ガールズちゃんねる

人に興味なさそうな人の特徴

769コメント2022/02/09(水) 03:54

  • 501. 匿名 2022/01/15(土) 18:59:30 

    >>1
    覇気がない

    +1

    -2

  • 502. 匿名 2022/01/15(土) 19:03:11 

    今までに本当に他人に興味がないんだろうなって人は一人だけいたな。大勢ともそつなく付き合えるし全く一人でも平気。他人からどう思われても平気だからか自分を偽るような事もない。そして突然消えた。

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2022/01/15(土) 19:17:10 

    >>453
    でも人のこと根掘り葉掘り聞く人多いよね

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2022/01/15(土) 19:17:38 

    >>496
    むしろ私のことを根掘り葉掘りされるよりは自分通信の年賀状の方が楽だよ。はいはいで終わるから。

    +2

    -1

  • 505. 匿名 2022/01/15(土) 19:22:39 

    >>503
    ガルちゃんではそういう噂好きそうな根掘り葉掘り聞く同僚?ママ友?書かれてるけど実際に会ったことないんだよなぁ。良識のある人に囲まれてるだけなのか、自分が興味ないので気付かないのか寄せ付けないだけなのか‥

    +7

    -1

  • 506. 匿名 2022/01/15(土) 19:25:19 

    >>496
    まぁ元気?も興味ない人にでも書くけどね。流れ作業で誰宛かも確かめずに書いてるかもしれない(笑)

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2022/01/15(土) 19:38:33 

    血液型O型

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2022/01/15(土) 19:43:03 

    >>259
    そんな極端な例の話してるんじゃないでしょ
    無感情のロボットみたいな奇人なんか滅多にいないし
    八方美人でソトヅラ良くて、でも内心は大して興味なくて適当にその場その場で合わせてるだけ、って人が世の中には結構いるのよ
    でも彼らにも優しさや愛情はちゃんとあるし、大切な人だって居るはずだよ。他の人より冷めてるだろうけど

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2022/01/15(土) 20:01:29 

    人もだし、周りの観察しないって言うか、周り見ない

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2022/01/15(土) 20:01:59 

    >>5
    自担がこれだわ

    +2

    -1

  • 511. 匿名 2022/01/15(土) 20:04:14 

    >>501
    それはあるかもね。
    他人に興味を持ってる人と話すと、目がキラキラしているよ。
    そんな人と話すと楽しい。
    他人に興味ない人は目がどよーんと曇ってる。

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2022/01/15(土) 20:06:08 

    >>507
    私の知ってるO型はクールではなかったな。
    他人の噂が大好きだった(笑)

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2022/01/15(土) 20:08:12 

    >>496
    私は、近況書いてくれる人の方が好きだけどな。
    ずっと会ってないから元気にやってるのがわかって嬉しい。
    元気?とか、また会いたいねとかの方が社交辞令とまではいわないけど、「書くことがないんだな、ま自分もだけど」って思ってる。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2022/01/15(土) 20:16:54 

    >>346
    ???
    噛みつき過ぎで必死感丸出しだよ。
    人に興味を持つことのメリットを説明されてるだけなのにどうしたの?w

    +3

    -7

  • 515. 匿名 2022/01/15(土) 20:25:02 

    人に興味ないって自分で言う人は
    実は興味あるでしょ?



    変わってるって言われるのが好きな人みたいに。

    +5

    -2

  • 516. 匿名 2022/01/15(土) 20:28:50 

    「これを言ったら相手が嫌な思いをするんじゃないか」っていう配慮がない。

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2022/01/15(土) 20:34:03 

    >>8
    やばい。
    全部当てはまってる。

    基本1人の方が楽。
    人が何やってようがどうでもいい。
    友達は少数ながらいるけど、大人になってからは勝手に張り合ってマウントとってくるようになったから1人が気楽だなって更に思うようになった。何よりも1人のプライベートな時間が大切。

    +58

    -1

  • 518. 匿名 2022/01/15(土) 20:35:21 

    >>166
    気に入らない性質の人は「アスペ、発達障害らしい」という怪しい説を流して黙らせるのが、今のはやりだね。

    +15

    -3

  • 519. 匿名 2022/01/15(土) 20:35:43 

    >>12
    家族や恋人にも損得勘定で接するですね。

    とある番組で損得論は知人同僚まで
    感情論は家族、恋人と言ってました。

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2022/01/15(土) 20:35:55 

    >>35
    なんとなく自サバ臭がする。

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2022/01/15(土) 20:36:14 

    私がそうですが、職場で周りが話していても自分から輪に入らないで自分は自分の仕事をしている

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2022/01/15(土) 20:37:06 

    >>448
    私も。他人どうでもいいから他人と比べるとかもほとんどない。どんなに優れた人がいても、自分が一番いい。

    +3

    -1

  • 523. 匿名 2022/01/15(土) 20:38:00 

    >>1
    挨拶、返事はきちんとする
    話しかけられたら話す
    周りで話している内容が聞こえ、楽しい話題&面白かったらニコニコ
    噂話&悪口は聞かない
    自分の事は話さない

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2022/01/15(土) 20:39:08 

    >>346
    恥ずかしいくらいの過剰反応で痛々しい

    +3

    -8

  • 525. 匿名 2022/01/15(土) 20:39:09 

    >>56
    別れれば良いんじゃない?は結論だけど、その前に普通、原因気にならない?何でそう思うの?っていう。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2022/01/15(土) 20:40:28 

    >>518
    医者も言ってる主な特徴なんだよなぁ

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:24 

    >>8
    これがママさんだと、色々と協力して欲しい事には積極的に参加して手伝ってくれるのに、噂好きママさん主催のランチ会にはまず、来ない 笑。軸がブレないんだよね。しょうもない会話はする気ないんだろうなと。
    そのママさんを見ていると、人に興味がないというより、興味の無い人とは一切の関わりをも持たないのかなぁとも思う。

    +19

    -1

  • 528. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:44 

    >>290
    私も同じく。極端すぎるなと自分でも自覚してて直したいけど治らなかったから無理しても疲れちゃうし開き直ってまぁいっか、、となってしまっている。
    学生時代とかフィーリング合う人や小さい頃から仲良かった友達がクラスにいない時ガチぼっちだった。

    +1

    -1

  • 529. 匿名 2022/01/15(土) 20:48:29 

    >>267
    見たり書き込んだりは好きだけど、対面して口頭で喋るのは嫌い

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2022/01/15(土) 20:57:06 

    >>1
    テンションが低くて、表情が変わらない人

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2022/01/15(土) 20:58:25 

    >>353
    人工ではなく養殖かw
    偽物ってこと

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2022/01/15(土) 20:59:22 

    そうなりたいけどなりきれない…

    同僚の大変そうな声とか耳に入ってくると
    「暗に手伝ってって言ってるのかな、それともなんだかんだ自分でやりたいのかな」とか無駄に考えてしまって面倒くさい
    「何か手伝いましょうか」って聞いて、ないって言われたら「そうですか」でOK、って頭ではわかってるんだけどね

    +0

    -1

  • 533. 匿名 2022/01/15(土) 21:03:44 

    >>12
    若い頃寂しがりやだけど痛くて人から距離取られてた自分はこの結論に至ったな
    どうせ嫌われるんだし…って

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2022/01/15(土) 21:04:42 

    >>3
    私は話の内容は相手が驚くほど覚えてるけど興味無さそうって言われる。でも相手の名前とか顔覚えるのは凄い苦手。

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2022/01/15(土) 21:05:09 

    >>350
    わかってくれてありがとう
    自分以外の人間に興味関心ないから、私や子供の変化にも全く気付かないよ

    +17

    -0

  • 536. 匿名 2022/01/15(土) 21:06:09 

    >>221
    人に興味ある人=悪口や噂話が大好き!
    みたいな極端な考えだしね…

    +2

    -5

  • 537. 匿名 2022/01/15(土) 21:09:37 

    >>6
    仕事で担当になってくれた人が替わって関わりなくなるとパッと名前出てこなくなる…
    お世話になったのに実生活で使う機会ないと忘れちゃう

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2022/01/15(土) 21:11:53 

    >>61
    そして、悪口ものすごく言う人って「私は愚痴言わないから」アピールしがち。

    +6

    -1

  • 539. 匿名 2022/01/15(土) 21:17:58 

    >>91
    大好きとか嫌いとかじゃなく自分の世界に入り込んでるだけじゃ無い?

