ガールズちゃんねる

仕事中の「トイレ制限」された20代女性が、”社長宛の内容証明”で謝罪を求めた結果

384コメント2022/02/06(日) 10:40

  • 1. 匿名 2022/01/13(木) 11:22:08 

    仕事中の「トイレ制限」された20代女性が、”社長宛の内容証明”で謝罪を求めた結果 | bizSPA!フレッシュ
    仕事中の「トイレ制限」された20代女性が、”社長宛の内容証明”で謝罪を求めた結果 | bizSPA!フレッシュbizspa.jp

    日本労働調査組合が全国20~49歳の会社員516名を対象に行ったブラック企業に関するアンケートによると、「自身の勤務先がブラック企業だと思う」と回答したのは31.2%。年代別では20代が33.9%でした。3割がブラック企業だと思う定義の第1位は「サービス残業」、第2位は「ハラスメント」と続きます。


    ■「水は昼休みに買え!」
    「就業開始すぐにまさかの出来事が起こりました。就業の翌日にワクチン接種に予約がすでに入っていたため休みをもらい、2日後に出社したところ喉の渇きが酷くなりました。そこで同じ部署の40代くらいの男性社員に承諾をもらって、近くのコンビニで水を購入して戻ってきました」

    するとその男性が「昼休みに買え!」と、明日香さんに対し、怒鳴ってきたそうです。

    ■「トイレの回数」を注意
    「就業から1週間後に、派遣会社を通じて『トイレの回数が多い』という苦情をもらったときは、あ然としてしまいました。派遣会社の担当者も『気をつけて』と軽く注意する程度でしたが、でも生理現象ですよ。仕方ないじゃありませんか」

    ■トイレの回数を減らす努力をするも…
    「それでも午前中は必ず1回はトイレに行きたくなるし、日によっては午前中に2回以上の時もあります。そこで派遣会社に相談すると『トイレに行くときは担当にチャットでお伺いをたてるように』と指示されたんです。トイレ行くたびにチャットって、もう絶句してしまいました」

    本郷さんと派遣会社とのやりとり

    ■体を壊して不正出血が起きてしまう

    ■内容証明を郵送するが地獄の日々
    …さらにブラック企業に強い弁護士から「謝罪の言葉はもちろん、慰謝料など具体的な金銭も要求すべき」とのアドバイスも。行政書士には、内容証明書に慰謝料など金額を記してもらったそうです。しかし、デザイン会社の社長はそれを無視、さらに派遣会社は弁護士を通じて明日香さんが契約前に提出した書類のミスを責め立てる手紙を送ってきたそうです。

    本郷さんが弁護士を通じて送った内容証明

    +88

    -10

  • 2. 匿名 2022/01/13(木) 11:23:15 

    『トイレに行くときは担当にチャットでお伺いをたてるように』と指示されたんです。トイレ行くたびにチャットって、もう絶句してしまいました」

    シンプルに気持ち悪い

    +1640

    -4

  • 3. 匿名 2022/01/13(木) 11:23:19 

    +44

    -3

  • 4. 匿名 2022/01/13(木) 11:23:34 

    トイレは仕方ないでしょ
    ひどいよ

    +988

    -11

  • 5. 匿名 2022/01/13(木) 11:24:12 

    血便、血尿出るわ

    +378

    -6

  • 6. 匿名 2022/01/13(木) 11:24:20 

    こんな会社はさっさと潰れていいよ

    +807

    -7

  • 7. 匿名 2022/01/13(木) 11:24:57 

    10分も20分も帰ってこない訳じゃないんでしょ?

    +786

    -3

  • 8. 匿名 2022/01/13(木) 11:24:59 

    私も元々お腹弱くて昔の上司から
    トイレ行き過ぎだから
    なんでそうなるの?また?
    自己管理ができてないみたいに変な目でみられて侵害だった
    体質なんてみんな人それぞれなのに
    さぼってるとでも思われたのだろうか

    +578

    -24

  • 9. 匿名 2022/01/13(木) 11:25:07 

    そんな会社やめなよ

    +306

    -8

  • 10. 匿名 2022/01/13(木) 11:25:53 

    コミュニケーション不足な気がするけど。

    水は昼休みに!ってのも普段ならそう思うと思うからワクチン摂取後でって言えばそうか!となると思うけど

    +401

    -24

  • 11. 匿名 2022/01/13(木) 11:26:00 

    トイレ行くってサボる奴がいるのも悪いと思う

    +410

    -10

  • 12. 匿名 2022/01/13(木) 11:26:07 

    トイレに行けないブラック企業とそのクソ社長の金玉は潰れちまえ。

    +338

    -15

  • 13. 匿名 2022/01/13(木) 11:26:38 

    お腹が弱い女性の後輩が、女性上司から病院に行くように言われ、でも異常はなくて、でも突然唸るほどお腹痛くなって、結婚して辞めたの思い出した。
    今、娘さんもお腹弱いみたい。

    +387

    -13

  • 14. 匿名 2022/01/13(木) 11:26:41 

    気持ち悪い会社だわ。

    +203

    -5

  • 15. 匿名 2022/01/13(木) 11:27:08 

    その会社名知りたいわ

    +222

    -7

  • 16. 匿名 2022/01/13(木) 11:27:09 

    職場で垂れ流せばいいのかな?

    +102

    -2

  • 17. 匿名 2022/01/13(木) 11:27:27 

    >>2
    もはやセクハラだよね💦

    +278

    -7

  • 18. 匿名 2022/01/13(木) 11:27:54 

    1コメ読む限り、うちの会社もブラックになるわw

    業務時間に中抜けして水を買いに行くのは、うちの会社でも一言言われそう…
    トイレは頻度というか一回あたりの時間による。長いと流石に何かあったのかな?と思うし仕事内容によっては例えば一回15分も離席されたらその分の給料払うんですか?ってなるよ…

    +322

    -24

  • 19. 匿名 2022/01/13(木) 11:27:57 

    >>1
    長いこと接客業やってたからトイレ行くときは許可必要だったからなんで許可もらうのが嫌なのかわからない

    +26

    -55

  • 20. 匿名 2022/01/13(木) 11:28:13 

    トイレの回数とかチャットでお伺いをたてるとかはおかしいと思うけど、お水は終業前に用意しておかない?足りなくて買いに行ったって事?

    +404

    -8

  • 21. 匿名 2022/01/13(木) 11:28:56 

    >>7
    そのあたり書かれてないよね

    +222

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/13(木) 11:29:31 

    トイレは仕方ないけど、飲み物持って来てなかったんかな?

    +199

    -14

  • 23. 匿名 2022/01/13(木) 11:29:35 

    派遣されてすぐ仕事ぶりもわからないのに「いきなり休み」「いきなり就業中に買い物」「頻繁トイレ」…不信感を買うのも仕方ない

    +316

    -52

  • 24. 匿名 2022/01/13(木) 11:29:40 

    午前中に2回って行き過ぎな気がするんだけど。
    3時間くらいしかないじゃない?
    飲みながら仕事する職場なら仕方ないけど。

    +23

    -92

  • 25. 匿名 2022/01/13(木) 11:30:06 

    派遣なんだからさっさと辞めればよくないか?
    次のところで途中でやめた理由を聞かれてもトイレに行くなと言われまして…て言えばいいし

    +363

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/13(木) 11:30:08 

    担当者も興奮しただろうな
    長いとナプキン変えてたのかとか質問されたりしたのかな

    +1

    -51

  • 27. 匿名 2022/01/13(木) 11:30:19 

    マジで気持ち悪い会社だな

    +67

    -7

  • 28. 匿名 2022/01/13(木) 11:30:24 

    トイレはともかく、飲むものを就業時間にコンビニに買いに行くのは社員に許可取ってもどうかとはおもう。社員さんも理由聞いたらだめとは言えないだろうし…。なにか職場で飲むものないとしたら、いつもはどうしてたんだろう。ワクチンうって喉が渇いて…とか理由はともかく、なんにも飲むもの用意してなかったのは自分の落ち度だとおもう、私忘れたときのために職場にペットボトル予備で置いてる。

    +340

    -42

  • 29. 匿名 2022/01/13(木) 11:30:25 

    面倒だね…
    もっと自由に動ける業種に転職してもいいかもね…

    +13

    -4

  • 30. 匿名 2022/01/13(木) 11:30:27 

    いちいちチャットする時間が無駄じゃね?
    それはいいのかw

    +105

    -3

  • 31. 匿名 2022/01/13(木) 11:30:45 

    派遣さんはつらいね。嫌だと言うと他の会社にも派遣されなくなりそう。それにしても変な会社。そこの社員全員トイレのこととか言われてるのかな。

    +61

    -2

  • 32. 匿名 2022/01/13(木) 11:30:47 

    >>15
    黒く塗りつぶしてあるけど社名分かってしまったw

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/13(木) 11:30:55 

    >>25
    それ言って信じてもらえるかって話
    ちゃんと戦わないと経歴上じゃこの人の落ち度になる

    +3

    -17

  • 34. 匿名 2022/01/13(木) 11:31:09 

    ストレートなブラック

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/13(木) 11:31:16 

    百歩譲って「水は昼休み買う」は正しいとして。
    (ただ脱水症状で倒れたらどう責任取るのさって話。)

    午前中が何時間勤務かにもよるよね。私は人を雇っているけどAM9:00~PM13:00の4時間でやはりトイレの近い女性(40~65歳)は4、5回言ってると思うよ。ただ3~5分で戻ってくる。
    もう少し詳細が明らかになればね。

    +181

    -6

  • 36. 匿名 2022/01/13(木) 11:31:32 

    >>19
    接客業なら客がいる売場から離れなきゃいけないわけだから当たり前だけど、普通の会社でわざわざ断る必要ないよ

    +107

    -5

  • 37. 匿名 2022/01/13(木) 11:31:49 

    前に勤めてたとこで、同じように「飲み物は出社前か昼休みに買え」と言い放った人がいた。
    会社の隣にある自販機さえも駄目なんだって。
    けどね、その会社、煙草休憩は行き放題なんだよ。
    酷い奴は1時間に1回以上行ってる。
    飲み物規制するなら、そっちをまず規制しなよ。

    +264

    -8

  • 38. 匿名 2022/01/13(木) 11:32:00 

    >>19
    それは離席して他の人に仕事をしてもらうからでは?
    流石に話が違うわ

    +29

    -14

  • 39. 匿名 2022/01/13(木) 11:32:49 

    >>33
    経歴より人柄じゃない?
    ブラック企業じゃなくてもサボってたんだなって思われる人ってことでしょ?

    +29

    -3

  • 40. 匿名 2022/01/13(木) 11:33:00 

    お腹下して何回も行く時も報告しないといけないってこと?ありえない

    +46

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/13(木) 11:33:34 

    >>30
    チャットしてる間に行って戻って来れそうだよね。
    ほんと馬鹿みたい。。

    +75

    -3

  • 42. 匿名 2022/01/13(木) 11:33:57 

    水の人は、男性社員とどっちもよくわからないな。
    会社に給湯室とか自販機とかないの?
    何も持ってなくてコンビニに買いに行かなきゃ無いけど、普段は何にも持参しない人だったの?

