ガールズちゃんねる

遺伝子検査ダイエット

88コメント2022/01/27(木) 18:35

  • 1. 匿名 2022/01/11(火) 10:44:32 

    唾液や口内の粘膜をこすったものを郵送して、遺伝子レベルで肥満になりやすさやダイエットのポイントかわかるそうですが、されたことある方いますか?

    +61

    -11

  • 2. 匿名 2022/01/11(火) 10:45:40 

    なんだそりゃしてみたい
    肥満細胞は遺伝子らしいね

    +25

    -2

  • 3. 匿名 2022/01/11(火) 10:45:45 

    遺伝子検査ダイエット

    +38

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/11(火) 10:46:07 

    つい先日やったばかり。今結果待ちです。

    比較的安いやつなので、大まかなダイエットの方針が定まればいいかなーぐらいに思ってる。

    +58

    -2

  • 5. 匿名 2022/01/11(火) 10:47:08 

    >>3
    バナナ型つらい笑

    +53

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/11(火) 10:47:08 

    本格的な検査は高額なイメージ

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/11(火) 10:47:10 

    >>1
    昔DHCのした事あるけど結果読んでフーンそっかーで終わった
    遺伝子どうのこうのじゃなくやるかやらないか
    基本的知識があればダイエットは共通だと思うよ

    +98

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/11(火) 10:47:27 

    前似たようなトピで子供の遺伝子検査したいってトピ主が総叩きに遭ってた。ガル民はこれ系に拒否反応示す人多いよね。

    +46

    -5

  • 9. 匿名 2022/01/11(火) 10:47:28 

    食べても太らない人は遺伝かな?
    世の中不公平😡

    +52

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/11(火) 10:47:54 

    >>4
    おいくらくらいですか?

    食事の何に気をつけたらいいかとか、検査やってみたらいいのかな。

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/11(火) 10:48:22 

    調べたら調べたで「肥満遺伝子だから仕方ない」って甘えが発生しそう

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/11(火) 10:49:00 

    DHCのなら昔やったことあります!
    見た目めちゃくちゃリンゴ体型だけど結果は洋なしとバナナのミックスでした。
    実際アドバイス通りに脂質控えた食事にすると痩せやすいから私の場合は参考になりました。

    +90

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/11(火) 10:49:03 

    >>1
    ダイエットが続かない人がやってそうな検査。

    +10

    -8

  • 14. 匿名 2022/01/11(火) 10:49:12 

    太りにくい体質で痩せの大食いタイプとか…努力して頑張って維持してんだけどw

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/11(火) 10:49:50 

    >>1
    あります。楽天で5千円くらいのキットを買いました。糖質より脂質にリスクがある体質だと分かりました。

    +36

    -4

  • 16. 匿名 2022/01/11(火) 10:50:08 

    安くて五万くらいするよね。気になってるけど踏み出せない

    +3

    -5

  • 17. 匿名 2022/01/11(火) 10:52:22 

    >>3
    これ骨格ならリンゴがストレート、洋梨がウェーブ、バナナがナチュラルみたいな感じだね
    遺伝子だからそれとは関係ないんだよね?

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/11(火) 10:52:30 

    ダイエットにも役立つのは確かだけど、自分の体質が特に何を気をつけて生きていけばいいかみたいなことが分かるので、そこまで毛嫌いされることではないと思う

    +29

    -4

  • 19. 匿名 2022/01/11(火) 10:52:44 

    >>1
    やったよ〜私には効果あり
    夜は炭水化物抜きでウォーキングするダイエットしてたけど3ヶ月経っても効果なくて遺伝子検査したら、糖代謝はリスクなしで脂質代謝が悪いこと&冷えで下半身の脂肪が燃えにくい事が発覚
    汁物→野菜→お米→少量のおかずと食べる順番を変更したら痩せたよ!

    +68

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/11(火) 10:53:17 

    友達と一緒に5000円くらいのやつやったよ
    私は太るリスクなしだったから絶望したw

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/11(火) 10:53:28 

    中国に遺伝子情報と個人情報お金出して自ら渡すってやつ?

    +35

    -7

  • 22. 匿名 2022/01/11(火) 10:54:17 

    遺伝子博士とかいうやつやったら、糖質や脂質がネックなのではなく筋肉が付きづらいのでたんぱく質食え。特にこのタイプは胃が弱いのにたんぱく質って肉とか油っぽいもの多いから少なくならないように気をつけろと書いてあった。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/11(火) 10:55:04 

    的確なアドバイスもらっても

    甘い物は控え目に→無理
    筋肉量を増やして代謝アップ→無理
    1日一回の有酸素運動→無理

    ってなりそう

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/11(火) 10:55:37 

    >>1
    5000円のやったよ。
    3週間ぐらいで結果出たけど糖質も脂質もダメなタイプでガッカリ。
    あくまでもタイプがわかるだけで、ダイエットのアドバイスもあったけど内容はネットで調べれば出てくる情報だけだったかな。

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/11(火) 10:57:06 

    >>10
    4です。5千円くらいでした。その辺りが最安値だった気がします。

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/11(火) 10:58:11 

    遺伝子情報は個人情報以上に保護しなきゃいけないと思うが

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/11(火) 10:59:42 

    >>1
    ダイエットに特化した遺伝子検査じゃないけど、項目の中にあったから、やったことあるよ。
    (他には癌や生活習慣病のリスクとか筋肉のタイプとか、そういう項目があった)

    糖質制限が向いている人、脂質を制限しないと痩せない人、筋肉がつきにくい体質の人とか、目安にはなると思う。
    私がやった検査だと、こんな感じの書きぶりで11ページぐらいのボリュームがあった。

    私がバナナで、知人は洋ナシだったんだけど、
    内容が全然違って、それぞれの体質で痩せるアプローチの向き不向きはありそうだよ。
    遺伝子検査ダイエット

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/11(火) 11:01:31 

    >>7
    私もやりました。
    で、それに合ったサプリメントのセットを買いました。
    結果は全く効果がありませんでした😭。

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/11(火) 11:03:00 

    肥満遺伝子検査をやったよ。
    糖質では太らない体質。タンパク質不足で筋肉が落ちやすいから注意。あと脂質もちょい注意な!って書かれてて、薄々自分で気づいてた通りの結果だった。
    おすすめの運動法とかも教えてくれたので、今年は頑張ろうと思う。思っては…いる…

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/11(火) 11:03:23 

    りんご、洋梨、バナナの混合肥満型だった
    しかも3つとも変異してるらしい(ノω<;)
    でも気をつけてるから細身だよ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/11(火) 11:08:10 

    >>3
    骨格ストレートで洋ナシ型だった。笑
    遺伝子的には太りにくい方らしいけど、
    油断したらダイナマイトボディになってしまう。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/11(火) 11:08:37 

    遅発型フードアレルギー検査も気になっている

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/11(火) 11:10:25 

    プロのトレーナーが言うには、あんなもんは儲けたいだけだから意味がないと言ってた

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/11(火) 11:11:19 

    母親とか伯母さんとか祖母とか年上の従姉妹みてたら完全になし型なんだけど、、遺伝子検査してちがう結果になるのかな。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/11(火) 11:11:39 

    したいなと思ったこともあるけど、よく考えたら、他にも遺伝情報を取得出来るってことだからやめといた。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/11(火) 11:13:48 

    >>33
    僅かに差があるとしても、ダイエットする上では微々たる違いだもんね。
    そんなことに頼るより、ちゃんと食事制限や運動したほうがいいと思う。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/11(火) 11:16:14 

    >>28
    サプリメントは栄養補助食品だから食事で摂取しその足りないであろう部分の補助程度だから全く意味ないと私は思ってる
    サプリも市販ではなく病院で処方されたものが良いんじゃないかなビタミン系とか

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/11(火) 11:24:56 

    >>3
    完全なるリンゴ型だ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/11(火) 11:27:19 

    >>1
    下手に自分の情報売るのは危ない
    陰謀論者とかみなさんが言ってる類の人間だけど、やめとけと言っとく

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/11(火) 11:27:28 

    >>19
    どこの検査キットか教えてほしいです

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/11(火) 11:36:31 

    >>3
    これ見ただけで遺伝子検査しなくてもわかったわ
    自分はバナナ型

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/11(火) 11:37:08 

    >>37
    市販のも処方のもサプリなら内容は同じだよ

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/11(火) 11:39:01 

    >>17
    自分は骨格はウェーブだけど、バナナ型だから別物だと思う

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/11(火) 11:42:29 

    >>2
    幼少期に肥満してしまうと脂肪細胞の数が増えて一生太りやすくなる

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/11(火) 11:45:18 

    自分の見た目でりんごだと思って炭水化物ダイエットしてたけど痩せず、検査したら洋梨だった。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/11(火) 11:59:15 

    >>3
    アダム・イヴタイプだ。
    おやつ止めて運動すれば普通に痩せる…それが何十年も継続出来ないでいる。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/11(火) 12:04:13 

    >>42
    配合量が違うんじゃん
    市販と医療が同じではない

    +4

    -5

  • 48. 匿名 2022/01/11(火) 12:07:15 

    >>40
    私はアフターケア?もわかりやすいアプリがあったので8000円位の遺伝子博士にしました。
    比較サイトもあるから自分に合ってそうなの探してみるのオススメです

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/11(火) 12:20:02 

    >>7
    誰もが健康的に痩せるのは筋トレ有酸素に限る

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/11(火) 12:25:45 

    >>3
    やったことあるー!会社の人と一緒にやって、1番太ってる同僚がバナナ型で笑いました笑

    +4

    -5

  • 51. 匿名 2022/01/11(火) 12:32:46 

    筋トレやってもやっても筋肉増えないから、体質で増えにくいのかやり方や食事の問題かが知りたいからやりたいな
    脂質制限するべきなのはわかってるけど面倒で踏み出せないので、脂質食うな!って結果をつきつけて欲しい

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/11(火) 12:37:00 

    まあ半分占い気分で楽しんでる部分もあるものだから、信用出来ないとか食事と筋トレやっとけとかの否定的なマジレスはいらない

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/11(火) 12:45:03 

    >>1
    同じ人が、同じ日の同じ唾液を使って
    別々の検査会社に、キットをそれぞれ送ったら

    返ってきた結果が
    全然違ってた、って話あったよね。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/11(火) 12:50:01 

    >>25
    因みにどこですか?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/11(火) 12:50:43 

    私もガルで教えてもらってやりました。
    ジーンライフというとこで5千円程。

    私はバナナ型で、糖質、脂質オフよりタンパク質とって筋トレした方がいいタイプだけど
    ちょうど食事制限全く無しでプロテイン飲みながら筋トレとか運動するダイエットしていて、1年で12㌔減りました。

    糖質も脂質も炭水化物も普通に食べてたので、やはり合う合わないやり方あんるだなって、バナナ型って知ったとき思いました!

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/11(火) 12:54:19 

    やったよ!
    有酸素運動や糖質制限しても効果なかったからやってみたんだけど脂質の代謝が苦手な洋ナシ型だった。
    体型的にジャガイモにつまようじブッさしたみたいな体型だからリンゴ型だと思いきや…
    対策として接種すべき栄養素も書いてたのでその通り接種して有酸素運動より筋トレメインに、唐揚げとかの頻度を減らしたらスルスルやせた。甘いものやご飯も普通に食べてるけどリバウンドなし。
    少しお腹タプタプしてきた?と思ったらたんぱく質メインの食事と筋トレですぐ引き締まる。
    私はやってよかったと思う

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/11(火) 12:58:57 

    アダム・イヴだったけど生活習慣が悪いので太ってきている

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/01/11(火) 13:13:32 

    >>1
    DHCのしたことあるよ。
    それで洋梨体型って結果出て、確かに骨格ウェーブって診断くだってるし、当たってるわ。
    私は脂質も糖質も気を付けなきゃいけないってさ。
    それも当たってる。
    で、私に合ったサプリを頼めるから注文して、適当に食事コントロールとサプリ、運動をしてたら3ヶ月で10キロ減った。
    私はやって良かった。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/11(火) 13:15:08 

    >>53
    私は2社やってみたけど、どちらも同じだったよ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/11(火) 13:23:12 

    >>33
    うちのパーソナルトレーナさんは遺伝子検査して、脂質を分解しやすい身体だったって
    ポテトチップス食べてたよ、羨ましい。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/11(火) 13:29:28 

    >>59さん

    むしろ、その2社を知りたい!
    「精度が高い」って証拠だから。

    もしかしたら?
    検査結果の少ない(大まかな結果しか出せない)所かもしれないけど

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/11(火) 13:29:59 

    >>33
    運動する、菓子アルコール揚げ物あまり食べなければ痩せるよね

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/11(火) 13:31:31 

    1キット3万円するような所も

    「その結果情報は、私の人生には何の必要もない。」どうでもいい事で

    資料シートを埋めてる気もするしなぁ…

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2022/01/11(火) 13:54:03 

    「個人情報の流出を恐れる」書き込みあったけど

    郵便局留め配送に出来ないのかな?
    住所を隠せるから。

    名前は、偽には出来ないけど(郵便局で受け取れないから)
    住所や年齢はウソで出せるんじゃない?

    +2

    -6

  • 65. 匿名 2022/01/11(火) 14:08:30 

    アラフォーです。
    本当にやせずらくなったので先月DHCのやつやりました。
    結果はりんご型。糖質を控えた方がいいらしい。
    たしかに妊娠中、妊娠糖尿病になったし、祖母も糖尿病だから気をつけた方がいいんだろうなと実感しました。
    おすすめのサプリとかわかったけど専用のやつは高いから普段とれない栄養素だけサプリで補おうかなと思っています。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/11(火) 14:12:12 

    これ凄く気になるー。
    調べたい。あと血液型で太りやすい食べ物とかもあるらしいよね。
    私B型だけど何かアイスと白米が太るみたい
    O型はお肉食べても太らないんだって(^ν^)

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2022/01/11(火) 14:41:48 

    >>21
    私の太りやすさを中国人が知ってどうすんだ

    +27

    -3

  • 68. 匿名 2022/01/11(火) 14:53:43 

    >>2
    そうなんだ、私痩せ型、旦那肥えてる、で見事に子供達は体型が分かれてる。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/11(火) 14:53:46 

    >>1

    薬局で売ってる5000円のキットを郵送して検査したけど「何を食べても太る遺伝子」と言われただけだった。
    「糖質と脂質を控えて運動するように」って言うアドバイスに5000円…

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/11(火) 14:56:09 

    >>65
    メルカリとかにたまに安く出てる。因みに私は4袋続けたけど現状維持だった…

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/11(火) 16:19:37 

    洋梨型だった。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/11(火) 17:15:58 

    >>2
    大人になった自分には不要ですね

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/11(火) 17:21:13 

    >>36
    検査結果を見ながら、運動も食事も考えるんだけど。
    その方が効率良いって話なんだけど。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/11(火) 18:30:20 

    >>5
    バナナ型だった!笑

    幼少期すでに太ってた私つんでるw

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/11(火) 19:06:39 

    >>48
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/11(火) 19:15:17 

    DHCの遺伝子検査で洋梨型だったよ
    確かに洋梨みたいな体型
    脂質を抑えてビタミンBを摂ると良い、糖質も控えめにすると尚良いって書いてあった
    出来ないから太ってる

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/11(火) 21:16:35 

    >>67
    客が渡されてるのはダイエットの情報だけでも、調べられてるのはそれだけとは限らない
    どういうウイルスに弱いのか、日本人の遺伝子情報を集め、統計を取ってるとしたら?

    +25

    -2

  • 78. 匿名 2022/01/12(水) 00:50:58 

    >>9
    食べてる物の内容かなぁ。

    職場のこのお弁当はボリューミーだけど、きんぴらとかおひたしとか白和えとか。
    実家暮らしで「夜の残り物詰めてきたんだよ〜:って言うけど。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/12(水) 08:14:50 

    >>39
    コメ主ですが
    コロ助最初の頃のトピで、私は日本人に対してのみ有効なウィリアム君かも知れないとの情報を知って書き込んだ事がある。こうやって収集されたデータを元にかの国にデータが渡り、悪用されるのではと思ってるよ
    当時はソース書くとそのソースが捻じ曲げられて、再び放たれてひとり歩きの後嘘認定されるから詳しくは載せなかった。今はポツポツと情報出てきたかなと感じる
    こういったとこから収集された日本人の情報、もしくはあなた個人の情報を元に遺伝子操作されたウィリアム君が出来たらどうする?あなたにのみ有効な熱烈ウィリアム君にアピールされてしまうよ


    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/12(水) 19:04:27 

    わたしも何しても痩せないしこのままじゃ成人病まっしぐらになりそうなので、今日注文してみました。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/14(金) 08:21:17 

    >>3
    日本人に多いのは洋ナシ型と聞いたことがあるのになんで低脂質ダイエットより低糖質ダイエットが流行ってるんだろう?
    よくダイエット方法も海外の流行りが日本に入ってきたりするけど、低糖質ダイエットも海外から入ったのかな

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/14(金) 14:07:10 

    トピたったー!(遅)
    情報たくさんありがとうございます。主です。
    157cm/51.2kgです。
    一番知りたいのは、糖質と脂質どちらが太りやすい体質かということです。
    筋トレ有酸素運動して夜だけ主食はオートミールにしてますが、タンパク質取ろうとするとけっこう脂質とっちゃうんですよね。
    体脂肪は、一年半くらいで5%以上減りましたが体重は1キロ増えてしまいました。
    なかなか減らないので食事のとり方があってないのかなと、遺伝子検査でわかればいいなと思いました。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/14(金) 14:14:00 

    >>1
    です
    立て続けですが、たしかに情報漏洩は盲点でした…!
    2 ,3年前くらいに遺伝子検査をメディアが取り上げだしてた記憶がありますが、そういうのからコロナウイルスみたいなウイルスが研究されることもあるんですよね。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/15(土) 12:45:07 

    >>3
    アダムイヴ型をちんこ隠す葉っぱで表現していることに誰も突っ込んでない。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/15(土) 12:49:18 

    >>30
    三重苦なのにすごい!

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/15(土) 19:19:24 

    >>1
    数年前にやってみた。
    いわく、太りにくいけど太ったら戻りにくい。強めの筋トレが効果的。

    その通りだよこの野郎(油断してたら太って戻らない)。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/21(金) 14:31:52 

    >>22
    私も遺伝子博士やりました。カバだった。
    糖質制限は効果出にくいけど、フルーツ、根菜は食べてよし。ごはんもいい。
    脂質は避けろ。下半身から太る。代謝は高めだけど筋肉つきにくいから年取って代謝落ちたら一気にくる。
    筋トレ中心にたんぱく質とるといいって感じだった。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/27(木) 18:35:25 

    >>5
    本当に一度太ったら痩せない!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード