-
1. 匿名 2022/01/15(土) 00:39:32
おかんアートとは、文字どおり「おかんがつくるアート」のこと。使わなくなったボタンや軍手、ビーズやひもといった日用品・不要品での手芸作品が1,000点以上紹介される。
+257
-8
-
2. 匿名 2022/01/15(土) 00:40:03
怖い+20
-24
-
3. 匿名 2022/01/15(土) 00:40:17
虫みたいなの何+195
-1
-
4. 匿名 2022/01/15(土) 00:40:21
ホー+3
-4
-
5. 匿名 2022/01/15(土) 00:41:00
レース編みの糸で作った服をキューピー人形のマスコットに着せてるやつ+305
-0
-
6. 匿名 2022/01/15(土) 00:41:06
ネットで画像見るので十分かな。+91
-4
-
7. 匿名 2022/01/15(土) 00:41:23
どこの地域の、平均何歳で、何人のおかんの作品なのか+38
-2
-
8. 匿名 2022/01/15(土) 00:41:27
無料で長期間やるんだね。通勤経路だから今度みに行くわ!+110
-1
-
9. 匿名 2022/01/15(土) 00:41:28
虫?エビ🦐?+10
-0
-
10. 匿名 2022/01/15(土) 00:41:35
1番右の、部屋に落ちてたら悲鳴上げるやつ+131
-1
-
11. 匿名 2022/01/15(土) 00:41:41
+88
-23
-
12. 匿名 2022/01/15(土) 00:42:04
+436
-0
-
13. 匿名 2022/01/15(土) 00:42:08
何か器用じゃない!?+77
-1
-
14. 匿名 2022/01/15(土) 00:42:50
こういうのにも偏見なく理解できるオレ、ワタシカッコイイ!って思ってそう
変なのに目つけられたら作為が入ったらお終いやで+8
-41
-
15. 匿名 2022/01/15(土) 00:43:20
こういうトピは運営が立ててるの?+17
-4
-
16. 匿名 2022/01/15(土) 00:43:42
元美大生の若いおかんっぽい+5
-15
-
17. 匿名 2022/01/15(土) 00:44:01
>>3
エビかな?+51
-2
-
18. 匿名 2022/01/15(土) 00:44:02
見るだけならいいんだよ送られてきてみ…+134
-6
-
19. 匿名 2022/01/15(土) 00:44:37
>>3
海老ですね。
日本で別名あるかもしれないけど、中国結と言って中華圏に駐在するママンには人気の習い事です。私も習ってました。
うちに山ほど作品があります。+82
-4
-
20. 匿名 2022/01/15(土) 00:45:03
>>14
企画した人ドヤってそう
+3
-15
-
21. 匿名 2022/01/15(土) 00:45:57
>>1
主ママの作品ですか
白ビーズはプードルかな?
どの作品も凄く器用なのに
なぜならシュールで味があってクセになるw+16
-4
-
22. 匿名 2022/01/15(土) 00:46:00
緑のコアラみたいなの、どうやって立ってるんだろう。
バランスすごくない?+66
-3
-
23. 匿名 2022/01/15(土) 00:47:25
サントリーオールドでダルマとか、2つくっつけてアダモちゃんぽいやつとか流行ったよね。+87
-0
-
24. 匿名 2022/01/15(土) 00:49:11
チラシでカゴ作る人とか居なかった?+155
-0
-
25. 匿名 2022/01/15(土) 00:50:01
右から2番目の白いのはティッシュかな
笑ってるよ
ジワジワくる+23
-0
-
26. 匿名 2022/01/15(土) 00:50:08
この犬、最近見かけないけど絶滅した?+319
-1
-
27. 匿名 2022/01/15(土) 00:50:50
インスタ程度で十分+5
-5
-
28. 匿名 2022/01/15(土) 00:50:53
牛乳パックで作った椅子もあるんかな+74
-1
-
29. 匿名 2022/01/15(土) 00:51:31
>>1
こういう講座、近所の農協ホールで開いてくれて子供の頃何回か参加したわ。
