-
2001. 匿名 2022/01/11(火) 19:34:12
>>608
昔の懐かしい建具とか買い取る業者あるみたいだよ。
どこかは忘れちゃったけど、リノベーションとか流行ってるし人気みたい。
このガラス可愛いし、再利用して欲しい。+11
-2
-
2002. 匿名 2022/01/11(火) 19:34:30
>>1533
ほんまの北欧のインテリア見たことないやろ、っていう100均まみれのインテリアとかのことかな
+2
-1
-
2003. 匿名 2022/01/11(火) 19:34:32
>>139
うわー可愛いー!
こういうの大好きだわー
私も作ろうかなー
ホームランバーいっぱいあるから笑+10
-3
-
2004. 匿名 2022/01/11(火) 19:34:36
>>8
こんなカラフルなプラスチックのじゃなくて、木製のじゃない?+15
-0
-
2005. 匿名 2022/01/11(火) 19:34:39
>>1999
ゴミをゴミ加工してゴミを生み出してる…+41
-0
-
2006. 匿名 2022/01/11(火) 19:34:53
>>1990
w+4
-0
-
2007. 匿名 2022/01/11(火) 19:35:54
アイアン家具置いて、「男前インテリア」ってやつ
なんじゃあれ
ロンハーマンに憧れてる夫婦がやりがちな滑ってるやつ+6
-0
-
2008. 匿名 2022/01/11(火) 19:36:17
>>910
「closed」www+13
-0
-
2009. 匿名 2022/01/11(火) 19:36:28
トイレに
偽ブドウ置いてるんですけど
ダサ判定でしょうか?+8
-0
-
2010. 匿名 2022/01/11(火) 19:36:41
>>1919
私も同い年!
そしてうちの場合は光る恐竜の骨がまだ貼ってあるw+11
-0
-
2011. 匿名 2022/01/11(火) 19:37:20
>>1199
今作るとめっちゃ高いらしい+47
-1
-
2012. 匿名 2022/01/11(火) 19:37:51
>>879
配置というよりソファだけテイストが違うから違和感あるんだと思う
レザーで金属の脚部、ラウンジにあるようなデザイン
サイドテーブルやラグのナチュラル感とずれてる+21
-0
-
2013. 匿名 2022/01/11(火) 19:38:07
>>1725
うちに置いたら買い物メモになりそう。「ラップかけてるお皿のは食べていいよ」とか。+7
-0
-
2014. 匿名 2022/01/11(火) 19:38:09
>>1
こういうので、イルカと貝殻モチーフのを90年代に買ってまだ実家の2階の部屋の境目に飾ってます…
映画レオンに出て来たゲイリー・オールドマンがかき分けてたビーズのれんが色も形もメッチャおしゃれだったな。+3
-0
-
2015. 匿名 2022/01/11(火) 19:38:16
雑誌美しい部屋。私のカントリー。+3
-0
-
2016. 匿名 2022/01/11(火) 19:38:38
>>775
鎖繋がりで…
暇人+23
-1
-
2017. 匿名 2022/01/11(火) 19:38:57
>>1604
YouTubeの石井あみさんのお部屋の右側にあるやつ?+3
-0
-
2018. 匿名 2022/01/11(火) 19:38:58
>>1533
北欧ってそもそも青、緑、黄色、オレンジとか割と原色+12
-0
-
2019. 匿名 2022/01/11(火) 19:39:27
>>2017
後ろにある鏡?も安っぽくてダサい+14
-3
-
2020. 匿名 2022/01/11(火) 19:39:53
>>2016
西田さんの部屋って言われたらしっくりくる✨+8
-0
-
2021. 匿名 2022/01/11(火) 19:40:00
>>56
実家に現役で各種たくさんあります。+7
-0
-
2022. 匿名 2022/01/11(火) 19:40:58
韓国インテリア、安っぽくて大嫌い
さすがパクリ大国
+15
-1
-
2023. 匿名 2022/01/11(火) 19:41:04
>>1460
貧乏くさい+6
-0
-
2024. 匿名 2022/01/11(火) 19:41:19
>>2005
現代のオカンアートだからいいんやで+18
-0
-
2025. 匿名 2022/01/11(火) 19:41:20
>>1199
ウチの座敷のガラス戸がこんなのだけど一枚割ってしまった時にガラス屋さんに新しいの入れてもらうよう頼んだら今はこういう細かい模様入りのはコストかかるから作られてないんだって。
シンプルなポコポコ模様の(伝わるかな?(・・;))しか扱ってない。新しいの入れたらそこだけ浮いちゃってる。+42
-0
-
2026. 匿名 2022/01/11(火) 19:41:22
>>1033
こういうのがカフェ風なのかな?(私もわからない)
物が多いね
字も多いね
この状況だと出来上がった料理・食器等をカウンターに置いて、向こう側にいるであろう家族に「取って」とか「運んで」とか言えないね
食べ終わった後も食器をカウンターに置けないだろうし不便そう+9
-1
-
2027. 匿名 2022/01/11(火) 19:42:46
>>2009
めっちゃダサい!
