-
1. 匿名 2022/01/15(土) 09:59:56
出典:nordot-res.cloudinary.com
脊髄損傷にiPS細胞移植 慶応大、世界初の臨床研究 | 共同通信nordot.app慶応大は14日、人工多能性幹細胞(iPS細胞)から変化させた神経のもとになる細胞を脊髄損傷の患者に移植する臨床研究の1例目を昨年12月に実施したと発表した。iPS細胞を使った脊髄損傷の治療は世界初。...
患者の経過は「極めて順調」という。今後はリハビリをしながら1年かけて安全性や運動機能の改善状況を調べる。+84
-0
-
2. 匿名 2022/01/15(土) 10:00:42
STAP+2
-8
-
3. 匿名 2022/01/15(土) 10:00:49
ありまぁす!+2
-9
-
4. 匿名 2022/01/15(土) 10:01:06
>>1
IPS細胞はあります!+14
-2
-
5. 匿名 2022/01/15(土) 10:01:16
薄毛に効くようにしてくれたらノーベル平和賞+8
-6
-
6. 匿名 2022/01/15(土) 10:01:17
これは嬉しい+114
-0
-
7. 匿名 2022/01/15(土) 10:01:42
成功するといいな!+142
-0
-
8. 匿名 2022/01/15(土) 10:02:00
治療がうまく行けば患者さんも希望が持てるね+151
-0
-
9. 匿名 2022/01/15(土) 10:02:01
もっと研究が進んで臓器移植ドナー待ちとかがなくなればいいねー。+114
-0
-
10. 匿名 2022/01/15(土) 10:02:02
ガル民敗訴のトピ待ってます+1
-4
-
11. 匿名 2022/01/15(土) 10:02:10
再び歩けるようになるということ?+44
-0
-
12. 匿名 2022/01/15(土) 10:02:12
NHKのニュースで流れたけど、なんか怪しい映像になってて男性が細胞詐欺やったのかと誤解してしまったよ
+6
-2
-
13. 匿名 2022/01/15(土) 10:03:06
でも治療として承認されるまでに何年かかるだろうね。
リスク覚悟の治験や臨床に選ばれたい患者さんはたくさんいるんじゃないかな?+52
-1
-
14. 匿名 2022/01/15(土) 10:03:07
友達で、交通事故に遭って車椅子になった女の子いた。その子も鬱になって学校辞めて今は何してるかわからない。
こういう人たちの希望になって欲しい。+127
-1
-
15. 匿名 2022/01/15(土) 10:03:13
>>1
早く人工人間作ってそれに働かせるようにして!+1
-13
-
16. 匿名 2022/01/15(土) 10:03:56
>臨床研究では、スポーツ中のけがや交通事故で運動の機能や感覚を失った負傷後2~4週の患者計4人に、iPS細胞から作った神経のもとになる細胞を損傷部位に注射で移植する計画。
動かなかった部分が動くようになったり感覚が戻るかもしれないなら本当にすごいよね
+76
-0
-
17. 匿名 2022/01/15(土) 10:04:29
鼻くそが右の鼻の奥にありまぁす。+0
-5
-
18. 匿名 2022/01/15(土) 10:04:39
日本はこういうのに投資すべき。
わけわからん男女共同参画に関する8兆円使わずに+118
-1
-
19. 匿名 2022/01/15(土) 10:04:42
脊椎小脳変性症もいつか治る病気になりますように+27
-0
-
20. 匿名 2022/01/15(土) 10:04:44
脊椎やられたら終わりだと思ってたから希望の光が見えた+77
-0
-
21. 匿名 2022/01/15(土) 10:05:07
>>15
マッドサイエンティスト発見+1
-2
-
22. 匿名 2022/01/15(土) 10:05:07
日本って承認するの遅いから。+7
-0
-
23. 匿名 2022/01/15(土) 10:05:24
足とか難しいんだよね
脊髄もだけど足も治るようになるといいな
ヘルニア手術が原因で足を引きずるようになった人もいるしさ
+42
-0
-
24. 匿名 2022/01/15(土) 10:05:56
脊損はほんとつらいし治療として確立できたらいいな+23
-1
-
25. 匿名 2022/01/15(土) 10:06:41
寝たきりで辛い人が減るなら良い事だね。+29
-0
-
26. 匿名 2022/01/15(土) 10:08:05
IPS細胞って「はたらく細胞」読んで、ようやくそういうことなのかと理解できた。
多くの人が救われますよう+26
-0
-
27. 匿名 2022/01/15(土) 10:12:10
これ頸椎損傷はどうなんだろ
親戚が車椅子になってしまったから頸椎も治るといいな+23
-0
-
28. 匿名 2022/01/15(土) 10:12:42
私は難病で脊髄損傷になってしまってips細胞にわずかな期待を抱いてたけど、損傷して時間が経ってしまってるとダメなんだね…
でもこれから辛い思いをする人が少しでも減ればいいな!
医学の進歩って本当に凄い!+54
-1
-
29. 匿名 2022/01/15(土) 10:13:45
>>15
やべえやつだわ+0
-0
-
30. 匿名 2022/01/15(土) 10:14:07
目の病気も急いでほしい!
見えないと絵も描けないし
料理もできないよ💦💦+17
-1
-
31. 匿名 2022/01/15(土) 10:16:21
色んな所に繋がってる神経がきちんと繋がるなら凄いね
右手切ったら足が痛いとか変な繋がり方とかしないのかなって考えてしまう+5
-0
-
32. 匿名 2022/01/15(土) 10:16:23
昨日まで普通に生活してたのに事故とかで自分の意思で足が動かなくなった…なんて事が自分や自分の子供にもあり得るよね
そうなった時にこの事が希望になればいいな+20
-0
-
33. 匿名 2022/01/15(土) 10:22:03
これはすごいよ。
こういう医療は発展していくと本当に嬉しいことだよね。
治療の進歩で健康寿命は無視して寿命ばかり伸びて、寝たきりの老人ばかり増えていくのが多いなぁと思うけど、これは救われる人多いんじゃないかな。+20
-0
-
34. 匿名 2022/01/15(土) 10:27:14
>>16
日が浅い人以外にも年単位経過している人にも機能回復できるようになることを願うよ+33
-0
-
35. 匿名 2022/01/15(土) 10:27:15
日々研究に携わってる研究者の方々に本当に感謝したい。
山中教授の研究所に細々とTポイントで寄付しております。+27
-0
-
36. 匿名 2022/01/15(土) 10:28:01
山中教授ってあらためてすごいもの作ったと思う。+34
-0
-
37. 匿名 2022/01/15(土) 10:33:23
>>30
緑内障など治せるようになってほしいよね。こういう分野にはたくさん投資してほしい。+19
-0
-
38. 匿名 2022/01/15(土) 10:34:01
昔、スポーツの事故で首から下が動かなくなった人のドラマを見たことがある。
体がかゆくても自分でかけない、顔に蝿が止まっても払うことができない、イライラして世話をしてくれるお母さんに当たってしまうシーンを見てトラウマになった。
もし細胞移植が成功したら、たくさんの人に希望を与えると思う。
+22
-0
-
39. 匿名 2022/01/15(土) 10:36:36
もう何年も月額500円だけど、ips研究所に寄付してるよ。
Yahoo募金かな?
してくれる人もっと増えないかな+27
-0
-
40. 匿名 2022/01/15(土) 10:43:13
>>28
今はまだ臨床研究の段階だから、効果がありそうな人を優先的に手術してるんだと思う。
研究が進めば、事故から時間のたった人や病気で脊髄損傷になった人も手術すると思うよ。+25
-0
-
41. 匿名 2022/01/15(土) 10:47:02
>>28
今のところの治験は2~4週の患者さんが対象だけど、この治験により安全性が確認されたら慢性期に対しても近い将来に治験を始めていく、とあったよ
どうか早く研究が進んで行きますように!!+39
-1
-
42. 匿名 2022/01/15(土) 10:49:11
>>17
頭悪い発言だなぁ。+3
-0
-
43. 匿名 2022/01/15(土) 10:50:19
これはすごい+2
-0
-
44. 匿名 2022/01/15(土) 10:56:12
産まれつきの脳性麻痺も治るようにならないかな。
脳のどっかだから厳しいか…+9
-0
-
45. 匿名 2022/01/15(土) 10:57:27
>>9
心臓移植はもらえてももらえなくても苦しいもんね+8
-0
-
46. 匿名 2022/01/15(土) 11:00:54
>>1
iPS細胞って本当にすごい発見だったんだね
個人的には歯の再生とか実現してほしいよ+20
-0
-
47. 匿名 2022/01/15(土) 11:03:15
>>20
脊椎損傷と脊髄損傷てまた違うんじゃなかった?+1
-0
-
48. 匿名 2022/01/15(土) 11:18:20
>>9
心臓に限らず臓器移植は、ドナーの臓器を身体が拒絶しないよう免疫抑制剤を投薬しないといけないから他の感染症にかかりやすく、術後の身体的リスクも半端ないもんね。自分の細胞で臓器を作れたらそんなに素晴らしい事はない。+20
-0
-
49. 匿名 2022/01/15(土) 11:25:42
>>26
『はたらく細胞』は学校で教材としても使えるぐらい分かりやすいよね!
ガンとか花粉症とかも分かりやすいし、ステロイドがどれだけ細胞にとっての効果、影響あるかも分かりやすかった。+6
-0
-
50. 匿名 2022/01/15(土) 11:34:18
プロレスラーの高山さんが相当重度だけと、ああいう人も治る世の中になってほしいな+9
-0
-
51. 匿名 2022/01/15(土) 12:04:48
>>37
私もそう思います。
苦痛が少なく副作用も少ない治療方法が
出てきてほしいです!+9
-0
-
52. 匿名 2022/01/15(土) 13:33:26
谷垣さんも治るといいな。+3
-0
-
53. 匿名 2022/01/15(土) 13:33:50
>>28
貴方良い人ですね+4
-0
-
54. 匿名 2022/01/15(土) 14:59:25
>>1
学部書いてないけど医学部?+2
-0
-
55. 匿名 2022/01/15(土) 15:33:23
>>1
これ成功したら凄いことだよね。頸骨や脊髄を損傷して、下半身や首から下がまるっきり動けないで、毎日辛い生活をしている人ってかなりいるからね。+5
-0
-
56. 匿名 2022/01/15(土) 16:04:11
高校の先輩でいたな
交換留学行った先で事故にあったか落馬して歩けなくなってそのあとずっと車椅子生活
イケメンだった+1
-0
-
57. 匿名 2022/01/15(土) 16:13:31
寒い事言ってるかもだけど、ほんと魔法みたい。
治験うまくいきますように。+4
-0
-
58. 匿名 2022/01/15(土) 16:43:01
当事者なので慢性期の患者への適用開始が非常に楽しみです!
四肢麻痺の車いす生活も慣れたし、普通に楽しいからこれはこれでいいんだけど、もう一度歩いたり、好きに温泉行ったり、恋人と自由にスキンシップができたり、そんな瞬間がきたら嬉しくて暴れ狂うと思う笑
今は今でめちゃめちゃ楽しいんだけど、それでもたまらなく嬉しくなる気がする。
研究者の方々には心から感謝してます!これからも寄付で支援します!+6
-2
-
59. 匿名 2022/01/15(土) 19:21:29
この一例目になった患者さんってどうやって選ばれるもんなのかな?タイミング?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する