ひまわりの種等木の実をボンドでひたすらくっつけて花のブローチ作ったり、空き牛乳パックで椅子、和紙を貼った小物入れ、蝋紙です作る花束。
大人だけの講座では、スクールバレエシューズをゴム取って、色に染めてレースの花付けたのとか作ってくれたな。+61
-0
-
30. 匿名 2022/01/15(土) 00:52:55
>>1
カマドウマめちゃくちゃ上手くて鳥肌立ったんだけど
海老なん?+16
-3
-
31. 匿名 2022/01/15(土) 00:53:39
>>12
地元の信用金庫とか郵便局の窓口に飾ってあるわ
+208
-2
-
32. 匿名 2022/01/15(土) 00:54:20
>>31
あるある!+43
-1
-
33. 匿名 2022/01/15(土) 00:54:29
ばあちゃんがタバコの紙大量に使って傘とか作ってたな+63
-0
-
34. 匿名 2022/01/15(土) 00:54:58
+281
-5
-
35. 匿名 2022/01/15(土) 00:55:13
帽子をかぶった後姿の女の子のお人形さんをよく見た。
紐の手を組んでたと思う。
オカンアートといえばあれを思い出す。+108
-0
-
36. 匿名 2022/01/15(土) 00:55:56
>>5
こういうのね+490
-0
-
37. 匿名 2022/01/15(土) 00:56:46
昔おばあちゃんがタバコの銀紙でくす玉を作ってたわ+44
-1
-
38. 匿名 2022/01/15(土) 00:57:02
>>26
亜種だけどこういうのまだ居るわ。テレビ台のガラスの中に。+243
-2
-
39. 匿名 2022/01/15(土) 00:58:03
ハーバリウムも数年後にはオカンアートって言われるんやろね
+307
-4
-
40. 匿名 2022/01/15(土) 01:00:03
渋すぎる
+225
-0
-
41. 匿名 2022/01/15(土) 01:01:01
一通りのおかんアート、うちにもある。
フクロウはよくモチーフになるよね。+44
-1
-
42. 匿名 2022/01/15(土) 01:02:04
昭和だとトイレにカントリー系の女の子を象った紙粘土吊るしてる家なかった?w+200
-0
-
43. 匿名 2022/01/15(土) 01:06:00
>>36
田舎の美容室や化粧品屋行くとあった笑+137
-1
-
44. 匿名 2022/01/15(土) 01:07:05
ビールの空き缶引き裂いて作ってあるやつが好き+11
-1
-
45. 匿名 2022/01/15(土) 01:09:10
もらうと困るやつだー+23
-1
-
46. 匿名 2022/01/15(土) 01:10:16
工藤静香の手芸はオカンアート+68
-3
-
47. 匿名 2022/01/15(土) 01:11:38
なんだろうな、私は好きだなぁ
チラシでパーツを作って組み立てたり、牛乳パックで筆立て作ってたり、そういう姿を見てたから私も物作るのとか絵を描くの好きだし、こういうの見ると懐かしくてちょっとだけ切なくなる。+123
-1
-
48. 匿名 2022/01/15(土) 01:12:19
ユザワヤとかの片隅に飾ってるよね+35
-1
-
49. 匿名 2022/01/15(土) 01:12:24
マイブームもゆるキャラもおかんアートもみうらじゅんが作った言葉だよね+57
-2
-
50. 匿名 2022/01/15(土) 01:19:30
>>12
ハズレの宝くじで作ってる人いたわ。+35
-2
-
51. 匿名 2022/01/15(土) 01:19:35
乳酸菌飲料の容器を芯にして作った
レース編みの犬とかニワトリがあった+28
-0
-
52. 匿名 2022/01/15(土) 01:20:31
>>5
祖母の家にあって気にしたことなかったけど、あれおかんアートだったのか+47
-0
-
53. 匿名 2022/01/15(土) 01:20:49
>>31
アレっておばあちゃんとかの持ち込みなのかな?+38
-0
-
54. 匿名 2022/01/15(土) 01:21:04
私の母もおかんアートが大好きで、なんじゃこりゃってものあるけど
身バレしちゃうから貼れないw+43
-0
-
55. 匿名 2022/01/15(土) 01:22:12
>>12
たばこの入れ物の紙で作ってる人いたなー+50
-0