例え本物でもトイレになんてあり得ないシチュエーションじゃん
無機質でいいの、トイレは!+5
-5
-
2028. 匿名 2022/01/11(火) 19:42:48
>>1708
うわ!!!全部懐かしい。+3
-0
-
2029. 匿名 2022/01/11(火) 19:43:05
>>1852
うしろの木の壁もいい
クロスじゃない+1
-0
-
2030. 匿名 2022/01/11(火) 19:43:37
>>122
インテリア雑誌見てると、壁の一部が黒板だったりとか、すげーなと思う+8
-0
-
2031. 匿名 2022/01/11(火) 19:43:52
>>1019
このテーブル持ってる‼︎
こんな英語だらけじゃないけどモノトーンのリビングの真ん中に鎮座してるよ。
軽くて持ち運びやすいのよ。子供も大好きだし。+4
-0
-
2032. 匿名 2022/01/11(火) 19:44:54
>>105
床の色がダサい+4
-0
-
2033. 匿名 2022/01/11(火) 19:45:24
みりんを瓶のお洒落な詰め替えて、瓶にMIRINと書く+4
-0
-
2034. 匿名 2022/01/11(火) 19:47:16
>>43
イナバウアーは荒川さんよりずっと前にイナバウアーさんがやった技なのでもっと古いよ+3
-3
-
2035. 匿名 2022/01/11(火) 19:48:18
>>10
梨泰院クラス思い出した+2
-0
-
2036. 匿名 2022/01/11(火) 19:50:56
>>772
これだけは全然可愛く見えない!!
流行ってると可愛く見えるのかな?
でもこれだけは分からない+5
-0
-
2037. 匿名 2022/01/11(火) 19:51:37
>>1012
よろしければ写真を見てみたいです!+0
-0
-
2038. 匿名 2022/01/11(火) 19:52:27
>>35
池乃めだかだったら何の問題にもならないやつね
(このネタ、通用するのかな)+10
-0
-
2039. 匿名 2022/01/11(火) 19:52:48
>>1033
疲れる+4
-1
-
2040. 匿名 2022/01/11(火) 19:53:05
>>1160
ありがとう
嬉しいわ+17
-0
-
2041. 匿名 2022/01/11(火) 19:53:13
>>1662
こういう業務用みたいなのは好きだな。
無骨だけど機能美があるよね。
コックピットみたいで格好いい!+13
-2
-
2042. 匿名 2022/01/11(火) 19:53:17
>>1465
白の配分が多すぎるからふわふわした感じなんだね
正方形のラグは難しいよ
この柄を選ぶなら円形ラグにするか無地の長方形ラグがいい
でエアコン下の開口部がなければエコカラットを張ると映える
ここまでベースをモノトーンにしたら、むしろソファに色入れたらかっこいい+1
-4
-
2043. 匿名 2022/01/11(火) 19:54:12
>>1990
気が抜けるw+2
-0
-
2044. 匿名 2022/01/11(火) 19:54:13
>>26
カッコいいとかではなく 実用的でしょ。+0
-0
-
2045. 匿名 2022/01/11(火) 19:54:59
>>2038
同年代w+3
-0
-
2046. 匿名 2022/01/11(火) 19:55:09
>>9
流行ってたねー!
コレと、電気消すと発光する星のシール天井に貼ってたなー。
37歳より。+31
-0
-
2047. 匿名 2022/01/11(火) 19:56:29
>>203
こらやめw+0
-0
-
2048. 匿名 2022/01/11(火) 19:56:31
ホコリたまりそうだけど
どうしてるんだろう+29
-1
-
2049. 匿名 2022/01/11(火) 19:57:22
>>2046
蓄光のやつね貼ってた貼ってたw+6
-0
-
2050. 匿名 2022/01/11(火) 19:57:56
>>56
普通にかわいい。+1
-0
-
2051. 匿名 2022/01/11(火) 19:58:20
>>1458
モリスの壁紙は全面に張るのが鉄則
ただ暗い壁面になるのと柄が繊細だから、ある程度離れて見られるだけの広さがないと柄が映えない
直線を強調した家具だとモリスのリピート柄とのバランスを取りやすい+14
-0
-
2052. 匿名 2022/01/11(火) 19:58:36
>>507
なんかじわる+3
-0
-
2053. 匿名 2022/01/11(火) 19:59:26
>>1140
なんかかわいい+6
-0
-
2054. 匿名 2022/01/11(火) 19:59:38
>>1576
こう言うのを見て素敵だなと思ったはずなのに、ニトリとかで買うからダサくなるんだよね。
色味、質感、ぜんぜん違うもの
あと写真もあるかな、1576は初心の色味もインスタみたいに調整してる。+6
-0
-
2055. 匿名 2022/01/11(火) 20:00:59
>>371
同じく貼ってたアラフォー!
+3
-0
-
2056. 匿名 2022/01/11(火) 20:01:00
>>10
素人のヘッタクソなバンドマンの演奏とセットの喫茶って感じ。夜はお酒も出しますよ的な+0
-4
-
2057. 匿名 2022/01/11(火) 20:01:01
+8
-0
-
2058. 匿名 2022/01/11(火) 20:01:01
>>1331
天才か+11
-0
-
2059. 匿名 2022/01/11(火) 20:01:10
>>900
小学生の時に作ってた。
懐かしすぎる。
+6
-0
-
2060. 匿名 2022/01/11(火) 20:01:10
木彫りの熊+9
-0
-
2061. 匿名 2022/01/11(火) 20:01:22
>>1519
TOIPEめっちゃおもろいなw+9
-0
-
2062. 匿名 2022/01/11(火) 20:01:31
>>1299
何これ…+10
-0
-
2063. 匿名 2022/01/11(火) 20:02:12
>>1331
チャンピオン爆誕+20
-0
-
2064. 匿名 2022/01/11(火) 20:02:14
>>26
実家で使ってるよ、畑仕事したあとの長靴の泥落とし。これインテリアとかおしゃれ感覚で使うものじゃないよね+3
-0
-
2065. 匿名 2022/01/11(火) 20:02:18
>>2060
これは嫌いじゃないなあ(小声)+21
-0
-
2066. 匿名 2022/01/11(火) 20:02:20
>>4
自宅でくつろぎたいのにわざわざカフェ風にする意味わからん。+11
-2
-
2067. 匿名 2022/01/11(火) 20:02:37
>>1
懐かしくて綺麗だね+0
-0
-
2068. 匿名 2022/01/11(火) 20:02:53
>>1814
出たROUTE66+4
-0
-
2069. 匿名 2022/01/11(火) 20:03:15
テレビデオとCDプレーヤー。カラーボックス大活躍にハイビスカス🌺
写真コラージュしたボード。
25年前の私の部屋はこんな感じだった。+58
-0
-
2070. 匿名 2022/01/11(火) 20:03:17
>>26
個人的には、このグリーン部分をブルーに変えるか、もしくはピンクとグリーンをブルーとオレンジに変えたのがあれば、欲しい。
でも、このままでも今見ると好きだわ。+3
-0
-
2071. 匿名 2022/01/11(火) 20:03:35
>>2046
蓄光懐かしい!
よりハッキリ光らせるために懐中電灯の光をしっかり当ててから部屋を暗くしてた+5
-0
-
2072. 匿名 2022/01/11(火) 20:04:04
>>1904
昭和のマンションに使われてたよ。+3
-0
-
2073. 匿名 2022/01/11(火) 20:04:44
>>900+37
-1
-
2074. 匿名 2022/01/11(火) 20:04:53
>>2003
ゴミでゴミ増やすやつ+3
-4
-
2075. 匿名 2022/01/11(火) 20:05:28
>>26
実家にあったわ!!懐かしい!!+0
-0
-
2076. 匿名 2022/01/11(火) 20:05:54
>>26
学校の下駄箱の前にあった、懐かしい+1
-0
-
2077. 匿名 2022/01/11(火) 20:06:10
>>2069
ムラサキスポーツの、このリュックみたいなやつ懐かしくて泣ける+23
-0
-
2078. 匿名 2022/01/11(火) 20:06:58
>>1517
照明センスのなさはやっぱり間取りに起因していると思うわ
日本家屋の個室は襖や障子で空間を小さく仕切って1~2灯の行燈で明るさを取った
ゆか座式の生活だから照明は移動できる行燈が最適
障子から漏れる光が風流ではあるけど、室内から室外(廊下や縁側)に漏れる光だから室内で楽しむわけではない
そして壁面を使わない(欧米で言うブラケット)
だから間接照明をプランするセンスが身につかなかったんだと思う
+5
-1
-
2079. 匿名 2022/01/11(火) 20:06:58
>>2069
マイバースデーとかピチレモン読んでましたか??+19
-0
-
2080. 匿名 2022/01/11(火) 20:07:04
実家の二階、バブルど真ん中世代の叔父が昔使ってた部屋の装飾が当時のまま。ドアにBudweiserが貼ってあって、わたせせいぞうじゃないけどあんな感じでもっとリアルな絵、外車とヤシの木とプールの絵が飾られてる。懐かしい感じがするよ。+4
-0
-
2081. 匿名 2022/01/11(火) 20:07:07
>>119
商品名あのマットwwwww+8
-0
-
2082. 匿名 2022/01/11(火) 20:08:04
>>1854
韓国インテリアって北欧インテリア取り入れてるだけで、ベージュ系のみんな同じに見える。韓国好きな人が多いからか、ブロガーとかこぞって真似しちゃってるよね。+18
-0
-
2083. 匿名 2022/01/11(火) 20:08:49
+0
-4
-
2084. 匿名 2022/01/11(火) 20:08:58
>>783
これも素材や作りが悪くなったのかな。あんなに丈夫だったのに。+1
-0
-
2085. 匿名 2022/01/11(火) 20:09:35
>>2069
こういう部屋好きだわ+18
-0
-
2086. 匿名 2022/01/11(火) 20:09:42
>>264
かわいいよ。+2
-0
-
2087. 匿名 2022/01/11(火) 20:09:59
100均ブルックリン風インテリアはもうダサいの代名詞みたいになってるけど、令和になってもあれ続けてる人いるの?
貼られてる画像も何年も前のだよね+4
-0
-
2088. 匿名 2022/01/11(火) 20:10:01
結構前の雑誌で見た、ブラインドに「(女性の名前)MY LOVE」と塗料で書いたもの。どきゅん系カップルが愛を感じて嬉しい、みたいなコメントも付けていた+0
-0
-
2089. 匿名 2022/01/11(火) 20:10:13
最近の韓国インテリアってなんかのマネしてるだけで気持ち悪い
韓国ケーキも外国のデコケーキのマネで気持ち悪い+5
-0
-
2090. 匿名 2022/01/11(火) 20:10:13
>>1510
>>16を経てるんかいw+5
-0
-
2091. 匿名 2022/01/11(火) 20:10:31
>>1844
このガラス、学校の校舎に使われてた。懐かしい。+8
-0
-
2092. 匿名 2022/01/11(火) 20:10:49
>>652
ドレープの見た目自体はそんなに悪くないし他とのバランスじゃないかな
ブラインドやスクリーンやシェードならおしゃれってわけでもないし、ダサくなるのは生地の質感色柄がチープだったり、他のインテリアと合ってないだけだよ
欧米だとハトメにしてフラットが多いけど、日本のクロス壁に合わせると軽すぎたりする+5
-0
-
2093. 匿名 2022/01/11(火) 20:11:10
>>1314
welcome系は、変な人が本当に入ってきたりするからやめたほうがいいかも!