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2022/01/15(土) 21:25:32 

    歩いてるとき、人とすれ違っても顔すら見ない
    私です

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2022/01/15(土) 21:34:31 

    私自閉症スペクトラムなので、多分そうなのかなって感じ。
    声は一本調子、顔は人形みたいです

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2022/01/15(土) 21:34:45 

    学生時代からの友達だけど、
    mixiやFBが流行ってた頃アカウントを作らず、今も交流用のインスタやツイッター持ってない子がいる
    周りはSNS上で近況報告しあってるから「やらないの?」と聞いたら「興味がない。あった時話せばいい」って感じだった

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2022/01/15(土) 21:37:21 

    羨ましい
    人に興味がありすぎて失敗する

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2022/01/15(土) 21:37:59 

    >>540
    その手を使おう

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2022/01/15(土) 21:38:06 

    >>13
    質問されたらされたことだけ答えるだけ。
    相手に聞き返す気の利いたことをしない。
    結果会話が続かないし、相手に対する質問がそもそも湧いてこないんだよなー。

    +9

    -0

  • 546. 匿名 2022/01/15(土) 21:49:19 

    他人に興味がないけど他人からは興味を持たれやすいタイプ
    正直、うっとうしい こっち来んな

    +9

    -1

  • 547. 匿名 2022/01/15(土) 21:51:18 

    能面みたいで壁と一体化してる人

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2022/01/15(土) 21:53:19 

    自分の都合でしかラインを見ないからライン来てても数日放置しっぱなしとかしょっちゅうある。鳴ってるな、と思っても違う事すると忘れちゃう。これは自分でも直したいと思ってるのに中々直せない。

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2022/01/15(土) 21:53:48 

    >>6
    これ。他人に興味ない同級生、高校3年間で担任の名前も同級生の名前も覚えてなかった
    教科の先生なんて顔覚えてれば良い方

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2022/01/15(土) 21:53:51 

    >>187
    興味ないですよってアピールじゃない?

    +4

    -1

  • 551. 匿名 2022/01/15(土) 21:56:22 

    反応が薄い
    これでよく怒られる

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2022/01/15(土) 22:00:46 

    >>25
    今思うとそれだわ。なんでも知りたがるし超しつこいし筆箱とかランドセルの中とか全部見させられた。嫌いな人って関わりたくないから存在無視してなかったことにしてるのになんで大人しい私なんかにいちいち意地悪してくるんだろうって謎だったな

    +36

    -1

  • 553. 匿名 2022/01/15(土) 22:01:23 

    >>9
    私よくロボットみたいていわれるわ
    他人に興味がないのが原因だったのか

    +10

    -0

  • 554. 匿名 2022/01/15(土) 22:03:45 

    ここまで言われてるの全部自分だ

    +0

    -1

  • 555. 匿名 2022/01/15(土) 22:04:51 

    >>31
    性欲強いから彼氏はいるよ
    友達は居ない
    友達と遊ぶくらいなら1人でぶらぶらしたい

    +13

    -0

  • 556. 匿名 2022/01/15(土) 22:06:06 

    >>1
    自分にしか興味がない

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2022/01/15(土) 22:06:11 

    >>515
    それはあるよね。
    人とは違うと思われたい人。
    晴れた空が好きだと言うと平凡と思われそうだから、曇りが好きってわざと言う人みたいな。
    ありきたりと思われるのが怖いタイプね。

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2022/01/15(土) 22:07:49 

    >>26
    この人も他人に興味なさそう

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2022/01/15(土) 22:10:41 

    >>542
    私がそれ
    流行りに乗ってmixiはやってたけど疲れすぎてやめた。
    次にFBが流行り始めて友達が次々とやり始めたけど自分はやらず、友達からもアンタは絶対FB向いていないからやらない方がいいと言われてた。

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2022/01/15(土) 22:12:33 

    興味を持たれて質問されるのが嫌だから、質問されると逆に質問してしまう時はある。
    あくまで自分を守るためで、相手には興味がない。

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2022/01/15(土) 22:15:39 

    >>468
    女性のプロ釣り師沢山いるよ

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2022/01/15(土) 22:18:21 

    >>525
    横だけどそういう所なんだよね。なんか冷たいというか。

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2022/01/15(土) 22:19:07 

    コロナ禍で趣味のために初めて一人旅をしたけど快適すぎた。
    一人旅に目覚めてしまった。

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2022/01/15(土) 22:21:47 

    >>148
    あぁ多分彼氏がこれなのかな。本人には聞けないし言えない。他人の私が「そうかも?」と判断するにはどうしたら良いと思います?

    +0

    -1

  • 565. 匿名 2022/01/15(土) 22:23:42 

    >>550
    その興味ないですよってアピールもなんの為にするんだろう?不可思議な行動だわ。

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2022/01/15(土) 22:29:10 

    >>557
    え〜変わってる〜
    って言われて嬉しい人いますね。
    人と違うところを力説して特別感を味わって
    悦に入りたい、みたいな。

    +4

    -1

  • 567. 匿名 2022/01/15(土) 22:30:46 

    >>205
    根掘り葉掘りガツガツして下品だと思う

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2022/01/15(土) 22:31:42 

    職場の元同僚だけど、
    女性陣が一緒にお弁当食べたり、一緒に歯磨きしにいったりするとき全く輪に入ってこなくて、
    ひとりでランチ食べにいったり、雑談の質問してもはいいいえで答えられることあったな

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2022/01/15(土) 22:32:36 

    >>564
    方言がある地域の出身なのに標準語を話しているとか

    +0

    -2

  • 570. 匿名 2022/01/15(土) 22:33:00 

    >>553
    高校生のときにロボットみたいな子いた!休み時間も背筋垂直にして教科書読んでるだけで誰とも話をしないの。話しかけたらそれに答えるだけで、自分のことは一切話さないし考えも言わない。でも学校を嫌がるわけでもなく1日も休まなかった。仲間はずれにされてるでもないし一匹狼を気取ってるわけでもないし凄く不思議な子だった。

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2022/01/15(土) 22:33:58 

    町なかですれ違う人のことを全く見てない人がいる
    「今の人可愛かったね」とか「あの人背が高いね」な質問しても、そうなの?な反応
    買い物するとかどこどこに行くとか、自分の目的のことしか考えてないらしい

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2022/01/15(土) 22:38:21 

    >>3
    わたし敢えて忘れるようにしてる。愚痴とか悩みとか覚えて欲しくないでしょ?だから一旦忘れたふりする。相手が話し出したら思い出したふりする。結局覚えてるけど、過去のことずっと覚えてるのは相手にとっても苦痛かなと思って。

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2022/01/15(土) 22:40:04 

    >>467
    私もそう。なんだったら今電車で隣にいる人と旅行に行ってくださいと言われてもできる。人の好き嫌いがない。

    +7

    -1

  • 574. 匿名 2022/01/15(土) 22:45:39 

    >>569
    いいえ、こちらは埼玉なので方言はありませんが、どういった繋がりが?

