-
1. 匿名 2022/01/11(火) 18:16:00
女優とモデル+372
-7
-
2. 匿名 2022/01/11(火) 18:16:34
エステサロンオーナー+224
-5
-
3. 匿名 2022/01/11(火) 18:16:34
全部+336
-3
-
4. 匿名 2022/01/11(火) 18:16:34
生保レディ+327
-3
-
5. 匿名 2022/01/11(火) 18:16:36
看護婦+386
-19
-
6. 匿名 2022/01/11(火) 18:16:36
芸能人全般+175
-0
-
7. 匿名 2022/01/11(火) 18:16:41
看護師+237
-2
-
8. 匿名 2022/01/11(火) 18:16:41
広告代理店の営業+59
-0
-
9. 匿名 2022/01/11(火) 18:16:42
全てそうだと思う。+242
-8
-
10. 匿名 2022/01/11(火) 18:16:43
アイドル+61
-1
-
11. 匿名 2022/01/11(火) 18:16:50
CA+107
-1
-
12. 匿名 2022/01/11(火) 18:16:54
政治家+52
-0
-
13. 匿名 2022/01/11(火) 18:16:56
>>1
看護師+84
-1
-
14. 匿名 2022/01/11(火) 18:17:03
CA+41
-2
-
15. 匿名 2022/01/11(火) 18:17:06
美容部員+92
-0
-
16. 匿名 2022/01/11(火) 18:17:07
営業関係+63
-2
-
17. 匿名 2022/01/11(火) 18:17:10
看護師+40
-0
-
18. 匿名 2022/01/11(火) 18:17:13
販売業界+30
-2
-
19. 匿名 2022/01/11(火) 18:17:14
気の弱い人なんか出世出来ない+275
-2
-
20. 匿名 2022/01/11(火) 18:17:23
看護師さん
事務員として身近に見ているけど、気の強い人が多い+150
-0
-
21. 匿名 2022/01/11(火) 18:17:37
>>6
永野芽郁ちゃんや浜辺美波は?
気が強い風には見えない。良い子にしか見えない+1
-39
-
22. 匿名 2022/01/11(火) 18:17:41
憎まれっ子、世にはばかる+56
-1
-
23. 匿名 2022/01/11(火) 18:17:41
教師+24
-0
-
24. 匿名 2022/01/11(火) 18:17:59
>>9
カウンセラーとかは違うと思う+5
-18
-
25. 匿名 2022/01/11(火) 18:18:01
>>1
よく言えばちゃんと主張ができる人だよね
どの仕事も、単に気が強いだけでは出世なんかできないよ+141
-4
-
26. 匿名 2022/01/11(火) 18:18:14
アパレル店員+20
-3
-
27. 匿名 2022/01/11(火) 18:18:21
気が弱い方が出世する職業とかあるんか+108
-0
-
28. 匿名 2022/01/11(火) 18:18:22
この世の中は弱肉強食+8
-4
-
29. 匿名 2022/01/11(火) 18:18:40
農家+5
-0
-
30. 匿名 2022/01/11(火) 18:18:41
>>2
エステサロンはスタッフも
女社会で超怖い+59
-0
-
31. 匿名 2022/01/11(火) 18:18:49
女優+9
-4
-
32. 匿名 2022/01/11(火) 18:18:51
警視庁捜査第四課+5
-0
-
33. 匿名 2022/01/11(火) 18:18:57
ソープ嬢+2
-6
-
34. 匿名 2022/01/11(火) 18:19:02
美容師+7
-0
-
35. 匿名 2022/01/11(火) 18:19:07
ヤクザ+1
-3
-
36. 匿名 2022/01/11(火) 18:19:13
若い看護師さんは柔らかい雰囲気の人多いよね。
40以降は気が強い人だけ残るせいだと思う。+84
-15
-
37. 匿名 2022/01/11(火) 18:19:28
看護師でしょう
+13
-1
-
38. 匿名 2022/01/11(火) 18:19:43
気が強いというか、正しい判断ができたり、それをしっかりと上司にも部下にも伝えることができるかどうかじゃないの+49
-1
-
39. 匿名 2022/01/11(火) 18:19:49
>>25
気が強いから、ちゃんと主張ができるんだよ。気が弱い人は主張しないしできない。+15
-10
-
40. 匿名 2022/01/11(火) 18:20:18
投資家とかは気の強さいらんよ+6
-0
-
41. 匿名 2022/01/11(火) 18:20:24
営業職全般。+3
-1
-
42. 匿名 2022/01/11(火) 18:21:00
保育士+39
-0
-
43. 匿名 2022/01/11(火) 18:21:06
看護師さんかなー気弱じゃやってられないよね+50
-0
-
44. 匿名 2022/01/11(火) 18:21:10
気が強いというか、人格障害だから成功する業界は確かにありそう。
気が強いだけでは足りない気がする。+36
-0
-
45. 匿名 2022/01/11(火) 18:21:18
言うべきことは言わないといけないから気弱な人は出世しても大変なんじゃない?+7
-0
-
46. 匿名 2022/01/11(火) 18:21:25
全部。もう全部。すべての職業、気が強いほうが有利+63
-1
-
47. 匿名 2022/01/11(火) 18:22:36
>>39
気が強くて身の丈知らないから主張できる人ってかなり多い。
というか殆ど。
未熟な上司だとそういう部下が感情的には嬉しいから引き立てちゃう、というのはある。+21
-2
-
48. 匿名 2022/01/11(火) 18:22:48
>>1
調理師業界+9
-1
-
49. 匿名 2022/01/11(火) 18:23:19
>>38
ほんとそれ。
バランスが良いってのが条件だわ。+8
-0
-
50. 匿名 2022/01/11(火) 18:23:27
>>19
気は弱いけど決断力がある人って存在するのかな?+14
-3
-
51. 匿名 2022/01/11(火) 18:23:46
>>7
日頃からバタバタ忙しくしてるからなのかプライベートでも威圧感ある+59
-3
-
52. 匿名 2022/01/11(火) 18:23:46
+9
-0
-
53. 匿名 2022/01/11(火) 18:23:47
棋士
もちろん頭がずば抜けてる天才ばかりで、なれるのも一握りだろうけど、
あんな緊迫状態のなかで何日も頭脳で闘い抜く人たちは当然気が強すぎないとメンタルもたない+0
-1
-
54. 匿名 2022/01/11(火) 18:23:49
>>35
気の弱いヤクザいないでしょうwww+2
-1
-
55. 匿名 2022/01/11(火) 18:24:04
>>50
ヒトラーはそんな感じ。
+8
-0
-
56. 匿名 2022/01/11(火) 18:24:39
>>24
気の弱いカウンセラーとか患者に呑まれて病みそうじゃない?+42
-1
-
57. 匿名 2022/01/11(火) 18:25:02
>>16
夫が営業の中間管理職なんだけど、上司に「他の奴を蹴落としてのし上がれ」って言われたらしい
恐い世界だけど、実際そうなんだよね+32
-0
-
58. 匿名 2022/01/11(火) 18:26:22
無職+18
-3
-
59. 匿名 2022/01/11(火) 18:26:58
芸能界、政界、医療界、+8
-0
-
60. 匿名 2022/01/11(火) 18:27:02
>>7
でも当たり前だけど、気の強さ以前にミスのなさと手際の良さが大前提だよ。+103
-4
-
61. 匿名 2022/01/11(火) 18:27:18
>>40
出世とかないじゃん
ズレてるトピで投資投資うるさい人が多い+5
-2
-
62. 匿名 2022/01/11(火) 18:27:33
>>21
浜辺美波めっちゃ気が強そう+38
-1
-
63. 匿名 2022/01/11(火) 18:28:01
優秀さとは全く関係なく他人を平気でけおとすことができる粗暴な人間ほど生き残るのです。+6
-0
-
64. 匿名 2022/01/11(火) 18:28:36
>>42
子どもに好かれなければいけないので、強さだけでは出世はしないよ。+0
-16
-
65. 匿名 2022/01/11(火) 18:29:08
がるちゃんだと気が強い=看護師が代表だけど女医さんはどうなの?
男性医師や看護師と働くよね
+7
-0
-
66. 匿名 2022/01/11(火) 18:30:13
>>4
無視されてもへこたれないから?+18
-0
-
67. 匿名 2022/01/11(火) 18:30:28
公務員+3
-0
-
68. 匿名 2022/01/11(火) 18:30:44
さんまだっけ?売れてる女優さんは例外無く気が強いと言ったの+3
-0
-
69. 匿名 2022/01/11(火) 18:31:17
>>7
気の強さより、要領の良さと体力気力があることの方が生き残れる、つまり出世すると思う。+64
-5
-
70. 匿名 2022/01/11(火) 18:31:53
教員
+4
-0
-
71. 匿名 2022/01/11(火) 18:32:47
>>21
気が強いから悪い子ってわけじゃないよ+27
-0
-
72. 匿名 2022/01/11(火) 18:32:59
>>7
ほっといても勝手に気が強くなるよ。
そうじゃないとやってられない+35
-5
-
73. 匿名 2022/01/11(火) 18:33:09
>>36
クリニックは分からないけど、総合病院なんかは弱い看護師は耐えられなくて皆辞めてくって言ってた。
仕事も人間関係も全てがハードだから。
心も気持ちも強くなきゃ出来ない仕事だよ。+52
-0
-
74. 匿名 2022/01/11(火) 18:33:30
>>7
気を強く持たないと職場に残れないから
残れた人が役職待ちになっていく+46
-0
-
75. 匿名 2022/01/11(火) 18:33:36
義母は看護師だった
いいたいことをハッキリ言う性格
随分傷ついたわ+14
-1
-
76. 匿名 2022/01/11(火) 18:34:06
ダンサー 役者 演出家 カメラマン+3
-0
-
77. 匿名 2022/01/11(火) 18:34:19
>>1
保育士。優しくてずっといて欲しいなと思う先生ほど早くいなくなる。+43
-1
-
78. 匿名 2022/01/11(火) 18:34:31
>>7
正直、気の強さより、要領の良さと体力とコミュ力だよ今は。
ただ気の強いだけの人ほど、煙たがられるし、結局嫌われて上手く働けなくなってる。+94
-2
-
79. 匿名 2022/01/11(火) 18:34:34
>>36
そう?どちらかと言えば小児科や耳鼻科や子供たくさんくる病院の看護師さんは優しい言い方をするけど、高齢の方が多くくる病院だと耳聞こえないからか大きい声で言う看護師さんが多くて怖く感じる
同じこと何回も聞かれたら声も大きくなるよね+29
-0
-
80. 匿名 2022/01/11(火) 18:35:47
逆に気が弱くても出世できるの何だろう+1
-0
-
81. 匿名 2022/01/11(火) 18:36:20
ない。
気の強さや口の強さ、腕力の強さで周りを支配/統率できるのなんてほんの一時的なもの。
動物だったら"強さ"だけでなんとかなるかもしれないけど、人間には立場や状況、感情があります。
考えてみてください。
世界チャンピオンのボクサーや、金メダリストの格闘家は人間関係において何も悩みないと思いますか?
当然そんなことはありません。
腕っぷしが強い人達でさえそんなことはないのですから、たかが"気"が強いだけの人なんてお察しですよ。+2
-1
-
82. 匿名 2022/01/11(火) 18:36:28
>>56
絶対引っ張られちゃうよね。+13
-1
-
83. 匿名 2022/01/11(火) 18:37:02
>>36
3年目までは柔らかい
4年目以降はプリセプター制度といって新人の教育係的な立場に立たされるから、ガラッと豹変する+36
-0
-
84. 匿名 2022/01/11(火) 18:37:49
>>60
鈍臭い人は看護学校行かない方が良いかな?
実習はめちゃくちゃきついと聞くので。+22
-0
-
85. 匿名 2022/01/11(火) 18:38:30
>>80
作家とか絵描きとか作り出す系の仕事の人は色々悩む方が向いてそう+0
-0
-
86. 匿名 2022/01/11(火) 18:38:47
>>7
奥さんの面会に来たルール守らない外国人男に全く怯まず叱りつけててつええ!と思った+7
-2
-
87. 匿名 2022/01/11(火) 18:38:52
キャバ嬢👄+7
-0
-
88. 匿名 2022/01/11(火) 18:39:08
>>7
気の強い人の方が続いてるイメージ
患者目線というか看護師じゃない人目線で「優しいな~この人が働いている病院だったら~」なんて思う人は看護師を辞めてるイメージ+88
-2
-
89. 匿名 2022/01/11(火) 18:39:39
>>36
優しい人からやめていくからね+33
-1
-
90. 匿名 2022/01/11(火) 18:39:54
>>44
人格障害だけど成功してる人が身近にいます
何故と思ってたけど、サイコパスだから自分の利益だけ確保出来て上手くいくのですね
お金、出世にはとことん愛されて人間には愛されなくて本人達は早死にや不眠症、アルコール依存気味で幸せじゃなさそうだけど、幸せアピールが人一倍凄くウザイです
+6
-2
-
91. 匿名 2022/01/11(火) 18:40:23
ヘルパーさん+6
-0
-
92. 匿名 2022/01/11(火) 18:41:48
>>84
きついと聞いて迷うくらいならやめといたほうがいいよ
それか専門じゃなくて四年生大学に行くか+17
-0
-
93. 匿名 2022/01/11(火) 18:41:56
>>4
ガツガツ来るよね+34
-0
-
94. 匿名 2022/01/11(火) 18:43:10
女子アナウンサー+3
-0
-
95. 匿名 2022/01/11(火) 18:44:09
>>84
鈍くさいと、実習に耐えられるかは、噛み合わない。
勉強できる気力、やり抜く体力、ホウレンソウできるコミュ力。+32
-0
-
96. 匿名 2022/01/11(火) 18:44:12
女性獣医は気が強いよ。というか、ペット関係で長く居る人は気が強い。女性職場だし、優しい人は辛くて辞めちゃう+6
-0
-
97. 匿名 2022/01/11(火) 18:44:15
>>19
だよね。なんらかの専門知識とかがあれば別だけど。それもかなり突出した能力。+17
-0
-
98. 匿名 2022/01/11(火) 18:44:33
看護学生だった時、実習先の現場で権力あったのことごとく気強い女性ばっかりだったな
優しい人もいたけどみんなどこかに闇を感じた
気が強くないとストレスフルな職場で生き残っていけないのかも+17
-0
-
99. 匿名 2022/01/11(火) 18:44:41
自宅でサロン経営。
看護師→よもぎ蒸しサロン経営してる友人はもうめちゃくちゃめちゃくちゃ気が強い。
嫌なことや面倒なことは周りに押し付けて目立つところだけやっていく要領の良さを持っている。
ある意味見習いたくて友人してる。+8
-0
-
100. 匿名 2022/01/11(火) 18:44:51
>>7
気が強すぎる
そしてプライド高すぎる
周りに看護師多いけどプライドの固まりだよ+35
-11
-
101. 匿名 2022/01/11(火) 18:45:08
>>73
実家が大きめのクリニック
偏屈な父親院長さえ頭が上がらないお局看護師が牛耳ってて給料根こそぎ踏んだくって、新人看護師ボロボロ辞めてった
黒川の手帳に出てくる看護師長と全く同じ+13
-0
-
102. 匿名 2022/01/11(火) 18:45:11
>>86
当たり前です。他の患者さんがルール守ってるなら、なおさら。+13
-0
-
103. 匿名 2022/01/11(火) 18:45:44
>>2
求人でエステのオーナーがあって、ハロワの書類選考通ったけど行かなくてよかった…。
今思えばなんで応募したんだろう。
切羽詰まってたんだろうな…。
自分が陰キャラの事にハッ!と気がついて、慌てて辞退した記憶。+13
-0
-
104. 匿名 2022/01/11(火) 18:46:54
>>77
そういう優しい先生は児童発達支援とか療育園に移って働いていることもある。
少人数だからしっかり関わることができるのがいいらしいです。+15
-1
-
105. 匿名 2022/01/11(火) 18:47:21
自分の会社の上層部見たら分かると思うけど、どこも気の強い人しかいなくない?+2
-1
-
106. 匿名 2022/01/11(火) 18:48:31
>>1
職種関係なく、気が強いと言うか
はっきり自己主張できる人は大きな仕事任せられて、結果残すから出世するんだと思うなあ、+12
-1
-
107. 匿名 2022/01/11(火) 18:48:55
>>7
気持ちの強さよりも、根性の悪さというのが事実+33
-8
-
108. 匿名 2022/01/11(火) 18:49:15
>>7
診察行った時に医者は話を聞いてくれてたんだけと後ろにいた看護師さんが腕組みして後ろの壁に寄りかかって診察に付き添ってた。怖かった。
+49
-0
-
109. 匿名 2022/01/11(火) 18:49:32
気が強くなきゃやっていけないよ
+3
-1
-
110. 匿名 2022/01/11(火) 18:49:49
>>62
一時拒食症?ってくらい痩せてなかった?
強くはないけど、なんとか頑張ってるんだろうなあと思ってる。+2
-1
-
111. 匿名 2022/01/11(火) 18:49:50
>>7
気が強い人間が生き残る世界だとは思うが、だからって出世するとは限らない。+22
-0
-
112. 匿名 2022/01/11(火) 18:49:55
>>1
警察官とか刑務官。+4
-0
-
113. 匿名 2022/01/11(火) 18:49:59
気の強さって仕事業務をやり抜く気の強さと他の人に接する態度としての気の強さがある
他の人に対して強くあたる人は結局やりにくくならないのかな?そこも気にしない強さなのかな?+4
-0
-
114. 匿名 2022/01/11(火) 18:49:59
>>21
これから売れ残るかはまだ分からないよね+3
-0
-
115. 匿名 2022/01/11(火) 18:50:10
>>5
師やで。+101
-3
-
116. 匿名 2022/01/11(火) 18:51:00
>>7
看護師は気だけではダメ。
記憶力が良くて仕事のできる人が上にいってる。
看護師が記憶力悪くて、名前や治療内容覚えてないと間違えた一言で患者が傷つく。+50
-2
-
117. 匿名 2022/01/11(火) 18:51:18
>>7
他の医療職から見ると女性看護師の気の強さはすごい。女社会そのもの。男性看護師がしょぼんとしてる。+47
-0
-
118. 匿名 2022/01/11(火) 18:51:57
>>27
気が弱くても出世できる仕事はあると思うけど、気が弱い方が出世する仕事ってないよね?+42
-0
-
119. 匿名 2022/01/11(火) 18:52:51
>>108
分かる。
医者より強そうで偉そうな看護師、結構いるよね。+35
-1
-
120. 匿名 2022/01/11(火) 18:53:37
>>118
ないとは思わないけど。
ただ敢えて目立とうとしないから、目立つものしか頭に入らない人にはそう見えるかもね+4
-5
-
121. 匿名 2022/01/11(火) 18:54:09
どの職業もそうだと思っちゃうなー
悪い意味でなくてね。
お人好しや大人しくて真面目だと、重宝されてるように見えて利用されてるだけだったりする
良くも悪くも、きちんと意見が言えて悪者役にもなれる人が上に行きやすいと思う。+16
-1
-
122. 匿名 2022/01/11(火) 18:54:10
>>42
保護者としては気が弱い人も不安
強いくらいがいいかも+7
-1
-
123. 匿名 2022/01/11(火) 18:54:44
>>1
逆に気が弱くても出世する職業を知りたいよ+17
-0
-
124. 匿名 2022/01/11(火) 18:55:27
>>27
秘書+0
-9
-
125. 匿名 2022/01/11(火) 18:55:54
>>64
子どもに好かれるとかは関係ない。
出世するのは園長、主任、保護者にいい顔が出来る 世渡り上手な人ばかり。
仕事は適当なくせに、下には当たりが強い。+17
-0
-
126. 匿名 2022/01/11(火) 18:56:41
>>7
若手目線だと気が強い上司の方が頼りになるんだよね。夜勤一緒だと当直医を叩き起こす勢いの先輩がいるとすごくありがたい。あと、師長さんも気が強いと「うちはもう入院取れません!」ってはっきり断ってくれるから良い。
性格悪いのと紙一重だけど、なよなよしてる人の方が働きにくい。+58
-1
-
127. 匿名 2022/01/11(火) 18:57:17
頭良くて性格が穏やかな人が出世するよ+8
-1
-
128. 匿名 2022/01/11(火) 18:57:48
>>21
良い子に見えるフリが上手なんだよ
要領よくてしたたかに決まってる+15
-0
-
129. 匿名 2022/01/11(火) 18:57:58
>>127
一例を挙げると芸能人のタモリだね。+5
-2
-
130. 匿名 2022/01/11(火) 18:58:02
>>2
大手エステサロンで働いててトントン拍子で昇格していったけど、気強いからってのもあったかも+11
-0
-
131. 匿名 2022/01/11(火) 18:58:46
>>5
気の弱いナースが強く成長するか
ナースやめるか
2択しかない現実+151
-2
-
132. 匿名 2022/01/11(火) 18:58:52
キャバ嬢+1
-0
-
133. 匿名 2022/01/11(火) 18:59:04
>>9
気が強い=性格がキツい、優しくない
みたいに思ってる人がいるけど、そうじゃないもんね。
気を強く持ってた方がいいに決まってる。+45
-10
-
134. 匿名 2022/01/11(火) 18:59:34
公務員+2
-0
-
135. 匿名 2022/01/11(火) 18:59:42
気が弱い・気が小さい・意志薄弱・根性なし
だから、嫌がらせされたらすぐ辞めてしまうわ+6
-0
-
136. 匿名 2022/01/11(火) 18:59:59
気が強い人間の欠点として、視野が狭い上に他人の話を聞かず攻撃的だから。敵をたくさん作るし先は読めないし道半ばでやらかして失脚しがち+8
-0
-
137. 匿名 2022/01/11(火) 19:00:09
どの仕事でも気の強い人が出世すると思う+5
-1
-
138. 匿名 2022/01/11(火) 19:00:26
>>120
例えば?+6
-0
-
139. 匿名 2022/01/11(火) 19:00:50
>>125
保育士はそんな感じ・・長く働いていて役についている人って上の人、保護者、自分の気に入った人に良い顔する・・自分より下(とその人が思う)とか気に入らない子どもと保護者に対してはテキトー+10
-0
-
140. 匿名 2022/01/11(火) 19:01:01
>>133
いやキツイよ+10
-10
-
141. 匿名 2022/01/11(火) 19:01:08
アイドル+2
-0
-
142. 匿名 2022/01/11(火) 19:01:25
>>101
お父さん多分偏屈じゃなくて、気が弱くて人見知りなだけだよ。
看護婦なんかに良いように扱われて情けない。+16
-1
-
143. 匿名 2022/01/11(火) 19:02:10
気が強い人間対策が得意な気が弱い人が出世するよ。
理由は頭がいいから+8
-0
-
144. 匿名 2022/01/11(火) 19:02:11
>>16
お客さんにあしらわれても貶されてもめげずに誘い続ける鋼メンタルが必須だよね。+14
-1
-
145. 匿名 2022/01/11(火) 19:02:26
>>133
いい意味では 芯が強い、ブレないってことだもんね
集中力あって賢いってことだと思う+21
-3
-
146. 匿名 2022/01/11(火) 19:02:54
>>133
その仕事をやり抜く気の強さと
他の人関係者に対しての人あたりの強さをごっちゃにしない方がいいよね
+25
-0
-
147. 匿名 2022/01/11(火) 19:05:08
>>127
頭が良くて性格が穏やかな人がリーダーの職場がいい
そういう人に協力しようって気になるよ+5
-0
-
148. 匿名 2022/01/11(火) 19:05:47
>>4
ひと癖ある人が多いよね+36
-0
-
149. 匿名 2022/01/11(火) 19:06:27
>>123
引きこもり主婦+1
-6
-
150. 匿名 2022/01/11(火) 19:06:36
>>64
子どもに好かれる優しい穏やかな性格の保育士さんから離職してくから、生き残るのは気が強い人ばっかに+18
-0
-
151. 匿名 2022/01/11(火) 19:06:58
>>140
キツいならそれはキツい人。
気が強いとは別だって話。+5
-0
-
152. 匿名 2022/01/11(火) 19:07:48
>>9
理系の技術職とかはそうでもないよ
営業職はそうかなと思う+2
-2
-
153. 匿名 2022/01/11(火) 19:08:24
>>54
でも年取ると気弱になる893多いよ
介護やってて見て来たけど+6
-1
-
154. 匿名 2022/01/11(火) 19:08:38
女性自衛官。
ある年齢までいくと、残ってる人見てたら気が強い人(我が強いのほうが適切かもしれないけど…)が多い気がする。+3
-0
-
155. 匿名 2022/01/11(火) 19:10:30
>>9
プラス自己肯定感が強い人+10
-0
-
156. 匿名 2022/01/11(火) 19:11:23
>>152
理系も出世ってなったらそうじゃない?+3
-1
-
157. 匿名 2022/01/11(火) 19:11:41
>>65
普段おとなしい人でも仕事の時はキツいらしいよ
そうでもしないとやってられないらしい
当直でヤクザが運ばれて来たりするから+11
-1
-
158. 匿名 2022/01/11(火) 19:12:21
>>150
そうそう・・生き残るのは気の強い人だけど出世するかどうかは別かな?気の強い人が生き残って園長より威張ってる所があったな~+8
-0
-
159. 匿名 2022/01/11(火) 19:12:33
芸能界+2
-0
-
160. 匿名 2022/01/11(火) 19:12:58
>>156
実際に出世してる人見たらそうでもないよ+1
-0
-
161. 匿名 2022/01/11(火) 19:13:40
>>133
気が強い人は性格もキツイ人多いよあと短気
私の見てきた中ではそう言う人はどんどん出世していった
+7
-3
-
162. 匿名 2022/01/11(火) 19:15:14
>>151
気が強い人は性格も短気だよ
気が強くて性格は優しいなんて人見たことないわw+9
-3
-
163. 匿名 2022/01/11(火) 19:16:33
保健師
やっぱり看護師さんだからか、性格きつい人多くない?+7
-0
-
164. 匿名 2022/01/11(火) 19:17:49
>>4
これは絶対そう。
義妹が生保の営業だけど、家族に対して女王様みたい。笑顔を作るのがうまいから、うちの両親は騙されてる。+33
-0
-
165. 匿名 2022/01/11(火) 19:17:57
>>107
あなたよくわかってるね笑+9
-1
-
166. 匿名 2022/01/11(火) 19:19:09
>>163
看護師やってから保健師でも働いたことがあるけど、保健師はほとんどの人が看護師経験はないよ。
おっとりしてる人が多かったと思う。看護師の方が何百倍も気が強い。+9
-0
-
167. 匿名 2022/01/11(火) 19:19:32
女性の職場全般❗️
男性メインの職場だと
男性の扱いが上手い人が出世する感じする
(美人なのに女出さない。褒め上手など)+1
-0
-
168. 匿名 2022/01/11(火) 19:22:11
>>162
私は「気が強い」って、言わなきゃいけないことをきちんと言えるとか、それこそキツいこと言われても泣いたり逃げたりしないで向き合える人のことだと思ってる。
短気でキレやすかったり人に対してキツいことを平気で言う人は単に「キツい人」で気が強いとは別だと思ってた。+8
-3
-
169. 匿名 2022/01/11(火) 19:22:11
>>9
気が弱い人は全力で出世を拒否るもんね
でも年功序列の会社だと拒否れず自動的に出世することになって自殺する人も+9
-0
-
170. 匿名 2022/01/11(火) 19:23:23
>>11
CAは気が強い人多いね。
結構イジメも多かったし。
+21
-0
-
171. 匿名 2022/01/11(火) 19:25:19
>>163
気が強い上にねじ曲がってる人が多い気がする
看護師さんみたいな度胸とキビキビさはないのに、プライドだけは高いイメージ+7
-1
-
172. 匿名 2022/01/11(火) 19:27:31
>>67
気が強い女性めちゃくちゃ多いよ
男性だとナヨナヨして頼りない人は沢山いる+7
-0
-
173. 匿名 2022/01/11(火) 19:33:15
>>39
頓珍漢な主張じゃなくて理にかなった主張がきちんと出来るって意味だと思うよ
+10
-1
-
174. 匿名 2022/01/11(火) 19:42:06
詐欺師+0
-0
-
175. 匿名 2022/01/11(火) 19:42:27
>>115
おそらく40代後半の方のコメだね。
看護師がナースキャップかぶってるって印象が強い世代。+12
-1
-
176. 匿名 2022/01/11(火) 19:43:22
>>108
そういう人に当たった時に「自分も医療職」って匂わすような発言したら態度変わるから面白い。
これをする自分も気が強いんだけどねw
もちろん普通の先生や看護師のところでは全力で隠す。+11
-2
-
177. 匿名 2022/01/11(火) 19:44:31
>>5
気の強い人が出世するのはまぁいいとして、何が問題って、ただでさえ高いプライドがエベレスト級になって誰にも止められん状態になること。結果、超絶やばい上司爆誕。前の職場の病院がその人のせいで荒れに荒れて退職者続出してたけど、未だにトップの座に君臨してるらしく、、それでいうと本当に気が強い人なんだなとある意味すごいなと。人格はほんとにやばすぎるけど+86
-3
-
178. 匿名 2022/01/11(火) 19:44:38
底辺ほどプライドが高い+10
-1
-
179. 匿名 2022/01/11(火) 19:46:55
どんな職業でも気の強い人は楽
言いたい事言って、人を否定しても
会社の上司への説明も強き
そんな人に限って辞めないから、後から入ってきた気の弱い人から辞めていく
+7
-0
-
180. 匿名 2022/01/11(火) 19:47:34
鳶職+1
-0
-
181. 匿名 2022/01/11(火) 19:50:36
>>102
外国人(白人男性以外)だから差別してるんでしょ?w+1
-5
-
182. 匿名 2022/01/11(火) 19:51:32
花屋+0
-0
-
183. 匿名 2022/01/11(火) 19:52:07
>>150
わかる
優しい先生ばかり退職していなくなってる+8
-0
-
184. 匿名 2022/01/11(火) 19:53:10
>>1
上がってる職業全般
「気が強い」でなくて「芯が強い」人が多いと思うな+4
-3
-
185. 匿名 2022/01/11(火) 19:53:40
>>50
結構いると思うわ。+1
-0
-
186. 匿名 2022/01/11(火) 19:55:10
>>9
芸術方面とかも、才能がものすごくある繊細な人より
才能はフツーだけど気が強くてタフな人のほうが言い方は悪いけどのさばってるっていうか…
メチャクチャ美味しい料理作るシェフがいたけど、メンタルが繊細すぎてスタッフを上手く使う事ができず身体壊して辞めてしまった。
才能があって繊細な人はパトロンとかマネージャー的なガッチリした人が側にいないと自滅してしまう気がする。
+24
-0
-
187. 匿名 2022/01/11(火) 20:00:17
>>7
病院や介護施設で働いてたけど、気の弱い看護師はあちこちからコキ使われたりいじめられたりしてどんどん辞めていったな。結果気の強い人、メンタル強い人が残る+16
-0
-
188. 匿名 2022/01/11(火) 20:00:33
気が強すぎるとトラブルメーカーになって出世しない人だっているよ。
気が強いより芯が強い根気強い人が出世すると思う。+9
-0
-
189. 匿名 2022/01/11(火) 20:01:36
アイドル、女優+1
-0
-
190. 匿名 2022/01/11(火) 20:03:09
>>123
小説家とか?
ジャンルにもよるけど純文学は繊細な人が多いよね+4
-2
-
191. 匿名 2022/01/11(火) 20:03:30
>>108
それは良くない看護師だから、全てがそうだと思わないで。+7
-3
-
192. 匿名 2022/01/11(火) 20:03:33
>>44
叔父だ
完全に自己愛だけどガツガツしすぎてるから建築業界で成功して金持ち。
一生関わりたくないけど。+2
-0
-
193. 匿名 2022/01/11(火) 20:04:08
教員+0
-0
-
194. 匿名 2022/01/11(火) 20:04:11
>>90
知り合いのことかと思った。笑+5
-0
-
195. 匿名 2022/01/11(火) 20:08:19
>>126
それは気が強い+正しい判断力のある人ね。そういう先輩いいよね。
ただただ気が強いだけの人も必ず科に一人はいるけど、本当にやっかいだよ。
新人のことイビってるお局様に、チームカンファの最後に「新人さんのこと邪険にしたり、間違った事をした時に頭ごなしに怒鳴ったり陰口言うのは止めてください」って言ってくれた、あの先輩の事は忘れられない。今も現役で働いてる。+21
-0
-
196. 匿名 2022/01/11(火) 20:08:42
>>65
男性医師よりも看護師への当たりが強い人が多い
男性医師の前では可愛いけどね
女子!という感じは看護師よりも女性医師の方が強いかも+4
-3
-
197. 匿名 2022/01/11(火) 20:09:13
>>84
看護学校のうちは大丈夫
現場に出てから虐められる可能性大+18
-0
-
198. 匿名 2022/01/11(火) 20:09:30
>>181
それは関係ない。外国人でも、日本人でも、病院のルールは守ってもらう。+5
-0
-
199. 匿名 2022/01/11(火) 20:10:35
>>117
私看護師だけど医療事務の方が怖い+8
-4
-
200. 匿名 2022/01/11(火) 20:12:28
>>133
私が上司なら気が強い人を優遇する。+7
-0
-
201. 匿名 2022/01/11(火) 20:13:11
気が弱かったり言い返せないと損するよ。どの世界でも一緒な気がする。
社会に出てない学生だってそう。+6
-0
-
202. 匿名 2022/01/11(火) 20:14:13
子役や女優
家柄だの上品だの高学歴だので売れてる人のそれらはあと付けのキャラ設定で気の強さ一択だと思って冷ややかに見てる+4
-0
-
203. 匿名 2022/01/11(火) 20:15:29
>>84
今は問題になるから実習でいじめないらしい
今もそういう地域あるのかもしれないけど+7
-0
-
204. 匿名 2022/01/11(火) 20:15:49
気の弱い人が出世できる世界はなさそう+4
-0
-
205. 匿名 2022/01/11(火) 20:15:56
女性が多い職場は気が強くないとやっていけないのかもな。
看護師や保育士、女優、モデルなど。
男社会の中で出世争う時は、気が強い女性は上から嫌われそうだし。+5
-0
-
206. 匿名 2022/01/11(火) 20:20:00
>>4
元生保レディだけどほんとにこれ!
普通のメンタルじゃなくて強くなきゃ生き残れない。+26
-0
-
207. 匿名 2022/01/11(火) 20:20:49
>>5
全員じゃないことはわかってるけど偉そうな人多いよね
人を助ける仕事をしているって自信を持ちすぎるのか日常生活でも人に対して上から目線になってる人が私の周りでは多くて本当厄介
だから看護師してるって人とはあまり付き合いたくない+87
-22
-
208. 匿名 2022/01/11(火) 20:22:31
>>4
ほんと申し訳ないけど、気が強いというか図太くないと続かなそうだよね
前から付き合いのあった生保レディがいて、夫が亡くなったときにここぞとばかりに営業かけられて辟易した+24
-0
-
209. 匿名 2022/01/11(火) 20:27:19
>>7
看護師って看護学生の頃から忙しいアピールすごい
ろくに勉強経験のない子が環境変わってヒィヒィ言ってるだけじゃんね+14
-15
-
210. 匿名 2022/01/11(火) 20:30:56
>>4
義母が元生保の外交員を長年やってたけど、誰とでもすぐに会話ができるのは、保険の仕事やってたからだろうな。ぐいぐい来る感じ。+13
-0
-
211. 匿名 2022/01/11(火) 20:37:41
>>74
師長補佐、看護師長って昇格していく+1
-0
-
212. 匿名 2022/01/11(火) 20:37:43
女性警察官!元婦警が身近にいるけど…気が強いっていうか、めっちゃ性格わるい。+8
-0
-
213. 匿名 2022/01/11(火) 20:38:38
>>78
女の世界だから1人で騒いでると孤立するし皆遠ざかる+4
-0
-
214. 匿名 2022/01/11(火) 20:43:34
クリーニング
気が強くて我も強い。後気にしないがないとおばちゃん達をまとめられない。+0
-0
-
215. 匿名 2022/01/11(火) 20:44:05
>>207
そうそう学生の時一緒だった人が看護師になったけど
昔から上から目線だったわ!!
見事に昔も最後にみんなで会った時も人の悪口ばっかり
だったわ。
深くは付き合いたくないわ、怖くて!+26
-9
-
216. 匿名 2022/01/11(火) 20:46:18
>>15
納得でしかない!
元々性格キツイのが更にキツくなる気がするわ。
特にデパートはね。
ドラッグストアなんかは違うかもだけど。+19
-0
-
217. 匿名 2022/01/11(火) 20:46:19
>>5
幼稚園のママに居るけど何であんなに負けず嫌いなんだろ
マウンティングも凄いし+46
-3
-
218. 匿名 2022/01/11(火) 20:48:03
>>73
体も丈夫じゃないととてもじゃないが夜勤なんか無理な気が!+3
-0
-
219. 匿名 2022/01/11(火) 20:48:39
>>207
あーそれあるよね
PTA役員やった時、「あれやっといて、これやっといて」って会長無視して勝手に仕切ってた人が2人とも看護師さんで、すごく揉めて雰囲気が最悪だった
+26
-8
-
220. 匿名 2022/01/11(火) 20:49:24
>>209
実際勉強量はすごいですよ。それに加えて実習に大量の記録があるので根を上げる人がいるのは事実ですし+11
-1
-
221. 匿名 2022/01/11(火) 20:50:37
保育士、幼稚園教諭+0
-0
-
222. 匿名 2022/01/11(火) 21:00:26
>>220
同じ専門でもやっぱ偏差値高い高校の子はそんなに忙しくなかったと余裕があって
偏差値低い子は記録が〜と言ってた
普段から課題の量が違ったり本人の要領の悪さだろうなと思ってる+4
-7
-
223. 匿名 2022/01/11(火) 21:05:34
>>190
おーー!納得!+1
-2
-
224. 匿名 2022/01/11(火) 21:05:54
>>133
仕事、バリバリ出来る人で気が強くない人に会った事がない。
そしてキツい人はいたけど意地悪な人もいなかった。+13
-3
-
225. 匿名 2022/01/11(火) 21:11:54
>>212
わかる
しかも男性にだらしない
出会いが山ほどあるからか+6
-0
-
226. 匿名 2022/01/11(火) 21:13:37
>>4
気が強いよというより、神経太くないとできないのかなって思う。
前の会社に来てた人、ガサツで嫌いだった。
いつもがに股でガハガハ笑ってて、私のお菓子もらっていい?みたいに軽く言ってくる人で、不快でした。20代の女性だったんだけど。
+25
-0
-
227. 匿名 2022/01/11(火) 21:16:15
>>4
私の担当者ほんとむかつくんだよね
痔の手術のこと伝えたら笑われたのよ 有り得なくない?
全然聞いてなかったからぁ~痔だなんて
言っていただかないとぉ~痔なら
痔、痔ひたすら連呼されて心底不快でした。
+21
-0
-
228. 匿名 2022/01/11(火) 21:22:26
>>5
いかにもな気が強いだけのナース、まじで使えない。
入院してた父が洗濯機取りに来てって言うから行ったら『聞いていませんけど〜』(コロナのせいで部屋には行けず、看護士が間に入って荷物のやり取りをしています)って横柄な態度取られた上に、一時間後に他の看護師から『まだ洗濯物取りに来られないんですか?』ってお怒りの電話来た。
だから確認してくださいって言ったのに…(#・∀・)病院まで一時間だぞ!2往復したんだぞコノヤロー!+56
-2
-
229. 匿名 2022/01/11(火) 21:22:36
>>115
これ言う人いると思った笑
特に看護師は婦と師の違いと、師と士の違いに敏感らしい+9
-2
-
230. 匿名 2022/01/11(火) 21:24:30
>>207
こないだ家族が入院したとき、やたら『でしょうね』の連発とタメ口が気になった。
友達じゃねぇんだよ。+26
-3
-
231. 匿名 2022/01/11(火) 21:25:41
>>1
女子アナ+5
-0
-
232. 匿名 2022/01/11(火) 21:29:22
>>1
グラビアアイドル+3
-0
-
233. 匿名 2022/01/11(火) 21:32:44
全部!+0
-0
-
234. 匿名 2022/01/11(火) 21:39:42
>>207
しかも「それくらいじゃないとやってられない仕事なのよ!」ってそういう自分をなぜか誇らしげにしてるんだよね
仕事のストレスを当たり前に人にぶつけるなんて何の仕事してようが普通はしない事なのに
なんで勘違いしちゃうんだろうね+32
-4
-
235. 匿名 2022/01/11(火) 21:44:31
>>27
M嬢+1
-3
-
236. 匿名 2022/01/11(火) 21:46:40
>>15
デパート勤務だけど、従業員用エレベーターで一緒になると震える。大概、女子っ!!って感じの悪口言ってアハハハッって笑ってる+16
-0
-
237. 匿名 2022/01/11(火) 21:53:33
>>15
昔は元ヤン多かったからね+3
-0
-
238. 匿名 2022/01/11(火) 22:00:26
ホステスさん+1
-0
-
239. 匿名 2022/01/11(火) 22:02:46
女性が多い職場全部+1
-0
-
240. 匿名 2022/01/11(火) 22:04:57
保育士もキャリア制にしてくれないかなとふと思った+0
-0
-
241. 匿名 2022/01/11(火) 22:07:40
しがない薬剤師だけど看護師さんの上から目線や謎の敵視にいつも何とも言えない気分になっています
チームで仕事しようよ
患者さんと接する機会が多い=偉いなんですかね+6
-1
-
242. 匿名 2022/01/11(火) 22:11:55
>>207
医療ドカタと言われちゃうのもわかるよね+11
-3
-
243. 匿名 2022/01/11(火) 22:16:43
>>36
離職率高いよね。総合病院あたりは特に精神的にも体力的にも強くないと続けられない。+8
-0
-
244. 匿名 2022/01/11(火) 22:16:53
気が強い…
と言うよりも、メンタルだよね。
やはり、芸能人、色んな患者さんや変わり者(中にはセクハラまがいの患者とか)の医師に囲まれる看護師さんとか。+3
-1
-
245. 匿名 2022/01/11(火) 22:18:56
歯科で働いてたけど、女性歯科医も衛生士も受付も助手もみんなハキハキと喋る気が強い人ばかりだった。
自分が悪い…と内省的な人は居なかったな。
院長から怒鳴り散らされても内心くそが!と小馬鹿にできるような強気なタイプばかり。
一見大人しそうな風貌の子でもものすごく内面が強気。
たまに間違えて入ってきたかのような
優しくてフワッとしてる気に病む感じの子はすぐ辞めていったねー
+12
-0
-
246. 匿名 2022/01/11(火) 22:36:59
>>229
ガル子をガル美と呼ばれたら嫌でしょ
茨城はイバラギって言われたら嫌でしょ
あなたにとってはどうでも良いことかもしれないけど、当事者は気になるもんですよ。+5
-3
-
247. 匿名 2022/01/11(火) 22:42:06
生保レディ。
不動産仲介業してるけど、生保レディの人は癖が強く我を押し通そうとする人が多い。
しかも結構しつこいというか、口が上手い人が多かった。+3
-0
-
248. 匿名 2022/01/11(火) 22:53:49
>>187
だから看護師のイメージ悪い
本当に患者の気持ちに寄り添ってくれてた優しい看護師ほど
次来た時にはいない+10
-1
-
249. 匿名 2022/01/11(火) 22:58:41
>>227
デリカシー無さすぎだね。
殺意湧きそう。+1
-0
-
250. 匿名 2022/01/11(火) 23:01:29
>>57
うわーその言葉味に染みます!
建築営業1年目で女だからって結婚を理由に営業事務に追いやられて、月5万も給料下がりました。
その上、同期にこき使われてそいつの歩合のために雑用させられて…もう我慢の限界だったので、その営業に対しての不満を言い始めたら他の人も同じことを感じてたらしく、一気に私の立場が良くなってもうすぐ営業に戻れそうです。逆にその同期は人に仕事を丸投げしてたのがバレて減給になりました。
いってみるものですね。+2
-0
-
251. 匿名 2022/01/11(火) 23:11:28
>>1
アイドル
特にAKB系+3
-0
-
252. 匿名 2022/01/11(火) 23:15:06
>>212
いるーおまけにズル賢い+1
-0
-
253. 匿名 2022/01/11(火) 23:16:21
>>27
マッサージは気が強い人は全然人気ないけどな
気が弱いっていうかとにかく癒やし系が人気+15
-2
-
254. 匿名 2022/01/11(火) 23:18:20
銀行員
お客様には丁寧で名前も覚えて細かいところまで気を配る
行員間にはキツい+5
-0
-
255. 匿名 2022/01/11(火) 23:20:24
>>224
さんざん他人蹴落としてきてるのに。意地悪いないは嘘だわ+3
-3
-
256. 匿名 2022/01/11(火) 23:40:23
>>126
分かりすぎる!
ばーーんと守ってくれる先輩本当頼りになる。+4
-0
-
257. 匿名 2022/01/11(火) 23:41:41
銀行の営業+0
-0
-
258. 匿名 2022/01/11(火) 23:42:08
>>19
保育士さんとかも無理かな?+0
-0
-
259. 匿名 2022/01/11(火) 23:43:14
動物看護士+1
-0
-
260. 匿名 2022/01/11(火) 23:43:45
>>253
気が弱いとお客さんが体触ってくるよ
私マッサージの仕事始めて気が強くなったw+8
-0
-
261. 匿名 2022/01/11(火) 23:43:52
>>250
この業界、営業だけ良いとこどりだもんね
細かい事務作業は全部押しつけるし
周りの人は営業のために大変な仕事しても報われず
高額の歩合をもらえるのは接客した営業のみ
アホらしい世界+2
-0
-
262. 匿名 2022/01/11(火) 23:48:27
占い師🔮+0
-0
-
263. 匿名 2022/01/12(水) 00:20:40
出ていないのがビックリなのだけど、介護士。
時には介護的な観点から、医師や看護師と言い合うこともあるし、ケアマネの意見がいまいちだと物申すこともある。
利用者や利用者の家族がめちゃくちゃなことを要求してきたりするから毅然とした対応しなくちゃいけない。
看護師以上に介護士は気が強くないとやっていけないかも。+4
-0
-
264. 匿名 2022/01/12(水) 00:31:35
本当に気が強い人は普段淡々かニコニコだから
ここぞって時に効く+2
-2
-
265. 匿名 2022/01/12(水) 00:32:28
>>101
それは労働基準法に引っ掛かるのではないですかね?
自分は社会保険労務士の合格者としてコメントしているけど。
社労士が入ったら、そのお局看護師はどうなるんでしょうね。+5
-0
-
266. 匿名 2022/01/12(水) 00:35:05
>>249
いや、ほんとねもう
笑いながら言うんだわ
悪びれた様子もなくね
自分が言われたら嫌じゃないのかね?
仮にもお客にそんなことして失礼でしょう
まじで殺意わいたわ+4
-0
-
267. 匿名 2022/01/12(水) 00:39:47
>>5
出世とかあるの?+2
-1
-
268. 匿名 2022/01/12(水) 00:55:45
>>20
当たり前じゃん!人の命と向き合ってるし、女性だらけの職場だよ。強くないとやっていけない。強いだけじゃなく、観察力高かったり、注意深かったり、他にも必要なスキルはたくさんある。+10
-10
-
269. 匿名 2022/01/12(水) 00:57:18
>>230
わかる
接客じゃないことはこっちもわかってるからサービスは求めてないけどせめて普通の社会人同士の対応できないの?と思う
出産で産婦人科入院したとき部活の先輩かってくらい偉そうに指導してくる人や馴れ馴れしくタメ口であれこれデリカシーない接し方してくる人とかいて本当苦痛だった
びっくりするほど常識ない人いてなんか世界が違うなと思った+8
-2
-
270. 匿名 2022/01/12(水) 01:07:05
>>269
勝手な憶測だけど、女の園でもはやマウントが仕事だとでも思ってるのかなって思う。でもそれを外の世界に持ち出さないでほしいよね。
もちろんいい人もいるんだけど、あーゆうマウントメスゴリラに貼り回されてるんだろうなぁと思うとお気の毒に思う。+5
-1
-
271. 匿名 2022/01/12(水) 01:08:00
>>268
>>234+5
-0
-
272. 匿名 2022/01/12(水) 01:14:13
看護師
エステティシャン
幼稚園の先生
保育園の先生
要は女の職場の人。+6
-0
-
273. 匿名 2022/01/12(水) 01:31:59
>>44
経営者って人格障害多いらしいね+2
-0
-
274. 匿名 2022/01/12(水) 01:37:18
看護師してる母親から聞いた話だけど、
前勤めてた病院のトイレで同僚が首吊り自殺したらしい。
やっぱりちょっと気が弱いタイプだったって。
それだけ過酷な仕事だってことだよね。+3
-1
-
275. 匿名 2022/01/12(水) 02:24:02
看護師+0
-0
-
276. 匿名 2022/01/12(水) 02:27:41
>>273
ベンチャーは特にね。+0
-0
-
277. 匿名 2022/01/12(水) 02:53:28
>>4
シングルマザー、中国人が幅きかせてた。スカウトされてやったけど、すぐ辞めた。相当気が強いか世渡り上手じゃないと、いろんな意味で喰われる。+5
-0
-
278. 匿名 2022/01/12(水) 03:11:56
相撲取り+0
-0
-
279. 匿名 2022/01/12(水) 03:55:10
>>120
気が強い=目立とうとするわけではなくない?
気が強い人に何か恨みでもあるの?+3
-1
-
280. 匿名 2022/01/12(水) 04:08:50
>>207
でもおっとりした優しい人だとちょっと頼りないかも
気が強いって言うよりも強く持たないとやっていけないよね
生死かかっていることだから+6
-0
-
281. 匿名 2022/01/12(水) 04:25:10
>>120
あれだけ攻撃しておいて気が弱いとかよく言えるよね+3
-0
-
282. 匿名 2022/01/12(水) 04:33:37
>>224
なんだかんだで優しい人多い
厳しい言い方もあるけどそれだけ仕事に本気なんだよねってなるし
真剣な気持ちが伝わって私も真顔になってたから
+4
-0
-
283. 匿名 2022/01/12(水) 05:57:24
>>5
こういうので看護師は、出るけど医師はないね。
医師は、意見してくる人が少ないからかな、+2
-0
-
284. 匿名 2022/01/12(水) 06:10:52
>>246
看護師の友達が、師と士の違いは凄く嫌がってた!!
介護職とかと同じにして欲しくないって。
ここにも気の強さ?プライドの強さでてるなーってこのやりとり見て思いました。+2
-1
-
285. 匿名 2022/01/12(水) 07:16:43
>>142
え?何で分かるんですか?
その通り、看護師長と成り上がり専業主婦の妻に頭が上がらない父でした 素人の母が何故かクリニックの発言権が異様に高くて、、
父はボンボン出身のワガママで、経営は大胆だけど、気が非常に弱い所があったと思い出しました
+0
-0
-
286. 匿名 2022/01/12(水) 08:07:58
>>255
蹴落とすんじゃなくて自分が上がるのでは。
なんなら引き上げてくれる、引き上げるものだと思っていました。
+1
-0
-
287. 匿名 2022/01/12(水) 08:12:03
>>228
渡すのに当たり外れのナースいますよね。笑
怖い人に当たるとうわ〜と思った。
でも大概の看護師さんは天使に見えたのも本当。不安な時に声かけてくれたりしたら泣きそうになった。笑+1
-3
-
288. 匿名 2022/01/12(水) 08:18:36
>>11
マウントの世界+1
-0
-
289. 匿名 2022/01/12(水) 08:19:21
>>11
気の強い女の集団にたまに天使がいる+1
-0
-
290. 匿名 2022/01/12(水) 08:21:13
>>27
黒子+0
-0
-
291. 匿名 2022/01/12(水) 08:22:08
>>38
ザッツ ライト‼️+3
-0
-
292. 匿名 2022/01/12(水) 09:25:38
>>5
出産して入院した時に朝食を食べてたら看護師が今日は悠長に食べてる暇ありませんよ!って言われた。だったら前もって今日の予定言っとけや!って思ったわ。+18
-2
-
293. 匿名 2022/01/12(水) 10:07:00
>>153
今までその人にペコペコしてた人たちでも介護レベルまた行くとその人に用無しだから
そういう世界+2
-0
-
294. 匿名 2022/01/12(水) 10:17:27
>>293
前にテレビで医療刑務所をやってた
年老いた893が人を殺しておいてこんなこと言うのも変だけど、今すごく惨めで不安だって泣いてた+3
-0
-
295. 匿名 2022/01/12(水) 10:53:26
>>258
保育士こそ気強くないとできないよ+3
-0
-
296. 匿名 2022/01/12(水) 11:39:16
全ての職業
逆に気が弱い方が出世できる職業ってあるかな?+1
-0
-
297. 匿名 2022/01/12(水) 12:27:36
>>4
動き回って目が離せない幼い子連れに迷惑なんて全く考えず気安く話しかけてアンケート答えろとか、まるでハイエナみたいって思った。お金欲しくて堪らない人がやってるイメージ。+1
-0
-
298. 匿名 2022/01/12(水) 12:38:42
女性銀行員。
銀行員の友達みんなドきつい性格。+2
-0
-
299. 匿名 2022/01/12(水) 12:44:07
>>271
ナイス笑+4
-0
-
300. 匿名 2022/01/12(水) 12:46:22
>>20
人の命を預かる仕事だから
胆力のある方でないと
無理だろうなーと思います+4
-0
-
301. 匿名 2022/01/12(水) 13:14:57
>>283
先生先生呼ばれる仕事だから患者側も上から言われるのが当たり前だと思ってるからとか?+2
-0
-
302. 匿名 2022/01/12(水) 13:31:40
>>21
永野芽郁ちゃんがインスタライブでファンに言い返してる動画で気が強いとか言われてたけど
女優で気が弱いとか売れないと思うし、つまんない。
浜辺美波ちゃんも超可愛い顔して絶対気が強いよ。そこがいい。
新垣結衣ちゃんとかも、ナチュラル、自然派とか言われてるけど絶対気が強いし芯があるからあそこまで売れてると思うしね〜+6
-0
-
303. 匿名 2022/01/12(水) 14:20:42
>>284
私は別に間違わられても良い派だけど、
間違い指摘してくれる方が優しいと思うけど+2
-1
-
304. 匿名 2022/01/12(水) 14:26:03
>>207
看護師です。
他の看護師のことを嫌いになっても良いけど、
私のことは嫌いにならないでください!+0
-5
-
305. 匿名 2022/01/12(水) 14:28:40
>>222
あなたも経験してごらん笑+2
-0
-
306. 匿名 2022/01/12(水) 14:34:41
>>89
不妊クリニック通ってた時、優しい雰囲気の新人看護師がきつい先輩に詰問されてた。
言い方もイライラしてる下に見てるような話し方で、たぶん辞めたんだろうな。
そしてキツい人が残る+5
-0
-
307. 匿名 2022/01/12(水) 14:58:54
>>234
正当化するなよって感じですよね。
私は看護師が母親の息子に虐められたのですが看護師ってこういう性格のキツさから子供に悪影響を与えていると思う。+5
-1
-
308. 匿名 2022/01/12(水) 15:13:42
>>7
性格が良い人ならいいけど、ただ気が弱い看護師の方が嫌だ。
説明全部に「多分」とか「だと思います」とオドオド言い、処置をするときも「スミマセン」連呼してる気が弱すぎる看護師がいて不安を掻き立てられたわ。
だったらドシっと構えてくれた方が安心。+5
-0
-
309. 匿名 2022/01/12(水) 15:22:37
>>36
私自身が看護師ですが本当にそうです。
患者さんとは話せますが、元々陰キャなので先輩看護師に「ガル子さんって面白くないよね」とか「良い子ぶってるの嫌い」とガハガハ笑われました。
他の優しい先輩も肩身が狭そうです。
優しい人が気が強い人にやられ、どんどん自信を失い病んでいく理不尽な世界。+7
-0
-
310. 匿名 2022/01/12(水) 15:28:25
>>222
学校の方針によって記録の形式違うから一概に言えないよ。
専門学校と大学だと在学期間が一年違うしね。
実習のスパンが違うから、余裕の有無が違うのは当たり前。
あとは頭が悪くても指導者に好かれる力がある子は、多少記録が雑でも絶賛される例もあるから何とも言えない。+5
-0
-
311. 匿名 2022/01/12(水) 15:30:31
>>283
母数が看護師の方が多いからとか?+2
-0
-
312. 匿名 2022/01/12(水) 15:34:40
>>280
同室の患者が急変した時に、皆殺伐としてるのに一人普段と変わらずおっとりしてる看護師がいて、大丈夫かこの人?って思った事ある。+3
-0
-
313. 匿名 2022/01/12(水) 15:42:01
>>58
肩書き間違えてるよ。
無職じゃなくて、ヒモだよ。+0
-0
-
314. 匿名 2022/01/12(水) 15:43:56
>>27
そもそも気が弱い人って出世欲ない人が多くない?
私小心者だから、人の上に立つの疲れる。
長く勤めてるから、役職回ってきたことあるけれど、
とてもじゃなくて務まらないから断った。
+8
-0
-
315. 匿名 2022/01/12(水) 15:56:17
>>271
ワロタw+3
-0
-
316. 匿名 2022/01/12(水) 16:01:12
>>1
看護師
そもそも看護師は気が強い人が多い+1
-0
-
317. 匿名 2022/01/12(水) 16:48:48
>>125
保育士の気の強さって、気に入らない職員を虐めて精神的に病ませて辞めさせていく事だよね
会議で発言したり提案したり、職員や子供たちに優しい先生のことも、自分が気に入らないと思えば虐め抜いて辞めさせていく
新しい風を入れようとしても、こういう人ばかり残るからいつまでも保育士の世界は変わらない+3
-0
-
318. 匿名 2022/01/12(水) 16:52:22
>>268
ただ単に当たりがキツイだけの人も多いよね+3
-1
-
319. 匿名 2022/01/12(水) 16:53:02
>>20
看護師さん尊敬する!
医師の片腕のような
ベテラン看護師さんとか。
3Kとか言われてるけど、
憧れて目指す人多いの納得だよ。+4
-4
-
320. 匿名 2022/01/12(水) 17:16:31
美容系の仕事の事務員してたけど、揃いも揃ってきっつい女やヒステリックにキレてる上司でうんざりした。
今はパワハラうるさいからましなのかな?+1
-0
-
321. 匿名 2022/01/12(水) 18:26:18
>>207
本当にこれ。全てにおいて上から目線で息をするようにマウントとってくる。友人だけでなく家族や恋人、赤の他人まで下に見てる。あまりの豹変ぶりに学生時代からの付き合いだけど縁を切りたいレベル。気が強くないとやっていけない仕事なのは理解できるけど、職場だけにして欲しいわ。+2
-0
-
322. 匿名 2022/01/12(水) 18:46:25
そんな看護師さんいるいる。
介護施設に、元婦長とかの肩書きあった人2人きたけど、ヤバかったわ。
自分の言うことは全て正しいと思ってるんだろうね。おかしな事言ってるんだけど、自信満々で命令したり、押し通そうとしたり、怒鳴ったり、ミスをなすりつけたり。だから新人看護師がどんどん辞めて定着しない。
中には優しくて仕事もできる看護師さんもいるけどね、でもその人たちも芯の強さみたいなのは感じる。上にあんなのがいると、強くないと続かないんだろうな。+1
-0
-
323. 匿名 2022/01/12(水) 20:19:12
>>261
本当そう思います!
営業事務やってみて、人の踏み台にされてるだけだと感じました!(縁の下の力持ちなんて言葉がありますが、それならそれ相応の対価という物をくれよって感じです)
人と話すのが嫌いで事務になったとかではなくて、元々営業で採用されたのでなおさら。
この世界、前に前に出る人が勝ち残ってく世界だなぁとしみじみ思います。
私は性格明るい方じゃないけど、細やかな気遣いと戦略で勝ち残っていきたいです。
+0
-0
-
324. 匿名 2022/01/12(水) 20:29:17
客室乗務員+0
-0
-
325. 匿名 2022/01/12(水) 20:30:14
美容部員だよ!!+0
-0
-
326. 匿名 2022/01/12(水) 23:52:07
めっちゃ広告されるけど正直中身はそれほど…な大衆小説、大衆漫画家
人に影響を与えることに怖さを感じたり浅学でおこがましいと引いてしまうタイプは売れ線をのびのび書けない+0
-0
-
327. 匿名 2022/01/26(水) 00:12:30
>>64
気が強くなければ、クレーマー保護者と渡り合えない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する