-
1. 匿名 2022/01/13(木) 09:40:44
私はアラフォー独身、一度も結婚したことありません。
既婚友達から不妊相談をされるのですが、自分自身が結婚出来ていないことに悩んでおり、最近相談を聞くのが辛くなってきました。
友達は真剣に悩んでおり、話を聞くだけでも力になってあげたいと思っていたのにこんな自分が嫌で情けないです。
同じように悩んでいる方がいらっしゃったらお話聞きたいです。+838
-17
-
2. 匿名 2022/01/13(木) 09:41:47
>>1
婚活相談でやり返せ!+1089
-20
-
3. 匿名 2022/01/13(木) 09:41:55
そんな相談を聞く必要は全く無い+952
-22
-
4. 匿名 2022/01/13(木) 09:41:58
そのお友達も子供がいる友達にはしにくいのかもね。
でも主さんにされても、、、って感じよね。
+1689
-2
-
5. 匿名 2022/01/13(木) 09:42:05
![友達からの不妊相談が辛い]()
+94
-7
-
6. 匿名 2022/01/13(木) 09:42:11
距離置くしかないような…+327
-14
-
7. 匿名 2022/01/13(木) 09:42:11
私もつらくてさーと結婚の相談をぶつけて会話泥棒する。この子は相談乗ってくれないなと思われればされないよきっと。+1056
-4
-
8. 匿名 2022/01/13(木) 09:42:16
専門家にしかわからないよ、って言ってあげるのが本人のため
それ言ってもあなたに不妊相談してきた場合は
あなた相手にマウントをとって精神の平静保とうとしてるだけだから
それとなく距離とるのがいい+813
-39
-
9. 匿名 2022/01/13(木) 09:42:16
相談にのらない方がいいと思う。
不妊治療コミュとか紹介してあげれば?+318
-6
-
10. 匿名 2022/01/13(木) 09:42:21
その友達が無神経
主さんは悪くないです+482
-6
-
11. 匿名 2022/01/13(木) 09:42:26
不妊相談ってより愚痴聞き役だよね
毎回だとどんな話しでも愚痴聞くのは嫌になるよ+554
-4
-
12. 匿名 2022/01/13(木) 09:42:32
>>1
あなたも結婚できない相談してみては
それに加え、だから妊活の相談も聞いてて辛くなることがあるって素直に言ってみたらどうかな
それでも配慮できない人は距離おく+407
-3
-
13. 匿名 2022/01/13(木) 09:42:33
負のオーラは中っちゃうよね。+13
-5
-
14. 匿名 2022/01/13(木) 09:42:37
辛かったら一旦距離とってもいいと思うよ+82
-0
-
15. 匿名 2022/01/13(木) 09:42:42
>>1
そこはハッキリ言うかやんわり逃げたら?
あなたはその悩みに乗れないから愚痴の掃溜めにしかなってないよ。余裕がより無くなるわ。
丸め込まれんなよ。頑張れ。+295
-1
-
16. 匿名 2022/01/13(木) 09:42:48
>>1
結婚相談しよう+24
-5
-
17. 匿名 2022/01/13(木) 09:42:57
相談っていうか愚痴だよね?
別に主にアドバイス求めてないだろうし+223
-2
-
18. 匿名 2022/01/13(木) 09:42:57
旦那がいるだけいいじゃないとでも言ってやる+216
-2
-
19. 匿名 2022/01/13(木) 09:43:13
辛いね…
その友達は、絶対に先を越されない人だからって事で相談してるんだと思うよ。
既婚で子ども居ない人はもしかすると現在進行形で妊活中で妊娠するかもしれないし、既に子供いる人には相談したくないって感じ。
距離置いていいと思う。+449
-6
-
20. 匿名 2022/01/13(木) 09:43:21
吐き出す場所がないんじゃないかな?
妊娠してる子、子育てしてる子、母親にも不妊のことを理解してもらえないというか話さないから。
そうか、しんどいねとかスルーでいいと思う+197
-1
-
21. 匿名 2022/01/13(木) 09:43:25
コレで主がデキ婚とかしたら友達病むだろうな…+294
-1
-
22. 匿名 2022/01/13(木) 09:43:37
たとえ同じ不妊治療してる人だって状況は人それぞれなのに何も言えないよね+67
-2
-
23. 匿名 2022/01/13(木) 09:43:38
貴方に相談する方もなかなかアレだよね
なんか意味あるのかな+89
-4
-
24. 匿名 2022/01/13(木) 09:43:39
病院に行くことを勧める
+30
-1
-
25. 匿名 2022/01/13(木) 09:43:45
>>1
妊娠するまで続くし、妊娠したら頭がお花畑になりそうだし説教されそう。+239
-2
-
26. 匿名 2022/01/13(木) 09:43:46
話聞くだけといっても、本人でさえゴールの見えない悩み事をずっと聞かされるのもしんどくなってくるよね…
+78
-0
-
27. 匿名 2022/01/13(木) 09:43:49
何もできないし、無力感もプラスされて気分最悪になりそう。距離を置くのも良いと思う+23
-1
-
28. 匿名 2022/01/13(木) 09:43:50
「全く無関係の相手」に話したいのかなぁ、と思った。
ただ、ネガティブな感情を持って話されるのは、だんだん辛くなるよね・・
言葉選びは慎重にならざるを得ないけど、お友達に伝えてみてはどうですか?+73
-1
-
29. 匿名 2022/01/13(木) 09:44:01
未経験=自分より下(不幸)に話を聞かせることで安心するって思考の人が多数いるからそういう雰囲気を感じ取ったら距離置けばいいよ+171
-1
-
30. 匿名 2022/01/13(木) 09:44:04
>>1
的外れかもしれないけど、婚活頑張ってみたら?
相談所じゃなくても、習い事とかイベントとか、出会いの多い場所に行けば出会いも増えますよ。
相談所と違って、既婚者かどうか自分で確認する必要があるけど。
他人の悩みより、自分の悩み解消に時間をかけてみて。+188
-3
-
31. 匿名 2022/01/13(木) 09:44:06
>>1
そもそも友達なの?
配慮は勿論必要だけど、お互いに素の意見も時には必要だと思うけどな。+56
-3
-
32. 匿名 2022/01/13(木) 09:44:09
知らんがなって言えば+24
-1
-
33. 匿名 2022/01/13(木) 09:44:13
聞いたふりして聞き流せば良いんじゃない?どうせ相手は話してスッキリするんだろうし+20
-1
-
34. 匿名 2022/01/13(木) 09:44:25
>>23
ね。他の人に逃げられたのかも知らん。+35
-0
-
35. 匿名 2022/01/13(木) 09:44:28
相談っていうか愚痴の捌け口にされてんじゃないの
真剣な相談を独身の人にしないでしょ+109
-1
-
36. 匿名 2022/01/13(木) 09:44:53
>>1
女性同士ってなかなか同じステージにいないと話が難しいよね。疎遠になるパターン。+156
-2
-
37. 匿名 2022/01/13(木) 09:44:56
>>24
不妊に関しての病院なんてとっくに行ってるんじゃない?
それとも心療内科の方?
だとしたら私なら絶対言えない+14
-0
-
38. 匿名 2022/01/13(木) 09:45:09
>>1そりゃ辛いわ…
相手さん、辛いのわかるけど主さんの気持ちは何も考えてないんだね。
主さんはトピ立てて相談するほど悩んでるのに。
正直に伝えてみたら良いかもよ?
少ししんどいって。
だってこのままじゃ主さんの負担が大きいよ
どうするよ、もし相手さんが妊娠出産したら主さんに「はよ結婚して子供産みなー」とか言ってきたら。
逆に主さんが結婚して妊娠したら発狂されるんじゃない?
怖いよ+226
-1
-
39. 匿名 2022/01/13(木) 09:45:13
>>1
アラフォーのくせに結婚したこともないトピ主なんかに聞いて友人は何がしたいのかな?
失礼だよね。+3
-65
-
40. 匿名 2022/01/13(木) 09:45:19
距離置いた方がいいんじゃない
下手に気持ちを伝えてもあることないこと吹聴されそうだし
なんか無神経な人っぽいし非常識なふるまいしてくる可能性もあるから+32
-2
-
41. 匿名 2022/01/13(木) 09:45:25
私は、自分の妊娠中〜産後にしょっちゅう友達から不妊治療の愚痴を聞かされて、それはそれでしんどかった。
今回もダメだったとか、夫が協力してくれないとか、昨日仲良しして…とか、悩んでるのはわかるけど正直返事に困る…。+128
-1
-
42. 匿名 2022/01/13(木) 09:45:34
>>30
そうそう。自分を大切するほうがええ。
友達がまさにそれww+82
-0
-
43. 匿名 2022/01/13(木) 09:45:37
>>17
アドバイスが出来ない存在に真剣に相談するってなんだろうって私も思った。もしかしたら主さんを自分より下の存在として見てるから出来るのかな。+123
-4
-
44. 匿名 2022/01/13(木) 09:45:46
>>21
そもそもがもう不妊と未婚で病ませあってる気がしてならないわ
負のオーラがすごい+21
-20
-
45. 匿名 2022/01/13(木) 09:45:49
>>1
仲良い友達なんだよね。
「聞いてあげたいけど、私も結婚したいのにできなくて辛いし、不妊のこと相談されても何も答えてあげられないから別の人に相談してほしい」って正直に言ったら…?+179
-0
-
46. 匿名 2022/01/13(木) 09:45:52
>>1
本当に大好きな親友だったら話聞くだけ聞くかな。
勿論私も悩み聞いてもらったりする。
一方通行で誰でも良いから聞いて欲しいみたいな感じだったら連絡する頻度を減らすかもしれない。+73
-0
-
47. 匿名 2022/01/13(木) 09:45:57
>>39
一番失礼なのはあなたでは笑+32
-1
-
48. 匿名 2022/01/13(木) 09:46:09
>>8
専門知識量を聞きたいのではなく、愚痴や悩みを吐き出したいだけだよ+17
-44
-
49. 匿名 2022/01/13(木) 09:46:30
今後主さんが結婚して子供出来たら縁切ってきそうな友人やな+53
-2
-
50. 匿名 2022/01/13(木) 09:46:32
>>1 多分だけど、話を聞いて欲しいだけかもしれません。他の既婚の友人は子供いたりして負い目があるのか、はたまた友達がいないのか+10
-3
-
51. 匿名 2022/01/13(木) 09:46:44
>>21
あなたの書き込みで、不妊の友達がなぜ主に相談するのかわかった気がする。
先に妊娠される可能性が低いと思ってるんだろうなぁ。
デキ婚どころか、彼氏ができたら相談しなくなる気がする。+222
-3
-
52. 匿名 2022/01/13(木) 09:46:56
>>1
あからさまにマウント取られるようになったら更に辛くなるから早く距離置いた方がいい。
独身の頃はまさか自分が妊活で悩むとは思わなかった〜とか、このまま夫婦二人で生活するのも楽しいんだけど、やっぱり女は子ども欲しいって思っちゃうんだよね…みたいな。+42
-1
-
53. 匿名 2022/01/13(木) 09:46:59
主は結婚は躊躇してるけど、決して不妊ではないんだからそんな相談されたら嫌だわな+5
-2
-
54. 匿名 2022/01/13(木) 09:47:00
不妊や子どもの発達障害のことを相談されると困るよね
家族内やプロの人だとダメなのかな
+21
-0
-
55. 匿名 2022/01/13(木) 09:47:05
>>1
失礼だけど主さんの立場を自分より下と思ってるから相談という体で自分の精神を保てるように関わってるんだろうなと思うよ
もしその友人が妊娠したら一瞬で既婚子持ちの方に行くんだろうなって想像できる+148
-2
-
56. 匿名 2022/01/13(木) 09:47:21
不妊治療してる友達から
子供できるまで誰とも遊ばないって
グループラインに連絡きた(未婚こなししか居ないグループ)
たまには友達と息抜きしたほうが‥とか
思うんだけど、そんなのも言っちゃダメかな
ムカつくのかな。10年以上付き合いがあって
仲良しなのに力になれなくてとても寂しい気持ち+3
-0
-
57. 匿名 2022/01/13(木) 09:47:33
>>1
聞いてあげることはできても分かってあげられなくてごめん。同じ境遇の人達の集まるところで話した方が共感が得られるよと、やんわり誘導してフェードアウトしたいね。
とはいえ、不妊の人達が集まるところも、微妙なんだけどさ(経験者)。掛けられたい言葉がそれぞれ違うから、些細なことで刺し違えそうになる。慰めたつもりでも、「お前のとことは違う!」とキレられたことあったなぁ。某掲示板で。+60
-0
-
58. 匿名 2022/01/13(木) 09:47:51
>>48
ガルちゃんを紹介だなw+40
-0
-
59. 匿名 2022/01/13(木) 09:47:52
お互い様になってないから聞くばかりだとしんどいよね。
結婚できない相談を毎回したら?
+4
-0
-
60. 匿名 2022/01/13(木) 09:47:54
>>1
全く同じ状況。
周りの人たちは子供いたり、話しにくいんだろうね。
私が婚活の話しても友達は早々に結婚してたからそーなんだー!ってなるだけだし、難しい。+22
-0
-
61. 匿名 2022/01/13(木) 09:48:09
>>19
もし授かり婚なんかしたら発狂しそうだわ+122
-0
-
62. 匿名 2022/01/13(木) 09:48:13
主は愚痴吐きに利用されてるだけだよ+8
-0
-
63. 匿名 2022/01/13(木) 09:48:43
>>43
子持ち既婚者には相談しづらいし、子無し既婚者にはもっと相談しづらいんだと思う+34
-3
-
64. 匿名 2022/01/13(木) 09:48:53
>>1
未婚の主に相談って…。
それは相談じゃなくて愚痴吐きたいだけじゃん。+60
-0
-
65. 匿名 2022/01/13(木) 09:48:54
>>1
不妊は相手を変えるといいって言うから、友人の旦那さんをトピ主さんが譲って貰って、友人は他の男性と子作りすれば2人とも解決じゃない?+1
-11
-
66. 匿名 2022/01/13(木) 09:48:55
>>21
それで病む自体もう友達じゃないよね。
そこに友情はないよね。
ただのクッションにされててトピ主がなんか気の毒になった…+93
-3
-
67. 匿名 2022/01/13(木) 09:48:56
>>51
この主の友達に限らず、やっぱり不妊同士で相談し合うと、片方妊娠した時に祝福もできないしこじれるんだよね。それはまあ仕方ないんだけどさ…
上とか下ではなく、その方が気楽でいられるのはあるよね。友達からしたら。+101
-0
-
68. 匿名 2022/01/13(木) 09:48:57
不妊に悩んでるならまずは不妊治療のクリニックを探すでしょ
旦那が協力的でないとしても、ネットでクリニックや記事集めるのは旦那関係ないし
なのになんで>>1にそうだんするかってつまりは
縁の賞味期限が切れたってことだと思うんだよね
もともと、既婚と未婚じゃ付き合いは続かないとも言うし+12
-2
-
69. 匿名 2022/01/13(木) 09:49:02
自分の心は自分で守ろうよ。あなたが辛いのに我慢すれば良いって話じゃない。優しい人ほど傷つくの良くない。
「私では力にならないから、聞いても何の役にも立たないのが無力感を感じてしまって辛い」とかなんとか言ってさ。相手にあなたの負担感を少しでも伝えよう。
それで離れる関係なら結局それまでなんだと思う。+60
-0
-
70. 匿名 2022/01/13(木) 09:49:03
>>38
あなたすごく優しい。
主の友達にもスマートに対応してあげそう。
早めに対処する、本人が気付いてないことを教えてあげる、て大事だな。お互いが苦しくならない道を示して、一緒にあっち行こーぜってやってあげるのな。+27
-2
-
71. 匿名 2022/01/13(木) 09:49:14
>>8
私もマウントだと思う+114
-22
-
72. 匿名 2022/01/13(木) 09:49:14
主がデキ婚すれば問題解決!