同僚の家は庭にウェルカムのピック?の様なもの飾ってたら、入り込んできたみたい。+5
-0
-
2094. 匿名 2022/01/11(火) 20:11:11
ここ見てたらブルックリンゲシュタルト崩壊おこしたわ+4
-0
-
2095. 匿名 2022/01/11(火) 20:11:52
>>561
都会の保育園感よ+6
-0
-
2096. 匿名 2022/01/11(火) 20:12:21
>>2060
実家で土佐犬と並んでたわ+6
-0
-
2097. 匿名 2022/01/11(火) 20:12:41
>>1561
結局ラグなんかw+2
-0
-
2098. 匿名 2022/01/11(火) 20:12:50
>>1854
前からある寄せ集めを勝手に自分達の独自なものだ!って言い張ってるだけだからねw+9
-1
-
2099. 匿名 2022/01/11(火) 20:13:13
英字新聞の多様したインテリア+2
-0
-
2100. 匿名 2022/01/11(火) 20:13:21
>>2082
韓国インテリア自体が何かよくわからないけど、韓国ドラマ見てもちょっと独特な洋館風だったり超モダンだったりいろんな家が出るけど、何がどう韓国なの?+7
-0
-
2101. 匿名 2022/01/11(火) 20:13:56
>>239
こんな部屋にされたら泣く。+20
-0
-
2102. 匿名 2022/01/11(火) 20:14:11
>>1037
えードライフラワーコーディネートによってはおしゃれだと思う+10
-3
-
2103. 匿名 2022/01/11(火) 20:14:18
>>357
上手いこと言うなぁ
語呂がいいね!
+3
-0
-
2104. 匿名 2022/01/11(火) 20:14:23
>>1413
オシャレ風のくせにLove枕も後ろの絵も欲望丸出しすぎてキツい+20
-1
-
2105. 匿名 2022/01/11(火) 20:14:25
>>1602
飾っていくうちに分からなくなるのでは?
こういう飾りすぎタイプは近視眼的
写真を撮るアングルで見ないからうるさくなる+7
-0
-
2106. 匿名 2022/01/11(火) 20:14:31
最近、洗濯機に英字を転写してない?
ダッサすぎて唖然としたのは初めてよ+1
-0
-
2107. 匿名 2022/01/11(火) 20:14:41
+5
-2
-
2108. 匿名 2022/01/11(火) 20:14:42
>>86
読み取るのに時間かかって速攻ひっぺがしたくなるw+5
-0
-
2109. 匿名 2022/01/11(火) 20:15:26
>>1844
これうちだ
祖父母が残した家をリフォームしながら暮らしてるんだけど、あえて残すくらい気に入ってた笑+17
-0
-
2110. 匿名 2022/01/11(火) 20:15:27
>>108
実家の天井に貼ってあるよー
まだ夜光ってる+2
-0
-
2111. 匿名 2022/01/11(火) 20:15:33
>>900
懐かしい。この人形や薔薇なんかを作るのが上手でいつもフリフリの服を着てた、友達のお母さん。もういないよ。年月…。+8
-0
-
2112. 匿名 2022/01/11(火) 20:15:42
>>1897
ニコちゃんマーク…!+2
-0
-
2113. 匿名 2022/01/11(火) 20:15:42
>>1413
この画像はお洒落じゃない?+7
-7
-
2114. 匿名 2022/01/11(火) 20:15:55
>>19
サルタレッリの家具可愛いのになー🥺+2
-1
-
2115. 匿名 2022/01/11(火) 20:16:08
>>86
あれ笑うw+0
-0
-
2116. 匿名 2022/01/11(火) 20:16:15
>>673
まじか
イギリスのドラマとかでたまに見かけて憧れてたけど流行るなら嫌だな…+2
-0
-
2117. 匿名 2022/01/11(火) 20:16:28
>>894
義のれんw+5
-0
-
2118. 匿名 2022/01/11(火) 20:16:45
男前インテリアは某家具屋さんのパクリ、鉄足が手に入らないから、ガス管とか利用して椅子やテーブル、棚なんか作ってたよね。+1
-0
-
2119. 匿名 2022/01/11(火) 20:17:18
>>452
ソファーが安っぽいよね、、+5
-0
-
2120. 匿名 2022/01/11(火) 20:17:30
こういうやつ。くっそダサい+34
-5
-
2121. 匿名 2022/01/11(火) 20:18:09
>>1816
百均DIYはどんなにクオリティ高くても無理だ。
