-
2501. 匿名 2022/01/11(火) 22:01:08
>>2500
太ってそう+0
-4
-
2502. 匿名 2022/01/11(火) 22:01:14
>>2331
有効ボードには工具とか下げたい
工具使わんけどw+2
-0
-
2503. 匿名 2022/01/11(火) 22:01:17
>>1292
見た目はまぁ置いておいて、これをシコシコこしらえてるのがダサいんだわ+4
-0
-
2504. 匿名 2022/01/11(火) 22:01:45
>>2409
レンチンなのにねw+8
-0
-
2505. 匿名 2022/01/11(火) 22:01:51
>>2502
有効→有孔+1
-0
-
2506. 匿名 2022/01/11(火) 22:01:52
>>2501
こらこら+3
-1
-
2507. 匿名 2022/01/11(火) 22:02:06
>>2017
ポーズとってるし+5
-0
-
2508. 匿名 2022/01/11(火) 22:02:11
>>2503
暇なんだろうな+4
-0
-
2509. 匿名 2022/01/11(火) 22:02:55
>>2339
ほんとに
わざわざ目の前で捨てなくてもひっそりバレないように捨てれば良いのに+18
-0
-
2510. 匿名 2022/01/11(火) 22:03:02
>>2104
YES NO枕置け!+9
-0
-
2511. 匿名 2022/01/11(火) 22:03:08
>>2501
158センチ48キロ(笑)+2
-3
-
2512. 匿名 2022/01/11(火) 22:03:57
>>2489
外壁塗装は百万単位のお金がかかる。飽きたら簡単には塗り替え出来ないから外壁の色は慎重に選ばないといけない。+4
-0
-
2513. 匿名 2022/01/11(火) 22:04:01
>>1699
こんなにカラフルじゃなかったけど父親が灰皿にしてたなw
かわいいよこれ+9
-0
-
2514. 匿名 2022/01/11(火) 22:04:11
>>2335
無機質でいいと思う人も一定数いるんだろうね+5
-0
-
2515. 匿名 2022/01/11(火) 22:04:57
>>2513
タイヤの灰皿とかあったよね。+3
-0
-
2516. 匿名 2022/01/11(火) 22:05:29
>>2390
マトリョーシカみたいにキャンドル並べてるのとかじわじわくる+8
-0
-
2517. 匿名 2022/01/11(火) 22:05:49
なんか最近お金持ちになった人ってすぐわかるなと思う。黒基調の安そうなキラキラゴールドに
とにかく派手。
フェンディのソファ〜とか
本物のお金持ち使わない。。。+2
-2
-
2518. 匿名 2022/01/11(火) 22:06:00
>>1475
肉体アピールしたいからフィットさせたのかな?+1
-0
-
2519. 匿名 2022/01/11(火) 22:06:09
>>2510
子供の頃ってYes No枕の意味が分からんかった+1
-0
-
2520. 匿名 2022/01/11(火) 22:06:35
最近はDIYの趣味止めて、その時間は寝てます。+0
-0
-
2521. 匿名 2022/01/11(火) 22:06:36
>>1069
どうせやるなら奥の壁面のほうがいいよね
踏んづけるの何となくいや+3
-0
-
2522. 匿名 2022/01/11(火) 22:07:08
>>1295
SHOW-YAみたい+9
-0
-
2523. 匿名 2022/01/11(火) 22:07:12
>>2511
ドヤってんのそれ??+1
-0
-
2524. 匿名 2022/01/11(火) 22:07:14
>>2463
ほんとそれ
ところでこの便所を見てくれ+8
-0
-
2525. 匿名 2022/01/11(火) 22:07:32
>>2522
クッソwwwwwwwww+5
-0
-
2526. 匿名 2022/01/11(火) 22:08:31
>>2524
便器どうなってんの?鹿の生首に見守られて用足すの?+7
-0
-
2527. 匿名 2022/01/11(火) 22:09:39
>>2523
標準体型だね+3
-0
-
2528. 匿名 2022/01/11(火) 22:09:42
>>2526
夜中に鹿が動いたら怖いね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル+6
-0
-
2529. 匿名 2022/01/11(火) 22:10:22
>>214
義実家に初めて行った時写真が全部伏せてあったから聞いたら義姉が家族写真パネルにして送り付けて来て飾らないと怒るから仕方なく飾ってるらしくて「こういうのってさー…嫌じゃない?」って言ってたww普段は立ててるだろうけど笑った+1
-0
-
2530. 匿名 2022/01/11(火) 22:10:23
>>2511
普通じゃね?+2
-0
-
2531. 匿名 2022/01/11(火) 22:10:24
>>2524
和式に蓋してるの?+2
-5
-
2532. 匿名 2022/01/11(火) 22:11:27
>>2524
同一人物のインテリア?
まぁインテリア楽しんでるのは間違いないしあんま言わんとこう+8
-0
-
2533. 匿名 2022/01/11(火) 22:11:47
>>2351
オネェの方ですか?+3
-0
-
2534. 匿名 2022/01/11(火) 22:12:12
>>2517
うちにFENDIのレザーのソファーとオットマンあるけど・・・・・+4
-2
-
2535. 匿名 2022/01/11(火) 22:12:24
>>2524
手すりがバリアフリーだね+3
-0
-
2536. 匿名 2022/01/11(火) 22:12:47
>>2390
ガスの位置にもよるけどお玉とか吊るしてたら油でギットギトになったからやめたわ+6
-0
-
2537. 匿名 2022/01/11(火) 22:13:19
>>2524
キューブリックのシャイニングみがある+4
-0
-
2538. 匿名 2022/01/11(火) 22:13:30
>>2377
クリアな一枚ガラスじゃないから外から見えなくて、プライバシーが保たれるからかと思う。
+5
-0
-
2539. 匿名 2022/01/11(火) 22:14:03
>>2473
うちの近所の、意識高い系の洋菓子店や
カフェも暗めカラーの内壁にドライフラワーたくさんぶら下がってるわ。
店主のSNSもどこも大体理想が高くて、経営の仕方や接客もお客より店ファーストな感じの人が多い。
値段も高くて、食べてみるとそれ程でもないって所まで大体似通ってるのが不思議。+13
-0
-
2540. 匿名 2022/01/11(火) 22:14:23
>>2535
和式膝壊したら出来ない。+3
-0
-
2541. 匿名 2022/01/11(火) 22:15:08
>>2537
シャイニング和式便所+1
-0
-
2542. 匿名 2022/01/11(火) 22:15:23
>>2522
限界GINGER+4
-0
-
2543. 匿名 2022/01/11(火) 22:15:37
最近の美容室は外観からお洒落だよね。+1
-0
-
2544. 匿名 2022/01/11(火) 22:15:48
>>392
韓国のインテリア関連職の人も昨今の「韓国インテリア」にはモヤモヤしてそう
あの無個性なノッペリしたのを仮に亜細亜圏で「日本インテリア」で広まったらやだ
昭和の頃から民芸運動の影響で朝鮮の陶磁器や家具はインテリア愛好家には需要高かったし
幾何学模様の洗練されたポシャギとか魅力的なのになあ
日本の根強い特亜アレルギー対処で、わざと民芸的特徴を隠したのを流行らせようとしてるんだろうか+6
-0
-
2545. 匿名 2022/01/11(火) 22:15:56
>>2526
そそ!鹿の生首に見守られてイッヒフンバルトデルウンコです。床の色ができそこないのアナスイみたいでまた…+17
-1
-
2546. 匿名 2022/01/11(火) 22:16:05
>>2533
和室ブルックリンオネエ
可愛い+4
-0
-
2547. 匿名 2022/01/11(火) 22:16:46
>>2545
イッヒフンバルトデルって戦前のジョークだよねw+6
-0
-
2548. 匿名 2022/01/11(火) 22:17:26
>>2541
ジャックニコルソンのあの写真パネルをトイレに飾ってるおうち・・・嫌いじゃないかもw+3
-0
-
2549. 匿名 2022/01/11(火) 22:17:37
>>1211
HELLOはちょっと笑うけど郵便受けはいいと思うな。自分が配達員だったら嬉しいかもw+6
-1
-
2550. 匿名 2022/01/11(火) 22:17:44
>>2545
床と壁紙とタンク上のテイストが全部バラバラだね
さっきのキッチンといい全体的にトゥーマッチ+5
-0
-
2551. 匿名 2022/01/11(火) 22:17:56
>>2541
これ和式なの?
洋式の水洗タンクに無理矢理タイルでDIYしてるのでは+5
-0
-
2552. 匿名 2022/01/11(火) 22:19:36
>>2537
毎日がレッドラム+2
-0
-
2553. 匿名 2022/01/11(火) 22:22:11
>>2338
検索かけてみたら北九州の結婚式場のサイトに掲載されてる画像だった+9
-0
-
2554. 匿名 2022/01/11(火) 22:23:52
>>2545
部屋ごとに方向性を変えたいみたいね
やりたいイメージはなんとなく分かるし色で統一感出そうとしてるけど、、、少ない予算でDIYって中途半端になる+6
-0
-
2555. 匿名 2022/01/11(火) 22:25:35
>>2545
ああ、なんだか変な位置に水道があると思ったらこれもタンク隠しか+8
-0
-
2556. 匿名 2022/01/11(火) 22:25:51
>>2378
少しホッとしました。ありがとうございます!+6
-0
-
2557. 匿名 2022/01/11(火) 22:28:46
>>398
このプーさんも耳にお経を書き漏らされた被害者なのね・・・+5
-0
-
2558. 匿名 2022/01/11(火) 22:29:16
>>78
>>226
さっきここで「ギクッ!」も見たよwこれはお2人に報告しなくてはと思いました
+2
-0
-
2559. 匿名 2022/01/11(火) 22:29:20
>>114+5
-3
-
2560. 匿名 2022/01/11(火) 22:29:41
>>2009
トイレに花咲いたりブドウ実ったりする必要なし+6
-1
-
2561. 匿名 2022/01/11(火) 22:30:08
>>2558
ギャフン+4
-0
-
2562. 匿名 2022/01/11(火) 22:31:19
>>2534
それは傷つくな...+1
-0
-
2563. 匿名 2022/01/11(火) 22:31:53
>>1219
とりあえずオシャレで小慣れてる感じが出る(と依頼側は思ってる)んですかねえ。
ダサい英字Tシャツみたいな感覚のような…+7
-0
-
2564. 匿名 2022/01/11(火) 22:31:59
>>2377
ガラスだから光が入る
内部が中空で断熱性が高いから冷暖房効率がいい
厚みがあるから音や外からの視線カットできる(患者が外から見えない)
一般的なガラス窓だとカーテンやスクリーンをつけなきゃいけないけど、ガラスブロックならしなくてもいいから何かと忙しい病院だと手軽なんじゃないかな
+8
-0
-
2565. 匿名 2022/01/11(火) 22:33:19
>>1435
肩に小鳥とまってるの?+1
-0
-
2566. 匿名 2022/01/11(火) 22:33:27
>>130
空間が広く見えるのが利点なんだろうけど、
シースルー階段っていうのかな?
蹴り込み板がない階段、長く使っていくうちに耐久性も気になるしちょっと怖い…+0
-1
-
2567. 匿名 2022/01/11(火) 22:33:45
>>2559
マシになったわ+13
-1
-
2568. 匿名 2022/01/11(火) 22:33:56
>>2013
字が汚いのと、チョークの粉がね…+4
-0
-
2569. 匿名 2022/01/11(火) 22:35:08
>>2562
どっちの意味だろ。本当のお金持ちだけど使ってるわよ?って意味かと思った+0
-0
-
2570. 匿名 2022/01/11(火) 22:35:28
>>900
懐かし!!!