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2022/01/15(土) 22:45:40 

    案外コミュ力高い人の方が情報量の多さからそこまで他人に興味ないよ
    あまり人と関わらない人こそ情報量が少ない分いろいろと気にしてるイメージ

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2022/01/15(土) 22:45:59 

    >>27
    極端過ぎる例。でも、そんな人と比べられるようなレベルってことかもね。

    +2

    -11

  • 577. 匿名 2022/01/15(土) 22:48:07 

    >>112
    周りも「は?(聞いてないの??)」ってなってると思う。

    +3

    -4

  • 578. 匿名 2022/01/15(土) 22:50:26 

    他人に興味ないしどうでもいい世間話が嫌いで自分は発達なのかなぁと思ってたけど共感能力とか人を思いやる気持ちはあるんだよなぁ
    まぁあると自分で思ってるだけで実際にはできていないかもだけど
    よく言われるのは何考えてるか分からないって人から言われます正直傷ついてるので改善するよう頑張ってるけどめっちゃ疲れる

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2022/01/15(土) 22:52:46 

    >>196
    今はマスクだからより難しい
    メガネおじさん、前髪クマデお姉ちゃんとかみんな一緒に見えて無理

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2022/01/15(土) 22:55:46 

    自分からグイグイ行かないし
    これ聞いたら失礼かも?って思って行けない
    すごい喋る人に根掘り葉掘り聞いてこられても
    当たり障りない程度には返すよ

    仕事は特に他人のプライベートまで興味ないな~
    年齢が違う(私が一番年下)のもあるけど
    1日の業務がその日にきちんと終わって
    お給料ちゃんともらえてればそれで良いやって感じ

    誰がどうのこうのって言われても
    ふーん、そうなんだって思って私の中ではおしまい

    +3

    -1

  • 581. 匿名 2022/01/15(土) 22:55:55 

    >>96
    うちの会社の人は完全に変な人扱いを受けているよ

    +0

    -3

  • 582. 匿名 2022/01/15(土) 22:57:17 

    >>69
    私は正直、家族の中でも自分の子供のこと以外はどうでもいいかもしれない…

    +0

    -1

  • 583. 匿名 2022/01/15(土) 22:57:50 

    >>574
    普通、言葉は親や周りの人から習得するから方言がある地域なら方言を話すようになるけど、アスペだとテレビやDVDや本など機械的な標準語を通して習得するから標準語を話すようになるらしい。

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2022/01/15(土) 23:02:39 

    >>455
    そういう人たまにいるよね。
    自分の可哀想な身の上話をいきなりベラベラ喋り出してくる人
    親友同士でも話題に出すの憚られたり、気を使って話すようなセンシティブな話題でもお構いなしで、まるで自慢でもするかのように喋りまくるの。
    聞いてもないのに勝手に喋ったくせに「私も心開いたんだからあなたも心開いて?」って要求してくるまでがセット

    だいたいが超の付く地雷だからその対応で大正解だと思う

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2022/01/15(土) 23:04:44 

    >>583
    そうなんだ、やけに言葉使いが丁寧で棒読みな所がある。敬語もよく使うし。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2022/01/15(土) 23:08:57 

    >>577
    仕事中にたまにそういうことあるんだけど、これって話聞いてない方が悪いのかな?
    自分には関係ない話で一切会話にも混じってないのにいちいち聞いてなきゃいけないの?って思うんだけど。

    +13

    -2

  • 587. 匿名 2022/01/15(土) 23:15:09 

    >>566
    いるよね。
    女優さんとかも普通と思われたくなくて、変わった事を言う人がいる。
    狙ってるな…とバレるよね(笑)

    +1

    -1

  • 588. 匿名 2022/01/15(土) 23:24:30 

    >>502
    消えたって仕事やめたってこと?

    +0

    -1

  • 589. 匿名 2022/01/15(土) 23:25:03 

    ねえねえ、なんで人に興味がない人について語る場なのに、それのフリをしてる人について熱くなってるの
    自サバとかわざと変わり者風にしてるとか全く関係ないんだけど

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2022/01/15(土) 23:25:59 

    >>140
    確かに同郷はクールな人間が多いかも
    人がたくさんいるから、人に関する情報過多なんだよね
    興味持たなくても孤独にはならないから、興味ないってのはあると思う

    +4

    -1

  • 591. 匿名 2022/01/15(土) 23:28:11 

    >>542
    記録が残るのが怖すぎる
    よくSNSなんてやれるよね

    そういや私は自分の写真も持ってないし、日記も定期的に全削除してる

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2022/01/15(土) 23:28:16 

    >>333
    現実はさておき、興味ない方が心理的に優位な気持ちになれるからじゃないかな?
    そりゃ根掘り葉掘り聞かれたら嫌だけど、円滑にコミュニケーション取るためにはある程度興味あるフリを装った方が人間関係上手くいきそうに思える

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2022/01/15(土) 23:30:31 

    >>1
    自分が喋ってばかりで相手の話を聞いてない

    +4

    -1

  • 594. 匿名 2022/01/15(土) 23:37:38 

    人の私生活、ホント興味ないから話聞くの面倒だなぁって久しぶりに実感した

    「へぇーそうなんですね!」「すごい!」「(仕事の愚痴聞かされて)職場の人、嫌な人ですねー!」

    なんかこんな感じで1日乗り切った





    +2

    -0

  • 595. 匿名 2022/01/15(土) 23:39:05 

    人に興味あるふうに色々質問したりするけど、根本が興味ないからすぐ忘れてしまう。
    人に興味持てる人間になりたい。。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2022/01/15(土) 23:40:05 

    人と話してても話してる詳細覚えてない
    あーまだ帰れないんだなぁ
    まだかな、まだかなって考えてた

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2022/01/15(土) 23:45:33 

    >>187
    話を広げたくない

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2022/01/15(土) 23:49:04 

    >>10
    興味あるの?
    私、全く興味ない
    だから、職場に自分の義理家の話とかプライベートな事を聞いてもないのにベラベラ話してくる人がいるんだけど、凄く不思議に思う
    「何でそんな事ペラペラ喋るんだろう?」って

    +15

    -0

  • 599. 匿名 2022/01/15(土) 23:51:20 

    >>8
    すっごい当てはまります。
    私も人に興味が全くないのですが、社会に出るとそうも言ってられず、興味のあるふりしてますが、飲み会とか行きたくないし、1人が好きです(家族は別)。

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2022/01/15(土) 23:52:22 

    >>290
    それ普通の人。

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2022/01/15(土) 23:58:16 

    >>53
    人と関わりたくなくて動物にも興味ない人を知ってます
    自己啓発や一人旅を楽しんでるイメージ

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2022/01/15(土) 23:59:05 

    >>109
    だから何?