    +78

    -5

  • 43. 匿名 2022/01/13(木) 11:34:16 

    同僚に毎日30分トイレから出てこない人いるよ。
    その人は明らかにトイレでゲームしてサボってる。

    +110

    -2

  • 44. 匿名 2022/01/13(木) 11:34:31 

    会社の中にコンビニあるから、普通にお菓子とか買いに行ってるけど。皆んな行ってるし

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/13(木) 11:34:43 

    数分で戻ってくるならそんなに怒らないと思うんだけど。
    目につく何かが別の理由もありそうな気がする。

    まぁそこまで言われたら働く必要ないよね。
    トイレのチャットとかセクハラ、パワハラ。

    +94

    -3

  • 46. 匿名 2022/01/13(木) 11:35:07 

    会社の外まで買いに行くなら、多少の小言は仕方ないかと。
    社内に自販機の1つもないのかな?
    トイレって、行きたい時に行っていいに決まってるけど、お伺いじゃなくて報告でいいよね。

    +99

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/13(木) 11:35:18 

    >>37
    それはひどいなー。

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/13(木) 11:35:25 

    トイレで音消しの水を流さないように張り紙がしてある。
    水の無駄遣いになるからです。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/13(木) 11:35:51 

    単独作業で他人に迷惑をかけないならトイレなんて自由だと思う
    職種によっては迷惑だから転職してほしい
    開店前の短時間品出しバイトで二人一組で売場の1ゾーンを担当するんだけど
    そのペアがしょっちゅう体調不良と言ってトイレにこもる
    売り場をほとんど一人で仕上げねばならず毎日ヘトヘトです

    +88

    -3

  • 50. 匿名 2022/01/13(木) 11:36:03 

    >>19
    接客もデスクワークも色々とやってきたけど
    接客はお客様もいるし人数もギリギリで回してたりするから申告しないとまずい
    でもデスクワークで申告しないとお手洗いにすら行けないとかほあり得ないと感じるわ
    ずーーっと座ってるのって立ち仕事よりしんどいよ普通に
    体動かさないからか寒いしトイレも近くなる

    +49

    -8

  • 51. 匿名 2022/01/13(木) 11:36:18 

    >>19
    接客業や受付とか持ち場があるような仕事とデスクワークとでは違うって、本気でわからないの?

    +44

    -13

  • 52. 匿名 2022/01/13(木) 11:36:41 

    >>1
    派遣社員が就業時間に離席して私用の飲み物を買いに行くのはアウトな気がする。
    承諾貰ったつもりなだけで、社員は当然休憩時間に買いに行くって思っていたんじゃない?
    そもそもワクチン接種後って自分でわかっているんだから飲み物用意していかない?

    +105

    -11

  • 53. 匿名 2022/01/13(木) 11:36:48 

    >>37
    タバコ休憩は暗黙でOKなところ前は多かったよね。

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/13(木) 11:37:31 

    >>7
    実際これくらい帰ってこない人いるからなぁ(トイレでスマホ弄ってる)
    この人は違うと思いたいけど

    +329

    -5

  • 55. 匿名 2022/01/13(木) 11:37:33 

    過敏性腸症候群の人とかは地獄だね
    みな自分基準なんだな
    後輩のトイレが頻繁だったことあるけど大丈夫?とはなったけど注意はないな
    膀胱炎を患ったってこっそり教えてくれた

    +37

    -2

  • 56. 匿名 2022/01/13(木) 11:37:33 


    サボりでトイレへ行く人もいるからね。
    トイレで席を立ってスマホいじりしてる。
    席に戻ってきても書類などで隠してスマホいじり。あれはもう中毒だわ。

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/13(木) 11:37:55 

    この人のトピ前も立ってた?トイレの回数をその他女子社員と比較されて注意されてた人
    確か20分くらい帰って来ないとかもあったような

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/13(木) 11:38:02 

    >>35
    2回くらいにしてほしいところだね。4時間に4、5回は多いわ。

    +60

    -34

  • 59. 匿名 2022/01/13(木) 11:38:25 

    >>44
    社内にコンビニあるのに休憩時間しか行っちゃ駄目だったら存在する意味ないw

    +4

    -10

  • 60. 匿名 2022/01/13(木) 11:38:42 

    根性論の年寄りは言いそう…会社名出せばいいのに

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/13(木) 11:39:00 

    トイレ時間が長すぎるんじゃないの?
    そういう人いるもん

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/13(木) 11:39:07 

    >>40
    それはたまにでしょ?
    毎日毎日お腹下して〜とかなら
    一回病院いったほうがいい。

    +6

    -5

  • 63. 匿名 2022/01/13(木) 11:39:11 

    トイレの回数までズケズケ聞いてくるあたり人間としてデリカシーゼロじゃん。男と違って毎月毎月怠い生理が来るんだし他にも体質的にトイレが近い人もいるのに。

    +13

    -6

  • 64. 匿名 2022/01/13(木) 11:39:42 

    「明日から水は持ってきてね」と注意したらいい話。怒鳴りつけるのは頭がおかしい。
    よってトイレもささっと言っても、あらかじめお伺いするようにとなってしまう。

    20分も閉じこもってたら、ドアノックして怒鳴ってくるタイプだと思うよw

    +38

    -3

  • 65. 匿名 2022/01/13(木) 11:39:56 

    業務によるけど例えば受付業務してて毎日ランチと休憩以外に4回くらいいなくなられたらえってなる気がするんだけど

    +7

    -7

  • 66. 匿名 2022/01/13(木) 11:40:14 

    >>58
    言ってる❌
    行ってるでした🚻m(*_ _)m

    やはり多いんですね。
    私は女性ですが何時間も行かない体質なので頻度の多い方は大目に見るようにしてます。

    +29

    -3

  • 67. 匿名 2022/01/13(木) 11:41:02 

    >>52
    デスクに飲み物おいてる人もいるしね。ペットボトルとか水筒とか。その日は忘れてしまったのか…

    +15

    -2

  • 68. 匿名 2022/01/13(木) 11:41:03 

    >>62
    病院行っても原因不明の下痢体質。

    グルってなったら即ストッパ口に入れる。
    でもその直後一回はトイレで下す。
    でもストッパ入れるとその一回で済む。

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/13(木) 11:41:23 

    体をむくませないために一時間毎に必ず行ってるわ

    +6

    -9

  • 70. 匿名 2022/01/13(木) 11:41:51 

    トイレのチェックしてる人も人のトイレより仕事に集中して
    気付かないよ
    お局がそうだわ

    +10

    -6

  • 71. 匿名 2022/01/13(木) 11:43:12 

    私は間質性膀胱炎なので常に水分を摂っていなければならず、当然トイレもよく行きます。そもそも職場に男女兼用のトイレが1つしかなかったことでトイレに行きづらくて発症したのでした。
    トピの会社だったら絶対に勤められないです。

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/13(木) 11:43:16 

    女性だと生理があるんだし、ずっと同じナプキンというわけにいかないじゃない…アホ過ぎるわ

    +37

    -5

  • 73. 匿名 2022/01/13(木) 11:44:09 

    >>48
    音姫付けたら良くない?
    水はもったいないよ

    +11

    -3

  • 74. 匿名 2022/01/13(木) 11:44:11 

    >>24
    以前の上司が、誰が、何回、何分/1日のトイレ統計を取ってました。本社に通報されて左遷されました。
    生理の日とか、午前中に2回行くことも普通にあります。
    トイレに行って30分戻らないとかなら「トイレ頻繁」と言われても仕方がないですが「行きすぎる」と言ってしまう第三者が要ることにビックリしてます。

    +80

    -5

  • 75. 匿名 2022/01/13(木) 11:44:29 

    >>1
    日本全体に言えることだけど、モラルが無くなって来てるよね
    それに対抗するために厳しくするも逆にセクハラとかモラハラって言い返される社会になってしまった
    技術立国でも無くなったしもう日本に残された道はあるんだろうかと思う

    +27

    -5

  • 76. 匿名 2022/01/13(木) 11:44:36 

    >>1
    内容証明に水分制限は昭和の誤ったスポーツ根性理論うんぬん書かれてるけど、べつに水分制限を強制はしてないよね?怒鳴るのは絶対よくないけど、これに関しては勤務時間に行くなって意味じゃないのかな?水分大切ってわかるなら、もともと自分のミスから招いた事態なのにこの点はちょっと論点ずれてる気がする。

    +35

    -9

  • 77. 匿名 2022/01/13(木) 11:45:17 

    >>55
    そういう人は前もって言っておけばいいんじゃないの?そういう事情で〜とか。
    でも、それだと「個人情報が〜」「体調や病気を言わなきゃいけないなんてセクハラ(パワハラ)だ!」とか言うのかなあ

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2022/01/13(木) 11:45:25 

    >>58
    いいえ、それは許容範囲。
    年齢に関係なく純粋にトイレの回数が多い体質の人もいるし、さぼり目的ではないのだから。

    +59

    -12

  • 79. 匿名 2022/01/13(木) 11:46:05 

    もしかしたら1時間毎に行きたくなる人なのかな?
    何故ここまで言われる事になったか
    これだけじゃ分からないね。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/13(木) 11:46:14 

    トイレの件はともかく、水なら買いに行かなくても水道捻れば水出るよね
    職場にも因るけど、処方箋薬局にある様な紙コップで入れる給水機もないのかな?
    ワクチンで喉が乾くの解ってたら朝通勤時にでも余分に買っておけばいいだけだし
    通勤経路にコンビニも自販機もない?
    会社に自販機もないのかな?


    +7

    -11

  • 81. 匿名 2022/01/13(木) 11:46:53 

    >>4
    生理中とかきついよね
    おじさんたちはタバコ吸ったらリモートで来なかったりするのに一番家から近いっていう理由でコロナ禍も出勤させられてるけど、生理中お腹下すのに全電話出なきゃ行かないからそれがストレスすぎて辞めたい

    +97

    -5

  • 82. 匿名 2022/01/13(木) 11:48:26 

    >>8
    そういう場合は先に説明しといた方がいいかも
    部下がよくトイレいく子で
    私は仕事に集中してるから
    頻度を気にしてなかったんだけど
    部下から私は〇〇の病気でトイレが近くてって自分で報告してくれてた

    +69

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/13(木) 11:48:29 

    煙草休憩の方がひどい気がする。
    会社の近くに喫煙所があるけど、何人かで来て話しながら煙草吸ってる。一人で来れないの?って思う。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/13(木) 11:48:50 

    大学に入学した当初、水分を多くとっているのではないのに何故かトイレが異様に近くなって、30分置き位にトイレに行っていました。トイレに行くのを制限されたら漏らしちゃいます。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/13(木) 11:49:09 

    昔いた会社でバカ課長がバイトやパートさんがトイレ行きたい時は挙手するようにとか指示してたな
    その課長は本当に仕事できない無能で平社員の私が怒鳴った事あるわw

    +7

    -6

  • 86. 匿名 2022/01/13(木) 11:49:17 

    >>78
    さぼりなのか、体質なのかはわかんないけどね…
    本人が体質だと言ってるだけだからねぇ

    +22

    -13

  • 87. 匿名 2022/01/13(木) 11:50:02 

    >>76
    勤務時間ないにトイレ行くなも、
    トイレ行くならチャットでお伺いします立てるも
    人権侵害だと思うのだけど。

    私は生理2日目、勤務時間内にトイレ行かないと
    漏れてしまうよ。
    タンポンと特大ナプキンしても。
    夜はオムツ型だけど、制服の形上オムツ型は昼間は厳しい。

    もしナプキン変えるためにトイレに立つなと言わらたら、人権侵害だと思う。

    +14

    -11

  • 88. 匿名 2022/01/13(木) 11:50:08 

    >>1
    >日によっては午前中に2回以上の時もあります。
    3回の時もあったって事かな?確かに多いな…

    +14

    -20

  • 89. 匿名 2022/01/13(木) 11:50:31 

    >>71
    そこまでなってるのにそこで働き続ける意味…

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/13(木) 11:51:03 

    >>86
    3分五分サボって何になるのさ?
    オシッコ近くてサッと行ってサッと出してるだけだと思うよ。
    サボる人は長時間。

    +15

    -11

  • 91. 匿名 2022/01/13(木) 11:51:25 

    前の職場のおサボり婆さん思い出した
    一時間毎に15分居なくなる
    トイレ行ってスマホ見たりしてた
    ああいうのは許されないよね

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/13(木) 11:52:37 

    >>17
    お店とかだと、他の店番の人にトイレ行くの報告してからいくけど、セクハラとか思ったことなかった

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/13(木) 11:52:43 

    >>87
    それは大丈夫でしょ。
    この女性は何回も、毎日そうだったから
    問題になってるのでは。

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/13(木) 11:52:45 

    じゃあそいつのデスクに使用済みナプキンを置いとこう

    +1

    -6

  • 95. 匿名 2022/01/13(木) 11:52:53 

    >>86
    あなたはきっと、トイレにそれほど頻繁に行かないでも平気な人なのですね。
    誰しも他人の体に入って動かしたことがないのでわからなくても無理もないのですが、診断書が貰える程の症状の人もいますよ。

