-
1. 匿名 2022/01/15(土) 17:00:40
その犬種を飼っている人に、特徴や性格、実際に飼ってみた感想やエピソードなどを教えてもらうトピです。
質問したい人は犬種を、飼っている人は返信をコメントお願いします。
主はサモエドです。
ペットショップでも見たことがなく、周りでも散歩している人を見かけないのですが、サモエドが飼いたいです。飼っている人がいたら教えてください!+89
-8
-
2. 匿名 2022/01/15(土) 17:01:25
トイプー茶色+21
-8
-
3. 匿名 2022/01/15(土) 17:01:43
柴犬ってどんな性格の子が多いですか?
最近お散歩してるのをよく見かけていいなーと思ったので+35
-9
-
4. 匿名 2022/01/15(土) 17:02:20
>>3
凶暴だしすぐ噛むよ
初心者は飼わない方がいい+128
-47
-
5. 匿名 2022/01/15(土) 17:02:22
柴犬
+6
-2
-
6. 匿名 2022/01/15(土) 17:02:26
欲張ってすみません。
スタンダードプードル。
エアデールテリア。+12
-1
-
7. 匿名 2022/01/15(土) 17:02:55
>>2
毛が抜けないし匂いも少なく、
意外とかしこくていいよプードル。+66
-8
-
8. 匿名 2022/01/15(土) 17:03:16
ダックスフンド
人懐っこい、ワガママ+48
-2
-
9. 匿名 2022/01/15(土) 17:03:27
個々の性格にもよるけど
芝犬は躾が難しいよ
しっかり躾ないと噛んだり吠えたり大変+68
-2
-
10. 匿名 2022/01/15(土) 17:03:44
また柴犬と小型犬の叩きトピ+14
-13
-
11. 匿名 2022/01/15(土) 17:04:30
>>3
あと最近の人は室内で飼うと思うけど、
抜け毛がほんっとうにやばいよ!
季節の変わり目とかとくに。
臭くなってもうかうか洗えない。猫みたいに水が嫌いな子が多い、自宅のドライヤーでは一生乾かない笑
興味本位ですすめない。+94
-1
-
12. 匿名 2022/01/15(土) 17:05:25
>>8
あと声が野太いw
あの声量はダックスならでは+53
-0
-
13. 匿名 2022/01/15(土) 17:05:28
サモエドは寒い地域じゃないと犬がしんどいよ
部屋の中も常に冷房
昔zipって番組でサモエド散歩させるコーナーあったけど元気なかった
夏は特に可哀想+103
-1
-
14. 匿名 2022/01/15(土) 17:05:32
>>3
うちの柴は狂暴じゃないけど歳くってよく吠えるようになりました
人や他所の犬を噛んだことはありません
愛想も悪い
その分嬉しそうなときはめっちゃかわいい+54
-5
-
15. 匿名 2022/01/15(土) 17:05:41
>>3
うちのはよその人や犬以外の他の動物とも仲良くやってるよ
猫や鳥とも一緒にいる
+15
-0
-
16. 匿名 2022/01/15(土) 17:07:19
>>3
性格にすごく固体差があるなと思う。
どんな子も2、3年のうちにガッツリ躾できる自信or躾教室に通わせる とか覚悟ないと難しい。
めっちゃくちゃ可愛いけど年中毛が抜けるからその辺も諦めた方がいい+84
-1
-
17. 匿名 2022/01/15(土) 17:07:26
>>1
サモエドは高級犬
フワッフワを維持する為に
シャンプートリミングは欠かせないし
食欲も旺盛で運動量もあるから定期的に
ドッグランで走らせる
性格は人懐っこくて無邪気
シャンプーした時の細っそりを見ると
全然違う犬みたいで笑ってしまう笑+90
-0
-
18. 匿名 2022/01/15(土) 17:07:51
>>2
毛が抜けないのはいい!
けど散髪しないともつれるし汚い
愛想はいい!賢い!しつけもやりやすいと思います
+37
-2
-
19. 匿名 2022/01/15(土) 17:07:58
>>1
さっくん…+5
-1
-
20. 匿名 2022/01/15(土) 17:08:09
コーギー+19
-1
-
21. 匿名 2022/01/15(土) 17:09:02
ダルメシアン‼️+11
-1
-
22. 匿名 2022/01/15(土) 17:10:18
>>3
日本犬だから
しつけが難しい事は前提。
+66
-1
-
23. 匿名 2022/01/15(土) 17:10:24
ビーグル
ちょっと活発すぎるかなと思うけど、お利口さんです。+21
-4
-
24. 匿名 2022/01/15(土) 17:10:35
>>8
うちのダックス異常に人見知り
飼い主以外に心許さず、柴犬に性格似てる
その犬の性格による気がする+22
-5
-
25. 匿名 2022/01/15(土) 17:12:02
>>2
賢くて、甘えん坊で、人好き。+19
-5
-
26. 匿名 2022/01/15(土) 17:13:04
>>17
良いところだけじゃなくてお金がかかるよとか具体的に飼う想像しやすいコメント有り難い+57
-0
-
27. 匿名 2022/01/15(土) 17:13:15
>>3
ツンデレ。
飼い主にはベタ甘。
何気にビビりで、音にもビクってよくなってる。
散歩中、吠えてくる小型犬に堪えてて可哀想。+16
-12
-
28. 匿名 2022/01/15(土) 17:13:49
>>2
トイプードルってたしか、ボーダーコリーだったっけな、その次くらいに賢い犬種だよね。+42
-2
-
29. 匿名 2022/01/15(土) 17:14:16
ミニピン+6
-0
-
30. 匿名 2022/01/15(土) 17:14:57
本当に好きなのはドーベルマン(オス)です。でも、女の人が飼うには体力的に無理かと思うのです。+15
-1
-
31. 匿名 2022/01/15(土) 17:15:17
以前飼っていたポメラニアンはこんな感じで一緒に暮らして楽しかったよ
よく走る
よく跳ねる
よく食べる
よくイタズラする
よく笑う
よく甘える
お風呂は嫌い
お魚よりもお肉が好き
カリカリよりもウェットフードが好き
お尻をくっつける
顔を見たら匂いを確認する
色んなところを掘る
呼んでも来ない時もあるけど耳はこっちを気にしている
寝る時は布団の真ん中で寝る
抱っこが好き+81
-7
-
32. 匿名 2022/01/15(土) 17:15:47
ゴールデンレトリーバー飼いたい
老犬になったときのことや食費や大変なこと教えてほしい+40
-2
-
33. 匿名 2022/01/15(土) 17:16:12
>>2
毛が抜けない。躾が楽できちんすれば無駄吠えしない。
毛がクルクルだからカットが簡単で、自分でもトリミングできちゃう。
温厚だから爪も切らせてくれる。
意外と足腰強い。
何しても怒らないし、人懐っこいし、一緒に暮らしやすいから人気なんだと思う。+31
-7
-
34. 匿名 2022/01/15(土) 17:16:18
ワイヤーフォックステリア+2
-1
-
35. 匿名 2022/01/15(土) 17:17:45
>>2
かしこい
甘えん坊
全部の子がそうじゃないかもだけど人間臭い一面がある笑
もふもふで可愛いんだけど毛が絡まったり伸びるから定期的にトリミング必須
+11
-2
-
36. 匿名 2022/01/15(土) 17:17:54
ペキニーズ2匹飼ってます。
我が強くて引かない性格です。
マイペースで自分の気が向かないと動きません笑+31
-3
-
37. 匿名 2022/01/15(土) 17:18:20
>>33
何しても怒らないのは、あなたや家族を信頼してるからだと思う+26
-0
-
38. 匿名 2022/01/15(土) 17:19:39
シベリアンハスキー🐺+22
-1
-
39. 匿名 2022/01/15(土) 17:20:23
>>6
スタンダードプードルかってます。
まだ一歳前なのでやんちゃですけど頭はすごくいいです。
うちのこは甘えん坊でいつも横にピタっとくっついてます。
大型犬ですがかなり飼いやすいと思いますよ。
ただ毎月カット代は一万以上で毎日ブラッシングしないとすぐ毛玉になるのが大変ですね😅+39
-0
-
40. 匿名 2022/01/15(土) 17:20:39
>>20
好奇心旺盛です。
外面が良いです。
あとかなり早とちりでおっちょこちょいかな。+25
-0
-
41. 匿名 2022/01/15(土) 17:21:06
>>17
1番大好きな犬サモエド❤️可愛すぎ+25
-0
-
42. 匿名 2022/01/15(土) 17:21:13
>>12
小型犬の声じゃないよね笑
うちは甘えん坊なところもあるけど、我が道を行くタイプ+18
-0
-
43. 匿名 2022/01/15(土) 17:21:36
子どもが大きくなったら柴犬かパグを飼いたいなと思ってるけど、今までのコメント見てるとパグの方が良いのかな?+15
-1
-
44. 匿名 2022/01/15(土) 17:22:09
>>4
飼い主でも噛むって昔聞いた怖い+25
-7
-
45. 匿名 2022/01/15(土) 17:24:14
>>32
飼い主さんが自家用車運転できるか
家の近くにかかりつけの獣医があるのどちらか満たしていないと病気の時タイヘンだと思うよ。
+27
-0
-
46. 匿名 2022/01/15(土) 17:24:29
>>3
個体差もあるけど、気が強い、頑固、マイペース、媚びない等正直初心者の方は扱いにくいです。
ものすごくしっかり躾を入れないととんでもない犬になるかと思います!