アラフォーなら子宝が先でも問題なし+21
-0
-
73. 匿名 2022/01/13(木) 09:50:01
>>1
私は鬱の友だちの恋愛相談を聞いてて辛かった。その子自身良い子だと思ってるけど、鬱病の症状とか薬の服用とかが関係してるのか、全てが一方通行で辛かった。自分が鬱になってしまい離れた。+47
-2
-
74. 匿名 2022/01/13(木) 09:50:18
私は正月に子供の風邪をもらい家族全員風邪でダウンしてたと友達に言ったら授かれただけでも幸せさと言われてしまった。だからもう子供の話はやめようと思った。+27
-1
-
75. 匿名 2022/01/13(木) 09:50:26
>>48
吐き出す相手が同年代未婚なのがマウントだといってるんだよ
愚痴はくだけなら他に色々あるのになんでトピ主に?ということさ+73
-7
-
76. 匿名 2022/01/13(木) 09:50:28
>>43
多分だけど、立場が違う主さんなら妊活とかしてないだろうし角が立たないと思ったのかも。子持ちには相談しにくいだろうし。でも相談っていうかそんな愚痴を毎回聞かされても困るよね。+67
-0
-
77. 匿名 2022/01/13(木) 09:50:43
>>66
そんな悪気があるわけじゃないよきっと。やっぱり不妊同士だと片方妊娠した時にやばくなるからね。かと言って子持ちにも相談できないから…
クッションとかそういう悪い意味でやってるわけじゃないはずだよ
でもやっぱり主が重荷に感じるなら、距離おいた方がいいと思うけど+20
-5
-
78. 匿名 2022/01/13(木) 09:50:44
その友達は主を下に見てんだろうね
+7
-0
-
79. 匿名 2022/01/13(木) 09:50:47
>>23
子供いる人に相談すると惨めな気分になるからじゃない?
結婚もしてない主に相談することで、自分はまだマシだと思いたいというかマウントというか
意図的にそういうことしてるのであれば感じの悪い友人だね+53
-1
-
80. 匿名 2022/01/13(木) 09:51:16
>>70
いや、なんかありがとうございます。
優しいなんて言ってもらえると思ってなかったからビックリ嬉しいです(笑)
でも主さんの気持ち考えたら、やっぱりちょっと今のままでは…と思いますよね。+16
-0
-
81. 匿名 2022/01/13(木) 09:51:24
>>1
不妊だと気持ちがすごく落ち込むから、主さんへの気遣いが全く出来なくなってるんだろうね。
少し距離を置いてみたらどうかな。+15
-0
-
82. 匿名 2022/01/13(木) 09:51:25
私も主さんと同じアラフォー独身だけど、そんなの相談されてもほんと困りそう。友達だからって支えようと思わなくて良いんじゃない?それはその友人が背負うものであって主さんが負担するものではないよ。会う頻度減らすとか、LINEや電話なら忙しいからで少しずつ距離をおいてみては?
誰だって気が滅入るよ。主さんが悪いわけじゃないから、自分を一番可愛がってあげてください。+43
-0
-
83. 匿名 2022/01/13(木) 09:51:32
>>1
妊娠した友達には劣等感で言えないから自分よりステージが下だと思っている独身の友達を捕まえるんだよね
いいように利用されているだけだし聞かなくていいと思う
不妊はTwitterとかで不妊同士で話すように促してみたら?+55
-1
-
84. 匿名 2022/01/13(木) 09:51:34
20代後半で独身の友達に相談してるわ私💦
私の場合は相手から聞かれるからそのまま話してるけど結構いろんなことを話しちゃってるな。
その子も婦人科疾患があるから結婚したら不妊治療すると思うからって言って色々聞いてくれる。
でも話すぎて負担に思われてる部分あるかも、気をつけよ..+11
-15
-
85. 匿名 2022/01/13(木) 09:51:34
菅さんが無料にしてくれたんじゃないの?
病院行けばって言う+1
-9
-
86. 匿名 2022/01/13(木) 09:51:37
>>1
自分も恋人なし独身で友達から相談聞いてました。
今は赤ちゃん授かって相談も終わったけど、やっぱり女性の不妊治療って痛い事も多いし精神的にも不安定になりやすいし金銭的な面でもずっとできるものではないから焦りもあるだろうと考えるとやっぱり話してスッキリするなら聞いてあげようと思いました。
話し後は旦那とかいない自分に寂しさを覚えたりもしたけど、そこは友達には関係ないしグッと堪えてましたね+55
-2
-
87. 匿名 2022/01/13(木) 09:51:45
>>8同じこと思った。
子有りの人への相談は自分が惨めな気分になるだろうから言わないのかなって思う。+185
-5
-
88. 匿名 2022/01/13(木) 09:51:59
>>74
もう何でもこじつけて敵視されてしまうのね…+23
-1
-
89. 匿名 2022/01/13(木) 09:52:02
>>1
不妊の相談しつつ主は結婚すらできてないんだからまだ恵まれてるわ〜この人は不妊で悩む土俵にすら経ってないし〜って安心材料が欲しいだけ+17
-2
-
90. 匿名 2022/01/13(木) 09:52:03
不妊の人って独身の人が「結婚出来ただけいいじゃん。」とか言ってもキレる(もしくは傷ついた)とか言うけど、結婚したいけど独身の人からしたら結婚出来ただけいいじゃんだよね。
不妊の人だって子持ちの人から子供のイヤイヤ期や反抗期が辛いとか相談されたら嫌だろうに、不妊の悩みだけが特別でみんなに配慮して貰いたいみたいになるのはなんなんだろう?+70
-0
-
91. 匿名 2022/01/13(木) 09:52:05
>>1
その女、あなたにマウント取ってるよ。
呪いかけちゃえ。+6
-9
-
92. 匿名 2022/01/13(木) 09:52:06
マジで「知らんがな』って言いたくなる友人だね
主さん優しすぎ+30
-0
-
93. 匿名 2022/01/13(木) 09:52:06
それゴミ箱扱いされてない?
私の場合色々用事あるから、15分くらいなら話聞くの大丈夫って時間区切って言ったら、ムッとした反応があってそれ以来電話来なかった事あるなぁ
話聞くのしんどいなら、時間制にするのおすすめよ+23
-2
-
94. 匿名 2022/01/13(木) 09:52:06
>>1
私は愚痴とか相談が続いて聞くの辛い時は、相手によるかもしれないけど、「ごめん、今自分に余裕が無いから(自分も悩んでる事が多くて)、ちょっと話聞ける気持ちじゃない…」とかハッキリ言うなぁ。
相手もこっちがアドバイスや意見したら「分かりもしないのに!」とか「聞いてほしいだけだったのに」とかなる場合もあるし、なんで夫や主婦仲間や医師じゃなく、主に話してるんだろうって思ったら、ただぶつけやすいだけだと思う。
で、妊娠や出産できても、恩に感じるより自分の事でいっぱいになるだろうし、聞かなくても良いと思う。
+39
-0
-
95. 匿名 2022/01/13(木) 09:52:09
マウント云々抜きに、出口の見えない愚痴を延々と聞かされるのってうざいよね
相手は別にアドバイスとか求めてないんだろうけど、愚痴吐きサンドバッグにされてるほうはキツイ+44
-0
-
96. 匿名 2022/01/13(木) 09:52:10
私も鬱の友達のメンヘラで精神やられそうになったことある
先にその子が結婚したときは、異常に私に連絡してきたり絡んで来られたり
私が結婚して子供出来てから連絡来なくなった...
その子はまだ子供出来てないみたいだけど私からももう連絡しずらいし距離空いてる+15
-0
-
97. 匿名 2022/01/13(木) 09:52:17
>>76
だとしたら無意識に性格悪い相手だな
距離置くの待ったなしだよそんなナチュラル無神経人+40
-2
-
98. 匿名 2022/01/13(木) 09:52:26
>>57
横
わたしもガルの妊活成功トピで書き込みしたら、そんな猫みたいにすぐ妊娠する人の話は参考にならない(意訳)ってキツめに言われた。
治療経験もなくて自然妊娠する人は発言するなって雰囲気だったから、後日覗いたら成功トピなのに不妊トピみたいになってた…
成功体験にはマイナス付きまくってて、高齢だけど頑張ってお金かけて漸く成功したって人にはプラス。+13
-13
-
99. 匿名 2022/01/13(木) 09:52:40
>>4
そうだろうね。
私は選択子なしなんだけど、仲間だと思われたみたいで不妊の人に愚痴をずっと聞かされてた事がある。
その人も周りの子供がいる人には話せないと言ってた。
周りの人から妊娠した、子供が生まれますという報告がくるたびに落ち込んでた。+152
-3
-
100. 匿名 2022/01/13(木) 09:52:44
>>19
絶対に先を越されない人、という言い方がズバリだと思う。少し距離を置いてみたらいいよ
主さんがトントン拍子に結婚、出産に進んだらなんか大変なことになりそう+193
-1
-
101. 匿名 2022/01/13(木) 09:52:45
>>4
何かモヤモヤするのは私だけかな
ガルちゃんやりすぎで悪く深読みしすぎかもしれないけど、その不妊な友達は主さんのこと下(独身よりマシ)だと思ってるから主さんに相談という名の愚痴吐き出しをしている気がする+171
-44
-
102. 匿名 2022/01/13(木) 09:52:55
>>8
マウント取ってない。
主さんにも相談者にも失礼だわ。+22
-57
-
103. 匿名 2022/01/13(木) 09:52:59
>>58
正直いってそういう人こそ不妊トピが最適だよね+24
-0
-
104. 匿名 2022/01/13(木) 09:53:20
読んでいて苦しくなりました。その友達、キツいわ、、
その相談って、私には酷だと思わない?と1度泣いてみる。嘘泣きでもいいから。
それでも相談が続くようなら、距離を置いてもいいと思うよ。+8
-0
-
105. 匿名 2022/01/13(木) 09:53:49
主です。
みなさんすごく暖かい意見ばかりでとても救われました。
私にしか相談出来ないと言っていたのも、言われてある通り先を越されることがないから安心して言えるということなのかな、と思います。
それとなく自分も悩んでいる事を伝えて、それでもダメなら距離を置こうと思います。
みなさんありがとうございます。+118
-1
-
106. 匿名 2022/01/13(木) 09:53:54
共感が欲しいなら同じ環境の人、意見が欲しいなら医者や経験者に話すべきなんだよね。
ただ聞いてほしいんだと思うけど。
そういう役回りはその子の夫や親とかがやれば良いと思う。+28
-0
-
107. 匿名 2022/01/13(木) 09:53:59
>>51
そうそう、妊娠の可能性がないから。
私も主と同じ状況なのでわかるよ。
婚活も同じだよね、一緒に頑張っててもどちらかに先にパートナーが出来ると終わる。出来た方はフリーの方の気持ちに寄り添えなくなるし、フリーはそれを察知して離れる。女は難しい+88
-0
-
108. 匿名 2022/01/13(木) 09:54:17
>>100
主さんが結婚決まったら距離置かれると思うし、ライバル視されそうだよね
先に妊娠なんかしたら刺されそう+68
-1
-
109. 匿名 2022/01/13(木) 09:54:46
がるちゃんを教えてあげよう。
私は不妊治療してたとき、リアルで言えないことはがるに書いてた。+10
-0
-
110. 匿名 2022/01/13(木) 09:55:00
独身の主が不妊の相談に何かアドバイスしたとしても
その友達は聞く耳なんて持たないでしょ
あなたに何がわかるのって感じでね
+9
-0
-
111. 匿名 2022/01/13(木) 09:55:05
>>103
ほんとそう。ガルちゃんでなら正直な気持ち吐き出せるしまじで同志が沢山いる。(経験者)+23
-0
-
112. 匿名 2022/01/13(木) 09:55:15
デジャヴ?何処かで見たような+0
-0
-
113. 匿名 2022/01/13(木) 09:56:08
「私からしたら、相手がいるだけ羨ましいわー!!」って会話を終わらせる
+10
-0
-
114. 匿名 2022/01/13(木) 09:56:17
>>102
御本人様か+10
-8
-
115. 匿名 2022/01/13(木) 09:56:23
>>8
自分の不安を誰かに聞いてもらいたいんでしょ?私も独身だけど、不妊相談を独身に対するマウントと取るってちょっとひねくれてよ。+32
-39
-
116. 匿名 2022/01/13(木) 09:56:24
>>8
途中まで納得だったのにマウントとか言い出してないわと思った
+37
-22
-
117. 匿名 2022/01/13(木) 09:56:30
愚痴吐きは聞かされる側の事なんか御構い無しだから+5
-0
-
118. 匿名 2022/01/13(木) 09:56:50
>>105
主さん優しい方ですね+70
-0
-
119. 匿名 2022/01/13(木) 09:57:16
>>118
だから変なのにつけこまれるのかな+20
-0
-
120. 匿名 2022/01/13(木) 09:57:20
>>1
友達なんて楽しくないなら会わない。
その時間婚活した方がマシじゃない?
誘われても、今婚活頑張ってるから。いい人見つかったらまた会おう!お互い頑張ろう!みたいな感じでいいんじゃない?
ほんとの友達ならそれで疎遠になることない。
+44
-0
-
121. 匿名 2022/01/13(木) 09:57:49
>>56
多分ダメだね。
今は良くても、そのうち結婚されて子持ちになられる可能性が少しでもある人とは関係を断っておきたいんだと思う。
水戸黄門の歌じゃないけど、本気で悩んでることに対して後から来たのにやすやすと追い越されていくのって他人が思ってる以上に堪えるんだよ。未婚の人にまで遊ばない宣言するほどプライド高いならなおさら+37
-0
-
122. 匿名 2022/01/13(木) 09:57:58
今の所独身で子供が出来る可能性がほぼないから主に相談してる気がする。+7
-0
-
123. 匿名 2022/01/13(木) 09:58:00
主が先に妊娠したら離れるってあるけど、その友達が妊娠しても離れてくよ。
私もトピ主と同じ状況にあるけど、共に婚活してた友達に彼氏が出来離れていき、妊活の友達も妊娠したら離れていくのだろうなと覚悟してる
結局女性はパートナーがいないと孤独なんだとつらくなります+26
-0
-
124. 匿名 2022/01/13(木) 09:58:31
ものすごい幼児体型でいつも貧血アピってきた人(普段から色々痛かった)から不妊と聞かされどう答えていいかわからず遠ざかった+2
-0
-
125. 匿名 2022/01/13(木) 09:58:48
>>102
横だけど
本人はマウントのつもりないかもね
でも傍から見れば完全にマウントなの
単純に考えて妊娠についての相談なら経験者に聞く方が役立ちそうなのに、なぜ最も妊娠から遠い存在のトピ主に言うの?
それは、妊娠どころか結婚もできてないトピ主に比べれば妊娠だけができない自分の方がマシと思えて精神が少し安定するからなんじゃない?
+77
-2
-
126. 匿名 2022/01/13(木) 09:59:10
なんかデリカシーないね
相手の気持ちをまったく考えてない+9
-0
-
127. 匿名 2022/01/13(木) 09:59:12
既婚子持ちという立場でも、未婚という立場でもこの相談ってかなり重いよね
同じ不妊に悩む人同士だとしても、もし相手が先に妊娠したとかってなったらその関係が崩壊しそう+0
-0
-
128. 匿名 2022/01/13(木) 09:59:23
>>1
すごくいい人なんだろうな主さん。
また始まったよ、こっちは結婚だってまだだって言うのに結婚してるだけマシじゃないか!たまにはこっちの立場に立ってみてよ!が本音だろうに。
話はじまるとウンウンって聞いてあげちゃうんだろうな…。
でも、ここは正直に「良い関係でいたいから勇気を出して言うんだけど」って素直にそろそろしんどくなってきたって言った方が良いよ。
お友達、ちょっと思い詰めてない?そういう人は同じ話何度もするよね。
相手が親や姉妹でもうんざりするのが本当だもの。
聞いてあげるしかない、楽になるならと思うけどこっちにも限界がある。
やんわり言ってみたらどうだろう。+51
-0
-
129. 匿名 2022/01/13(木) 09:59:38
>>105
主さん、どうか自分を大切にして下さいね。+63
-0
-
130. 匿名 2022/01/13(木) 09:59:46
すごいプライド高い人なんだろうなその友人
子持ちになんて近寄りたくもないんじゃない+13
-0
-
131. 匿名 2022/01/13(木) 10:00:03
区や市の役所でも「妊活相談窓口」とかあったり、クリニックで妊活カウンセリングもあるのにね。
それ教えてあげるとか?「私は知識も無くて分からない事だから」って仕事を振っちゃう。
ってか、カウンセリングとかなら有料なんだし、相談っていっても自分だけスッキリして都合よすぎる気がするよ。
+15
-0
-
132. 匿名 2022/01/13(木) 10:00:17
私のいとこが新婚でまだ子どもはいらないみたいなんだけど親友が不妊で毎日のように相談されまくったりほかの友達が妊娠する度に泣かれてて自分がほしくなった時にすぐ出来たらどうしようって言ってる+11
-0
-
133. 匿名 2022/01/13(木) 10:00:20
>>101
私もそう思った。
自分はこの人よりも持ってる(結婚できてる)から相談して安心したいと思ってるような感じ+88
-9
-
134. 匿名 2022/01/13(木) 10:00:24
>>1
私、独身の頃に大学時代の親友から愚痴を聞かされていた
その頃30前半しかも処女でした
旦那さんが無精子症で旦那の父親から精子を提供して貰って跡継ぎをとか泣いて話していた。
続きは仕事後に+17
-0
-
135. 匿名 2022/01/13(木) 10:00:29
>>75
マウントというより、既婚相手だと妊娠の可能性あるから相談相手には元選ばない。+26
-2
-
136. 匿名 2022/01/13(木) 10:00:47
>>1
いやーもう、用事があるから、、今時間なくてさ、、
で、ちょっとずつスルーして会わない話さない、返信しないをして行くしかないと思うよ
マイナスかもしんないけど、友達も既婚で子供のいる人には相談しないと思うんだよね
主が独身だから相談できる
言っちゃ悪いけど既婚の自分の方が上だから安心してグチ言えるんだと無意識でも思ってそう
気が回る人なら、そもそも独身の主にも相談しない
まぁそれだけ友達も精神状態がヤバいのか、自己中になってるんだろうけど
こういう吐口や相談ってクリニックにいるカウンセラーや旦那の役目だし無理だから
あなたがボクシングのクッションになる必要はないのよ
で、なんか最近冷たくない?とか聞いてきたら
LINEかなんかで、正直自分も婚活で悩んでる身の上で既婚の貴方の不妊話をずっと聞くのもしんどいんだ。
とだけ返信したらいいよ、そこで縁が切れたらそれまでだし、女の友情はステージで変わるのは自然な事だから
で、本当に縁があれば5060でまた話せるようになると思うよ+17
-1
-
137. 匿名 2022/01/13(木) 10:01:02
>>58
それだ!+4
-0
-
138. 匿名 2022/01/13(木) 10:01:11
友だちは心の重荷を主に置いていきたいだけなんだよね。 答えを見つけようともしてなくて、吐け口にしてるだけ。+8
-0
-
139. 匿名 2022/01/13(木) 10:01:42
>>57
いつでもまってるよーってメッセージ送ったら
放置しとくのがいいんじゃないかな
本人もあなたたちに当たったりネガティブなオーラを撒かないために決断したんだと思う
偉い人だね+4
-0
-
140. 匿名 2022/01/13(木) 10:02:09
>>1
その相手も本気で相談したいなら不妊治療して妊娠した人に相談するべきだし、優しい主に愚痴言いたいだけだよなーって思う。吐け口にされるとこっちも気が落ち込んでしまうから辛いよね。なるべく会わないとか返信しない、遅らせるようにして徐々に疎遠にしたらどうかな?+19
-0
-
141. 匿名 2022/01/13(木) 10:02:10
>>134
なにそれ何処の皇族だよ、、、
+18
-0
-
142. 匿名 2022/01/13(木) 10:02:21
私も主さんと同じ立場だけど、よく不妊の相談をしてくる友達がいたよ。
子供がいないという意味で同じ立場と思ってたのかな?でも、不妊治療したこともないし、それについて調べたこともない私はそっか、大変だねー、とかしか相槌打てないし、アドバイスみたいなこと言える立場でもないから困ってた。
ほんとに悩んで聞いてほしい時は、相手のこと考える余裕もないんだと思うから、少し心を広くしてあげるしかないと思う。私はそう思って気楽に聞けるようになったよ。
でも主さんが結婚について悩んでいてどうしても辛いなら、はっきり言ったり、会うのを減らしたりしてもいいと思う!+10
-0
-
143. 匿名 2022/01/13(木) 10:02:42
>>135
それがマウントってことじゃない?
妊娠の可能性ない=自分が欲しいものを手に入れることがないから安心できるっていう+42
-4
-
144. 匿名 2022/01/13(木) 10:03:16
>>75
何でもかんでもマウントにしてあげるなよ
ネットだと真剣に相談しても冷やかしだったり赤の他人から意味不明な誹謗受けるし、医者は忙しいから話聞けないし。
主の優しい性格知って相談してるだよ+9
-22
-
145. 匿名 2022/01/13(木) 10:03:23
>>105
主さん、真面目で優しいんだね。
あなたが悩むことないよ、幸せになってね。+66
-0
-
146. 匿名 2022/01/13(木) 10:03:32
>>135
だからマウントだろう?
絶対に自分を追い越さない、という安心感を得られる相手を選んでるんだよ
(こういうのをマウントというのだから)+33
-4
-
147. 匿名 2022/01/13(木) 10:03:44
私の知らない相手の職場の愚痴をずっと私に聞かす人とか、自分から相談してきて深掘る質問や意見は起こる人とか、妊活や結婚生活の愚痴みたいな、どこに地雷があるか分からない話って聞くの大変だよね。+6
-0
-
148. 匿名 2022/01/13(木) 10:03:54
>>1
アラフォー独身のあなただから相談してくるんだよ。
可愛い子供沢山の既婚者には相談しないだろうよ。
自分が苦しくなるから。
言い方キツイけどストレスのゴミ箱にされちゃってるんだよ。
だって独身で子供産んだ事ない主さんにアドバイスを欲しいと言う訳じゃないだろうからこれからもひたすら聞くしかないのはキツイよ?
お友達ならキツイって正直に一度話してみるのはどう?+32
-1
-
149. 匿名 2022/01/13(木) 10:04:12
>>2
笑笑+76
-2
-
150. 匿名 2022/01/13(木) 10:04:12
>>56
ちょっと気持ちが不安定なのかもしれないね。
そんな時はこちらが何言っても角が立っちゃう気がする。また遊ぼうね!くらいにしておいたらいいと思う。きっとまた連絡くれるよ。+24
-1
-
151. 匿名 2022/01/13(木) 10:04:26
>>101
怖っ
でも確かに結局そうかもしれない…+92
-3
-
152. 匿名 2022/01/13(木) 10:04:29
>>68
クリニックに通ってるけどなかなか妊娠しないから悩んでるんだと思う+4
-0
-
153. 匿名 2022/01/13(木) 10:04:59
>>98
そりゃ成功体験のトピなんだから今治療を頑張っている人が見に来るだろうし、対した治療もしていない人なんか参考にもならないのに書き込むなんてマウントに見られるでしょうよ+18
-0
-
154. 匿名 2022/01/13(木) 10:05:25
>>144
それ言っちゃうと優しい人につけこんで
相手の気持ちも考えず自分の愚痴を自分がスッキリするために吐き出す人、と言うことになるんだけど
その擁護のしかたでいいのかい…?+16
-1
-
155. 匿名 2022/01/13(木) 10:06:03
>>152
クリニックによっては妊活カウンセリングとかもあるよ。+2
-1
-
156. 匿名 2022/01/13(木) 10:06:11
>>105
いちいち相手にしてえらいなー
私ならそいつに「私は結婚できなくて悩んでるのに友達が不妊の相談してきて辛い。先を越されることがないから相手選んで相談してきてる。見下されて辛い。」って相談してやるわ+38
-7
-
157. 匿名 2022/01/13(木) 10:06:32
こういうの見るたび友情ってなんだろうと思うわ
少なくともその友人は主を対等な友人とは思ってないよ
主がとんとん拍子に結婚、妊娠でもしたらその友人は離れていくだろうな+33
-0
-
158. 匿名 2022/01/13(木) 10:07:37
最近不妊の友達になんて声をかけてあげたら良いのか分からなくて、何をしてあげられるのか必死に考えていたけど‥
ここ読んで彼氏すら出来ない私へのマウント(無意識に)なのかと悲しくなった。
彼氏もいないから誘いやすいし話しやすいのかなぐらいに思っていたけど泣笑+10
-0
-
159. 匿名 2022/01/13(木) 10:07:42
>>1
主さんが結婚してすぐ妊娠出産したら
スゥーって離れて一切関わってこなくなるんだろなぁ。
相談はおろか友達としての付き合いもなくなるだろう。無意識にマウント取られてるんだろな。
独身アラフォーのこの人なら私より先に妊娠はないだろう…と。+40
-0
-
160. 匿名 2022/01/13(木) 10:07:43
>>105
距離を置くと決めた時は、流されずにね
昔友達と思ってる子と、距離置いた時向こうは私が去っていくことが許せなかったらしく、結構粘着されたのち、疎遠になりました
愚痴って聞くの疲れるんだよね お疲れ様でした+51
-0
-
161. 匿名 2022/01/13(木) 10:09:08
5ちゃんやガルちゃんの不妊スレを紹介してあげる事をオススメします。ためになるよ。
+7
-0
-
162. 匿名 2022/01/13(木) 10:09:24
>>74
似た様な経験あります。
「子供のトイレトレーニングが上手く行かない」とポロッと友人に話した事が有り,又別の事で凄く悩んでると愚痴ると友人からの返信が
「うん。私(が子供の頃)はトイレすぐできたんだって」
この友人の愚痴やら相談やら長年付き合ってたのが一瞬でアホらしくなった。
+7
-5
-
163. 匿名 2022/01/13(木) 10:09:35
>>143
今回はマウントとは思わない。友人刃優越感にひたりたいわけではないから。あなたも早く結婚しなよだったらマウントだけど+3
-19
-
164. 匿名 2022/01/13(木) 10:09:54
>>1
聞いてあげたらいいじゃん+0
-9
-
165. 匿名 2022/01/13(木) 10:10:12
>>1
無下には出来ないし、難しいよね。
会って聞くか、会わないかしかないと思う。
自分だったら何か忙しいと理由をつけて会わないかな、聞いてあげる余裕が出来たらその時はまた会えばいい。+4
-0
-
166. 匿名 2022/01/13(木) 10:10:12
不妊クリニック通ってたけど、不妊相談なんて他人には出来なかったなぁ。相談したところで解決する話でもないし。+22
-0
-
167. 匿名 2022/01/13(木) 10:10:24
>>163
どうでもいいけど誤字脱字多いからもう少し落ち着け+11
-0
-
168. 匿名 2022/01/13(木) 10:10:24
>>7
多分主は優しくて聞いてしまうんじゃないかな?
会わないようにするしかないですよね。
そしてもし主が結婚することになったら一気に相手の方も焦ると思う。
主がすぐ妊娠したらどうするんだろうか+101
-0
-
169. 匿名 2022/01/13(木) 10:10:33
>>105
主さんが独身だからこそ主さんに相談してる、って意見が多いし、その可能性もあると思うけれど、
自分が辛くても何度も相談を受けてくれる主さんのその優しさに甘えたんだと思うよ私は。
かといって容認できた事じゃないし、主さんの苦しみは回避して解決しないとですよね。
友達の不妊、主さんの未婚、そのバランスとかも色々切り離して、拗らせずシンプルに相談が無くなることだけを解決の目標にしてもいいんじゃないのかなと思います。
ここの意見は的を獲ている事もあるけど、極端でもあるから、主さんが精神的に引っ張られたりしないかと少し心配です。
主さんの文面からはおおらかな雰囲気がするから大丈夫だとは思いますが。
色々と解決して、新しい場面が開けますように願っています。+52
-0
-
170. 匿名 2022/01/13(木) 10:10:40
>>154
別に友人を擁護してないよ。主の気持ちも考えず迷惑な存在だよね。マウントではないと言ってるだけ。+10
-0
-
171. 匿名 2022/01/13(木) 10:11:30
素直に結婚もしてないし
子供を産んでないから相談されても
何って言っていいか…って言ってみては?
自分も自分の事で手一杯だって
+4
-0
-
172. 匿名 2022/01/13(木) 10:11:35
ただ単に話を聞いて欲しいってだけで友人に話すことあるけど、それが相手にとってはマウントだと思われたり、負担に思われたりするんだね‥。なんか難しいな。+6
-8
-
173. 匿名 2022/01/13(木) 10:11:54
>>1
私も37まで独身でした。10年くらい友人に2人目不妊治療の愚痴をぐちぐちぐち言われ、もう限界でお見合いで結婚の同時に友人と一緒に不妊治療を始めました。対等な立場にないとほんと延々と聞かされるのは拷問。私も不妊治療始めたよと言いました。+19
-0
-
174. 匿名 2022/01/13(木) 10:11:56
>>105
一度伝えて様子みてからでいいと私も思うよ
気がついてくれたならそれでいいと思うしね
離れるときは思いきってやって大丈夫だよ!+16
-0
-
175. 匿名 2022/01/13(木) 10:12:05
>>1
そのお友達にがるちゃん教えてあげたら?
たまに不妊トピたってるよね
過去のトピ読むだけでもだいぶ勇気づけられると思うよ+10
-0
-
176. 匿名 2022/01/13(木) 10:12:23
>>1
いやいや経験者に聞いてくれ、と思った。
不妊治療や妊娠なんて本当に経験した人間にしか分からん事ばかりじゃん。ましてや結婚してない主さんに持ちかけるなんて失礼じゃない?+17
-0
-
177. 匿名 2022/01/13(木) 10:12:27
私は20代前半で親の大病と介護があったけど、自分から友だちには愚痴や相談しなかったよ。
それぞれ環境が違うから同世代で親の介護や大病を経験してない友だちが多いし、その子達に話を聞かせて考えさせるのも違うし、せっかく会ってるのに暗く重くなる話題しか無いし、知識や経験談やコツは医者やサービス機関や経験者に聞いた方が答えは集められる。
友だちに重い話を聴かせるのは違うって思ってたし、友だちは便利屋じゃないから、時間をとって解決できない相談に付き合わせようと思わなかったよ。
絶対に私が話す→聞いてもらうっていう、一方的な構図にしかならないしね。+5
-0
-
178. 匿名 2022/01/13(木) 10:12:34
>>4
自分は不妊クリニックに通ってる側だけど、独身の友達にその相談や愚痴を言うという発想が無かったわ
そもそも子どもいる友達相手でもいない友達相手でも、全く同じ境遇じゃないとなんとも返しづらい内容だし、それこそがるちゃんのトピでたまに書き込むくらいがちょうどいい気がする
主さんのことをすごく頼りになる友達と思ってるのかもしれないけど、なんて言ったら正解なのか分からないしそうだされても…という感じだよね+124
-2
-
179. 匿名 2022/01/13(木) 10:12:42
>>167
そうだね。いろんな意見があるね。ってことで終わりにするわ。
ただ何でもかんでもマウントにしてたら疲れそう。
主は早く友人と距離置けるといいね。+6
-13
-
180. 匿名 2022/01/13(木) 10:13:00
>>1
不妊で悩んでいたけど、マジな相談は既婚者や子供いる人にしていました。
そっちの方が情報収集できるし、参考になるから。
その友人は相談とか解決したいって言うより負の感情を吐き出したいだけだから
真剣に聞かなくていいよ。適当適当。
それがストレスならしばらく会わない。+30
-1
-
181. 匿名 2022/01/13(木) 10:13:46
>>1
独身なのでわかりません!っ言いながらにげる。+6
-0
-
182. 匿名 2022/01/13(木) 10:13:54
>>1
それ、相談じゃなくて、愚痴のごみ捨て場にされてるだけだよ
私も、「自分が聞くことで相手が少しでも楽になれるなら…」と親切心や優しさを発揮していたら、
なんと相手(複数)は、他の人とは楽しく遊んでいるし、「大事な人(家族や私よりも親しい友人)には、気分を悪くしたら悪いから言えない」とかのたまわり、つまり私はどーーでも良い聞き役のザコだったのよ
都合よく願いが叶う←これ以外は全部嫌なんだから、聞いても無駄だよ
相手がその時だけスッキリした気持ちになったとしても根本解決にはならないしね+38
-0
-
183. 匿名 2022/01/13(木) 10:14:04
>>2
それがいいよねw
婚活相談してみたらいいと思う+166
-1
-
184. 匿名 2022/01/13(木) 10:15:15
>>1
それ、主さんが辛いね…
お友達も辛いんだろうけど、既婚子持ちや既婚こなしさんじゃなく、アラフォー未婚の主さんに相談するあたりがねー…
先を越される可能性が少ない人を選ぶあたり、ちょっとなぁと思う。
次に相談されたら、
「ごめん、ちょっと私の気持ちに余裕がなくて。もう聞いてあげられないかも(>人<;)
●●ちゃんが辛いのも分かるけど、悩みを共有出来る旦那さんがいるぶん、羨ましいよ!」
って、相手を少し上げつつ聞きたくない宣言して距離置いたらどうかな?+27
-0
-
185. 匿名 2022/01/13(木) 10:15:18
>>98
妊活成功トピならあなたが書いたのは厳密には間違いじゃないと思うよ。不妊治療成功トピとは違うもんね。+4
-0
-
186. 匿名 2022/01/13(木) 10:15:37
>>106
私もそんな感じだった。未婚の人周りにいたけど、子どもの話なんてとてもできない。普通は無神経な話題だということくらいはわかるよね。
家族か病院、ネットが一番。+10
-0
-
187. 匿名 2022/01/13(木) 10:15:50
>>172
話題や相談内容って、相手との関係性、相手の環境や性格、相手の気持ちの余裕に合わせると良いよ。
相手も辛い時に辛い話するのは違うし、相手が悩んでる事を刺激しそうな話題は避けるとか、親しい関係でも気遣いや空気読みは必要だと思う。+15
-0
-
188. 匿名 2022/01/13(木) 10:16:00
>>125
私も更にヨコだけど、考えすぎじゃないかな…。125さんの前半の説明ももっともだと思うけど、単に話しやすい人かそうでないかだけって事はない?トピ主さんが聞き上手だから、つい相談してしまうとか…。私だったら相手の話し方とか印象で決めるかも…。マウント取られてる時ってなんとなくわかるよね?本当に悩んでいるかもわかるし…。私が能天気なだけなのかな(^^;+13
-20
-
189. 匿名 2022/01/13(木) 10:16:04
>>2
多分だけど向こうは自分が上の立場(結婚は出来ている)と思って主に相談してる(子供いる人には相談したくない)から主が婚活相談する事は何ていうか向こうをいい気分にさせてしまうというか…+233
-9
-
190. 匿名 2022/01/13(木) 10:16:49
>>172
無神経な人にとっては難しいんだね+8
-0
-
191. 匿名 2022/01/13(木) 10:17:04
>>162
確かにお互い今まで相談しあってた仲で
既婚、子供の有無で突き放されてもショックだよね
ただ愚痴言いたい時も今までお互いあっただろうに、そういう話題だとダメになる仲ならそこまでだなって思う+6
-1
-
192. 匿名 2022/01/13(木) 10:17:23
>>189
ノリノリで上から目線の恋愛指南してきそう+156
-0
-
193. 匿名 2022/01/13(木) 10:18:07
>>8
マウントは違うと思うなー
むしろ主を信頼して相談してると思うよ
不妊の話なんて誰彼構わず言えないって+26
-28
-
194. 匿名 2022/01/13(木) 10:18:38
「相談、10分1000円ね。」って言っちゃえ!笑+8
-0
-
195. 匿名 2022/01/13(木) 10:19:17
>>179
終わりにするわ。と勝手に総括しつつマウントにしてたら疲れそうと最後っ屁
相当プライド高いな+19
-2
-
196. 匿名 2022/01/13(木) 10:19:29
>>75
マウントではないけど、下とは思ってるよね
子持ちや妊娠しそうな人に相談すると惨めになるのでしょう
マウントではない
ただ下には見てる
+39
-0
-
197. 匿名 2022/01/13(木) 10:20:18
センシティブなないよう(不妊・婚活)を相談されたら、同じ境遇の人でない限り負担に感じる、月並な返答しか難しいよね…
それとなく距離取ればいいと思うけどなあ+1
-0
-
198. 匿名 2022/01/13(木) 10:20:50
>>172
いや、この相談相手が既婚の子たちならここまで言われないよ。わざわざ独身の主を選んで相談という名の愚痴を聞かせてるから言われるの。
多分年齢的にも既婚は子持ちが多いだろうし、妊娠に焦る年齢なこともあって余裕ないんだろうけどさ。
主は結婚も妊娠もここからなんだから、わざわざ主に言わなくてもって感じじゃない?+12
-0
-
199. 匿名 2022/01/13(木) 10:21:02
病院の先生に聞いてみな?
を優しく多用。+6
-0
-
200. 匿名 2022/01/13(木) 10:21:52
街の女性に「友人や知り合いの相談って聞きたいですか?」ってアンケートとったら、たぶん「いいえ」が多いかもしれないし、「同じ相談は苦痛」って人も多いと思う。
それがお友だちはちょっと感じ取れないというか、自分の事でいっぱいいっぱいになってて、主の気持ちや主を考えてる余裕なくナイーブな時期だとすると、逆に主の優しさの「相槌」や「返事」ひとつにも、勝手に傷ついたり根に持たれる危険もあると思う。+8
-0
-
201. 匿名 2022/01/13(木) 10:22:22
>>105
主さんお疲れ様です。
主さんには結婚願望があるってことだよね?
だったら正直その相談という名の愚痴のゴミ箱になってる時間勿体ないと思うよ。
時間とお金を自分のためだけに使える今は自分が幸せになれることに費やすべきだと思う。
婚活や習い事や買い物や美容院やエステなら結婚のきっかけになり得るけど、その不妊話を聞くのは99%無駄な時間だと思うんだよね。
友達付き合いも大事だから1%は有意義かもだけど。+47
-0
-
202. 匿名 2022/01/13(木) 10:22:36
すごくデリケートな問題だし
なんて言っていいかわからない
自分は子持ちなのだけれど友人が頻繁に
不妊の相談や愚痴聞かされて本当に困った
何気ない一言で地雷踏んじゃうかもしれないから
その話題になる度お腹痛かったわ+9
-0
-
203. 匿名 2022/01/13(木) 10:23:13
>>172
そりゃそうよ
相手だって人間なんだから親しき仲にも礼儀あり
それを忘れたら嫌悪感が湧く時もある
友情っていいものだけど、何でも話したら終わることも多い+11
-0
-
204. 匿名 2022/01/13(木) 10:23:34
もう主に相談してきた事を全部メモって、その子の夫に渡したら良いよ。夫婦で解決してくれぃって。w+6
-0
-
205. 匿名 2022/01/13(木) 10:25:22
>>172
話を聞いてほしいのは話し手の気持ちで、相手は相談事を聞きたいのかな?
楽しい話しに来てるつもりだったかもしれないし、自分が話したかったら相手は話を聞きたいって思えるのが分からない。+3
-0
-
206. 匿名 2022/01/13(木) 10:25:54
>>1
話してきた奴がスッキリしたいだけだからね。言葉を脳へ通さずそのまま受け流しましょう。+4
-0
-
207. 匿名 2022/01/13(木) 10:26:08
鬱陶しい友達だね
私にわかるわけないじゃんwでスルーして距離置いちゃっていいよそんなの
そういうことしない優しい人だから相手も主を選んでるんだと思うわ+21
-0
-
208. 匿名 2022/01/13(木) 10:26:20
さっき書いた者です。他に振ろう。ちょっと人にお勧めと聞いたとでも言って…。
お互いに先行のない話をダラダラ話したり聞いたりして時間の無駄使いをするより、よっぽど前向きだから。
不妊お勧めサイト(共感し合える、情報得られる)
①ジネコ(ホムペ、インスタライブ)←イチオシ
②5ちゃんねる不妊スレ全般
③ガルちゃん不妊トピ
+2
-3
-
209. 匿名 2022/01/13(木) 10:26:33
>>1>>105
主さんお疲れ様。
もう、距離おこう!!
聞いてたらしんどい、みたいに正直に言うのがいいかなぁと思ってたんだけど、
「婚活で忙しくて全然返信出来なかった!ごめんね!今年は婚活して結婚妊娠したいから忙しくてなかなか返せないかも」
って言ってフェードアウトはどうかな?+32
-2
-
210. 匿名 2022/01/13(木) 10:28:01
>>106
不妊で辛いの夫に一番分かって欲しいだろうから、夫でいいよね。
例え友だちが分かってくれても夫が不理解だとなんのメンタル安定にもならんわ。+15
-0
-
211. 匿名 2022/01/13(木) 10:29:04
最初に相談された時に「その話私にする?」で終わらせちゃえばよかったね+10
-0
-
212. 匿名 2022/01/13(木) 10:29:05
まず相手を考えて話題が出来る人なら、環境の違う人に深いった相談しないよ。
まず自分の相談事だけの用事で会わない。
会って楽しくなって貰いたいたい。
聞かれたら話すかもしれないけど、重くなりたくないなーって気持ちが作用する。+7
-0
-
213. 匿名 2022/01/13(木) 10:29:12
>>7
それしたら、友達やめよ!っていきなりキレられた。
彼氏に振られて結婚式に出た帰りに、いいはじめた。
いや、その前に不妊か悩むなら、病院行って不妊治療しろや!っておもったけどw+70
-0
-
214. 匿名 2022/01/13(木) 10:30:13
主さんに対して不妊相談の内容はどんなのだろう?
「なかなか妊娠しなくって〜」位のモノなのか。
「排卵予定日に旦那と×××やったけど着床しなくって〜」の生々しいモノなのか。
後者だったらドン引き。+3
-1
-
215. 匿名 2022/01/13(木) 10:30:25
>>56
そっとしてあげよう+13
-0
-
216. 匿名 2022/01/13(木) 10:31:39
>>1
自分より幸せな人に相談はしない。
プライドが高い人は同じ悩みを持つ人にも相談しない。
何度も相談されるって事は主の立ち位置が相手にとって丁度良いんだと思う。
でも負の感情は連鎖するから引っ張られないようにするためにも仕事が忙しいとか理由を付けてフェードアウトした方がお互いのために良いと思う。+26
-0
-
217. 匿名 2022/01/13(木) 10:31:39
同じ不妊仲間には言いにくいから、一番『お母さん』から遠い人を選んで相談愚痴を言ってるんだよ。
不妊仲間に言った方が同意は得られるけど、仲間に先越されたくない。さらに自分が一番重症であった方が話聞いて貰える。でも一番先に妊娠したいって心理だし。
『会社の同僚が不妊に悩んだ仲間とトラブルになった。その場にいたんだけど何がトラブル原因になったか未だにわからない。妊娠したことないから理解出来ないし無神経な事を私も言いかねない。この話、これ以上受け入れられない』って言って少し距離置きなよ。
私も元不妊経験者。誰かに愚痴りたかったけど、専門のカウンセラーに聞いて貰うのって相談料が時間単位で発生するんだよ。
値段聞いてぐっと胸に抑えとくことにした。
主さんのお友達もこれからまだ治療が続くなら、相談のお金出すの惜しい筈。
主さんは無料カウンセラーじゃないんだから、このぐらいの線引きはしても悪者じゃないよ。+19
-0
-
218. 匿名 2022/01/13(木) 10:31:48
友だち辞めなくても良いとは思うけど、今みたいな不安定な友だちの支えにされるポジションからは逃げた方が良いと思う。
+4
-0
-
219. 匿名 2022/01/13(木) 10:32:04
>>99
私も同じです。選択子なしだけど、やっぱり最初は同じだと思われて相談してくる人が多い。
でも正直その悩みから一番遠いところにいるのでなんの力にもなってあげられません😅
でももし妊娠したら全力でお祝いはしてあげたい!という気持ちだけはあります。+81
-1
-
220. 匿名 2022/01/13(木) 10:33:06
相談されるのが辛かったら
それも辛いんだから暫く距離置いたら?
毎月→一月おき
一月おき→三ヶ月後
とかに+0
-0
-
221. 匿名 2022/01/13(木) 10:33:19
>>56
例えその子にずっと子供ができなかったとしても、みんな40で未婚とか50で子なしとかならまた遊んでくれるよ。そうでないならもう無理だと思う+7
-0
-
222. 匿名 2022/01/13(木) 10:33:27
役所の妊活相談窓口、クリニックのカウンセリングを勧めよう。
もう愚痴聞く仕事はよそに振る。
+8
-0
-
223. 匿名 2022/01/13(木) 10:34:24
大事な友達でも縁が切れることあるよね
仕方がないよ
+6
-0
-
224. 匿名 2022/01/13(木) 10:34:32
>>1
確かに独身だったらなんて答えていいのか分からないですよね😅
けど、不妊ってやっぱりいくら仲の良い友達でも言いにくい事だと思うから
それを言い合える関係なのが凄く素敵で羨ましいです。
きっと、主さんの事を本当に信頼してるのでしょうね。+0
-2
-
225. 匿名 2022/01/13(木) 10:34:36
>>105
先を越されることがないから安心して言えるということなのかな、と思います。
実際に関わってる主でもこういう解釈で納得できる友人なんだから、まあお察しだね…+24
-0
-
226. 匿名 2022/01/13(木) 10:34:41
主がとんとん拍子で結婚妊娠したら発狂されるよ+5
-0
-
227. 匿名 2022/01/13(木) 10:35:22
楽しい時間が過ごしたく友達と会うのに、ずーっと悩み相談だったらわたしは嫌だな。
今日はその話はなしね。って一度伝えたらどう?
毎回だとしんどいんだーって素直に伝えたら本当の友達ならハッと気づいてくれると思う+1
-0
-
228. 匿名 2022/01/13(木) 10:36:42
>>225
そんな理由なんですか???
マウントされてまで相談のる意味よ。。。+0
-0
-
229. 匿名 2022/01/13(木) 10:36:44
その友達が妊娠して子供が出来たら
主は捨てられて子供がいる人同士で付き合うようになる+11
-1
-
230. 匿名 2022/01/13(木) 10:37:35
ラインとかで相談窓口のURL貼り付けて「こういうのあるよ」って言うとか。
でも相手も繊細になって被害者意識で「話聞くのずっと嫌だったの?」って傷つくんだろうなぁ。
面倒なやっちゃ。+5
-0
-
231. 匿名 2022/01/13(木) 10:38:18
>>1
もし大事な友達なら、主も婚活相談してみたら?もし友達がそれをウザいと思うなら、もう不妊相談しずらいって感じてくれるかも知れないし、主もお互い様になれば気持ちが変わるかも。
もし大事じゃない友達ならフェードアウト。
想像でしかないけど、その友達は他の子持ちの友達や既婚の友達だと不妊の話しずらいんだと思う。愚痴くらいの気持ちで聞き流して欲しいんだろうな。でも聞くだけでもツラいもんだよね。+3
-0
-
232. 匿名 2022/01/13(木) 10:38:26
そういう相談てループですよね
上がって下がって励まして、また~?みたいな
私は病気の相談で、毎回同じ相談ばかり
病院行きなね!で締めるのも同じ
もううんざり+2
-0
-
233. 匿名 2022/01/13(木) 10:39:30
>>229
本当思う。
自分の事で頭がいっぱいな子だから、妊娠、出産、育児と環境が変わったら、そこで出来る友だちに相談するようになるんだろうし、環境変わっても主を大事に思ったりする余裕は無さそう。+7
-0
-
234. 匿名 2022/01/13(木) 10:39:34
不妊のお友達を叩くトピみたいになってる+4
-9
-
235. 匿名 2022/01/13(木) 10:40:35
既婚者が増えてくるとだんだん合わなくなるよ。年に一度会えたら良いくらいだよ
そうなってくるとそんな相談事なんてしないよ。それを踏まえると主さんがそんなに心を砕くこともないような
辛かったら離れたら良い+2
-0
-
236. 匿名 2022/01/13(木) 10:40:43
親や病院の先生に言ってほしいね
身内でもないのに不妊治療の話なんて聞かされても困る+2
-0
-
237. 匿名 2022/01/13(木) 10:40:54
>>153
妊活成功トピだから成功した人が体験記談を投稿するところだよ
トピ立って最初の頃は色んな人が成功談書いてるけど、だんだん不妊治療悩みトピみたいになっていってた+8
-2
-
238. 匿名 2022/01/13(木) 10:41:39
そのお友達は、経験者とかに話して先輩ぶられたり、医者や役所とかでお金をかけたり、親や夫とか意見をズバズバ言いそうな人を避ける為に主に相談してるんだよね。きっと。
+7
-0
-
239. 匿名 2022/01/13(木) 10:41:42
>>234
無神経なお友達、ね+2
-3
-
240. 匿名 2022/01/13(木) 10:42:00
私が子なしのときの話
職場に愚痴や文句が多いデブスがいたんだけど、そのデブは経済的に子供が一人っ子であることに劣等感を抱いていた
で、同じ職場にいたアラフォーの子が二人目を妊娠したんだけど、そこから私に怒涛の愚痴
妊娠中なのに仕事にきて迷惑とか、私も一人っ子じゃ子供が可哀想だから二人目が欲しかったけど経済的に無理だの、客にあなたも二人目は?と聞かれて凄く嫌だの
子なしの私を選んで愚痴を言ってきた
このデブス
急な欠勤を繰り返していて、週4日勤務のところを週2くらいしかこなくてみんな迷惑していた
だから店長(独身)が注意したんだけど、その後子供のいない私に、子供のいない人にはわからないよね〜店長むかつくわ〜と言ってきた
本当にクソみたいなデブスだった
+7
-3
-
241. 匿名 2022/01/13(木) 10:42:42
>>237
そもそも自然妊娠の成功ってなに?
排卵日狙ったら一発で当たりました!みたいな?+2
-0
-
242. 匿名 2022/01/13(木) 10:43:07
>>229
だろうね+2
-0
-
243. 匿名 2022/01/13(木) 10:43:21
>>211
一番上手い対応だと思う!+2
-0
-
244. 匿名 2022/01/13(木) 10:44:46
>>234
不妊治療が悪いんじゃなくて、環境が違う分からない人に相談を振るお友だちの話題だと思うよ。
内容が不妊治療なだけで、「友人の遺産相続とか家族の揉め事の相談をされます」とか「親の介護経験した事ないけど、介護の愚痴を聞かされます」とかそういう「自分の分からない事を分かってて相談してくる相手」の事を話してるよ。+14
-0
-
245. 匿名 2022/01/13(木) 10:49:08
>>241
横だけど病院行かないで自己流のタイミングでできたってことじゃない?
不妊トピって自己流<タイミング法<人工授精<体外・顕微でなんかヒエラルキーあるから
お金も体の負担も大きい治療をずっとやってる人はすごいと思うけど、こればっかりは人それぞれだし自己流タイミングだって立派な妊活だと思うんだけどなぁ+4
-2
-
246. 匿名 2022/01/13(木) 10:49:11
「夫とはその点どう話してるの?」とか、グッと質問すると嫌がったりしません?
しつこく恋愛相談してくる人でも「出会ったキッカケが質問の地雷やったんかい!」とか、相手の環境が分からないとよくわからない話だから「仕事は?」って聞いたら顔が曇るとか、あるよね。
ごめん、聞かれたくなかった事だったんだね…。って思うし、根に持たれたりすると「話を聞くだけを望むなら私に頼まないで」って思う。w+9
-0
-
247. 匿名 2022/01/13(木) 10:50:04
不妊治療中の人は正直言うとどこに地雷あるか分からないから怖いし距離を置きたい。
今度旅行するんだーっていう普通の雑談でも「うちはそんな事にお金使う余裕なんてないのに…シクシク」とか知らんがなって感じ。
友達が結婚(デキ婚じゃない)しただけで焦るから祝う気持ちになれないとか言うし…気を遣うの疲れる+11
-0
-
248. 匿名 2022/01/13(木) 10:50:58
こういう時期の相手って、かける言葉選びや聞く態度や相槌まで気を使うよね。
質問はダメ、アドバイスや意見もダメ、ひたすら共感を求めてくるみたいな。+0
-0
-
249. 匿名 2022/01/13(木) 10:52:11
>>244
嫌ならフェードアウトするとかアラフォーにもなれば自分で対処できそうなのに、こう言うトピたてるのってネットのみんなに叩いてもらいたいんかなって思っちゃう
このトピ以外にも言えるけどさ+4
-8
-
250. 匿名 2022/01/13(木) 10:52:16
>>1
自分も婚活相談してみたらどうだろうか?
それかはっきりと今の心情を言うしかない!+5
-0
-
251. 匿名 2022/01/13(木) 10:52:41
>>241
クリニックとか通わずに医師の指導受けないで妊娠することを言うらしいけど、人によってはタイミング法でも妊娠すると自然妊娠と言ってる。
妊活=避難無しで性交って思ってる人もいれば、妊活=病院に通って治療することと思ってる人も居る。+1
-1
-
252. 匿名 2022/01/13(木) 10:52:54
私はそこまでいけない悩みがあるから、男紹介して!ってしつこくしてみれば?
お友達は1人消えるかもしれないけど。
不妊を相談て、、、マウントかな?って思っちゃった。+5
-0
-
253. 匿名 2022/01/13(木) 10:54:14
>>241
健康な男女なら普通に排卵日狙ってセックスしてれば半年以内に妊娠するのにね
日本だと8割のカップルが自然妊娠だよ+0
-2
-
254. 匿名 2022/01/13(木) 10:55:47
むしろ結婚してもなくて、不妊の経験もない人に相談することが無茶振り過ぎん?
まぁ愚痴や不安を聞いて欲しいだけなんだろうけどね+9
-0
-
255. 匿名 2022/01/13(木) 10:57:32
>>101
私もこれだと思う。私が不妊治療中だったとき独身の人には相談しなくて子持ちの友達に話してたわ。
主の友達はアドバイスが欲しいんじゃなくて優越感に浸りたいんだと思う。+107
-1
-
256. 匿名 2022/01/13(木) 10:58:02
>>249
嫌なら見なければいいのに、開いてご丁寧にコメントまでするところがね、、、+4
-0
-
257. 匿名 2022/01/13(木) 10:59:34
>>189
わかる、そんな感じだよね。
んで、主さんが例えば半年後くらいにスピード結婚&トントン拍子に妊娠して〜〜とかなったら100%疎遠コース。
下に見てた主さんに抜かされたら絶対にもう関係終わると思う+226
-2
-
258. 匿名 2022/01/13(木) 10:59:59
>>105
主「実は今度結婚することになった」
友「えっそうなんだ。急だね」
主「うん。言いにくいんだけど、できちゃって…」
友「😡」
これで二度と相談されなくなるよ。めちゃくちゃ陰口叩かれるだろうけど。
+46
-2
-
259. 匿名 2022/01/13(木) 11:00:49
>>247
本当にある!
よそのちっちゃい子が集まってたら落ち込んでて気を使ったり、「こないだ誰々とばったり会ってさー」とか共通の知り合いの話題でも「あー、あの子さぁ…」って嫌味っぽくなったり、私が自由に時間を使ってるのを見かけると「いいなぁ…私は、、、」とか感情がジェットコースターで、『精神的に不安定な時は人と会わない!!!人に気を使わせてるよ!』って思う。
「また生理来ちゃって、、」って何回も言われると、どう言ったら良いか、もう分からない。+3
-0
-
260. 匿名 2022/01/13(木) 11:01:56
私も不妊に悩む友達の愚痴聞き係りにされたことある。
夜は会えないから(会わない理由はお察しで)ランチに呼ばれて、毎度不妊トークされた。
当時の私、在宅ワークで結婚どころか彼氏無し。呼び出すのも言いやすい相手としてもうってつけだったんだよね。
結局、ただただ愚痴。同意してもアドバイスしても『妊娠したことないあなたにはわからないかもしれないけど』的な言い方されてマジうんざり。
キラキラ美味しそうなランチもドリンクも泥を飲むような雰囲気。
1人で受け止めきれなくて切り方も分からない、せめて空気を変えたくて勝手にランチ会にもう1人誘って連れてった。
明るくて面白い同じく彼氏募集中の友達。その子が喋る話がめちゃくちゃ面白くて皆して笑いっぱなし。ご飯もウマいしデザートまで食べてしまった。
その日はそれで解散。
あー、連れてきてよかったなぁと思ったら不妊の子のLINE。
『久しぶりにめちゃくちゃ笑った、私子の笑い声も久々に聞いた気がする。いつも暗い話題してゴメン。』
と、それ以後会う回数少し減ったし何より不妊トークが無くなった。
1年後、その子も無事妊娠。
いろいろ離れる案もあるけど、第3者を挟んで不妊トークにさせないってのはどうでしょうか?
+22
-0
-
261. 匿名 2022/01/13(木) 11:02:47
>>19
嫌な人間関係ね。
まぁ、失って困らない友達なら切ったらいいかもね。その友人といい関係築いてきたなら、今は一時的だと思って付き合うかな+8
-0
-
262. 匿名 2022/01/13(木) 11:04:05
>>249
「こんな事されてます。私可哀想ですよね?」って話じゃないから、関わり方の解決策、妊活してる人からのアドバイスとかあったら良いと思ったんじゃない?+0
-0
-
263. 匿名 2022/01/13(木) 11:05:28
大事な友達だと離れるのもつらいよね。
女は同じ状況にいないと友情続けるの難しいと30すぎて実感しています。+8
-0
-
264. 匿名 2022/01/13(木) 11:06:39
>>258
そんな嘘ついて切らなくてもいいやんw+21
-0
-
265. 匿名 2022/01/13(木) 11:06:51
>>105
主が優しいから話しやすかったんだろうね
お友達とうまくいくといいね+6
-0
-
266. 匿名 2022/01/13(木) 11:07:09
>>245
もちろん自己流のタイミングを妊活じゃないって思わないよ
でもそれを成功体験として共有することの意味がよく分からないの+7
-0
-
267. 匿名 2022/01/13(木) 11:12:21
>>1長くなりすみません。
私も主さんの立場側で同じような経験あるよ。
しかも同僚だったからないがしろには出来ず困った。
旦那さんとも知り合いなんだけど、旦那とも上手くいってない、不妊引き金にメンタルもボロボロになってる子で、仕事抜けてトイレでこっそり泣いて過呼吸起こしたりしてたから上司から様子見てきてもらえる?みたいに頼まれたことが何度も。。あと同僚内でお子さんの話が出ると後から私に愚痴言ってくるタイプ。。
不妊治療そのものの話というより、それが要因で上手くいかないこととか愚痴りたくなる気持ちは独身の私でも分からなくはないから聞いてたけど、エネルギー削られるし自分が元気ない時とかは極力一緒にいることを避けてたなぁ。必要以上関わらないとか、気持ちの余裕がある時だけ返信するとかでもいいんじゃないかね。+10
-0
-
268. 匿名 2022/01/13(木) 11:12:33
>>263
女性は環境、ステージがどんどん変化するもんね。
だから友人も変化するし、減っていったわ。+8
-0
-
269. 匿名 2022/01/13(木) 11:13:15
>>1
昨日ガッテン!で見たけど、「うんうん」って相槌をうつと話す方の気持ちが乗ってくるらしい。
私もよく長話に付き合わされるけど、相槌合いの手上手いと言われたことがある笑
主も何でも話したくなるくらい相槌上手い可能性があるので、その話の時は相槌やめて言葉だけで返事してみてはどうだろう。+18
-0
-
270. 匿名 2022/01/13(木) 11:14:24
友達でもなんでもなくて草
お互い利害関係だけで付き合ってそう+2
-1
-
271. 匿名 2022/01/13(木) 11:15:44
>>139
本人?+2
-0
-
272. 匿名 2022/01/13(木) 11:17:42
愚痴聞き役にされてるのかな?
私にも愚痴りたい時がある時だけ長々と連絡してくる友達がいるよ〜
数ヶ月めっちゃ親身に対応してたのに、その後私に悩みができて聞いてもらおうとしたらガンスルーされるんだよなぁ
んでしばらくしたら忙しくて返信できなかった〜って白々しく言ってくるのよ毎回
楽しい遊びは他の友達とやってるみたいだし、愚痴り要員なんだな〜と最近気づいた+2
-0
-
273. 匿名 2022/01/13(木) 11:18:29
>>247
不妊、介護、難病の話題は網の目の地雷。
+5
-0
-
274. 匿名 2022/01/13(木) 11:18:38
>>269
!!
友達に、いつも、うんうんって聞いてくれるから話しちゃうって言われたことがある。。
そういう事だったんだ+10
-0
-
275. 匿名 2022/01/13(木) 11:20:16
>>240
きっとそのデブ不妊治療中で仕事を突然休んでたんだね
アラフォーに先越されてキーッ!ってなっていたんだねそのデブ
まずは痩せてBMI値下げたほうが良さそうそのデブ
+3
-1
-
276. 匿名 2022/01/13(木) 11:23:07
離婚の相談も辛いです。
大人になったらもう友人には相談しないほうがいいと思う。状況がそれぞれ違うし悩みは自分でどうにかしましょうよ、と思う、自分の悩みもそうする。+6
-0
-
277. 匿名 2022/01/13(木) 11:25:02
>>189
そういう心理なんだ
真面目に聞いて励ましてた自分が馬鹿みたいだ+104
-0
-
278. 匿名 2022/01/13(木) 11:26:31
>>269
うんうんじゃないけど、私も相手の愚痴を親身に聞きすぎたってのはあるなー
仲良くしたい人なら、へ~とかそうなんだ~である程度流さないとこっちも心がやられちゃうよね+6
-0
-
279. 匿名 2022/01/13(木) 11:27:21
>>51
メッチャ陰で悪く言われそうだよね、デキ婚下品とか+14
-2
-
280. 匿名 2022/01/13(木) 11:28:48
>>257
あ〜容易に想像つく。笑+116
-0
-
281. 匿名 2022/01/13(木) 11:29:35
>>36
特に後から結婚したのに先に妊娠した場合はあっという間に疎遠になるね+18
-0
-
282. 匿名 2022/01/13(木) 11:30:33
不妊相談を独身に相談って何を相談するの…?
相談という名の愚痴では?+3
-0
-
283. 匿名 2022/01/13(木) 11:34:58
>>101
まあ話してる本人も明確にそれを意識してるかはさておき、正直それはあるだろうね。+38
-0
-
284. 匿名 2022/01/13(木) 11:36:49
>>274
>>278
私も目からウロコでしたよ😅
「うんうん」「へー」「そうかぁ」とかなんでも、頷くリズムや繰り出すタイミングが鍵みたいです。
「頑張れ頑張れ」って手拍子してるようなものらしい笑+8
-0
-
285. 匿名 2022/01/13(木) 11:40:02
>>1
主さんが自分の悩み以外で悩まされる必要ないですよ。
私も同じような経験がありますが、もう最後はその人からラインがきてるのがわかるだけで、ため息でるくらい苦痛になってしまい
「ごめんなさい、あなたの話しを聞くことに疲れました。私のことは冷たい人間だと思って、他の人に相談してください。」とだけ送って、連絡とるのをやめました。
主さんも自分の身は自分で守ってください。+7
-0
-
286. 匿名 2022/01/13(木) 11:40:06
不妊の相談されたことあるけど、病院行きな!!それしか言えないで終了
子供産んだことないわたしに相談されてもわからないわ+4
-0
-
287. 匿名 2022/01/13(木) 11:44:10
>>30
主が結婚したりして幸せオーラ出してたらその友達も相談してこなくなるかもね!+19
-0
-
288. 匿名 2022/01/13(木) 11:45:06
>>37
医師でもないのに相談されても困る+6
-0
-
289. 匿名 2022/01/13(木) 11:46:01
>>278
前ガルちゃんの書き込みで「へ〜」「ほ〜」とか相槌うっててたまに与作を挟むってのを思い出したwww+6
-0
-
290. 匿名 2022/01/13(木) 11:46:08
>>101
私も思った
結婚してすぐにでも子供が出来たらブチ切れられそう+63
-0
-
291. 匿名 2022/01/13(木) 11:46:18
>>101
相談というより愚痴を吐き出したいだけよね。ほんとに相談したかったら独身よりは子持ちを相談相手に選ぶわ
ほんとに悩んで入るんだろうけど、絶対的に自分が下にならない相手を選んで優越感に浸ってるんだろうね+59
-1
-
292. 匿名 2022/01/13(木) 11:49:00
>>115
いや普通は出産経験ある人に相談するでしょ
しないのはマウントだよ
+23
-0
-
293. 匿名 2022/01/13(木) 11:50:23
>>52
既に未婚の主に不妊相談するくらいだからマウント取ってる気が…
主さんのこと下に見てる感じがする+14
-0
-
294. 匿名 2022/01/13(木) 11:50:48
>>279
そんなことないよ
不妊で悩んでる人は、デキ婚って効率よくていいなって思う人多いと思う。何で自分は真面目に生きてきたんだろうとかね。
順番守って子供できないよりも、順番守らなくても子供できるほうがいいなって。+5
-4
-
295. 匿名 2022/01/13(木) 11:51:30
>>1
私は子供居るけど2人目産めないから聞きたくない。こういう話は相手を選んで話さないと
+2
-0
-
296. 匿名 2022/01/13(木) 11:52:43
>>258
これになんでプラスなのか分からない笑
全然アドバイスにもなってないし、
そんな嘘つくなら素直に気持ち話した方がよっぽどいい+12
-1
-
297. 匿名 2022/01/13(木) 11:52:51
>>257
絶対終わるねw更に玉の輿だったら相手の男下げしてきて苦労するから結婚しない方がいいと思うよーとか言いそう笑+90
-0
-
298. 匿名 2022/01/13(木) 11:59:22
>>39
アラフォーでもう結婚の見込みがなさそうな主に愚痴ることでこいつよりはマシだなとマウント取りたいからでしょ。+13
-3
-
299. 匿名 2022/01/13(木) 11:59:41
>>188
マウントで主を凹ますためにやってるんじゃないとしても友人は無神経だと思う。
自分なら例えば数年彼氏ができないことを年齢=彼氏いない歴の人には相談しないし、お金がなくて持ち家が中古だって愚痴を公営団地の人に愚痴ることもしない。+40
-1
-
300. 匿名 2022/01/13(木) 12:02:29
>>115
普通に考えて経験のない人よりある人を選ぶんじゃない?不妊相談だけでなくなんでもそうじゃん+13
-0
-
301. 匿名 2022/01/13(木) 12:07:47
>>8
同感です。
今はマウントではなく、ただ聞いてほしいだけで、でも既婚者には話しにくいから主に話すのかも知れない。
でも「専門家にしか分からないよ」とこちらが意思表示したにも関わらず相談を止めない場合なら、それはマウントかなぁと思う。+99
-2
-
302. 匿名 2022/01/13(木) 12:13:22
>>293
まあ下には見てるよね。主さんが友だちの精神安定剤として利用されてる。+21
-1
-
303. 匿名 2022/01/13(木) 12:18:40
>>251
妊娠をゴールとして何かしらの行動をしたらそれは妊活だと思う。タイミング法での性行為にしろ体外受精にしろ+0
-0
-
304. 匿名 2022/01/13(木) 12:24:06
>>134
旦那の実家は普通の地方の家柄で呆れて聞いていた
都内に毎月戻ってきて不妊治療して毎月、呼ばれて聞いていた。
家族以外の誰かに聞いて欲しいのね。
と思って半分、義務意識で会っていたよ。
長い付き合いなら色々ある、
昔の良さも知っているから我慢して、付き合っていた
そしたら、今のダンナに出会って結婚出産した
友達より先に妊娠して、言いにくかった
でも、本当に祝福してくれて病院に来てくれた
そしたら翌々年、彼女も妊娠して出産した。
いい時も悪い時も共に労り励ますは夫婦だけでなく友達もそう。
主さまの辛い気持ち私も痛いほどわかる。
それを共に乗り越えたら春が来るよ
+20
-0
-
305. 匿名 2022/01/13(木) 12:25:54
離れた方が良いって声が多いけど、どの程度の友達なんだろ?
私は小さい時からの親友に相談を受けます。辛くなる時もあるけど、そんな簡単に疎遠に出来るほどの仲ではないんだよな+2
-1
-
306. 匿名 2022/01/13(木) 12:29:58
>>1
同じことがあった
一対一で相談されるから重かった
ランチしても地雷ワードが多くすぐ不機嫌になったり口聞かなくなって気を使うから疲れた
同僚からの妊娠報告の愚痴、寄り添ってと言われて辛かったです
前から下に見られてる感はあったが最後はいきなり着信拒否されて終りました+25
-0
-
307. 匿名 2022/01/13(木) 12:35:53
>>284
手拍子!そうなんだ!
どおりで悲撃のヒロイン感がひどくなるはずだわ…
勉強になりました!
>>289
与作ってw
そういう余裕がある人いいなw+2
-0
-
308. 匿名 2022/01/13(木) 12:37:05
私も独身の時主さんと同じような状況だったけど、吐き出すとこがないんだろうなと思ってたから聞いてたよ。
ものすごい悩んでたから心配だった、その子は流産も経験したし。
ようやくできた頃私も結婚して、今度は私が不妊w
だけど私は子供できたらいいなとは思うけど、不妊治療するほど子供がほしいわけではないので相談もしたことないけど。+8
-0
-
309. 匿名 2022/01/13(木) 12:39:53
>>1
本当に真剣に悩んでるのなら、単に共感してほしいのではなく解決方法が必要な筈
専門の相談機関につないであげてはどうか?
友達が治療されてるかは書かれてないけど、治療されている場合、メンタルが不安定になってたりして結構難しい所もある
+9
-0
-
310. 匿名 2022/01/13(木) 12:43:46
>>299
おっしゃる通り
+29
-0
-
311. 匿名 2022/01/13(木) 12:50:19
>>1
がるちゃんをオススメしましょう
不妊トピあるよね+8
-0
-
312. 匿名 2022/01/13(木) 12:53:36
>>1
友達悪くいってごめんだけど、あまりにも無神経だと思う
そもそも子持ちに相談するならまだしもなんで独身の主に不妊治療のこと言うわけ??そもそも有効な情報持ってるわけないじゃん。
私なら悩んでるのに申し訳ないけど常に鬱々と考え込んでるストレスも影響してるんじゃないのって言っちゃいそう
軽く悩んでるんだよね~って言うだけじゃないんでしょ文面の雰囲気からして…+16
-1
-
313. 匿名 2022/01/13(木) 12:57:02
不妊相談は全く世代の違う人にした方がいいと言われた事があります。
独身、既婚子なし、既婚子持ち
同年代だとどの状況にある人でも相談するのは辞めたほうがいい。+11
-0
-
314. 匿名 2022/01/13(木) 12:59:25
>>1
不妊の相談ってどんな相談なんだろう。愚痴ではなく相談なんだよね?長い治療の末授かった人とか医療関係者とかじゃなければ有効なアドバイスなんて出来なくない?そもそも妊娠はタイムリミットがあるからほんとに相談なら素人に相談しても時間の無駄かも………と私だったら言うかも+7
-0
-
315. 匿名 2022/01/13(木) 13:02:45
>>312
たぶん既婚者や子供いる人には相談できないんだと思う
結局子供いるよねと思って自分がみじめになるから
話を聞いてもらいたいだけ
主が負担に感じてることには気づいてない
+10
-0
-
316. 匿名 2022/01/13(木) 13:10:17
主です。
思っていた以上にたくさんのアドバイスをいただきびっくりしております。
皆さんの疑問に思っている部分にお答えすると、
友達は不妊治療中で、次のステップに進むかどうか悩んでいるそうです。
相談と言ってしまいましたが、実際に意見を求められることはなく、治療がこんな感じで、友達や芸能人の妊娠報告が辛いなど、現状報告と辛い気持ちを聞いている状況です。
先程投稿したように、自分の気持ちも少し伝えてみます。
皆さま真剣に答えてくださり本当にありがとうございます。
+48
-0
-
317. 匿名 2022/01/13(木) 13:15:00
>>314
費用や旦那さんの協力具合、仕事との兼ね合いとかかなぁ?
相手が負担になるほど愚痴ること(内容)もなくなってくると思うから、本心は愚痴を聞いてほしいだけだと思うよ+0
-0
-
318. 匿名 2022/01/13(木) 13:20:12
不妊の悩みなんてことが大きすぎて2、3回ならともかく何回もされたらキツいよね。アドバイスなんて特に出来ることなんてないし
子どもを授かって欲しいという気持ちに寄り添う気持ちはあるなら子宝のお守りでも渡して、それ以降しばらくは連絡取らないようにするかなあ+4
-0
-
319. 匿名 2022/01/13(木) 13:24:25
>>317
不妊に限らずほんとーに悩んでること、問題ってなんの関係もない友達に相談することって実際そうないよね。専門機関なり当事者に直接言う。勿論それまでに1、2回部外者に相談するかもだけど、そんなに負担になるほどってちょっと考えられない+2
-0
-
320. 匿名 2022/01/13(木) 13:31:43
主さんは優しいね
私無理だと思ったら距離置いちゃう
芸能人(他人)の妊娠報告が辛いなら、ちょっと治療もお休みした方がいいような気がする(素人の感想です)
+9
-0
-
321. 匿名 2022/01/13(木) 13:49:30
>>21
ありえなくはにいのにね。+2
-1
-
322. 匿名 2022/01/13(木) 14:07:35
>>36
ほんとこれ。
それに別にその友達がマウント取ろうとしてるかどうかなんてわかんないし。もしかしたら本当に話せる人が、信頼度的にもタイミング的にも主さんしかいないのかもしれない。
けど主さんが重荷に思うのも仕方ないことで。
大人になると難しいよね〜…
モー娘OGなんか現役の頃はギスギスしてたらしいけど、子供できた人は先輩後輩関係なしに育児を共通の話題に仲良くなったとか言ってるっていう逆パターンみたいだし。+11
-1
-
323. 匿名 2022/01/13(木) 14:15:44
海外旅行すら行ったことのない人にワーホリ行こうか相談してるようなもんだからとんちんかんったゃとんちんかん+4
-0
-
324. 匿名 2022/01/13(木) 14:46:46
>>277
女性の人間関係ではよくある話。
+51
-1
-
325. 匿名 2022/01/13(木) 14:53:03
>>1
とても申し訳ないのだけど、私も婚活が上手くいかなくて悩んでいるので、他の人の夫婦の悩みとかを聞くことが辛くなってきてしまった、みたいに伝えてみるとかは?
無理して相手に合わせてるのも大変だからね。+6
-0
-
326. 匿名 2022/01/13(木) 15:08:46
経験した事ないから相談に乗りにくいよね
内容も重いし
相談する側も選んでるよね。
独身アラフォー、自分とは違う世界の人だからこの人に吐き出そうって気持ちだよね?
+1
-0
-
327. 匿名 2022/01/13(木) 15:13:52
>>1
私も不妊治療中だけど、誰にも相談したことない。旦那にすら黒い感情吐いてないかも。私の場合は原因が稀で、こんな患者に出会ったことないという医師もいるくらいだからというのもあるんだけど…不妊の相談は返さなくていいと思う!
その方と疎遠になってもいいならブロックでもいいし、疎遠はちょっとと思うなら、とりあえず数ヶ月間スルーして「いろいろあって病んでた〜」と送るといいよ。
不妊治療してたら弱音吐きたくなる気持ちはわかるけど、自分でさえも辛いのに、この気持ちに他の人を巻き込みたくないと私は思う。
+8
-0
-
328. 匿名 2022/01/13(木) 15:18:48
>>316
いま私に起きてる事とまんま同じだ。
うんうん、しか聞けないし、こちらからのアドバイスも求めてはいないんだろうけどね。
つらいのも分かるけど、選択肢に夫婦2人で過ごす老後が含まれていることに羨ましいと思ってしまう。+20
-0
-
329. 匿名 2022/01/13(木) 15:24:19
>>17
そもそも病気や体の事を医者以外に相談して何かあるの?って感じ。いぼ痔や歯槽膿漏をどうしたらいいかな・・って言われるのとあんまり変わらん。病院で聞いて!としか。+6
-0
-
330. 匿名 2022/01/13(木) 15:33:12
>>316
>>327だけど、ステップアップの話は医師と旦那さんとするものであってそんな報告いらんよね。
芸能人の妊娠出産辛い…気持ちはわからなくもないけど、まずテレビつけるの辞めよう!芸能人は身内じゃないのだから、何か集まりがあって辛い思いするわけでもないし、自分も妊娠を望んでる身なのだから、他人のおめでたい話に悲観するのは辞めよ!って私からお友達に言ってあげたい。+25
-0
-
331. 匿名 2022/01/13(木) 16:08:07
>>1
独身の主にマウントとってるだけだから、仕返ししたいなら結婚して即妊娠するしかないね+1
-3
-
332. 匿名 2022/01/13(木) 16:27:13
>>101
そうなの?
でも、言われてみたら怖いけどそんな風に取れるかも。
主さんが逆に、結婚したいかどうか別として、結婚したいんだよねーって言ったらどうなるんだろう??
私は36で結婚して、29歳で結婚した知り合いが子供がなかなかできなくて、私に、お互い歳だし子供はできないかもね!って同意されて、でも私すぐ妊娠して、それを言うと、え?なんで?って言われたことがある。
彼女のが若くに結婚してるし、同い歳だから、36のくせに!なのかもしれませんね。
結婚する前は、結婚した方がいいよーって言われてた。今は疎遠になってます。+42
-0
-
333. 匿名 2022/01/13(木) 16:31:14
テレビでだったかネット記事だったか忘れたけど
妊活経験者が、妊活中のストレスや愚痴は「未婚の」友達に話を聞いてもらうことでラクになるから未婚の人と積極的に会った方がいい
子持ちの友人は避けるみたいなこと書いてて、めちゃくちゃモヤモヤしたわ
既婚こなしとか同じ妊活中の人でもなく、未婚の友達なんだ…みたいな
結局、自分よりは下だと思える人じゃないとダメなのかい?みたいな+6
-0
-
334. 匿名 2022/01/13(木) 17:03:06
友達は不妊と未婚の不幸同士で仲を深めてるつもりなのかもね
もし主が先に妊娠したらショック受けて離れていくと思う+5
-0
-
335. 匿名 2022/01/13(木) 17:07:44
>>189
きっと未婚者にマウントして何とか気持ちのバランス取ろうとしてるんだよね
最低だよね+70
-4
-
336. 匿名 2022/01/13(木) 17:18:48
>>255
配慮できる人はそうだよね。
そもそも真剣に悩んでたら経験者からアドバイス聞くじゃん(笑)
不妊治療して授かった夫婦も多いんだから。
愚痴りたいだけなら相談相手未婚でも良いだろうけど…
美人高学歴エリート女性で選択子無し&独身は多いし、低学歴見た目悪い田舎女性で20歳弱で子持ちも多いんだから勝ち負け関係ないのに(笑)
玉の輿狙ったところで嫁側が低スペだったらエリート嫁の集まりには呼んでもらえないんだからマウント取れないのに何故男や子供の有無にこだわるのか不思議。
私子供いるけどマウントママグループとは関わらず情報与えないよ。頭も口も軽いから。+10
-2
-
337. 匿名 2022/01/13(木) 17:23:40
>>315
うん
なので無神経だなって思う+1
-1
-
338. 匿名 2022/01/13(木) 17:54:18
>>1
私も一度だけ不妊の話を未婚の友達にしてしまい後悔しています。
誰にも言えなくて聞いて欲しかっただけなのですが、冷静に考えるとデリケートな話ですし、私は経験(結婚や出産)がないから分からなくてごめんだけどど、うんうんと聞いてくれて別の経験者の話をしてくれました。
つらいだけを理由に話したことが相手への配慮がないことに後日気が付きました。申し訳なかったと思います。
そのご友人も悪気があるわけではないと思います、いっぱいいっぱいなだけで。ご友人さんが落ち着いて気付いてくれることを願います。+9
-1
-
339. 匿名 2022/01/13(木) 17:54:39
>>189
横ですがそうですよね。
やっぱり対等な方がよいですよね?+28
-1
-
340. 匿名 2022/01/13(木) 18:18:39
>>1
そいつ1さんのこと便利な相談屋にしか思ってない奴だから縁切っちゃっていいよ+4
-0
-
341. 匿名 2022/01/13(木) 18:29:57
>>1
自分より格下と思ってる友達にしか相談しない人いるよね。
恋愛相談は誰とも付き合ったことがない子にしかしない、紹介してくれた人に付き合った報告せず誰とも付き合ったことない子たちだけに報告してた子いたよ。
その中で彼氏できた子は次から仲間はずれにしてた。
劣等感の塊で僻みっぽいんだよね、私にはわからないやーで距離置くしかない。+6
-0
-
342. 匿名 2022/01/13(木) 18:31:30
その友達には、不妊治療卒業した年上の女性へ相談することをおすすめしたい。
私も体外受精までしてるけど、10歳くらい上の不妊治療経験者で3人子持ちの人に沢山相談のってもらった。
人に言えない辛さを経験してる人は、けっこう親身に色々教えてくれるよ。
+3
-0
-
343. 匿名 2022/01/13(木) 18:33:11
>>1
主さんが結婚したらぱったり連絡来なくなりそう+3
-0
-
344. 匿名 2022/01/13(木) 18:37:13
>>99
私は選択子無しだから相談しやすいって相談される。今まで3人かな。典型的な回答(夫婦で期限決める等)しか出来ないけど、本人の中ではもう答えが決まってて、答え合わせに来てるんだろうと思ってる。
1人1~2回と少ないから、別に構わない。
生まれたら、お祝い包んでお土産と一緒に持って行ってたよ。コロナ禍で生まれた赤ちゃんには現金書留で。
+18
-1
-
345. 匿名 2022/01/13(木) 18:51:42
アスペだからそんな地雷だらけの愚痴聞かされたらパニックになる
そんなん私に言われても知らないわ
医者か通院仲間の方がいいんじゃないの
もちろん子どもが授かればいいなとは思うけど+4
-0
-
346. 匿名 2022/01/13(木) 18:56:59
体調が優れないからしばらく連絡控えるねとかは?事実だし。そこで配慮してくれるかどうか。なんで聞いてくれないの!!ってなるならさようなら。+5
-0
-
347. 匿名 2022/01/13(木) 18:58:08
>>338
そういう事ってありますよね。
後から気付いてとても後悔します。
でも実際そんなつもりはなかったでは済まないんですよね。
言ってしまったことは取り消せないので。
友達を深く傷付けた事を後悔しています。+9
-0
-
348. 匿名 2022/01/13(木) 19:08:03
>>141
ホントにそれ
庶民が墓守りがいなくなるって、ダンナさんの親に呆れたよ
自身の親兄弟にも愚痴れない彼女が可哀想で王様の耳はロバの耳精神で聞いたし長文メールも手紙も返信していた
+5
-0
-
349. 匿名 2022/01/13(木) 19:08:23
>>277
あまり鵜呑みにしすぎなくてもいいとは思うよ。
もちろんそういう人も確かにいるから心の片隅には置いておいた方がいいけど、真剣に悩んで相談してるだけの人もちゃんといるよ。
あなたが話を聞いてあげている相手からそういう見下してる感じがしないなら疑心暗鬼になる必要はないんじゃないかなぁ。
でもあなた自身が聞くのに疲れてしまったなら無理することもないよ!+58
-3
-
350. 匿名 2022/01/13(木) 19:10:57
>>1
昔、先輩からいきなり電話があって、不妊相談というかどうやって妊娠に至ったかを延々と聞かされました。早めに妊娠したいから最初から不妊専門クリニックへ→検査して、今日してくださいと言われた→その夜帰宅した夫をつかまえて云々……。ドン引き内容でした。その時、私は仕事忙しくて恋愛どころでもなかったし、仕事も大変な時期だったし‥‥で疲れました。今考えると聞いてあげる必要なかったと思う+4
-0
-
351. 匿名 2022/01/13(木) 19:23:09
>>1
そのまま言っていいよ。ごめんね。って悲しそうに謝りながら言えば理解してくれるはず。友達ならね。+2
-2
-
352. 匿名 2022/01/13(木) 19:33:59
私、相談というか親友になかなか妊娠しなくて焦ってるって話をしたことはあるなぁ。
親友は独身だけどマウントのつもりは全くなくて、いつもどおり近況報告してるときに話しちゃった。
マウントと思われることもあるんだね…
私は信用してる人だから話しただけなんだけど、女同士の会話って難しいね。+16
-1
-
353. 匿名 2022/01/13(木) 19:39:29
>>352
信用しているなら尚更気を付けないといけないかもですね。特に結婚や出産などデリケートな内容の時は、相手がどう思うかしっかり考えてから口にしないといけないなと思います。+16
-0
-
354. 匿名 2022/01/13(木) 19:48:46
>>299
188です。大量のマイナスがついていて驚きました(笑)マイナスの量が物語ってますね(^^;私が能天気な考えでした…すみません…。+9
-0
-
355. 匿名 2022/01/13(木) 19:55:33
不妊相談しても友達も困ったみたいで
一回話してそれ以来話してないなぁ
そういう雰囲気出さない主は優しいね
キツイなら距離置いていいと思う+7
-0
-
356. 匿名 2022/01/13(木) 19:58:19
>>101
問題なのは相談者側にその自覚がないことなんだよね。
本人も無意識でやっていたりするから、咎めた時に「そんなつもりはない」と言われる。
そうなると今度立場は逆転し、なぜかこちらが加害者、あっちは被害者という構図が出来上がってしまったり。
難しいね、本当。+28
-1
-
357. 匿名 2022/01/13(木) 19:58:53
>>50
主が独身だから話してるんだと思うよ
子供がいる友達はわかってくれない
2人目、○人目不妊と言われても
子供1人いるんだから。。とか
結婚している友達はいつ子供できたと言われるかわからないから話したくないし聞きたくない
独身でかつ40代に入ってるなら
主のキャラにもよるけれど
デキ婚確率低いし
安心して相談しまくっている
と、想像できる。+13
-1
-
358. 匿名 2022/01/13(木) 20:04:22
>>101
わかるし、いるよね
会話のネタが自分が勝てそうな?話題ばかりの人
+16
-0
-
359. 匿名 2022/01/13(木) 20:08:39
>>1
辛いって思うなら聞かなくていいんだよ。自分を大事にして欲しいよ。
いちいち辛いとか伝える必要もないと思う。人に言われたりしてもやだし。
黙って距離取るのがいいかもね。人付き合いなんかで悩まなくていいよ。+14
-0
-
360. 匿名 2022/01/13(木) 20:30:55
いるよね、自分の不幸撒き散らし人間+9
-0
-
361. 匿名 2022/01/13(木) 20:46:32
>>1
医者に話せばいいのに。+8
-0
-
362. 匿名 2022/01/13(木) 20:49:42
わたしは独身だから
イケメン旦那さんのアレを貸してくれたら
代理ママになってもいいけど+0
-11
-
363. 匿名 2022/01/13(木) 21:13:51
いきなりではなく徐々に距離を置くことだね
腹を立てて変な噂立てられても困るし
よく愚痴るってことは…
他の事では他の子に>>1あなたの愚痴を言ってそうだからあまり自分は独身だからとかを理由にすると
それをネタにされるよ
独身だからって私を避けるのよ!的な…
うーん、女って面倒臭いね+8
-0
-
364. 匿名 2022/01/13(木) 21:19:58
冷たいようだけど、不妊なんてのは医療機関や家族間がどうにかすべき事で、技術面ではもちろん精神面でも「友達」程度が助けられる領域ではないと考えた方がいいと思うよ。
生物レベルの話だから、成績が上がらないとか彼氏がメールの返信くれないとかの悩みとは種類が全く違う。+10
-1
-
365. 匿名 2022/01/13(木) 21:22:26
>>1
結婚で悩んでるので不妊相談を受ける余裕が無いと言ってしまえ
相手がわかってくれれば友情は続くし、わかってくれなければそこまでの友情+6
-0
-
366. 匿名 2022/01/13(木) 21:24:25
>>352
違う違う
ポロッと言っただけとかじゃなくて、自分と会う時には相手が不妊の話をするのが目的になってるからしんどいって話+18
-0
-
367. 匿名 2022/01/13(木) 21:24:27
>>1
結婚してるだけ良くない?ってハッキリ言う
未婚の友達に不妊の相談なんてそんならデリカシーない人友達と思えないんだけど…+9
-0
-
368. 匿名 2022/01/13(木) 21:28:54
>>366
不妊の話がNGってわけじゃなくて、毎回その話ばかりだから主の友達は批判されてるのかな。
返信ありがとうございます。+22
-0
-
369. 匿名 2022/01/13(木) 21:34:58
>>1
サンドバッグになるのやめな。
もう限界、私は婚活すら終わってないし、って言っても良いんだよ。+11
-0
-
370. 匿名 2022/01/13(木) 21:43:07
不妊相談って、子供のいる私でもキツかった
こんなふうにいたしたとかいつしたとか、事細かに話されるけど、人様の性生活聞くのはやっぱりしんどい
主さん優しいな+17
-0
-
371. 匿名 2022/01/13(木) 21:48:52
私は新婚なんですが、職場に不妊治療の話をしてくる年上女性がいる。
私も子供が欲しいと思ってるし、正直なんと返したらいいのか分からない。
私が結婚したタイミングで不妊治療を始めたようで、偶然なのか分からないけど、対抗してるのかなと思ってしまった。
今まで十分に時間があったのに。+12
-0
-
372. 匿名 2022/01/13(木) 21:50:56
>>189
子持ちや既婚の友達に相談せず、あえて主さんに相談するのはそういうことだよね。+45
-1
-
373. 匿名 2022/01/13(木) 21:55:37
>>125
主さんの友達は相談じゃなくて愚痴だよね。
相談だったらぜったい経験者に話すはずだもの。
私が不妊で悩んでいた時は、不妊後に授かった友達に治療について相談して、愚痴は家族にしか言わなかった。
確かに子持ちの友人には話しづらいことだったけど、だからって子なしの友人には相談しないわ。
相手だって聞かされても困るだろうし。+12
-0
-
374. 匿名 2022/01/13(木) 21:59:44
不妊の人ってなんでそんな悲劇のヒロインなの?