まさにこの本が我が家にあった。+4
-0
-
2571. 匿名 2022/01/11(火) 22:36:58
>>2524
鹿の首の横にある白いキャビネットをやめて奥の壁にオープン棚つければよかったのに
ラグジュアリーな空間といっても換気扇で台無しだわ+5
-0
-
2572. 匿名 2022/01/11(火) 22:37:12
>>2341
キッチンだと可愛いかも!+7
-2
-
2573. 匿名 2022/01/11(火) 22:37:30
>>520
楽天のScope愛用してたわー昔。
この方もそうね、グッズまで並べるとは。+1
-0
-
2574. 匿名 2022/01/11(火) 22:37:44
>>2242
うげー冷蔵庫この色は無いわ
カビみたい+5
-0
-
2575. 匿名 2022/01/11(火) 22:38:02
>>2390
ペンダントライトの下で読書ってw
こんな明るさで本読んだら目が悪くなる+10
-0
-
2576. 匿名 2022/01/11(火) 22:38:06
>>1125
うっかり2倍ひだにしてもーたけど、暖かいよ。出窓にシェードも隙間が無いから暖かい。+0
-0
-
2577. 匿名 2022/01/11(火) 22:38:49
>>2574
え?これ冷蔵庫?+9
-0
-
2578. 匿名 2022/01/11(火) 22:39:38
>>1633
モノトーンよりは好きだわ+2
-2
-
2579. 匿名 2022/01/11(火) 22:39:42
>>550
左側の窓は障子みたいなの使わずに
天井から大きいカーテンで遮光するの?
なんか全体的に
機能美みたいなのが感じられないんだよね。+3
-0
-
2580. 匿名 2022/01/11(火) 22:40:12
>>2069
宇宙百科とか文化屋雑貨も好きそう
+5
-0
-
2581. 匿名 2022/01/11(火) 22:40:19
>>2390
このライトださい+0
-0
-
2582. 匿名 2022/01/11(火) 22:41:10
>>2574
プラの3段チェストじゃないかな?+8
-0
-
2583. 匿名 2022/01/11(火) 22:41:38
こういうステッカー+15
-0
-
2584. 匿名 2022/01/11(火) 22:42:00
>>2331
音楽室+3
-0
-
2585. 匿名 2022/01/11(火) 22:42:06
>>752
素敵なお父さん。ペンギンさん達大事にしてあげてね!癒されましたありがとう+11
-0
-
2586. 匿名 2022/01/11(火) 22:43:49
>>477
私は「マトリックス」を思い出すー+1
-0
-
2587. 匿名 2022/01/11(火) 22:46:52
かわいいと思ってチェスト買ったけど冷静に見たら子供っぽいわ。急に恥ずかしくなってきたぞ。ここに載せようか迷ったけど勇気ないw+3
-0
-
2588. 匿名 2022/01/11(火) 22:48:41
>>2443
いやもうソファーがださいよね+4
-0
-
2589. 匿名 2022/01/11(火) 22:49:43
>>1335
それ。日本人なら貯金魚やろうと思うわ。+3
-1
-
2590. 匿名 2022/01/11(火) 22:49:56
>>2440
ああ、光源を和紙で隠しているから間接照明ということね
光源が見えるかどうかという分け方と、対象物を直接照らすか反射光で照らすかという分け方とがあるよね
前者ならその通りだけど、アンカー元はおそらく後者のことも含んでる
+0
-4
-
2591. 匿名 2022/01/11(火) 22:49:56
>>1699
実家にこういうのある・・・+15
-0
-
2592. 匿名 2022/01/11(火) 22:50:56
>>2579
でもカーテンの方が障子戸よりは暖かいよ。+1
-0
-
2593. 匿名 2022/01/11(火) 22:51:07
>>2591
これの用途は何なの?
ペーパーウェイト?灰皿?+3
-0
-
2594. 匿名 2022/01/11(火) 22:51:32
>>2591
欲しい!スワンは姫系アイテムの一つだよ!+6
-2
-
2595. 匿名 2022/01/11(火) 22:51:51
>>1872
無理ふいたwwww+3
-0
-
2596. 匿名 2022/01/11(火) 22:51:57
>>226
ガーン😱
も入れてー!+4
-0
-
2597. 匿名 2022/01/11(火) 22:53:17
>>2495
それは狭いモデルルームにこの照明を合わせたコーディネーターの失敗
+3
-0
-
2598. 匿名 2022/01/11(火) 22:53:19
>>2594
姫系…。+2
-0
-
2599. 匿名 2022/01/11(火) 22:54:02
>>227
↑こんなクッション百均リメイクで作って2500円で売ってる人いた。
割と売れてるらしいよ。+2
-1
-
2600. 匿名 2022/01/11(火) 22:55:47
>>1845
いーなぁ。+4
-0
-
2601. 匿名 2022/01/11(火) 22:55:59
>>1033
黄色と白のビロビロが昔のラブホの入口にしか見えんぞ+5
-1
-
2602. 匿名 2022/01/11(火) 22:57:10
ソファーだけ異次元+22
-0
-
2603. 匿名 2022/01/11(火) 22:59:38
>>2341
全然いいと思う。好みなんて人それぞれだから自負が気に入ってテンションあがるならいいよ、住むのは自分なんだから。+11
-1
-
2604. 匿名 2022/01/11(火) 23:02:18
>>626
丸イスに座らなきゃならんのかな+3
-0
-
2605. 匿名 2022/01/11(火) 23:07:32
>>2120
趣味の悪い花や安っぽい女がいなければ、ここでラデュレのアフタヌーンティーをしたいんだがw+7
-2
-
2606. 匿名 2022/01/11(火) 23:07:49
>>2522
寺田恵子懐かしすぎるやろ+2
-0
-
2607. 匿名 2022/01/11(火) 23:14:27
>>874
行正さんの室内、しっくりする男性が日本では凄く限られる気がするw
ラフな白シャツの藤木直人さんレベルじゃないと浮いちゃうような+3
-0
-
2608. 匿名 2022/01/11(火) 23:15:24
>>1114
今FODで神様もう少しだけを初めて観てるんだけど、金城武のお家にこのライトがあってタイムリーすぎて吹いた!+6
-0
-
2609. 匿名 2022/01/11(火) 23:15:33
>>2598
あなたはここに住みたくならないの?+8
-5
-
2610. 匿名 2022/01/11(火) 23:19:05
>>467+17
-1
-
2611. 匿名 2022/01/11(火) 23:20:12
>>2583
あーーー分かる
これって何の目的で貼るの?+1
-0
-
2612. 匿名 2022/01/11(火) 23:21:09
>>2317
キリマンジャロは珈琲じゃないのかしら?+3
-0
-
2613. 匿名 2022/01/11(火) 23:21:45
>>2601
いつのラブホや?笑+3
-0
-
2614. 匿名 2022/01/11(火) 23:23:09
>>2344
生コン屋は流すだけだよー+2
-0
-
2615. 匿名 2022/01/11(火) 23:24:35
>>1435
造花でブーケ手作りした私にも刺さるコメントw
ええ、生花で作って貰えば良かったと後悔してます+6
-0
-
2616. 匿名 2022/01/11(火) 23:25:57
>>831
アクタスの100人の家とか見ると
リサラーソンの動物・イームズバード・木の猿がムーミン代わりになってる気がする
上記アイテム、●十年後かにラッセンの絵みたいな扱いになりかねないような・・・+7
-1
-
2617. 匿名 2022/01/11(火) 23:26:04
>>2602
床と合ってるのはソファのほうだな
この床と大量生産感まるだしの姫系家具、そこにテレビってもうね…+12
-0
-
2618. 匿名 2022/01/11(火) 23:26:52
>>2610
初めて見たwww+3
-0
-
2619. 匿名 2022/01/11(火) 23:28:29
>>1475
ほんとだw
芸人みたいになってるw+3
-0
-
2620. 匿名 2022/01/11(火) 23:32:55
>>831
インテリアだけにお金をかけられる人が少ないし、そういう人が買える住居に収まりがいいように北欧を取り入れたらだいたいそのセットになるんじゃない?
私も北欧家具好きだけど、庶民だしムーミンも好きだから例に出してほしくなかったな+7
-0
-
2621. 匿名 2022/01/11(火) 23:33:09
>>2535
タオル掛けるとこじゃない?+2
-0
-
2622. 匿名 2022/01/11(火) 23:33:31
>>1566
それはインダストリアルじゃない?+1
-0
-
2623. 匿名 2022/01/11(火) 23:35:05
>>2622
なんかここ、ブルックリンとインダストリアルの違いわかってない人多すぎる+9
-0
-
2624. 匿名 2022/01/11(火) 23:37:12
>>2492
新規の人だけでは。(わかる人にはわかる+1
-2
-
2625. 匿名 2022/01/11(火) 23:38:27
>>2442
偽物のお金持ちってなんだ?笑
庶民がそんなこと言っても恥ずかしいだけよ。+4
-0
-
2626. 匿名 2022/01/11(火) 23:40:08
本気のインテリア好きとライト層じゃ感覚違うからしゃーない
ライト層の楽しみ方も間違いとは言えない
最初の一歩の人もたくさんいる
インテリアに限らず知識層が断罪して楽しみを潰してしまうから日本はなんでも底上げされんのだ+11
-0
-
2627. 匿名 2022/01/11(火) 23:41:23
>>2502
うちは夫が電子デバイス無駄に持ってるから自室に置く予定らしいけど、ああいう男の趣味的な物はなじみそうよね+1
-0
-
2628. 匿名 2022/01/11(火) 23:42:05
>>2583
実家で使ってて、毎日癒されてる+16
-1
-
2629. 匿名 2022/01/11(火) 23:43:49
>>831
グスタヴィアンって初めて知ったわ
言葉の響き的に一瞬ロシアのアンティーク系かなって思ったわw+2
-2
-
2630. 匿名 2022/01/11(火) 23:44:39
>>2616
カイボイスンといえばカトラリーしか知らなかったけど、あの猿何なんだろうね
今や量産系+4
-0
-
2631. 匿名 2022/01/11(火) 23:46:00
>>877
パシフィックファニチャーやハウストラッドのリノベはこんな感じになるよね
自分は当初和洋折衷レトロ好みかと思ってたけど、色々見ていくうちにむしろこういう感じの方がしっくりくるのがわかってきた。
+3
-1
-
2632. 匿名 2022/01/11(火) 23:46:21
>>2626
インテリアに限らずインテリアセンスの水準低いのなんでだろ
IKEAが来る前と後ではだいぶ変わった気はするけど
海外(ヨーロッパ)もダサい人部屋住人何人かいたけど、100均ブルックリンみたいなのはいなかったんだよね+7
-0
-
2633. 匿名 2022/01/11(火) 23:49:15
>>2559
ラグがこっちみてるw+10
-0
-
2634. 匿名 2022/01/11(火) 23:50:10
>>2629
自分も初耳だった
ぐぐったら「ファロー&ボウル」の本に出てくるお部屋の世界観ぴったりだった
f&b、狭い築古な我家のマンションに使ってごめんって改めて思ったw+1
-0
-
2635. 匿名 2022/01/11(火) 23:53:37
>>2074
2003です。
たぶん途中で飽きてそうなると思うw+1
-0
-
2636. 匿名 2022/01/11(火) 23:55:28
>>2632
日本だけじゃないけど、世界で欧米以外のインテリアセンスはまだまだ発展途上なんだと思う
近代化されてまだ200年弱だから
個々の国々固有の美的センスは決して低くないんですけどね
日本でも一般庶民レベルで、衣・食並みのこだわりを住にも反映できるようになるのはこれからだと思ってます。+5
-2
-
2637. 匿名 2022/01/11(火) 23:56:50
>>1706
確かに脱出ゲームのプレイ画面みがある+0
-0
-
2638. 匿名 2022/01/11(火) 23:57:00
>>2632
うーん、地震や湿気の問題があってまず木造建築がメインだし狭いし海外インテリアをそのまま取り入れてもしっくりこないよね
モジュールも違うし
和で攻めるのが成功だと思うけど、和式生活も現代のライフスタイル的に限界があるからね、きっとミックスして試行錯誤の時期なんですよ+13
-0
-
2639. 匿名 2022/01/11(火) 23:57:33
>>2414
ぜひとも買ってみてほしいです笑
我が家では玄関の土間にとりあえず置いてます+2
-0
-
