-
1. 匿名 2022/01/12(水) 10:09:38
様々な理由があると思いますので、このトピでは別れろは無しで、よろしくお願い致します!
新婚、子なしです。
旦那が最近ご飯を使っても「薄い…」「濃い…」しか言わないです。前はありがとう。おいしい。
指摘するにしても「おいしいけど、◯◯」
みたいな言い方でした。
毎回そんな感じで、もう作る気もなくなったと伝えました。
ガチで作らないのはアリでしょうか?+982
-47
-
2. 匿名 2022/01/12(水) 10:10:35
>>1
その料理のお金の出所は旦那の給与だよね?+45
-578
-
3. 匿名 2022/01/12(水) 10:10:43
>>1
美味い飯作って見返したれ+82
-198
-
4. 匿名 2022/01/12(水) 10:10:51
>>1
あり。薄い、濃いだけ感想言ってご馳走様する。どんな気持ち?って。もしそれで旦那が料理作りハマったらそれはそれで万々歳だし+644
-22
-
5. 匿名 2022/01/12(水) 10:10:56
>>1
作る気なくなったって言ったときの相手の反応は?
ボキャブラリーないのは仕方ないかもしれないけど
逆ギレみたいな反応するなら
作らないのありかと+454
-7
-
6. 匿名 2022/01/12(水) 10:10:58
>>1 本気で美味しくないんじゃない?+291
-59
-
7. 匿名 2022/01/12(水) 10:11:15
マジで作らなくなると、旦那の外の時間が増えて余計こじれそう+359
-6
-
8. 匿名 2022/01/12(水) 10:11:20
>>1
総菜とかクックドゥーで作ったものとかは?
薄い濃いって言われてもメーカーに言えって言うわ+542
-6
-
9. 匿名 2022/01/12(水) 10:11:29
出典:up.gc-img.net
+19
-3
-
10. 匿名 2022/01/12(水) 10:11:37
>>1
旦那に作らせるか、惣菜だす+201
-8
-
11. 匿名 2022/01/12(水) 10:11:38
>>2
出たー!!+254
-9
-
12. 匿名 2022/01/12(水) 10:11:42
>>2
別れろ禁止されて
切るカードがそれで草+498
-10
-
13. 匿名 2022/01/12(水) 10:11:54
ぶっちゃけ専業か兼業かでアリかナシか変わってくる+43
-74
-
14. 匿名 2022/01/12(水) 10:11:59
>>1
あなたが働いているなら家事の分担を相談しなおしたうえで作らないのはアリかな
味覚の障害は病気、ストレス・亜鉛不足が原因の場合があるのでそこを心配してあげないのかなと気になった
個人的には薄味に作って食卓に塩屋醤油を用意して好きに味付けしてもらえばいいじゃない?って思う+170
-84
-
15. 匿名 2022/01/12(水) 10:12:08
>>2
専業とは書いてませんが…?+251
-6
-
16. 匿名 2022/01/12(水) 10:12:13
>>1
メインはスーパーのお惣菜にして、汁物だけ作れば?
フルタイム共働きなら一切作らなくて良いと思う+212
-4
-
17. 匿名 2022/01/12(水) 10:12:19
>>1
コロナで味覚がおかしいとか?+243
-5
-
18. 匿名 2022/01/12(水) 10:12:20
>>1
具体的に感想言ってくれるのってむしろいい事だと思うよ+11
-33
-
19. 匿名 2022/01/12(水) 10:12:21
>>1
新婚の段階で極端な方法に出ない方がいい。
美味しい時は美味しいと言ってくれたらもっとやるよって言う。
で、分担しようよって言って同じようにしてやる。+166
-3
-
20. 匿名 2022/01/12(水) 10:12:25
マッチングアプリ辞めてなかった
おまけに最近上手くいってない+164
-0
-
21. 匿名 2022/01/12(水) 10:12:25
>>1
クックドゥのやつばっかり出してやろうぜ!!!!!+236
-6
-
22. 匿名 2022/01/12(水) 10:12:29
>>1
旦那さんの好物だけ作ったらいいと思う
え?栄養?そんなの他でなんとかしてもらう
例えばうちは味噌汁なら飲むから野菜は味噌汁に入れる
煮物は食べないから作らない
カレーにも野菜入れる
そんな感じ。+23
-24
-
23. 匿名 2022/01/12(水) 10:12:31
>>2
それなんの切り札にもなってないのに気づかないの?+173
-8
-
24. 匿名 2022/01/12(水) 10:12:31
>>1
御主人がいいなら作らなくてもいいんじゃない?
お惣菜、出前、外食にするんだよね
こどもには作らないわけにいかないけど+90
-1
-
25. 匿名 2022/01/12(水) 10:12:39
アラフィフだけど貫禄がない
服も中学生が着るような子どもっぽいのばかり着る+12
-12
-
26. 匿名 2022/01/12(水) 10:12:45
旦那の帰宅時間にも「遅い…」「早い…」だけで反応する。+377
-6
-
27. 匿名 2022/01/12(水) 10:12:45
義母の子育ての口出しに疲弊してます。
やめさせる方法教えてください。、+96
-6
-
28. 匿名 2022/01/12(水) 10:13:06
半年レスです。
相手にやる気がないので誘っても断られる。+78
-3
-
29. 匿名 2022/01/12(水) 10:13:20
>>1
本人に一回不満を言う
それでも改善されなければ作らない+52
-0
-
30. 匿名 2022/01/12(水) 10:13:35
>>1
旦那の胃袋を掴んでやろうという気にはならない訳だね
じゃあボイコット作戦+4
-24
-
31. 匿名 2022/01/12(水) 10:13:42
>>1
むかつく〜!!!
その場で怒ってしまう……
トンカツとか、エビフライとか、焼肉とか、自分でタレやソースつけて食べるのはどうかな?
それでも文句言うなら、料理云々ではないような。話す機会をもうけて、そもそもの夫婦の話をしても良いかも知れない。
長く続く夫婦生活なんだからさ。+159
-6
-
32. 匿名 2022/01/12(水) 10:13:44
>>1
失礼な旦那さんだね
共働きか専業主婦か分からないけど、必ずしも主さんが食事の準備をしなきゃいけないわけじゃないし、お互い(旦那さんに非があると私は思うけどね)の冷却期間ということで放置してみたら?作る気なくなったって伝えてあるんだしさ+132
-4
-
33. 匿名 2022/01/12(水) 10:13:47
>>2
はいはい嫉妬嫉妬+87
-8
-
34. 匿名 2022/01/12(水) 10:13:48
>>1
わかる〜
うちは薄めに作って、柚子胡椒とか七味とかを前に並べてるよ…
野菜炒めは、軽く塩胡椒だけして、旦那はウスターソース、子供はポン酢…とそれぞれ好きなのかけてる
+70
-1
-
35. 匿名 2022/01/12(水) 10:13:54
彼氏と18歳差でも問題ないと思いますか+5
-31
-
36. 匿名 2022/01/12(水) 10:14:00
>>3
なんで主だけに負担かかる流れになるんだよw+98
-6
-
37. 匿名 2022/01/12(水) 10:14:02
>>1
できたら食べて欲しいけど
旦那さんが食べる→文句つけるに変化した原因が我慢していたのなら話し合って一回改良努力をしてみる
結婚してモラハラ気質が出てきたならいちいち従ってるとモラハラがひどくなるから
キッパリご飯は自己責任でやらせる
作ったもの文句つけられるってストレスだよね+117
-4
-
38. 匿名 2022/01/12(水) 10:14:04
一緒の布団に寝たくないのに絶対嫌だと言われる。なんか夫婦は一緒に寝なきゃダメになると思い込んでる。どうやってその頑なな考えを崩せるのかと悩み中です。もうレスだけど、旦那は嫌いではないですが寝相も悪いし一緒に寝るのは苦痛です。+173
-2
-
39. 匿名 2022/01/12(水) 10:14:05
>>18
「薄い…」「濃い…」のどこが具体的なん+41
-2
-
40. 匿名 2022/01/12(水) 10:14:24
>>3
ここで性格出るよね
美味しいご飯作ってやる!って奮闘するのと、じゃあ作らん知らんってやる女
後者の女は旦那と余計こじれて旦那も美味しいご飯作ってくれる女求めてその内不倫、離婚、そんで捨てられる。+21
-81
-
41. 匿名 2022/01/12(水) 10:14:32
>>28
誘っても断るなら他所でしてきていい?って聞く+88
-10
-
42. 匿名 2022/01/12(水) 10:14:44
>>1
ガチで作らないのはアリだとは思うけど、経済的に可能なら。
あと作らないとしたら各自用意するの?コンビニ飯とか?+23
-1
-
43. 匿名 2022/01/12(水) 10:14:50
>>4
ごめん言葉足らずだった。一回旦那に作ってもらうのがいいと思う。私の味に飽きちゃったのかな?たまには私も誰かの手料理食べたい!って可愛く言えば張り切って作ってくれるでしょ〜+135
-11
-
44. 匿名 2022/01/12(水) 10:14:59
>>25
親父臭いよりは良いと思うよ!
あなたが着て欲しい服を買ってみるのもいいかもね+39
-2
-
45. 匿名 2022/01/12(水) 10:14:59
>>1
ちょっと料理作りお休みしたら?
全部手作りするんじゃなくて
惣菜も取り入れたり。+46
-0
-
46. 匿名 2022/01/12(水) 10:15:07
>>40
極端な…+29
-2
-
47. 匿名 2022/01/12(水) 10:15:11
>>1
共働きなら料理担当を代わってもらう
主が専業なら、一緒に外食行って旦那さんがこういう味付けがいいと言ったものを食べてみてだいたいのしょっぱさ濃さの見当をつける
でも体に悪そうね+31
-2
-
48. 匿名 2022/01/12(水) 10:15:19
感想求められるのがストレスなのかもよ+84
-0
-
49. 匿名 2022/01/12(水) 10:15:26
>>13
確かに。専業主婦で作らなかったらニートだし。
もし専業なら作らないで働きに出掛けるか料理基礎からちゃんと勉強するしかない。
兼業ならお惣菜買って帰るか旦那にも料理させてみる。+18
-42
-
50. 匿名 2022/01/12(水) 10:15:29
旦那が自分の母親(私からしたら義母)
の様子を見に行ってやって、できるときでいいからといつもいう。
出来るときはあるけど行きたくない
週末家族で数時間行くだけでも苦痛なのに平日仕事終わりに晩御飯持ってきてとか言われる
できるときでいいからとは言うものの
今週は忙しい?とか聞いてくる
私だって仕事帰りにスーパーよって家帰って自分のご飯作りたいよ
因みに旦那の実家は職場から自転車で20分
私の自宅から反対方向です+92
-4
-
51. 匿名 2022/01/12(水) 10:15:37
私が元々すみっコぐらしが大好きで、メモ帳とかちょっとした小さい人形をテレビの前に置いてたんだけど、この間の映画一緒に見に行ったら旦那がどハマりしてしまってそれ以降グッズ買ってたくさん部屋に置くようになってしまった。
私が可愛いと勧めた手前こんなたくさん置かないで欲しいって言い辛くてどうやって解決しようか迷ってる。ほとぼりが覚めるまで待つしかないかな。+90
-6
-
52. 匿名 2022/01/12(水) 10:15:44
私は趣味で剣道をやってるんだけど、周り男性が多いから、彼氏が嫉妬してきてめんどくさい。。
+33
-5
-
53. 匿名 2022/01/12(水) 10:15:47
>>1
その料理親や友達に出した事はある?
本気で料理が濃いか薄いなら旦那さん可哀想かも。
レシピしっかり見るか料理教室に通うのはどうかな。
その前に旦那さんに、本音で話したいって持ちかけて今の悲しさや虚しさを伝えて旦那さんの意見を聞いた方がいいよ。
料理以外に何か理由があるのかもしれないし、旦那さんがクズの可能性だってあります。
話し合いもせずガチで作らないのは建設的じゃないよ。+107
-3
-
54. 匿名 2022/01/12(水) 10:15:58
>>38
レスの原因はあなたですか?
あなたなら一緒に寝るのやめることでもっと距離ができてしまいそうで怖いのかも+21
-1
-
55. 匿名 2022/01/12(水) 10:16:06
>>35
結婚する時、親に反対される可能性が大+41
-2
-
56. 匿名 2022/01/12(水) 10:16:09
>>1
家族になったから遠慮は無用って思ってるのかもしれない。
前はちゃんとできてたことをあえてしなくなるの、男の人に多い気がする。
自分たちに子どもがいたとしても、親にそんな口の聞き方するのを許すつもりはないし、
時間かけて作ったのに文句ばかりだと作る気が失せる。
でも、あなたの味の好みが私と合わないのが嫌な気持ちもわかる。
歩み寄りの折衷案はどうしたらいい?と、相談の形で言うといいよ。
人によるのはもちろんだけど、「作らないと決めました」と報告だけすると「わかった」で終わりやすい。
でも、「相談」って形にすると一緒に考えてくれる男の人が多いと思う。
夫が卓上に調味料を置いて自分で味を整える代わりに料理の味の文句を言わない
妻は夫が卓上調味料使っても文句を言わない
ってのが個人的な落とし所だけど、人によって違うだろうから、夫さんと「相談」だろうな。+92
-0
-
57. 匿名 2022/01/12(水) 10:16:18
>>1
1回簡単なもので良いから旦那に自分好みの味付けで作らせて、『この濃さねー、了解ー』って感じで参考にしてみたら?
これで自分が作ってるのと変わらないなら文句言いたいだけなのがわかるし、俺料理作れないから~とか言ってきたらじゃあ文句言うなだし、それにさらに文句言ってきたらもう作らなくても良いかも+43
-1
-
58. 匿名 2022/01/12(水) 10:16:19
>>1
疲れ度合いで味覚って変わるよね(疲れてるとしょっぱい物を美味しく感じやすくなるとか)
主さんのご主人の仕事がどんなのかわからないけど、問題があるのは味付けではなくタイミングかもしれない。+38
-1
-
59. 匿名 2022/01/12(水) 10:16:23
>>31
横
私もたぶんその場で言ってしまう
しかも嫌味口調でww
「やってあげた」って思うのは良くないって言うけど、それなら向こうも「食べてあげた」感覚なのやめて欲しいよね!
夫婦は双方の歩み寄り!+6
-2
-
60. 匿名 2022/01/12(水) 10:16:30
>>40
専業主婦ならそういう努力もアリかもだけど兼業ならなんで妻だけ苦労しないといけないのかと思う+34
-11
-
61. 匿名 2022/01/12(水) 10:16:39
>>27
旦那から「孫ができたら読む本」っていう本を義母にプレゼントさせよう!+72
-1
-
62. 匿名 2022/01/12(水) 10:16:43
>>40
美味しいご飯だしたって
この旦那は褒めないと思う
+75
-4
-
63. 匿名 2022/01/12(水) 10:16:47
>>1
旦那さんに作ってもらうのはどう?それによって何となく好みの加減がつかめたりしないかな。
「濃い」しか言わないなら元々主より薄味が好みなのかなと想像できるけど、
「濃い」「薄い」両方言われるなら、主の味付けが本当に日によってバラバラなのかもしれないよ。
+8
-1
-
64. 匿名 2022/01/12(水) 10:16:47
>>1
旦那さんはトピ主に味をリクエストできるところまで心を許せるようになったんじゃない?
今まで、味の好みを伝えたらトピ主に嫌われると思って遠慮してたとか。
嫌われるのが怖い相手だったのが、リクエストできる相手に変わって心許してるんだとしたら、ガチで作らないのは逆にもったいないかも。+2
-6
-
65. 匿名 2022/01/12(水) 10:16:56
料理については私から聞くことが多いから、自分から聞いちゃえばイラと来ないかも。
「味どう?」→「濃い」→「わかった。次もう少し薄めで作る」
相手から先手で言われるからなんかイラっと来るってない?+4
-0
-
66. 匿名 2022/01/12(水) 10:17:01
>>35
男が歳上なら何にも問題ないし、女が歳上だとあれこれ言われると思うけど本人が気にしなければ問題なし!+5
-14
-
67. 匿名 2022/01/12(水) 10:17:07
>>28
もし時間があるなら、ジムに通うのはどう?ピタピタの着て。もしレス改善に繋がらなくても、自分のスタイルがより整うなら得るものは大きいし。+74
-1
-
68. 匿名 2022/01/12(水) 10:17:08
>>46
そんなもんよ……
見返したったらええねん!
仕事でもそうじゃん、怒られてやる気無くすより、やったるわい!ってした方が絶対良い方に行く+1
-15
-
69. 匿名 2022/01/12(水) 10:17:13
>>50
それは旦那酷いね。私だって疲れてるってキレたら?+93
-0
-
70. 匿名 2022/01/12(水) 10:17:14
>>48
これかもね
ねえ美味しい?どう?って毎日聞かれたらウンザリする+43
-2
-
71. 匿名 2022/01/12(水) 10:17:17
>>52
彼氏は剣道してないの?
「道具の汗臭さを知ったら、あの環境で人にときめくとかないない!」って大袈裟めに言ってみたら?+61
-0
-
72. 匿名 2022/01/12(水) 10:17:19
教育するしかないよ
そういう言い方はモチベが下がるって伝えなよ
新婚ならまだどうとでもなる+9
-0
-
73. 匿名 2022/01/12(水) 10:17:19
甘い料理が好きなのかもと思った
みりんや砂糖を多めに入れる家あるよね
旦那さんに一回作らせてみたら?+6
-0
-
74. 匿名 2022/01/12(水) 10:17:25
旦那が気持ち悪くて仕方ないんですがどうしたらいいですか+9
-0
-
75. 匿名 2022/01/12(水) 10:17:42
>>26
夜の生活にも応用できそう!「遅い…」「早い…」+196
-1
-
76. 匿名 2022/01/12(水) 10:17:44
>>38
旦那が原因で眠れないって病んでるふりしてみたら?+23
-0
-
77. 匿名 2022/01/12(水) 10:17:53
>>27
最近の子育て本を三冊くらい与えて
お母さんの時とは時代が違うのです!これを読破してから口を出してください!
読破するまでは口出し無用!
って宣言する
とはいえ、これだけの情報だとどっちのやり方がいいのかがわからないので
うまく旦那を巻き込んでいくのが一番いいと思う+24
-1
-
78. 匿名 2022/01/12(水) 10:18:16
>>51
かざる場所決めたらいいんじゃないかな
この棚の上だけとか、なんかドールハウス買って飾るとか+37
-0
-
79. 匿名 2022/01/12(水) 10:18:20
>>1
私は1ヶ月旦那の食事作るのストライキしたよ。さすがに可哀想になってきたのでカレー作って出したらおかわりして食べてた。でもまた最近調子に乗って「おかずこれだけ?」「味薄っ!」とか言ってくるようになったのでまたストライキしようかな?と思ってる。+126
-2
-
80. 匿名 2022/01/12(水) 10:18:28
>>74
別れたくないなら
感情スイッチオフ‥同居人として
距離を保つ+13
-0
-
81. 匿名 2022/01/12(水) 10:18:40
>>52
よく話し合って、話が平行線なら少し距離をおいた方がいいかも。
あなたが剣道か彼氏さんのどっちをより大切に思ってるのかで答えは出るかも。
彼氏さんの思いにどこまで付き合えるかだね。+6
-3
-
82. 匿名 2022/01/12(水) 10:19:02
>>51
旦那の部屋のすみっこに置けば?+110
-0
-
83. 匿名 2022/01/12(水) 10:19:15
>>2
何歳?ww+37
-2
-
84. 匿名 2022/01/12(水) 10:19:33
>>49
横
専業兼業で区別する必要ないと思うけど
専業だから亭主関白が普通ってわけじゃないし、兼業だからって旦那がきっちり家事を分担してくれるとも限らない
もちろんそれで主さんが引け目感じてるなら別+41
-0
-
85. 匿名 2022/01/12(水) 10:19:35
自分の人生が上手くいかないのは私の画数が悪いからだと思うから、改名してほしいと言われたんですが、改名した方がいいのでしょうか。
これからも悪い事が起こると私のせいにされそうで、、、+1
-9
-
86. 匿名 2022/01/12(水) 10:19:35
>>54
レス原因は旦那です。
だから一緒に寝るのは尚辛い。夫婦共40代子供も旦那側のレスで諦めました。+34
-1
-
87. 匿名 2022/01/12(水) 10:19:40
>>51
奥さんも喜ぶと思ってるのかもね。
うちはお互いガチャガチャをやるのが好きなので、しばらく飾ったら片付けるようにしてますり+59
-1
-
88. 匿名 2022/01/12(水) 10:19:49
>>1
作る気なくなったって言ったら旦那は何と言ってたの?
それでいいみたいな話ならガチで作らなくていいと思う+13
-0
-
89. 匿名 2022/01/12(水) 10:19:49
彼氏が22歳下なのですがこの先やはり彼を思えば早めに別れた方が良いのでしょうか?
結婚は考えていません
+1
-11
-
90. 匿名 2022/01/12(水) 10:20:02
>>38
めちゃくちゃでかい布団かベッド買う
キングとか+9
-0
-
91. 匿名 2022/01/12(水) 10:20:06
>>1
ギボンに電話相談室する。
ギボンの飯食べてたなら模倣すればとりあえず大丈夫👍+2
-6
-
92. 匿名 2022/01/12(水) 10:20:28
>>28
同じ。もう半年経つ。
断られた時の女のプライドズタズタボロボロ悲しいのなんのって凄まじいよね。好きな人に愛されたいだけなのに。
私はキックボクシング始めたよ。それでもたまに寂しくて消えたくなる。+117
-0
-
93. 匿名 2022/01/12(水) 10:20:35
私も味付け濃いのが好きだから、濃いって言われがちだけど、少し調味料控えたら、美味しい!!って絶賛されるよ。
美味しいとは言ってくれないのかな?+1
-0
-
94. 匿名 2022/01/12(水) 10:20:54
>>50
仕事終わりは無理と言うしかないのかな…
毎週毎週言われるの嫌だろうから、今週は無理じゃなくて、ずっと無理にしたいよね💦
仕事が忙しくなったふりはできないかな?旦那さんのほうが帰宅時間が遅かったとしたらバレなそう
嘘も方便??どうかな?
+58
-1
-
95. 匿名 2022/01/12(水) 10:20:58
>>1
それは酷い…言い方って大事だよね
薄いのと濃いのどっちがいいねん⁈
3日位夕飯抜きでもいいと思う
うちの父は、母の手料理をベタ褒めしながら、
煮物に醤油どばーー!
焼き魚にマヨネーズべちょーー!
で…子供ながらに、おいおいって思ってたけど、平和でした…+56
-0
-
96. 匿名 2022/01/12(水) 10:21:00
>>40
未婚の妄想おつおつ~+17
-8
-
97. 匿名 2022/01/12(水) 10:21:03
>>50
食事のお世話や様子見が必要な状況なら要介護認定取れないのかな
そのまま介護が必要になったらなし崩しになるよね+39
-0
-
98. 匿名 2022/01/12(水) 10:21:11
>>76
午後からのパートなので、午前中に昼寝すれば良いと言われてしまう。何言っても一緒に寝る前提に持っていかれます。+5
-0
-
99. 匿名 2022/01/12(水) 10:21:12
>>51
すみっこぐらし専用棚をつくって
そこからははみ出させないようにする
メモ帳とかは残念だけどはみ出すので廃止で
家具とか小物も一緒に配置していってジオラマみたいにすれば
男の場合はそこだけで楽しんでくれる可能性が高い+41
-0
-
100. 匿名 2022/01/12(水) 10:21:28
高収入の旦那いて戸建て子供双子12歳専業主婦!
向こうが浮気3度繰り返して別居してる。
子供たちが最近「お父さんと別れたら?」と言ってきた。夫婦のこと話したことはないけどたぶん何か勘づいたのかな。でも子供はお父さん大好きで週末3人で出かけてゆく。
子供の気持ちがちょっと心配だけど、ちょっと別れようか一瞬揺らいだ。気持ちはないから別れていいけど、状況的に別れない方が私としてはベターなんだけど…金銭面と子供からしての父親の存在って意味で。
皆はどうする?+22
-3
-
101. 匿名 2022/01/12(水) 10:21:56
>>89
結婚考えてなければ彼におまかせすればいいと思う
ただ心変わりされたときの心づもりだけしておけば安心+9
-0
-
102. 匿名 2022/01/12(水) 10:22:06
>>75
これがいいよ!+62
-0
-
103. 匿名 2022/01/12(水) 10:22:07
>>1
試行錯誤したけどどんな味付けが美味しいと感じてくれるのかもう分からないから、あなたがしばらく一通りの料理作って食べさせてよって言って主さんの気が済むまでは毎日旦那に料理作らせる。出された料理の味付けに主さんも正直に毎日ダメ出しする。+4
-2
-
104. 匿名 2022/01/12(水) 10:22:23
>>52
嫉妬するだけならかわいいもんよ。やめろって言われたら嫌だけど。
男ばかりのところにいて、何も気にされないのもそれはそれで嫌。+22
-0
-
105. 匿名 2022/01/12(水) 10:22:25
>>86
ブチ切れたら?+30
-1
-
106. 匿名 2022/01/12(水) 10:22:28
>>1
レシピ通りきっちり計量したのにおかしいな~別なレシピでリベンジしてみるわ!ってレシピのせいにするのがいいと思うわ笑
新婚のうちは料理そんなに上手くなくても全然大丈夫だと思うよ、そうやって徐々に料理の腕も上がっていくだろうし、ムカつく言い方されてもあっけらかんと返して自分のペースに乗せていく。+28
-0
-
107. 匿名 2022/01/12(水) 10:22:33
>>90
ちなみにデカイベッドです。でもこっちにぎゅうぎゅうにくっついてきます…+1
-1
-
108. 匿名 2022/01/12(水) 10:22:37
>>40
良かったね、次のお母さん候補が見つかって
妻に対してお母さんを求める旦那なら、有責で去ってくれれば寧ろ喜ばれるかもよ?w+21
-0
-
109. 匿名 2022/01/12(水) 10:22:49
>>52
体験レッスンとかないのかな?一緒に行ってみるとか……
めんどいし体験レッスンないか…+7
-1
-
110. 匿名 2022/01/12(水) 10:22:52
>>65
私はイラっとするw
主さん旦那の昔みたいに「おいしいけど、ちょっと濃いかな~」って言って欲しい
食べれないくらいまずいわけじゃないんだから、お世辞くらい言えるだろって思う+9
-1
-
111. 匿名 2022/01/12(水) 10:23:01
>>1
料理は三年待てって言いますよ
花嫁修業してた寿退社が多かった世代ですらそういって待つのが夫側の礼儀です
薄い、ではなく「もう少し濃口が好き」
などと言い方を変えてとお願いしてみたらどうでしょう?
それなら好みの申告として受けとれるかな?
これはうちの味付けじゃない等には「じゃあ作って!食べてみたい」
と言ってカレー、お雑煮、豚汁、はお任せした
子供が産まれてからは「やっぱりお雑煮はお父さんだねー」って同意して貰ってお任せし継続です(笑)+36
-2
-
112. 匿名 2022/01/12(水) 10:23:06
>>100
今の別居の形が1番理想的ではないだろうか+52
-0
-
113. 匿名 2022/01/12(水) 10:24:00
>>75
吹いた+82
-0
-
114. 匿名 2022/01/12(水) 10:24:14
>>51
たくさん飾ってホコリかぶってるのか最近クシャミ出るんだよね…って言ってみる+4
-0
-
115. 匿名 2022/01/12(水) 10:24:20
>>1
美味しいけど○○って優しく指摘し続けても改善されないから嫌気がさしてきたとか?+8
-0
-
116. 匿名 2022/01/12(水) 10:24:20
>>52
コメ主さんがそこに特定の仲良い男性がいて、その人の話しとか沢山する?
じゃなくて嫉妬、更には束縛するなら、いずれモラハラになる可能性大。
ここでは別れた方が良いとは言えないけど、既に面倒臭いと思ってる辺り、時間の問題の様な気がする。+9
-0
-
117. 匿名 2022/01/12(水) 10:24:23
>>100
別居しててお金くれるならそのままでいるかも
成人するまではお金だしてもらって、その後に離婚する+63
-0
-
118. 匿名 2022/01/12(水) 10:24:40
>>1
旦那が麻婆豆腐が大好きで、丸美屋の麻婆豆腐の素で作ってたんだけど。
旦那が私に「マズイ!俺のお袋に麻婆豆腐の作り方教えてもらえ!!」って偉そうに言われたから、甜麺醤とか揃えたのにCook Doの素を渡されました………
そして、義妹は丸美屋はマズイと言い出す始末………
私は丸美屋の麻婆豆腐が好きなのに………+5
-8
-
119. 匿名 2022/01/12(水) 10:24:51
>>35
問題はあるにはある。
主に20年後30年後のこと。
こちらの介護問題、あちらが若い子専門だったりして不和、などは比較的年の差カップルに起こってきがち。+25
-0
-
120. 匿名 2022/01/12(水) 10:24:53
>>1
末期。しかも別れの選択なしで作らないでもいいかとか怖い+2
-5
-
121. 匿名 2022/01/12(水) 10:25:00
>>2
ある意味頭いいよね
どうしたらそんなに意地悪な言葉がとっさに浮かぶのか理解できない+132
-2
-
122. 匿名 2022/01/12(水) 10:25:08
>>1
ママの味とちがうんだもん+5
-2
-
123. 匿名 2022/01/12(水) 10:25:20
>>2
だったら何?何が言いたいの?
+53
-0
-
124. 匿名 2022/01/12(水) 10:26:19
>>1
あなたが完璧すぎて何かしら文句言いたいだけの可能性はないかな(・▽・)+2
-6
-
125. 匿名 2022/01/12(水) 10:26:22
>>50
大変だろうけど、私は金曜だけ義母見にいってるよ
仕事終わりにデパートのお惣菜てんこもりぶら下げて〜
金土日と食べられる分くらい
そして、その日は我が家もお惣菜か外食
もう、毎週何曜日だけ!て決めたらお互い楽かも+39
-1
-
126. 匿名 2022/01/12(水) 10:26:35
>>1
今日はお好み焼き単品ドーン!!で、味付け(ソースとか)好きなようにしてね、「濃い薄いしか言われなくてもう料理自信なくなっちゃった。」で、いいんじゃない?
翌日からは白ご飯にクックドゥとかでオッケー+9
-0
-
127. 匿名 2022/01/12(水) 10:26:38
>>1
ガチで作らないし、じゃあわかんないから作って?っていう。
作ったら、同じように味が好みじゃないとかハッキリ言う。
それで文句を言われたら、あなたと同じ事をしただけだけどなんでキレんの?って言う+8
-0
-
128. 匿名 2022/01/12(水) 10:26:46
>>38
私は旦那さんの考えで、旦那からあなたみたいな事を言われました。
折り合いとして布団をピッタリくっつけて隣同士で寝ています。
寝てる間に私は少し旦那の布団に入りますが、それも嫌がられたら夫婦としてやっていく自信がないです。うちももうレスですが。
寝相が悪いと怒られるので極力蹴ったりしないよう気をつけてます。
時々蹴ってしまうと痛い!と怒鳴られます。
この対処でどうでしょうか…+2
-23
-
129. 匿名 2022/01/12(水) 10:26:46
>>35
問題あるかどうか聞いてる時点で自分のなかで問題を感じてるわけで...つまり問題がある。+17
-0
-
130. 匿名 2022/01/12(水) 10:26:47
>>85
誰に言われたの?+4
-0
-
131. 匿名 2022/01/12(水) 10:26:56
>>1
我が家は薄いなーと言われたら醤油か塩を食卓において「好みで調整よろしく」で終わっています。一応次作るときは加味するけど
あと濃いはその場ではどうにもならないので「あ、そう?ごめんねー」でスルー
旦那は料理によって濃い薄いの好みがコロコロ変わるので対応しきれない+40
-0
-
132. 匿名 2022/01/12(水) 10:26:57
>>1
病気なんじゃない?風邪とかアレルギーとか鼻炎とか。怒らないで逆に心配してみたから?+5
-0
-
133. 匿名 2022/01/12(水) 10:27:00
夫がミロを粉のまま食べます。
買ってあるお菓子も、あればあるだけ食べ尽くします。
このバカ、どうすればやめさせられますか。+18
-1
-
134. 匿名 2022/01/12(水) 10:27:01
>>105
横
さんせーい
なんでお前の都合にだけ合わせなきゃいけないの?ってキレちゃう
子供もいないなら自分の部屋も欲しい+35
-0
-
135. 匿名 2022/01/12(水) 10:27:11
>>1
ごはんを作るか作らないかは主さんの自由だとおもうけど、それによって夫婦の仲がどんどん険悪になったらまずくない?
正直、先は長いからこれからもっと大きな問題がどんどん出てくると思うし、妥協できるところはお互いに妥協して折れたり多少の我慢をしたりは必要だと思う。
どうしても我慢できないなら話し合う事をオススメする。
+14
-0
-
136. 匿名 2022/01/12(水) 10:27:14
>>98
それはモラハラだよー
夜間の快適な睡眠を妨害しといて昼寝すればよいって、何様なんだろ。
理詰めでやっつけたれ。+39
-0
-
137. 匿名 2022/01/12(水) 10:27:29
>>65
私は自分では美味しく出来てると思ってるので「美味しかった?」って押し付けがましく聞いちゃいますw
+3
-1
-
138. 匿名 2022/01/12(水) 10:27:29
>>133
買わない!+23
-0
-
139. 匿名 2022/01/12(水) 10:27:37
>>100
専業主婦が離婚して食べていけるの?+28
-0
-
140. 匿名 2022/01/12(水) 10:27:40
>>20
スマホを破壊する+84
-0
-
141. 匿名 2022/01/12(水) 10:27:59
入籍予定日が近づいてきています。
この人と結婚して良いのかな?と思う事が何度か起こっています。
ガルちゃんに依存しているのでガルちゃんで相談する事が多いのですが、
本当にそんな男と結婚するの?まだ引き返せるよ、他にどんな良い所があってもそれされた時点で冷めるわ、似た物同士ですね、結婚したら苦労しそううるさそう、本性出してきて酷い目見るよ。など言われます。
彼にしかない良い所沢山ありますし離れたくない気持ちも強いので彼と結婚したいですが、ガルちゃんで頂いたコメントも間違いで無いと思います。
しかし、嫌な所を注意すると彼は直そうと努めてくれて実際直った事もいくつかあります。
人間の本質は変わらないと聞くので猫被っているだけかもしれませんが…
不安なら辞めとけという意見が多いと思いますが結婚したい気持ちもあり…ずっと悩んでいますが決心つきません…
夜も悩み過ぎて寝られなくなってきました…+3
-12
-
142. 匿名 2022/01/12(水) 10:28:12
>>26
「早い…」ってなんか複雑ww+67
-0
-
143. 匿名 2022/01/12(水) 10:28:13
>>20
浮気する気満々じゃん+115
-1
-
144. 匿名 2022/01/12(水) 10:28:18
>>100
それ子供も父親>母親になってるのでは?
少し母親としての自分を見返してみることも必要なのかもしれない。
子供が父親に愛想をつかしていないことが気になる。+25
-1
-
145. 匿名 2022/01/12(水) 10:28:33
>>139
そんな意見しか出せないの?
子供?+4
-15
-
146. 匿名 2022/01/12(水) 10:28:46
>>107
うちクイーンベッドで旦那くっついてくるけど、寝た後に抜け出して反対側で寝てます!
それはできない感じかな?+0
-0
-
147. 匿名 2022/01/12(水) 10:29:01
>>107
ヨコ
旦那寝てからコメ主さんが動いたら?+0
-0
-
148. 匿名 2022/01/12(水) 10:29:05
>>118
結局食べ慣れてる味かどうかだよね
どちらも揃えて、別々の小さな土鍋であつあつ麻婆豆腐をつつくのもありかも+13
-0
-
149. 匿名 2022/01/12(水) 10:29:07
>>1
旦那さんが休みの日とか早く帰った日に、じゃあ作って?って作ってもらったらどうだろう。
私は自分も薄い、濃いって思うから、醤油でも麺つゆでもかけてーって言ってる。昨日も和風パスタ作ったら薄かった。
うちの旦那は褒めないけど文句も言わないタイプ。
料理に気合入れてると疲れちゃうから、味が薄い日もあるよねって気持ちでいると楽だと思うよ。+1
-0
-
150. 匿名 2022/01/12(水) 10:29:11
>>38
寝入るときだけ一緒に寝て、しばらくしたら自分だけ別室で寝る。
文句言われても「私は初めから1人で寝たいのにわざわざ譲歩してあげてる」ってスタンスでいる。
夫婦だからって言うならパートナーの睡眠の質には気遣いすべき。+76
-0
-
151. 匿名 2022/01/12(水) 10:29:11
>>100
別居して金だけもらう
拒否したら旦那の職場に給与天引きにしてもらう+9
-1
-
152. 匿名 2022/01/12(水) 10:29:21
>>13
ご飯にケチつけられてボイコットするのは専業兼業関係無い気がする…。
そりゃ専業で毎日ご飯作らなーい!とかなら、えー?!と思うけど(すごいお金持ちで夫婦が納得していれば問題ないどころか羨ましい)、作っててケチつけられたら「もう食わんでよし!」と思っちゃうのは普通の感覚じゃない?兼業も専業も同じ人間だもの、感情はあるし、意思表示も大切。
ボイコットする前に話し合う方がいいと思うけど。
勝手に作らなくなるのは、こちらが悪くなる。
>>1
ご飯にケチつけられるの嫌ですよね!
我が家は基本は私が作って、私が残業の時だけ旦那が作るシステムにしていますが、たまに作ってくれる旦那のご飯はたぶん普通なんですけど、美味しく感じます。人が作ってくれるご飯て、なんて美味しいの?!って。毎日だと、その美味しさも薄れる気がする。
寒い時期は鍋に逃げるのはどうですか?!
楽だし!しゃぶしゃぶにしてツケダレ何種類か用意して、薬味とかで「好みの味にしてくださーい!」とか!
+45
-2
-
153. 匿名 2022/01/12(水) 10:29:30
>>100
なんかネタくさいな+6
-0
-
154. 匿名 2022/01/12(水) 10:29:33
>>50
あなたの母なんだからあなたがやりなさいでいいじゃない+91
-1
-
155. 匿名 2022/01/12(水) 10:29:34
>>1
味覚に変化がないなら足りないのは出汁じゃない?
それが不足してないならそもそも味覚に何かあると思う+2
-0
-
156. 匿名 2022/01/12(水) 10:29:43
主人は中学校の教員です。卒業生(女子)と個人的に連絡取り合ったりご飯にも行ってるみたいです。
十何年働いてきて今までそんなことしなかったのでビックリ!
なにかあったの?と聞いても、
別に〜、俺に話聞いてほしいんだって。とか、俺に会いたいんだって。と…。
そんな子がいることにも驚きました。
先生としてではなく、男として見られているのでしょうか?
+2
-12
-
157. 匿名 2022/01/12(水) 10:29:56
>>5
ヒットの時は美味しいって聞かなくても分かるよね。
うちは、まだ私が食卓に付く前に、もう2杯目のご飯をお代わりしてたりするし。しかも自分でよそりにいく。+2
-36
-
158. 匿名 2022/01/12(水) 10:30:03
>>1
他に何か気に入らない事があって八つ当たりとか?
うちはセックスレスになってから何やかんやと難癖つけるようになりセックスしたら3ヶ月くらいは普通になりまた機嫌悪くなるの繰り返し
コミュニケーション不足だったり新婚だったら何か不満を言えないとか+3
-0
-
159. 匿名 2022/01/12(水) 10:30:03
>>1
「あなたに美味しいって言ってもらえるお料理を作りたい。どんな料理が好きなのか参考にしたいから、しばらくは毎日、外食に連れて行って」
で作ってと言われるまで作らない。+8
-0
-
160. 匿名 2022/01/12(水) 10:30:22
>>2
「旦那の金で養われてるんだろうからつべこべ言わずに旦那の好みに合わせた料理を作れ」
って言いたいんでしょ?はっきり言えばいいじゃん。そんな無茶苦茶な理論振りかざしてくるくせにズバッと言う度胸もないのね+137
-0
-
161. 匿名 2022/01/12(水) 10:30:29
>>2
ウケる+23
-0
-
162. 匿名 2022/01/12(水) 10:30:35
>>28
改善されないなら別れを匂わすとかは?
それでも改善されないなら本当に別れるしかない気が…
レスの原因が具体的に分かれば改善案も少しは見い出せそうだけどな+1
-15
-
163. 匿名 2022/01/12(水) 10:30:43
>>48
これだと思う
面倒くさくなってるんだよ+35
-0
-
164. 匿名 2022/01/12(水) 10:30:45
>>50
今がるに書き込んだそのままの自分の気持ちを旦那さんに伝えたら?+29
-0
-
165. 匿名 2022/01/12(水) 10:30:47
>>136
そうか。モラハラなんですかね。
今言われるまで気づいてなかったかも…+15
-0
-
166. 匿名 2022/01/12(水) 10:30:47
主さんがパート主婦なのかフルタイムなのか分からないからなんとも言えないけど、旦那さんに対して普段から主さん自身が感謝を口にしてないとか。旦那さんも初めは感謝してくれてたみたいだから今現在は何か別の事で不満があるような気がする。私だったら何かストレスをためてないか聞くかな。+0
-0
-
167. 匿名 2022/01/12(水) 10:30:55
>>133
ミロ粉のままとかは健康にも悪そうですね。+6
-0
-
168. 匿名 2022/01/12(水) 10:30:57
>>138
私もこれしかないかと!
+8
-0
-
169. 匿名 2022/01/12(水) 10:30:59
>>38
同じ部屋にシングルベット2台横並びで置いて寝るのもダメなんですか?ベットとベットの間に少し隙間開けて旦那のベットには抱き枕とか置いてあげればどうですか?+43
-0
-
170. 匿名 2022/01/12(水) 10:31:15
>>52
連れて行って面打ち込んでやれば+20
-0
-
171. 匿名 2022/01/12(水) 10:31:21
>>162
本当に別れる気がなきゃ危険だよ+7
-0
-
172. 匿名 2022/01/12(水) 10:31:26
感想なんかいらんから黙って食えやって思うわ
義母が「仕事あって大変やと思うけどごはんだけは作ってやってね」っていうから、義母にはよくしてもらってるから顔を立てて、もう事務的に作ってるだけだからな。と思ってる+4
-1
-
173. 匿名 2022/01/12(水) 10:31:36
>>118
はい、でも義母に教えて貰えって言われたら私ブチ切れます(笑)
お前は誰と結婚したんじゃ⁉って話しだよ。+34
-0
-
174. 匿名 2022/01/12(水) 10:31:39
>>156
アラフォーなんだよね?
お互いに一定以上の好意を持ってると思う
普通なら誤解されないように卒業生の相談も職場で聞く+12
-1
-
175. 匿名 2022/01/12(水) 10:31:45
>>1
ごめんね、旦那の口に合う食事が作れなくて、ごめんね…ごめんね…ごめんね…って言う+7
-0
-
176. 匿名 2022/01/12(水) 10:31:50
>>141
どのトピで相談してたの?トピ名教えてくれたらみてくるわ。+15
-0
-
177. 匿名 2022/01/12(水) 10:31:54
>>133
わろた
買わない一択しかないね!
自分で買うようならもうどうしようもない!
高い保険に変えよう!w+18
-0
-
178. 匿名 2022/01/12(水) 10:32:04
>>141
がるちゃんでそこまで彼氏がブッ叩かれる理由がわからんと何とも言えないよ…+8
-0
-
179. 匿名 2022/01/12(水) 10:32:10
>>38
うちの場合、旦那のいびきが酷すぎて寝れないから、深夜に起きて布団を隣の部屋に移動した。
それのゴソゴソで旦那が起きたんで、何してんの?って聞かれたから、怒らないでにっこり笑って、いびきが煩いから移動してるのー❤️
って言ったら、なんかじゃあ寝室は別にしようかってなった
怒らないで伝えるのがポイントだったのかな+58
-0
-
180. 匿名 2022/01/12(水) 10:32:16
>>40
美味しくないから感想言わないんじゃないと思うよこの夫は。
感想を伝える努力を放棄して、うまかろうがまずかろうが「気に入らない点の指摘」しかしなくなってるのが問題なんだから。+22
-0
-
181. 匿名 2022/01/12(水) 10:32:21
>>38
寝返りがまともに打てないと心を病むことがあるから、こういうサイトを一緒に見ながらわかってもらう。
放っておくと怖い「睡眠負債」。寝不足がもたらす心身への影響と対処法を大学教授に聞いた|LINK@TOYO|東洋大学www.toyo.ac.jp放っておくと怖い「睡眠負債」。寝不足がもたらす心身への影響と対処法を大学教授に聞いた最近、ぐっすりと質のよい睡眠がとれたのは、いつごろか覚えていますか?
+22
-0
-
182. 匿名 2022/01/12(水) 10:32:26
>>133
純ココアに入れかえるか
最近出てるミロのお菓子を買ってあげる+7
-0
-
183. 匿名 2022/01/12(水) 10:32:29
>>141
嫌な部分の程度によるかな。
自分の譲れない部分がどこかわかるかな?それがわかるともっと楽になると思う
人間完璧じゃないから悪いとこはあるし、心配性や完璧主義だと結婚でお花畑にはなれない
どこを許せてどこは許せないのかが1番大事。それは人によって違うから自己分析してみて。+8
-0
-
184. 匿名 2022/01/12(水) 10:32:30
>>118
麻婆豆腐って甜麺醤つかうっけ??麻婆豆腐は豆板醤(トウバンジャン、辛いやつ)を使うよ!甜麺醤って甘い味噌だから、回鍋肉とかにつかうやつだよ!+17
-5
-
185. 匿名 2022/01/12(水) 10:32:41
>>141
好きにすればいいと思う。
結婚したって無理だと思ったら別れられるよ、結婚前よりは大変だけど。
ただ不安で悩んでるうちは子作りしない方がいいかもね。
問題も多くある相手のようだし。
その問題や不安や悩みに巻き込まれて子供が不幸になったら可哀想です。+20
-0
-
186. 匿名 2022/01/12(水) 10:32:42
私の彼氏じゃないけど…
姉が婚約者に歳を誤魔化されてて(7歳)偶然知って聞くと、打ち明けるつもりだったと謝られたらしいです。反対せずそっとしておくべき?+3
-0
-
187. 匿名 2022/01/12(水) 10:32:59
>>141
マリッジブルーってやつだね
みんな多少はあることだよ
私も直前まで悩んだけど、いざとなったら別れたらいっか!て思い結婚したら、意外となんとかなった
+11
-0
-
188. 匿名 2022/01/12(水) 10:33:16
>>74
具体的にどこがどう気持ち悪いの?存在自体がキモいとかなら厳しいものがある+4
-0
-
189. 匿名 2022/01/12(水) 10:33:46
>>156
男と思われてる可能性と父親みたいに思われている可能性と、もしくはその両方とかもあるんじゃないですかね。
+9
-0
-
190. 匿名 2022/01/12(水) 10:33:47
>>146
>>147レスありがとうございます
それやっても朝にはくっついてて押しつぶされて目が覚める。他の方も言ってたけど、一緒に寝るのを強要するのもモラハラなんでしょうかね。ちょっと今まで以上に真剣に抗議してみようと思います。+9
-0
-
191. 匿名 2022/01/12(水) 10:34:09
>>1
同じメニューを味見してもらいながら週末に一緒に作る。+1
-0
-
192. 匿名 2022/01/12(水) 10:34:10
>>1
こっそり義母の料理を出す
なんか言ってきたら「これお母さんの料理なんだけとね…」って言うw+9
-3
-
193. 匿名 2022/01/12(水) 10:34:33
>>186
他にも嘘ついてる可能性があるからそれはきちんと調べた方が良いかもねと助言しよう+12
-0
-
194. 匿名 2022/01/12(水) 10:34:35
>>1
なんかどこかで義母と比べられてる気がしてイラつくよね、私はあらそう?レシピ通りだけど味覚大丈夫?って言ってる。+6
-0
-
195. 匿名 2022/01/12(水) 10:34:42
>>141
何があったの?ご両親はなんて言ってる?実際に会ったことある人の意見も大事かなと思った。+2
-0
-
196. 匿名 2022/01/12(水) 10:34:45
>>1
話し合わないの?
他人同士が一緒に生活して世帯を作るんだから話し合って折り合いを付けたらどうだろ。
+2
-0
-
197. 匿名 2022/01/12(水) 10:34:46
>>25
夫に着るもののこだわりがあったら難しいよね
よく分からなくて服装の基準が中高生からアップデートされてないだけならこっちが適当に用意したもの着てくれて楽なんだけどね+8
-1
-
198. 匿名 2022/01/12(水) 10:34:52
>>186
婚約時点で打ち明けないっていつ打ち明けるつもりだったんだろう
打ち明けるならその時でしょ!と思うんだけど、歳ごまかしたまま結婚の約束ってなんかちょっと微妙じゃない?+7
-1
-
199. 匿名 2022/01/12(水) 10:34:57
彼氏37歳、職場の女上司(60歳既婚)とたまに食事に行く。正直不安…+3
-1
-
200. 匿名 2022/01/12(水) 10:35:05
不貞夫と別居2年、婚姻費あり、子ども1人
夫にはこだわっていないけど、責任は負ってほしいから離婚は考えてません。子どもがもう1人はほしいので再婚したいけど年齢的などを考えたら諦めるしかない。そうなるとますます離婚のメリットがなくて…。
パートだと経済的に不安だから転職したいけど、事情があって転職できるのは早くて1年後くらい。
もうしょうがないと思うけど、毎日悩んでしんどいです。+3
-0
-
201. 匿名 2022/01/12(水) 10:35:11
>>40
全部嫁のせいにすんな
前者にならないのはそうやって努力しようと言う気にさせられない旦那にも原因あるわ+26
-0
-
202. 匿名 2022/01/12(水) 10:35:15
>>1
夫「しょっぱいな」
私「ご飯が進むでしょー♬」
夫「薄いな」
私「醤油あるよ♬」
夫「上手くない」
私「◯ね♬」
+58
-0
-
203. 匿名 2022/01/12(水) 10:35:20
>>184
使うよ…豆板醤も甜面醤も何なら豆鼓も+19
-1
-
204. 匿名 2022/01/12(水) 10:35:28
>>28
正直同じ女抱いて飽きてるんだと思う
エロ下着とか逆効果
よそで男つくった方がいい+78
-3
-
205. 匿名 2022/01/12(水) 10:35:31
>>158
本筋と全然関係ないんだけどレス期とそうじゃないときの違いわかる
どうしてなんだろうな+7
-0
-
206. 匿名 2022/01/12(水) 10:35:33
>>1
旦那、鬱じゃない?仕事のストレス大で身近な貴女の料理に当たって鬱憤晴らしてる。自分の物差しで味をジャッジするモラハラ気質もあり。貴女の親御さんに相談してみては?そのうち他の事への細かいダメ出し始まる前に。新婚なのに貴女も大変だ。+9
-0
-
207. 匿名 2022/01/12(水) 10:35:39
>>1
基本薄めに作って、麺つゆや醤油を食卓に並べて薄かったら自分で足してねって言うね私は+5
-0
-
208. 匿名 2022/01/12(水) 10:35:41
>>141
そのまま結婚してもいいけど、不安が無くなるまでか数年間は子ども作らなければいいんじゃない?+6
-0
-
209. 匿名 2022/01/12(水) 10:35:45
>>141
がるちゃんみたいな責任取ってくれる人がいない空間で相談したらあかんでしょ
こういうのはお友達に聞いてもらいなさい。
世の中には「あなたのためを思って」という錦の御旗のもとにやっかみやいらん助言押し付けてくる人も多いというのに
アナタの間違いは「相談しすぎていること」「ネットに依存しすぎていること」
向き合うべきは彼氏
相談すべきは親や友達+23
-0
-
210. 匿名 2022/01/12(水) 10:35:46
>>141
これに関してはごめんやけど、ダメだったら別れれば?としか言えんわw
結婚の決心もつかないけど、別れる決心もつかないんやろ?w
コメ見た限り大丈夫!幸せになれるよ!なんて背中押すのは無理やでw+17
-1
-
211. 匿名 2022/01/12(水) 10:35:53
>>50
コメ主さんは行けないと思う時にも無理して行っているんだよね?
旦那さんも行くのが難しい日もいっているの?
コメ主さんは金曜日
旦那さんは月曜日ってな風に決めたらどうかな。
+6
-1
-
212. 匿名 2022/01/12(水) 10:36:05
>>1
そんなに口に合わないなら作らないから勝手に食べてきてって言う+4
-0
-
213. 匿名 2022/01/12(水) 10:36:17
>>20
こっちも浮気する+55
-9
-
214. 匿名 2022/01/12(水) 10:36:27
>>27
会わない、電話なども出ない+34
-0
-
215. 匿名 2022/01/12(水) 10:36:28
>>182
そんなのあるんだ。+3
-0
-
216. 匿名 2022/01/12(水) 10:36:57
>>1
ボイコットの前に話し合いしなよ。主さんの料理がもしかしたらあんまりの可能性も、相手の本性が出てきた可能性もあるしさー。+9
-0
-
217. 匿名 2022/01/12(水) 10:37:29
>>1
味覚おかしくなっているのかな心配
純粋に好みの問題だったら、味付けだけお願いしちゃう
火の通りとか食感に影響があるかやカットは自分でやる
にんにく!しょうが!とか、これが入っていれば満足 があるといいね+3
-0
-
218. 匿名 2022/01/12(水) 10:37:34
>>1
最初はおいしいって言ってくれてたんだもんね?
ごはんやさんみたいにテーブルにいろんな調味料をかわいく並べて足りないところは味変して楽しんでね❤️って言うのはどうでしょう?+7
-0
-
219. 匿名 2022/01/12(水) 10:37:52
>>1
アリ!結婚したからって女性が料理しないといけない決まりはない
納得のいくものを旦那さんに作ってもらおう+0
-1
-
220. 匿名 2022/01/12(水) 10:37:55
>>1
私は料理が得意ではなくてむしろ今まで全くしてこなかったのに、今の旦那と付き合い当初の同棲時から作るようになって、なんでも美味しい美味しいって大袈裟なくらい言ってくれた。自分的にはまずくもないけど初心者にしては、くらいの出来物。
美味しいって言ってくれるのが嬉しくて料理頑張って今では料理が得意!と言えるまでになった。
料理にケチつけられるとやる気なくなるし、作ってもらってんだからお世辞でも美味しいと言ってほしい。ケチつけるなら食うなって言う+25
-0
-
221. 匿名 2022/01/12(水) 10:37:57
>>156
男として見られてる可能性はありますよね。実際にわたしも中学3年のときの担任(40代)と卒業後、個人的に連絡してご飯行ったりしてました。+4
-0
-
222. 匿名 2022/01/12(水) 10:37:59
>>156
20代後半ですが、逆パターンで同級生の男達数人は中3の時の担任(既婚、女性、40代)と定期的にご飯行ったり遊び行ったりしてますよ。結婚式にも招待してるのだとか。何人かと仲良いなら親子的な仲の良さかも知れませんが、特定の1人なら普通じゃないかも。+4
-0
-
223. 匿名 2022/01/12(水) 10:38:23
>>200
いうて別居数年続けば離婚は成立できるようになるでしょ?
子供もう一人は別の相手と作るっていう意味ならあきらめて吉だと思う。残念だけど…
とりあえず転職のことだけ考えて過ごして、転職がうまくいったら今後を考える
でいいんじゃないかな+5
-1
-
224. 匿名 2022/01/12(水) 10:38:39
>>28
とりあえず理由を聞いてみる+2
-2
-
225. 匿名 2022/01/12(水) 10:38:47
>>62
10人に同じもの出して旦那だけが文句言いそうだよね+19
-0
-
226. 匿名 2022/01/12(水) 10:39:34
>>1
千鳥の大吾のいいところ
嫁の飯が不味くても一回も文句言ったことない、うまいもんは外で食うしいつ帰ってくるかわからんワシに飯作ってくれるだけありがたい
唐沢としあきも奥さんがたった二人分作る負担考えたら二人で美味しいもの食べにいく方が幸せ
旦那さん感謝の心と思いやりないね
美味しいの作りたいのにごめんねってかわいくしばらくは新婚だし頑張って相手も優しくなるように水を向けるしかないよ
別れたくないなら+28
-1
-
227. 匿名 2022/01/12(水) 10:39:44
>>1
そう毎日毎日感想なんて言う?
黙って食べてるってことは及第点ってことじゃないのかなぁ?
やる気が起きるまで調理担当かわってもらったらいいんじゃないですか?+3
-0
-
228. 匿名 2022/01/12(水) 10:39:51
>>27
やっぱ旦那に相談して旦那の意見として義母に言ってもらう、がベストだと思う。
うちもそうなんだけど、孫の事に口うるさい姑って我が子にも結構過干渉だった前科があるんよね。その点を突くと旦那も「あー…母さんって本当口うるさかったな…」って思い出して、味方になってくれる率高いかも。+48
-2
-
229. 匿名 2022/01/12(水) 10:39:52
>>60
専業って家事ガッツリやる人より、旦那がお金も心も余裕あって「最低限の家事さえしてくれたら好きな事していいよ」って言ってくれる人がゆるくやってるパターン多かったんだけど…+23
-0
-
230. 匿名 2022/01/12(水) 10:39:54
>>1
あんたつまんない人生だねって言う+1
-0
-
231. 匿名 2022/01/12(水) 10:39:55
>>65
私はその言い方腹立つなあ
味が合わない場合の言い方ってもんがあるよ
「味どう?」→「ちょっと濃いかな~」ならそこまで嫌ではない。
「濃い」なんて偉そうに言われたら、相手の給料明細に感想言ってやりたくなる+6
-0
-
232. 匿名 2022/01/12(水) 10:40:03
>>2
そうだとしてもそれの何がいけないの?
人の家庭のお金に口出すなんて下品だわ+67
-0
-
233. 匿名 2022/01/12(水) 10:40:03
>>100
なんで言ってきたんだろう、辛そうに見えたのかな
私なら今のままで、こどもが15歳とか18歳で離婚するかな
それまでの数年で好きな仕事見つけたり、興味のある資格をとったりすれば生活はできるだろうし、
財産分与もそれなりにあるだろうし
+19
-0
-
234. 匿名 2022/01/12(水) 10:40:23
>>156
あ~恋愛だと思う。女の子なら特に。
生徒側に好意があると、わりと教師側から誘われるよ、経験ある。
+2
-0
-
235. 匿名 2022/01/12(水) 10:40:47
>>8
これいいんじゃない?w
メーカーは平均的というか一番うけのいい味付けにしているはずだからそれに対して濃い薄いって言われたら平均値から外れてる味覚ってことになるし
濃さじゃなく味付けが好みじゃないっていうなら別メーカーにすればいいし+142
-3
-
236. 匿名 2022/01/12(水) 10:41:07
>>40
旦那の言い方による気がする+8
-0
-
237. 匿名 2022/01/12(水) 10:41:19
>>25
うちの夫も40代突入したのに20代の頃と変わってません…
ジーンズにパーカーにキャップ…
大丈夫なんだろうか…笑+8
-0
-
238. 匿名 2022/01/12(水) 10:41:28
>>141
子供がいなければ結婚してからでも別れるのなんて簡単だよ!(経験者です)数年は子供と家を買うのはやめて様子見ましょう。+12
-0
-
239. 匿名 2022/01/12(水) 10:41:43
>>156
男として見られてるかどうかより
そういう誘いに乗って出て行くアナタの旦那が単純に気持ち悪い
未成年なのかもう成人してるのかわからないけど男女が外で二人で会うっていうことに対して
頭回ってなさすぎじゃない?
未成年のうちからあってるなら旦那の信用問題にもかかわると思う
相談があるなら高校のスクールカウンセラーやら成長に応じた人相手にしなさいっていうのが普通では?
百歩譲ってどうしても先生(あなたの旦那さん)にっていうのでも二人でごはんに出かけるのは無しでしょ+41
-0
-
240. 匿名 2022/01/12(水) 10:41:54
>>79
しばらくすればなかったことになると思ってるんだろうから、腹立つなら別のアプローチにした方が良さそう
相手がお調子者だといたちごっこになるよー+28
-0
-
241. 匿名 2022/01/12(水) 10:42:09
>>118
私なら自分で作れクソハゲっていう
てかそんなこと言われたら二度と作らない+5
-0
-
242. 匿名 2022/01/12(水) 10:42:11
>>156
2人きり!?+2
-0
-
243. 匿名 2022/01/12(水) 10:42:13
>>141
嫌な部分が許せるか許せないかによる。わかりやすい例で言えば、店員さんに横柄な態度を取るとか運転が荒いなどは絶対に許せない嫌な部分だよね。
ダメな部分も受け入れてそこも含めて好きになれそうなら大丈夫。直そうと努めてくれる人なら大丈夫そうだけど。
お互いにここは嫌だなって部分は色々出てくるだろうけど、歩み寄って妥協点を見つけていくのが結婚生活だよ。+4
-0
-
244. 匿名 2022/01/12(水) 10:42:26
>>52
彼氏にも剣道に参加してもらう+12
-0
-
245. 匿名 2022/01/12(水) 10:42:48
>>50
介護施設…+3
-0
-
246. 匿名 2022/01/12(水) 10:42:53
>>85
笑い飛ばして終わりだよ
真に受ける必要ないし、それで相手がこっちに見切りつけるようならそんな男だったってこと+5
-0
-
247. 匿名 2022/01/12(水) 10:43:46
>>85
芸名をつける+2
-0
-
248. 匿名 2022/01/12(水) 10:43:57
>>86
あー、、
うちも同じかも
レスの原因等話し合いましたか?
うちは夫が仕事等のストレスでなかなか性欲までいかないけど、愛情はあるのでくっついて寝るのは好んでいるようです
私もレスは悩みましたが私自身も性欲より愛情確認での行為が欲しかったので、今は一緒に寝る自体で受け入れています。
旦那さんのレスが自分本位なものだったら一緒に寝る事自体もお互いさまなので拒否してしまってもいいと思います。、+27
-0
-
249. 匿名 2022/01/12(水) 10:44:06
>>133
鉄分、タンパク質をたくさん与える。
あと白米も。+2
-0
-
250. 匿名 2022/01/12(水) 10:44:36
共稼ぎで、同額くらいだして生活してます
夫が金づかいが荒く老後の生活が不安です
ギャンブルはないですが、服等良いものを沢山買ったり、ネットショピングも大好きです
私は節約してるのにと思うと腹立たしいです
夫の金銭感覚を変えるのはどうすれば良いでしょうか?
+6
-0
-
251. 匿名 2022/01/12(水) 10:44:47
>>89
男は何歳でもやり直しできるから気にしない+5
-0
-
252. 匿名 2022/01/12(水) 10:44:59
>>1
私も同じことあった。
薄いって言われてムカッときたから、もう食べなくていいよって言って、下げて捨てた。
でも後で自分の分を食べてみたら、本当に薄くて食べられなかった。
なので本気で薄かったり、濃かったりするときはしょうがないかなと思った。
+5
-5
-
253. 匿名 2022/01/12(水) 10:45:16
>>1
ご主人、すごくストレス溜まってたりしないかな?
味付けの問題とかじゃなく。
私も味がよくわからなくなる時があるよ…
食事が楽しく感じられない時つらい…+6
-0
-
254. 匿名 2022/01/12(水) 10:45:20
>>1
デパ地下で買ったお惣菜を作ったかのように並べて出す。+6
-0
-
255. 匿名 2022/01/12(水) 10:46:01
>>193
ありがとうございます!そうしてみます!+1
-0
-
256. 匿名 2022/01/12(水) 10:46:04
>>100
今の状態最高だと思うけど+14
-0
-
257. 匿名 2022/01/12(水) 10:46:06
>>1
伝えたときの反応は?
反省してるなら作ってあげる
反省してないならするまで作らない
+0
-0
-
258. 匿名 2022/01/12(水) 10:46:08
公務員の夫が管理職試験に落ち続けてます。
過去3回落ちて今年の発表もそろそろだけど
たぶん無理だろな―とのこと。
ずっと受からない人もいるものなのでしょうか?
+1
-1
-
259. 匿名 2022/01/12(水) 10:46:13
>>1
あなたが自分で食べた感想はどうなの?
薄い、濃いって指摘されるってことは旦那さんの好みに合わない味ってことだよね
冷たいなーとは思うけど美味しくないのに美味しいって言わなくてもいいと思うし食事の感想とかありがとうとか毎回言うこともないと思う+6
-0
-
260. 匿名 2022/01/12(水) 10:46:14
>>156
私も中学時代の先生と連絡を取ったりしていますが、頻繁に会ったりはしないな。
ただ尊敬してる先生とかなら、たまに連絡を取る、たまに手土産でも持って会いに行って昔話するくらいまでだと思う。+3
-0
-
261. 匿名 2022/01/12(水) 10:46:17
>>1
別にそもそもあなたが作らなくでいいんじゃないか?
作ったとして、薄かったら旦那が追加すればいいだけで。
人の好みは違うから。+3
-0
-
262. 匿名 2022/01/12(水) 10:46:23
>>38
私も夫が寝相悪くて一緒に寝るのが辛くて、毎日寝不足とイライラで出勤してたけど、そんなお花畑な価値観よりこっちの体がどうにかなりそうで夫にも優しくできなくなると思ったから、布団買ってきて勝手に隣に敷いたよ。同室でも布団分けるだけでも全然違うから、もし部屋が無いなら試してみたら?
おもむろに布団敷き始めた時、夫はモゴモゴ言ってたけど、夫のせいで毎日体はみ出てたし寝返り打つ度に絡みつかれて全然眠れないし、睡眠邪魔されて私がイライラしててもいいのね?って言ったら黙ったよ。慣れてきてからは普通。
+44
-0
-
263. 匿名 2022/01/12(水) 10:46:23
>>1
アドバイスしても変わらなかった可能性もあるよ。
全部薄く作って調味料好きなだけ使わせたらどうですか?
作らなくなったら、こちら側が悪いふうに言われるのが嫌だから意地でも作るし、なんなら、休みの日は作らせる+1
-0
-
264. 匿名 2022/01/12(水) 10:46:35
>>1
あなたの好みの味が知りたいからって言って
休日に旦那さんに料理作ってもらったら?
あなたも休日楽できるし、旦那さんの好みの味もわかるし、不味かったらバカにしてやれ!!(笑)
+4
-0
-
265. 匿名 2022/01/12(水) 10:46:40
>>141
とりあえず、女、借金、モラハラやDVは結婚して治る事はないからね?+5
-0
-
266. 匿名 2022/01/12(水) 10:46:40
別れろは抜きでっていいね。
+7
-0
-
267. 匿名 2022/01/12(水) 10:47:07
>>1
食に興味がない、舌が子ども、語彙が少ないのどれかかな?
冷凍食品や出来合いの惣菜を投入したり、外食の時に好みを探ったりしてみたら?
別れるより、こういう人なんだなぁと割り切った方が気が楽かも。+1
-0
-
268. 匿名 2022/01/12(水) 10:47:10
夫、私共に35歳、子どもは3歳、1歳です
不妊治療して子ども2人授かりました
私はもういっぱいいっぱいで3人目は精神的にも肉体的にも無理だと思っているので、不妊治療のクリニックにて凍結してある受精卵は廃棄を考えています
夫は3人目を諦めきれないようです
凍結継続にも費用がかかるしそのお金を家族での楽しみに使いたいです
夫が3人目を欲しい理由は自分が三人兄弟だから、3人いたら楽しい等、ふんわりした理由です
金銭的にはそこまで余裕がないので、2人なら何とかなりそうですが、3人となると厳しいと思います
私も今は専業主婦ですが、パートでもいいので働きたいし、自分のためにも時間やお金を使いたいと思っています+16
-0
-
269. 匿名 2022/01/12(水) 10:47:13
>>35
彼氏ならいいけど、結婚するなら考えた方がいいんじゃない
自分が50歳の時、相手がもう70近いんだよ+8
-0
-
270. 匿名 2022/01/12(水) 10:47:37
>>198
入籍前にはって言ってたらしいですが、それ信じたお姉ちゃんもどうなんだろうと思ったり…。でも本人が納得してるなら余計かなぁとも思い、言うべきか迷ってました…+3
-0
-
271. 匿名 2022/01/12(水) 10:47:43
>>4
旦那さんの仕事の休みの日は作って貰うのが良いよね
まずはそこからが話し合いの始まり+34
-0
-
272. 匿名 2022/01/12(水) 10:47:58
>>199
すみませんが60歳なら心配しなくていいと思います。+6
-2
-
273. 匿名 2022/01/12(水) 10:48:04
>>141
ガルちゃんはそもそも皆他人で何の責任もないからね!鵜呑みにしすぎないように!
私は欠点だらけだし夫も欠点だらけです。でも好きで結婚しました。今もお互いに衝突することもありますが、誰と結婚したってそうだと思う。
付き合ってる最中も結婚してからも、たまに愚痴をガルちゃんでこぼすと、離婚しろ。その旦那はおかしいと言われることがあります。
そういう意見もある程度に考えるのがいいですよ。
子供は様子みたほうがなんて意見もありますが、それも無責任な発言なので気にしすぎないようにね。
どうしてもがるちゃんを開きたいならこの時期は夫のノロケトピックとか好きなとこをあげるようなトピックのほうが精神衛生上にいいと思うよ+10
-2
-
274. 匿名 2022/01/12(水) 10:48:24
>>1
いくら離婚したくなくても
旦那が「料理作らない嫁はナシ」って判断なら離婚されちゃうのでは?
+5
-0
-
275. 匿名 2022/01/12(水) 10:48:44
>>156
複数人ならともかく、一対一でご飯に行く時点で怒るよ。+6
-0
-
276. 匿名 2022/01/12(水) 10:48:48
>>85
その理由で改名できなくない?+0
-0
-
277. 匿名 2022/01/12(水) 10:48:51
>>199
いや、それは円滑にするためにしょうがなくじゃない?
うちの旦那もパートのおばさんに誘われるから食べてるよ。+4
-0
-
278. 匿名 2022/01/12(水) 10:49:06
>>258
受かる人がいれば落ちる人もいるから試験
+3
-0
-
279. 匿名 2022/01/12(水) 10:49:10
>>8
これ試してみるのいいよね
これで美味しく食べるなら主さんの味付けが本当に薄い濃い可能性もあるしその時は改善していけばいいと思う+142
-1
-
280. 匿名 2022/01/12(水) 10:49:14
>>1
あなた調味料はかってる?レシピどおり作りなはれ+0
-0
-
281. 匿名 2022/01/12(水) 10:49:15
>>250
財布の紐を握るしか無理かなあ
一回理性的に話し合いの場を設けて、毎月の収入、支出、将来に必要なお金を照らし合わせながら説得して、それでも治らないようなら無理にでも財布握らんと悲惨よ+2
-0
-
282. 匿名 2022/01/12(水) 10:49:21
>>1
料理作るのやめるとして、旦那さんは代わりに作ってくれそう?
100%外食になったり、旦那さんの帰り遅くて腹ペコで待ってるくらいなら
薄い?ごめん!レシピ通り作ったんだけどね
醤油足して〜
濃い?ご飯がすすむね!
とか言ってやり過ごすかな+2
-0
-
283. 匿名 2022/01/12(水) 10:49:41
>>141
あなたの年齢にもよるかな。
20代後半くらいなら、違う出会いもあるだろうから白紙に戻すのもアリかと。
今回の結婚を逃すと次はなさそうなら、経験の為にも一回しておけばと思う。
意外と当たりって事もあるし。
結婚なんてガチャと似ている。
怖がっていたら当たりもハズレもない。+6
-0
-
284. 匿名 2022/01/12(水) 10:49:44
>>89
言われるまでは別れなくていいやん+6
-0
-
285. 匿名 2022/01/12(水) 10:49:59
>>250
変わらない
自分の分の貯金を死守するように頑張って
必要ならダミー口座なんかも作っておくといいよ
スマホの認証は指紋はやめておくようにね。+2
-0
-
286. 匿名 2022/01/12(水) 10:50:21
>>215
箱入りのチョコあるよ
一度買ってみたけど、ザクザク食感+2
-0
-
287. 匿名 2022/01/12(水) 10:50:41
>>141
これで入籍とりやめたら、ガルちゃんに人生狂わせられた女の出来上がりだよ・・+3
-0
-
288. 匿名 2022/01/12(水) 10:51:08
>>141
毎日 日記をつける+1
-0
-
289. 匿名 2022/01/12(水) 10:52:00
>>1
作る気がなくなったと伝えた後はどうなったのでしょうか
ちゃんと話ができました?
小さな不満でも溜め込むと関係悪化にもなりかねないから注意してね
相手が合意してくれればそれでいいとは思うけど、作らないと主が自分で自分を責めたりしない?大丈夫?+4
-0
-
290. 匿名 2022/01/12(水) 10:52:25
>>1
「味の好み知りたいから、次からあなた作ってね」と言って作らせな+2
-0
-
291. 匿名 2022/01/12(水) 10:52:37
>>1
鍋とかカレーとかクックドゥとかでいいよ。
冷しゃぶも茹でてレタス千切ってゴマだれかけるだけだよ。刺身丼とか。
それでも文句言うなら今後は自分のは自分で作ってと言うかも。+1
-1
-
292. 匿名 2022/01/12(水) 10:52:47
「おいしい」しかいわない旦那と結婚したいよ+3
-0
-
293. 匿名 2022/01/12(水) 10:52:57
>>141
どのトピでどんな内容相談したのかわからんからなんとも+1
-0
-
294. 匿名 2022/01/12(水) 10:53:01
>>268
生涯の費用の概算、次の妊娠であなたが体を壊したらどうするか
(妊娠出産で体を壊した人・死亡した人の記事を強制的にでも読ませる)
体力的につらいのは私なのに押し付けるのか等
ちゃんと突き詰めて話したら理解はしてもらえそうだとはおもう
未練は引きずられるとおもうけどね
自然妊娠したなら産むけど、体外受精してまではもう無理だって通すとかね…+15
-0
-
295. 匿名 2022/01/12(水) 10:53:13
>>186
ナダルの嫁もそうだよね。そんなことってあるのね。+3
-0
-
296. 匿名 2022/01/12(水) 10:53:16
付き合って6年の28の時に自分が元気で若いうちに子どもが欲しいと言う話をした
彼は自分の職場で34で子どもを産んだ人が居るけどその人はじゃあ遅いの?34でも産んでるんだからって言われその時はなんか喧嘩して終わった。
今その34になって未だに子どもが欲しいと言っても数日静かになって話題を逸らす、コロナで職場の人らとオンライン会議やゲームをするようになり毎晩深夜までゲーム三昧
別れた方が良いのは分かってるが彼の両親がめちゃくちゃ良い人達で、別の相手と付き合っても彼の義両親みたいに良い関係が築ける気がしないので躊躇してしまう+8
-6
-
297. 匿名 2022/01/12(水) 10:53:50
>>133
ご飯が足りないんじゃない?+4
-0
-
298. 匿名 2022/01/12(水) 10:54:06
>>1の話だけ聞くと「反応したれよ…」と思うけどね
けど毎日毎日「どう?おいしい!?」とか味について感想くれくれされたら答えるの面倒かも
聞くってより「これ美味しいね!」とか「あ〜ちょっと酸っぱかったね」とか会話にしてしまえばいいよ
そしたら美味しい美味しくないもう少し薄い方が好きとか相手も答えやすいと思うな
+5
-0
-
299. 匿名 2022/01/12(水) 10:54:31
>>85
それ旦那に言われたってことですよね?
私の名前は親から授かった大切な名前だし、私の画数はあなたの人生に関係ないからあなたが改名すれば?って言って、まだゴネて来たら義両親と私の両親に今あなたに言われた事伝えて一緒にどうしたらいいか考えてもらうねっていう。
自分の運が悪いのをひとの名前のせいにするなんて有り得ないでしょ。+5
-0
-
300. 匿名 2022/01/12(水) 10:54:41
>>100
扶養内パートしてみる
こちらも浮気とまでいかなくとも、素敵な男性いる職場だと綺麗にしていくし、
旦那はとりあえず様子見。ジムやヨガ行ったり自分も楽しくしているといいよ。+20
-0
-
301. 匿名 2022/01/12(水) 10:55:32
>>100
お父さん、こっそりと「好きな人がいるんだ」って女紹介してない?
お母さんに嫌われてお金だけ取られて苦しいって自分都合の話してない?
絶対に離婚しちゃだめだよ。+37
-1
-
302. 匿名 2022/01/12(水) 10:55:41
>>268
そのまま言えば済む話だと思うけど旦那さんは納得しないの?+9
-0
-
303. 匿名 2022/01/12(水) 10:55:42
>>203
なんでこれマイナスなんだろ
甜面醤+ひき肉を豆板醤をにんにく生姜を炒めたやつに投入する
赤味噌でもいいけど
豆板醤は辛いだけだからね
+8
-1
-
304. 匿名 2022/01/12(水) 10:55:48
彼氏がケチかもしれないで悩んでいます。
彼29歳公務員で教師です。
私22歳保育士パートです。
付き合う前の食事代は彼もちでしたが、付き合ってからは毎回割り勘になりました。
結婚したいと彼からは言われているのですが、悩みます。
会うのは週1で私のお昼が800円くらいでもお金を要求されます。
毎回払ってとは言いませんが、毎回払うのは
破産するよと彼に言われてびっくりしています。
親や友達も食事代は払ってくれてもいいのにねと言っています。
車はいつも出してくれるので有難いのですが、結婚してからが不安です。
私がきにしすぎですか?
回答お願いします。
+5
-11
-
305. 匿名 2022/01/12(水) 10:56:24
>>35
彼氏なら問題ない。
結婚するなら子供ができにくい可能性、もし出来たとしても成人するとき旦那はもう定年を迎えているかもしれない、かなり収入、貯金があるなら別だけど。
私は年の差婚して後悔してるから、もし結婚を考えているなら慎重にね。+4
-1
-
306. 匿名 2022/01/12(水) 10:56:35
>>226
芸能人と比べられても…その二人はお金あって外で美味しいもの好きなだけ食べられるから。+22
-1
-
307. 匿名 2022/01/12(水) 10:56:36
彼がたまに怒鳴ります。わたしも怒鳴り返すとコップを割られますので、ごめんねといつも言うようにしてますが、本当はめんどくさいなーと思っています。でも怒鳴るのはたまにだし普段は楽しいのでまあ良いかと楽観的なのですが、将来殴られますかね。+3
-12
-
308. 匿名 2022/01/12(水) 10:57:16
>>292
うちの旦那がそうだけどそれはそれで張り合いないよー
冷凍食品もインスタントラーメンも手の込んだ手料理も外食も差がわからない全部美味しいって
+2
-0
-
309. 匿名 2022/01/12(水) 10:57:25
>>156
下心があるのはアナタの旦那さんの方だよね~+11
-0
-
310. 匿名 2022/01/12(水) 10:57:45
>>269
私が上です+0
-0
-
311. 匿名 2022/01/12(水) 10:58:15
>>304
教師は給料良くないし、共働きで結婚後もいきたいですって意思の表れじゃないかな。
養うつもりないよって意味だと思う。+32
-0
-
312. 匿名 2022/01/12(水) 10:59:02
>>262
そうか、勝手に布団敷くのもありなんですね。話し合って納得してもらってからじゃないと、と思ってました。+13
-0
-
313. 匿名 2022/01/12(水) 10:59:03
旦那が美少女ゲームをやってる
癒されるからだと思うけど、男なら性的な目も入ってるよね?+0
-0
-
314. 匿名 2022/01/12(水) 10:59:22
>>268
35ならまだもう一人いけるとは思うけど金銭的な理由なら現実的に生涯収支のシミュレーションをして夫婦で認識合わせた方が良いよ
簡単なものであれば銀行のホームページとかでシミュレーションできるしもう少しちゃんとならファイナンシャルプランナーに試算してもらったりして+5
-0
-
315. 匿名 2022/01/12(水) 10:59:31
>>1
それ、主さんからしたら気分悪いかもしれないけど、本当に毎回薄いか濃いで美味しくなかった場合も考えてみたら?
旦那さんが「美味しいけど○○」と濁さず、心から「美味しい」と言えるような料理を作る努力をするって発想にはならないかな。+2
-0
-
316. 匿名 2022/01/12(水) 10:59:42
>>296
義父母がめちゃくちゃいい人だった。
でも今は元旦那になった。
+17
-0
-
317. 匿名 2022/01/12(水) 10:59:50
>>258
試験ってどんな試験なの?3回はすごいね+6
-0
-
318. 匿名 2022/01/12(水) 11:00:05
>>1
こんな事言ったら悪いけど主が作る料理がよっぽど不味いんだと思うよ+5
-0
-
319. 匿名 2022/01/12(水) 11:00:14
>>307
そうですね
将来モラハラとDVで取り返しのつかない事になるかもしれませんね
子供は作らない方がいいと思います+19
-1
-
320. 匿名 2022/01/12(水) 11:00:53
>>304
このコメントだけ見ると価値観が合ってないし、彼氏のこと好きって気持ちを全く感じない
結婚してからお金のことちゃんと話せないのは本当に苦労するよ。(別財布トピとかにそういう人いるけど、何のための家族なんだ?って感じ)+36
-1
-
321. 匿名 2022/01/12(水) 11:01:01
>>304
結婚したいって相手から話が出てるなら、家計の管理をどうするのかを聞けばいいんじゃない?
私はそもそも結婚してからも折半でっていう男が苦手できらい(子供を持つ気があるなら特に)だから
そういわれたらお別れするだけだなーって思う
もちろんこの辺は相手からの答えとアナタの価値観でちゃんと吟味してね
ただ、教師は薄給だともいうしなあ…
年収や貯金はどうなってるの?(お互い)
+23
-0
-
322. 匿名 2022/01/12(水) 11:01:09
>>307
そのコップで刺されると思います。
大丈夫?+9
-1
-
323. 匿名 2022/01/12(水) 11:01:19
>>296
34 は遅いよって言ってやればよかったのに!!初産か初産じゃないかでまた違うよ!35歳から高齢出産扱いになるからね!
妊娠しにくくなるし言わないだけで不妊治療とかで苦労してる人も多いよ!と彼氏に言ってやりたい。
男ってそういうことよくわかってないから、子供が欲しくないのかしっかり話しあわないといけないよ。+8
-1
-
324. 匿名 2022/01/12(水) 11:01:44
>>304
そういう不安は、結婚後確信に変わる事が多いと思う。+17
-1
-
325. 匿名 2022/01/12(水) 11:02:05
>>6
私もそれ思った。
メシマズな人って、文句言う相手が一方的に悪いって思いがちだし。+157
-5
-
326. 匿名 2022/01/12(水) 11:02:10
>>268
不妊治療するくらいだし妊娠しにくいわけだから、受精卵を移植しても妊娠するとは限らないのでは?
子供が欲しいって本能だから説得するのって難しいと思う。移植したけど無理だったよって言った方が納得すると思う。+4
-0
-
327. 匿名 2022/01/12(水) 11:02:12
>>1
家も同じだ。
クックドゥとか鍋にすると手作りの料理とか騒ぎ出すから面倒。
更に最近点数までつけ始めて評論家気取り。
ただ難癖つけたいだけって感じでもないから100点取りたい自分もいたりするが、まあ面倒。
+1
-0
-
328. 匿名 2022/01/12(水) 11:02:14
>>151
そんなうまくいかないと思う
婚費も減額されて離婚調停入りそう+3
-0
-
329. 匿名 2022/01/12(水) 11:02:30
>>313
うちの旦那もだw
でもまあ、二次元なら浮気の心配ないしストレスためられても困るし
課金はしてないようなので別にいいかなーと割り切ってるよ
課金もある程度ならいいと思うけどそれはいらんらしい+2
-0
-
330. 匿名 2022/01/12(水) 11:02:40
>>27
寂しいんじゃないの?
カーブスとかに通わす+40
-0
-
331. 匿名 2022/01/12(水) 11:02:42
>>307
怒鳴られるのは許せるけど、コップ割るのはおかしくない?お子さんほしいですか?ほしくないなら良いけど、ほしいならダメだと思います+12
-0
-
332. 匿名 2022/01/12(水) 11:02:48
>>304
ガソリン代は?食事が3200円で+遊興費やらで彼氏は月何万出す?
彼氏の月収は30万ぐらい?結婚してから家は欲しいの?子供は作るの?
今の感覚じゃ結婚できないと思うよ
+11
-0
-
333. 匿名 2022/01/12(水) 11:02:58
>>313
女にも制欲はありますよ?
少ない男性も女性もいます
私も既婚で乙女ゲームをやってます。癒されてます。制欲は薄い方です。+0
-1
-
334. 匿名 2022/01/12(水) 11:03:09
>>307
殴られるだけですんでよかったと思うようになったら怖いので直ぐに別れましょう+6
-1
-
335. 匿名 2022/01/12(水) 11:03:25
>>296
結婚するのは彼であって、義両親じゃないよ。
しかもそんな息子に育てちゃったんでしょ。
親で結婚を決めるのはやめておくべき。+23
-0
-
336. 匿名 2022/01/12(水) 11:03:37
夫が、思っていることや不満を私に話してくれません。
職場の人には色々と愚痴ったりしているようです。俺が我慢すれば喧嘩にならずに済むなら我慢する。と。
私にも話してくれないと何を思っているか分からず、夫の我慢だけが増え、ある日爆発し結局大喧嘩になります。
私はどうしたらいいのでしょうか?+6
-0
-
337. 匿名 2022/01/12(水) 11:03:51
>>312
もうだいぶモラハラ被害者の思考になってない?
自分は意思を持った一人の人間だって強く思わないとダメよ
旦那が勝手してるんだしある程度は自分も好きに行動していいと思うよ+27
-0
-
338. 匿名 2022/01/12(水) 11:04:00
>>1
濃い→「あなたの髭よりはマシ」
薄い→「あなたの頭よりはマシ」+8
-1
-
339. 匿名 2022/01/12(水) 11:04:38
>>313
うちの旦那は乙女ゲーム系のアニメが大好きです。+1
-1
-
340. 匿名 2022/01/12(水) 11:04:40
>>145
離婚してそこから食べていける仕事見つけて働くのと両立して双子育てるのはしんどいと思うよ
金銭面で別れるの迷ってるとも書いてるし
養育費もらったって確実に生活レベル落ちるし+10
-2
-
341. 匿名 2022/01/12(水) 11:04:42
私、微妙に潔癖症。毎日掃除機かけて拭き掃除もしないと気持ち悪い。
夫、猫が飼いたくて仕方ない。
私は猫を一度も飼った事が無くて、きっと飼ったら可愛いし溺愛すると思いますが、毛がどのくらい抜けるのかとか心配です。
あと看取る時の事を考えるだけで、とっても悲しいです。
+3
-0
-
342. 匿名 2022/01/12(水) 11:04:51
>>27
ニコニコして、義母の前でだけ言われたとおりにする。
多分だけど、自分の方が立場が上よっていうのを示したいだけ。だから、部活の先輩みたいな感じである程度立てる。
旦那が味方ならお母さんはあぁ言ってるけど私はこう育てたいと二人のときに伝えて、家では自分のやり方で。
子どもが混乱するかもしれないから、同居でなければ、義母と一緒にいる時間をなるべく少なくする。+35
-3
-
343. 匿名 2022/01/12(水) 11:05:05
>>51
エリア決めたら良いんじゃないかな
共通の趣味できてよかったって旦那さん思ってるかも+9
-0
-
344. 匿名 2022/01/12(水) 11:05:14
>>304
友人はケチな人と結婚してから、
コンドーム代も割り勘になったそうです。
子供を作り始めて妊娠したら、
妊婦健診代(保険適応外で高額)は「俺は妊娠してる当事者ではないので」と自分負担だと言っていました。
妊婦健診代はトータルで10〜15万になるとのこと。
自治体にもよると思いますが。
+25
-0
-
345. 匿名 2022/01/12(水) 11:05:18
結婚前からも淡白だったけど
本当にSEXが少なくて地獄のような気持ちになる時がある。
外見もかっこいいしスタイルもいいし
優しく家庭的子煩悩、人からも羨ましいと言われるし真面目で安定した収入、老後も安心ですが
でもどうしてもSEXが少なくて惨めな気持ちになる。ゲイではないです。
泣きながら説明すると若干改善されますが
しばらくするとまたなくなる。
私が言わなければなくなると思います。
過去の恋人がそれが嫌で
浮気したらしいです。
+2
-2
-
346. 匿名 2022/01/12(水) 11:05:37
>>307
子供産んで逃げられなくなったらDVモラハラのダブルコンボかも。
子供にも暴力と恐怖で支配するかも。
コメ主さん、既に共依存に片足突っ込んでる気がするよ。
よく考えてみて。
自分を大事にしてね。+11
-1
-
347. 匿名 2022/01/12(水) 11:06:00
>>39
よこ
具体的ではないけど、でもウマイ!しか言われないよりは100倍いいなぁとは思う
常にウマイ!だとショップ店員のお客さまよくお似合いですよ並に信用できなくなるし、料理上達しない
+2
-7
-
348. 匿名 2022/01/12(水) 11:06:15
>>336
我慢してるのを態度に出してるあたりがイラつくw隠せないなら言ってくれ。+10
-0
-
349. 匿名 2022/01/12(水) 11:06:36
>>307
子供は絶対に作っちゃダメ
作る気ないなら好きにして
もう精神的に殴られてることと同じなんだけどね+12
-0
-
350. 匿名 2022/01/12(水) 11:06:47
>>336
その不満をぶつけましょう。
あなただけの我慢になってない、自己満足に家族を巻き込むな!こまめに思ってる事や不満を言え!って言いましょう。
こまめな話し合いは大事です。+7
-0
-
351. 匿名 2022/01/12(水) 11:08:05
人間慣れて来ると、感謝の気持ち薄れるんだよね!
貴女から旦那にありがとうを、いっぱい言ったら段々旦那も貴女に感謝の気持ち出て来ると思いますよ!+12
-0
-
352. 匿名 2022/01/12(水) 11:08:05
>>307
やっぱり殴られますかね。
私は子供は今のところ欲しくないのですが、相手は自営業の長男なので、欲しいと言われるかもしれません。
殴られたら離婚しようと思ってるけどスピード離婚になるのかな。3月に入籍予定で話進んでしまってます。+3
-0
-
353. 匿名 2022/01/12(水) 11:08:08
>>341
スフィンクスを飼いましょう。
毛のあまりない猫ですが、
見慣れるとかわいいです。
耳が大きくてグレムリンぽくw
冬は服を着せてあげてね。+8
-1
-
354. 匿名 2022/01/12(水) 11:08:09
>>1
うちも感想言わないタイプの夫ですが、
こちらから美味しいでしょー?褒めて〜!褒められたらもっと美味しいもの頑張って作るようになるかも〜とか自分から言わせてます!+1
-0
-
355. 匿名 2022/01/12(水) 11:08:16
>>51
専用棚作ってそこだけに置いてもらおう
男の人って棚に収集するの好きだから割とそこに置くようになるよ
+70
-0
-
356. 匿名 2022/01/12(水) 11:08:25
>>156
恋愛対象に見られてるとか思ってるならかなりお花畑な気がする
パパ活のアテにされてんじゃない
あと未成年と一緒に歩いてて職質されたらヤバそう+8
-0
-
357. 匿名 2022/01/12(水) 11:09:11
>>296
義両親は確実に先に死ぬ。それより夫との関係のほうが大事。目の前にいるんだよ。子供のこともあるなら尚更。
義両親と仲悪いとか微妙でも、旦那が妻の意見や気持ちも理解しようとしてたり、橋渡ししてくれようとする人なら幸せだと思う。
旦那さん子供ほしくないのか聞くべきだと思う。ほしいけど〜まだ大丈夫〜とかなら、単純に何もわかってないんだよ。+14
-0
-
358. 匿名 2022/01/12(水) 11:09:27
>>268
義親に協力してもらうor旦那に副業してもらう
+0
-0
-
359. 匿名 2022/01/12(水) 11:09:28
>>336
歩み寄る気がないなら別居婚でいいですか?って提案すれば?
解除できない時限爆弾と一緒に生活なんてしたくない。+6
-0
-
360. 匿名 2022/01/12(水) 11:09:58
>>92
相手に性欲が少ないだけで、別に嫌われてるわけじゃないし愛しているとは思うよ。あと同じ人と何回もヤってたら単に飽きるじゃん。+11
-24
-
361. 匿名 2022/01/12(水) 11:10:06
>>27
会う頻度を減らすに一票だな。
年一なら耐えられるのか、二年に一度なのか自分で決めたら良いと思う。
ご主人だけ帰省させたら良いよ。+28
-0
-
362. 匿名 2022/01/12(水) 11:10:52
>>304
教師って確かにそこまで給料良くは無いけど悪くも無いと思う
退職金も大きいし安定してるから結婚相手としては悪くない
ケチでもきちんと貯金して計画性のある人なら良いと思うけど貯金も大して無いとしたら何にお金を使っているのか、そこはしっかり調べた方が良いよ
29の教師で元々節制してるなら最低でも400万くらいは貯金あって普通だと思うけど無いならギャンブルか風俗あたりに金を使ってるはず+5
-7
-
363. 匿名 2022/01/12(水) 11:10:56
>>352
殴られて離婚できたらいいよ。
私の姉は亡くなりました。
付き合ってる時はドアを思い切り閉めるとか、
そういう感じでした。
引っかかることもありましたが、
まさか殴る蹴るまでするなんて…
今でもどうして結婚を止めなかったかと、
周りは悔しくてたまりません。
20年経っても家族は乗り越えられていません。+31
-0
-
364. 匿名 2022/01/12(水) 11:11:27
>>270
よこ
言っても結婚するしないは本人が決めることだし、身内なんだからこそ、言っていいとわたしは思う。他の人も言ってたけど、借金など別のことも調べるべきと思う。最悪詐欺かもしれないよね。+3
-0
-
365. 匿名 2022/01/12(水) 11:11:33
>>304
公務員ってケチだよ
友達も公務員と付き合って割り勘だと言ってた
向こうからまた結婚の話が出たら結婚後のお金はどう考えてるのか一旦話したほうが良さそう。
完全折半だとしても妊娠した時や子育ての時はどうするの?とかね。リアルな話まで考えてるのかどうか。+27
-0
-
366. 匿名 2022/01/12(水) 11:11:47
>>352
子ども作らない約束する良いんじゃない?
怒鳴る親って子どもの人格形成にかなり関わるよ
あなたはもう怒鳴られる事に麻痺してる感じだから2人だけで生きていくならお好きにって感じだわ
でもそのうち手も出ると思うよそれ
私からしたら地雷だわ
+8
-0
-
367. 匿名 2022/01/12(水) 11:11:49
>>345
性欲やスキンシップの問題であなたが辛いのか、子供がほしいとかでまた話が変わりますが。わたしは後者でした。
夫婦中はいいですが、結婚してすぐにレスになりました。
話し合って子どもがほしかったので、シリンジを使用して子どもを授かりました。レスは継続中です。+5
-0
-
368. 匿名 2022/01/12(水) 11:11:49
>>74
別れな+0
-5
-
369. 匿名 2022/01/12(水) 11:13:09
>>329
浮気の心配はないけど、ある意味一番理想が高くて私とはかけ離れているから私のことは女に見えないんだろうなと悲しくなる+0
-1
-
370. 匿名 2022/01/12(水) 11:13:43
>>301
うっわーそれ言われても子供はお母さんにそんなこと話せないしね…そうじゃなくても、板挟みになっている可能性は大いにあるよね。+22
-0
-
371. 匿名 2022/01/12(水) 11:14:08
>>115
なんか旦那批判が多いけど美味しくないのに濃い薄いの感想も言えないなんてキツいよね
文句言うなら作らないってのも好みに合わない料理を毎食美味しい、ありがとう言って食べろってのもかなり横暴だと思う+12
-0
-
372. 匿名 2022/01/12(水) 11:14:50
>>92
女は断られる機会が男より少ないもんな。
これで普段断られまくってる世の旦那の気持ちがわかったやろ?男は辛いんやで?+1
-43
-
373. 匿名 2022/01/12(水) 11:15:25
旦那の相談というか義母について。。
義母に、旦那についての相談って意味ありますかね。
新婚で何かあれば何でも相談してねと言って頂きました。
最近旦那がわがままになってきて手に負えなくなったので相談しようかなと思ってますが、
相談してねは社交辞令的な感じなのでしょうか。+0
-0
-
374. 匿名 2022/01/12(水) 11:15:29
>>340
いや別れたら困るよな~ってすでに思ってる人に対して、別れてどうすんの?ってコメしてどうすんの?
わざわざ嫌味言わずに別れない方がいいよって言えばよくね?+7
-0
-
375. 匿名 2022/01/12(水) 11:16:01
一度作ったフリして、デパ地下の惣菜を出す。
それでも、あれやこれや文句言われたら、結局あなたは私に不満なのねと物申す。+4
-0
-
376. 匿名 2022/01/12(水) 11:16:16
>>98
夜寝れないと病むよねー
私は不眠だった数ヶ月間の記憶がない
昼寝ればいいってものじゃない+12
-0
-
377. 匿名 2022/01/12(水) 11:17:46
>>345
スキンシップをもっと増やしたら?
いってらっしゃい、おかえりのキスやハグする
手を繋ぐ、夜はくっついて寝るとか…
個人的には淡白な旦那さん羨ましい…それで浮気してないなら良い旦那さんだと思う
あなたがセックスレスがどうしても嫌ならお互い話し合って上手く折り合いつけられるのが一番かも
ただ泣かれると旦那さんもかなりプレッシャーだろうから、なるべく落ち着いて話せるようになると良いね
+10
-1
-
378. 匿名 2022/01/12(水) 11:17:51
>>294
何度も話し合いをしていて、理解はしてくれても根幹は揺るがないという感じです。
どちらかの気が変わるまで凍結を更新し続けるのかな…という感じですね+2
-0
-
379. 匿名 2022/01/12(水) 11:17:58
>>82
リアルすみっコぐらしw+59
-0
-
380. 匿名 2022/01/12(水) 11:18:09
>>302
話し合ってはいるんですけど…
諦めきれないようです+2
-1
-
381. 匿名 2022/01/12(水) 11:18:15
>>1
薄い、濃いって指摘するってことは美味しくないんでしょ
不味いって言わないだけ優しいと思うけど+6
-1
-
382. 匿名 2022/01/12(水) 11:18:20
>>82
笑ったw+32
-0
-
383. 匿名 2022/01/12(水) 11:19:00
>>352
殴られたらって簡単に考えてるけど、DVってその前段階でお前が悪いって刷り込まれるよ?
で、いつのまにか自分が悪い、だから殴られてもおかしくないってなる。
今の時点で怒鳴る癖があるなら、逃げた方がいい。たまに怒鳴るっていうけど、怒鳴ること自体がまずおかしいもん+14
-0
-
384. 匿名 2022/01/12(水) 11:19:24
>>314
金銭的なというよりは、私はまた数年妊娠出産育児に縛られるのが嫌なのかもしれません+1
-0
-
385. 匿名 2022/01/12(水) 11:19:48
>>352
まだ間に合うのに結婚するとかただのアホやん
自営業のガチガチ身内の中に入れられる時点でこの世の終わりなのに、旦那も味方じゃないとかどんな地獄
子供作ったらあなたも加害者だからね+27
-0
-
386. 匿名 2022/01/12(水) 11:20:35
>>352
子供のことも話してないのに結婚するのはちょっと…
産んだら子供がかわいそうっていうのもあるんだけど、子育てってすごいストレス溜まるのよ。普段穏やかな人が怒鳴りまくるくらいに。喧嘩はいまより確実に増えるよ。女性は毎日我慢の日々だし男性だって我慢して女性支えなきゃいけないし。それを乗り越えられるとは思えない。+7
-0
-
387. 匿名 2022/01/12(水) 11:21:24
>>341
最新のルンバとブラーバ買ったら全然大丈夫ですよ!私も長毛猫を2匹飼ってますが、床に落ちる毛が全然気にならないです。そして何より猫が可愛すぎる。猫飼ったらメロメロになって何でも許せるようになってしまいますよ。+4
-0
-
388. 匿名 2022/01/12(水) 11:21:30
>>326
これまで一度の移植で妊娠出産できているので、夫はできるものと考えているのかもしれません。
そして受精卵も複数個あるので、妊娠できてしまったら困る(表現が見つからずすみません)ので移植は考えていません+0
-0
-
389. 匿名 2022/01/12(水) 11:21:43
>>1
おいくつの方なんでしょうか。
知り合いの年配者が、極端に薄いか濃い料理を作り出した事があったので。自覚がないらしいです。舌の感覚なのか脳の衰えなのかわからないですが年齢による老化も考えられますよね。
あとは普段からメシマズな人もそんな感じな特徴があるかと思います。
感謝がないというよりも苦情なのかもしれないですよね…。+3
-0
-
390. 匿名 2022/01/12(水) 11:21:52
>>27
うちは私があからさまに機嫌悪くなるから、今では良くも悪くも触れたらいけない人扱いしてくれる
でも、こういうのは義実家の人がみんなお人好しじゃないと難しいよね+12
-1
-
391. 匿名 2022/01/12(水) 11:22:05
>>1
うざ!完璧求めすぎ、
〇〇が美味しいって言ってくれるまで作り直すね〜!だって一生懸命作ったんだから、美味しいって言って欲しいもん!って出したもの下げまくるわ+2
-3
-
392. 匿名 2022/01/12(水) 11:22:10
>>145
双子でこれから高校、大学と出費がきつい時期が来る(しかも同時に)から養育費+パートじゃキツい(なんなら離婚後に養育費をちゃんと払い続ける人は約2割)、数年ブランクがあっても復帰できる資格持ちならいいけどそうじゃない専業主婦なら今更正社員になるのはかなり難しい、これが現実。
子供はそんなこと分からないから簡単に離婚したら?って言うのよね+27
-1
-
393. 匿名 2022/01/12(水) 11:22:25
>>352
殺される
DV舐めてる
逃げな+8
-0
-
394. 匿名 2022/01/12(水) 11:22:33
>>369
それは自分を卑下しすぎだと思うよ
温もりを感じられる女はアナタだけなんだからもっと自信をもって堂々としてていいんだよ!
ウジウジしちゃったら負けだからね
そういうやつって人間として嫌われちゃうから+1
-0
-
395. 匿名 2022/01/12(水) 11:22:42
>>373
そのワガママの度合いと、旦那と義母の普段からの関係性による。
下手したら相談したら「あなたにも原因がある」みたいな結論に持ってかれる可能性もあると思う+4
-0
-
396. 匿名 2022/01/12(水) 11:23:16
>>377
性欲皆無タイプ?
羨ましいって言われても苦しいんだよ。
+2
-0
-
397. 匿名 2022/01/12(水) 11:23:31
>>380
私は無理!で諦めてもらうしかないね
子供を持つかどうかってなら深刻だけど二人もいればもう十分だと思うし絶対三人じゃなきゃって理由も特にないよね+4
-0
-
398. 匿名 2022/01/12(水) 11:23:48
朝、いつもおはようLINEくれるのに、今日初めてスルーされた。忘れても、必ず『忘れてた!ごめん!』って来たのに。
今日このまま仕事終わりましたLINEが来なかったらどうしようかと不安です。
LINEしなかった日なんかないのに。
大丈夫?LINEとか、伺うLINEとか、話したくて自分からLINEするのは重いですか?
ちなみに昨日、ちょっと電話盛り上がらず、向こうが予定を立てようとしていることに気づかずスルーしてしまいました…謝ったほうがいいのに…タイミングが…+3
-6
-
399. 匿名 2022/01/12(水) 11:24:10
>>82
旦那を部屋のすみっコに置くのかと思ったわ+51
-0
-
400. 匿名 2022/01/12(水) 11:24:16
>>373
やめたほうが無難。結局当然ながら義母は息子の味方だよ。亀裂が走る可能性はある。
うちは殴られたのに信じてもらえなかった。言い方も義母のこと責めてないし、痛かったです…みたいに言った。それで義両親とわたしは疎遠。+3
-0
-
401. 匿名 2022/01/12(水) 11:24:44
>>358
義親はあまりお金はなさそうです
夫は高卒だし大学費用は行きたいなら奨学金でいいんじゃない?と言うタイプなのでそういう所も価値観が違いますね^^;
副業するよりも今いる子どもたちに関わる時間を増やして欲しいと思ってしまいます+2
-0
-
402. 匿名 2022/01/12(水) 11:25:13
>>398
たまには自分からおはようって送りなよ+16
-0
-
403. 匿名 2022/01/12(水) 11:25:59
>>1
その料理のお金の出所は旦那の給与だよね?+1
-8
-
404. 匿名 2022/01/12(水) 11:26:08
>>397
そうですよね
2人も授かれただけで私は幸せで有難いと思っています
凍結更新費用は勿体ないけど、夫が諦めてくれるのを待つしかなさそうですねε-(´-`*)+3
-3
-
405. 匿名 2022/01/12(水) 11:26:12
>>304
それだけではケチとは限らないような。
ガソリン代や駐車料金等はどうなっているかにもよるし。
結婚についてだって、22歳と29歳って考え方が大きく違うもん。+12
-1
-
406. 匿名 2022/01/12(水) 11:26:28
>>34
うちの旦那はそういう料理の出し方に育ってたみたいで、新婚のころ一生懸命料理作って出したら調味料かけ出して青ざめて喧嘩になりました。もう諦めたけど...+21
-0
-
407. 匿名 2022/01/12(水) 11:26:29
>>401
そんな親の子に生まれたくないや…と思ってしまった
大学までは面倒みてほしい
途中から無理になったらならまだしも、はじめから出す気がないのは…+9
-2
-
408. 匿名 2022/01/12(水) 11:27:02
>>404
無理を承知で一年育休とるなら考えてみてもいいと話してみるとか
もしできそうな職種なら言えないけど+5
-0
-
409. 匿名 2022/01/12(水) 11:27:11
>>85
あなたは改名したいと思ってるの?多分運勢どうこうだと正式な改名はできないから名乗る時だけ、になると思うよ(書類とかは本名で人に名乗る時や呼んでもらう時だけ新しい名前)
相手は旦那?彼氏?
旦那だったら親にその話をする
何言ってんだこいつwwwって笑って終わりならいいけど、親の影響で変な宗教だか占いにはまってる可能性もあるからそのへんの確認も兼ねて
彼氏だったら、それで言うこと聞くとこれから先何かある度に「運が悪いのは~」とか「運をよくする」とか言って水晶とかツボとか持って来そうだからきっぱりイヤじゃ!!と断らないと後がやばいと思う
学生時代仲良かった子がある日突然私はA子からBになる!とか言い出した(正式な改名ではなく↑に書いたように名乗る時や呼ばれる時だけの物)
占いで、占い師の先生から名前のせいで運が悪いって言われたらしい
で、私達友だちには軽く(一度断ったらそれ以上言って来なかった)だったけど親にも勧めてたらしくて(断られてて怒ってた)、家に電話かけた時「A…えっと、Bさんいらっしゃいますか」って言ったら母親が急にものすごい不機嫌な声になって「うちにBなんて子はいません!!!」って切られたこともある
親にはかなり勧めて嫌がられてたんじゃないかな(大事なことなのに!とか親のことを思って勧めてるのになんでわかんないんだろ!!とか言ってたから)
でも本人はBって呼ばないと訂正&何度も間違えると怒るからBって呼ぶのがくせになっちゃってたけど電話の時親が出たらA子にする、なんて面倒だしややこしくて別の友だちに愚痴ったらみんな同意見だった
で、結局めんどくさいからみんなでその子とは縁を切ってしまった
+2
-3
-
410. 匿名 2022/01/12(水) 11:27:41
>>398
なんでそんなに気を使ってるの?
大丈夫、休憩時間や仕事終わりに軽くLINEしてみなよ。仕事お疲れ!昨日はごめんね〜!って+9
-0
-
411. 匿名 2022/01/12(水) 11:28:01
>>337
そうなのかもしれないですね。
今気付けてよかった!
ありがとうございます!+17
-1
-
412. 匿名 2022/01/12(水) 11:28:09
>>371
じゃあ旦那が「俺が作るよ」か「もう作んなくていい」って言うべき+4
-0
-
413. 匿名 2022/01/12(水) 11:28:34
>>100
ある日好きな人ができたんだで突然離婚される可能性なきにしもあらずよね
今のうちにお金だけでも手に入れられないかなあ+14
-0
-
414. 匿名 2022/01/12(水) 11:28:51
>>304
私なら、車出してもらってるならこっちが2人分のご飯払う💦+7
-8
-
415. 匿名 2022/01/12(水) 11:30:11
>>413
浮気した人、有責だから離婚切り出せないと思う
+1
-0
-
416. 匿名 2022/01/12(水) 11:31:36
彼氏の冗談がきつくてしんどいです。
彼は昨日、体調不良の中仕事をしていたのですが
さっに、「午後も無茶しないで!」と連絡したら
「うるせー」との返信が。
よく冗談でこんなことを言ってくるのですが
昨日は私も具合が悪かったのにそれを言えずに
彼の心配ばかりしていて、なんだかなあと思いました。+6
-0
-
417. 匿名 2022/01/12(水) 11:31:57
>>407
私も子どもに借金は負わせたくないのできちんと用意するつもりでいます!
育った家庭により価値観が異なるのは当然ですが、何だかなあと思うことは多々あります^^;+1
-1
-
418. 匿名 2022/01/12(水) 11:31:59
好みの味付けにしたいから見本みせてって言って夫に作らせる。
それで薄い。濃いって判定してあげる。+3
-0
-
419. 匿名 2022/01/12(水) 11:32:25
>>415
そうなのか!
なら、お子さんが大学卒業するまでは離婚せずお金だけもらっておくのがよさそう+7
-0
-
420. 匿名 2022/01/12(水) 11:32:41
>>1+0
-0
-
421. 匿名 2022/01/12(水) 11:32:55
>>6
そうだねー💦
主さんの場合は知らんけど、食に興味ない人が作るご飯は不味い...
そういう人は子供のころ親から、滅茶苦茶な味付けであっても(あるいは味無しでも)、「どんな料理を作ろうが腹に入れば一緒!文句言うなら二度と食うな!自分で全部やれ!」って言われて育った人が多いと記事で読んだ。
それで食に興味がなくなるとか...
それはともかく、食の好みが違いすぎるのは辛いもの。せっかく家族になったんだから、「ケチ付けられた、もう知らん、もう作らないから個々別々で。」と言う前に話し合いを。+132
-1
-
422. 匿名 2022/01/12(水) 11:33:30
>>408
毎日定時上がりで収入は今の倍くらいになるなら考えてもいいよと話しています
半分冗談と捉えられていますけど、本当にそれくらいじゃないと無理だと思っています+1
-2
-
423. 匿名 2022/01/12(水) 11:34:41
>>296
義両親と子ども天秤にかけるなんてすごいな+7
-0
-
424. 匿名 2022/01/12(水) 11:35:17
>>304
自分で車買って維持したことある?
結婚考えてるならいつも割り勘なこといちいち親に話したりしてるのも相手からしたらなんか嫌じゃない?
うちの夫は公務員じゃないけど付き合ってる時は基本割り勘で車はいつも出してくれててあなたと似てるパターン。結婚後は専業(子が成長したら扶養内パート)させてくれて、給料は全部渡してくれてるけど+9
-5
-
425. 匿名 2022/01/12(水) 11:36:22
旦那がデブになってきてます。
食事制限はしっかりしているのに私がいない時にお菓子やらアイスやら買って食べている。
注意してもやめられない。
気が向いたら筋トレしてますが目に見えての効果はない。筋トレ足りてないんじゃない?と言うと、
インナーマッスルが鍛えられてる!
と言い張る。
どうしたら痩せますかね。ちなみにジムは行きたくないそうです。+2
-1
-
426. 匿名 2022/01/12(水) 11:37:17
>>415
別居〇年の実績があれば離婚できるんじゃないかな?
慰謝料養育費は貰えるだろうけど+6
-0
-
427. 匿名 2022/01/12(水) 11:37:22
>>352
別れろ抜きって書いてあるけど、あえて言いたい
別れよう!!!+13
-0
-
428. 匿名 2022/01/12(水) 11:37:58
>>371
自分でつくりゃいいだけの話+2
-0
-
429. 匿名 2022/01/12(水) 11:40:32
>>304
7つも年上だし公務員だしで金持ってるって期待してるんだろうけどそんなにお金余裕ないと思うよ
てか何故パート?+23
-1
-
430. 匿名 2022/01/12(水) 11:41:39
>>422
もっと具体的な数字の話もしてるの?
一人あたり習い事一つにかかる費用×習い事の数×◯年で一人いくら、高校から私立に行ったらかかる費用、受験時の塾や予備校のお金、×2だといくらになる
あとは家族で旅行なんて小さいうちのほんと数年間しか行けないから絶対行った方がいいんだけどそのための費用は◯泊で国内として子どもにこういう経験させたいからこういう場所に行くと◯円×◯年でいくらみたいな
更にその後は老後資金もあるんだけどそのへんはもう大丈夫というか余裕なの?
そこまで具体的に話しても「ふわっと」3人がいいな~とか言うようならはっきりと「今の収入では無理。義両親から援助でもしてもらえるの?」とかかなりきつめに言うしかないかな
+5
-1
-
431. 匿名 2022/01/12(水) 11:41:43
>>392
>>374+1
-0
-
432. 匿名 2022/01/12(水) 11:42:23
>>1
わざと義母の手料理取り寄せてしれっと出してみたら?w+2
-0
-
433. 匿名 2022/01/12(水) 11:43:26
>>416
冗談なのかなそれ?彼はなんか育ち悪いのかな?合わなそう。+13
-0
-
434. 匿名 2022/01/12(水) 11:43:44
>>75
「上手い…」「下手…」+53
-0
-
435. 匿名 2022/01/12(水) 11:44:12
>>426
あなたの言う別居って、夫婦や家族としての交流がゼロな状態ね。この人は子供を通して交流してそうだし、ラインやらの連絡もしてるだろうから、その状態で有責者からの離婚は裁判では認められるのが難しかったはず。夫婦関係の破綻を証明するには、「連絡も交流も一切ない」ってことを第三者にわかってもらえるようにしないと。+6
-0
-
436. 匿名 2022/01/12(水) 11:45:35
>>416
彼氏も体調不良で辛い中、ちょっとでも平気アピールをするための冗談だったのかもしれない
あなたがそういう冗談が好きだって勘違いしてる可能性もある
言わないで分かって欲しいは甘え
愚痴の材料にしたいだけならいいけど、本気で嫌だなって思ってるならちゃんと伝える努力をすべき+10
-0
-
437. 匿名 2022/01/12(水) 11:46:06
>>366
うちの父そんなかんじだったよー
かなり病んだし今でも何でそんなに自信ないの?って言われる
母にはお父さんの言うことをはいはいって聞いておきなさい、口答えしちゃだめ、って言われたけど、子どもからしたら納得いかないことはちゃんと話し合える親の方がいいよね
結局高校3年生の秋に離婚して、大学進学前だからお金のことが気になって受験勉強に集中できなかったし、学業にかかるお金は自分で出さないといけなくなった
自分語りして申し訳ないけど、この方の言う通り地雷だと思うわ+5
-0
-
438. 匿名 2022/01/12(水) 11:46:11
>>426
未成年の子供がいると長期別居(10年以上)でも
有責者からの離婚は認められないっぽい+6
-0
-
439. 匿名 2022/01/12(水) 11:47:42
>>345
それだけ良い旦那さんで性欲が強かったら、浮気されるんじゃない?+8
-2
-
440. 匿名 2022/01/12(水) 11:49:13
家事の分担を教えて欲しいです
共働き、短時間パート、専業主婦か
あと子持ちか子持ちかでないのか
で割合は皆さんどれくらいですか?
ちなみに大掃除は手伝ってくれますか?
私は子なし短時間パートでほぼ私です。
普段は仕事忙しいので別にいいのですが
大掃除は手伝ってほしいなと思うのですが
大掃除も皆さん一人でされてますか?+4
-0
-
441. 匿名 2022/01/12(水) 11:49:14
>>4
と言うか、その前にホントに主さんの作る食事が毎日薄かったり濃かったりバラバラなのかが気になる
ご主人が言ってるだけで、主さん的には自分の作るご飯は美味しいと思っているのかどうか
主さんが正しい場合は、ご主人の体調不良(含む味覚障害)が続いてるハズだから病院に行かせるべし
ご主人が正しい場合は、料理に慣れるまで自己流やアレンジはせず、レシピ通りに作るべし(料理ができないよりは出来た方が、主さん自身と子供にメリットになる)
ホントに飯マズかどうか、友達に2〜3回食べてもらったら??+54
-2
-
442. 匿名 2022/01/12(水) 11:49:40
私の話の切り出し方が悪いのか話し合いがとにかくできない大体喧嘩になる
旦那はどっちか強く意見主張した方に従えばいいみたいな感じの考え方で、私は2人で話し合って決めていきたいのにできない
子作りのこと、マイホームのこと、親のこと、自分たちの老後のこと何っにもビジョンなくふわふわ
それが不安だしストレスだと伝えると私が思ってる以上にちゃんと計画的に生きてるし将来のビジョンもあるって言う
その割に私にそれは話さない
もう結婚3年目だけどこのままのらりくらり時間無駄にして歳だけ取りそう+5
-0
-
443. 匿名 2022/01/12(水) 11:50:20
旦那のおかずだけに、後から醤油やソースをかける。+0
-1
-
444. 匿名 2022/01/12(水) 11:50:25
>>184
ひき肉と甜麵醬炒めて肉味噌作っとくと良いよ。色んなのに使える。料理人がやってた。+2
-1
-
445. 匿名 2022/01/12(水) 11:51:01
>>1
新婚の主の料理があんまり…で。
そのうち上達するかなと思ってたら、中々しないから、主旦那も面倒くさくなって諦めてきたって感じかな。
作らなくていいんじゃない?
多少まずくても、人に作ってもらったものには感謝するのが礼儀だし。+5
-0
-
446. 匿名 2022/01/12(水) 11:53:00
>>28
ガルおじですが俺は嫁との義務セックスが苦痛です
向こうはノリノリなので断りづらいんだけどそのうち限界で断る日が来そう+2
-37
-
447. 匿名 2022/01/12(水) 11:53:54
>>100
絶対に離婚しないこと
子が成人したら離婚を
言い渡される可能性があるから
(子が成人して長期別居の場合
有責者でも離婚を切り出せる)
今のうちから仕事はきちんと探しておくこと
取れるだけ生活費、
養育費取って貯めておくこと
子供を不自由なく育て上げるために
うまく立ち振る舞って!
その旦那はいまでも女捕まえて遊んでると思うよ
そのうち再婚も視野に入れた女ができるかも
おいしい所取りの旦那に好き勝手にさせないでね
思春期の双子抱えた女性が再婚できる確率はひたすら低いと思うし
成人まではしっかり義務を果たしてもらおう+18
-1
-
448. 匿名 2022/01/12(水) 11:54:04
自分30歳、旦那38歳で子供1歳です。
産後から全く夜の生活をする気になれません。誘われても嫌々応じる感じです。これはいつか変わりますか?+3
-2
-
449. 匿名 2022/01/12(水) 11:55:45
>>1
作らないか、作るとしても主の味覚に合ってるなら無視したら?
旦那さんの味覚で薄かろうが濃かろうが「そうー?」「美味しいけどなー」で流す+1
-0
-
450. 匿名 2022/01/12(水) 11:58:46
>>1
亜鉛不足?+0
-0
-
451. 匿名 2022/01/12(水) 11:58:55
>>304
どうだろうね
知人の両親は教師で
母親が退職金を貰ったら
今まで父親が負担が多かった分を精算してと明細を提示されて精算されたらしい
別の例だと
生活費は1万渡され
なくなったら報告したら追加
子供の費用は自分で出してと言われ
出産後すぐに働いてるみたい
お金に厳しい方との生活は
お金は対等という価値観が合えばいいけど
合わないとストレスがたまるかもしれません+6
-0
-
452. 匿名 2022/01/12(水) 12:00:18
モラハラ、経済DV、アルバイトの旦那。
別れたいけど、子供が泣いて嫌がる…
無理矢理離婚したら後々アダルトチルドレンとかに
なりかねない?+1
-2
-
453. 匿名 2022/01/12(水) 12:01:18
元々知り合い、10月頃から2人で遊び始め12月に付き合い始めた彼氏。9月に元カノとツーショット写真撮っててそれを消してない。(その時は別れてる状況だけど2人で出かけてた)元カノが居酒屋してるんだけど12月下旬に1人で飲みに行ってる、もちろんわたしには何も言わず。おそらく私の存在は話してない。年始には今年もよろしくね、とお互いLINEしてた。連絡自体はたまにしか取ってない様子。LINE通知で見てしまってスマホ見て後悔。+4
-0
-
454. 匿名 2022/01/12(水) 12:01:27
>>1
ありがとう。おいしい。(新婚)
おいしいけど、◯◯(気遣い+要望)
「薄い…」「濃い…」(リアルな感想)
結婚第三ステージ、リアルに到達しちゃったんだよ!
別れろは無しなら離婚に繋がりそうな事は言えないし、もうしょうがない
どんまいどんまい!+8
-0
-
455. 匿名 2022/01/12(水) 12:01:32
>>416
例え冗談でもうるせーはないな
普段のお二人を知らずにすみませんがコメ主さんと彼氏さんの価値観や育ちの違いのように思えます
彼氏さんは心配かけたくないのかも知れませんがそれでも子供じゃ無いんだからうるせーはない
このままでは片方だけが疲れるでしょうし
もし彼氏さんとこの先も、と思うならこちらも冗談で“憎たらしいわー(笑)人が心配してるのに!”とか言ってみてはいかがでしょう
それで彼氏さんが何も言わなければそういうコミュニティをとる人、と受け止め対応を考えるか
それで喧嘩になるならきちんと話し合い決めた方がよいかと…
長々と失礼しました+6
-0
-
456. 匿名 2022/01/12(水) 12:02:26
>>429
うちの保育園にも21歳のパート保育士がいる。
仕事ができない子だからパートです。+8
-3
-
457. 匿名 2022/01/12(水) 12:03:15
>>1
うん、別れろ+0
-4
-
458. 匿名 2022/01/12(水) 12:03:16
>>440
共働きだけど、給料も勤務時間も私より5倍くらいある旦那なので家事はほぼ私です
大掃除もほぼ私がやりましたが、旦那がやるのを見ると口出したくなるのでやらないでいてくれていいです
でも私がせかせか働いてるときにソファでゲームしてる姿を見るのは不快なので、私はあえて年末休み前の旦那が仕事に行ってるときに大掃除してました+11
-1
-
459. 匿名 2022/01/12(水) 12:03:22
>>1
クックドゥ的な素を分量通り作ったり、スーパーの惣菜とか作った風に出して、どれに文句言うのか観察してみたら面白いかも。+2
-0
-
460. 匿名 2022/01/12(水) 12:03:36
>>1
原因にもよって対策も変わるかと
①本当に美味しくない
毎日クックドゥーかスーパーの惣菜or料理担当を旦那さんに変更
②難癖つけたいだけ
クックドゥーや惣菜を自分でつくった風に食べさせて、文句言ってきたら、難癖つけたいだけのモラハラ男
子供がいないうちに別れも考える
③旦那さんが味覚障害
亜鉛が足りてないとか
病院に行く
④旦那さんの拘りが強いor義実家で特殊なご飯を食べてきた
料理担当を旦那さんに変更+5
-1
-
461. 匿名 2022/01/12(水) 12:03:46
いま付き合って1ヶ月の彼氏がいます。初めての彼氏です。普通に仲良くて、一緒にいると楽しいのですが最近本当に好きなのかわからなくなりました。キスやその先のことをしたいと全く思えないのです。好きで付き合ったのではなく、彼氏が欲しくて付き合ったのではないかとの疑問が出てきました。こんな気持ちで付き合い続けるのは彼氏にやっぱり失礼ですかね‥+1
-0
-
462. 匿名 2022/01/12(水) 12:04:49
>>40
上から目線で語ってるけど、何もわかってないね(笑)+18
-0
-
463. 匿名 2022/01/12(水) 12:05:02
>>452
離婚しないからってならない保証もない+7
-0
-
464. 匿名 2022/01/12(水) 12:05:50
>>352
逃げろ別れろ
と言いたいよ
子供作らない約束なんかしたところで、いみはほとんどないよ多分
ずっと隠れてピル飲むの?それともIUD?
そんなことしなくていい人いるはずだよ
+8
-0
-
465. 匿名 2022/01/12(水) 12:06:48
>>442
将来のビジョンを旦那さんにレポートにして貰ったら?
話さないのにビジョンはあるって片方が言っても夫婦として破綻してるよ
そしてあなたも希望をレポートにしてまとめましょう
お互いに読み合って、そこから意見を出し合ったりまとめたら?+2
-0
-
466. 匿名 2022/01/12(水) 12:07:16
>>416
辛い中、脳内で漫画のヒーローになってやり過ごしてると推測。+5
-0
-
467. 匿名 2022/01/12(水) 12:07:16
>>38
睡眠薬買い込んで並べておくのは?
後は心療内科で睡眠薬貰ってくるのも有効だと思う
そこまで病んでる人と一緒に寝るという選択肢はなくなるでしょ+4
-1
-
468. 匿名 2022/01/12(水) 12:08:14
>>452
それは子供にどうちゃんと説明できるかってとこだから母親がシッカリ時間かけて子供と向き合うしかないのでは…
お母さんも一人の人間で家族よりも個人の気持ちを尊重するのは大切だと思う
モラハラやDV受けてる人って視野が狭くなりがちだから周りの人に相談したり思いっきり楽しいことしてあなたの気持ちと子供との向き合い方をもう一度考えてみてください+6
-0
-
469. 匿名 2022/01/12(水) 12:08:24
>>461
別に失礼とか考えなくていいと思うけど、そんな気持ちで付き合ってる時点であなたにとってはストレスだろうからどっちにしろ別れると思うw
1ヶ月で初めての彼氏なんてそんなもんよー
恋に恋してるときが一番楽しいんだから、それが過ぎて現実に戻った時のギャップでおや?ってなるのはしゃーない+11
-0
-
470. 匿名 2022/01/12(水) 12:11:38
私はスパイスカレーを作ったら「今度はホウレン草スパイスカレー作ってよ」とその場でインド人シェフが作ってるYouTubeの動画を見せられてすごく嫌な気分になった。
で、私が不機嫌になったら「え、今度はこれが食べたいって言っちゃダメなの?じゃあもう料理系の動画は一切見ないから!」って拗ねて意固地になって、これまでは一日中食べ物の動画を見てたのに、当て付けがましく一切見なくなった。
でもさ、自分が作ったものを出した瞬間に「別のが今度食べたい」って言われて嫌な気になる私は心が狭いのかなぁ。+13
-2
-
471. 匿名 2022/01/12(水) 12:12:28
>>441
子なしって書いてあるよ+3
-11
-
472. 匿名 2022/01/12(水) 12:13:31
>>416
よく言えばツンデレタイプじゃない?
悪く言えばガキンチョで男友達少ない人じゃ
彼女や奥さんに「友達」を求めるんだよね、だからいたずらや冗談がキツくなる
慣れしかないけど結構ウザいよ
+3
-0
-
473. 匿名 2022/01/12(水) 12:13:42
>>352
そんなに問題あるのですね。
3年半の付き合いで慣れてしまって感覚がおかしくなったようです。
こんなにコメント頂いても、殺される!?って思ってしまう自分がいます。
現状すごく困っているわけではないので踏ん切りがつかなくて、勇気が出ないというか、頭が悪いのでしょうね。
将来ああみんなの言う通りになったなって思う日が来るかもしれません。すみません。+8
-0
-
474. 匿名 2022/01/12(水) 12:16:54
>>344>>451
信じられない。子供の費用出す気ないならつくらなければいいのにね…。産む方は自己満でよくても、子供が可哀想だわ+18
-0
-
475. 匿名 2022/01/12(水) 12:19:16
>>1
週末は旦那さんに食事を作ってもらうようにして、主が感想を言う機会も作るようにする
餃子、目玉焼き、焼肉、刺身みたいな味付けを任せる料理を増やす+2
-0
-
476. 匿名 2022/01/12(水) 12:20:15
>>74
旦那もあなたのことをそう思ってるから、まずは別居したら+0
-2
-
477. 匿名 2022/01/12(水) 12:20:22
>>398
えーとまず
予定建てようとしててくれた?うまくのれなくてごめんね
デート行きたいよ
って送るのがいいんでないの?
+4
-0
-
478. 匿名 2022/01/12(水) 12:21:13
>>440
共働きフルタイム
子持ち(1人)
完全に半分だよ
これは私!みたいなきっちりした分担じゃなくて、洗濯機回して終わったら二人で干すとか、終わった時私が洗い物してたら旦那が干してくれるとかそういう感じでできる方がやる感じ
でも子ども関係は全部旦那がやってた(学校の書類とか三者面談とか)
ただ、旦那の場合多分親が共働き自営だったからじゃないかなと思う
義父も食事のおかわり自分でやるどころか「おかわり行くけど誰か他にもおかわりする人いるー?」とか声かけるのが当たり前(義兄も同じ)だし食べ終わったら全員黙って当たり前に自分の食器下げるし空いてる食器あったらそれも下げてた
大掃除は勿論分担というか私これやるからその間にこれやって!って言う感じだったけどもう今は完全に分担されてるから何も言わなくても「大掃除始めるよ」って言うと黙ってキッチン行って換気扇掃除始めてるww
+5
-1
-
479. 匿名 2022/01/12(水) 12:21:31
>>473
失礼な言い方でごめんね、知的グレーの友人がそんな感じだったわ
周りがドン引きして止めても他人事で何とかなるかも〜でも今更やめられないし〜とか言って結局入籍してた
妊娠中にお腹蹴られて流産してたよ
手が出たらすぐ離婚する!ってよく言ってたけど、それでもまだ離婚してないし子どももまた作りそう
周りはもう何もアドバイスしてないわ
正直本人に考える力が無いから何も解決しないし胸糞だから相談も聞きたくないけど私は親同士が友達だからやんわりと距離とってる
あなたもここの人たちの事思い出すかもだけどどーせ何もしないんだろうねとしか思わないわ+14
-1
-
480. 匿名 2022/01/12(水) 12:22:02
>>451
子供の費用は母負担って、誰の子だよって感じだね
離婚して養育費裁判してでもむしり取ってやりたい
+7
-0
-
481. 匿名 2022/01/12(水) 12:22:07
>>304
彼氏をケチ呼ばわりする前にまず自分で一回まともに働いたら?
むしろ車出してもらうなら800円の自分の飯代ぐらい気持ちよく出しなよ+18
-1
-
482. 匿名 2022/01/12(水) 12:23:42
口だけは良くて実際トラブルが起こると全然頼りにならない旦那です。非常識な義理親と揉めて私は悪く無いと知ってるのに義理親に謝罪をしてくれと。イミフ。+1
-0
-
483. 匿名 2022/01/12(水) 12:24:36
>>473
とりあえず子供は産まないで
負の連鎖が起きるから+13
-0
-
484. 匿名 2022/01/12(水) 12:24:57
>>304
良い意味でも悪い意味でもその人はそんな変わらないんじゃないかな
全部奢ってくれたけど結婚したらただの外面の良いモラハラだったとかよりは
落差は少ないと思う
でもなんか合わなそうだね+4
-0
-
485. 匿名 2022/01/12(水) 12:26:15
>>470
気持ち分かるよ。まずワイの作ったのを褒めろやって思う。+14
-0
-
486. 匿名 2022/01/12(水) 12:27:33
>>1
嫌な気持ちにならないようないい方をしてもらうよう言ってみるとかどうでしょうか?+0
-0
-
487. 匿名 2022/01/12(水) 12:28:55
>>461
焦らなくても時間が解決してくれるかも。
あと1ヶ月ぐらい様子見るか。+3
-0
-
488. 匿名 2022/01/12(水) 12:29:33
>>440
共働き 子なし 給料はほぼ同じ
相手が休日返上で仕事だったこともありますが、大掃除は一人でしました。
そろそろ50連勤くらい…
なぜか、一人でやりきったという達成感があってニヤニヤしてしまいました。
普段の家事は8:2くらいです。
数少ないお休みの日に頑張ってくれるのが本当にありがたい。+3
-0
-
489. 匿名 2022/01/12(水) 12:29:55
>>1
うちの旦那も言うよー
薄いとか味がないとかよく言う。
義父もそうで、濃口醤油をドバドバかけたりして義母に怒られてるくらい。
旦那に言われたら「味覚音痴なんじゃないの?それか味覚障害とか。ちゃんと味あるで」とか言ってます。
昨日もカレーを一口も食べずにソースをドバーってかけてたから「信じられない。一口も食べずにそんなソースかける?!」と驚きました。
いつもと違う辛口カレーだったから辛い!辛い!て苦しんでたけど無視しました。+5
-0
-
490. 匿名 2022/01/12(水) 12:30:35
>>470
んー…自分で考えてみたけど、確かにタイミングと言い方次第かも?
出した瞬間に違うもの作って!これ見てみなよ!なんて動画見せられたら「気に入らなかった」ってことか?プロの動画見て美味いの作れよって意味か?まだ食べてもいないくせに?と思っちゃう
食べ終わって
「おいしかった~!こんな本格的なの上手く作れるんだったら前に動画で見たシェフの作ってたやつ作れるんじゃない!?同じスパイスカレーだけどほうれん草のやつなんだよね」
みたいな感じだったら「ほうほうどれどれ」ってならない?
ただこれまで一日中料理動画を見てたってのがちょっと気になる
食への執着すごい強いタイプとかなのかな?
ご飯食べてる最中に明日の夕飯は◯◯食べたいとか言っちゃうような人たまにいるよね
そういうタイプなのかなとも思った+17
-0
-
491. 匿名 2022/01/12(水) 12:30:51
>>396
私個人はあっても無くても困らないタイプです
ただ、苦しいんだろうけど泣きながら感情をぶつけられても一時的な改善しかしないし、お互いにとってしんどくないよう話し合いしていくしかなくない?
淡白な人にいいからたくさんセックスしろ!と詰め寄っても解決は厳しそうだよ…男の人は特にEDとかになる事もあるから慎重にいこうよ
あなたが逆の立場で「もうセックスしたくない!!」って泣きながら訴えられたら悲しいしつらいでしょ?
お互い思いやり持って夫婦のスキンシップとして月何回はしようよとかもっと甘えたいとか落ち着いて話して少しでも改善されますように+4
-1
-
492. 匿名 2022/01/12(水) 12:31:33
>>440
子なし正社員共働き(.旦那在宅勤務、私出社)
洗濯とゴミ捨ては私
食器洗いは旦那
掃除は2人でする
平日の夕飯は大体私が作って休みの日はお互い自分の好きなもの作って食べてる+1
-0
-
493. 匿名 2022/01/12(水) 12:32:21
>>1
敢えて薄味で調理して出して
後は調味料ドンと置いて
「薄かったらかけてね?」
私はいつもそうしてる。
+1
-0
-
494. 匿名 2022/01/12(水) 12:34:03
>>473
もし婚約破棄するときは、弁護士さんつけた方がいいと思う
引っ越すとか、その辺の対策も詳しい人に聞いた方がいいかも
急に別れるって言ったら身の危険があるかもしれないから、万が一のために色んな人に相談しておこう
あなたの人生だからあまりあれこれ言うのもよくないかもしれないけど、そういう人はいざ入籍したらエスカレートする場合が多いよ+4
-0
-
495. 匿名 2022/01/12(水) 12:34:15
>>1
彼氏にコンプレックスをいじられる。
目だけ可愛いから、顔全体を見るとうーん…。顔の下半分がおえって感じかなって言われた…。+3
-0
-
496. 匿名 2022/01/12(水) 12:35:27
下ネタでごめんなさい。
誰にも相談出来なくて失礼します。
19歳で初めての彼氏がハメ撮りが好きでやりたいって言ってきて悩んでます。
元カノのハメ撮りも残してあると言ってました。別にそれに関してはどうでもいいけど、もし私が元カノになったときその元カノみたいに動画が残ると考えると怖くて。やめた方がいいですよね…
他の面ではとても良い人なのですが一瞬別れた方がいいのかも考えてしまいました。+18
-1
-
497. 匿名 2022/01/12(水) 12:38:32
>>470
心は別に狭くないと思う
ただ、一日中食べ物の動画を見てる人にスパイスカレー作ったら
テンションあがってインド人シェフのホウレン草スパイスカレーを提案されるってのは
結構安易に想像出来る結果だと思う
一日中食べ物の動画を見てるちょっと変わった奴なんだよ相手は 笑
+11
-0
-
498. 匿名 2022/01/12(水) 12:39:01
>>458
ありがとうございます。
共働きなのにすごいです。
大掃除までおひとりで素晴らしい
私も見習って頑張ります。
大掃除くらいと甘い考えを持ってたなと思いました。
ネット見てると共働き子持ちでも女性がひとりでされてる方が多くてすごいなと思います。+2
-0
-
499. 匿名 2022/01/12(水) 12:39:42
>>232
こういうこと言う人って世の中の全ての既婚男の金の使い道に口挟んでるのと同じだよね
卑しい育ちの女+19
-0
-
500. 匿名 2022/01/12(水) 12:39:49
>>483
ね
確実にピルで避妊して欲しい+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する