安っぽい雰囲気は消えない+16
-0
-
2122. 匿名 2022/01/11(火) 20:18:11
>>1037
乾燥してそうな部屋+5
-0
-
2123. 匿名 2022/01/11(火) 20:18:59
>>687
去年の初夏あたりにそれっぽいクッションとか小物ケース売ってたスリッパ買った+2
-0
-
2124. 匿名 2022/01/11(火) 20:19:44
>>2121
逆に隙のないクオリティのを見てみたい+3
-0
-
2125. 匿名 2022/01/11(火) 20:19:48
将来絶対ババア化すると痛くなる人の部屋って感じ+11
-16
-
2126. 匿名 2022/01/11(火) 20:20:19
>>2113
ここに彼氏と二人で寝るの自分だったら無理+7
-0
-
2127. 匿名 2022/01/11(火) 20:20:21
>>13
若い子がつけるなら可愛くてありだと思う
学生の部屋ならキラキラして可愛い
でも、大人が家のインテリアに使うには安っぽすぎるかな
デザインどうこうの前に質が酷過ぎる+7
-0
-
2128. 匿名 2022/01/11(火) 20:21:05
>>2046
まさに今来てる義実家の旦那の部屋に貼ってますわ+3
-0
-
2129. 匿名 2022/01/11(火) 20:21:08
>>2120
うわぁw 絶対やだw+17
-4
-
2130. 匿名 2022/01/11(火) 20:21:33
>>1037
あんまり風水って信じてないけど死んだ花は良くないって聞いてそういえば死んでるなと思って捨てた、造花の方がまだいいらしい+8
-0
-
2131. 匿名 2022/01/11(火) 20:21:40
>>772
え、これ流行ってるの?+2
-0
-
2132. 匿名 2022/01/11(火) 20:22:53
>>2113
おしゃれより恥ずかしいが勝つ+9
-0
-
2133. 匿名 2022/01/11(火) 20:23:26
>>2125
雰囲気は好きだけど安っぽいな+7
-0
-
2134. 匿名 2022/01/11(火) 20:23:26
>>1844
昔通ってた小児科だわ+18
-0
-
2135. 匿名 2022/01/11(火) 20:23:32
>>2120
大金持ちってこういうの好きな人が一定割合でいるよね
なんでこんなのにするの?っていつも思う+28
-1
-
2136. 匿名 2022/01/11(火) 20:23:38
>>2113
見ててなんか恥ずかしい…友達の家のインテリアこれだったら結構引く+5
-1
-
2137. 匿名 2022/01/11(火) 20:24:04
>>2125
ニッセン感+13
-1
-
2138. 匿名 2022/01/11(火) 20:24:12
>>772
トイレにしか見えない+6
-0
-
2139. 匿名 2022/01/11(火) 20:24:16
>>2118
TRUCK?+0
-0
-
2140. 匿名 2022/01/11(火) 20:25:40
>>1413
ルームツアーしてる人にありがちなやつw
見辛そうなプロジェクターでNetflix流してたりね+9
-0
-
2141. 匿名 2022/01/11(火) 20:26:05
>>300
ボストン…+3
-0
-
2142. 匿名 2022/01/11(火) 20:26:11
>>358
我が家の昭和50年台の型板ガラスは再販されてるけど、この写真のガラスは再販されてないから貴重。
確か銀河って名前の型板ガラス。+6
-0
-
2143. 匿名 2022/01/11(火) 20:26:17
>>2133
壁紙とラグとチェストが嫌だw+0
-0
-
2144. 匿名 2022/01/11(火) 20:26:25
>>2113
トイレのスッポンあるよ+5
-0
-
2145. 匿名 2022/01/11(火) 20:26:32
>>198
これとほぼ同じ感じのをリビングで観葉植物の棚に、奥行きを半分にしたものをキッチンで調味料棚として使ってる。
濃い色のニスを塗るとそんなにすのこ感なくて私は気に入ってる。
+8
-0
-
2146. 匿名 2022/01/11(火) 20:26:45
>>2113
気張らない様に見せて実は頑張ってるなって感じがジワるw+5
-0
-
2147. 匿名 2022/01/11(火) 20:27:00
私、友達に「又変なの買ったの?」って言われるんだけど、
昭和の物に魅力を感じてしまうから、自ずと部屋がダサくなる。コタツのカバーが毛糸🧶で編んだやつとか。+6
-2
-
2148. 匿名 2022/01/11(火) 20:27:01
>>2120