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2022/01/16(日) 00:00:50 

    >>31
    全く興味ないならその説も分かる
    >>1のは一般的に比べて(言ってきた人から見て)の「人に興味ないでしょ?」だよね
    まあ実際に人や社会に全く興味なくて秘境で仙人みたいに暮らしてる人は独り身が多いね

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2022/01/16(日) 00:00:53 

    >>568
    私がそのタイプ。
    人に興味無いのもそうだけど気がついたら既に輪ができてるから仲良くないのに急に混ざったら「なんで着いてくるんだろう」みたいに思われそうだから加われない。コミュ障です、、
    まぁさすがに話しかけられたらはい、いいえ以外にも話すけど。質問し返したりとか。
    でもよく言う輪に入ってこない!って単純に仲良くないから入らない、入れないだけじゃ?って思うんだけど普通の人は固まってる人たちがいたら積極的に自分から入るものなの?分からない、、

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2022/01/16(日) 00:03:36 

    >>409
    人の気持ちに敏感になってるつもりになって、頼んでないのに過剰なお節介する人もいるから難しい

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2022/01/16(日) 00:04:31 

    >>385
    その人が上司と仲良くなりたい、媚び売りたい。
    もしくはあなたと上司が仲良くなるのが嫌とか?

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2022/01/16(日) 00:08:32 

    >>417
    お医者さんの診断出た訳でもないのに

    他人を自分の感想で病名断定してる人は
    冗談抜きで他罰型の病気に該当してる場合が多いんだよ

    +7

    -1

  • 608. 匿名 2022/01/16(日) 00:08:52 

    >>514
    そのあげたメリットがメリットとして共感出来なかったからというだけだよ?
    噛みつき過ぎで必死感丸出しなのはあなた

    +1

    -1

  • 609. 匿名 2022/01/16(日) 00:09:13 

    彼氏と家族と数少ない友達はめちゃくちゃ大切やけど、それ以外の人には嫌われなければいいというスタンスで生きてるから当たり障りのないことしか言ってない気がする。

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2022/01/16(日) 00:09:31 

    >>505
    私も同じように思ってました。
    そんな変な人会ったことない…、と思う。
    けどここだと、居るのか当たり前のように言われている。。
    いたけど、私が忘れてるだけか…?結構なぞ。。

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2022/01/16(日) 00:13:01 

    >>346
    けと、ここでは人に興味持てない人の話しですよね?
    それか家族とか恋人は別って事??
    人に興味ないって、周りの人残忍かと思ってた。
    そりゃ、家族とか仲良しの友達には興味あるって人なら普通にたくさんいると思う。

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2022/01/16(日) 00:13:32 

    興味ない相手にストーカーレベルで興味持たれて気持ち悪い
    仲良くなる可能性なんて皆無だから関わらないでくれ

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2022/01/16(日) 00:13:53 

    >>18
    だってどーでもいいんだもの

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2022/01/16(日) 00:14:21 

    >>555
    私も同じ

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2022/01/16(日) 00:14:44 

    興味持てる相手には持つ

    +12

    -0

  • 616. 匿名 2022/01/16(日) 00:16:36 

    40過ぎても同級生の輪が世界の中心

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2022/01/16(日) 00:17:35 

    >>536
    人に興味あるだけならまだしも
    自分より関心薄そうな人に人格否定だの
    医者でもないのに病気断定するような人は
    それくらい性格よろしくなさそうではあるわ


    +7

    -0

  • 618. 匿名 2022/01/16(日) 00:17:35 

    >>417
    私も他人にあまり興味なくてアスペの自覚もある
    未診断だけど
    というかそれなりに他人に興味持ってるつもりだけど、皆はそれ以上に興味持ってて情報収集も欠かさないなあって眺めてる感じ
    人の顔や名前も、皆よく一発で覚えられるなあとか

    +0

    -3

  • 619. 匿名 2022/01/16(日) 00:18:19 

    >>1
    私も会社で言われました。
    私も自分でそう思ってたけど、社会経験を積んで、素敵な人に出会うにつれ、私のは自信のなさから来る、ただの人見知りって気付きました。。
    それに20代半ばで気づいて、私は恥ずかかったです。
    自分に興味持ってもらうのは実は嬉しいのに、他人にはそうできてなかった自分が。。
    だから、あくまで節度がある範囲内ですが、人に興味があるっていい事だと思ってます!
    大いなるトピズレすみません…マイナスかな。

    +8

    -1

  • 620. 匿名 2022/01/16(日) 00:18:59 

    >>103
    人に興味ない自分てかっこいいー!

    てこと

    +3

    -2

  • 621. 匿名 2022/01/16(日) 00:19:07 

    B型 AB型

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2022/01/16(日) 00:19:35 

    そもそも作品は好きだけど作者はどうでもいいって感じで有名人にすら興味持たないのに
    その辺の凡人に興味持つなんて無理な話

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2022/01/16(日) 00:20:01 

    >>605
    自分が首をつっこみたいだけなのに
    心配だからっていい人のふりしたりね

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2022/01/16(日) 00:21:25 

    >>426
    え?それなら私も他人に興味ないって事になるわ。
    今まで自分は普通に他人に興味あると思ってたわ。

    そんなん普通皆そうな気もするけど。

    +3

    -1

  • 625. 匿名 2022/01/16(日) 00:21:35 

    >>606
    私と上司が仲良くなるのが嫌か、、それ思ってもなかったけどそれかも

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2022/01/16(日) 00:23:02 

    自分の話してるフリで他人に当てこすりしてる人

    たぶん面識ない赤の他人から読んでも伝わってるよ

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2022/01/16(日) 00:23:27 

    会わなくなった人を「死亡認定」して、
    相手が怪我や病気の治療をしていたら
    ただ「ご愁傷様です」とだけ返答

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2022/01/16(日) 00:26:02 

    >>611
    普通だよ、あなたや他人の常識からは人に興味持ってなさそうと見えるだけで。
    主だって人に言われたからトピにしただけで、そうやって他人にわざわざ「人に興味ないでしょ」と言う人がいなければたててなかったと思う。

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2022/01/16(日) 00:27:38 

    >>8
    飲み会だけは行く

    人は嫌いだけどお酒が好きだから

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2022/01/16(日) 00:30:03 

    >>103
    がるに来てる皆がそうでしょ
    人に興味持てない自分の興味あるトピ立てたり自分の興味のあるトピに行くor返信するのは自分が好きだから

    +5

    -1

  • 631. 匿名 2022/01/16(日) 00:30:24 

    >>565
    相手を意識し過ぎだよね

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2022/01/16(日) 00:31:07 

    私は逆に人にめっちゃ興味あるのに、人に興味無さそうだよね~!とか言われる…なんでだろ笑笑

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2022/01/16(日) 00:33:07 

    >>586
    分かるくっだらない話しに付き合いたくないから聞いてない嫌でも耳に飛び込んでくるいくつかのワードでこちとらげっそりしてます

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2022/01/16(日) 00:34:33 

    人に興味ないと言っても
    すごく人当たりが良くて、何があっても怒らないようなスタンスの興味ないからこその人もいれば
    雑談とか笑顔なんて時間の無駄無駄無駄派がいる

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2022/01/16(日) 00:35:15 

    >>615
    これはそう。
    普段人に全く興味持てないけど、
    ごくたまにこの人の事もっと知りたい!
    と思う人に出会うから、
    興味の範疇が物凄く狭いだけなんだと思う。

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2022/01/16(日) 00:35:38 

    ガルちゃんにいる自称他人に興味ない人は単純にコミュ障で人間関係うまく築けてないだけだと思う

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2022/01/16(日) 00:38:23 

    自サバほいほいトピ

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2022/01/16(日) 00:41:25 

    最初は温厚な態度とそつのない会話で
    人から普通に好かれるが
    相手に全く興味がない、仲良くする気がない
    事を徐々に察知され周りから人がはけていく。
    初対面の関係から一切進行しない。

    わたしはこんな感じ。

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2022/01/16(日) 00:48:15 

    >>18
    オタクだけど周りにはたくさんいるというかオタクの大半は推しにしか興味ない
    アイドルや声優やVtuberオタクとかだと他のファンが気になったりするかもだけど、二次元(ジャンプ漫画とか印刷物)オタだと3次元に興味がない

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:52 

    >>5
    よく言われる。でもみんなもしかしたら気を遣って興味なくても演技して興味のあるふりしてるのかもしれないなと思うことある。

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2022/01/16(日) 00:53:38 

    >>68
    職場の人のプライベートに興味もなければ話たくもない。
    少しでも話せば次の日には皆が情報を知ってる
    から怖い
    だから仕事以外の話は話しかけてくるな!