2640. 匿名 2022/01/11(火) 23:59:10
>>881
うちも初代は木目のエアコンだった
小学校低学年のときに家に届いたの覚えてる
鹿児島だけどそれまでエアコンなしで過ごしてたんだからすごいよね+1
-0
-
2641. 匿名 2022/01/12(水) 00:02:25
>>776
先輩がOL辞めて一時期清里のペンションてバイトしてたわ
20年前+3
-0
-
2642. 匿名 2022/01/12(水) 00:03:51
>>2253
パッチワーク縫いまくり
↑
保護者面談の待ち時間も縫ってるお母さんいたわ+1
-0
-
2643. 匿名 2022/01/12(水) 00:07:26
>>1657
華麗さの中に質実剛健な要素も強くていいなあ
+4
-0
-
2644. 匿名 2022/01/12(水) 00:07:49
>>2632
日本は家電とか車とか見てても基本的にデザインを軽視しがちな気がする
ヨーロッパ人は家への愛着がそもそもレベルが1つ違うから日本人より家にお金かけるかな
でもあっちもショッピングモールにあるインテリア店とかはフランフランみたいな感じだよ+9
-2
-
2645. 匿名 2022/01/12(水) 00:10:28
>>957
このトピで大喜利合戦が連発してるとは予想外w+0
-0
-
2646. 匿名 2022/01/12(水) 00:12:32
凄いコメント
良トピにになったね+3
-0
-
2647. 匿名 2022/01/12(水) 00:12:45
>>2632
IKEA前後で変わったのは、メーカーの姿勢もあるのでは
昔は高級家具屋かホームセンターしかなかった
ホームセンターに置かれるメーカーが頑張ってるのは大きいよ、まだまだだけど
それにこのトピでは笑ってる人が多いけど、欧米人ってめちゃくちゃDIYしますよね
ネットで情報取り入れやすくなったけど、なんじゃこりゃってインテリア画像はあまり流れてこないだけでたくさんあると思う
だからトライ&エラーでいいと思うんです+16
-0
-
2648. 匿名 2022/01/12(水) 00:17:29
>>2644
先日、テレビでパナソニックの歴代家電を見たんだけど
高度成長期の頃の製品って今より質感がよくてデザインも洒落てるのが多かった
当時は高級品扱いだから、予算や時間が今より潤沢だったのかも
お値段が上がってもデザインに力を入れた上質な材質の家電作ったら需要ありそうなんですけどねえ
まあ、バルミューダとかその路線でも限界があるみたいだけどw+7
-0
-
2649. 匿名 2022/01/12(水) 00:18:11
国際結婚してるし欧州にも住んでたけど、現地人も個室は汚くてインテリアどころじゃない人もまあまあいるんだよ
でも皆LDKは公の場的な感覚なのか基本的に常に片付いてるし個人のものをごちゃごちゃ置いてないから、趣味の良し悪しは別として余計なものを置かないだけでもきっと違うよ
代わりに今流行りのリビング学習とかはありえないw+6
-0
-
2650. 匿名 2022/01/12(水) 00:22:07
>>1035
リヤドロのレプリカ作れそう+3
-0
-
2651. 匿名 2022/01/12(水) 00:25:20
>>1176
その話ししてみたら?きっとお母様喜ばれるんじゃないかと思う+19
-0
-
2652. 匿名 2022/01/12(水) 00:28:29
>>2616
ムーミンは悪くない。ムーミン置いたら北欧だなんて思ってないよ。好きだから飾ってる。子供の頃から待ちに待ったムーミングッズだもん。+7
-0
-
2653. 匿名 2022/01/12(水) 00:31:36
>>2647
たしかにdiyで目指してるスケールや力加減は全然ちがうよね+10
-0
-
2654. 匿名 2022/01/12(水) 00:44:17
>>2632
そして日本は木目クレームが多いから海外メーカーは参入したがらないしね。
+4
-0
-
2655. 匿名 2022/01/12(水) 00:46:05
>>2602
子供家具?ちっさくない?+5
-0
-
2656. 匿名 2022/01/12(水) 00:52:16
>>2653
向こうのDIYってプロ並に機材揃えてるし日本だとそもそも機械の収納場所すらなさそう+12
-1
-
2657. 匿名 2022/01/12(水) 00:54:25
日本は住宅建てる側の都合で主に利用されてる内装材が安っぽいのがもうね+7
-0
-
2658. 匿名 2022/01/12(水) 00:54:37
>>2290
不意に読んで爆笑したwww+11
-0
-
2659. 匿名 2022/01/12(水) 00:55:51
>>2536
オタマは頻繁に使うからギトらないよ。新しいレンジフードは引掛けられなくなって残念。+6
-0
-
2660. 匿名 2022/01/12(水) 00:58:30
>>1931
たぶんインスタのフォロワーに見せたいんだろうね
自分が同居してる家族の立場だったら、もう本当に辞めてくれ...ってなるだろうなw+4
-0
-
2661. 匿名 2022/01/12(水) 00:59:01
>>1351
シンプルな絵だけど嵐なんかは特徴捉えて似てると思う
似てるかはイラストレーターの力量かな
ちなみにノリタケさんって方です+15
-1
-
2662. 匿名 2022/01/12(水) 00:59:22
>>2242
貼るにしても貼る場所を間違えてるわ
ここじゃない+7
-0
-
2663. 匿名 2022/01/12(水) 01:00:05
>>2290
湯バーバw+8
-0
-
2664. 匿名 2022/01/12(水) 01:03:02
>>2661
凄い、同じ顔っぽいのにそれぞれに微妙に似てる!+11
-0
-
2665. 匿名 2022/01/12(水) 01:07:29
>>2638
明治維新から金持ちはミックスしてるんだが。庶民は昭和から和洋折衷とミックスしてる。でもほとんどの人はダメなんだな。+8
-0
-
2666. 匿名 2022/01/12(水) 01:09:05
>>2661
トピズレになっちゃうけど、櫻井君のなで肩(笑)+7
-0
-
2667. 匿名 2022/01/12(水) 01:13:45
>>1108
出た!「&」!!笑+4
-0
-
2668. 匿名 2022/01/12(水) 01:17:18
>>2654
ベルメゾンで2回オーク家具を返品したわ。電話がかかってきたけど、言い負かしたよ。でも今から思うと安い値段なのに美しい木目や材質を期待する方がおかしかったと少し反省。でもベルメゾンも修正写真か一際綺麗な商品を盛って載せてたからお互い様だけど。そのせいか材質見本システムができたよね。+1
-5
-
2669. 匿名 2022/01/12(水) 01:25:25
>>784
出たな!&!+2
-0
-
2670. 匿名 2022/01/12(水) 01:29:59
>>432
美輪明宏の家もこんなんだった。
年配の人のエセロココ調への異常な憧れは何なんだろう。+15
-0
-
2671. 匿名 2022/01/12(水) 01:32:10
>>1728
英語圏の人にはこう見えてるって事よねw+4
-0
-
2672. 匿名 2022/01/12(水) 01:38:57
>>2632
日本は色んなテイストをあちこちから持ってきたり、流行り廃りが早すぎたりするから時代やジャンルがごちゃごちゃし過ぎてるんだと思う。
あるジャンルが十分洗練される前に別のテイストが流行ったり。
選択肢が多すぎて統一感が失われてるというか。
海外行くとインテリアショップよく覗くけど、日本みたいにあまり選択肢がないんだよね。だから自然と方向性が統一されてるんだと思う。+6
-0
-
2673. 匿名 2022/01/12(水) 01:57:54
>>2290
坊「僕が坊なのに…」+9
-0
-
2674. 匿名 2022/01/12(水) 02:05:40
嘉風の元奥様との家が強烈だったな…。+17
-0
-
2675. 匿名 2022/01/12(水) 02:10:15
>>566
昔、食事をブログに上げてた女子アナにそういう人がいたねえ… 汚くてビックリしたわ!+9
-1
-
2676. 匿名 2022/01/12(水) 02:17:01
>>519
でも横空いてない?+2
-0
-
2677. 匿名 2022/01/12(水) 02:32:19
>>2624
ヴェルサーチのソファーはセットで建て売り買えるくらいするよ
新規の人が買える値段ではないし
芦屋は古参と新規は住み分けられてるよ
購入は古参のごってりしたインテリアが好きなマダム達+3
-3
-
2678. 匿名 2022/01/12(水) 02:35:25
>>2629
王室の家具とかのアンティークを使う北欧スタイル
ちょっとデコラティブなベンチソファーとかがある感じ
店舗で言うならサラグレースをスッキリさせた感じかな
+4
-1
-
2679. 匿名 2022/01/12(水) 02:41:51
>>2569
自分が選んで買った家具をそんな風に言われたからだよ
見てすぐに即決できないくらいの値段だったし+1
-1
-
2680. 匿名 2022/01/12(水) 02:46:08
>>2611
スイッチ周りって手垢で汚れやすいから
それで始まった+3
-0
-
2681. 匿名 2022/01/12(水) 02:48:49
>>66
カラーボックスをインテリアとして置くのOKな人多いんだね
ガルちゃんでなんか意外だわ+5
-1
-
2682. 匿名 2022/01/12(水) 02:50:28
>>2675
全てtheIKEAって感じだ笑
IKEAばかりで部屋を作るとニトリばかりと大差ない+7
-1
-
2683. 匿名 2022/01/12(水) 02:55:42
>>2675
インスタとYouTubeで頑張ってるよね
このシールはもう剥がしてたよ
キャンドルホルダーはそのままだったけどw+4
-0
-
2684. 匿名 2022/01/12(水) 03:03:09
めんどくさいから好きなものに囲まれて暮らしたい+2
-0
-
2685. 匿名 2022/01/12(水) 03:36:45
>>2681
このトピ、ただダサいものっていうより「本人はオシャレのつもりだけどダサいもの」の話になってるから誰もカラーボックスをオシャレと思って使ってないよという意味でマイナスが多いのでは?
+5
-3
-
2686. 匿名 2022/01/12(水) 04:59:59
>>56
これ今逆に手に入らないから高値で加工して売れるらしいよ+2
-0
-
2687. 匿名 2022/01/12(水) 05:00:52
>>119
逆に新しいわwww+0
-0
-
2688. 匿名 2022/01/12(水) 05:02:43
>>430
これ割と憧れてた
カントリー風+7
-0
-
2689. 匿名 2022/01/12(水) 05:04:38
>>953
天井が高いのがまず羨ましい…+2
-0
-
2690. 匿名 2022/01/12(水) 05:06:07
>>1411
やばいw
鼻水でそうwww+1
-0
-
2691. 匿名 2022/01/12(水) 05:07:47
>>1865
真をなぜ抜いた…+4
-0
-
2692. 匿名 2022/01/12(水) 05:08:41
>>2048
私もそう思う
掃除豆に出来る人じゃ無いと無理だな…+6
-0
-
2693. 匿名 2022/01/12(水) 05:09:33
>>2120
割と憧れだったけどな
こういう部屋
財力ないとチープになっちゃうから出来ない+5
-2
-
2694. 匿名 2022/01/12(水) 05:10:02
>>2125
私はこういう部屋好きだわ+7
-3
-
2695. 匿名 2022/01/12(水) 05:11:09
>>2609
掃除大変そう…+2
-0
-
2696. 匿名 2022/01/12(水) 05:46:43
>>2616
リサラーソンはもう量産メジャー感出てきてるよね…。+5
-0
-
2697. 匿名 2022/01/12(水) 06:08:40
>>2305
ただただ天井が、ポヤーンと発光してた+0
-0
-
2698. 匿名 2022/01/12(水) 06:14:19
>>2678
高い(  ̄▽ ̄)+10
-1
-
2699. 匿名 2022/01/12(水) 06:16:34
>>2678
シャビとクラシックの間って感じって事でOK❓️+3
-0
-
2700. 匿名 2022/01/12(水) 06:28:05
>>598
コーヒーモチーフ置かれがち+11
-0
-
2701. 匿名 2022/01/12(水) 06:32:32
>>2700
これサニタリーボックスもコーヒータンブラーの形なの!?捨てる時とかすごい嫌だ…。+8
-0
-
2702. 匿名 2022/01/12(水) 06:33:29
>>2700
便器の蓋にゲーリーカフェはあかん+19
-0
-
2703. 匿名 2022/01/12(水) 06:36:35
>>2674
円グラフしか目に入ってこない+4
-0
-
2704. 匿名 2022/01/12(水) 06:38:53
>>2702
レッツテイクアコーヒーもあかん!