    +11

    -14

  • 96. 匿名 2022/01/13(木) 11:53:25 

    >>87
    上司に「ナプキン変えたいのでお手洗い行きたい」って聴けって話だったらどうなるのか想像つくよねw

    私も生理の量がひどくて、なかなかトイレに立てない職場から(販売)転職したよ。
    血まみれになったことある人しか分からない。

    +26

    -5

  • 97. 匿名 2022/01/13(木) 11:53:50 

    >>95
    それならそれ出せばいいんじゃない?
    それなら怒鳴られないでしょ。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/13(木) 11:54:00 

    水とかはたしかに休憩時間にかいにいってほしい。一緒に電話番してるひとが、しょっちゅうトイレやらコンビニやらで席外すのイラッとする。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/13(木) 11:54:16 

    >>1
    ワクチンで休む前の日に入社させるなんて派遣会社もおかしくない?
    最初の印象が悪かった上に外出やトイレ頻回でさらに心象悪くなって攻撃されちゃったんだろうな

    +35

    -2

  • 100. 匿名 2022/01/13(木) 11:55:00 

    >>82
    私は検査したわけではないのであれですが、多分病気ではなかったとはおもうんですが
    父親もお腹弱いので体質だと思うんですが
    お腹弱いんですって話は何度かしたんですがそんな風に言われてしまったんですよね、、
    嫌われてたのかも

    +4

    -6

  • 101. 匿名 2022/01/13(木) 11:55:00 

    >>93
    トイレに頻繁に行く人もいるんだよ。
    午前中1、2回さっさとトイレいって問題になる会社気持ち悪い。
    周りにもそういう人いるけど何も問題になってない。
    仕事普通にしてるし、ランチ行ってもやっぱり2回は行ってるから体質。

    +11

    -14

  • 102. 匿名 2022/01/13(木) 11:55:01 

    >>87
    それらは私も絶対だめだと思うよ、それをいいとは書いてない。水の件に対してはそれらとはちょっとべつだと私は感じた。

    +9

    -5

  • 103. 匿名 2022/01/13(木) 11:55:07 

    >>90
    ならタバコも3分5分なら
    いいよね〜3分5分サボってなんになるのさ!
    ならね。

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2022/01/13(木) 11:55:29 

    >>102
    怒鳴りつけられてもOKってことね。

    +2

    -7

  • 105. 匿名 2022/01/13(木) 11:56:03 

    >>89
    全くです。幸い、今は違う事務所に転勤になりました。ここはそこまでトイレに行きにくくはないです。ついでに前の事務所のトイレ問題は深刻だったので、もう1つトイレが増設されました。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/13(木) 11:56:10 

    >>25
    正社員でもなく、単なる派遣が内容証明迄出して戦う程の事かと思う。
    こんな事に労力使う?時間も無駄だし金も持ち出しになるし良い事何もない。
    計画性無くて行き当たりバッタリな人にて思える。
    派遣の事務職デスクワークってそれなりに仕事出来ない人じゃないと使う会社は赤字になってしまうし、
    出勤直ぐに休んだり抜けてコンビニ行くって相当印象悪いと思う。
    女性側のみの言い分だから自分に都合良い事しか言ってないだろうし解らない。

    派遣には驚く程使えない人が紛れるからねぇ…

    +91

    -13

  • 107. 匿名 2022/01/13(木) 11:56:16 

    >>28
    せめて社内に自動販売機があって、それを買いにいくならわかるけど、社外に勤務中買い物は言われても仕方ないかも。

    +127

    -3

  • 108. 匿名 2022/01/13(木) 11:56:20 

    >>7
    ストレスでお腹壊して長時間トイレってなってたら負の連鎖だな…

    +118

    -3

  • 109. 匿名 2022/01/13(木) 11:56:23 

    >>103
    むしろそれくらいで帰ってくるなら気にならない。
    15分も20分もダラダラ雑談してるから気になる。
    サクッと一服して仕事するならそれでいいでしょ?

    +1

    -7

  • 110. 匿名 2022/01/13(木) 11:56:27 

    自販機ぐらいは黙って行っても何にも言われない。仕事の区切りがついたらトイレと気分転換に良いって来るけど。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/13(木) 11:56:53 

    >>87
    百貨店勤務だけど、トイレは必ず報告していくルールだよ。ファーストフードの店頭でレジバイトしてるときもそうだったし。
    行くなって言われてるわけでないから人権侵害ではないとおもう。

    +17

    -2

  • 112. 匿名 2022/01/13(木) 11:57:32 

    高橋メアリージュンなんか潰瘍性大腸炎でしょっちゅうトイレ行くから予め報告して仕事してるって。
    想像力ない奴が人のトイレの回数を暇だからカウントしてんだよね。

    +6

    -6

  • 113. 匿名 2022/01/13(木) 11:57:40 

    >>101
    みんなそうならいいかもね。
    女性が多い職場でも、誰も行かない場合もあるじゃん(自分は何箇所か転職したけど、結構あったよ)
    それだと目立つよね。
    まあ、だから何なの?気持ち悪いよ!と言われれば
    そうだけど。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/13(木) 11:57:46 

    >>97
    何怒ってるの?
    怒鳴られるって誰の話をしてるんでしょう。

    +1

    -8

  • 115. 匿名 2022/01/13(木) 11:57:51 

    >>111
    そりゃそういうルールの職場と分かってるよね?

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/13(木) 11:57:53 

    このトピでは、トイレ15分は長いって叩いてる人多かったけど

    三菱電機女性社員が15年間のパワハラを初告白 性教育と称したセクハラ、「独居室」で救急搬送、15分離席で懲戒処分に
    三菱電機女性社員が15年間のパワハラを初告白 性教育と称したセクハラ、「独居室」で救急搬送、15分離席で懲戒処分にgirlschannel.net

    三菱電機女性社員が15年間のパワハラを初告白 性教育と称したセクハラ、「独居室」で救急搬送、15分離席で懲戒処分に三菱電機の女性社員が、長年にわたって数々のハラスメントに苦しめられ、退職の危機にさらされている。女性は初めて単独でAERA dot.の取材に応じた...

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/13(木) 11:58:59 

    >>114
    何怒ってるの?
    怒鳴られるって誰の話をしてるんでしょう。

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2022/01/13(木) 11:59:04 

    ここで誹謗中傷してる人に内容証明届かないといいね。

    +5

    -7

  • 119. 匿名 2022/01/13(木) 11:59:57 

    >>116
    長いと思うけどね。
    ここでは、全く逆だよね。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/13(木) 12:00:00 

    >>111

    どの仕事でも席あける時は
    隣の人でもいいし
    行き先を誰かに言うようにするのは分かる

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/13(木) 12:00:11 

    >>95
    診断書求められる程の頻尿なら勤務する前に伝えないと不味いよ。
    何処の会社でも直接採用なら健康状態は聞かれるし、
    配慮が必要な病気があるのに隠して採用されたら信用されないのは当然。
    派遣だとその辺りを隠す人がとても多いからトラブル多くなるだろうけど、
    本来派遣登録してる会社に伝えておくべき。

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2022/01/13(木) 12:00:41 

    >>104
    あの…ちゃんと読んでますか?怒鳴るのは絶対にだめだけど、って書いてるよ。ただ、水分制限を無理やりさせたような表現がちょっとどうかなって言ってる。トイレの件の報告強いるとかは私は変だと思うけど、水の件はそれとはまた違うと思う。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2022/01/13(木) 12:00:46 

    >>118
    誹謗中傷ってどのコメント?
    自分と違う意見は全て誹謗中傷だ!って
    言ってる人?

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/13(木) 12:00:48 

    >>52
    >>67
    飲み物用意してたけどなくなっしまったみたいだよ。ちゃんと読みなよ?

    +15

    -11

  • 125. 匿名 2022/01/13(木) 12:00:58 

    >>120
    怒鳴りつける上司にメッセージ使ってトイレのお伺いとは訳が違うよね

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2022/01/13(木) 12:01:10 

    >>121
    そういう人は、病気を上司にカミングアウトしてるよ。
    私の同僚もそう。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/13(木) 12:01:38 

    >>86
    同じ仕事をしている人が「サボリではない」と言っているということは、トイレ回数が多くてもやるべき仕事をちゃんとこなしているんだよ。

    +6

    -4

  • 128. 匿名 2022/01/13(木) 12:02:07 

    >>76
    自分ならこういうレスにすごく追い詰められてしまうかな…
    水持って行って無くなって、それをミスといわれ…

    +13

    -7

  • 129. 匿名 2022/01/13(木) 12:02:12 

    人によって体質は違うし過敏性腸症候群なら仕方ないよ。私も過敏性腸症候群民だからツラさ分かるしね。

    それはさておき他人を無駄にチェックする人が鬱陶しい。良い意味あいで知らないふりをしてくれる人が一番助かる!

    +2

    -5

  • 130. 匿名 2022/01/13(木) 12:02:20 

    >>1
    女でも生理に無理解な人いるよね
    特に生理上がったおばちゃん

    自分も生理あったし、娘も生理来るでしょ
    トイレこまめに往かないといけないの知ってるだろ?と言いたい

    +17

    -11

  • 131. 匿名 2022/01/13(木) 12:02:36 

    水買いに行って文句言うなら自販機事務所に置いてあげろよ。
    人間に水分は必須だろ。

    +8

    -4

  • 132. 匿名 2022/01/13(木) 12:03:13 

    >>118
    誹謗中傷どれ?

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2022/01/13(木) 12:03:25 

    >>106
    横だけど同意。雇用契約上どうしても立場があるからね… まぁ言いたいことも分かるけど、声の大きな人ってイメージついちゃうしもうこの派遣元では働けないでしょ。これやるエネルギーあるなら他の職場探すわw

    +43

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/13(木) 12:04:18 

    チラホラ中傷あるね

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2022/01/13(木) 12:04:47 

    >>130
    生理の軽い人とかね。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2022/01/13(木) 12:06:53 

    水の件は、しょうがないにしろ時給で働いてる時間内に。。。ともやっとする。
    トイレの件は本当にブラックでヤバい職場なのかもしれないが、タイミングとかが悪いのかもしれない。忙しい時や、頼んでいた仕事が終わっていないときに何度もトイレに行かれたらイラっとはするかも。

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2022/01/13(木) 12:07:27 

    >>48
    それはそう

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2022/01/13(木) 12:08:34 

    >>2
    ある意味今からパンツ脱ぎますって報告するのと同義だしセクハラにしか思えん!しかもトイレ10回とかじゃなくて午前中に1、2回。
    普通じゃボケェって言いたくなる。

    +131

    -6

  • 139. 匿名 2022/01/13(木) 12:09:32 

    >>4
    生理の時はきついなー。多い日だったから不安で1時間おきに行きたい。
    酷いのは1ヶ月に2日程度だから毎回仕事の日とは限らないけどね。
    それでも生理週間は、午前中に1回か2回はいくかなー

    +71

    -4

  • 140. 匿名 2022/01/13(木) 12:09:57 

    トイレに行く回数を制限とか
    生理現象なのにパワハラだわ…

    +7

    -3

  • 141. 匿名 2022/01/13(木) 12:10:46 

    >>108
    私家でよく10分は籠るからなー。場所によるけど手を洗ってまた戻るまでも計算すると結構居なくなるよね

    +5

    -10

  • 142. 匿名 2022/01/13(木) 12:10:58 

    喉が渇いて外のコンビニに買いに行くって普段は昼まで水飲まないのか?
    喉が渇いたらその都度買うために外出するの?そういう場合水筒を持って行くとか会社に行くときにコンビニ寄ったりしないの?
    派遣されて信頼関係もないうちにそういうことをしてるとやっぱり良くは思われないと思う

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2022/01/13(木) 12:12:48 

    不正出血はワクチン打ったからじゃないの

    +4

    -6

  • 144. 匿名 2022/01/13(木) 12:13:03 

    >>58
    誰かのトイレ回数に常識を求めるとか、ありえない。4時間に倍の10回行っても減らして欲しいとか思わないよ。して欲しいってなに???

    +24

    -16

  • 145. 匿名 2022/01/13(木) 12:13:31 

    >>112
    成果で働いてる女優やすいモデルと比較しても。
    時給で給与貰う派遣社員がコンビニ行くって理由で採用直ぐに抜けるのはかなり不味いよ。
    しかも3時間程度に2回トイレ行くってのもサボり疑われてしまうのも仕方ない。

    勤務開始直ぐに色々段取り悪くて休んだり抜けたりする人って印象持たれたら、
    余程仕事が出来きて使える人じゃない限り印象悪いまま巻き返せずに早めに切られる流れになると思う。

    +7

    -4

  • 146. 匿名 2022/01/13(木) 12:14:37 

    >>20
    わざわざワクチン後ってあるからそうじゃない?
    予想より喉がカラカラになったってことだと思うよ。

    +79

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/13(木) 12:16:38 

    >>145
    こういうのって本人が読んだらどう感じるのだろう
    悲しいね

    +4

    -3

  • 148. 匿名 2022/01/13(木) 12:16:48 

    時間給で離席が気になるなら、トイレ時間を引くんじゃなくて、座ってる時間で計算させれば良いのに。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/13(木) 12:17:55 

    そうか、仕事中にちょっと自販機、コンビニに行くのってダメなんだね。
    前の職場は結構皆んな買いに行ってたけど、今の職場は誰も行かないし、トイレも小走りで行って帰ってくるし、郵便も春休みか就業後に投函するように言われて驚いてるところだった!

    +1

    -8

  • 150. 匿名 2022/01/13(木) 12:18:15 

    >>52
    飲み物買いに行くのすら昼休みとかすごい古い会社って感じ

    +26

    -11

  • 151. 匿名 2022/01/13(木) 12:19:50 

    >>142
    内容証明読むと、持参はしてたけど予想外に喉が乾いてなくなってしまったらしい。
    私が働いてた会社はウォーターサーバーや自販機あったけどな。今どき無い会社とかあるのかな?

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/13(木) 12:20:19 

    >>151
    あると思うよ。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/13(木) 12:21:21 

    >>151
    来客用で社員は使っちゃダメだった。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/13(木) 12:21:34 

    他人の離席が気になるのは要は監視してるんだよね
    自分は自分、他人は他人と思えないんでしょう
    相互監視の村社会五人組が現代も続いてるんだね
    他人が常に自分の思い通りに動くべしと監視する本能が本当に気持ち悪い
    トイレに立っても長時間じゃないでしょうに

    +4

    -8

  • 155. 匿名 2022/01/13(木) 12:21:50 

    >>73
    そもそも一人しか入室しない個室トイレだし、トイレの入り口にも扉があるから音消しの意味もない。
    それでも習慣的にやる女子社員が多いのだろうな、と思ってる。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/13(木) 12:21:58 

    これって他の人もトイレとか注意されてるのかな。
    主さんだけなら、不当な扱いだし
    派遣会社も、自分の会社が優先だから相談したって曖昧にされておわるよ
    お金と時間がかかってもいいなら弁護士が1番いいよ
    労働局とかは、時間外労働や不当給料については動いてくれるけど、それ以外は簡単なアドバイスだけだった

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2022/01/13(木) 12:25:04 

    人のトイレの回数数えてるってよほど暇な上司なんだね
    常識の範囲内なら誰も気にしたことないわ
    全然帰ってこない人(電話の取り継ぎで居なくてずっと席を立ってて気がつくレベル)は居たけどほんと一部だし

    +10

    -6

  • 158. 匿名 2022/01/13(木) 12:26:35 

    派遣って韓国ドラマで言うところの「奴婢」だよね

    日本人を奴隷制度みたいな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/13(木) 12:27:09 

    >>10
    うーん…むしろワクチン接種後なら何で備えてないの?ってなるかも。普段なら体調悪くなったのかな?とか思うかも知れないけど。

    +89

    -13

  • 160. 匿名 2022/01/13(木) 12:27:28 

    >>1
    コルセンバイトの時いちいち許可必要だった
    全員若い女性で責任者だけオッサン
    みんなセクハラだって文句言ってた

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/13(木) 12:27:50 

    飲み物の件は用意しとけば良かった話だし擁護できない
    就業中にコンビニに買いに行くのはちょっと
    あとで買いに行けばいっかとか思ってたとしたらこの人の勤務態度にも目をつけられる理由はありそう

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2022/01/13(木) 12:28:26 

    >>147
    デスクワークの派遣社員って替えが効く存在だし、
    印象悪くてしょっちゅう離席したり印象悪いと切られるよ。

    とある大手で働いてた時に管理職が派遣の扱いに困ってた。
    学歴も経歴も問えないから実際に仕事させてみないとどんな人か解らないし、
    突然持ち場から消えて帰って来なくなる人もたまに居る。
    帰って来ないなら職場放棄で直ぐに切れるけど、
    1時間毎に10分休憩だとやっぱり簡単には切れない。
    (物凄く仕事が立て込んでても気にせず休憩取る派遣は多いし会社は何も言えない)

    使えないのにやたら休憩する人は派遣だと印象悪いし更新は無いよ。
    使える人なら会社は何も言わないけどね。

    +18

    -2

  • 163. 匿名 2022/01/13(木) 12:28:33 

    >>159
    いや、水持って行ったけど飲み切ったみたい。
    内容証明の中にある。

    +37

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/13(木) 12:29:28 

    >>161
    飲み物は用意したんだよ
    喉カラカラで飲み切ってしまったのよ

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2022/01/13(木) 12:31:53 

    >>1
    私も派遣で行ってた会社でトイレの回数言われた!
    直接じゃなくて派遣元の担当者に言われて、でも担当者さん良い人だったから、トイレは生理現象だし仕方ない事だから気にせず行ってねって言われた。
    元々トイレ近いし、今までそんな事言われた事無かったから本当ビックリした。
    正直あまり良い会社じゃなくていろいろあって本当精神的にキツかったから、言われた時は悔しくて泣いた。
    ここじゃ続けられないと思って契約更新せずにワンクールの2ヶ月半で辞めたわ。
    私の次に行った人も、半年くらいで辞めたっぽい。

    +24

    -1

  • 166. 匿名 2022/01/13(木) 12:32:00 

    水分補給に関しては水筒とか持参してなかったのかな…許可取ったとはいえ休憩以外でコンビニ行くのは微妙なとこだね
    トイレは生理現象だから仕方ないし、トイレ行くたびに言わないといけないなんて気持ち悪い…

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2022/01/13(木) 12:33:45 

    極端な喉の渇きに急に襲われるときは、糖尿病やバセドウ病の兆しの可能性もある

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2022/01/13(木) 12:33:53 

    ちょっと前にトピに上がってたトイレの回数が多いとかいうのもだけど
    普通に仕事してたら理由聞かれて説明したら納得してもらえることなんだと思う
    これだけじゃなくて普段からあの人変だよねっていう行動をしてるからここまでに至ると思うんだけど
    今まで働いてきて聞いたことも見たこともないもの

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/13(木) 12:37:43 

    >>20
    でも許可を求めたって書いてあるし、きっとワクチン接種したばっかりでとか経緯も伝えたんじゃないかな?
    それであとで切れられるのは謎

    +78

    -2

  • 170. 匿名 2022/01/13(木) 12:38:03 

    人のトイレの回数数えてるお局いたわー!

    派遣で、同僚とかもいないところで一人ランチしてたら
    派遣同士つるんでランチしてないなんて協調性ないね!
    って言われてその派遣更新やめた。だって存在すら知らない人居ない人とランチしてない!!って怖すぎるわ。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/13(木) 12:38:52 

    工場勤務だけど、日報にトイレ時間書かされてる
    もう辞める

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/13(木) 12:38:54 

    人がトイレに行くことや水買いにいくのをチェックする前に自分の仕事に集中したらいいじゃん
    そんなことに自分の時間やエネルギー使うなんて余程ヒマかと思ってしまった
    私なら注意してる自分を客観的に見たら恥ずかしいわ
    だいたい水くらい買いに行って何の問題があるのよ

    +6

    -7

  • 173. 匿名 2022/01/13(木) 12:39:55 

    >>7
    10分って長いのかな。
    フロアあるいてトイレまでいって帰ってくると10分まではいかなくても7~8分はかかるよね。

    +172

    -17

  • 174. 匿名 2022/01/13(木) 12:41:23 

    こだわりの強い(たぶん発達障害)上司が、同期の同僚にトイレは休憩時間内だけにしてと伝えた。
    私はトイレは生理現象なんだから上司にハッキリ言った方が良いよと言ったが、同僚は入社したばかりだし、上司には怖くて言えないと言ってた。
    だが同僚は、病名は忘れたが二時間に1度はトイレに行かないといけない病気だったらしく、結局入院するはめになってしまった。

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2022/01/13(木) 12:43:02 

    心因性頻尿のことも知らないのかな

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2022/01/13(木) 12:43:20 

    >>170
    人の行動監視してるやついるわ
    もう私のこと好きなんじゃね?って思うことにしてる

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2022/01/13(木) 12:43:30 

    >>162
    この人はそういう人なの?
    あなたの妄想からの決めつけて、
    切られても仕方ないと断言して書いているの?

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2022/01/13(木) 12:44:35 

    >>125
    そうですね
    学生で例えると授業中なら先生にトイレ行ってきます
    自主学習時間なら先生はいないから
    近くの席の子にトイレ行ってくるとかだね

    トイレは行ってもいいですか?の許可まちでなくて
    行ってきますの報告でいいと思う

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/13(木) 12:46:01 

    >>177
    中傷だよね…

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2022/01/13(木) 12:47:09 

    >>36
    ヨコ。
    許可は取らないけど報告はしませんか?隣の席の人とかにお手洗い行ってきますも言わずに行くの?逆に仕事だからどこに行くにも無言では行かない。

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2022/01/13(木) 12:48:48 

    他人がトイレ行くのいちいち気にするの?気持ち悪い会社だなー

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2022/01/13(木) 12:49:37 

    トイレ行けないのは辛すぎる
    むかし保育関係の仕事してた時、全然トイレ行けなくて膀胱炎になったわ

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2022/01/13(木) 12:51:20 

    >>165
    契約更新まで耐えられたのすごいなぁ
    私なら3日でアバヨしてる

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2022/01/13(木) 12:53:13 

    >>7
    トイレまでの距離と混み具合にもよるって。
    フロア違いの一番奥とかしかになかったから
    20分かかることもあるよ
    頻尿なら、手を洗ってる最中にまたしたくなって
    トイレまた入るなんてザラどけら

    +71

    -34

  • 185. 匿名 2022/01/13(木) 12:55:02 

    >>162
    派遣の営業が言ってたけど
    社員のいう仕事ができるできないって
    300% 社員の好き嫌いと主観なんだってさ。

    +9

    -7

  • 186. 匿名 2022/01/13(木) 12:55:07 

    >>180
    言わないし誰も言ってない。
    1人で完結する仕事だから。誰かとやってて抜けたら滞るような仕事なら言うけど。

    +8

    -5

  • 187. 匿名 2022/01/13(木) 12:55:34 

    相性が悪いとか仕事出来ないとかで、きっかけがあって爆発しただけじゃないの

    面倒くさい派遣社員さっさと切ればよかったね
    一回目だったのかな

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/13(木) 12:55:42 

    >>158
    あっちって派遣会社とか無いの?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/13(木) 12:58:10 

    自分は社員のタバコ休憩とお昼休憩が気になる
    タバコ休憩で45分戻ってこないし
    お昼休憩で一時間40 分は戻ってこない。

    あとUSBめもりに情報入れて家でなんかやってるし。

    外資の●●ノスってとこだけど。

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2022/01/13(木) 12:58:13 

    >>171
    まぁサボる人もいるからね、仕方ない
    派遣やってた時トイレ行ったら毎回10分は帰ってこない女の子いたよ
    そういう人は仕事も適当だし目をつけられるんだよね
    仕事をしっかりしてたら何か理由があるのかなとか心配してもらえると思うけど

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2022/01/13(木) 12:59:07 

    >>180
    トイレに行く報告は誰もしないよ
    見たことも聞いたことも無い
    トイレ行く報告されたらキモすぎて引きます

    +13

    -7

  • 192. 匿名 2022/01/13(木) 12:59:12 

    >>189
    正社員総合職は裁量労働なんじゃない?