    +17

    -1

  • 642. 匿名 2022/01/16(日) 00:57:01 

    >>1
    自分の話は聞いて貰いたいけど相手が話し出したとたんにつまらなそうになる。

    +6

    -1

  • 643. 匿名 2022/01/16(日) 01:03:54 

    >>69
    私も後者だけど、このトピは前者(全人類に興味なし)の方って感じだよね。

    +2

    -1

  • 644. 匿名 2022/01/16(日) 01:05:31 

    >>505
    失礼ながら普通の方なんじゃないかな。いじめたくならないし変に目立たないし特別嫉妬心煽らない良い人タイプな。

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2022/01/16(日) 01:12:36 

    >>18
    家族と好きになった男性以外興味がない…。
    自分から相手にプライベートな質問もしないし、自分のプライベートの話しもしない。
    雑談が苦手なコミュ障だから友達いないw

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2022/01/16(日) 01:13:15  ID:7tJNddx1bx 

    >>2
    ほんとは人に興味ある。けど気を遣って、プライベートのこととか聞かない。

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2022/01/16(日) 01:14:20 

    >>1
    私の思い浮かぶ人は、交流を一切シャットダウンしてる人。それ以外は、この人、人に興味ないんだろうな、って思った事ない。
    人に興味がある、人が好きって素晴らしい事だと思ってるから、人に興味がないってのはマイナスな意味だと思ってる。
    けど、友達に言われた事ある…。
    自分の人任せで受け身なコミュニケーションのせいかと思ってる。

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2022/01/16(日) 01:15:07 

    >>415
    自分の子どものことしか喋らない人も含んだりする?

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2022/01/16(日) 01:26:39 

    本物は、当たり障りなくほどほどに質問も返すし、人当たりも良い。みんなに対して平等なんだけど、越えられない超分厚い壁がある。

    人に興味ない自分カッコいいとか思ってそうな人は、大袈裟にいえば、綾波レイに憧れてた中2ってかんじ。

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2022/01/16(日) 01:27:19 

    >>1
    見るからに人柄が良さそうな人。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2022/01/16(日) 01:27:41 

    私人に興味はないんだけど、気を遣ってしまうから人にめちゃくちゃ話を振ってしまう。だからか、ただ適当に話を合わせてるだけなのに「こんなに気があう人初めて」とか言われて男女共に付きまとわれることが多い。本当にストレス。
    こんな私でも営業職。

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2022/01/16(日) 01:31:27 

    >>12
    噂話が好きな人は、噂が楽しいからっていう得があるんだろうね。

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2022/01/16(日) 01:35:42 

    誰にも言わないで系の念を押される話あるけど、言う訳がない、そんなどうでもいい話。

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2022/01/16(日) 01:38:00 

    >>184
    それ、上司に同じこと言われたことある
    あんたは他人に興味有りすぎだよ!と言いたかったけど
    「はあ」みたいに返事したと思う

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2022/01/16(日) 01:42:54 

    >>31
    人に興味がない人は、自分から質問をせず、向こうからしてくれる話だけを聞く。
    人がしてくれる話は普通に面白いよ。
    ただ、質問は殆どしないけど。
    後々、「あれから、どうなったのかな?」
    と思ってもあまり詳しく聞いたりしない。
    「うまくいった」「ダメだった」
    ぐらい分かれば十分。

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2022/01/16(日) 01:44:16 

    一般人は興味ないけど芸能人は興味ある
    芸歴長ければ長いほどその人の変化が見られるから

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2022/01/16(日) 01:48:04 

    >>25
    友達二人が芸能人とか知り合いの結婚しただの離婚しただのをしっかり覚えてる
    芸能人のスキャンダル好き
    二人ともそれ以外はいい人だからいいんだけど、悪趣味だなって思ってる
    私は家族や友達、好きな芸能人とか以外のプライベート興味ない

    +3

    -1

  • 658. 匿名 2022/01/16(日) 01:52:22 

    >>10
    あの人、交際相手いるんだろうか?と思う事は、ほんのたまにあるぐらい。
    でもわざわざ自分で聞いた事がない。
    誰かが「彼氏いるの?」と聞いてても
    「いますよ」
    ここまでしか興味ない。
    「どんな人どんな人?」
    とか質問攻めしてる人がいても、それ以上は興味なくて聞いてる振りはするけど退屈。

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2022/01/16(日) 01:54:32 

    >>155
    まったく同じことで悩んでる!
    自分が人の話に興味ないからか、私の話も人は興味ないよねと思ってしまって雑談が続かない。

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2022/01/16(日) 01:55:11 

    >>267
    全然違う。基本ネットでの接点なんて相手が人間とは認識してないもん。

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2022/01/16(日) 01:55:52 

    >>326
    1ミクロンも関係ないよね

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2022/01/16(日) 01:56:52 

    >>267
    顔のない人間としか思ってないよ。
    つか興味がゼロ百な訳ないだろ。

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2022/01/16(日) 01:58:20 

    >>31
    極まってるとそうだね
    兄がそう
    機能不全家庭で育ったせいもある
    私は既婚で少ない友達もいるしその人らは大事に思ってるけど、
    基本的に他人に興味が薄い
    好きな芸能人以外の芸能人、知り合いの結婚・離婚した話興味ない

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2022/01/16(日) 01:58:48 

    >>329
    雑談仕掛けてくる奴は目的がわからないしただウザい。暑かろうが寒かろうがそれをお前と共有してなんになる?って話。

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2022/01/16(日) 02:02:47 

    >>31
    友達ってなりたいとか作りたいと思って作らなくても自然にできない?

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2022/01/16(日) 02:03:12 

    >>632
    顔立ちとか表情が乏しいとか?
    勝手なイメージだけど江口のりこさんみたいな顔の人は他人に興味なさそう

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2022/01/16(日) 02:04:04 

    >>12
    逆に、人に興味がなさ過ぎると、データ的に損するというのはあると思う。
    いざ何かで困った時に、
    「みんなどうしてるんだ?」
    と思っても疎くて分からないんだよね。
    興味ある人は色々な事をよく知ってる。

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2022/01/16(日) 02:04:23 

    >>239
    ここまでじゃなくても人のことジロジロ見てんのよな。服とか褒められても鬱陶しいんだわ。

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2022/01/16(日) 02:05:14 

    >>267
    他者とのコミュニケーションはすごく欲してるよね。

    +0

    -4

  • 670. 匿名 2022/01/16(日) 02:05:40 

    >>125
    渋沢栄一残ってるな

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2022/01/16(日) 02:06:31 

    >>8
    怒らない→怒ったところで相手は変わるか?自分の感情が高低され振り回されて疲れる
    噂話しない→噂話楽しい?いい噂話なら楽しいけどその場にいない人の悪口や陰口、第三者の噂話なんて鼻ほじだな
    口が堅い→普通にいい人じゃん。口が軽いやつより信頼できる
    飲み会こない→お酒きっと嫌いなんだろ。そこは当人の自由だし仕事さえ円滑なら良くないか?