この利用者のニーズに合った商品は何なの?+4
-0
-
2705. 匿名 2022/01/12(水) 06:39:23
申し訳ないのですが、個人のSNSなんかの画像を貼るの、やめませんか?
悪く言われているのが見ていてつらいし、誹謗中傷ですよ…+9
-0
-
2706. 匿名 2022/01/12(水) 06:39:52
>>2700
汚物入れの形!!!+3
-0
-
2707. 匿名 2022/01/12(水) 07:19:40
>>1232
本物はイタリアの照明ブランドのフロス社から出ているARCO(アルコ)で30万以上する。台座のデザインが本来なら大理石。
リプロダクト(所謂コピー品)は販売店により値段は異なるけど凄い安い。+3
-0
-
2708. 匿名 2022/01/12(水) 07:24:50
>>1292
牛乳とかも隠すようのパックがあるらしいね?
牛乳パックを隠すためのパックに入れる。
意味不明。+7
-0
-
2709. 匿名 2022/01/12(水) 07:27:06
>>2678
フランフランになら似た感じで安いのがあるよ。しかも時期によっては半額くらいになる。+0
-4
-
2710. 匿名 2022/01/12(水) 07:28:21
>>2708
牛乳パックをテーブルに出したくないなら、朝必要な分だけピッチャーに入れたらいいのにね+6
-0
-
2711. 匿名 2022/01/12(水) 07:29:41
>>2676
掘り炬燵になってそう+0
-0
-
2712. 匿名 2022/01/12(水) 07:32:49
>>2709
フランフラン安っぽいし…+3
-0
-
2713. 匿名 2022/01/12(水) 07:34:32
>>2679
横だけど、レザーで無難なデザインならいいんじゃない?お金持ちだね+0
-0
-
2714. 匿名 2022/01/12(水) 07:34:36
>>2708
賞味期限とかわかりづらくなりそうだしカバーが不衛生だよね
牛乳パックも隠したいってもはや病的+5
-0
-
2715. 匿名 2022/01/12(水) 07:35:37
>>2712
グスタヴィアンてのに似てるっぽいのもあるってだけ。実際安いんだから文句言えない。+1
-2
-
2716. 匿名 2022/01/12(水) 07:37:05
IKEAには北欧家具が盛り沢山じゃん+2
-0
-
2717. 匿名 2022/01/12(水) 07:37:22
>>2715
グスタヴィアンぽいのどれ?
姫系のイメージしかない+1
-2
-
2718. 匿名 2022/01/12(水) 07:38:41
>>2618
確かこの後、はたいた方もそのままエレベーターが降りるように沈むんだよ。+2
-0
-
2719. 匿名 2022/01/12(水) 07:42:02
安物下位互換ってダサインテリアの元凶だよね
100均リメイクとかまさにそれ+5
-0
-
2720. 匿名 2022/01/12(水) 07:49:52
>>2708
こういうのか【100均検証】日本の牛乳に思いを馳せつつ、ものすごくオシャレ意識の高い「牛乳パック用カバー」を使ってみた | ロケットニュース24rocketnews24.com定期的に通っている病院の帰り道に、キャンドゥがあるので寄ってみた。すると、なにやら見たことのない商品が……! どうやら牛乳などの「パック」に使う商品であるもよう …
+2
-0
-
2721. 匿名 2022/01/12(水) 07:52:38
>>2720
めんどくさそうだし元パッケージの方がいいわ
なんだよdrinkてw+6
-0
-
2722. 匿名 2022/01/12(水) 08:03:39
>>301
DIY家具って掃除のときストレスたまるね
隙間の埃取れなかったり
表面スベスベじゃないから拭いたら雑巾ひっかかって持ってかれる
+3
-0
-
2723. 匿名 2022/01/12(水) 08:16:33
>>412
懐かしい〜!おばあちゃんの家にあった
暇つぶしに三つ編みしてたわ+4
-0
-
2724. 匿名 2022/01/12(水) 08:21:23
>>2452
問題はソファとラグだと思うわ。
あと奥のフロアランプ。+1
-0
-
2725. 匿名 2022/01/12(水) 08:24:13
>>2720
クリップw w w+2
-0
-
2726. 匿名 2022/01/12(水) 08:27:00
>>1037
廃材とか粗大ゴミで捨てられてる家具を拾ってきて作った小屋って感じ…
白に塗られているドアなんかも所々剥げてて、端の木片とか手にトゲが刺さりそう。
ドライフラワーも藁みたいだし、さもしい気分になりそう+2
-2
-
2727. 匿名 2022/01/12(水) 08:30:15
>>2709
このボコボコってなった脚がグスタヴィアンの特徴だけど日本のメーカーにはほとんどないかな
猫足とはまた違うスウェーデンのアンティーク
+0
-0
-
2728. 匿名 2022/01/12(水) 08:33:14
>>1865
真弓さんがcafeをやりたくて店名をcafe BOWにしたかったわけでは無いのよね?
匠の暴走?+11
-0
-
2729. 匿名 2022/01/12(水) 08:33:29
>>2709
こういう凝った家具が好きな人はFrancfrancとか見ないと思う😅+2
-0
-
2730. 匿名 2022/01/12(水) 08:34:20
>>1037
カサカサした虫が隠れたら絶望できる+3
-0
-
2731. 匿名 2022/01/12(水) 08:34:38
>>2726
ドアの剥げとかはあえてそういう加工してるんだろうね+4
-0
-
2732. 匿名 2022/01/12(水) 08:35:57
>>2480
それはイデー(IDÉE)のことでは?
代官山にイデアってヨーロッパ輸入家具の店はあるけど、わりとごちゃごちゃした店で意識高い系ではないよ。+5
-0
-
2733. 匿名 2022/01/12(水) 08:36:11
フランフラン家具ってまさに上京大学生のイメージ+3
-0
-
2734. 匿名 2022/01/12(水) 08:36:27
>>2720
パッケージに牛乳の項目が無い+2
-0
-
2735. 匿名 2022/01/12(水) 08:37:53
>>2714
使い捨てかと思た
そうでなければ不衛生、そうであれば不経済…+0
-0
-
2736. 匿名 2022/01/12(水) 08:39:06
>>2708
そのうち冷蔵庫が恥ずかしくなって隠してキッチンが恥ずかしくなって隠して+5
-0
-
2737. 匿名 2022/01/12(水) 08:39:53
>>1232
40万払って頭ぶつけて捨てるとか+2
-0
-
2738. 匿名 2022/01/12(水) 08:40:31
>>1114
可動式なの?+1
-0
-
2739. 匿名 2022/01/12(水) 08:44:05
>>1411
数年前、博物館に行ったら、黒電話が展示されてたんだよォ+3
-0
-
2740. 匿名 2022/01/12(水) 08:45:54
>>2698
ここ5年位でアンティーク家具ってかなり値上がりした気がする
昔は5万で買えたのが今は20万からとかあるし
グスタヴィアン、物は素敵だけど欧米の家ですらきちんとトータルでコーディネートするには難しそうだね
+6
-0
-
2741. 匿名 2022/01/12(水) 08:45:58
>>2727
こんな感じじゃだめかい?+1
-3
-
2742. 匿名 2022/01/12(水) 08:46:43
>>2741
安っぽ+2
-4
-
2743. 匿名 2022/01/12(水) 08:46:52
>>2674
お皿の上はモンブラン?+4
-0
-
2744. 匿名 2022/01/12(水) 08:47:20
>>2729
貧乏なら見るよ。近いのは無いか?って。IKEAにもロクロ脚の家具は少ないけどあるよ。+3
-3
-
2745. 匿名 2022/01/12(水) 08:48:41
>>1869
流行りもん取り入れまくって頑張って作ったインテリアなのに、ごっちゃリしてる部屋よりはマシなんて言ったら部屋の主が気の毒だよ+3
-1
-
2746. 匿名 2022/01/12(水) 08:49:12
>>2670
幼少期に日本全体が貧しくて、その反動で豪華絢爛みたいな部屋への憧れが強いのかな+3
-0
-
2747. 匿名 2022/01/12(水) 08:49:12
>>2545
タンク隠しは全て100均て、じゃあタイルかと思ったのはリメークシートかよ笑クソダサすぎる。+6
-0
-
2748. 匿名 2022/01/12(水) 08:49:18
>>2741
アンティーク家具好きな人ってその家具自体の経年変化やキズとかも含めた個性、辿ってきたであろう歴史を想像したりするも含めて好きなのであって、似て非なる量産品が好きなわけじゃないと思うよ+2
-1
-
2749. 匿名 2022/01/12(水) 08:51:29
>>2524
これ何かの番組で紹介された有名人の部屋とかなの??+4
-1
-
2750. 匿名 2022/01/12(水) 08:51:49
>>2675
これは「汚」くはないんじゃ?+6
-0
-
2751. 匿名 2022/01/12(水) 08:52:28
>>1292
方眼紙?+1
-0
-
2752. 匿名 2022/01/12(水) 08:53:00
>>2748
フランフランだって中古品出てるよ?ブランドの歴史もそこそこ長いし。+2
-5
-
2753. 匿名 2022/01/12(水) 08:53:59
>>2017
猫が入ったら大変なことになる+0
-0
-
2754. 匿名 2022/01/12(水) 08:54:37
さすがにヨーロッパのアンティークと量産品の中古は別物では…。+7
-0
-
2755. 匿名 2022/01/12(水) 08:54:43
>>2746
でも現地であんなのやる人いないし、フランスの映画やシャンソンは若い頃はやったらしいけど系統違いすぎるよね+2
-0
-
2756. 匿名 2022/01/12(水) 08:55:59
>>2732
元のコメント書いた者だけどイデーだったw
しばらく行ってないからど忘れしてたよ+4
-0
-
2757. 匿名 2022/01/12(水) 08:56:56
フランフランは若い子が一人暮らしの部屋でやるとか女児が自室に置くなら可愛いけど、LDKで使うのはなんか違う+6
-0
-
2758. 匿名 2022/01/12(水) 08:59:52
>>2699
詳しいなら聞きたいんだけど、クラシックってどのへんまでのことなんだろう
ある程度古めかしくてシックな雰囲気なら全部クラシック?+0
-0
-
2759. 匿名 2022/01/12(水) 09:00:45
>>2741
うちにあるアンティークのベンチ
写真上手く撮れなかったけど・・・
他の方のコメントであるようにそのスタイルのストーリーとか歴史とかそういうのは大事
後は素材が違うかな+6
-5
-
2760. 匿名 2022/01/12(水) 09:01:52
>>2700
全てがアカン
何もしない方がよっぽどいい+6
-0
-
2761. 匿名 2022/01/12(水) 09:06:43
>>2759
塗装は新しい?+1
-0
-
2762. 匿名 2022/01/12(水) 09:08:00
>>2685
オシャレと思って使ってるだろうなんてまったく思わないんだけどさ、それを見える場所で使えるかどうかはまた違う感覚だと思うのよ。
見せる使い方を許せる人が意外と多いんだなって。
+6
-1
-
2763. 匿名 2022/01/12(水) 09:10:23
>>2757
日本の賃貸って狭いからFrancfrancくらいの家具の大きさがちょうど収まりいいってのはあるんじゃない。
一軒家建てて家具がFrancfrancってのはどうなんだとは思うけど…+3
-1
-
2764. 匿名 2022/01/12(水) 09:11:14
>>2752横
いやいや笑 全然違うやん😅
写真のサラグレースのアンティークは1800年代末期とかやろ 量産品の中古とはわけがちがうわ😱欧州のアンティークは何100年と持つ素材やし
日本の寺とか仏閣と同じ職人芸
+5
-0
-
2765. 匿名 2022/01/12(水) 09:11:40
>>2763
大きさ云々以前にダサい+2
-1
-
2766. 匿名 2022/01/12(水) 09:13:08
>>2761
昨年塗装屋さんに塗り直してもらった
日本は湿気が多いから+3
-0
-
2767. 匿名 2022/01/12(水) 09:14:01
百均リメイク系の人ってここのフランフラン押し付けてくる人と同じ感覚なんだろうな
価値観が違うから全く噛み合わない+3
-0
-
2768. 匿名 2022/01/12(水) 09:14:09
>>2762
転勤族の必需品ってコメントもあるし、賃貸の狭い部屋じゃそもそも高い家具を置くスペースなんてないし、人に見せたくない置きたくないと思っていても選択肢がなくて仕方なく使ってる人だってたくさんいると思うよ。+4
-3
-
2769. 匿名 2022/01/12(水) 09:15:19
>>2765
じゃああなたなら狭い賃貸の部屋にどんな家具を置くの?+1
-0
-
2770. 匿名 2022/01/12(水) 09:16:05
>>2759
なんか色自体はいいのにベタッとして平面的な塗装だな+4
-3
-
2771. 匿名 2022/01/12(水) 09:16:28
>>2769
え、フランフラン以外に選択肢ないの?+4
-1
-
2772. 匿名 2022/01/12(水) 09:19:32
>>1163
仏壇屋じゃなくて??+3
-1
-
2773. 匿名 2022/01/12(水) 09:19:56
>>2771
横だけどフランフランくらいの大きさの家具って結局どこも似たり寄ったりのクオリティーだよ。
小さめの家具ってみんなあんな感じになる。
インテリア関係の仕事してるけど、小さくて質の良い家具のシリーズってみたことない。+2
-4
-
2774. 匿名 2022/01/12(水) 09:19:57
>>2770
マットっぽく写ってるのは光の加減だと思う
写真上手く撮れなくて(;^∀^)
+3
-0
-
2775. 匿名 2022/01/12(水) 09:21:30
クオリティ云々以前にフランフランのデザイン好きじゃない+3
-0
-
2776. 匿名 2022/01/12(水) 09:24:31
>>2775
あそこは雑貨屋だと思ってる
家具屋ではないよね+2
-0
-
2777. 匿名 2022/01/12(水) 09:25:17
>>2762
単純に一つ一つは悪くないときもあるし、お金なくても趣味良い人ならIKEAでも十分おしゃれなんだよね
実際欧州もそういう家ばっかり
欧米の友達に日本は木を見て森を見ずな傾向があると言われたことがあるけど、結局そこな気がする+2
-0
-
2778. 匿名 2022/01/12(水) 09:25:27
>>2773
モモナチュラルは?+2
-0
-
2779. 匿名 2022/01/12(水) 09:27:19
>>2661
悪いけど、下にARASHIと書かれてるから何となく分かるだけでARASHIと書かれてなかったらその辺の男性5人描いてあるだけに思う。+8
-3
-
2780. 匿名 2022/01/12(水) 09:28:33
>>2771
なぜそんな思考に??狭い部屋に合う小さめの家具で洒落たレーベルやブランドがあれば教えてほしいなと思って!+3
-2
-
2781. 匿名 2022/01/12(水) 09:29:15
>>2778
クソダサいよ w
フランフランと変わらない。販売しといてなんだけど…+1
-3
-
2782. 匿名 2022/01/12(水) 09:30:25
>>2780
フランフラン好きなら買えばいいと思うよ
自分の部屋なんだし+3
-0
-
2783. 匿名 2022/01/12(水) 09:31:47
>>399
だから結局ダサいって事で合っているのでは?
家具にこだわりが無いんだから。+3
-1
-
2784. 匿名 2022/01/12(水) 09:33:01
>>2778
デイソファ好き+5
-0
-
2785. 匿名 2022/01/12(水) 09:33:31
>>2628
うちも猫貼ってる!
可愛いよね!+3
-3
-
2786. 匿名 2022/01/12(水) 09:33:44
>>2781
テイスト全然違くない?
子供部屋向けの白いシリーズは確かにフランフランみあるけど+2
-0
-
2787. 匿名 2022/01/12(水) 09:33:56
>>2784
クッションに安物感出てる。
+1
-4
-
2788. 匿名 2022/01/12(水) 09:35:00
ここの住人て変な猫やアリスのウォールステッカー擁護したりよく分からん+0
-0
-
2789. 匿名 2022/01/12(水) 09:35:45
>>2787
横だけどブランケットでは+0
-0
-
2790. 匿名 2022/01/12(水) 09:37:18
>>2773のおすすめが知りたい+2
-0
-
2791. 匿名 2022/01/12(水) 09:37:23
>>2786
テイストの話はしてないよ。
家具としてのクオリティーの話をしてる。
どのみちMOMOを買う人って部屋が狭くて家具置けない人なんだよね。フランフラン買う人と一緒かなって思う。デザインが好きってことならフランフランがダサいってのと同じてダサいと思うよ。+1
-4
-
2792. 匿名 2022/01/12(水) 09:39:30
>>2780
どれくらいの部屋?テイストは?+0
-0
-
2793. 匿名 2022/01/12(水) 09:39:45
>>2791
インテリアの仕事してるなら狭い部屋でもおしゃれにするコツ教えて欲しい+2
-0
-
2794. 匿名 2022/01/12(水) 09:39:56
>>2789
それじゃなくて、ソファーの座面や背もたれのことを言ってる。ここもクッションと呼ぶよ。
ここが安物だとペラペラすぎてすぐへたってくる。
+2
-3
-
2795. 匿名 2022/01/12(水) 09:44:16
>>2764
フランフラン推したものだけど、アンティーク風で満足する人だっているし、個人的にはシャビーもシャビー風もなんか気持ち悪いんだ。自分が使って古びたなら愛着湧くけど。新しいのがいい。+4
-1
-
2796. 匿名 2022/01/12(水) 09:44:27
>>2792
横だけどいいかな?
7.5畳位で正方形に近い1K
壁とかクローゼットは白、床のフローリングのみ白っぽい木目調
ラスティックな雰囲気が好き
ザラホーム以外でおすすめあればお願いしたい+1
-0
-
2797. 匿名 2022/01/12(水) 09:44:53
>>2013
私は階段に文字が貼られてるのを見て、うちの小2男子用に「宿題やったか?」「歯磨けよ」て貼りたくなった+7
-0
-
2798. 匿名 2022/01/12(水) 09:45:24
マウンティングばっかりになってつまんね+10
-0
-
2799. 匿名 2022/01/12(水) 09:45:36
>>2742
当たり前じゃん安いもん。でもあんたんちの古びたカラーボックスよりは断然マシ。+5
-2
-
2800. 匿名 2022/01/12(水) 09:46:52
>>2782
そして遊びに来たがる民にダサいと言われる+1
-0
-
2801. 匿名 2022/01/12(水) 09:46:59
>>2799
カラーボックスって正方形の白いあれ?
埃溜まりそうだし置いたことない+2
-0
-
2802. 匿名 2022/01/12(水) 09:47:21
>>2759
綺麗だね!アンティークに見えない。でもアンティークは好きじゃないのよ。好きなデザインが現代発売されてない時に渋々買うものだと思ってる。私は新品がいい。そのうち嫌でも古びるんだから。+1
-10
-
2803. 匿名 2022/01/12(水) 09:48:29
>>2791
すみません都内家賃高いんで広い部屋住めないんで…。
そりゃお金いくらでもかけられれば置きたい家具もやりたいインテリアも沢山あるんだけどね。+4
-0
-
2804. 匿名 2022/01/12(水) 09:49:01
>>2802
あなたの好みは聞いてないし謎の上から目線+7
-0
-
2805. 匿名 2022/01/12(水) 09:49:08
イデーの家具に小指ぶつけてイデーイデー+2
-2
-
2806. 匿名 2022/01/12(水) 09:49:11
>>2790
>>2793
小さな家具屋を廻ったりしてusedやビンテージの小さな家具を探すのがいいんじゃないかな。
北欧ビンテージのDanishとかはけっこう小ぶりな家具あるよ。チーク材が良い味出してくれる。
こういうかんじのやつ。+6
-4
-
2807. 匿名 2022/01/12(水) 09:50:02
>>2806
うーん一人暮らしマンションには重苦しいし色がやぼったい+8
-5
-
2808. 匿名 2022/01/12(水) 09:50:32
うちのばあちゃん霊感あるせいで年代物の家具から思念感じて駄目らしい+0
-0
-
2809. 匿名 2022/01/12(水) 09:50:55
>>2801
色は色々だよ。置かない方がいいw+6
-0
-
2810. 匿名 2022/01/12(水) 09:52:50
結局広さマウンティングじゃん
一人暮らしでも小綺麗に暮らしている人沢山いるよ+8
-0
-
2811. 匿名 2022/01/12(水) 09:53:01
>>2670
元が男性の人ってファッションも華美になりがちな印象ある
女性より女性らしくありたいみたいな+6
-0
-
2812. 匿名 2022/01/12(水) 09:54:12
>>2803
そう思うよ!
だから好きな家具置けばいいのにフランフランダサいとかやたらディスる人いたからどのみち小さめの家具なら一緒だよとコメントした。
それに否定しといてなんだけど、フランフランでもMOMOでも置き方次第では素敵になるよ。要はその人のセンスなんだよね。フランフランダサいとか言ってる人はダサくしかコーディネイトできないんだよ。
ちなみに全部同じシリーズで揃えるよりは、テイストだけ同じにしてバラバラのメーカーからチョイスした方が垢抜けた感じにはなるよ。+8
-3
-
2813. 匿名 2022/01/12(水) 09:54:48
>>2807
あなたのセンスがないからそう思うだけだよ笑+2
-4
-
2814. 匿名 2022/01/12(水) 09:55:37
>>2812
あれだけクソダサいとか馬鹿にしといて掌返しワロタ+3
-1
-
2815. 匿名 2022/01/12(水) 09:55:37
>>2290
「ここの部屋に三日も居れば脳が慣れよう」+4
-0
-
2816. 匿名 2022/01/12(水) 09:56:08
>>2806
実家って感じ+5
-7
-
2817. 匿名 2022/01/12(水) 09:56:30
>>2812
それ。モモにもフランフランにもダサい家具はあるけど、使い方によってはお洒落になるものもある。サラグレイスだってほとんどが野暮ったい家具にしか見えないけど、個々の使い方だと思うわ。+6
-2
-
2818. 匿名 2022/01/12(水) 09:56:49
>>2815
「いくら湯バーバ様のおっしゃりでもブルックリンはいけません」
+5
-0
-
2819. 匿名 2022/01/12(水) 09:57:27
>>2817
自演もういいから+2
-3
-
2820. 匿名 2022/01/12(水) 09:58:43
>>2816
わかる
これ壁とか床のオサレな雰囲気に支えられてるけど、実際日本のよくあるしつらえの中に置いたら実家の電話台って感じになる+6
-5
-
2821. 匿名 2022/01/12(水) 10:01:33
>>2814
ダサいはダサいよ。低価格帯の家具はデザインも品質もそれなりだからね。けどスペース的にそれしか選ばざるを得ない人たちもいるから提案はするしチョイスの仕方やセンス次第ってのも、どちらも本当のことなので。
一軒家の人に低価格帯を薦めないのと同じで、それぜれのライフスタイルに見合った家具があるからね。
それこそ狭い部屋にどでかい高級ソファがあってもチグハグでおかしいし。+3
-2
-
2822. 匿名 2022/01/12(水) 10:01:40
>>2806
ただでさえ狭いのに、収納力も実用性も無い家具は置けないな。IKEAの収納付きデイベッドの方がいいわ。+4
-9
-
2823. 匿名 2022/01/12(水) 10:03:01
>>2819
え、私は2812さんじゃないよ。フランフラン&IKEA推しの者だよw+3
-1
-
2824. 匿名 2022/01/12(水) 10:05:24
>>2670
あの美輪さんだよ?ただでさえ派手な顔立ちなのに、金髪なんだから、普通の家具じゃ自分が浮くよ。美輪さんならロココに負けない。IKKOんちもメイク後のIKKOには合ってる。+5
-1
-
2825. 匿名 2022/01/12(水) 10:06:20
>>2806
一人暮らしでこのデスク入れるんだったらベッドとかもこれの雰囲気に統一するんでしょ?
相当重苦しく狭くなりそう+6
-5
-
2826. 匿名 2022/01/12(水) 10:06:50
>>2623
そう深くもない話をしただけで「え、ここ本気トピなの?」と揶揄されるからそっとしておいた方がいいよ
+5
-3
-
2827. 匿名 2022/01/12(水) 10:06:52
>>2806
せまい一人暮らし時代、こういうサイズ感のデンマークのソーイングテーブル買ったなー
今は結婚してサイドテーブルとかダイニングのサービングテーブルとか子供の工作用に使ったりしてる
ビンテージの小さめ家具は用途変えて色々つかえるよね+11
-2
-
2828. 匿名 2022/01/12(水) 10:07:05
>>2820
センスない人からみたらそうなるのかー
このミニキャビネットだけを切りとってダサいのなんだと言う時点で北欧ビンテージやダニッシュのことも知らんのだろうし話にならなかったわ。
+6
-9
-
2829. 匿名 2022/01/12(水) 10:08:14
>>2825
そんなことはないよ笑
全部色揃えなきゃいけないってインテリア初心者にありがちだよな。+5
-2
-
2830. 匿名 2022/01/12(水) 10:09:48
無印とかイデーとか揶揄されがちだけどあのコンパクトさとか転居しやすさとか日本の今の住宅事情には合ってるんだよね+9
-0
-
2831. 匿名 2022/01/12(水) 10:10:20
>>1696
ガルちゃんだとよく話題になるしまむら等のハイブランドのコピー商品、家具だと叩かれづらいのかな。
家具だってそういうハイブランドのコピー商品が多いわけでしょう?+2
-1
-
2832. 匿名 2022/01/12(水) 10:11:49
>>2829
木材系って色のトーン統一しないとダサくない?
全く同じである必要はないけど、赤み系黄み系アッシュ系とかバラバラだとごちゃついて見える+6
-1
-
2833. 匿名 2022/01/12(水) 10:13:39
>>2632
IKEAがセンスを押し上げたとも思わないけどね
言ってもインテリア版ショッピングモールみたいなもんで一つのカテゴリーに商品増やしすぎ
選択肢が多すぎるとかえって選べなくなってえいやーで選んで失敗するパターンに陥る人も多いかと
+2
-0
-
2834. 匿名 2022/01/12(水) 10:15:28
>>2665
じゃどうしたらいいの?+0
-0
-
2835. 匿名 2022/01/12(水) 10:16:11
>>881
木目のエアコンといえば霧ヶ峰+0
-0
-
2836. 匿名 2022/01/12(水) 10:23:36
>>2675
野菜の下の黒いのなに?土?+0
-2
-
2837. 匿名 2022/01/12(水) 10:24:20
>>2644
そうかな
和箪笥とか陶器とか照明とか日本人の繊細なセンスが生かされていて素晴らしいよ
デザインを軽視しているのではなくて歴史を軽視しているんだと思う
欧米かぶれになってしまって伝統的な技術やセンスを生かせていない+11
-0
-
2838. 匿名 2022/01/12(水) 10:27:07
>>2833
通販のカラーボックス選ぶような層が最低限のデザインのものを手にするようになっただけでもずいぶん違うよ
あとあの頃の日本は今のように最低限のデザインの日用品がなかった
むかし海外行くといつもIKEAで日用雑貨買って帰ってきてたから、現地の友達に日本はこんなものも売ってないのかと心配された。
モノはあるけどデザインが酷かった。
IKEAが入ってきて以降、他のメーカーやブランドもデザインを考えるようになったからね。
+3
-0
-
2839. 匿名 2022/01/12(水) 10:28:03
>>2806
これ上から見ると天板三角になってるの?+1
-0
-
2840. 匿名 2022/01/12(水) 10:29:09
>>2657
施主が選び直せば済む話
内装が安っぽい建売を買った場合は何年もかけて好みの家をつくっていけばよい
一気にやろうとするから挫折する+2
-0
-
2841. 匿名 2022/01/12(水) 10:30:25
>>1979
ありがとう😭+1
-0
-
2842. 匿名 2022/01/12(水) 10:31:18
>>2668
カットサンプルでも商品全体の木目を予想するのは難しいから写真ならなおさら伝わらないわね+0
-0
-
2843. 匿名 2022/01/12(水) 10:36:02
インテリアは流行りに流されず、自分の好きな物で暮らしたらいい。+6
-0
-
2844. 匿名 2022/01/12(水) 10:36:55
>>2644
デザインを軽視ってのはあるね。
リプロダクトって本来はブランドが自分たちの製品やデザインを復刻させるのことなのに、今やリプロダクトと称して低クオリティの偽物が平気で売られてるし元のブランドの歴史も知らずに使う人が増えている。
シャネルやグッチの偽物は恥ずかしいと思うだろうに家具に対してはその意識がない。+4
-0
-
2845. 匿名 2022/01/12(水) 10:39:09
>>2696
箸置きや小皿が女性誌の付録になるくらいだからねえ…
+1
-0
-
2846. 匿名 2022/01/12(水) 10:42:07
>>2623
横だけど、インダストリアルは分かるけど、ブルックリンスタイルはどんなの?室内に煉瓦があればいいの?+1
-0
-
2847. 匿名 2022/01/12(水) 10:42:45
>>2845
それもってる。+2
-0
-
2848. 匿名 2022/01/12(水) 10:43:23
>>2827
狭いなら何のために買ったの?ソーイング?テーブルやデスクじゃダメだったの?+1
-8
-
2849. 匿名 2022/01/12(水) 10:44:01
>>2808
私の友達は古い人形とガチの日本刀が駄目 上京してきた時にうっかり博物館に誘ってしまってかわいそうな事した+0
-0
-
2850. 匿名 2022/01/12(水) 10:44:44
>>2828
別に詳しくなくてもいいんだよ。詳しい=お洒落ではない。私はそれ無料でも要らない。+6
-4
-
2851. 匿名 2022/01/12(水) 10:45:35
古道具屋さんや骨董市にも行くけど、物の値段が高くて買えない。今はドライフラワーも多いし、人と被ると嫌になる身体流行りは追わない。+0
-0
-
2852. 匿名 2022/01/12(水) 10:46:59
>>2831
ハイブランドに拘る必要がないからじゃない?100年使う気なんか無いんだし。+1
-1
-
2853. 匿名 2022/01/12(水) 10:48:02
>>2834
テイストよりも色で合わせる。+3
-0
-
2854. 匿名 2022/01/12(水) 10:48:23
>>2850
センスのない人間から見たらそうなるわな笑+3
-8
-
2855. 匿名 2022/01/12(水) 10:50:23
>>2806
この赤みがかった色は難しいよ
+5
-2
-
2856. 匿名 2022/01/12(水) 10:51:04
>>2848
ソーイングテーブル書いてあるやん。
テーブルだよ。
狭い部屋でもテーブルが置きたかったから小ぶりなソーイングテーブルを買ったって話でしょ。+6
-1
-
2857. 匿名 2022/01/12(水) 10:51:11
>>2794
布団だからいいんだよ。+0
-0
-
2858. 匿名 2022/01/12(水) 10:51:31
家具も20年使えば古くなる。今はその当時に買った籐の籠がダメになってきてる。暖かくなったら収納を見直さなきゃ。+1
-0
-
2859. 匿名 2022/01/12(水) 10:54:18
ここのセンス溢れるみんなの意見を聞かせてほしい うちのリビングに真っ白な吊戸棚(持ち手の
部分はアルミ)が鎮座してるんだけどこいつどうしたらいい?撤去はできないんだけど、下にドドンと影が落ちるせいでTVくらいしか置けないし無機質がすぎるので悩んでいる+2
-0
-
2860. 匿名 2022/01/12(水) 10:55:51
>>2784
これいいね!少しデカイけど。奥行き60センチほどのベンチソファが欲しいんだ。ナチュラル系。+2
-0
-
2861. 匿名 2022/01/12(水) 10:56:10
>>2854
あなたの部屋身バレしない程度で見せてほしいわ
さぞかしすごいセンスのようだから+8
-3
-
2862. 匿名 2022/01/12(水) 10:56:48
>>2859
見せて+2
-0
-
2863. 匿名 2022/01/12(水) 10:57:18
>>2797
ドリフw+5
-0
-
2864. 匿名 2022/01/12(水) 10:57:27
>>2848
ソーイングテーブルでググって
北欧ビンテージにそういうプロダクトがあるの+4
-0
-
2865. 匿名 2022/01/12(水) 10:57:38
>>2858
籠を20年も使うなんてすごいね!素敵です。
家具は100年物もたくさんあるから良いものを大切に使いたい。ちなみに
アンティーク→100年越え
ビンテージ→30年越え
used→30年未満+3
-0
-
2866. 匿名 2022/01/12(水) 10:59:06
>>2844
イケアのDYRGRIPグラス使っちゃってます…だって園児がいるからデストロイ前提なんだもん+3
-0
-
2867. 匿名 2022/01/12(水) 11:02:28
>>2831
家具のデザインはそこまで大衆に浸透してないからコピーだと知らずに使ってる人もたくさんいる。
そもそも元のデザインがらあると知らない人も多いのでは?見る人が見れば一目瞭然なんだけどね。+6
-0
-
2868. 匿名 2022/01/12(水) 11:02:47
>>2851
骨董市はお店に比べてめちゃくちゃ安くない?
都内のだとちょっと高くなるけど値切れるし近所のやつは絶対に行くわ+2
-0
-
2869. 匿名 2022/01/12(水) 11:03:19
>>2856
狭い部屋に、ソーイングボックスにするかコンソールにしかならないようなもん勧めてどーすんだ?ってことよ。+2
-5
-
2870. 匿名 2022/01/12(水) 11:04:34
>>2862
現物は貼れないけど、吊戸棚 白 で検索すると出てくる楽天市場のやつにそっくり 壁紙も白+1
-0
-
2871. 匿名 2022/01/12(水) 11:05:00
>>2865
20寝前はかわいい雑貨は雑貨屋さんで無いと手に入りませんでした。その頃に集めたものがいっぱい有ります。+2
-0
-
2872. 匿名 2022/01/12(水) 11:05:41
>>2869
??ソーイングテーブルと名前がついているだけで多用途だよ。元コメの人も書いてるじゃん。テーブルにもデスクにもなるしサイドテーブルや化粧台にだってできる。使う人次第なのに何言ってんだ?+6
-1
-
2873. 匿名 2022/01/12(水) 11:11:25
>>1033
黒板は一番右以外は自作だね…
何はともあれすごいパワーを感じる。
ドライフラワーは運が下がるからやめた方がいい。
+5
-0
-
2874. 匿名 2022/01/12(水) 11:13:28
>>2670
美輪さん華美な感じが好みなら野暮ったいエセロココよりこんな感じにすればいいのに
絶対似合う+14
-5
-
2875. 匿名 2022/01/12(水) 11:13:42
>>2411
でも旦那がコーヒー飲みたいんだけどって言うと、自分でやればって言うカフェなんでしょ…+3
-0
-
2876. 匿名 2022/01/12(水) 11:15:41
>>1475
旦那さんタップダンスするのかな。+1
-0
-
2877. 匿名 2022/01/12(水) 11:16:17
>>2869
そしたらカラーボックスでいいんじゃない?+3
-1
-
2878. 匿名 2022/01/12(水) 11:19:58
>>488
昔の雄鶏社あたりの手芸本にはトイレカバーの作り方も載ってたのよw+3
-0
-
2879. 匿名 2022/01/12(水) 11:20:40
>>559
便所で食わされたりしてw+1
-3
-
2880. 匿名 2022/01/12(水) 11:21:58
>>1964
楽天w+2
-0
-
2881. 匿名 2022/01/12(水) 11:26:32
>>2854
どんな家に住んでるの?+4
-0
-
2882. 匿名 2022/01/12(水) 11:27:00
>>2868
骨董市は、14.5年前から流行ってました。その頃に、買った古道具を沢山持ってます。文机も知り合いにあげてしまいました。今は品薄なせいか?値段も随分と高くなってますね。+0
-0
-
2883. 匿名 2022/01/12(水) 11:27:22
>>1547
本物のアルコなら実家はお金持ち!!+1
-0
-
2884. 匿名 2022/01/12(水) 11:31:47
昔はドレッサーとかあったけど、最近は見かけないね。+3
-1
-
2885. 匿名 2022/01/12(水) 11:34:27
あとうちにいつのまにかgeyer freres maison fondee en 1895のボトルがあるんだけどこれもどうしよう?中にクモが巣を張った跡がある+1
-2
-
2886. 匿名 2022/01/12(水) 11:40:10
お掃除しやすいのがいい。+2
-0
-
2887. 匿名 2022/01/12(水) 11:55:35
>>2766
デコラティブな形にマットグレーがオシャレですね。こういう塗装にすると海外の最新デザイナーズ家具みたいでかわいい。+5
-0
-
2888. 匿名 2022/01/12(水) 11:55:47
>>2874
安っぽいです。
中華っぽい。+3
-2
-
2889. 匿名 2022/01/12(水) 11:56:45
>>2874
美輪さんは、いらなくなった舞台セットをもらって置いたりしてるって本にかいてあった。出演してる舞台の雰囲気と家の雰囲気をある程度同じにしてるんじゃないかな。
昔TVで見たけど、置いてあるものは古くて良い物だけど、派手ではなかったよ。落ち着いた感じ。金と茶色でまとめて・・って当時話してた。+8
-0
-
2890. 匿名 2022/01/12(水) 12:00:12
>>2854
延々他人をセンスないとかマウンティングすごいけど家見たいなあ
もしくはインテリアの仕事で手がけた写真とか+9
-2
-
2891. 匿名 2022/01/12(水) 12:14:16
つかダサいインテリアのスレなのに自称インテリア専門家()のマウンティングはトピずれでしょ
アンティーク以外のことは聞いても答えないし+9
-1
-
2892. 匿名 2022/01/12(水) 12:20:52
YouTubeでIKEAの元インテリアコーディネーターの人とかが顔出しでインテリアコーディネート提案とか具体的にやってくれてるよ
安価に抑えつつ日本の賃貸にも落とし込めてお洒落
ここで一般メーカーや賃貸、狭い部屋をディスってる自称専門家よりよっぽど参考になる+3
-1
-
2893. 匿名 2022/01/12(水) 12:22:09
>>2869
元コメのものだけど、ソーイングテーブルとはあるけど、みんな必ずしもソーイングボックスにはしないのよ
中が細かく仕切ってあって化粧品とか小物とか入れられるから、好きなように使えるよ
テーブル以外に荷物置きにもなるし、小さなテレビ台にもなる
見た目もインテリアとしても良い
一人暮らしを始めて何買えばいいかわからないって人は、当たり前に揃える家具や用途が限定されてる家具から一度離れて、使い方を工夫しながら使えるもの、しかも美しいものをひとつ買ってみるといいかも+2
-0
-
2894. 匿名 2022/01/12(水) 12:23:11
そりゃいくらでもお金積めて広い家に住んでるならインテリアやりほうだいだよね。
そうじゃなくて、限られた予算と面積の中でいかに住みやすくお洒落にまとめるかがインテリアコーディネーターとかデザイナーの役割なのに。
ここで一人暮らし馬鹿にしたりアンティークドヤってる時点で仕事できなさそう。+4
-1
-
2895. 匿名 2022/01/12(水) 12:23:51
>>2893
あれに合うベッドってどんなのがいいんだろう
他の家具とのバランスもあるよね+2
-0
-
2896. 匿名 2022/01/12(水) 12:32:01
>>1657
モデルになったホテルが実在するんですね!
知りませんでした
「シャイニング」のホテルの内装や造りが素敵だなあと映画を見る度に思います
+7
-0
-
2897. 匿名 2022/01/12(水) 12:32:47
>>1140
オカンアートは余ったハギレとかで作ってたりするからカラーもマチマチなのかなって。+2
-0
-
2898. 匿名 2022/01/12(水) 12:36:37
うちもこれ貼ってるんだけどダサいの…?
遊びに来た友達は、何これ可愛い!って言ってくれるけど…+6
-1
-
2899. 匿名 2022/01/12(水) 12:36:43
>>2892
IKEAの職員ってインテリア業界数年みたいな新人さんが多いよね+1
-2
-
2900. 匿名 2022/01/12(水) 12:37:05
>>2895
うちはもうちょいフラットなデザインのテーブルだったけど、サイドボードは同じチークにして、ベッドはシルバー足のマットレスタイプだったからにスカートつけて足隠して白リネンかけてたよ
ベッドは面積広いから白やベージュでまとめるとすっきりして濃い家具ともバランス取れるかも
シンプルでもいいけど、私は壁に原色でデザインされたシルクスクリーンのタペストリーかけてアクセントにしてた
この程度のシンプルさだと民藝系とか東欧系のタペストリーや小物、なんでも合うと思う+3
-0
-
2901. 匿名 2022/01/12(水) 12:38:04
素敵じゃなくてダサい話+4
-0
-
2902. 匿名 2022/01/12(水) 12:39:56
>>2884
確かに!
昔のドラマだと、寝室のドレッサーで髪をとかしながら妻が夫にあれこれ言ってるシーンなんかを見かけた気がする
現実的には洗面所やリビングで化粧する人が多そう
+2
-0
-
2903. 匿名 2022/01/12(水) 12:45:00
>>2899
結構年齢いってる人だよ+0
-0
-
2904. 匿名 2022/01/12(水) 12:45:28
>>2874
蜷川実花が好きそう+6
-0
-
2905. 匿名 2022/01/12(水) 12:45:44
>>2693
この人かなり金持ちのキャバ嬢だよ
お金持ってるけどこんなにダサいからきっとこっち系のインテリアはダサいんだと思う+4
-0
-
2906. 匿名 2022/01/12(水) 12:47:01
>>2898
そりゃ面と向かってダサい!意味わかんないって言えないじゃん+6
-1
-
2907. 匿名 2022/01/12(水) 12:47:36
>>2899
センスあればいいや
むしろおばさんより信頼できる+1
-2
-
2908. 匿名 2022/01/12(水) 12:48:13
>>2898
いい年した大人の趣味じゃないよね…。+4
-4
-
2909. 匿名 2022/01/12(水) 12:49:58
>>2806
赤みが強いブラウンて苦手+0
-2
-
2910. 匿名 2022/01/12(水) 12:54:54
>>2875
ワロタwww+3
-0
-
2911. 匿名 2022/01/12(水) 12:55:31
みんな100均ブルックリンでも見て落ち着こうよ+4
-2
-
2912. 匿名 2022/01/12(水) 12:59:40
+5
-0
-
2913. 匿名 2022/01/12(水) 13:00:44
>>265
与えられた環境を生かして飾ってるからオシャレなんだろうね
出来上がりだけ真似するんじゃなくてその生かすイズムみたいなのを真似してみたら良さそう
うちは百均ニトリ無印祭りだから大層なこと言えないけど+4
-0
-
2914. 匿名 2022/01/12(水) 13:01:21
>>2911
ね!そういうトピだったのに自称ハイセンスおばさんのセンス押し付けで流れおかしくなった オカンアート押し付けてくる姑とやってる事かわらないんだけど+5
-3
-
2915. 匿名 2022/01/12(水) 13:02:14
>>2900
ベッドスカートもリネンですか?
なんかあのヒダヒダが古臭くて苦手で…。+2
-3
-
2916. 匿名 2022/01/12(水) 13:04:35
ダサいインテリアトピだよ?お洒落論じてる人たちほんとトピズレだからさ+6
-4
-
2917. 匿名 2022/01/12(水) 13:06:38
昨日のブルックリン祭り笑えたんだけど自称インテリア業界人()オバさんのせいで過疎ったな+6
-4
-
2918. 匿名 2022/01/12(水) 13:08:04
>>1356
マイケル・ジャクソンの敷物(笑)
ぜひ実物が見たい!(笑)+7
-0
-
2919. 匿名 2022/01/12(水) 13:08:13
>>2915
私もギャザーのは苦手…フラットなやつを使ってたよ+0
-3
-
2920. 匿名 2022/01/12(水) 13:09:38
>>2898
ダサいというより普通かも。
これ勤め先の給湯室に誰かが貼ったら、主婦のみんなが可愛い可愛いって絶賛して何人も買ってたよ。
+6
-2
-
2921. 匿名 2022/01/12(水) 13:10:18
>>2912
ここまできたらいっそ牛乳もブルックリン貼ってほしかった+7
-0
-
2922. 匿名 2022/01/12(水) 13:10:46
>>2912
中のゴチャ付きぶりもだけど野菜室?の扉のNEW YORKの破壊力もなかなか+5
-0
-
2923. 匿名 2022/01/12(水) 13:10:50
>>2916
遡ったけど茶化そうとしてる人たちが質問してるんだよ
+0
-2
-
2924. 匿名 2022/01/12(水) 13:10:58
>>2921
逆に牛乳とレモンとトロピカーナが悪目立ちしてるw+2
-0
-
2925. 匿名 2022/01/12(水) 13:11:48
>>2923
その割に質問に答えないよね
どんなインテリアで暮らしてるの??身バレしない範囲で家が見たいです
もしくはインテリアの仕事の写真とか+2
-3
-
2926. 匿名 2022/01/12(水) 13:13:10
>>2828
こういう家具ってセンスの良し悪しより日本の家に合う?
巾木とかも白ではモダンすぎるし合わないよね+3
-2
-
2927. 匿名 2022/01/12(水) 13:13:26
>>2898
これダサい??
友達の家にあったら
わ、かわいい。って思う+4
-5
-
2928. 匿名 2022/01/12(水) 13:14:16
>>2917
普通に当日のトピじゃなくなってからペース落ちたよ+3
-0
-
2929. 匿名 2022/01/12(水) 13:14:57
>>2899
友達が働いてたけどもともとカーテン業界にいたよ
センスは要らないけど接客してもらうならそういう知識はほしい+0
-0
-
2930. 匿名 2022/01/12(水) 13:17:28
>>2925
こきおろす気満々でしつこいからじゃない?
自分の部屋の写真貼ってからアドバイスしてもらえばいいのに
それもトピズレなんだけどさ+4
-0
-
2931. 匿名 2022/01/12(水) 13:20:35
>>2898
これの馬バージョン、競走馬のグッズショップで見たような+4
-0
-
2932. 匿名 2022/01/12(水) 13:20:51
>>2912
なんかドイツ語みたいなんもある+2
-0
-
2933. 匿名 2022/01/12(水) 13:21:01
>>2060
だが日本家屋にはとても良い+4
-0
-
2934. 匿名 2022/01/12(水) 13:21:26
>>2925
また出てくるからもういいよ…+4
-0
-
2935. 匿名 2022/01/12(水) 13:21:55
>>2912
なんとなくだけどこれ日本語に翻訳していったらチラシ貼り付けたみたいな冷蔵庫になりそう+3
-0
-
2936. 匿名 2022/01/12(水) 13:22:21
>>2926
和室に合うね+2
-1
-
2937. 匿名 2022/01/12(水) 13:24:39
>>2830
イデーはブランド品がほとんどじゃない?
カーテンも輸入ものでほしいのは一窓20万とかかかるのばっかだったから諦めたw+3
-1
-
2938. 匿名 2022/01/12(水) 13:25:20
>>2933
しかしたいていこの横にはオカンアートや安っぽい造花なんかが並ぶのよ…昭和の玄関で無駄にスペースを取ってた戦犯の一人+3
-0
-
2939. 匿名 2022/01/12(水) 13:25:46
>>2926
天井高くないと圧迫感出そう+1
-4
-
2940. 匿名 2022/01/12(水) 13:28:38
>>2930
さっき間取りとか好みの雰囲気とか書いてる人いたけどスルーしてたよ
他人をこきおろす気まんまんなのはアンティーク婆のほうじゃない?+3
-2
-
2941. 匿名 2022/01/12(水) 13:30:28
おばさんマイナス二つつけてるね+0
-1
-
2942. 匿名 2022/01/12(水) 13:34:38
>>2937
イデーってそんなするの?
スローハウスくらいのもんだと思っていた
+0
-0
-
2943. 匿名 2022/01/12(水) 13:35:15
>>2700
1.5倍巻きペーパーかな。+1
-0
-
2944. 匿名 2022/01/12(水) 13:37:18
>>2802
これグスタヴィアンアンティークだけど元は祖母が母の為に買った白いベビーベッドで マットレスを替えて私が赤ちゃんの時にもこれを使っていたので買った物ではないんです・・・
曾祖父が欧州の人なので家具に対する認識が違うのかもしれない 実家も私の家も受け継いで大切に使っているアンティーク家具が多い
+8
-0
-
2945. 匿名 2022/01/12(水) 13:37:20
>>2882
もっと前からじゃないの?
平和島とか神社とか+0
-0
-
2946. 匿名 2022/01/12(水) 13:39:58
>>2944
ベビーベッド?
それをベンチにしたんだ。すてきだね。
+5
-0
-
2947. 匿名 2022/01/12(水) 13:45:31
ここでブルックリンをめちゃくちゃに貶してる人たちもセンスのレベルは色々なんだね
そりゃ自分の好みやセンス貶されるのは誰でも嫌だ
+1
-1
-
2948. 匿名 2022/01/12(水) 13:48:41
>>2946
座面が広くていいかなと思って(^^)
他にも
祖母の家にあった2メートルくらい高さの重厚な書棚の裏に コードの穴開けてテレビを収めてみたり
用途無視みたいな使い方をしていますw
祖母も思い出せて一石二鳥です
+7
-0
-
2949. 匿名 2022/01/12(水) 13:53:41
>>1117
姉が家を出る時に部屋の掃除を手伝ったんですが、セロハンテープで輪っかを作って壁にくっつけてありましたw
これが落ちない秘密だったみたいです
+1
-0
-
2950. 匿名 2022/01/12(水) 13:53:59
>>2768
仕方なく使うこととオシャレかどうかは別の話だと思ってたけど
やっぱりガルは感情論ばかりで話が通じないな+6
-1
-
2951. 匿名 2022/01/12(水) 13:55:15
>>2870
あー、あれだね。月並みだけど、貼って剥がせる木目シートとかで誤魔化すしかないんじゃないかな?+1
-3
-
2952. 匿名 2022/01/12(水) 13:57:46
>>2925
どうせ今価格高騰中のアンティーク家具を集めてます系じゃないの?
北欧とかの流行り物じゃなくて、高くなるものに先に目をつけてた先見の明のあるアタクシ〜みたいな感じの。
家具と家って一体だから田舎の豪邸みたいな所じゃないとアンティーク家具が置けないし、似合わないと思うよ。+4
-3
-
2953. 匿名 2022/01/12(水) 14:03:58
>>2828
玄関が10畳あるような田舎のお屋敷なら似合うかも……?
手すり兼小物置きだよね?
日本の一般的な3LDKの玄関には似合わないんだよなぁ……
リビングや和室向きでもないし、寝室のサイドテーブル向きでもないし。+3
-3
-
2954. 匿名 2022/01/12(水) 14:06:55
>>2859
ライトを置いてみたら+1
-0
-
2955. 匿名 2022/01/12(水) 14:09:11
>>2605
天井低い+1
-0
-
2956. 匿名 2022/01/12(水) 14:12:23
>>2872
ソーイングボックスらしく、そのくらいのものしか物が入れられないと言ってるんだけどなあ。使えないよ。これ見た目よりも大きいの?小さなテレビ乗せたらそれで終わりじゃない?
だったらシティホテルのようなもっと細長いパソコンデスクの方が使い勝手があるんじゃない?値段は材質次第でピンキリだけど。テレビ、鏡を乗せてまだワークスペースが余るくら細長いの。+0
-6
-
2957. 匿名 2022/01/12(水) 14:12:24
>>2951
白でも圧がすごいのにこれやったら悪目立ちするじゃん 安っぽいし+2
-1
-
2958. 匿名 2022/01/12(水) 14:12:52
>>2877
地べた生活ならそれも有りかなw+0
-0
-
2959. 匿名 2022/01/12(水) 14:13:28
>>2912
耳なし芳一思い出す+6
-0
-
2960. 匿名 2022/01/12(水) 14:14:00
>>2951
ダサい回答としては100点満点やんな+2
-2
-
2961. 匿名 2022/01/12(水) 14:14:33
>>2918
熱い鍋置いたら「アォゥ!」て言うとか+2
-0
-
2962. 匿名 2022/01/12(水) 14:15:26
>>2893
テレビ載せたら終わりじゃん、てことだよ。+1
-3
-
2963. 匿名 2022/01/12(水) 14:16:09
>>2954
どんなライトをどこにでしょうか?真下にはTVがあります+0
-0
-
2964. 匿名 2022/01/12(水) 14:16:11
>>2859
扉だけ変えられないかな?
私転勤族でIKEAのベストー使ってるけど引越しの際壁紙の色とか間取りに合わせて扉だけ変えたりする
メーカー問い合わせてみたらあるかも
賃貸だったらもったいないけど+1
-0
-
2965. 匿名 2022/01/12(水) 14:16:38
>>1356
⑥がみつをのポエムでありますように!+0
-0
-
2966. 匿名 2022/01/12(水) 14:19:27
>>2964
扉だけガラスとかはやってみたいですね…レトロガラスが手に入りそうなので使ってみたら…うーん…ださいかな+1
-0
-
2967. 匿名 2022/01/12(水) 14:19:42
>>2960
ならおまえ何か助言してみろい☝️多分これだぞw+2
-2
-
2968. 匿名 2022/01/12(水) 14:21:09
>>2957
なら好きなシートにしたらいい。カラボの真っ白みたいのよりはマシだろう。+1
-2
-
2969. 匿名 2022/01/12(水) 14:22:15
>>2961
土鍋乗せたら冷えるまでずっとポゥポゥ言うんだwやばい欲しくなってきた+1
-0
-
2970. 匿名 2022/01/12(水) 14:22:55
>>2967だが、貼り忘れ+1
-1
-
2971. 匿名 2022/01/12(水) 14:24:20
>>2970
なかなかキョーレツだね
素材が鏡面みたいにツルツルしてたら辛いな+2
-0
-
2972. 匿名 2022/01/12(水) 14:24:48
>>1356
これかい?+4
-0
-
2973. 匿名 2022/01/12(水) 14:25:18
>>2970
壁紙白でしょ?何もしない方がマシだよ…ライトとかグリーンとかでごまかす方法知りたいんじゃないの?+0
-0
-
2974. 匿名 2022/01/12(水) 14:25:49
>>2972
わ、早稲田!?+4
-0
-
2975. 匿名 2022/01/12(水) 14:25:53
>>2899
そもそもIKEAでインテリアの相談しながら買う人っているの?+1
-0
-
2976. 匿名 2022/01/12(水) 14:26:43
>>2973
日中もカーテン閉めてライト点けんの?+0
-0
-
2977. 匿名 2022/01/12(水) 14:27:14
>>2971
でもツルツルしてる方がシートは張りやすい+0
-0
-
2978. 匿名 2022/01/12(水) 14:27:38
>>2960
リメイクシートがダサいっていいたいのかな?
どうせそこそこの値段までの家具とか建具も全部フィルム貼ってるだけのMDFだらけなんだから、プロ用のきちんとしたシートならダサくならないよ
ただ天井に付いてると貼るの大変そうだけど+3
-1
-
2979. 匿名 2022/01/12(水) 14:30:13
>>2976
だからといって木目シートはないわ…そもそも例の画像に吊戸棚がないのが今になってじわじわきてるw+4
-0
-
2980. 匿名 2022/01/12(水) 14:30:18
>>2953
アンティークやビンテージ系のキャビネットってそれ自体はわー格好良い~綺麗~欲しい~ってなるけど、じゃあどこに置く?ってなったら基本無理だよね
あと地震のときとか不安そうな作りが多すぎる+1
-4
-
2981. 匿名 2022/01/12(水) 14:30:41
>>2977
そうなんだw
だったらツルツルしてない白に貼り替えるわ+0
-0
-
2982. 匿名 2022/01/12(水) 14:33:34
>>2981
リメイクシート好きやの〜+1
-1
-
2983. 匿名 2022/01/12(水) 14:34:58
>>2970
これがリビングの壁面にあるってこと?
いっそのこと両側か片側に床までの収納造作してもらって壁面収納風にするとか?
扉はなくして蝶番あるところはパテ埋めしてから塗装なりリアテック貼ってもらってオープン棚にするとか無理かな+1
-0
-
2984. 匿名 2022/01/12(水) 14:35:21
>>2953
すごーく広いお部屋の、窓際にトンと置いて上には観葉植物みたいな使い方しか思いつかない 私の故郷ブルックリンだったのかな+3
-1
-
2985. 匿名 2022/01/12(水) 14:36:33
>>2982
何もしないのが一番だけどね
どうにかしたいって言うならせめて扉の素材感変えるしか…+2
-0
-
2986. 匿名 2022/01/12(水) 14:37:08
>>2983
そうです オープンシェルフは確かにあるかもですね+1
-0
-
2987. 匿名 2022/01/12(水) 14:38:53
>>2970
いっそのこと撤去してもらってクロス張り替えはだめなの?
+0
-0
-
2988. 匿名 2022/01/12(水) 14:39:56
>>2963
tv and light positionで画像検索してみると,ガイジンセンスのTV周りが参考になります。+1
-0
-
2989. 匿名 2022/01/12(水) 14:41:12
>>2987
諸般の事情により撤去はできないのです…+1
-0
-
2990. 匿名 2022/01/12(水) 14:44:29
>>2784
ソファベッドみたいなクッションだね+0
-1
-
2991. 匿名 2022/01/12(水) 14:44:41
>>2984
部屋なら20畳くらいのお部屋かね。
やっぱ豪邸とかお屋敷みたいな言葉が似合うお家じゃないと置けないねぇ…+3
-1
-
2992. 匿名 2022/01/12(水) 14:47:23
>>2964
IKEA…(笑)
クソダサい+1
-2
-
2993. 匿名 2022/01/12(水) 14:47:57
>>2984
ブルックリンやめw+2
-0
-
2994. 匿名 2022/01/12(水) 14:51:30
>>2912
これはすごい+3
-0
-
2995. 匿名 2022/01/12(水) 14:51:36
>>2854
センスはあってもプレゼン力はなさそう
誰もうなずかせることができてない+7
-0
-
2996. 匿名 2022/01/12(水) 14:51:40
ベッドスカートってダサくない?
フラットなやつでもなんかおばさん感出る
布の割合が増えるからベッドの存在感増すし+1
-1
-
2997. 匿名 2022/01/12(水) 14:54:23
>>2995
もうやめなって 出てくるとうるせーんだから+4
-0
-
2998. 匿名 2022/01/12(水) 14:54:54
>>2938
いいじゃないの。
うちはどじょう飼ってる水槽の横に並んでたかも。+2
-0
-
2999. 匿名 2022/01/12(水) 14:55:54
>>2892
ディスってないコメントもあったよ
拾えてないだけじゃない?+0
-0
-
3000. 匿名 2022/01/12(水) 14:56:01
>>2947
いやブルックリンはいいのよ。
100均ブルックリンが面白くてたまらんのよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する