不妊様すぎて周りは迷惑してるの気づいてよ。+17
-0
-
375. 匿名 2022/01/13(木) 22:28:39
>>55
同意!
それと年齢が年齢だから、子どもできなくても子どもいない同士で安心したいんだと思う。+9
-0
-
376. 匿名 2022/01/13(木) 22:53:11
>>354
でも私は188さんの言ってることわかるよ。
結局相手による。+4
-3
-
377. 匿名 2022/01/13(木) 22:55:09
独身で、不妊の相談をされて平気な人もいるのかな。
話してほしいと思う人もいるんですかね、、+4
-0
-
378. 匿名 2022/01/13(木) 23:01:04
>>255
普通そうだよね?
不妊なら子供いる人に相談する気がする…。
元々仲良い親友とかなら別だけど、主のは違うっぽいし。+9
-0
-
379. 匿名 2022/01/13(木) 23:05:02
>>144
よほど苦しいんだろうね。ガルちゃんで同じ悩みを持つ人同士で愚痴り合うのをお勧めしたいとこだけど、今はこのトピが目に入るとまずいかなぁ。+5
-0
-
380. 匿名 2022/01/13(木) 23:08:24
この不妊の人、既婚者には絶対に相談しないと思う。だって自分が傷つくのは嫌だから。そして少しでも自分の慰めと自己満足をしたいから。
病んでいるとはいえやり方が卑怯だと思う。ただのゴミ箱扱い、オナニーだから。+13
-0
-
381. 匿名 2022/01/13(木) 23:14:12
私も不妊で悩んでるけど、そのことを結婚してない友達に相談することは絶対にしないなぁ。
普通不妊で悩んでたら相談するのは不妊治療をしてて子供を産めた人にするよね。どこの病院行ったとかどんな治療したとかさ。
主に相談する気ないんじゃないの?相談と見せかけた結婚出来た自慢だったりして。+15
-2
-
382. 匿名 2022/01/13(木) 23:24:14
>>304
いいご友人でしたね
+10
-0
-
383. 匿名 2022/01/13(木) 23:50:37
この前独身の友人と久しぶりに会ったけど、その時に不妊治療の話聞かれたから話したけど、このトピ見てマウント取ってるとかそんな風に思う人もいるんだなぁと思った。確かに子持ちの友達に話すよりなんとなくまだ子供がいない人に話す方が気持ち分かってもらえるかな?とは思ってたけど、わざわざ自分から不妊治療の事話したりはしないかな、、相手だって何て言ったらいいか分からないだろうし+3
-0
-
384. 匿名 2022/01/13(木) 23:55:55
>>1
結婚してなくて子供もいないから相談出来たのかもね。 それが相手のストレスになるかどうか考えてない気の利かない人だと思う。+4
-0
-
385. 匿名 2022/01/13(木) 23:56:42
不妊の相談された事はないけど私は独身の時に長年不妊の友達に出来婚しやしないかすごい動向チェックされてた。度々本当に子供産まないのか彼氏はそれでいいのか聞かれた。友達は子供の話聞かれるのは嫌だけど他人の事はズケズケやるタイプで妊活で人格変わったのか元からなのかはわからないけど妊娠したらしたで面倒くさそうな予感がして距離置いた。人を選んでやってるのがなんか無理でした。+8
-0
-
386. 匿名 2022/01/13(木) 23:57:33
>>1
そのまま本人に言えばいいだけじゃない
+0
-2
-
387. 匿名 2022/01/13(木) 23:57:58
私なら、会う度愚痴しか話してこない人なら舐められてるって思う+6
-0
-
388. 匿名 2022/01/13(木) 23:59:13
>>1
ガルちゃんの妊活疲れトピを紹介してあげて、あとは妊活の相談されてもガルちゃんで聞いたら?とアドバイスしよう+4
-0
-
389. 匿名 2022/01/14(金) 00:03:23
>>255
子供いる友達なんて1番相談したくないよ
独身にはもっと相談しないけどね
治療用語や痛みとかなんて、治療した人にしか分からないし共感出来ないじゃん
同じ治療同士で話して盛り上がるよ
ネタトピでしょ
+9
-0
-
390. 匿名 2022/01/14(金) 00:25:16
>>8
それ
ぜったい結婚マウントだよ
子ありにはマウント取られるから相談しない+10
-4
-
391. 匿名 2022/01/14(金) 00:27:53
>>1
不妊治療してて授からなかったけど
不妊治療って相談してもどうにもならない。愚痴りたいのかもしれないけどさ。
+4
-0
-
392. 匿名 2022/01/14(金) 01:02:31
会って辛い人とは離れた方がいいよ。負の感情はすごい感染しやすいし主も辛い気持ちになる必要ないよ。
未婚の主に不妊の話とか…みんなも言ってるけどそれ相談じゃなくて不満の掃き溜めに利用されてるだけだよ。+7
-0
-
393. 匿名 2022/01/14(金) 01:17:21
>>8
マウントだとは思わないけど
子供ありの人に相談は辛いから主さんに相談したんだと思うんだけど、自分が辛い気持ちが勝ちすぎて主さんが聞いていて辛いだろーと思う思いやりの気持ちを忘れているんだと思う。
主さんも辛い気持ちを我慢せず少しの間お友達と距離を置いた方がいいと思う。
自分自身の心を大切にしてほしい
人からの重い相談は自分の心の余裕があるときに聞くはうがいい。余裕がないときは気持ちがつられてしまう。+16
-0
-
394. 匿名 2022/01/14(金) 01:24:24
>>1
主優しいね
私も不妊治療してたけど同じ時期に一緒に不妊治療してた友達が不妊の話してくるの辛かったわ
あんまりいっつも気にしてると逆にプレッシャーだったりストレスになるから楽しく他の話がしたいのにいつもその話してくるし全部旦那さんのせいにして愚痴ってきたり
話聞いてあげたいのはやまやまなんだけど楽しくない話は毎度毎度だと辛いよね
私今その話ちょっと辛いなって言ったことがあるけど、主さんも一度その話するの辛いって伝えてみては?+5
-0
-
395. 匿名 2022/01/14(金) 01:25:32
色んな地獄があるね〜って言ってみるとか?
+0
-0
-
396. 匿名 2022/01/14(金) 01:27:54
>>385
多分同じ友達いるわ、ってくらい一緒w
彼氏できたっていったら「またジジイ?笑」って言われたし。5歳年上でジジイってw不妊治療でイライラしてたんだほうな〜+5
-0
-
397. 匿名 2022/01/14(金) 01:34:14
>>4
私不妊治療してたけど子供いる友達にも独身の友達にも相談したりしなかったなぁ
子供いる友達には不妊の気持ちはわからないだろうと思ったし独身の友達はそんなこと相談されても困るだろうし
+4
-0
-
398. 匿名 2022/01/14(金) 01:43:09
たいして仲良くもないのに不妊の打ち明けと同時に不妊同士のトラブルの相談を受けたりしたけど、新婚の私にそんな話されても正直どうしようもない。これから妊活したい私に打ち明ける意味がわからない。発言にも気をつけなければいけなくなったし、常に気を使うことになるし、どんな言葉で傷つけるかわからないから距離置いた。何を求めてたんだろう+6
-0
-
399. 匿名 2022/01/14(金) 01:50:27
しんどいと感じる時は少し距離を置くべきだよ。
+4
-0
-
400. 匿名 2022/01/14(金) 02:13:27
>>1
相談って言うか愚痴だよね?
不妊は不妊仲間で愚痴ったり情報交換するんだけどお友達はそういう仲間いないのかね
お友達はちょっと頭悪いと思うしデリカシーないね
不妊仲間を作る努力もせず言いやすい人に愚痴とか私は人間性を疑っちゃいます
そういう人は子供できたら出来たでまた愚痴がパワーアップするから距離置いてもいいと思うけどな+3
-0
-
401. 匿名 2022/01/14(金) 02:56:34
>>133
そうだね!
もし、主さんが良い人と出会ってデキ婚したらその友達悔しくて距離を置いてきそうだなw+5
-0
-
402. 匿名 2022/01/14(金) 03:12:44
>>1
子持ちにはマウントをとられるから話せない。不妊同士だと相手が妊娠した時に嫉妬心が湧くから話せない。結果、未婚子なしのあなたが相談相手に選ばれている。私は不妊だけど、結婚もできない友達ならばマウントとられる心配ないし…ってね。ひどいこと言うけど、主の友達にはこんな計算があると思う。よって聞きたくないなら聞かなくてよし。+12
-1
-
403. 匿名 2022/01/14(金) 05:05:05
>>249
誰もが友達の嫌な面、合わないところで悩んで辛くなってしまったからと、ハイ!縁切ってスッキリしよう!ってできるわけじゃないんだよ
+0
-0
-
404. 匿名 2022/01/14(金) 06:00:34
>>349
本当これだと思う。
悪いけど>>189のとその返信コメント見て流石ガルちゃんと思った。
子供のいる人に相談してマウント取られた、子供がいない人に相談してもダメだった。
主さんは色んなアドバイスしてくれたり話を聞いてくれるから相談しやすいとかかもだし。
その友達の事知らないのに決めつけ怖いよ。
主さんは友達にやんわり相談にのるのが辛い事を伝えて大丈夫だよ、自分が駄目だと思わなくて大丈夫と思う。辛い事は人それぞれだから。+14
-0
-
405. 匿名 2022/01/14(金) 07:04:54
その人の関係者が子持ちばかりだから消去法で>>1くらいしか話せる人いなくなったってことでしょ
その人が新しく交友関係広げるか専門家に頼るとかすれば相談相手問題は解決はするけど妊活で疲弊してらっしゃるとままならないよね
新しい知らない人開拓して期待外れになるよりは長い付き合いの信用ある友人に頼りたいんでしょう
ただ相談内容的に重いと言うより旦那や医療機関への愚痴か自責の念がメインだろうから聞いてる側に掛かる心の負担が重くなる
愚痴の受け皿にされ続けたら>>1も疲弊するよね
相談相手を増やす方向に水を向けるか、一緒に探してあげるくらいしないと最悪メンタル共倒れみたくなるよ+1
-0
-
406. 匿名 2022/01/14(金) 08:30:54
>>1
妊娠とかタバコ吸って酒飲んでても妊娠する人はさっさとするよ。妊娠未経験の人に相談とか酷だよね。
返信即返ししなければいいよ。一回くらい無視してみな+0
-0
-
407. 匿名 2022/01/14(金) 08:40:28
マウント取りたいから独身の子に話すっていうのはちょっと違うと思うけどなぁ、、そういう人も中にはいるかもしれないけど、その人自身もほんとに悩んでてちょっと聞いて欲しかったから相談しただけじゃないのかな?確かに独身の人に相談されたって困るだろうけど、独身とか関係なしに主さんに相談しやすいからついしてしまってるとか、、
+2
-3
-
408. 匿名 2022/01/14(金) 08:47:50
>>389
ほんとにそう。子持ちの人に話したくないのは当たり前だし、独身の人にも自分から相談なんてしない。
逆にこっちは言いたくないのに色々聞いてくる人もいる。どういう事してるの?とか聞いたってよく分かんないでしょって思う。+0
-0
-
409. 匿名 2022/01/14(金) 09:06:27
不妊の人って本当苦手。勿論全員が全員ってわけじゃないけど、相手のことを微塵も思いやれない、自分が1番辛い、可哀想なアタシ!!を押し付けてくるから。そりゃ不妊は辛いでしょうけど、それを理由に相手を傷つけていいわけないのに、それに気づかない。+9
-3
-
410. 匿名 2022/01/14(金) 09:22:19
私も同じ感じ。
友達が旦那側レスらしいんだけど、週末になると趣味でいなくなるから毎週末誘われる。
レスについて素直に悩んでるとは言わずに
別にしたいわけじゃないからいいけど周りがマウントとってきてうるさい
って相談というか愚痴ばかり。
私は子供がもう大きいからある程度の自由がきくから誘いやすいんだと思う。
会うのを断ると電話2時間は超える。
基本は優しいし面白いんだけど、この愚痴が毎回だとちょっと辛くなってきた。+3
-0
-
411. 匿名 2022/01/14(金) 09:52:44
不妊治療やってたけど、旦那以外にそういう話をしようとも思わなかった。
関係ない他人に言ってどうするんだろう?
愚痴言う人の気持ちよくわからない。+4
-0
-
412. 匿名 2022/01/14(金) 11:35:55
>>376
ありがとうございます(^o^)+1
-0
-
413. 匿名 2022/01/14(金) 13:59:15
>>304
あなたみたいなケースもあるんだね。あなたが先に子供産まれても祝福してくれた友人も良い人だったし、友人も無事お子さん産まれてハッピーエンドになって良かったよ。+3
-0
-
414. 匿名 2022/01/14(金) 16:24:03
新婚の私に不妊治療の進捗を話すのはなぜかなと思ってた。
もし私が先にできたらどう思われるんだろう。+2
-0
-
415. 匿名 2022/01/15(土) 10:26:28
>>90
ほんとそれ。不妊以外にもつらい悩みは誰しもあるのにグタグタ相談されて鬱陶しくてたまりませんでした。情緒不安定だし結果で八つ当たりもしてくるし。
自分の機嫌は自分で取れよって思った。
+0
-0
-
416. 匿名 2022/01/16(日) 08:24:41
>>415
ヨコです
私も同じく独身側で八つ当たりされてました
友達だし深刻な悩みだから我慢して聞いてたけど、度重なる見下し発言や自分が如何に幸せかのマウント、こちらの外見内面全てへのダメ出ししかしない
妊娠した途端に今までの暴言を忘れ、幸せアピール
サンドバッグにされただけでした
無理して聞く必要はないですよね+4
-0
-
417. 匿名 2022/01/19(水) 13:13:18
>>1
わかるわ
私は子供できなくて悩んでるのに育児の悩み相談される+0
-0
-
418. 匿名 2022/01/24(月) 11:30:26
「そういう相談は子供のいる人の方がよく理解してくれるんじゃない?」と他の人に振ってしまうとか?
実際独身に相談する内容じゃないよ、共感出来ないから答えようが無い+0
-0
-
419. 匿名 2022/01/24(月) 22:11:28
子持ちの友達は話しても全然理解がないというか、もう済んだことだからなのか大丈夫だよー!とかしか言ってくれないことが多いんだよね。あと話す側もこの子はなんの治療もせず出来たのになんで私は・・・って悲しくなっちゃうから、話さないかも。独身の友達はお互いこれからの話だから話しやすいかな。独身の子からしたら結婚すらしてないんですけど!って思うかもしれないけど。。。誰かに話さないと辛いっちゃ辛い。でも話す相手は選ぶから、話されたら頼られてるってことかも。
信用してない友達には不妊治療の相談しないからね。+0
-0
-
420. 匿名 2022/02/11(金) 13:45:35
>>1
私は子供が欲しかったけど、独身だし、今後年齢的にももてそうにないことに絶望してるので、子持ちの友人とは疎遠になった。
毎回子供つれてくるし、それをみる自分が辛くなり、そんな自分を自己嫌悪するのがしんどくなったので。
不妊の悩みかぁ…
自分は既婚そのものにはあまり羨ましさを感じないので(子供がいる人に羨ましさを感じる)、不妊の悩みならきけるかもしらないけど、辛いなら言うかなぁ…。
相手との関係によるけど、親友とか大事な友達とかでなければ、ほどよく距離おくかも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