    かく言う自分も人に興味なさそうと言われたことあるけど思うことは以上の通りです。

    +10

    -1

  • 672. 匿名 2022/01/16(日) 02:07:31 

    >>58
    70名ほどの職場、勤めはじめて3年ほどだが、実はまだわからない人がいる。課が違うし接点ないから許して。

    +0

    -1

  • 673. 匿名 2022/01/16(日) 02:08:09 

    >>669
    えっここコミュニケーションとる場所なの?書き捨ての便所の落書きでは?

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2022/01/16(日) 02:09:38 

    >>555
    あ、そうか。性欲の存在を忘れてた。

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2022/01/16(日) 02:18:55 

    >>1
    人の顔や名前を覚えない
    噂話や井戸端会議みたいな事が時間の無駄としか思えず嫌い
    相手に対して聞きたいことが無いから会話が続かない
    自分の悩み事を人に相談しない
    他人に嫉妬心が湧かない
    人と行動する事が面倒で億劫

    こんな感じ?
    ちなみに全部私のことです

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2022/01/16(日) 02:21:58 

    >>196
    私もだ。
    目を見て話していながら、顔を認知していない時がある。
    さっき話した人が誰だったか覚えていない時がある。
    知り合い男性が眼鏡をかけていたかどうか?髪型はどうか?とか思い出せない事が多い。
    事件があった時に、警察に聞かれて1番頼りにならないタイプだな…。

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2022/01/16(日) 02:26:07 

    >>1
    発達障害
    ソースは私
    他人と関わると迷惑かけるから極力他人とは関わらない様にしてる。話し方がムカつくなんかも言われた事があるから他人とは話したくない。

    +2

    -3

  • 678. 匿名 2022/01/16(日) 02:29:54 

    失礼のないよう、名乗られたら名字は一回で覚えるようにしてるよ

    だけどそれ以上の情報を貰っても「あーそーなんだ〰️」って文字で頭の半分以上が占める状態になってることがあるよ

    でも、そのうちに察してくれる人も多くて、そういう感性や気遣いに、突然気がついたり、急にありがたみを理解したりすることはあるよ

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2022/01/16(日) 02:44:09 

    >>145
    私も…。嫌いとかでは全然ないけど、単純にめんどくさい。どう関わっていいのかもわからない。
    ひとりが楽で。

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2022/01/16(日) 02:46:58 

    >>1
    私がそう
    多分発達障害
    他人は他人
    どうでもいい

    根掘り葉掘り、他人のことを聞く人が不思議

    +3

    -2

  • 681. 匿名 2022/01/16(日) 02:58:26 

    >>1
    自己中。
    自己顕示欲高い。

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2022/01/16(日) 03:01:56 

    単独行動ができる。
    例えば、1人ラーメンとか

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2022/01/16(日) 03:09:41 

    >>1
    人に興味のない人って文明社会じゃなかったら生きていけないよね
    原始時代は人と協調しないと野たれ死ぬからね 
    便利な社会だから孤独でいられる 
    他人に興味がないのって実は文明病だったりする

    +2

    -1

  • 684. 匿名 2022/01/16(日) 03:33:44 

    >>669
    がるちゃんやるだけで凄くって…あなたのことなら分かるけど

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2022/01/16(日) 03:38:10 

    >>206
    その通り!

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2022/01/16(日) 03:39:05 

    >>283
    「あなたの思う通り」じゃないだけでしょ
    違うにあなたの為に認めなきゃいけない理由もないし

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2022/01/16(日) 03:40:52 

    職場のお局連中なんだけど、誰が誰と仲良いとかで徒党組んだりハブったり、あの二人は付き合ってるとか噂ばっかりの人を「人に興味がある」という風潮があって嫌だ。

    本当に面倒見がよくて優しい人なら、人に興味があると呼んで相応しい。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2022/01/16(日) 03:50:44 

    >>611
    残忍?

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2022/01/16(日) 03:55:35 

    >>687
    >本当に面倒見がよくて優しい人

    良い子ちゃんぶってる、裏がある
    …と言われてる

    人に興味ある
    ネホハホスピーカーが発信源

    こうした人は面倒見良い世話焼きやら姉御肌として扱われる
    発信源は自己アピール…

    黒幕が誰で何目的か
    皆さん、もうお分かりかな?
    (ФωФ)フフフ

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2022/01/16(日) 03:57:07 

    >>206
    人による
    知ってる人が嫌な奴なら知らない人から買う方が気楽

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2022/01/16(日) 03:57:25 

    面倒くさいしどうでもいいしすぐ飽きちゃう

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2022/01/16(日) 04:01:13 

    >>1
    自己愛パーソナリティー
    他人にグイグイ行くし輪に居座るけど
    基本他人はどうでも良いし
    自分の駒でしかない
    使えるか否か
    利用出来るか出来ないか
    それだけ

    道具扱いだから
    他人の気持ちに興味無し
    自分しか大事じゃない

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2022/01/16(日) 04:04:58 

    >>454
    アスペと自閉症って一緒じゃないんですか?

    +0

    -1

  • 694. 匿名 2022/01/16(日) 04:06:20  ID:ZBpQXcv9ra 

    「本当に」人に興味ないか、ただの自称かどうかを厳しく判定したがる人、拘る人はなんなの?
    めっちゃ人に興味津々じゃん
    わざわざこのトピに来なくっていいのにて思う

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2022/01/16(日) 04:26:26 

    >>694
    常日頃頼まれてもないのに勝手に他人を厳しく判定してるんじゃない?
    日常的にやってるから疑問をもたずここでもやってしまうのかも

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2022/01/16(日) 04:31:27 

    >>31
    彼氏や友達いるの知ってるのに「人に興味なさそう」と言ってくる人いるけどあれがよく分からない

    +1

    -1

  • 697. 匿名 2022/01/16(日) 04:41:54 

    >>1
    >>2
    >>3
    ありがとうが言えない
    いつも表情が無表情に近い

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2022/01/16(日) 04:48:05 

    常識が無い

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2022/01/16(日) 04:49:40 

    >>86
    そりゃそうでしょ、人から言われた経験書いてるんだからそれなりに他人に興味あるってことは分かるよ

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2022/01/16(日) 05:08:31 

    >>1
    私もよく言われるけど興味がないんじゃなくて女のいざこざで人が嫌になった。

    わざとつんとしてる。

    裏で悪口ばっかりのくせに不自然な人が大嫌い。
    人見知りないい人やオタクやお一人様は好き。すぐわかるし優しくしちゃうけどね。

    興味ないでしょとか、悩みないでしょとか言う奴がどうかしてるよ。
    あんたに興味ないだけ、あんたがやな奴だからさらけ出してないだけって言ってやりたいよね。

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2022/01/16(日) 05:09:35 

    >>27
    本当そうだね。
    職場じゃそちらの方が絶対いいよ。

    +15

    -0

  • 702. 匿名 2022/01/16(日) 05:12:15 

    >>8
    私だわ。
    面白い人と自分を持ってる人には興味あるよ。
    群れてる人に魅力的な人がいないから結果的に興味ないよ。

    +13

    -4

  • 703. 匿名 2022/01/16(日) 05:15:46 

    >>25
    それ、勝手に色んな人にちょっかい出して自分の理解出来ない人や劣ってると見なすと嫌がらせとかするんだよね。
    このタイプにはつくづく迷惑してるわ。

    +31

    -1

  • 704. 匿名 2022/01/16(日) 05:17:18 

    >>25
    嫌なら関わらなきゃいいのに悪口やら噂話やらしつこいもんね。

    +18

    -1

  • 705. 匿名 2022/01/16(日) 05:52:22 

    >>18
    私は芸能人に興味が無い。
    ドラマや映画は見るし好きだけどプライベートのニュース的な話題に興味無い。

    +6

    -1

  • 706. 匿名 2022/01/16(日) 06:02:29 

    >>1
    自分のプライベート話さない
    他人のプライバシーにも踏み込まない
    ガードがかたくて壁をつくる。
    うわべだけの世間話が出来ても、盛り上がりにかける。
    無害だけど友達は少ない。何ならいない。

    豆腐メンタル型は凪のお暇のヒロインみたいなタイプ

    鋼メンタルマイペース型なら、ちょっと変わった人扱いされがち。

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2022/01/16(日) 06:17:10 

    >>1
    辛いと打ち明けられたり、悩み相談をされても私には関係ないし心配にもならない。
    自分以外の事はどうでもよすぎて、本当にどうでもいいと思ってしまう。

    なので、別の人に相談してくれと言う。

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2022/01/16(日) 06:20:02 

    >>11
    親戚の名前も覚えてないや…

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2022/01/16(日) 06:20:33 

    >>16
    それは違うんだよ

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2022/01/16(日) 06:21:47 

    >>16
    人に興味がある人は、興味がないって言われると悔しいから、そう思いたくなるもんなんだね。

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2022/01/16(日) 06:24:22 

    >>1
    私だ
    数人のグループでの会話は自分の話題じゃない時は1人上の空になってしまう
    皆んなで同じ話題が長く盛り上がってるけど1人どうでも良いと感じられる事が多くて冷めてる
    誰かと2人で会話してる時せっかく話題ふってくれてもすぐ終わっちゃう。
    TVでさんまさんとか見てて思うけど一人一人すごく深掘りするなーと思う
    なかなか興味持って無いと出来ないからちょっと見習いたい。

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2022/01/16(日) 06:29:42 

    人に興味ないから人の話を聞かない

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2022/01/16(日) 06:47:30 

    自分がそう
    人に私生活を自分からは基本聞かない
    自分のことも聞かれたくないから質問しない
    めんどくさくなったらふらっとトイレ行くフリして逃げる
    謎めいてるって言われるけど特段変わったことが
    何もないから喋ることがない
    自分に誰も興味ないと思ってるし干渉されたくない

    +12

    -0

  • 714. 匿名 2022/01/16(日) 06:57:51 

    >>53
    猫には優しくて人には冷たい態度

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2022/01/16(日) 07:08:32 

    >>79
    職場の人間関係を良好にするため!と、個人的なことを知りたがる人いるよね…そういう人私は迷惑だわ…

    職場の人こそ、みんなと楽しく仕事してるけど、何歳とか、恋愛関係、家族構成、学歴?前職?どこに住んでるとか、どうでもいい。
    気になるのは仕事ができる人なのか、できない人なのかくらいで、後は言うなれば男か女かくらいの認知しかない。

    個人的なこと知りたがる人って、本当に疑問。
    知ってどうするんだろ…知ったから何か変わるのか?って思うし、怖い。


    +14

    -0

  • 716. 匿名 2022/01/16(日) 07:12:26 

    >>701
    近所もそれぐらいがちょうどいいよ。他人に興味があって仕方ないとか気持ち悪いよ。玄関が開く音が聞こえたらいちいち窓から覗くジジイなんかみんな嫌いでしょ。

    +11

    -0

  • 717. 匿名 2022/01/16(日) 07:31:37 

    >>518
    マイナス覚悟だけど不愉快。

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2022/01/16(日) 07:38:13 

    いつまでたっても人の名前や顔を覚えない。
    覚えていないから、噂話や悪口を言わない。

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2022/01/16(日) 07:56:41 

    >>412
    こういう思考の人って話題出してくれる相手に甘えてるよね
    相手もあなたに興味ないけど関係や雰囲気を円滑にするために頑張って聞いてる可能性だってあるのに

    +6

    -5

  • 720. 匿名 2022/01/16(日) 08:00:35 

    どっちが付き合いやすい?
    +人に興味が無さすぎる人 人の悪口は言わないが会話も続かない
    -人に興味がありすぎる人 人の悪口はよく言うが会話はよく続く

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2022/01/16(日) 08:09:54 

    私もあまり他人に興味がないし
    服や髪型が違うと間違うくらい顔も名前も覚えてない。
    でも社会人として
    一応話に質問したりして興味があるふりをしているので、男女問わず相手は私がその人を好きなんだとよく誤解されます。

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2022/01/16(日) 08:12:37 

    >>671
    人に興味ないと、いい噂話でも楽しめないのよ

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2022/01/16(日) 08:21:30 

    >>367

    大した人間でも興味無いわ。
    恋でもしてない限り
    私生活とか全く興味がない。
    但し電車内でぼーっとしてたいのに職場の人に出会うと挨拶するのがめんどくさいから
    なるべく誰とも会わないようにいつも願ってる。

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2022/01/16(日) 08:29:54 

    >>92
    それはたぶん、わざと空気を読んでないんだよ。
    目が死んでるのはつまらないから。
    あなたも隣でお経読まれたら退屈過ぎて目が死ぬでしょ。
    私もそのタイプです。

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2022/01/16(日) 08:31:22 

    >>29
    ムーディ勝山もそうなのか?

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2022/01/16(日) 08:33:09 

    >>1
    感情の起伏が穏やかで常に一定している
    他人に興味がない代わりに他人からどう思われようが気にしていない

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2022/01/16(日) 08:34:26 

    パートしてるんだけど、そこで意地悪な人って大抵他の人のシフトを完全に把握してるんだよね。
    誰と誰が変わろうがその人には何も関係ないのに、それに対してグチグチグチグチうるさい。
    逆に自分に害のない事以外気にしないタイプの人は基本優しい。

    +9

    -0

  • 728. 匿名 2022/01/16(日) 08:34:51 

    >>7
    逆パターンもあります。
    人に興味ありすぎて自分と比べちゃってメンタル不安定になっちゃうからSNSをやらないことにしました。

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2022/01/16(日) 08:39:04 

    >>1
    簡単に言ったら自己中。意志が固い。淡々とこなせる。強者。いい意味で

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2022/01/16(日) 08:44:00 

    人に興味がなくても大人なら上手くやるよね。
    だから少し話した程度じゃ分からない。
    見分けるポイントは笑いどころのないちっぽけな悪口にどこまで乗ってくるか、かな。
    人に興味がない人は興味がなさ過ぎて口数が減る。

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2022/01/16(日) 08:47:18 

    >>671なんか張り切ってる感じがちょっと恥ずかしい。人に興味ない人になりたくて頑張ってるかんじ

    +2

    -4

  • 732. 匿名 2022/01/16(日) 08:55:31 

    >>662
    疑似恋愛ならぬ疑似コミュニケーションだね。

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2022/01/16(日) 09:01:08 

    >>671
    人の事を馬鹿にしてるあたり人に興味あるじゃんね。

    +2

    -1

  • 734. 匿名 2022/01/16(日) 09:06:18 

    こういうトピも興味なくスルーする人

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2022/01/16(日) 09:13:49 

    悪口を言わないから穏やかで優しいと思われがち
    本当は人に興味がないだけなのに

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2022/01/16(日) 09:15:30 

    >>8
    飲み会以外は全てあってる

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2022/01/16(日) 09:26:32 

    人に興味あるふりして人の年齢にしか興味ない人は沢山いる。

    +0

    -2

  • 738. 匿名 2022/01/16(日) 09:28:29 

    悪口=人に興味あるだと思ってる人いるんだね
    つまらない悪口に乗っかりたくないんだから
    そりゃ口数も減るわ

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2022/01/16(日) 09:41:56 

    >>6
    私は人が好きと思ってるんだけど、顔とか名前とか覚えるの苦手。
    マスクしてると結構親しい人でも誰?となったりする。

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2022/01/16(日) 09:42:09 

    >>415
    わかる。
    こっちのタイプは結構いる。

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2022/01/16(日) 09:46:09 

    >>31
    他人の事がどうでもいい自分もなぜか結婚できてる
    若いころは無理してでも人付き合いしてる間になんでか結婚
    本来のモード発令、
    だんながいるから生活はできるので改善しようともしない
    当然子供の学校関係でポツン
    黙々手だけ動かす生産ラインで扶養内パート、外人だらけで話すこともなし
    本当に気が楽です

