておいてあるけど、そういうのをごっそり持って帰ってるってことでしょ?いいわけなくない?+14
-7
-
111. 匿名 2022/01/15(土) 19:35:36
>>40+8
-0
-
112. 匿名 2022/01/15(土) 19:41:46
>>111
このシーン過去の話をしてて、官房長の「僕は薄情ですぐに切ると思われてるのかな」みたいに言たら、杉下さんが「あの時私を切ったようにですか、忘れてませんよ」
って何となくピリピリしてる中で「戻さないで下さい」って空の皿を回収するから、少し空気が和らぐ。+7
-0
-
113. 匿名 2022/01/15(土) 19:42:24
>>25
姉のセリフに脱字があるからマイナスが多いんだよ
×お店の物いったよ
〇お店の物だと言ったよ
+1
-0
-
114. 匿名 2022/01/15(土) 19:44:29
>>1
DQNに注意なんかしたら
事件になっちゃう。
DQNの子は可哀想だね。+3
-0
-
115. 匿名 2022/01/15(土) 19:56:40
半額になった途端に殆どの商品をさらった夫婦に思わず「浅ましいなー」って言っちゃった。+1
-3
-
116. 匿名 2022/01/15(土) 20:01:27
比較的空いてる時間の回転寿司行った時、途中からシャリだけの皿が回ってた
私達の他にはいかにもDQNな風貌の一家が二組
わさび付いてたからきっとどっちかの親だと思う
(その頃はわさび後付けじゃなかった)+3
-1
-
117. 匿名 2022/01/15(土) 20:34:06
>>75
テーブル拭いたり、サッシ拭いたり掃除に使ってる。便利だよ。+1
-0
-
118. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:29
>>115
早い者勝ちの店だったらなにも悪いことしてないよその人。+5
-0
-
119. 匿名 2022/01/15(土) 21:41:45
>>9
今は半量とか選択できるよね+0
-0
-
120. 匿名 2022/01/15(土) 22:28:55
学生の時にファミレスで働いていた時上品なマダムがバックと一緒に持っていた紙袋を忘れたみたいで気がついて取りに来るかお店に電話で連絡が来るかな?としばらく預かっていたんだけど紙袋の中にドリンクバーに置いてあるミルクポーションやスティックシュガー、その他お茶のティーパックなどたんまり入ってるのが見えて驚いたけど見ないふりをしてその後慌てて取りに来たマダムに何事も無かったように渡しました+3
-1
-
121. 匿名 2022/01/15(土) 23:43:07
>>9
シャリ残すのってそんなに嫌われる行為だったんだ...
回転寿司ではやってしまってたわ。
糖質摂るとすぐ体重に増えるけどお寿司は食べたいんだもん。
あと、たくさん種類食べたい時も...笑
だから、くら寿司のシャリ半分は手間が省けてとってもありがたいです。+2
-3
-
122. 匿名 2022/01/15(土) 23:58:18
>>13
貧乏くさ!!!+4
-3
-
123. 匿名 2022/01/16(日) 00:20:32
>>16
え?ちょっとなの?
だいぶ引くけど…
そんなのとうっかり仲良くなってしまった自分の馬鹿さに落ち込むレベル+7
-0
-
124. 匿名 2022/01/16(日) 08:34:57
>>57
最初>>1を見て、老夫婦も行儀が良くて皿を元に戻しちゃうのかと思ったけど、違うよね…会計を誤魔化したかったんだね+2
-0
-
125. 匿名 2022/01/16(日) 08:37:41
>>121
シャリ抜きの寿司は「刺身」という名前で寿司ではないんだけど、「寿司を食べたい」ってどういう意味?嫌味じゃなく本当に分からない+3
-0
-
126. 匿名 2022/01/16(日) 08:48:34
>>110
>>13が持って帰るのは各席に配られたウェットティッシュのことだと思う。食べる前に手洗いして使わないこともあるでしょ。
私も持って帰るかな。というか、他人の席に食べてる間じゅう置かれていたティッシュが、未開封とはいえ再び自席に配られると想像したくないから、各席のウェットティッシュは、各自で使うか持ち帰るかしてほしい…+5
-0
-
127. 匿名 2022/01/16(日) 08:53:37
>>118
横だけど、半額タイムまでウロウロ待っててシール貼られた瞬間に「そんなに食べるの?」というほどかっさらうなら浅ましいと思う。+1
-0
-
128. 匿名 2022/01/16(日) 10:49:55
>>63
くら寿司は自分で好きなだけ取るスタイル+1
-0
-
129. 匿名 2022/01/16(日) 14:28:58
>>63
くら寿司は自分で好きなだけ取るスタイル+1
-0
-
130. 匿名 2022/01/16(日) 14:34:26
>>104
そう。なのに、他の人の分まで持ち帰ってるわけじゃないんだから別に良くない?っていうコメントにすごい違和感。大量に持ち帰ってるのに。
浅ましい人がこんなにいるのかって思う。+1
-0
-
131. 匿名 2022/01/16(日) 15:31:09
>>1
ウェットティッシュの件は言わない。
その人がこちらにとって害のある人間ではないから。
伝えたところで店員がその目で目撃してない事だと、その客に何も注意できないから意味ない。
伝える事で伝えた客への対応が増えて迷惑。
寿司の皿の件は、衛生的に迷惑だから店員呼んで報告する。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する