-
56. 匿名 2022/01/15(土) 01:23:35
>>26
うちの実家にはまだうじうじゃいるよ+39
-0
-
57. 匿名 2022/01/15(土) 01:24:54
>>1
焼きそば犬+1
-0
-
58. 匿名 2022/01/15(土) 01:25:21
おかんアートって割と編んであるイメージ+35
-0
-
59. 匿名 2022/01/15(土) 01:26:32
うちにも色んな物があったなー
遊びに来た友人が「なにこれーw」とか馬鹿にしてきて喧嘩になったw+45
-0
-
60. 匿名 2022/01/15(土) 01:27:37
広告でゴミ箱作ってニス?みたいなの塗ってるの作ってたな
画像探してこよう+54
-0
-
61. 匿名 2022/01/15(土) 01:27:54
>>51
それの米俵が積まれた置物おばあちゃん家で見たことある!+82
-0
-
62. 匿名 2022/01/15(土) 01:28:17
ヤクルトの容器にに紐を巻き付けた犬?みたいなのがいたな…+14
-0
-
63. 匿名 2022/01/15(土) 01:29:14
うちの母親も何かの蔓?で編んだ籠とか
広告で作った鍋敷きとか一通りやってたな
あー実家帰りたくなったきた+27
-0
-
64. 匿名 2022/01/15(土) 01:29:18
+159
-2
-
65. 匿名 2022/01/15(土) 01:33:15
古い病院はおかんアートが飾ってある
見る度に昭和を思い出してちょっとキュンとする+91
-0
-
66. 匿名 2022/01/15(土) 01:34:55
ラドールっていう粘土でこういう人形作ってた+239
-1
-
67. 匿名 2022/01/15(土) 01:40:45
>>1
トイレットペーパーケースの可愛い!!欲しいな~!!+34
-0
-
68. 匿名 2022/01/15(土) 01:41:35
フィルムケースを逆さにして人形に見立てて和紙などを貼っていってお雛さまとお内裏さまをつくったりしたのもおかんアートかな?フィルムケースって死語か?+37
-0
-
69. 匿名 2022/01/15(土) 01:42:34
>>57
ウジ虫犬
モンブラン犬
キモい犬+0
-14
-
70. 匿名 2022/01/15(土) 01:43:13
>>61
いい方角に置いたら金運上がりそう(とか思ってしまった私も大概ばばあだわ…)+39
-0
-
71. 匿名 2022/01/15(土) 01:44:00
>>67
この中ではこの頭からティッシュ出してる作品が一番まともに見えるね。+31
-0
-
72. 匿名 2022/01/15(土) 01:45:04
このオカンアートの展覧会、記事によると、超有名なカメラマンが写真撮ってる。
おもしろい。
+8
-0
-
73. 匿名 2022/01/15(土) 01:46:05
>>64
インコなのに、鳩が豆鉄砲くらったみたいな顔してるね。
なんじゃコレ!?みたいな+62
-1
-
74. 匿名 2022/01/15(土) 01:49:51
覚えてますかー(笑)+203
-1
-
75. 匿名 2022/01/15(土) 01:52:51
>>1
くっそ安そうなプラスチックのビーズで編んだプードルをご近所のご婦人からもらった(いらねー)
これスワロフスキーのビーズでできてたらまだそれなりに見えるのに…と思った(材料費がバカ高くなるけど)
技術と根気と無駄なもの作り愛はあるんだよね。ただセンスがw+6
-28
-
76. 匿名 2022/01/15(土) 01:56:42
>>38
リボンとかもっとお洒落なのにしたり何か少し今風にすれば、普通にメルカリとかで売れそう。
何気にクセになりそうな可愛さはある。+47
-0
-
77. 匿名 2022/01/15(土) 02:05:51
>>36
私、手芸とか洋裁、編み物全く出来ないから手先器用な人凄いと思う。この編み物も何重か綺麗にドレープになってて、帽子も丸く形整って外側に白い縁取りしてあって凄いなぁと思う。
今、家の猫がご老体で寒さ対策で服着させてるんどけど、自分が手先器用なら編み物とかで服作ってあげれるのにって思った。+117
-0
-
78. 匿名 2022/01/15(土) 02:09:14
これって、その時にブームだったってこと?