    最近子供の同級生ママだろうと思われる人から○○さぁんと声かけられてびっくり
    内容はうちの子の志望大学の探りでした
    昨日までは目に入れても話すこともなかったのでスルーしてたであろう私に
    声かけて来られる神経が正直すごいって感心しました




    +2

    -1

  • 742. 匿名 2022/01/16(日) 09:48:42 

    >>1
    へー
    すごーい(真顔)

    しか言ってこないような気がする

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2022/01/16(日) 09:51:54 

    他人に興味ないてそんなに悪いことかな
    根掘り葉掘り聞いて他人に興味ありまくりな人より生きやすいと思う

    +3

    -1

  • 744. 匿名 2022/01/16(日) 09:53:29 

    自分が人からあれこれプライベートなこと聞かれるのが嫌だから人には聞かないし興味も持たない
    それで普通に生活できてるから何も困らない

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2022/01/16(日) 09:54:19 

    最近TVで推してる韓国系アイドルを画面で見るとやや疲れる。コメントしてる韓国振り付け師やプロデューサーとかも。洋楽アーティストみたいにほぼ姿見ないでたまに曲が聞こえる程度にならないもんかな?

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2022/01/16(日) 09:55:41 

    たぶん私かな
    恐らく頭が悪いんだと思う
    ボケーっとして話を覚えられない
    書面ならなんとか

    +2

    -1

  • 747. 匿名 2022/01/16(日) 10:12:51 

    >>52
    逆に興味あっても気を遣って質問しない人もいるよね

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2022/01/16(日) 10:17:34 

    目が笑ってない

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2022/01/16(日) 10:21:19 

    でも美男美女には興味津々

    +0

    -1

  • 750. 匿名 2022/01/16(日) 10:26:27 

    興味ない方が幸せな気がする。人間関係めんどくさい

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2022/01/16(日) 11:14:15 

    >>743
    このトピを見てると反対のことも思ったけどな。人に興味があるのもそんなに悪いことなのかな?って。

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2022/01/16(日) 11:19:48 

    >>30
    これって相手は自分を覚えててくれてて?それとも前に会ったのに初めまして〜って言われたとかで気を使って自分も初めてのふりするって事?もし前者なら他人に興味ないとか以前に失礼じゃない?なんの為になんだろう?

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2022/01/16(日) 11:26:33 

    >>751
    限度をしらない距離なしが多いからね
    社交辞令くらいの興味なら誰でもウェルカムだと思う

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2022/01/16(日) 11:39:47 

    >>753
    先のコメントであったけど、このトピは人への興味を100で表したら興味30の人と興味70の人とが言い合ってる感じ。ゼロや100の人なんて滅多にいなくない?

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2022/01/16(日) 11:50:54 

    >>749
    あると思います(笑)
    それが本能だよね。

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2022/01/16(日) 12:01:12 

    興味のあるふフリしてる人がほとんどなんじゃない?職場やママ友の会話の質問はほとんど本当は興味なんてないくせに、、と思ってるよ。社交辞令だよね。

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2022/01/16(日) 12:17:31 

    >>755
    入り口は結局そこなんだよね。
    綺麗な人に目が惹き付けられるように人間は出来ている。
    しかし、中身を知って一気に興味が薄れると言うことはある。

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2022/01/16(日) 12:37:26 

    >>715
    アレコレ話す本人は理由つけてるけど
    ていの良い話しネタ扱いだよね
    カモネギに見えてんでしょ

    他人の話で注目浴びたい
    お喋りスピーカー
    これは古来から変わってないw
    本人は面倒見良いやら姉御肌やら
    頼られるやらペラペラ言うけど
    自己アピールは得てして真逆の姿

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2022/01/16(日) 12:48:28 

    >>754
    頭おかしい人ほど
    他人に興味ない人より自分の方が楽しいよ!話題豊富だし!友達多いし!
    …と見えもしない謎の力借りないと人と繋がれないんだよ
    その為に他人に興味ない人が不可欠になる
    人工的に作り出してでも時折話題に混ぜ混んで「あの人ってさ~」しないと話題も作れないツマラン人なんでしょ
    そんな奴に魅力?感じる人も認知バイアスかかりすぎ…
    バカにされて利用されてるんやで?
    全く見抜けて無いけど

    まともな人ほど他人に興味ある無しなんて普段は考えて無いし、日常生活内で不自由感じたり差し支え無ければ大半はどっちでも良いよね

    +8

    -1

  • 760. 匿名 2022/01/16(日) 14:02:06 

    >>415
    私だ
    自分のこともできれば話したくない
    だからYouTuberとか話術を仕事としてる他人てすごいなと思うよ

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2022/01/16(日) 14:07:41 

    >>751
    悪いことではないと思う。
    何か輝いてる人を見かけたら、気になるのは自然なことだもの。参考になったり勉強になることを教えてもらえることもある。
    興味ないとはなから言ってしまうと遮断することになって、あの人には近寄らない方が良いと思われてしまう。
    素敵な出会いも少なくなる可能性あるね。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2022/01/16(日) 14:11:13 

    >>484
    親友なんていらんわな
    友達なんて浅い関係で十分
    いつ裏切るか分からんし
    他人には期待しない

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2022/01/16(日) 15:38:46 

    >>751
    私の友達、他人に興味なさすぎて必修の単位2個落としかけてた
    他の子と全然関わらないから大事なこと聞き逃しても気付かないんだよね
    友達が毛嫌いしてる、先生と仲良しの陽キャグループの子のおかげで命拾いした
    こういうところからコミュ強と差が開いていくんだろうなと思った

    +2

    -1

  • 764. 匿名 2022/01/16(日) 16:49:42 

    >>759
    あと大概度を越したお喋りだから単純に迷惑極まりないんだよね。

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2022/01/16(日) 19:44:16 

    >>716
    それキツイね。一々窓開けて見てくるのなんなんてなるわ。

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2022/01/16(日) 21:05:50 

    >>751
    どんな風に興味をもつかなんじゃないかな?
    人の良いところに興味持つのは良いと思う
    私も「人に興味ないでしょ?」って言われるけど、
    あら探しするように人に興味持つよな人の話は興味ないだけなんだよ

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2022/01/18(火) 15:21:05 

    旦那も子どももいるけど他人に全く興味ない

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2022/01/19(水) 01:05:09 

    >>666
    童顔(ブス)で江口のりこさんみたいな感じでは全然無いかな…でも今はマスクつけてるし目が死んでるってよく言われるからそのせいしれないです笑笑

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2022/02/09(水) 03:54:21 

    お願いだから、お前と何の関係もない他人に興味を持たないでください。
    人間大好き!他人…興味津々!人間関係、コネ作り命!
    みたいな人に潰される人間もいるってわかって。

    人間大好き=できる人=勝ち組
    みたいな陽キャの謎ルールにもやられる。


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード