ガールズちゃんねる

受験生・就活生は“速達や書留の利用を” 感染拡大・大雪で郵便に遅れ 日本郵便が呼びかけ

66コメント2022/01/15(土) 22:25

  • 1. 匿名 2022/01/15(土) 09:22:12 

    受験生・就活生は“速達や書留の利用を” 感染拡大・大雪で郵便に遅れ 日本郵便が呼びかけ
    受験生・就活生は“速達や書留の利用を” 感染拡大・大雪で郵便に遅れ 日本郵便が呼びかけwww.fnn.jp

    受験生や就活生に向けて日本郵便は、新型コロナウイルスの感染拡大や大雪などで郵便に遅れが出ていることから、速達や書留を利用するよう呼びかけている。日本郵便は、従業員に新型コロナウイルスの感染者が出て...


    中でも受験生や就活生には、提出期日がある書類を送る場合は速達や書留を利用することを勧めている。

    +29

    -1

  • 2. 匿名 2022/01/15(土) 09:23:01 

    ニュース速報見た人いた…?

    +23

    -2

  • 3. 匿名 2022/01/15(土) 09:23:41 

    いや、事情あるなら学校が特例承認しなさい。

    +75

    -12

  • 4. 匿名 2022/01/15(土) 09:23:42 

    え!?嘘…

    +5

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/15(土) 09:23:48 

    >>2
    見た!受験生二人刺されたって。
    犯人は捕まったみたいだけど。

    +31

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/15(土) 09:23:51 

    >>2
    東大の?

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2022/01/15(土) 09:23:55 

    >>2
    何かあったの?

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/15(土) 09:24:07 

    好きだったのに😰

    +0

    -5

  • 9. 匿名 2022/01/15(土) 09:24:22 

    誹謗中傷が…まさかね

    +0

    -4

  • 10. 匿名 2022/01/15(土) 09:24:26 

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/15(土) 09:24:40 

    >>5
    なんでそんなことするの?
    許せない

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/15(土) 09:25:01 

    え、元々大学等の書類は書留だよね。先月出したけど。

    +78

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/15(土) 09:25:01 

    >>5
    何が原因なんだろう

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/15(土) 09:25:02 

    >>2
    見た。
    許せない。

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2022/01/15(土) 09:25:28 

    かっこよかったのにね…

    +0

    -3

  • 16. 匿名 2022/01/15(土) 09:25:34 

    大雪とかなくても近所の郵便局さんは受験シーズンの郵便物、配達先が大学名とかになってると締め切り大丈夫ですか?って毎回確認してくれたな
    余裕をもって出してたけど、親切だなって思った

    +44

    -2

  • 17. 匿名 2022/01/15(土) 09:25:56 

    >>2
    受験生・就活生は“速達や書留の利用を” 感染拡大・大雪で郵便に遅れ 日本郵便が呼びかけ

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/15(土) 09:26:02 

    >>5
    物騒な世の中になったね…

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/15(土) 09:26:29 

    >>13
    東大受験するような頭がいいやつが許せんみたいな?

    +4

    -10

  • 20. 匿名 2022/01/15(土) 09:26:30 

    >>13
    東大生ってところが引っ掛かった
    前にもバス停でエリート小学生刺された事件あったし

    +13

    -13

  • 21. 匿名 2022/01/15(土) 09:26:36 

    >>2
    人を刺すのは許せないしタイミングから何まで最悪だよ

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/15(土) 09:26:59 

    >>20

    +8

    -5

  • 23. 匿名 2022/01/15(土) 09:27:21 

    >>17
    嬉しがってスクショしとるんか?
    がるってアホばかりやんけ

    +4

    -9

  • 24. 匿名 2022/01/15(土) 09:27:27 

    >>21
    受験生まで努力してきただろうに可哀想すぎる

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/15(土) 09:27:33 

    >>20
    受験生だよ
    合格してほしいけど
    怪我やメンタルが心配

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/15(土) 09:27:37 

    >>11
    そりゃ未来の有望な若者に嫉妬して死なば諸共って感じでしょ

    おそらくドロップアウトして道連れにしたい人かと

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2022/01/15(土) 09:27:47 

    高校も大学もたいがい書留だよね。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/15(土) 09:27:54 

    >>20
    川崎だっけ?

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2022/01/15(土) 09:28:07 

    >>1
    東大で切りつけ事件とか怖すぎる

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/15(土) 09:28:25 

    >>28
    私立のいい小学校

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/15(土) 09:28:37 

    救済あるかな…周りの生徒もショックが大きいよね

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/15(土) 09:28:58 

    >>19
    共テの受験会場が東大というだけで、東大受けるわけではないかも

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/15(土) 09:29:01 

    他の受験生もメンタルが心配
    時間繰り下げたりするのかな

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/15(土) 09:29:02 

    >>1
    提出期限あるものとか重要な書類って、大雪とかじゃない平常時でも、簡易書留とか確実に届く方法にするの普通だよね??

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/15(土) 09:29:03 

    >>2
    17歳の受験生が3人を刺したんだね。
    トラブルがあったというより、刃物を持ってる時点で計画的じゃん。

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/15(土) 09:29:18 

    >>2
    今NHKでやってた。3人切られて
    捕まったのは受験生って言ってたよ

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2022/01/15(土) 09:29:37 

    >>23
    速報のスクショより画像に目がいってしまった
    これ本トピ立つよね

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/15(土) 09:29:50 

    >>24
    同じ会場の他の受験生も動揺するね

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/15(土) 09:30:05 

    >>32
    東大に近い高校の生徒ないし浪人生は地元がそこの受験生

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/15(土) 09:30:30 

    >>31
    当然あるでしょう
    受かって欲しい

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/15(土) 09:30:41 

    去年から郵便遅くなったよね
    隣の市に出した普通郵便が1週間かかってびっくりした

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/15(土) 09:31:29 

    >>1
    願書はその学校の指定のやり方でだすから、普通はまずないね。願書だす大学増えるとそれだけでお金かさむw

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/15(土) 09:31:33 

    >>32
    そこまで理解してなくて
    とりあえず東大で受験生を狙ったような

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2022/01/15(土) 09:32:25 

    >>30
    川崎のカリタス学園?

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2022/01/15(土) 09:32:26 

    >>35
    刺したのも受験生なの??
    3人なの?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/15(土) 09:33:07 

    >>36
    刺した受験生何があったんだ

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/15(土) 09:33:08 

    事件トピ、別に立ちましたよ

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/15(土) 09:33:43 

    >>12
    ですよね
    切手貼ってでポストに出す人とかいるんかな?

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2022/01/15(土) 09:35:26 

    >>2
    トピ立ってるよ
    そっちで話せよ

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2022/01/15(土) 09:37:07 

    >>23
    人の不幸で騒ぎたいタイプなんじゃない?

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2022/01/15(土) 09:39:09 

    大事な郵便は普通で出さないことだね。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/15(土) 09:45:10 

    >>1
    すこし昔に企業の人事してましたが
    履歴書一つでも くちゃくちゃと折って
    封筒の切手を斜めに貼って出してくる受験生や
    三つ折りなのはいいけど自分の写真が折れてるとか
    写真ののりが剥がれてるとか
    ものすごく沢山の応募があったので
    大変失礼ですがそういった応募者は弾かれてました

    きちんと書留や、厚紙をつけて送ってくる学生さんもいて、そういった人はやはり感じも良かったです

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2022/01/15(土) 10:03:41 

    >>48
    普通は手引き読んでたらまず間違えないと思う。
    学校や塾や家族や友人のアドバイスもあるだれうし。

    ただ、今は郵便出したことない若者が殆どだから、きちんと手引きを読まないとか注意喚起してくれる人が周りにいないと、
    普通郵便で出してしまうこともあるのかも。

    20代の後輩の出す郵便物をチェックするて、宛名とか袋の選定とか、
    本当に不備が多いよ…。
    大卒だから、願書なり入学手続書類なり、ネット経由に変わったものもあるだろうけど、流石に皆無では無かったろうに。
    郵便の仕組みがよくわかって無い( -_・)?だろうな。使わないから仕方無いけど。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/15(土) 10:06:15 

    >>12
    基本中の基本だよね、学校でも何度も念押しで指導受けたし。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/15(土) 10:09:25 

    レンポウさんデンポウ!

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/15(土) 10:09:55 

    >>12
    大学による

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2022/01/15(土) 10:15:48 

    >>16
    願書や合否に関わる書類はその人の人生を左右しかねないですからね。
    そりゃ慎重に扱いますよ。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/15(土) 10:18:16 

    >>56
    普通郵便で願書だすところある?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/15(土) 10:19:27 

    むしろ大学からの不合格通知が葉書(めくるやつだけど)でそれが普通郵便wまあネットで確認はできるけど

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/15(土) 11:06:16 

    >>34
    高校受験の願書送るのに簡易書留指定だったよ。
    天候やコロナを考慮してすぐ発送した。
    郵便局の方も到着日確認してくれたし、追跡してきちんと届いたのが確認できて安心したわ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/15(土) 11:42:00 

    今、ちやんと郵便を出せない親や子が増えているよ。
    私、仕事で毎日、郵便局に行くけど今の時期混む

    郵便局の窓口で書類不足で追加発送をしないと行けない親御さんが封筒の宛名の書き方から教わっていた。
    差出人の明記を促したら、個人情報を封筒に書くの?中の書類に書いてあるからと局員さんに怒っていた。

    他にも局員さんに注意事項の書類読んでもらって配達日指定の説明受けていた

    あと、書留や簡易書留指定なのに送料聞いて、他の安い方法にしたいと言う親もいる
    小銭をケチる、今?と後ろで聞いている

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/15(土) 11:43:59 

    >>58
    速達だけの私大があり、驚いた事あるよ。
    怖くて記録付けた

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/15(土) 12:42:08 

    大事な書類だったら速達、書留を付けて出来る限り早めに発送した方がいいんだよね。

    2年前まで郵便局の窓口で働いていたけど、毎年必ず必着日前日の午前中に持ってきて“明日必着なんですけど届きますか?”って聞いてくる人いたもん。

    「明日の配達予定です」とは言うけど心の中で“配送途中で何が分からないけどな…”って思ってた。
    上司からも「絶対に“明日届きます”とか断言しない事。この局で予定通り出せても配送途中や配達局で何があるか分からないから」って、この時期何度も言われた。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/15(土) 13:14:19 

    >>58
    あるよ。もちろんこちらは書留で出すけどさ。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/15(土) 19:23:13 

    >>1
    早めに提出してたら
    何も問題はないけどね。

    何かにつけて
    少しでも高い郵便物を使って貰おうとしてない?
    山口県の局長の7000万着服をまずどうにかしなよ。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2022/01/15(土) 22:25:40 

    >>61
    受験生の親ならそこそこ年齢もいってそうなのにそのレベルってやばいね!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。