ただ表情だったり行動がとても面白くて憎めないやつです。+40
-0
-
47. 匿名 2022/01/15(土) 17:25:32
>>43
パグはパグで皮膚のお手入れが欠かせなかったり寂しがりやで留守番が苦手だったりするからしっかり調べてから決めた方がいいよ+35
-0
-
48. 匿名 2022/01/15(土) 17:26:50
マルチーズ可愛すぎる。+23
-2
-
49. 匿名 2022/01/15(土) 17:27:21
>>12
そうそう!あの体からなんであんな声が出るの?!って思うレベル。
うちのダックスは小さくて顔もベビーフェイスで普段はキュンキュン、クークー可愛い声なのに
本気で吠えるときはヴワ゛ァァァンン!!!!てとんでもない声出すからみんなビックリしちゃう!+29
-0
-
50. 匿名 2022/01/15(土) 17:27:42
>>1
抜け毛がすごいので一日に何度掃除しても綿埃のように溜まります
肺を悪くしたし、犬アレルギー発症しました
飼って後悔はないけど気軽に飼える犬種ではありません
東北や北海道の土地の広い所でのびのびと暮らせるならサモエドにとっては幸せだと思います
高温多湿の日本では可哀想
夏はそんなに暑くなくてもワンコのためにエアコンは常に運転
反対に冬は暖房の心配は不要です+72
-1
-
51. 匿名 2022/01/15(土) 17:28:36
>>1
寒い地域のワンコなので飼うなら温度管理に気を付けてしっかり散歩出来る環境で。+23
-0
-
52. 匿名 2022/01/15(土) 17:31:22
>>2
義実家の白トイプーは躾されておらず、赤ちゃんや小さい子に飛びついて吠えて噛みつこうとする、好き勝手にトイレしてインターホンなる度に吠えてご飯食べてる人がいれば常にウロウロ月一美容院も行ってるのに半月で臭うし毛だってコートに付く
犬が大好きだったのに嫌いになりました+10
-21
-
53. 匿名 2022/01/15(土) 17:31:24
>>4
まったくの初心者だけど柴飼ってるよ
まったく噛まないよ
しつけ次第だよ+27
-29
-
54. 匿名 2022/01/15(土) 17:32:58
>>43
鼻が短い子は暑さに弱いとかいろいろあるからね+22
-0
-
55. 匿名 2022/01/15(土) 17:33:19
>>23
食い意地半端ない
食い意地故におやつをうまく使うと芸覚えやすい
吠える音量半端ない
抜け毛も多め
+13
-0
-
56. 匿名 2022/01/15(土) 17:33:21
>>48
2匹飼ってるのですが、2匹とも半分マルチーズのミックス犬です。
もんのすごく人が好き。
常に家族にくっついてる甘えん坊な上に外で会う初対面の人にも甘えて膝にすぐ入るような人間好きです。
可愛すぎます。+22
-1
-
57. 匿名 2022/01/15(土) 17:35:31
ヨークシャーテリア飼ってます
なかなかプライドが高い
主張が激しい
毛が抜けない
結構な運動量+16
-1
-
58. 匿名 2022/01/15(土) 17:37:12
>>53
子供の頃から現在まで、何匹か柴犬飼ってますが個体の性格が大きいと思います。
本能が強く咬みやすい子は確かに多いです。
「しつけ次第で初心者でもどうにかなる」と安易に考えるのは飼育放棄等に繋がるのであまりしないで頂きたいです。+79
-3
-
59. 匿名 2022/01/15(土) 17:38:06
>>18
茶色は元気、吠える
黒は愛情深い
白は警戒心が強いって傾向があるみたいよ+8
-0
-
60. 匿名 2022/01/15(土) 17:41:04
>>43
6歳のパグ飼ってます。ダブルコートなので抜け毛が本当にすごいです。寝ている時のイビキも大音量。だけど意外と賢い犬種です。食いしん坊の特性を利用しておやつを使ってしつけすればしっかり覚えるおりこうさんです。+25
-1
-
61. 匿名 2022/01/15(土) 17:41:58
ミニチュア シュナウザー+8
-0
-
62. 匿名 2022/01/15(土) 17:44:33
>>32
老犬になった時も大変だよ
人間と同じように病気が多くなるし
認知症にもなる
近所に寝たきりのゴールデンを台車に乗せて
散歩させてる老夫婦がいるけど
話を聞くと夜になると徘徊したり
ずっと鳴き続けたり
寝たきりになると夜中何度も寝返り打たせないといけないくて
重いから大変だって話してた
若くて健康な時期だけじゃない事も考えておいた方が良い+55
-0
-
63. 匿名 2022/01/15(土) 17:44:38
>>39
スタンダードプードルってどのくらいの大きさですか?
かなり大きいイメージです+5
-1
-
64. 匿名 2022/01/15(土) 17:46:00
>>20
とにかく毛が抜ける!でも表情豊かで何考えてるかわかりやすくて可愛いですよ〜+32
-1
-
65. 匿名 2022/01/15(土) 17:46:10
ボーダーコリー!
いつか家建てたら飼いたいって思ってます+17
-0
-
66. 匿名 2022/01/15(土) 17:46:22
>>3
3歳半の柴犬を飼っています。2歳までは凄く人懐っこい性格をしていたのですが2歳を過ぎた辺りから番犬気質になりまして家族以外には甘えなくなりました。テリトリー内では来客にとにかく吠えるし急に噛む時があるので近づかせない様にしています。誰からも可愛がられなくなりました。
とにかく毎日どんな日も散歩に行きストレスを溜めさせないようにしています。+42
-0
-
67. 匿名 2022/01/15(土) 17:48:03
>>57
めちゃくちゃ頑固だよね
うちのもめっちゃ頑固でも最高に可愛い+7
-0
-
68. 匿名 2022/01/15(土) 17:49:05
>>23
よく吠える+13
-0
-
69. 匿名 2022/01/15(土) 17:50:29
>>63
メスでまだ成長中ですが体重20キロくらいですね
ラブとかゴールデンに比べたら体重は軽めです+14
-0
-
70. 匿名 2022/01/15(土) 17:50:45
うちは、ゴールデンとチワワの相性が悪かったな。
チワワは、うるさい、頭悪い、ワガママ。
おっとりゴールデンがいつも迷惑してた。+18
-11
-
71. 匿名 2022/01/15(土) 17:53:27
>>3
今日吠えられたし噛まれました。
犬種じゃなくて飼い主によるよね…柴だからしょうがないだろ!って開き直る飼い主もいるし。+11
-1
-
72. 匿名 2022/01/15(土) 17:53:34
>>44
妹看護師なんだけど飼い主噛まれて救急来るの圧倒的に柴だってよ。+36
-1
-
73. 匿名 2022/01/15(土) 17:53:45
シーズー
近所のシーズーは2匹とも撫でるまでお座りして待つくらい人懐っこいんだけどみんなそんな感じなのかな?上の子が自立したら飼いたいです。+25
-2
-
74. 匿名 2022/01/15(土) 17:54:09
イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル+18
-0
-
75. 匿名 2022/01/15(土) 17:57:08
>>32
レトリバー系は腫瘍も出来やすいから医療費の覚悟はしといた方が良い。
保険は絶対入っておいた方がいい。+48
-0
-
76. 匿名 2022/01/15(土) 17:57:16
>>49
濁点つく感じわかるw
うちのはお喋りでよくアウアウ言ったりン"ーて不満そうに言ってたけど酒焼けみたいな声してた+8
-0
-
77. 匿名 2022/01/15(土) 18:01:13
>>8
甘えん坊で賢い。
が故に警戒心が強く吠える。
災害救助犬の子もいるし、昔テレビで松茸ここ掘れ犬も観ました。
歩いてるだけで笑える、可愛い。+19
-1
-
78. 匿名 2022/01/15(土) 18:01:56
>>65
よく運動必要って言われるけど運動だけじゃなくて頭使うことのほうが必要だなと思います。
結構神経質だから社会化はしっかりやったほうがいいです。
+14
-0
-
79. 匿名 2022/01/15(土) 18:02:32
>>73
子供の頃からずっとシーズー飼いです
今も2匹と暮らしています
人に愛されるためだけに生まれてきた子達だから
とにかく人間が好きと言うか信頼しきってる感がありますね
そしてすごく頑固
気分じゃないとオヤツ見せても絶対にお手とかしない
食べたくて振るえてる癖に絶対にしない
別にお手しなくてもオヤツくれるんでしょ?って思ってる(笑)
それがシーズー+36
-1
-
80. 匿名 2022/01/15(土) 18:07:43
>>56
はぁ~😍性格も可愛いんですね!
ありがとうございます☺️
おトイレの躾はどうでしたか?+5
-1
-
81. 匿名 2022/01/15(土) 18:12:45
>>53
うちの柴も咬まないけど、躾というより個体の性格な気がする。
言い方悪いけどラッキーだった。+56
-2
-
82. 匿名 2022/01/15(土) 18:13:28
シェルティのフワフワ感と賢そうな所が好きです。シェルティ飼ってる人がいたらどんな感じか教えてください。+8
-0
-
83. 匿名 2022/01/15(土) 18:14:29
>>20
2年前までじじばばコーギー2匹、現在芝とコーギーのMIXを飼ってます
人なつこさや社交性はバツグンで愛嬌あってかわいいですし、猫やチンチラなんかの小動物にも優しくて面倒見が良いです
ただ、寝ても覚めても散歩散歩散歩!で抜け毛王NO1
頑固で興奮しやすく、爪切りや病院など嫌なことされたら牙を向きます
コーギーMIXはめっっったに鳴かないし、まったく牙向かないし、大人しいです
芝の血らしく、知ってる人以外は撫でられても反応せず、病院でもひたすら石です
ただ、やはり抜け毛王NO1です
+28
-2
-
84. 匿名 2022/01/15(土) 18:15:17
プラシュスキー・クリサジーク
小さいけれどなんだか気が強そう
実際飼ってる方どうですか?+2
-1
-
85. 匿名 2022/01/15(土) 18:18:12
>>84
ついでにミニチュアピンシャーとの見分け方を教えて下さい+4
-1
-
86. 匿名 2022/01/15(土) 18:19:34
>>69
成長中で20キロということは25〜30キロくらいになりそうですね
運動もしっかりさせてあげないといけないだろうから、飼うときは気合い入れて飼わないといけませんね+2
-1
-
87. 匿名 2022/01/15(土) 18:26:25
>>61
食いしん坊で頑固です。警戒心も強い。抜け毛もなく体臭もないけど毛がやわやわで濡れると別の犬になるよ。骨格がしっかりしてるから足も大きくて同じ位のトイプーちゃんと比べてみたらビックリ。足でか子でした。散歩も外遊びも大好きですね。+9
-2
-
88. 匿名 2022/01/15(土) 18:27:32
>>24
そんなん当たり前やし
そんなこと言い出したら、全犬種そうやし、トピ自体成り立たへんわ
+4
-3
-
89. 匿名 2022/01/15(土) 18:29:40
>>32
食費は餌のグレードで全然違ってくるから何とも言えないかな。
高いのあげてれば長生きするわけでもないし、
そんなに値段しなくても長生きする子はするし。+21
-0
-
90. 匿名 2022/01/15(土) 18:30:24
>>67
頑固忘れてた!
もー、頑固だなぁ笑ですね+3
-1
-
91. 匿名 2022/01/15(土) 18:33:22
我が家のチワワは甘えん坊の食いしん坊
忠犬◯◯公と家族で言うくらい賢いです+12
-1
-
92. 匿名 2022/01/15(土) 18:34:08
>>24
犬の性格って飼い主に似てない?
+9
-4
-
93. 匿名 2022/01/15(土) 18:35:00
>>86
そうですね。
そのぐらいにはなりそうです。
大型犬の中では飼いやすいとは思いますが体力もありますし気合いはいれて飼わないと大変だと思います。+5
-0
-
94. 匿名 2022/01/15(土) 18:35:21
>>4
うちの柴は絶対に噛んだりしない!穏やかで優しいよ
特にしつけはしてなくて先住犬の影響を受けてるのかもしれないけど…
+10
-12
-
95. 匿名 2022/01/15(土) 18:38:28
>>92
似てると思う。何なら顔も似てるよね。+10
-0
-
96. 匿名 2022/01/15(土) 18:38:34
>>23
愛嬌のかたまり+10
-2
-
97. 匿名 2022/01/15(土) 18:38:54
雑種犬2匹。雑種しか飼ったことないよー+11
-0
-
98. 匿名 2022/01/15(土) 18:40:02
トイプードル 白+5
-0
-
99. 匿名 2022/01/15(土) 18:46:10
>>3
トリマーしてますが
抜け毛もすごいけど皮膚病のこ最近多いです。
噛むというより水が嫌いなのでシャンプーするの大変。
いつも一緒に風呂入ったんか?みたいになる。+29
-0
-
100. 匿名 2022/01/15(土) 18:48:58
>>74
かわいい。みたことがない犬種だね。+7
-0
-
101. 匿名 2022/01/15(土) 18:48:58
>>29
食いしん坊
よく跳ねる
怖がり
それに、すーーごくかわいい+6
-0
-
102. 匿名 2022/01/15(土) 18:52:12
>>43
パグ飼いです。
とてつもなくかわいいのですが、飼い主意外には強気だったり意外とプライド強いです。
週1で病院からもらったシャンプーで知り合いのトリマーさんに洗ってもらっています。(格安のため)
フードは療法食です。
それでも梅雨夏、冬はしわが赤くなったり、湿疹できたりで動物病院に行きます。
他の種類も飼っていましたが今のところ一番お金がかかります。
+14
-2
-
103. 匿名 2022/01/15(土) 18:52:23
チワワです
ビビリのクセにやたら気が強い
散歩で大型犬似合うと果敢に飛びかかっていく勢い。(勢いダケ)
たまに気の優しいゴールデンに出くわすと、向こうがしっぽを入れて怖がるので飼い主どうしプププとなる。+21
-5
-
104. 匿名 2022/01/15(土) 18:52:25
>>4
うちの友達、何回も噛まれて病院行ってる。
近所の子は一年だけお利口さんで、その後は狂暴な犬と化してたし、また別の子はギャンギャン吠えてる。
まともな柴犬は画面越しでしか見たことない。
躾がしっかりできる自信と勉強しない限り買わない方がいいと思う。+27
-3
-
105. 匿名 2022/01/15(土) 18:52:37
>>20
動物病院に勤めてるけど、凶暴なコーギーって見たことないかも+20
-9
-
106. 匿名 2022/01/15(土) 18:54:01
>>61
3歳のシュナの女の子がいます。めっちゃ甘えた、人や犬を呼ぶのに見たら吠えます…運動量はかなり必要。
1歳まで週2回2時間ドッグラン行き、帰ってからも3時間は庭を走る、散歩30分以上行ってました。今は少し落ち着きましたが週1ドッグラン2時間、毎日散歩30分以上してめっちゃくちゃ筋肉質に。
トリミング代もかかるし、繊細やからちょっとした事でストレスが。
ダックス、ウィペットもいますが新人の面倒見はいいかなと。友達のシュナはうちと正反対の性格です。散歩嫌い、大人しい、決まった人にだけ甘えてる…+4
-0
-
107. 匿名 2022/01/15(土) 18:54:47
>>32
ヨダレがすごい。+10
-0
-
108. 匿名 2022/01/15(土) 18:56:42
>>38
買い主さんに聞いたら、冬でも家の中は暖房つけず人間はダウン着てるらしい。あと家の中ボロボロにされたとも言ってたな。めっっっちゃカワイイけどね!+9
-0
-
109. 匿名 2022/01/15(土) 19:00:12
>>93
大型犬はどの子も同じだと思いますが、雨の日のお散歩が大変そうで、雨の日にどうやって運動させるか考えておかないといけないなと思っています
室内犬なら部屋の中で運動させることも考えられるけど、大型犬はそうはいかないですし
雨の日は車で屋内ドッグランに行って一緒に走るくらいでないと運動不足になっちゃいそうだなと思っています+5
-1
-
110. 匿名 2022/01/15(土) 19:00:16
ドーベルマン!+1
-0
-
111. 匿名 2022/01/15(土) 19:10:54
>>92
似てるーwそっくりw
最初は違うけどだんだん似てくる!+0
-0
-
112. 匿名 2022/01/15(土) 19:11:12
>>79
詳しくありがとうございました
病気しやすいなどはありますか?毛はわりと抜けそうですよね+2
-0
-
113. 匿名 2022/01/15(土) 19:12:16
>>1
うちの近所(世田谷)サモエド結構いるよー
人気なのかと思ってた!+7
-1
-
114. 匿名 2022/01/15(土) 19:14:15
>>24
柴犬とかピットブル系はちょっと特殊な性格だけど
それ以外は大した違いはないかもね
でも病気は犬種によってかかりやすいとかあるよね+5
-1
-
115. 匿名 2022/01/15(土) 19:19:08
>>112
よこですが、シーズーは毛抜けにくいですよ。
ただ皮膚が弱いことが多いのと目が大きくて垂れ耳なので、そのあたりのトラブルを起こしやすい。
1カ月に1回は病院行ってます。
性格は>>79さんが言ってるそのまんま。(うちの子は割りとおやつで動くけど)
2歳半ぐらいから自我がでてきた感じです
+12
-0
-
116. 匿名 2022/01/15(土) 19:27:15
>>108
人間の+10度くらいだから25度ではあはあし出すんだよね
夏大変だなと思ってたけど冬も大変なんだね
とても勉強になりました!+0
-0
-
117. 匿名 2022/01/15(土) 19:29:00
>>3
認知症になりやすい
+14
-0
-
118. 匿名 2022/01/15(土) 19:31:40
>>48
ブラッシングをさぼると翌朝すぐ毛玉もじゃもじゃになること以外は温厚で優しいよ〜
昔から愛玩犬だけあって躾もしやすい+6
-0
-
119. 匿名 2022/01/15(土) 19:33:44
>>7
実家のトイプーは体臭があるよ…+1
-1
-
120. 匿名 2022/01/15(土) 19:34:07
ウルフドッグかハスキー飼ってる人いますかね…いつかウルフドッグかハスキー飼いたくて。
今は犬3匹いるからいつか…+0
-0
-
121. 匿名 2022/01/15(土) 19:35:36
>>23
うちのビーグル
前世は餓死かと思うほど食べる。今朝は散歩中に未開封のコンビニおにぎりが落ちていたのをフイルムごと食べた。
ビーグルの口にあるものを奪うのは襲いかかられる覚悟が必要。くわえたらもう無理。
10年飼ってるけど「食欲ないな」という日は一度もない。
頭良いのは同意。こちらの言葉を完璧に理解してる。ただし言うこと聞くかは別。
活発というか、興奮しやすくて止まらない。だから吠える。
ビーグルって走りながら吠えることができるほと、吠えるのが好き。吠えたい欲求が強い。
吠え声はデカい。うちは大型犬もいるけどビーグルの方が声が響く。
ビーグルは初心者向けと言うけど全然そう思わない。見た目は本当に可愛いけど、飼うのはすごい大変。+43
-0
-
122. 匿名 2022/01/15(土) 19:38:46
>>72
近所の獣医さんはチワワとパピヨンって言ってたよ+8
-6
-
123. 匿名 2022/01/15(土) 19:39:51
>>1
サモエドは本当に見たことないね!
好きな犬種がいて、これも日本ではまだ珍しい犬種なんだけど、ブリーダーを調べたら地元にいた。その時は自分の好きな犬種はいないようだったけど、サモエドもブリーディングしてる人で、50万ぐらいだった…(笑)
地元、田舎だからなかなか買い手が出てくるのは厳しいのかなと思いました
田舎故の広さから飼いやすさはあるとは思いますけど。+8
-0
-
124. 匿名 2022/01/15(土) 19:41:55
>>52
外見の可愛さから飼う人も多いけど、その分、躾出来ない馬鹿が多い
犬は吠えるもんだから~とかね、言い訳よ+4
-9
-
125. 匿名 2022/01/15(土) 19:42:10
>>103
うちは他犬種だけど、散歩中に会うチワワに吠えられたことは一度もない。
(トイプーには9割吠えられる)
チワワはうちの大型犬に興味津々って感じで静かにグイグイ近寄ってくるコが多い。
小さいから気の弱い子かなと思っていたけど、堂々として面白い。チワワは次に飼ってみたい犬種ですよ。+10
-10
-
126. 匿名 2022/01/15(土) 19:42:10
保護センターから恐らく日本スピッツであろう子を引き取りました。出自が不明なので雑種かも知れませんが。
活発で割りと気の強い犬種のイメージでしたが真逆、我が家に来て5年ですが未だにおとなしく他の犬にも遠慮がち。ほとんど吠えないし、すぐオドオドします。来た時に比べれば甘えてくるようにはなりましたが、甘え方も「今ちょっと甘えても良いですか?」みたいな感じです。
基本的な気の弱さは変わらずでやっぱり個体差と育った環境に寄るんだなと思います。+25
-1
-
127. 匿名 2022/01/15(土) 19:44:05
>>105
近所にいた。
家族全員噛まれて何針も縫ってた。
室内飼いだけど、カラーもリードもつけっぱなしにしておかないと散歩に行けないって言ってた+16
-0
-
128. 匿名 2022/01/15(土) 19:48:21
>>109
雨の日はよく寝てる
+3
-0
-
129. 匿名 2022/01/15(土) 19:50:20
コーギーでもペンブロークではなくカーディガンはどうだろ?
そんなに変わらないのかな
1匹づつ飼いたいと思ってるのですが…
運動量や食欲が旺盛なのは知ってます+1
-0
-
130. 匿名 2022/01/15(土) 19:56:44
>>82
個体差はあるけど家族に対してはとっても陽気で愛情深いけど、他人にはあまり近寄らずよそよそしい感じ。少し神経質な所があるのと元々牧羊犬なのでよく吠えるのと意外と運動量が多いので注意。長毛なので日々のブラッシングは必須(すぐ毛玉できる)
賢くて躾はしやすいから初心者にもおすすめの犬種だよ
+10
-0
-
131. 匿名 2022/01/15(土) 19:59:01
ボルゾイ気になるけど大型だから散歩やごはんとかどんな感じかな
ドーベルマン飼ってた時は大変だったけどボルゾイは大人しそう+8
-1
-
132. 匿名 2022/01/15(土) 20:01:40
>>66
ご近所の柴ちゃんもそうです
+9
-0
-
133. 匿名 2022/01/15(土) 20:06:10
>>38
室内より圧倒的に屋外を好みますね。北海道で多頭飼育していますが、真冬の猛吹雪の中でも運動場を延々と走り回ってます。犬の年齢にもよりますが、人間の歩く速さに合わせた散歩程度では朝晩各一時間でも全く満ち足りないと思います。+19
-0
-
134. 匿名 2022/01/15(土) 20:11:34
>>80
2匹とも保護犬(疾患ありでペットショップから引き出された子)なんですが、ちゃんと覚えましたよー!
表情豊かでやること全部面白いし甘えん坊で愛おしいし最高の家族です!+7
-0
-
135. 匿名 2022/01/15(土) 20:15:54
>>38
夏や室内温度の話は割愛しますが、力と運動量はすごい。体力消耗させないとストレス溜まってイタズラのレベル半端ないです😂物壊す×家壊す○
柴犬を飼ったことはないですが、口コミとか体験談とか見ると似てるな〜と思います!
懐くし、しつけが上手くいけば落ち着いた感じの甘えんぼしてきて可愛いですよ!
ただやはりお金のかかる犬種であることは間違いないですね…+7
-0
-
136. 匿名 2022/01/15(土) 20:16:24
>>3
近所にたくさんのワンちゃんをお散歩させてる公園があって柴犬もたくさんいるんだけど、
うーん、、8割くらいの子は気難しい。
他人にはほぼ懐かないし犬同士で仲良くなるってほぼない1匹狼なイメージ。
ペットショップにいる柴犬の子犬って本当に可愛いけど、気難しくて飼ってる人から話聞いても大変そうだなって思う。
+29
-0
-
137. 匿名 2022/01/15(土) 20:23:24
>>128
雨だとお出かけしにくいことを分かっているんですね
可愛い+0
-0
-
138. 匿名 2022/01/15(土) 20:24:28
>>32
一人では飼えないかな。
病気した時小型犬のように抱っこで病気連れて行けないから、2人がかりじゃないと車にも乗せれない。
性格は本当に温厚でかわいい!!!
無駄吠えはしないけど、雷が怖くて雷が鳴るとずっとそばにいないと大暴れして大変。+13
-0
-
139. 匿名 2022/01/15(土) 20:31:40
>>131
高校生の時友達の家で飼っていて
とにかくデカイ!細い!長い!って感じ
すごく繊細らしく
怒られたり嫌なことがあると
脱走癖があってしょっちゅう放浪してた+6
-0
-
140. 匿名 2022/01/15(土) 20:33:27
>>8
私の実家のダックス(ブラックタン)はすごい人見知りで知らない人には吠えてしまう。
でも子どもの頃に飼っていた茶色のダックスは人懐っこくて配達の人にもしっぽ振ってた!だから性格なんだなあ、って微笑ましく思ってる(笑)+11
-0
-
141. 匿名 2022/01/15(土) 20:41:13
>>61
一歳の男の子を飼ってます。
めっちゃ温厚で全く吠えません。救急車来た時に遠吠えするくらい。
カットの仕方でかわいい感じもかっこいい感じも味わえてめちゃ可愛いです!+3
-0
-
142. 匿名 2022/01/15(土) 20:42:14
>>73
実家で何匹かシーズー飼っていますが、みんな穏やかな性格でお利口さんです。
声が低い?からか、たまに吠えてもうるさい感じがしないところも好きです。+10
-0
-
143. 匿名 2022/01/15(土) 20:44:07
>>3
犬界の猫+12
-1
-
144. 匿名 2022/01/15(土) 20:44:13
>>57
>>67
夏冬の室温の管理大変ですか?
実家のチワワが夏場皆寒いという温度まで下げないと夏バテしてしまいますがやっぱり同じような感じでしょうか?
冬はよくコタツに入ってるので人間がちょうどいい室温でも良さそうですが。+0
-0
-
145. 匿名 2022/01/15(土) 20:45:31
>>3
気難しいけど飼い主にはべっっったりだよ!
甘えてくるし甘えさしてくれる笑
ほんっとーーに可愛い!犬の中で1番大好き!!+14
-3
-
146. 匿名 2022/01/15(土) 20:47:21
>>52
多分トイレの後に拭いてあげてないんじゃない?ブラッシングしておしっこ、うんちしたらウェットで拭いてあげたら臭わないよ。うちの子わりと体臭ある方だけど犬吸いしなきゃ臭わないよ。
犬に罪はない。噛んだら何回でも人間は噛んではいけないと教えてあげれば賢いからやめるよ。うちは吠えたら無言でサークルにいれて隣の部屋に移動して無視で躾たよ。すぐに学んで要求吠えはなくなった。犬は動物だからね可愛いだけで見てるから嫌いになるんだよ。可愛いから好きって人は実際に飼わない方がいいよ。+7
-3
-
147. 匿名 2022/01/15(土) 20:48:18
>>32
子犬の時から14歳で亡くなるまで飼ってました。うちの犬(雄)はMAX30キロ弱でわりとコンパクトサイズでしたが、介護の時は自分で力が入らないのでもっと重く感じ、私1人で持ち上げるのはものすごく大変でした。ゴールデンは股関節形成不全や肥満細胞種、血管肉腫などのガンが多く、うちの犬もシニアになってからガンで脾臓摘出しました。皮膚が弱い子も多く、湿疹もゴールデンあるあるです。私は風呂場でシャンプーしてましたが、洗うのも乾かすのもすごく時間がかかり、半日仕事です。うちの近所のサロンでシャンプー頼むと1万円ぐらい。
。。。と、お金も手間も体力もかかるのですが、ゴールデンは本当に素晴らしい相棒になってくれます。+29
-1
-
148. 匿名 2022/01/15(土) 20:48:42
サモエド飼ってますが
冷房は必須です
運動も必須です
お値段も超高いです
経済的に余裕ある家庭が安心です
維持出来ずボランティアに保護されてました
すぐ貰い手あったけど
なぜか貰い手はネットに公表されませんでしたよ
用心したのかな+6
-2
-
149. 匿名 2022/01/15(土) 20:52:34
このトピで柴犬はちょっと気難しいと知った。
散歩で見かける柴犬たちは、うちの犬を見つけると「よしっ来い!」ってお尻をあげて遊びを挑発するポーズを取ってくる子が多い。うちの犬と向かい合ってダダダって走り出す。遊びたがりな犬種なんだなーって印象です。+5
-1
-
150. 匿名 2022/01/15(土) 20:55:48
>>148
冷房必須、運動必須、コストがかかるのは全犬種共通だと思う。
ついでに書くと、お金もそうだけど、関わる時間も必要になる。
今後コメ主さんは犬を飼うのはやめた方がいいかもね。+7
-2
-
151. 匿名 2022/01/15(土) 21:00:15
チワワを飼いたいのですが、どんな感じですか?
今までには柴犬、ビションフリーゼを飼ってました。
+2
-3
-
152. 匿名 2022/01/15(土) 21:01:38
>>144
横だけど、チワワは暑い国の犬だから暑さに強くて寒さに弱くない?友達のチワワは25℃以下になると「寒い!」と文句言ってくるらしいけど、どうですか?+5
-0
-
153. 匿名 2022/01/15(土) 21:09:29
>>146
愛犬家って盲目すぎて怖い+1
-13
-
154. 匿名 2022/01/15(土) 21:18:02
>>44
豆柴の女の子6歳を飼ってますが、私の家族(父3回 うち2回破傷風の注射と縫う、母2回 1回破傷風の注射と縫う 兄1回 破傷風の注射と縫う、私1回市販薬のみ)噛まれました。
私は実家を離れて、暮らしてますが多分、いちばん噛まれると思います。
お医者さん曰く、これが他人だと即殺処分と警察事案だったそうです😫
家族以外にはめちゃくちゃ愛想が良く、外面は100点です。
獣医さんは、甘やかしすぎると言ってますが、叱る
ワンコが噛みつく
難しい犬種です。+10
-4
-
155. 匿名 2022/01/15(土) 21:23:44
>>3
頑固だし媚びないよマイペース
けど頭はいいし無駄吠えしない+8
-1
-
156. 匿名 2022/01/15(土) 21:24:37
>>152
個体差なのかロングコートだからか寒さにも弱いけど暑さにもめちゃくちゃ弱いです。
冬場は服着たりコタツ入ったりでしのいでるのかそんなに苦労してないけど、急に暑くなる梅雨前とかいつも体調崩してます。熱中症もちょっと油断したらすぐだからめちゃくちゃ気を使ってる、、、。+2
-0
-
157. 匿名 2022/01/15(土) 21:24:44
Ban sow stall. !妊娠ストールの廃止を。savemotherpig.arcj.orgお母さん豚を閉じ込めないで!妊娠ストールを廃止しよう End gestation create in Japan!
+0
-0
-
158. 匿名 2022/01/15(土) 21:25:02
マルプーの性格教えてください。+0
-0
-
159. 匿名 2022/01/15(土) 21:27:47
>>43
両方飼ってたけど、犬らしい懐き方をされたいならパグかな
ちなみに柴のシャンプーは>>99みたいになるから裸でする
両方とも毛が結構抜ける犬種だけど、季節の変わり目の柴はシャンプーして排水溝いっぱいになって、さらにドライヤーして掃除機いっぱいになるくらい+4
-0
-
160. 匿名 2022/01/15(土) 21:30:56
>>3
うちの柴犬は人懐っこくて甘えん坊。
寂しがり屋で独りにされると怒り狂って
庭中の植木鉢を倒すので番犬には向かない。
しかし、意外とケンカが強く近所の犬を噛んで
しまった事がある ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ+2
-12
-
161. 匿名 2022/01/15(土) 21:34:16
>>103
自分の犬が他人の犬に吠えかかっておいて、プププとか言ってる飼い主ドン引き。
吠えられた犬が吠えてきた犬を噛んだら、飼い主は噛んだ犬の飼い主に文句言うのかな?自分側から吠えておいて。
吠えられた犬はいつも泣き寝入り。+28
-2
-
162. 匿名 2022/01/15(土) 21:42:10
>>56
猛烈な寂しがり屋でものすごいビビりのうちの犬が、唯一仲良くできる大親友がマルチーズなので、もし相性のいい子とご縁があったら迎えてあげたいなあと思ってます。ドッグランとかで会うマルチーズ(MIX含めて)はみんな、すごく人懐こくてご陽気で本当にかわいい!逆に気をつけるべき点があったら教えてください。+9
-0
-
163. 匿名 2022/01/15(土) 21:44:04
>>125
うちは大型犬だけどチワワにはめっちゃ吠えられます。+7
-1
-
164. 匿名 2022/01/15(土) 21:45:13
>>73
うちにもシーズーがいます。まだ一歳ですがマイペースでとても可愛いです。嫌なことがはっきりしている気がする。うちはトリミングから帰ってくるとムスッとして目を合わせてくれなくなります。一つ一つの仕草に愛嬌があってとても可愛いです。+16
-0
-
165. 匿名 2022/01/15(土) 21:58:28
バーニーズマウンテンドッグとグレートピレニーズ!
どっちも可愛い!大好き。
グレートピレニーズのふわっふわの真っ白い毛とほわーんとしたお顔!可愛い!
バーニーズマウンテンドッグのあのカラーリング!シルクのような毛!麿眉!可愛い!+3
-1
-
166. 匿名 2022/01/15(土) 22:02:50
黒柴がほしい+3
-1
-
167. 匿名 2022/01/15(土) 22:18:48
>>4
同じ柴犬でも個体による
みんなに尻尾振って人懐っこいのもいたりする+15
-1
-
168. 匿名 2022/01/15(土) 22:22:53
>>3
男の子、甘えん坊だけどきかんき強かった。脱走癖学校った。
女の子、避妊してから少し男の子っぽくなった。ツンデレ。17年いたけど、お腹を見せられたり、尻尾を振られた事はない。
でも、私が後ろを向くと尻尾を振っていた笑
ツンデレだけど、私が大学卒業して実家に戻ったら、私が仕事に行くと、分離不安症になってしまった。
どちらも家族に忠実で、まさに忠犬って感じだった。
+10
-0
-
169. 匿名 2022/01/15(土) 22:25:15
>>3
柴犬はとくに老犬になったら認知症になりやすいので、飼う前に老犬になった時介護する覚悟が必要です。うろうろしたりそれでいて頑固なので気に食わないことがあったら昼夜問わず吠え続けたりします。
ペットではなく家族の一員と考えられる人じゃないと難しいと思います。+14
-0
-
170. 匿名 2022/01/15(土) 22:25:47
>>31
同じ同じ!まさに今片手で抱っこしながらコメ書いてる。どけてもどけても、膝の上に乗ってお腹見せて赤ちゃん抱っこをせがまれる笑
そして、白目むいて寝てる笑+18
-0
-
171. 匿名 2022/01/15(土) 22:33:31
>>105
動物病院に勤めてましたけど、コーギーは特に用心していました。可愛いゆえに油断すると一撃が大きく、横を通っただけで太ももを噛まれたりという話もよく聞きました。そのため先にカラーをつけて診察に来るコーギーさんはとても多かったですね。+26
-0
-
172. 匿名 2022/01/15(土) 22:36:26
>>8
甘えん坊、ストーカー気質、嫉妬深いも追加でw
しかし自分が構われたくないと隠れてしまう
個人的に猫みたいな性格だなと思ってる
携帯に嫉妬して破壊されたことあります+8
-0
-
173. 匿名 2022/01/15(土) 22:38:13
ジャックラッセルテリアはどうかな+2
-0
-
174. 匿名 2022/01/15(土) 22:46:19
>>158
マルプー♂がいます。
甘えん坊で嫉妬深く独占欲が強いです。
もう一匹の子を可愛がってると突進して割り込んできます。
自分がいちばん可愛がられてないと気が済まないようです。
誰にでもお腹を見せて撫でられて、撫でてると気持ち良さそうにすぐ寝ます。
朝起きた瞬間から夜寝るまで甘えてきます。
可愛すぎます。+5
-2
-
175. 匿名 2022/01/15(土) 22:49:19
>>162
毛が抜けないし体臭もないし濡れてもすぐ乾くのがいいところですが、反面もつれて毛玉になりやすいのが注意点です。
性格に関しては、家族もお客さんも大好きで、小さい時はヤンチャでしたが一歳半すぎた頃から本当に落ち着いておっとりさんになりました。
ぬいぐるみのようです。
溺愛してるのでデメリットがあまり浮かびません🤔+7
-0
-
176. 匿名 2022/01/15(土) 23:00:00
>>36
うちの実家のペキニーズも自由奔放というか呼んでも気が向かないと来てくれないし、シッポすら振ってくれない。散歩に行きたいって騒いだクセに外に出ると歩きたくないって動かなくなる。でもめっちゃカワイイ❤️+9
-0
-
177. 匿名 2022/01/15(土) 23:00:39
>>121
ほんと頭いいけど言うこと聞かない!
ビーグル後に飼った猫の方が言うこと聞いて驚いたw
うちのは猟犬の血筋ではなかったけど、畑でネズミの匂い嗅ぐと我を忘れるのがちょっと大変だった。粘り強いというかしつこいときあるから、せっかちな人にはおすすめできないかも…個体差あるのかな?
でも気難しくなくていつもご機嫌だったから楽しかったな〜+7
-0
-
178. 匿名 2022/01/15(土) 23:01:26
>>74
スパニエル系は激怒症の発症が多いんだよね+9
-1
-
179. 匿名 2022/01/15(土) 23:19:58
>>48
上でも出てますがめちゃくちゃ人懐っこくて甘えん坊。
温厚かどうかは性格によると思います。躾が下手なのもあるかもだけど、うちのはすごく気が強くて全然言うこときかない。あと他の犬が苦手で散歩で会うと吠えまくりです(人には愛想振りまきまくり)
抜け毛は他の犬に比べて少ない。
月1のトリミングは必須なので外部に頼むなら結構お金かかる。
真っ白だから手足の汚れが目立つ。
耳の中がかゆくなりやすい。
体質やエサによっては涙やけ(目のまわりが茶色くなる)が起きる。
色々ありますが総じてマルチーズ本当にかわいいです。うちはもう四代目。+6
-0
-
180. 匿名 2022/01/15(土) 23:23:53
ハスキー
憧れます+3
-0
-
181. 匿名 2022/01/15(土) 23:40:22
>>131
大人しいですよ、多分。
よく言われるのは5歳くらいになると敷物になる、ってやつ。
我が家も現在4歳弱ですが、日々ソファ番してます。
基本的にビビリで慎重、警戒心強め。
家族には甘えん坊で、2頭いますが我が家は女の子はベッタリです。
甘えん坊と言われた男の子の方が自立してるかも。
ほとんど吠えず、家にお客さん来ても無言で番犬にならないです。男の子は吠え声一回しか聞いたこと無いくらい鳴かないです。
ちなみに性格フリ幅広いらしいので飼うなら信頼できるブリーダーさんからがオススメです。+8
-0
-
182. 匿名 2022/01/15(土) 23:50:08
ポメラニアンどうですか?+2
-0
-
183. 匿名 2022/01/15(土) 23:52:03
>>170
抱っこする時は顔が見えるように抱っこしないと落ち着かないんだよねw
うちの子もどいてくれる?とどかしても乗ってくるw+7
-0
-
184. 匿名 2022/01/16(日) 00:05:08
フレブル可愛い。
フレンドリーで懐こい子が多い気がする!+9
-0
-
185. 匿名 2022/01/16(日) 00:07:21
>>3
柴が一番個体差が大きい気がする
飼い主さん以外は寄せ付けない、他の犬に吠えて近づくと噛み付く様な子もいれば
おっとりしてる子、人懐っこく犬懐っこい愛想のいいフレンドリーな子もいる
うちはチワワ なんだけど、柴とは相性良い子が多くて友達も多いけど、挨拶しに近づいたらガブッとやられた事が数回ある(初めての子はリード短めに持つので怪我は無かった)
初めて飼うには難しい犬種なのかも…?
+8
-1
-
186. 匿名 2022/01/16(日) 01:14:38
>>151
チワワ 飼ってます
うちの子はかなり変わってて気が強い
ペットショップで3ヶ月にならない頃だったのに1キロ超えてて12万と格安
プルプル震えるチワワもいたけどこの子はガブガブ噛み攻撃的
もうね、家族で売れ残りそうなこの子を迎えようってなった
元々はシェパードやドーベルマンが飼いたかったけどマンションなので❌
同じ犬種飼う勢いで躾した
チワワ 頭いいよ!凄い!!
トイレもコマンドで躾けたし、お座り、伏せ、待て、おいで〜オヤツ鼻乗せ待て、お手、おかわり、ハウス、バーンで倒れる等
何処触ってもいい様にしたし、映えないし、大型犬にもビビらず挨拶するし
うちの子最高❗️って思ってる
ただ、同じチワワ ちゃんでも挨拶できない子もいるしキャンキャン鳴く子もいるね
ご挨拶出来る子は10頭中5〜6頭、残り3頭は飼い主さんに隠れちゃって、残り1割が吠えちゃう子かな
でも本当に賢いから躾出来るならばお勧め
+5
-5
-
187. 匿名 2022/01/16(日) 01:49:08
>>183
そうそう、普通に私の太ももにお腹を乗せて座らせると、クルンってひっくり返ってくる笑
しかも、赤ちゃん抱っこで顔を見つめてないと、前足でちょいちょいってアゴ辺りをトントンされて見つめ合うを強要される笑笑+10
-0
-
188. 匿名 2022/01/16(日) 01:50:26
>>187
そして、満足したら?飽きたら?ハァーってため息みたいなのついて、サッとクレートとかに入ってかれる。+5
-0
-
189. 匿名 2022/01/16(日) 01:56:39
>>125
チワワは狂犬+6
-3
-
190. 匿名 2022/01/16(日) 01:59:11
>>139
うちも大人しくて優しくて甘えん坊だった
この手のワンコは頑固な面はあるかも+1
-0
-
191. 匿名 2022/01/16(日) 02:16:53
イングリッシュ・ブルドッグはどうですか。
+1
-0
-
192. 匿名 2022/01/16(日) 02:21:36
>>160
喧嘩が強く、じゃなくてきちんと躾してないだけじゃない。自分の犬の気質理解出来ていない、他の戌と仲良く出来ないのなら近づかせないのはマナーでしょ。+13
-0
-
193. 匿名 2022/01/16(日) 02:25:49
ロングコートチワワ二匹一緒に暮らしてる!
甘えん坊でおっとりしててかわいいよ!
小型犬吠えると言われるけど、うちの子たちはおっとりしてるからか、あまり吠えないかな。+4
-0
-
194. 匿名 2022/01/16(日) 04:52:08
ビションフリーゼ+5
-0
-
195. 匿名 2022/01/16(日) 05:58:04
>>173
飼ってはないけど、破壊神で有名だよね。小型犬でも運動量がかなり多い
大変だよね~って笑って許せるような心持ちの人でないと飼えない犬種かと+7
-0
-
196. 匿名 2022/01/16(日) 06:52:40
フレンチブルドッグどうでしょうか?+4
-0
-
197. 匿名 2022/01/16(日) 07:18:52
>>122
横だけどなんだか可愛らしいコメントで笑ってしまった+2
-1
-
198. 匿名 2022/01/16(日) 07:31:10
>>118
>>179
ありがとうございます。
甘えん坊さん可愛い☺️
あのつるふわの毛のお手入れと涙やけ、耳に気を配るといいんですね。
参考になります!+1
-0
-
199. 匿名 2022/01/16(日) 07:52:39
>>154
柴犬が家族のリーダーになってる状況じゃん。
アタシがこいつら守らないと!って思ってるから、いつも気を張っててストレスかかってる。
飼い主がおどおどしたり、主導権を犬にあげてたらダメだよ。
ちゃんとトレーナーに依頼して、飼い主の在り方を教えて貰った方がいいよ。
柴犬が可哀想。+12
-5
-
200. 匿名 2022/01/16(日) 07:55:55
>>126
もしかしたらPTSDになっているのかもしれませんよ
うちも元保護犬のポメラニアンを飼っていたのですが、保護してすぐに病院に連れて行ったらPTSDになってると言われ、3年間は全く吠えませんでした
3年過ぎたら安心したのか、少しずつ甘えるようになって感情が豊かになり吠えるようになりました
元々の性格もあると思いますし、分からないですけど、うちのポメラニアンの場合はこうでした+4
-0
-
201. 匿名 2022/01/16(日) 07:59:33
>>186
チワワの飼い主さまからのコメント参考になります。ありがとうございました。
見た目も最高に可愛くその上賢いのならますます飼いたい気持ちが大きくなりました。
+4
-0
-
202. 匿名 2022/01/16(日) 08:08:28
>>182
>>31に書かれていますよ+2
-1
-
203. 匿名 2022/01/16(日) 08:10:21
>>58
自分のしつけ力のなさを個体差のせいにしないでください+0
-14
-
204. 匿名 2022/01/16(日) 09:12:13
>>203
いやいやいやいや!
横だけど、柴犬はそもそも猟犬番犬として作られた犬だから、躾はかなり難しいよ。
いま愛嬌振り撒いてる柴犬は、なつきやすい穏やかな気質の子を掛け合わせた結果でしょう。
本来は吠える噛む自立心旺盛の愛玩犬にはまったく不向きな犬種だよ。+24
-1
-
205. 匿名 2022/01/16(日) 09:39:54
>>65 すでに出てますが、賢すぎるので毎日知恵比べです。本当に人や他の犬の行動をよく見て次の行動に出るなと感心させられます。賢いゆえ、中途半端な気持ちで飼うと手に負えなくなるので(ボーダーは飼育放棄が多いので)、躾をきちんとできる自信がないのなら犬の為にもやめてあげて下さい。また、運動量確保の為にドッグランやロングリードで思い切り走り回れる公園などが近くにないと厳しいと思います。+9
-0
-
206. 匿名 2022/01/16(日) 10:32:00
>>70
チワワ下げやめてくれる?あなたの家のチワワがそうだったんでしょ?あと犬って人間の気持ちわかるよ、あなたがゴールデンの方を可愛がってるのも伝わるよ。ちなみにうちのチワワは臆病、甘えん坊、内弁慶だけどピンポン以外は吠えないかな。+10
-1
-
207. 匿名 2022/01/16(日) 11:01:59
>>38
うちで飼ってたハスキーは、ワンコにも人にもフレンドリーで陽気でとても優しい子でした。
ただ、大型犬で力があって、元気いっぱい!なので、飼い主は体力がいるのと、狭いお家では難しいかもしれません。
それと暑い季節は苦手なので、夏はクーラーガンガンの部屋が少なくとも一室は必要です。
今までで1番お金が掛かった子かもしれません。
でも今でも1番好きな犬種です。飼えるものなら、飼いたい!
けどあの大型犬を散歩できる自信がない。。。あと、介護も体力がいるかもしれません。+6
-0
-
208. 匿名 2022/01/16(日) 11:12:51
>>28
うちのトイプーは甘やかしすぎて、飼い主を下に見て外には愛想がいい!笑+3
-0
-
209. 匿名 2022/01/16(日) 11:22:09
>>3
1歳の柴犬飼っています。
今のところ、人懐っこいフレンドリーな子です。
ペットショップの方に、本当に柴犬?って言われるくらい、誰でもにしっぽフリフリ。ワンコにもフリフリ。
個体差かあると言うのをよく聞きますが、あたりの子だったと思います。
あと、子犬の時からいろんな人に会わせて、声かけてもらったり、他の大丈夫そうなワンコにクンクンしてもらったり、人馴れするようにしてました。
今も散歩中に、ワンコ好きそうな人がいたら(こっちをチラチラ見てたりしてたら)、寄って行って撫でてもらったりしています。
ただ、これが子供だからフレンドリーで、これから気難しい子になっていくかもしれないので、それだけが怖い!
+6
-2
-
210. 匿名 2022/01/16(日) 11:27:55
>>204
横、そこまで言うとなんだか初めから躾諦める人が出てきそうで怖いよ。
入りにくいなりに頑張るのは必要不可欠だと思う。+1
-7
-
211. 匿名 2022/01/16(日) 11:42:51
>>173
猟犬なので、若い頃はめっちゃ走り回ります。
小型犬なので楽だと思ってたら、大間違いでした。
庭にネコが入ってきたら、『こらー!』と追いかけて行って、自宅警備員をしていました。
今は老犬なので、穏やかに過ごしていますが、基本的に元気いっぱいなワンコです。+6
-0
-
212. 匿名 2022/01/16(日) 12:05:41
>>209
あたりとか言うのはどうなんでしょ。あたりはずれなんて機械や道具じゃあるまいし。+9
-0
-
213. 匿名 2022/01/16(日) 12:08:52
>>210
それなら飼わない方が良いってことじゃない?
現実知って、それでも飼いたいってバイタリティと覚悟のある人が飼う方がいいでしょう+15
-0
-
214. 匿名 2022/01/16(日) 12:14:09
ビション フリーゼ。
賢くて明るくて面白い。
寂しがり屋だけどちょっと素っ気ないところもあって
可愛い。
毛がくるんくるんだからお手入れをちゃんとしてあげなきゃいけないけど
匂いはないし、本当に可愛いよ。+8
-1
-
215. 匿名 2022/01/16(日) 12:30:26
>>21
めちゃめちゃ好奇心旺盛!そして興奮しやすい。+2
-0
-
216. 匿名 2022/01/16(日) 12:33:27
>>108さん、>>133さん、>>135さん、>>207さん
>>38さんではないですが、ハスキーの男の子を飼い始めて1ヶ月程なので参考にさせて頂きます。
ありがとうございます♪
さらに質問で申し訳ないのですが、散歩にプラスして室内で体力発散させたい時ってどうされてますか?
画像の釣竿型のおもちゃでリビングを走らせようと考えているのですが、どうでしょうか(๑>◡<๑)?+2
-0
-
217. 匿名 2022/01/16(日) 12:49:12
>>165
どちらも飼っていましたがバーニーズは若い頃少しガウガウです。でも辛抱強くて家族が大好き。デレデレの甘えたでした
ただ、迎えてから知ったのですが短命な傾向が強い様です
グレピは穏やかでおっとりですが頑固で意固地な所もありました
獣医さんとか躾教室の先生には育て方間違うと獰猛になると言われました
あまり過度な躾はせずスキンシップと散歩とクレートでお留守番はなく庭と部屋を自由にさせていたら、皆に褒められる様な子になりましたよ
それとどちらの犬種も雪の上で眠る位寒さに強いのですが暑さには異常に弱いので冷房は必須です
当たり前ですがフィラリアやサプリ、医療費は高額になりますので覚悟は必要かと思います+3
-0
-
218. 匿名 2022/01/16(日) 14:04:57
>>216
207です。
うちはロープのオモチャで、引っ張り合いっこが好きでした。リビングはほっといても、バタバタ走り回ってました。
216の飼い主さんの様に、ワンコのことを色々と考えてくれる事がワンコにとっての幸せですね✨+2
-0
-
219. 匿名 2022/01/16(日) 14:26:33
>>20
実はかなり頭がいいので、ちゃんと躾けないと問題犬になる子が多いです。十分な運動(散歩)とスキンシップ等をしっかりすれば、最高の相棒になります。喜怒哀楽がはっきりしていて面白くて可愛くて、最高な犬種です。+6
-1
-
220. 匿名 2022/01/16(日) 14:43:42
>>24
うちのダックスも同じだ。
飼い主とその家族しか懐かない。
無駄吠えしたり威嚇は全くしないけど、触ろうとする後ずさりする。
慣れると触らせる。
ドックランに行って顔見知りの人からオヤツを差し出されても食べない。
ビビリで飼い主が側にいて呼び鈴が鳴ると強気になって2,3回吠えるが
愛犬だけの留守番中に呼び鈴がなってもシィ~ンと自分も居ない振りを
決め込んでいるチキン。
でも、オットリさんで滅茶可愛い。+1
-0
-
221. 匿名 2022/01/16(日) 14:46:05
>>209
柴なのに、凄く人懐っこい子がたまに居る。
柴は性格が極端な気がする。+5
-1
-
222. 匿名 2022/01/16(日) 14:47:39
>>21
ダルメシアンは大型犬だし中々飼っている人少ないですよね。
躾けは難しい部類かな?
+1
-0
-
223. 匿名 2022/01/16(日) 14:49:45
>>206
でも、チワワって勝気な犬だよ。
成りが小さいのに。
良く吠えるイメージだ+5
-0
-
224. 匿名 2022/01/16(日) 15:22:52
>>216
>>135です
仔犬の間は釣り竿でも大丈夫かもしれません。
ただすぐに一瞬で破壊される日が来くると思います。
うちの子もロープの引っ張り合いが大好きでした!
あとは、好きなおもちゃを投げて走って取りに行くのとか。(特に家族と競争するのが大好き!)
こんな話をしているとまたハスキー飼いたくなりますね〜(*´∀`*)+2
-0
-
225. 匿名 2022/01/16(日) 15:44:20
>>173
小さい悪魔の異名を持ってるんだぜ
小さい体に底なし沼の体力を持っていて、ゴム毬の様に跳ね回っては超回復して跳ね回り続ける。その情熱をうまい事消化してあげられない飼い主は両者とも不幸になる。テリアの気質があるから余計に厄介。+7
-0
-
226. 匿名 2022/01/16(日) 16:02:38
>>218さん、>>224さん
ありがとうございます!
>>216です
引っ張り合いが好きな子が多いですね!