地域柄というより日本全国どこでも見かけるよね。
当時を知らないから分からないけど、おばあちゃん家とかにあるから、あの世代の人たちの中で流行ったのかな+29
-0
-
79. 匿名 2022/01/15(土) 02:11:21
>>1
この写真のはかなりキュートだと思う、エビ以外
本来はもっと、もらったら困る感あるでしょ+9
-1
-
80. 匿名 2022/01/15(土) 02:11:59
>>26
義母が未だにブリーダーやってます+128
-1
-
81. 匿名 2022/01/15(土) 02:17:35
>>36
技術すごいんだけどなぁ+67
-1
-
82. 匿名 2022/01/15(土) 02:26:28
>>26
初めて見た+3
-4
-
83. 匿名 2022/01/15(土) 02:30:24
>>64
顔やって体は諦めたな+43
-0
-
84. 匿名 2022/01/15(土) 02:56:51
>>5
何冊も本出てるし別にオカンアートではない。+19
-36
-
85. 匿名 2022/01/15(土) 03:02:26
>>11
うちもおかんのうろ覚えが酷い+26
-1
-
86. 匿名 2022/01/15(土) 03:03:32
>>12
これ作ってる最中は楽しそうだけど、完成した後燃え尽き症候群になりそう+29
-1
-
87. 匿名 2022/01/15(土) 03:05:44
キティ…いや、何この生き物。でも気になる。可愛くはない。いや可愛い…?クセになるのは間違いない。+89
-1
-
88. 匿名 2022/01/15(土) 03:18:49
ドアノブカバーってまだあるのかな?+40
-0
-
89. 匿名 2022/01/15(土) 03:25:28
>>26
絶滅危惧種w+34
-0
-
90. 匿名 2022/01/15(土) 03:29:14
>>74
こんなようなシリーズで、
麦わら帽子?を目深にかぶった女の子のやつ ありません?!!+33
-1
-
91. 匿名 2022/01/15(土) 03:48:56
>>53
よこ
窓口のおばちゃんが作ってるのかなと思ってた+24
-0
-
92. 匿名 2022/01/15(土) 03:49:56
>>88
ドアノブの形が違うからね
古い家ならありそう+19
-0
-
93. 匿名 2022/01/15(土) 03:50:46
>>64
おかん羊毛フェルト展も面白そうだよね
+27
-0
-
94. 匿名 2022/01/15(土) 03:50:48
>>84
横だけど、これとは違うと思うよ。
+37
-0
-
95. 匿名 2022/01/15(土) 03:52:09
>>64
NHKのニャッキ!に似てる+23
-0
-
96. 匿名 2022/01/15(土) 03:56:05
数年前に出来た近所のドラスト、季節に合わせたおかんアート作品がレジの横に飾ってある。
わりと楽しみにしている私。+45
-0
-
97. 匿名 2022/01/15(土) 04:00:42
>>54
お母さんもガル民だったらバレる+1
-0
-
98. 匿名 2022/01/15(土) 04:52:29
>>74
これロバートの歌になったよねw+30
-0
-
99. 匿名 2022/01/15(土) 05:36:51
>>58
器用だよね
自分もオカンだけど編み物出来ないし覚える気もない+3
-0
-
100. 匿名 2022/01/15(土) 05:43:22
>>66
秋山が歌にしている人形ですね!
かわいい
+39
-0
-
101. 匿名 2022/01/15(土) 06:02:54
うちのオカンはタバコの包み紙で、こんな傘を作って、近所の人に配ってたよ。
当時親父はマイルドセブンだったから地味な仕上がりになってたw+117
-1
-
102. 匿名 2022/01/15(土) 06:18:51
貝殻をちりめんでくるんだちりめん細工もおかんアートに入る?+25
-0
-
103. 匿名 2022/01/15(土) 06:29:04
>>101
たばこ屋さんのショーケースにもあったよね!
+38
-0
-
104. 匿名 2022/01/15(土) 06:41:36
>>40
おばあちゃんちにあった!
貰った後バラしてお小遣いにしてしまったけど・・+13
-4
-
105. 匿名 2022/01/15(土) 06:52:31
>>38
年末の大掃除のときに、ほどいて洗濯して
普通のハンドタオルにしちゃったよ
🐕ごめんよ〰️😱+31
-0
-
106. 匿名 2022/01/15(土) 07:03:26
>>1
顔から身体が生えてる。+0
-0
-
107. 匿名 2022/01/15(土) 07:09:28
>>1
なんか違くない?