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2022/01/13(木) 13:00:22 

    タバコ休憩あるところは責める理由ないよね?
    ガバガバ吸いに行ってるし。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2022/01/13(木) 13:01:28 

    >>162
    仕事を転々としてる知り合いがやたら派遣を切られるって嘆いてたけどそりゃそうだろうなと思う
    仕事できない人はいるもん、本人は仕事してるつもりだろうけど

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/13(木) 13:04:24 

    >>189
    タバコって何であんなに長々行くのかね?
    せめて仕事やるだけやってくれればいいけど、取引先から電話ひっきり無しに鳴って上司が慌てて呼び戻してた。
    タバコ休憩で遅れた分の仕事は残業にしてたし。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/13(木) 13:04:30 

    >>185
    そりゃ主観は入るでしょ?
    数字で結果出す職種じゃなければ判断する社員の好みになるのは当然だよ。
    好かれる嫌われるのもその人の才能なんだよ。

    +6

    -3

  • 197. 匿名 2022/01/13(木) 13:06:33 

    >>189
    社員と派遣は全く違うって理解してる?
    派遣は時給で給与出てるんだから当然でしょ。

    +3

    -4

  • 198. 匿名 2022/01/13(木) 13:10:28 

    >>180
    派遣されて直ぐの状態で断り無く離席したら社員や監督者は困ると思うわ。
    正規雇用されてる社員でも配属されて直ぐの現場で急に居なくなったらちょっと心配になる。
    このニュースに出てる人は派遣で採用されて直ぐに色々やらかししてるから、
    普通の事務職の社員がトイレ離席するのとは訳が違う。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/13(木) 13:12:43 

    >>196
    そんな理由で人を切るから外資に負けるんじゃね

    +4

    -4

  • 200. 匿名 2022/01/13(木) 13:13:34 

    >>1
    トイレも行かせず監禁状態で仕事されられたと訴えればいいのに

    +0

    -4

  • 201. 匿名 2022/01/13(木) 13:14:33 

    >>192
    正社員総合職でもそれはあり得ないってさ。
    管理職ほど45分とか50 分で帰ってきてデスクに着席してるって

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/13(木) 13:15:17 

    >>197
    正社員総合職でもそれはあり得ないってさ。
    管理職ほど45分とか50 分で帰ってきてデスクに着席してるって

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/13(木) 13:16:51 

    >>195
    ●芝で派遣してたとき
    タバコ45 分、仕事15分を繰り返してた管理職が多くて笑った
    だから中国に負けたんだな、と

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/13(木) 13:17:52 

    >>189
    コンプライアンス守らない社員大杉だよね

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2022/01/13(木) 13:18:45 

    私もそうだったよ…

    周りがおババばかりで真夏のあっつい日でニュースで水分補給を忘れずに熱中症に気をつけましょうと言われる日々でも、寒いといって冷房つけない。
    勝手にいれたらめちゃくちゃ文句言われた。
    机の上にセットした2台のミニ扇風機じゃ焼け石に水。
    書類が汗で滲むし。

    だから水をガブガブ飲むしかないんだけど、水を飲む回数が多過ぎるとか言われた。
    トイレも午後2回行ったら行き過ぎだとか言われた。

    オバちゃんは文句言うけどすぐに井戸端会議で仕事しないくせに文句の声だけはデカいし、総務は結託したオバちゃんの声しか聞かない。

    こんなブラックすぐ辞めて転職。
    やたらと平均年齢が高くていつも募集かけてる所は若い新人をイジメるブラックだと思う

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/13(木) 13:20:53 

    ウチの会社はトイレも休憩時間の中にカウントされる。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2022/01/13(木) 13:27:06 

    >>2
    気持ち悪いね…

    +28

    -1

  • 208. 匿名 2022/01/13(木) 13:42:28 

    >>1
    今までそんな会社で働いたことないな
    今の会社は飲み物飲み放題だから好きなタイミングで飲み物とりにいけるしトイレなんて好きなだけ行くよ。
    デスクで仕事中お菓子食べててもオーケーだし。
    他を知るとありがたいなと思う

    +38

    -1

  • 209. 匿名 2022/01/13(木) 13:48:12 

    >>4
    でもトイレでサボってる人もいる。いびき聞こえてきたこともあるよ。

    +19

    -1

  • 210. 匿名 2022/01/13(木) 13:50:52 

    >>7
    私極度の便秘で仕事中お腹に激痛が来て2,30分籠ったことがある。何も言われない職場で良かった・・・。冷や汗びっしょりで戻るの恥ずかしかった・・・。

    +74

    -3

  • 211. 匿名 2022/01/13(木) 13:57:25 

    >>77
    家族が病気でストーマ付けてたから、頻繁にトイレ行かなきゃいけなくて事情説明してたけど本人的には凄く苦痛だったみたいよ。
    ストーマって何?え?じゃあ排便垂れ流しなの?とか心無い事を言う人もいたみたい。

    +11

    -4

  • 212. 匿名 2022/01/13(木) 14:01:18 

    >>10
    トイレの回数が多いと言う様な会社だから何を言っても納得してくれなそう

    +58

    -2

  • 213. 匿名 2022/01/13(木) 14:10:32 

    >>211
    素朴な疑問だけどストーマ付けるレベルなのに職場に伝えないの?
    何かあれば同僚も困るだろうに。
    このトピに書き込んでる人って健康状態事前に周囲に相談しない人が多くてびっくりするわ。

    +17

    -4

  • 214. 匿名 2022/01/13(木) 14:12:51 

    この人がどうかは分からないが、間違いを指摘しただけで「細かいことで怒られた、パワハラだ」って言う人もいるしなぁ。接客業してたとき、窓口と事務所を一時間おきに交代する職場だったんだけどいつも窓口業務中にトイレ離席する人がいた。1回目はたまたまかな?と思ったけど4回5回と続いたから「トイレは窓口に座る前に行っておいてね」と注意したら「トイレに行くなって怒られた!」と裏で愚痴ってた。

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2022/01/13(木) 14:17:26 

    元記事読んできたけど、どっちもなあ…という感じだった
    ただブラックな気質なヤツは一度懲りた方がいいから、遠慮なくやってくれとかしかw

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/13(木) 14:18:45 

    >>1
    昔マックスバリューでバイトしてた時に「トイレの回数多いけど何してるの?」って言われた。おばちゃんたちが庇ってくれたけど、出るもんは出るんだから仕方ないじゃん。

    +22

    -1

  • 217. 匿名 2022/01/13(木) 14:20:47 

    >>199
    外資の派遣の方が就業規則ガチガチで厳しいよ。
    普通の事務職の派遣はいないだろうけど。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2022/01/13(木) 14:26:32 

    >>201
    日系じゃ確かにあり得ないけど外資じゃわからんよ

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2022/01/13(木) 14:29:23 

    >>185
    派遣の営業に何がわかるんだっての

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2022/01/13(木) 14:38:07 

    >>185
    知らないけどだろうけど、 
    派遣会社の社員が成り済まして派遣先の会社に入って調査する事は割とあるよ。
    昔働いてた会社は派遣沢山使ってたけど、
    送り先が調査目的で社員を入れて普通の派遣に混ざって働いてた。
    暫くして調査員だと身元明かして派遣されてる人達がどの程度仕事出来てるか聞き取りされた。
    もちろん会社側も合意で内定者入れてる。
    余りにトラブル多くて派遣先変更多い登録者はやっぱり仕事出来ないし嘘も多い。
    結局誰でも出来る簡単な仕事すら紹介されなくなる。
    変な人送る派遣会社使い辛いし、
    仕事出来る人は雇用会社から正社員登用打診されるし。

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2022/01/13(木) 14:40:46 

    >>185
    仕事ちゃんとできてたらそこまで嫌われないと思うけどな
    その派遣の営業さんはその現場とか皆さんの働きっぷりを見て言ってるのかな、そうじゃなければただの無能

    +12

    -1

  • 222. 匿名 2022/01/13(木) 14:50:06 

    ファナモにしとけ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/13(木) 14:56:11 

    >>62
    体質でお腹下しやすい人いるよ。病院いけばなんでも治るわけじゃないよ。それに苦しんで悩んでる人もいるんだよ。

    +10

    -4

  • 224. 匿名 2022/01/13(木) 15:03:10 

    >>135
    そうそう

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2022/01/13(木) 15:07:39 

    >>221
    感情で嫌いが入ってきたら
    仕事はちゃんとできているのに
    仕事できないという無理くりな理由をねじ込んで
    切ってくるよ。
    人が居着かない派遣先は全部そう

    +10

    -2

  • 226. 匿名 2022/01/13(木) 15:08:32 

    >>218
    いやだから外資の人もあり得ないっていってんの。
    自分の知人は外資で働いてるから

    +1

    -5

  • 227. 匿名 2022/01/13(木) 15:27:50 

    >>176
    私もそう思ってる。盛大に悪口言ってるの聞こえて来てもあ〜また自己紹介してる〜って完全スルー。

    嫌いなら普通は関わらない、嫌いな人の言動を監視する奴は元々ストーカー、いじめ気質なんだと思うわ。

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2022/01/13(木) 15:57:14 

    >>225
    2年で派遣が五人辞めた会社にいるけど
    全員お局から仕事できないって認定で切られてるんだよね
    そんなわけないし。
    言いがかりで派遣を使い捨てするやつが総務人事だからね
    この会社も若い男性社員がどんどん辞めてくし
    そのうちダメになるだろうと思ってる

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/13(木) 16:23:38 

    ナプキン変えられないじゃん
    馬鹿かよ

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2022/01/13(木) 16:26:21 

    午前中ほとんど9時出勤なんだけど1時近くまでで一回ぐらい トイレ行く 勤務前にトイレ行けば済むことだし 朝とか深夜3時以降はなるべく水分を 多く取らないようにしてる

    +3

    -8

  • 231. 匿名 2022/01/13(木) 16:27:48 

    >>128
    いつもより喉が渇いてしまって水がたりなくなり買いに行かなければならなくなった、そこは少なくとも派遣先のせいではないという意味で自分側のミスと書きました。トイレの件は生理現象で仕方ないのにチャットでお伺いたてなきゃいけないというのはおかしい、怒鳴るというのも論外だって前提です。追い詰められるように感じる言い方で申し訳なかったです。

    +7

    -2

  • 232. 匿名 2022/01/13(木) 16:36:51 

    >>213
    え?周囲にちゃんと事情説明してたよ。
    説明はしてたけど内心苦痛だったんだってって書いたんだけど。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2022/01/13(木) 17:01:17 

    >>232
    家族が勝手に申し訳なく思っただけでしょ?
    何故ストーマ着けてる病気の人が申し訳なく思うの?
    当然の権利なんだから堂々としたらいい。
    会社でトイレ行くの注意されたり怒鳴られたりクビになってないのよね?
    このトピの人と全然立場違うじゃん。

    +3

    -3

  • 234. 匿名 2022/01/13(木) 17:37:34 

    >>208
    仕事中、デスクでお菓子…さすがにイマドキ珍しいかもね

    +4

    -15

  • 235. 匿名 2022/01/13(木) 17:52:49 

    >>144
    4時間に10回行ったら流石に下痢してんのかなって思うけど、毎日それ続いたらほぼ離席してない??
    販売業なんて接客中漏らしそうになるの我慢しながら接客してたよ。生理中なんて繁忙期は什器の後ろにどんどん次のお客さま控えるから夜用2枚敷いていったりしてた。
    繁忙期はトイレにいけないのも休憩とれないのも見越して尿漏れパットつけていってたよ。

    +12

    -4

  • 236. 匿名 2022/01/13(木) 17:54:49 

    私は勤務中だけ特にトイレ回数が多いです。長くはないんで何も言われないですけど、自分も多いから気にしてます( ; ; )

    派遣さんは1時間に一度はサーバーのドリンク取りに行ったりフラフラしてるみたいですが多分、何も言われてない感じです。ゆったりしてる場所へ転職も良いかもしれないですね

    生理現象の事は言われたく無いですよね。特に異性には

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2022/01/13(木) 17:57:58 

    ウンコ1回30分の奴とか実際いるからね
    しかも朝1回、昼1回とか
    トイレでゲームでもやっとるんやろ
    こういう奴がいるからまともな人間が不利益を被る

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/13(木) 18:05:38 

    >>11
    スマホいじったりメイク直してる人いるよね。
    バレてるんだけど。

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2022/01/13(木) 18:09:11 

    女性は生理があるからナプキン取り替えたりとかあるよね。千原ジュニアが映画が始まってからトイレに行く女性とかなんやねん、先行っとけやって思ってたけど生理の事番組で学んでわからなくてそんな事思って申し訳なかったって言ってた。トイレまでコントロールされるとか何事。男性だってタバコ休憩とかでサボる人いるじゃん

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2022/01/13(木) 18:22:56 

    >>37
    ん?仕事中に買い物行くな、は当たり前じゃないの?

    +17

    -3

  • 241. 匿名 2022/01/13(木) 18:27:22 

    派遣の人は定時過ぎたら1分でも仕事しないんだから、仕事時間だらしないと気になるわ
    仕事中にコンビニとか派遣されてすぐ休みとか細かくない職場でもアウトでしょ

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/13(木) 18:32:13 

    そんな上司?は
    のうのうとコーヒー飲んだり
    たばこタイムしたりするんだろうな
    (この上司が喫煙者か知らないけど…)
    喫煙者には、ご免なさいだけど

    喉の乾きに水を飲むのを文句言うのに
    たばこ休憩があるのはおかしくない?

    +1

    -3

  • 243. 匿名 2022/01/13(木) 18:43:54 

    >>106
    私も同じこと思った。正社員なら戦いたくなる気持ちわかるけど、派遣なのにって。
    あと派遣の契約期間もあらかじめわかっていると思うのに、入社の2日後すぐにワクチン接種で休みって、さすがに計画性無さすぎないかって思った。せめて1週間か2週間くらいずらしなよって感じ。

    +38

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/13(木) 18:48:55 

    >>57
    その人は、正社員だったよ。
    子会社に出向させられてたけど。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/13(木) 19:02:16 

    >>233
    別に本人は申し訳なく思ってないよ。
    レス先の> そういう人は前もって言っておけばいいんじゃないの?そういう事情で〜とか。
    でも、それだと「個人情報が〜」「体調や病気を言わなきゃいけないなんてセクハラ(パワハラ)だ!」とか言うのかなあってコメントに対して、事情説明しても心無い事を言う人もいて傷つく事だってあるんだよって言いたかっただけ。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2022/01/13(木) 19:02:36 

    >>192
    付け足すと
    正社員と仲良くしてる契約社員の婆さんも
    同じように昼休憩をオーバーして取ってた。
    さすがに契約社員がそれはおかしいよ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/13(木) 19:20:44 

    >>1
    コレ会社名吊るして欲しい

    こんな異常な会社のものは一切買わない

    +2

    -3

  • 248. 匿名 2022/01/13(木) 19:28:58 

    >>9
    この人1人がただ辞めただけじゃ、この会社は変わらないよ。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/13(木) 19:41:12 

    突然生理きた時は?
    次いけるタイミングまで垂れ流したまま働けって?
    人権侵害!

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2022/01/13(木) 19:52:16 

    仕事中に外出してコンビニで水買うのが信じられない
    しかも上司に許可とったわけじゃないんだよね??
    こういうアレレだ思考の人だったら、トイレの件もこのまま信じるわけにはいかないなあ

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2022/01/13(木) 19:55:49 

    >>185
    ははっ
    出来ない人間はいるって
    小学生以下の働きしか出来ない人回されてみなよ
    忙しいのに本当にこちらが倒れそうになるから
    懇切丁寧に教えても何一つ出来ないまま契約期間が終わった人いるよ
    もちろん、普通レベルに出来る人もいるけどね

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2022/01/13(木) 19:59:29 

    パートは仕事中行くなって言われた事あるよ。昼休みも次の日の準備したりしろって。すぐやめたよ

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/13(木) 20:19:53 

    >>35
    体質だから仕方ないのだろうけど、4時間のうち合計15分は離席してるんだよね?
    その間も黙々と仕事してる人は嫌にならないのかな。そんなの凌駕するくらい仕事デキて人柄も良ければ問題なさそうだけど。

    +7

    -14

  • 254. 匿名 2022/01/13(木) 20:36:43 

    >>1
    回数制限なんてする奴は
    💩止まんなくな〜れ(呪詛)

    +4

    -3

  • 255. 匿名 2022/01/13(木) 20:38:13 

    >>208
    私も同じ!
    そんな会社経験ないからちょっと信じられない。
    自販機もない給湯室もない会社ってあるんだ?!
    ビルの中のテナント事務所だとしたって自販機くらいあるよね?と思うのは考えが甘いのか?
    トイレなんて今日の私なら午前中に3回は行ったわ。
    寒いから冷えるしね。同じ部署の誰が何回トイレ行ってるかなんて考えたこともなかった笑

    +18

    -2

  • 256. 匿名 2022/01/13(木) 20:45:14 

    この女性もさすがに就業してすぐにワクチンで休みもらうのはどうなのかなと思うし、任されてたデザインの編集が他人になったのはショックだけど会社側からしたらしてほしい物と違っていたのではとも取れる。
    あと勝手な決めつけでデザイン事務所だから自由な雰囲気ですよねって言ってるのもどうかと思った。
    派遣会社がそうとも限らないって言ったのはブラックというよりそのイメージで会社に行かれたら困るからでは。。

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/13(木) 20:48:28 

    >>35
    1時間に1回が目安って思ってるけど、それって多いの?

    +9

    -4

  • 258. 匿名 2022/01/13(木) 20:56:19 

    うちの会社にもトイレに頻繁に行く人がいますが、ホントに我慢できないからさっといってさっと帰ってきて一生懸命仕事してますよ。普段の自分の態度から、会社の人とコミュニケーションが足りなくて誤解される部分はないですか?

    派遣さんは時給の単価が高いから、効率の良い成果をお願いしたいのが会社の本音だと思いますよ。
    水のことも、自分のことを理解してもらえるまで様子を見たほうが良かったのでは。入って早々に就業時間にコンビニは、少なくとも印象は良くないです。

    そう気づくと、水を準備して会社に行ったりの自分なりの対策が打てたのではないでしょうか。

    +11

    -2

  • 259. 匿名 2022/01/13(木) 20:56:35 

    >>144
    一回の離席毎に3分として10回って、4時間に30分離席してもはや休憩レベルなんだけど
    我慢できないとかはわかるけど、回数多いと仕事に支障あるよ
    妊婦さんで悪阻でツライとか、お腹の調子が悪いなら毎日続くことではないのでわかるけど、毎日そんなにトイレに行くようなら仕事にならないと思う

    +12

    -3

  • 260. 匿名 2022/01/13(木) 21:06:20 

    訴えればいい

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2022/01/13(木) 21:07:02 

    社内に自販機置けよ

    +4

    -2

  • 262. 匿名 2022/01/13(木) 21:10:19 

    >>208
    自販機はあるけど、飲み放題はないな
    でも社内に4台あるから自由に買いに行けるし、給湯室でお湯もあるからコーヒーも自由に入れに行っても大丈夫
    ポテトチップスとかバリバリ食べるのは誰もやっていないけど、チョコレートとかは食べてる
    ありがたいことだったんだね

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/13(木) 21:43:36 

    >>20
    倉庫業務とかだと汗かくから一本飲みきっちゃうこともあるかもしれない

    +9

    -3

  • 264. 匿名 2022/01/13(木) 21:45:04 

    私なら派遣だったらトイレのお伺いとかチャットで2回くらい報告したらあとは勝手に行くわ。
    それで怒られたらふざけんなって言って就業先変える

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2022/01/13(木) 21:47:54 

    >>32
    うっすら読めそうだよね
    興味ないからやらんけど

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/13(木) 22:08:58 

    >>32
    どうやったら分かるん?

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2022/01/13(木) 22:11:26 

    >>208
    それ普通だと思うけど。うちもそんな感じ。
    他が厳しすぎるんだよね。

    +5

    -2

  • 268. 匿名 2022/01/13(木) 22:12:31 

    >>103
    タバコ3分では戻れないよ

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2022/01/13(木) 22:13:17 

    >>258
    派遣さんって言い方....随分上からのご身分なんですね。

    +1

    -11

  • 270. 匿名 2022/01/13(木) 22:15:59 

    社内に飲み物サーバーくらい設置すりゃいいのに
    トイレも数分でしょ、さっと行って仕事してくれたら問題ないよ

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2022/01/13(木) 22:18:01 

    >>189
    タバコ休憩行くと何十分も帰ってこないのに何で許されるのか分からない
    その間仕事ストップして結局こちら側も相手が戻るまで仕事進まないし
    タバコなんかやめろと思う、生理現象でもあるまいし

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/13(木) 22:27:05 

    まず、ワクチン接種の予約が入ってたなら、その数日後からの就業にさせて貰った方が派遣先に迷惑かけないし印象も悪くならなかったと思います。

    そこからスタートなので、トイレとか水とか普通ならあり得ないポイントでマイナスに捉えられてしまったかも。

    その後も、内容証明で苦情を訴えるより、「すごく仕事が出来る人」を証明した方が正解だったかな。

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/13(木) 22:28:10 

    >>2
    それぐらいしないと分からないぐらい、トイレ行く人いるよね。

    +5

    -7

  • 274. 匿名 2022/01/13(木) 22:28:40 

    >>54
    よね。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/13(木) 22:29:46 

    >>20
    ちゃんと読んで。
    持参した飲料がなくなったので。と書いてある

    +8

    -4

  • 276. 匿名 2022/01/13(木) 22:30:02 

    >>163
    それも準備不足だと思うな。

    +3

    -16

  • 277. 匿名 2022/01/13(木) 22:38:11 

    日本の会社は狂ってる。

    誰だこんなこと言うやつは!

    +0

    -2

  • 278. 匿名 2022/01/13(木) 22:39:55 

    >>24
    こういう考えの人やばい

    +8

    -4

  • 279. 匿名 2022/01/13(木) 23:11:28 

    >>255
    建物内の自販機で買うのかなと思ってOK出したら、外のコンビニに買いに行ったとか?

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/13(木) 23:12:58 

    >>273
    しかも便所でスマホ使うから長時間。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2022/01/13(木) 23:13:28 

    >>276
    そこまで他人に期待すると疲れない?

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2022/01/13(木) 23:13:47 

    水は休み時間に買えは当然では…?
    元々用意してた分じゃ足りなくなったから仕方なく?
    体調のことだから仕方ない面もあるけど、小言くらいは言われると思う。
    トイレ午前中に二回以上も多めだよね。
    多い日だと1時間に一回も離席してるって感じになる。

    +7

    -6

  • 283. 匿名 2022/01/13(木) 23:14:03 

    >>10
    自分が平気だったから相手も具合が悪くなるはずないって本気で思い込んでる奴いるからね。知能指数ヤバイんだと思う。

    +15

    -3

  • 284. 匿名 2022/01/13(木) 23:16:00 

    >>184
    そのレベルで時間かかるのに頻度も多いとなると…。
    午前中に2回以上行くこともあるらしいから、3回行った日なんか1時間ほど仕事してないことになっちゃうよ…。

    +25

    -3

  • 285. 匿名 2022/01/13(木) 23:33:22 

    >>257
    体質もあるけど、多いと思う

    +8

    -2

  • 286. 匿名 2022/01/13(木) 23:34:50 

    >>54
    しかも電話が鳴ったり自分の嫌な仕事に当たりそうなときにいなくなるパターンの人ね

    +14

    -2

  • 287. 匿名 2022/01/13(木) 23:42:10 

    >>10
    水くらい自由に買わせてほしい

    +23

    -5

  • 288. 匿名 2022/01/13(木) 23:44:07 

    >>24
    えー、私、1時間に一回はトイレに立つようにしてるけど。体に悪いよ?

    +8

    -11

  • 289. 匿名 2022/01/13(木) 23:48:15 

    ガルちゃんってさー、みんな経営者でもないのに他人に厳しいよね?
    午前中にトイレ一回とか飲み物は用意しておけとか、どんな環境で働いてるの?
    トイレくらい自由に行かせてよ。

    +4

    -4

  • 290. 匿名 2022/01/13(木) 23:49:24 

    >>282
    1時間に一回は立ち上がって歩いた方がいいですよ。考えが昭和ですね。

    +4

    -4

  • 291. 匿名 2022/01/13(木) 23:49:48 

    これ男性職員の上司はどう思ってるんだろう?
    接客業でも工場でもないのにトイレ行きを把握したがるって…
    仕事に集中できずトラブルは起こす
    他人に興味深々な人っていつも問題起こすの
    私なら面倒見たくない

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2022/01/13(木) 23:50:19 

    >>234
    なんで?

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2022/01/13(木) 23:53:30 

    トイレの回数報告は気持ち悪いって思うけど、
    うちの会社に1時間に1回くらいのペースでトイレ行く派遣いる。
    電話取り次ごうとしたら離席してるってことが明らかに周りの内務より多い。
    しかも昼休み終わって13時にチャイムが鳴ってからトイレに行く。
    サボってるとしか思えない。

    +10

    -3

  • 294. 匿名 2022/01/13(木) 23:55:12 

    >>35
    みんな時給で働いてるの?
    成果出せばトイレくらいよくない?

    +3

    -4

  • 295. 匿名 2022/01/14(金) 00:11:15 

    こんなにトイレが気になる人がいるんだ
    くだらない

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2022/01/14(金) 00:22:18 

    >>28
    昼休みに買えって言われたってことだけど、午前中に買いに行ったとしたら、昼休みまで待てんかったんかい!とは思うし、午後に買いに行ったのなら昼休みに買っとけよ!とは思う。

    +17

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/14(金) 00:27:34 

    多分、仕事でも無能だったから。
    こういうの主張する方にも問題があると思う
    何の対策もしてないの?って感じる

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2022/01/14(金) 00:28:05 

    >>294
    このトピの元ネタが派遣だからでしょ。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/14(金) 00:29:43 

    >>294
    成果を出してないんでしょう
    出してたらこんな言い方されるわけないじゃない
    水は昼休みに買って来いって、こんなことで怒られるなんて小学生だよ

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/14(金) 00:31:55 

    >>51
    デスクワークは持ち場ないの?
    だったら会社にいる意味あるの?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/14(金) 00:34:05 

    >>290
    令和時代の仕事術って
    そんなに責任感がないの?

    +2

    -3

  • 302. 匿名 2022/01/14(金) 00:46:30 

    >>1
    どっちもヤバい会社だね。常識とかなさそうw
    この女の人可哀想

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2022/01/14(金) 00:47:28 

    >>282
    水はあなたの言ってることはわかるけどトイレは仕方なくない?

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/14(金) 00:48:16 

    >>7
    どうなんだろうね
    一方的なことしか書いてないからわからないね

    うちの職場で1日に5回トイレに引きこもる子がいて。一回15分くらい。他にも色々ありクビに近い感じで辞めてったけど。
    >>1の人が事務仕事とかオペレーターとかだったら穴あけすぎはどうかと思う

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/14(金) 00:49:08 

    >>210
    気持ちわかるからすごい切なくなる
    寒気と冷や汗とまらんよね
    便秘と下痢常に繰り返してるからお手洗いたつの申し訳なくなるよね
    周りの無言の優しさが身に染みる

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2022/01/14(金) 00:50:30 

    うんこもらしたらお前が処理してくれるのか??ってかんじ

    +2

    -2

  • 307. 匿名 2022/01/14(金) 00:51:16 

    >>173
    そんなに時間かかるのわかってるなら、午前中に2回も行くような水分取らなきゃ良いと思う。
    そんなに朝からがぶ飲みする?
    ちょっとしたサボりにしか思えないわ

    +8

    -22

  • 308. 匿名 2022/01/14(金) 00:55:05 

    >>32
    画像加工してうっすら読めたから上げようとしてしまったわ…
    怖い怖い

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2022/01/14(金) 00:57:54 

    >>1
    就業してすぐ

    ってところがね。スタートがそれじゃあ、そのあともっとエスカレートしていきそうじゃん。
    トイレ午前中5回とか

    +6

    -3

  • 310. 匿名 2022/01/14(金) 01:29:33 

    これは酷いね。前のパート先も休憩五分遅れて怒鳴られた。なのに昼休憩の間に仕事させられたり。午前中は一言もしゃべらせない。毎日日報を書かせる。日報書いてる時間は残業ではない。もちろん仕事増やしといて残業は許さない。今考えてもゾッとするー。
    あたおかが上にいると大変だよね。

    +0

    -3

  • 311. 匿名 2022/01/14(金) 01:46:30 

    >>2
    業種によるかもしれないけど、社内オペレーターみたいなことやってる私らのチームではわりと普通にチャットで、トイレ行ってきますって言ってるよ

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2022/01/14(金) 01:52:51 

    >>301
    何の責任?

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/14(金) 01:59:17 

    >>311
    それ「お伺いを立てる」とは違くない?

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/14(金) 02:02:09 

    >>313
    たしかに
    行ってもいいですか?ってお伺いを立てることはないな

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/14(金) 02:13:21 

    人間は面倒臭いね
    AIに置き換わって欲しい

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2022/01/14(金) 02:18:02 

    みんな仕事にストイックすぎるよ
    ほんと馬鹿みたい

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2022/01/14(金) 02:23:35 

    >>282
    その程度で小言なんて言わない人も会社もあるんだよ…

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2022/01/14(金) 02:25:16 

    >>316
    代わりはいくらでもいる的な、謎の圧力に屈するからしょうがないんだよね

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2022/01/14(金) 02:39:31 

    >>1
    わざわざコンビニに行かないと水買えないの?オフィスビルにないの???

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/14(金) 02:41:03 

    お局に見張られて全然トイレに行けなくて、
    ようやく業務に支障が出ない僅かな合間を見つけてトイレに行って出てきたら、
    トイレの入り口にお局が仁王立ちして待ってて延々説教されました。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/14(金) 02:45:38 

    >>288
    あなたは頻尿すぎないか

    +5

    -3

  • 322. 匿名 2022/01/14(金) 02:46:14 

    >>319
    無いところ普通にあるよ

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/14(金) 02:49:04 

    >>322
    無いところで働いたことないや
    いつ買いに行こうが自由だし、お菓子も買えるし。

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2022/01/14(金) 02:49:30 

    >>323
    そっか

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/14(金) 02:50:20 

    >>1
    業務に差し支え無ければ別に良くない

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2022/01/14(金) 03:02:55 

    トイレの回数わざわざ数えてるなんて、この職場気持ち悪すぎない?
    仕事がちゃんと遂行できてて常識的な回数の範囲なら、何回行こうと構わないでしょうに。
    そもそも生理現象を止めたら体調が悪くなるなんて、小さな子供でも分かることなのに、そんなことすら忘れたんなら、義務教育からやり直した方がいいよね。

    +6

    -2

  • 327. 匿名 2022/01/14(金) 03:03:40 

    1の奴が嫌われ者なだけw

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2022/01/14(金) 03:13:50 

    >>309
    え、午前中5回ってどこに書いてある?

    +0

    -3

  • 329. 匿名 2022/01/14(金) 03:30:56 

    >>184
    それなら他の人もそうだよね

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2022/01/14(金) 03:33:57 

    >>58
    こういう人がトイレ行く前チャットで連絡しろとか言い出すのね。
    生理現象に対して回数減らして欲しいってあたおか。

    +6

    -3

  • 331. 匿名 2022/01/14(金) 03:39:31 

    >>52
    休憩時間に買いに行くなら行っても良いですか?なんてわざわざ聞いたりしないでしょ。
    良いですか?って聞いて良いよって言われたら私もすぐ買いに行くけど。

    +6

    -2

  • 332. 匿名 2022/01/14(金) 03:42:16 

    >>1
    こんなん気弱な人なら言えないで我慢するはめになるじゃん
    DVと変わらないよ
    謝罪以外に慰謝料請求してもいいレベル

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2022/01/14(金) 03:48:36 

    >>103
    私はタバコ吸うけど、トイレとタバコを一緒にしたらダメだと思う。
    タバコは嗜好品でトイレは生理現象でしょ。
    個人的にはタバコもトイレも別に業務に支障なんてねーだろと思ってるけど、就業時間中にタバコ禁止は納得できる。

    +13

    -1

  • 334. 匿名 2022/01/14(金) 03:59:49 

    >>201
    横だけど裁量労働の意味わかってる?

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2022/01/14(金) 04:28:14 

    でもうちの会社のばばあは勤務時間6時間の中で5、6回トイレに行くよ。その度携帯持って行って10分くらい戻ってこない。携帯に鈴がついてるからすぐわかる。まじでイライラする。その割に仕事もしてないのに疲れてるアピールするから本当にウザイ。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/14(金) 06:17:48 

    >>276
    性格悪いな。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2022/01/14(金) 06:35:56 

    >>328
    は?読めないならレスしてするな

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/14(金) 07:03:05 

    >>7
    労基でパソコン操作を含む仕事は1時間に10分の休憩って認められてなかったっけ?

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2022/01/14(金) 07:10:57 

    >>26

    気色わりーんだよ。通報。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/14(金) 07:24:22 

    私もトイレ近いからなかなかいけなくて、ストレスからか心因性?神経性?膀胱になってるよ。
    泌尿器科の薬服用してる。
    なんでそんなにトイレいくのか?みたいな感じだけど体質だから仕方ないよ
    トイレあまり行かない人には理解しがたいだろうけどさ

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2022/01/14(金) 07:27:52 

    >>334
    営業職ならわかるけど、人事のオバチャンが出社する度それではおかしい
    毎日高いランチいって、ゲラゲラ笑いながら子分を引き連れて帰ってくる毎日午後の2時近い。
    引き連れてるのは契約社員と派遣社員だけど
    どっちも昼休憩一時間で打刻してあった
    これって税務署とか内部監査案件だよね

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/14(金) 07:50:27 

    >>279
    まさか外まで買いに行くとは思ってなかった!って感じ?だとしても1回目なら、自販機あるし外出するのは休憩の時だけにして下さい。って言えばいいかなと思う。
    何回もするならきつめに言うけど、初回ならそんなに言わないよ。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/14(金) 07:56:19 

    >>23
    午前中に一回トイレに行くことを「頻繁トイレ」と言ってることがおかしいんだよ。

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2022/01/14(金) 08:57:37 

    >>287
    会社に自販機とかサーバーとかないなら好きな時に買いに行かせてよって思うよね。今回に限らず熱中症とか色々あるんだからさ。水筒ったってそんなでかいの持ち歩ける人も少ないんだから。もしサーバーとかあっても派遣に使わせないとかなら買いに行くくらい許してほしいし、派遣の営業担当者もそこは頑張れ!!

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2022/01/14(金) 09:41:42 

    私は保育士してて自由にトイレ行けないし、むしろ子どもたち昼寝させるまで一瞬もその場離れられないこともしょっちゅうだから飲み物も飲めないし寧ろトイレ行きたくならないように朝から何も飲まないこととかあるからこの文読んで「当たり前じゃない?」って思っちゃったけど、よくよく考えるとトイレに行ったりって当たり前だよね。

    オムツ履いて仕事したこともあるわ。
    訴えようかな。

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2022/01/14(金) 09:52:55 

    普通に訴えて慰謝料取った方がいいわ
    トイレ行くのに文句言われたら困るわ

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2022/01/14(金) 10:09:14 

    >>184
    そこまで頻尿なら生活に支障があるレベルだよw
    職場もいっそトイレ環境中心に選んで治療に専念しなよって思う
    少なくとも1トイレ20分かかる職場にはいるべきではない

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2022/01/14(金) 10:09:48 

    稀にロッカーで20分くらいサボるアホいるからね。ベテラン女性達から陰でムチャクチャ言われてる。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/14(金) 10:18:05 

    >>8
    侵害✕ 心外○

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/14(金) 10:18:53 

    派遣の人が40分くらいトイレから帰らないことが頻繁にあったのを思い出した...
    この人はそういうのとは違うと思うけど

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/14(金) 10:20:25 

    飲み物、社内に自販機あるなら全然いいと思うけど建物の外に買いに行くのは昼休みに行くべきというのもわかる気がするな

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/14(金) 10:24:59 

    >>210
    あるよね
    うちの職場も誰も何も言わないよ
    お互い様だもん、自分が体調悪い時変なルールあったら困る

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/14(金) 10:38:15 

    >>52
    だよね。私重いけど毎日2L持っていってるわ。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/14(金) 10:50:30 

    過敏性腸症候群の持病がある上、子宮筋腫による大量出血の自分はトイレに自由に行けないなんて地獄だな
    すぐ退職すると思う

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2022/01/14(金) 10:55:04 

    >>2
    ね。
    セクハラやん。

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2022/01/14(金) 10:56:09 

    >>4

    まだ有りそうだよね。
    まっくろくろすけなブラック会社。

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2022/01/14(金) 11:09:13 

    >>7
    制限かけられると意識しちゃうけど、時間給で働いてるアルバイトやパートだと昼休憩までとか退勤までの4時間の間は極力我慢しちゃったりするしな。チャットはどうかと思うけど同じ部署で働いてる人にトイレ行ってきます!っていうのはやるし。事務所行ってきますとか倉庫とか行き先は明確にしないかな?

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/14(金) 11:09:15 

    私は20年くらい前にコンビニ専門の派遣会社に登録してて単発でいろんな所に行ってたんだけど「トイレの回数が多い」って言われて外鍵がかけられるトイレだったので我慢するしかなかった。今までどこの派遣先でも言われた事なかったから凄くショックでした。
    翌日、派遣会社から電話があって先方から「トイレに行き過ぎて30分は働いてなかった。おかげで仕事が捗らなかった」ってクレームを受けて事実確認をしてきたので人より回数は多いかも知れないけど仕事に支障が出る程ではないし、ましてや30分なんて話を盛ってると否定したけど、、、。それに整理現象なのにわざわざ確認をしてきた(それも仕事とは言え)会社に何か腑に落ちない。会社はフォローをしてくれるどころか私に落ち度があるみたいな話の進め方だった。
    そのあと、こんな思いは二度としたくないと思い会社を辞めたものの、この件がトラウマになりコンビニでは働けなくなった。
    あんなに好きな仕事が自分の選択肢から消えました。
    そして、何よりファ○マだったのでこのコンビニを利用するとその出来事を思い出すので必然的に利用しなくなった。
    そのくらい辛くて未だに心に引きずってる。

    +4

    -2

  • 359. 匿名 2022/01/14(金) 11:11:53 

    みんなが気軽にトイレに立てる空気ならいいけど
    一人だけやたらと離席が多い人がいると周りが不公平に感じるのは仕方ないと思う
    その場の雰囲気と関係性だよね

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/14(金) 11:12:23 

    >>263
    カタログ誌の編集業務って書いてあるよ
    何言ってんだw

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/14(金) 11:12:51 

    >>284
    腎盂炎に悪化するよりマシじゃないの?
    タバコ休憩じゃないんだから。
    生理現象だよ?

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2022/01/14(金) 11:13:17 

    >>275
    ちゃんと読んだけどそんなことどこに書いてあるの?

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/14(金) 12:02:09 

    >>10
    それより自販機やウォーターサーバーを設置してないのが問題だと思う
    無ければ他所に買いに行くしかないから
    行かれたくないなら、どちらかを設置ておかないと
    夏なら冷房効いてても救急搬送されちゃうよ

    ただどちらかがあったのに、コンビニに行ったなら
    この人が怒られる理由も分かるし
    でも中には社員達のニーズを聞き過ぎて、自販機のラインナップが偏ってる場合もあるから
    (昔いた会社は、小さい自販機の2/3が缶コーヒーって会社もあった)判断が難しいよね

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2022/01/14(金) 12:15:34 

    >>358
    私も単発だけど、単発って基本信頼されてない所からのスタートで、評価は加点式でゆーっくり上がっていくセオリーだよ。
    だから行動を人からチェックされてることが
    必然的に多くなるし、雇用者から見て不安要素があると、加点はなく
    ひたすら減点ばかり積み重なるんだと思う。
    その怖さをあちこちで見てきて分かってるから
    年末に酷い膀胱炎になったけど
    吸水ライナーの大容量タイプをつけて
    正直漏らしながら仕事したわ。

    勿論そうしろとは言わないけど、何らかの対策をしておくと、気分は少し安心出来るかも知れない。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/14(金) 12:29:18 

    >>80
    その通りです
    普段なら水道水そのまま飲むのは抵抗あるけど、緊急時なら仕方ない
    昼休みまでどうしても我慢できないなら給湯室の水飲むわ

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/14(金) 12:35:16 

    >>109
    よくないです、ただのサボりです
    別問題で、タバコ吸ったら15分は戻ってきてほしくない
    体も息も臭いんですよ

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/14(金) 12:40:30 

    >>286
    あるわー本当にイラッとする

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/14(金) 12:45:56 

    >>128
    自分に必要な水を用意してなかったのは自分のミスでしょ
    ミスじゃなかったらなんなの?誰のせいなの?
    ミスはミスとして最小限に抑えればいいだけ
    この人の場合は水道水で我慢すればよかっただけ

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2022/01/14(金) 12:58:03 

    >>209
    いるいる。わたしの会社の事務やってる派遣社員でそういう人いる。
    一度ほかの派遣の方から、あまりにもトイレと居眠りが多いからって相談?というか愚痴を言われたので、事務所内にいる日に数えてみたら、9:30〜18:00の勤務時間で6〜7回トイレ行ってた。就業中もよく居眠りしてる(頭カクカクなっててガクン!てなって起きるを繰り返す)、トイレ一回行くと10〜20分戻ってこなくて、ほかの同じ部署の事務派遣の人が内線とか取ったりしてて、何回か相談受けたことある。注意するにもできなくて、でもトイレの回数は毎日多くて、なんだかなーとモヤモヤしてたら、わたしが部署異動になってフロアが変わったからその先のことは知らない。居眠りは流石に注意されてたみたいだけど、トイレはねー。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/14(金) 13:14:38 

    >>361
    おそらくサボってると疑われてるんだと思ったよ。
    体調に不安があるならそれを報告しておくのがいいと思う。
    それでも雇い続けたい瞳という評価にならなければ派遣なら期間満了したら雇い止めになるだろうけど、仕方ないよ。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/14(金) 13:18:59 

    >>357
    お互い様で済む頻度なら時給でもいいけど、度が超えてるのかな…?
    私もトイレと水分補給は自由に行っていいと言われてるけど、午前・午後で各2回ずつ。
    あんまり調子よくない日は増えるけど。

    +0

    -2

  • 372. 匿名 2022/01/14(金) 15:33:20 

    >>240
    そうだよね、煙草の事は酷いと思うけれど社内の自販機でも就業中に買いに行った事無いよ。

    言い放ったって言い方どうかと思ったし、たくさんプラスがついているのにビックリ。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/14(金) 15:38:43 

    トイレタイムスケジュールある九州の会社あった。手を上げてトイレ行ってきます!宣言させられる会社も…学生かよっというかんじ。知人が聞いた話ではトイレ行かないように鍵かけてある会社もあるとかないとか…。事務員でトイレ行き過ぎるといろいろ文句言われて我慢するから膀胱炎になりかけたりもした。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/14(金) 16:18:48 

    >>366
    喫煙者じゃないし、どーでもいいわ。

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2022/01/14(金) 18:41:56 

    >>124
    少しくらい我慢できないのかな?と思ってしまったよ

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2022/01/14(金) 18:42:38 

    >>1
    業務とその人の仕事の能力と、日頃の対応による。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/14(金) 18:43:59 

    >>120
    サボる人がいるのも確かだよね

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/14(金) 20:34:14 

    双方の意見を聞かないと判断しかねる 一方的に社員側からの意見しか書いてないので

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/15(土) 01:03:01 

    >>364
    策はあるのかも知れないけど体力仕事な上に接客業もあるからトイレ我慢して辛そうな顔をせず接客って酷だよ。
    体を犠牲にしてまで働く仕事なんてあるのかな。
    派遣会社通すと一時間あたりかなりな時給を払って仕事に来てもらってるから店舗によってはキツい仕事ばかり押し付けたり嫌がらせもあるけどさすがに度が過ぎてる。倉庫と違って派遣1人だけなんて当たり前で他の派遣さんがいることもないから現状を証明してくれる人もいない。
    それまではトイレの件で言われた事がないしチェーンの外鍵が掛けられるって事は何度と私のような思いをしてる人がいるって事も考えられる。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/15(土) 17:42:09 

    >>379
    「体を犠牲にしてまでやる仕事ってあるのかな?」
    ↑え、むしろそれが仕事じゃないの?
    立ち仕事にしろ座り仕事にしろ
    皆何かしら、体のどこかを犠牲にして仕事してるよ
    これは日本人であろうが、外国人であろうが関係ない

    もし379さんが「体を犠牲にしない仕事」
    それがあると思うなら、それに就けるだけのスキルを身につければいい

    単発のコンビニ派遣に関して文句があるなら
    単発派遣じゃなく、常勤バイトになればいいと思う
    店側同様に、自分も店側の事情をよく知らないから
    酷い事をする暴君企業としか思ってないよね?

    文面を読んだ上で判断すると
    相手もやり方が極端だけど、自分は全く悪くなく
    悪いのは全て相手方って見解でしか書いてないから
    個人的にはそちらのほうがモヤッとする

    忙しいから、常に店頭に店員はいて欲しいから
    だからそういう要員で単発派遣が呼ばれてるんだと思うよ

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/18(火) 15:29:05 

    >>362
    横だけど通知書に書いてある

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/18(火) 15:31:47 

    >>288
    あなたの場合は、頻尿なんだなあ...と周りは思う

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/20(木) 10:51:52 

    就業時間中にコンビニ行かれたら、常識ないなと思う。
    トイレも午前中一回位じゃない?お腹壊してたまたまそういう日が1日あったじゃないんでしょう?同僚だったら嫌だ。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/02/06(日) 10:40:44 

    私も頻尿で本当にしょっちゅうトイレに行きたくなるのですが、やっぱり仕事中は仕事中だと思うので、事前に上司や同僚に「頻尿でトイレが近いのでご迷惑をおかけします。」と伝えるようにしてました。
    トイレ行くのが悪いのではなくて、中にはトイレに行ってサボる人がいるので、そう思われないように。
    周囲も理解してくれましたし、私が長いこと一人になる前は皆さん気を使って「トイレ大丈夫?」って聞いてくれました。
    多分恵まれた職場ばかりだったのだと思うのですが・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。