うちも引っ張り合いするのですが、すぐ唸り出して興奮し過ぎてしまうんです(>人<;)
なのでペース調整しながら走らせるこのオモチャ良いな!と考えてました。
破壊は確実にされますよね( ・∇・)
買う時はそこは覚悟して買います。
オモチャ投げて競争は楽しそう♪
試してみますね。
ありがとうございます!+2
-1
-
227. 匿名 2022/01/16(日) 16:10:58
チワックス飼ってる方いますか?
うちのチワックスは甘えん坊で人懐っこいです。
獣医さんとかにもかまってちゃん発動してます。
好き嫌いもなく手のかからない子ですが、たまに吠える時は野太い声で吠えます。
周りにチワックス飼ってる方がいないのでお話聞きたいです。+1
-0
-
228. 匿名 2022/01/16(日) 16:43:58
>>13
札幌に住んでるけどたしかに豪雪でイキイキしてる。
散歩量がすごいと飼い主さんが苦笑いしていた。
とはいえ運動も手入れもされていて毛艶が良く神々しいほど白くてオーラーがあった。+0
-0
-
229. 匿名 2022/01/16(日) 16:56:30
パピヨン+0
-0
-
230. 匿名 2022/01/16(日) 16:59:40
>>217
返信有り難うございます。
どっちもだなんて羨ましいです。家を建てたらやっぱお迎えしたいなーと改めて思いました。
+1
-0
-
231. 匿名 2022/01/16(日) 17:03:58
>>219
牧畜犬なだけに頭良いよね。
牛に立ち向かう犬だから勇敢な一方、何かあると口が出る傾向にある。あと興奮しやすい。+5
-0
-
232. 匿名 2022/01/16(日) 17:10:25
>>3
問題ある犬の更生YouTubeを見てるんだけど、「柴犬が連れて来られることが多い。」って言ってた。人気があるから初心者が安易な気持ちで飼うんだって。
豆柴カフェに行った時も、「気性の荒い子多いなー」という印象。+13
-0
-
233. 匿名 2022/01/16(日) 17:25:49
>>48
私もマルチーズ飼ってます!
人も犬も大好きです。うちの子は滅多に吠えません。(犬に吠えられても吠えない。吠えなさすぎて病気や障害あるのか疑われたのですが、影や鏡に映った自分に数回吠えたことあるのでたぶん性格。)
ただ「マルちゃんは勝ち気な子も多いから珍しいですねー。」とよく言われる。そういえば、小さい時近所のマルチーズによく吠えられてた。
匂いもないし、抜け毛も少ない。ただ涙やけになりやすいので、こまめにケアしてます。+2
-0
-
234. 匿名 2022/01/16(日) 18:12:23
>>203
そーじゃなくて、知らずにかわいいから飼いたいと言ってる人に、しつけすりゃ大丈夫って無責任に勧めないでほしいってこと。
行間とか読めないタイプの人かな?
無責任に大丈夫だよー。って勧める人って、柴犬に対する愛情が全く感じられない。
しつけが失敗した結果、捨てられる事実は関係ない。って感じがする。
鵜呑みにして持て余した人が「噛む」とか「思ってたのと違う」つって安易に手放す。
んで違う犬飼ったりするんだよ。
+8
-1
-
235. 匿名 2022/01/16(日) 18:16:48
>>210
だから、躾すれば問題ないですよ。
って言い方じゃなく、全く知らない人だからこそキチンと扱える自身がないと難しいことが多いってことを伝えた方がいいんじゃないの?
そもそも愛玩犬として飼いたいなら絶対的に向かない犬種はあるよ。
あとは個体差次第だけど、飼ってみてやっぱダメだったわ。ってのは結局捨てられる子が増えるだけ。+4
-0
-
236. 匿名 2022/01/16(日) 18:20:03
>>223
確かにそれは否定しないけど、ゴールデンと比べてチワワを蔑むのは違うと思ったんだよね、、なんかチワワが哀れでさ。。、ゴールデンは賢くて懐くて可愛いのわかるけど自分が飼ったチワワにそんな事言わないであげてよって思ったの。。+10
-0
-
237. 匿名 2022/01/16(日) 18:35:09
>>219
まさに最高の相棒だったな〜
家族にはパワフルでいばりんぼう、でも赤ちゃんやよその犬には優しくてそのギャップも大好きだった+0
-0
-
238. 匿名 2022/01/16(日) 18:36:53
>>196
個体差はあると思うけど温厚な性格でフレンドリーな子多い!無駄吠えもなくて愛嬌たっぷりで可愛いですよ☺️+2
-0
-
239. 匿名 2022/01/16(日) 18:59:39
>>235
同意。
躾ってお座り・待てのコマンドだけだと思ってる人もいると思う。特に初心者や未経験者は。
牧畜犬や狩猟犬の躾は、しっかり根付くまでは毎日が闘いのようなもの。それに中型犬以上が本気で噛んできたら、取り返しがつかない。+6
-0
-
240. 匿名 2022/01/16(日) 19:09:38
>>173
飼ってるよ
どんなに良いおもちゃをあげても、1日持たないです
すぐボロボロにされる+2
-0
-
241. 匿名 2022/01/16(日) 20:22:27
>>125
うちの近所は逆だなートイプーは大人しい
チワワ率高いけど大体ビビりで吠えられる(1頭だけは吠えずにグイグイくる子)
+0
-0
-
242. 匿名 2022/01/17(月) 08:55:00
>>121
ほんと賢い!
ただ、言う事を聞くかどうかとは別の問題(笑)
食べ物の為なら、黙ってお座りしてじーーーーーーーーーっといつまでも待ってられる。
拾い食いしがちだけどうちの子は一応ダメと言えば出してくれる。でも引き換えにおやつを要求する。(もらえないとテキトーな小石口に入れようとしてチラッとこっちを見たり)
嬉しくても楽しくても怖くても「ワオーーン」て独特のビーグル鳴き(我が家ではそう呼んでる)をするけど、ワンワンワンワン吠え散らかすような吠え方はしたことないなぁ。
基本的にいつでもゴキゲンだし、表情もたくさんあってかわいい。
だけど、マンションとか、隣とみっちみちの戸建てとかでは難しいかな?
声はほんとでかい!+2
-0
-
243. 匿名 2022/01/17(月) 09:05:40
>>29
今まで3頭飼いましたが、1頭目は吠えない噛まない他の犬に興味無いけど、しつこくされるとでかい犬でも怒って向かってくから相手が本気になった時の為にも注意が必要。
外でも基本他人に愛想振り向かないけど、触りに来てくれたりうちに来た人は皆友達。
留守番もへっちゃらだけど寝る時は布団で一緒じゃなきゃイヤ。
2頭目は、よそのワンちゃんも動物病院もみんな大好き(吠えられなければ)
家では飼い主の後をずーっとついて歩く。
ボールで一生遊んでられる(笑)
3頭目、神経質な小心者。
だけど絶対に負けを認めないし降参ができない。
1歳あたりから目につくワンコに吠え散らかす。
ドッグランでは吠えない。
多分、自分のタイミングで近づいたり距離を置いたりできるからだと思う。
めっちゃ興奮しやすい。
家に来た人にも、他の犬(多頭飼いです)が仲良くして可愛がってもらってるのを見てから行く感じ。
みんな車で出かけるのは大好き!
あと家ではみんなベッタリ。+1
-0
-
244. 匿名 2022/01/17(月) 10:52:59
>>20
重かった😅+0
-0
-
245. 匿名 2022/01/17(月) 20:58:01
>>1
親が買ってるけど夏は大変だよ。
暑がりだから。
北海道でも1日中クーラーを入れてます。+4
-0
-
246. 匿名 2022/01/18(火) 08:38:31
>>23
うちで飼ってたビーグルは噛みグセが凄かった
何回噛まれたか
食欲もすごいし散歩中は手が痛くなるくらい綱を引っ張るしあまりお利口とは言えなかった
+1
-0
-
247. 匿名 2022/01/22(土) 17:30:10
>>216
正に上の使ってます。
うちの子はひよこに小さく切ったジャーキーをヒモで結びつけると狩猟魂メラメラに盛り上がります!
ソフトフリスビーやビーチボールでサッカーも喜びます。
フェイスタオルの両端を結んで飛ばすのも好きですね。
かくれんぼや鬼ごっこは最も張り切ってます。
+1
-0
-
248. 匿名 2022/02/03(木) 00:07:10
>>43
前のワンがパグだったよ、うちのは皮膚健康だったし、あんまり臭くなくて3ヶ月冬場は4ヶ月とかに一回のシャンプーとかだったかなー?でも目が悪くて途中から白内障で目薬してたなぁ。老犬なってからは心臓もちょい悪だった。体重はいつも獣医から褒められててほっそりした理想体型だったよ。
めっちゃかわいいけど、いびきうるさいから一緒に寝れない。なんというか犬って感じではなかった。
あとは今、雑種犬がいるけど、雑種犬のがやっぱり賢いかなwあとこちらの方が犬ってかんじ。+1
-0
-
249. 匿名 2022/02/12(土) 02:30:09
>>94
獣医です。
飼ってる柴さんはきっといい子なんだと思いますが、動物に絶対はありません。油断はしないでください。
可愛い可愛い飼い犬も畜生であることを忘れないでください。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する