こういうのもあるにはあるんだろうけど
オカンアートって、
妙にクオリティ激高のチラシボッテガとか、妙に(略)な編みバッグとかでしょ
基本的に、超絶クオリティ高いけど昭和すぎたりガーリーすぎるものの事を指すと思うけど。+3
-15
-
108. 匿名 2022/01/15(土) 07:13:18
おかんアートと言う呼び方が鳥肌
他に名付け方(端切れアートとか)や
すでに呼び方がある物までひとくくりは
嫌だな一歩間違えれば蔑称になる
お嬢様芸みたいな🤔
+0
-24
-
109. 匿名 2022/01/15(土) 07:14:39
>>78
今で言うシンプルインテリアとか、リメイク、とかそういうのと同じようなもんじゃない?
当時の流行りなんだろうね+0
-0
-
110. 匿名 2022/01/15(土) 07:14:40
>>101
凄いハイクオリティ👍+24
-0
-
111. 匿名 2022/01/15(土) 07:15:25
>>33
煙草の紙って箱のこと?
+6
-0
-
112. 匿名 2022/01/15(土) 07:17:37
>>36
これは需要ありそう+27
-0
-
113. 匿名 2022/01/15(土) 07:20:36
>>64
色味は良いな+16
-0
-
114. 匿名 2022/01/15(土) 07:24:32
>>40
おばあちゃんに貰った
どうしても困ったら使いなさいと言われた
まだ無事形をとどめてる+46
-0
-
115. 匿名 2022/01/15(土) 07:31:08
>>74
実家の壁に住む専門のそばかす少女だ!w+25
-1
-
116. 匿名 2022/01/15(土) 07:31:14
蓮の実の穴に綿を包んだ布を詰め込んだ飾り、たまに道の駅とかで見かけるけどあれ買う人いるのかな。+2
-0
-
117. 匿名 2022/01/15(土) 07:34:12
>>114
どうしても困ったらって小銭だから総額大したことないだろうに。
でもおばあちゃんの思いやりに何かジーンと来る。+46
-0
-
118. 匿名 2022/01/15(土) 07:40:52
>>36
可愛い+23
-0
-
119. 匿名 2022/01/15(土) 07:42:08
>>11
スペイン語やん(笑)+19
-1
-
120. 匿名 2022/01/15(土) 07:42:37
>>36
うちに3体、赤黄青がおる笑
老人ホーム務めの人から頂いた。+20
-0
-
121. 匿名 2022/01/15(土) 07:43:04
>>34
石鹸のやつだよね
これはなんかときめく+33
-2
-
122. 匿名 2022/01/15(土) 07:44:00
>>40
昔の人って暇だったんだな+2
-10
-
123. 匿名 2022/01/15(土) 07:45:12
このトピ完全におかんを馬鹿にしたトピだよねw+0
-10
-
124. 匿名 2022/01/15(土) 07:45:41
>>26
これと全く同じコメント、以前のおかんアートトピで見た気がする…
昔からある内科の受付にありそうって言われてた。
実際おばあちゃん先生の皮膚科で見た。+21
-0
-
125. 匿名 2022/01/15(土) 07:54:25
>>66
これ小さい時に家にあった気がする
30年以上前だけど当時の流行りだったのかな?今もおかんアートの一派として生み出され続けてるのかしら+22
-0
-
126. 匿名 2022/01/15(土) 07:56:45
>>42
実家の壁に住む専門のそばかす少女【ろばーとのうた】 - YouTubeyoutu.be【そばかす】実家の壁に住む専門のそばかす少女が どんな少女よりも愛おしいだって実家やおばさん家の壁だけでどんなアニメにも属さず住みついてるんだもん(何のキャラだぁ?)実家の壁専門のそばかすの少女なんとも説明しずらいカントリー風少女君が上京した後も...
これ?+25
-0
-
127. 匿名 2022/01/15(土) 08:04:29
>>1
だんだん
田舎のおかん感が薄れてきたね+0
-0
-
128. 匿名 2022/01/15(土) 08:10:33
昔、父が煙草の紙箱で
傘を作っていたな~
+3
-0
-
129. 匿名 2022/01/15(土) 08:11:11
>>119
さあいくぞ的な意味だっけ?笑+7
-0
-
130. 匿名 2022/01/15(土) 08:11:46
>>35+84
-0
-
131. 匿名 2022/01/15(土) 08:13:27
>>33
>>128です
うちは父でした
煙草が入っていた紙の外箱で傘を作ってました+2
-0
-
132. 匿名 2022/01/15(土) 08:18:01
>>111
そうよ
ペラペラ紙の箱もあったのよ+4
-0
-
133. 匿名 2022/01/15(土) 08:37:59
>>122
娯楽がないからね
昭和の主婦も暇だったはず
ソースはうちの母+15
-1
-
134. 匿名 2022/01/15(土) 08:38:44
>>24
うちにもあった。
テカテカだったから、ニスとか塗ってた。+13
-1
-
135. 匿名 2022/01/15(土) 08:55:19
>>55
たばこの箱=傘 のイメージがある+6
-0
-
136. 匿名 2022/01/15(土) 08:58:36
>>67
私も前々からこれ欲しいなって思ってる。
可愛くて和むよね。
写真のおかんアートはシュールなのばかりだけど、実用的で可愛いものもあるよね。+8
-0
-
137. 匿名 2022/01/15(土) 09:03:35
>>21
トピ主はいないよ。
宣伝トピだから。+1
-1
-
138. 匿名 2022/01/15(土) 09:04:53
>>30
エビかもしれんけど、あれ部屋に飾る勇気ないわ
何か知らないお客はギョっとしそうだね+2
-0
-
139. 匿名 2022/01/15(土) 09:16:03
>>36
ずっと忘れてたけど、昔祖母が作ってくれたの思い出した。
懐かしくて涙出そう。
なんかありがとう。+26
-0
-
140. 匿名 2022/01/15(土) 09:26:54
私アイドルが好きなんだけど、そこでもオカン世代はヲタクオカンアートを繰り広げてて微笑ましい。著作権侵害する害悪オカンもたまにいるけど、大体は仲間内でオカンアート配って平和にやってる。+7
-1
-
141. 匿名 2022/01/15(土) 09:41:10
埃かぶるとお手入れが必要だから要らない。+0
-0
-
142. 匿名 2022/01/15(土) 10:02:00
>>42
あれ飾ってる家はだいぶシャレたファンシーママのイメージ。白い洋風の家に住みがち。+12
-0
-
143. 匿名 2022/01/15(土) 10:30:42
>>24
梱包用の平べったいナイロンテープで作ったのもあったよね〜
+6
-0
-
144. 匿名 2022/01/15(土) 10:42:19
>>1
あのプリンに手足が生えてんのは
もしかしてテンプリン?+2
-0
-
145. 匿名 2022/01/15(土) 10:48:28
>>40
この本ばあちゃんが持ってて、兜 亀 打出の小槌作ってました😂 銀行で大量に5円玉両替して+11
-0
-
146. 匿名 2022/01/15(土) 10:56:34
>>26
同じ系統だけど
毛糸で作ったマルチーズなら実家にいます
しかも色がピンク(笑)+7
-0
-
147. 匿名 2022/01/15(土) 10:58:28
毛糸で作ったタワシ?を義母が量産してるんだけど
これどうしたらいいの?
+6
-0
-
148. 匿名 2022/01/15(土) 11:08:19
>>12
母親が作ってうちに持ってきたよ。
一応棚の上に飾ったけど、これ糊づけとかはされてないから掃除の時に触れると外れたりしてストレスだったな。+9
-0
-
149. 匿名 2022/01/15(土) 11:33:03
>>30
わざわざカマドウマ作るか??+3
-0
-
150. 匿名 2022/01/15(土) 11:45:49
>>60
茶色いニスで、遠目には籐工芸に見えるんだよね。+8
-0
-
151. 匿名 2022/01/15(土) 11:48:28
>>78
昔はPTA主催の手芸講習会があって
うちの母親も軍手人形やパン粘土フラワーを作ってた
おばあちゃん達は老人会で覚えてきてたよ
+9
-0
-
152. 匿名 2022/01/15(土) 11:48:33
>>40
これはおとんアートじゃない?
五円玉、タバコの空箱、爪楊枝、割り箸とかお父さんちまちま作って飾ってたわ+9
-0
-
153. 匿名 2022/01/15(土) 11:50:40
>>84
元はおかんアートだけど、それをこのかたちに持ってこられるのがセンス。
センスがあって手先も器用で、「旬」に敏感な人は作ったものを売ってる。+18
-0
-
154. 匿名 2022/01/15(土) 12:36:12
>>12
90代の曽祖母がハマってたけど細かい作業が必要とされるし脳にいいのかもしれない+7
-0
-
155. 匿名 2022/01/15(土) 12:38:35
>>53
夫が働く公共施設の受付には、来館者のおばあちゃんが作って持ってきた謎の生き物が飾ってあった。スタッフには大不評。
でもあまりのシュールさにTwitter民の一部で話題になってたらしく、その謎のオカン(おばあ)アートを主人公にした漫画とかまで書いてる人がいたり、遠方からわざわざ実物を見に来る人もいたらしい。+16
-0
-
156. 匿名 2022/01/15(土) 14:42:11
>>51
それ貰ってドアノブに長らく吊してたな。
ピンクとかオレンジのプードル風だった。+1
-0
-
157. 匿名 2022/01/15(土) 14:45:14
>>115
ロバート秋山最高だよねw トイレのタンクの上に咲く専門の花とか実家の石鹸置きに住み着く専門の男とかさ+12
-0
-
158. 匿名 2022/01/15(土) 15:22:01
>>61
ウケたーw
でもこれかわいいね
もらったらちょっと嬉しいかも+8
-0
-
159. 匿名 2022/01/15(土) 15:26:05
>>113
あなた人をほめて伸ばすタイプだね
指導者に向いてると思うw+8
-0
-
160. 匿名 2022/01/15(土) 15:27:28
>>114
なんか日本昔話みたいでウケるw
でも優しいおばあちゃんだね+15
-0
-
161. 匿名 2022/01/15(土) 16:06:21
子供の頃喘息で入院してて母が綺麗な靴下で作った猿をくれた。痛みが去る(猿にかけてる)という理由で。でも夜寝れないし全然苦しいじゃんって思ってたけど毎晩抱きしめてた。懐かしく優しい気持ちに大人なって思う。まぁダサいけど笑+17
-0
-
162. 匿名 2022/01/15(土) 16:18:05
「作家さん」の作品よりオカンの作品の方が味があって好き+4
-0
-
163. 匿名 2022/01/15(土) 16:41:52
>>66
似たようなの実家にあった+32
-0
-
164. 匿名 2022/01/15(土) 16:51:59
>>130
夏休みの工作でおかんに作ってもらったの提出した思い出。+8
-0
-
165. 匿名 2022/01/15(土) 16:57:16
>>130
なんかもう、キュンとさえする+7
-0
-
166. 匿名 2022/01/15(土) 16:58:00
>>64
鼻眼鏡したおじいさん…+4
-0
-
167. 匿名 2022/01/15(土) 17:37:55
>>147
アクリルたわしって洗剤要らずって言うけど使う勇気が出ない…。+9
-0
-
168. 匿名 2022/01/15(土) 21:35:27
>>67
近所の産婦人科にたくさん置いてあったわ(笑)+4
-0
-
169. 匿名 2022/01/15(土) 22:43:13
>>38
デイサービス勤務の時、利用者さんたちと一緒に作った思い出。+3
-0
-
170. 匿名 2022/01/16(日) 00:27:00
>>151
うちの母もPTAの手芸部の活動してた!
仕事してたから忙しい中、合間を縫って渋々行ってたわ
なんかカゴとか編んできてたなー
今考えると恐ろしいよね、その活動自体+4
-0
-
171. 匿名 2022/01/16(日) 00:44:30
>>36
凄いカワイイ+6
-0
-
172. 匿名 2022/01/17(月) 22:40:52
>>87
何で口にリボン付いてるの?www+1
-0
-
173. 匿名 2022/01/31(月) 01:02:11
>>34
これは令和バージョン?昭和とは違うおしゃれさを感じる…+1
-0
-
174. 匿名 2022/02/12(土) 20:58:17
>>155
やばいめっちゃみたいw+1
-0
-
175. 匿名 2022/02/12(土) 20:59:16
>>26
これの原材料なに?古くなったタオル?+0
-0
-
176. 匿名 2022/02/12(土) 21:00:46
>>101
すごい器用だなぁ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2022年1月22日(土)から4月10日(日)まで、東京都渋谷の東京都渋谷公園通りギャラリーで「Museum of Mom's Art ニッポン国おかんアート村」が開催される。