デヴィ夫人予備軍+7
-1
-
2149. 匿名 2022/01/11(火) 20:27:21
>>2100
韓国インテリアというキーワード検索すれば、いわゆる皆が言ってる韓国風というのが出てくるから。+8
-0
-
2150. 匿名 2022/01/11(火) 20:27:49
>>1946
ここで出た画像の話でしょ(笑)
緑の芝生ラグがダサいなら、じゃ何がいいのか?って流れで。+0
-0
-
2151. 匿名 2022/01/11(火) 20:28:10
>>56
こういうレトロガラス
古い屋敷から枠を外してガラス単体で貴重なんだよ
模様のガラスは生産終了したものが多いから+13
-0
-
2152. 匿名 2022/01/11(火) 20:28:26
>>2060
こないだCasa BRUTUSで特集してた(いらない)+7
-0
-
2153. 匿名 2022/01/11(火) 20:29:04
>>2104
なんか上京&大学デビューして初めて彼氏できた子が浮ついてこんなインテリアにしそうだなと思った
ナチュラルに見せかけて性の匂いが気持ち悪い+13
-1
-
2154. 匿名 2022/01/11(火) 20:29:45
>>1737
新潟の方にイケアの巨大倉庫の記事をみたことあるよ 全国への直接配送のオンラインは計画があったはず
代行販売してる個人に近いネット販売で購入したことはあり その後の転勤で引っ越してダイレクトにイケヤは行ける状況 家具はイケアだらけとなりダサいインテリアだったらと急に心配だわ+0
-1
-
2155. 匿名 2022/01/11(火) 20:29:53
>>16
この回リアルで見てた一生懸命レタリング貼ったりしてるんだよね+0
-0
-
2156. 匿名 2022/01/11(火) 20:29:56
>>1117
釣糸?で挟むように飾ってたから
落ちないんだよ~💦+4
-0
-
2157. 匿名 2022/01/11(火) 20:30:01
>>1633
グリーンのラグは単体だとよさそうだけど実はすごく難しい色なんだよ
ブルーベースかイエローベースかによっても違うし、こうした色ムラがあるタイプだとどこの色を基調にしてインテリアを組み立てるかによって選ぶ家具が変わる
自然光には美しく映えるけど電球色の照明が当たると濁る色だから、ナチュラルテイストにしたくて選んでも照明が電球色だと色が変わって見えちゃう
プロでも安易に手を出せない色+9
-7
-
2158. 匿名 2022/01/11(火) 20:30:09
>>382
家具とかある程度詳しくなると北欧は流行というより定番高級品でしかない気がする
+7
-0
-
2159. 匿名 2022/01/11(火) 20:30:34
>>890
子供いる人が羨ましくて仕方ないんだね、、
いつか授かれるように祈っておくね!+4
-7
-
2160. 匿名 2022/01/11(火) 20:30:41
>>1037
ドライフラワーって意外と寿命あるんだよね
こんなに黒ずんで色褪せてるのはもう捨てないと+14
-1
-
2161. 匿名 2022/01/11(火) 20:31:20
昔のインテリアをダサいとするのは違うと思う+14
-0
-
2162. 匿名 2022/01/11(火) 20:31:51
>>1940
やっぱりそうなんだね。
白と黒だけでコントラストが強すぎて目が疲れちゃうのかな。
モノトーンも悪くないけど、こんな感じのもう少し温かみのあるお部屋だったらリラックスできるのにね。+22
-4
-
2163. 匿名 2022/01/11(火) 20:32:00
>>2124
確かに
唸らせる出来のものを見た事無いから逆に見てみたい+4
-0
-
2164. 匿名 2022/01/11(火) 20:32:03
>>1668
よく読んで
ためになるコメもけっこうあるよ+8
-0
-
2165. 匿名 2022/01/11(火) 20:32:28
がるちゃんで部屋のダサさ選手権トピ立てばいいのに。
他人の事、言ってる場合かって人、多いよ。きっと+8
-0
-
2166. 匿名 2022/01/11(火) 20:32:32
>>2162
広角レンズのせいか右の照明が主張しすぎてる感じ+4
-0
-
2167. 匿名 2022/01/11(火) 20:32:57
>>1668
ブルックリンのカフェへお帰り+5
-0
-
2168. 匿名 2022/01/11(火) 20:33:10
>>1519
ブルーレットってブルーレッドなの?+6
-0
-
2169. 匿名 2022/01/11(火) 20:34:18
>>1508
ペーパーナプキン、IKEAはあんまりいいデザインとサイズ感ない
オンラインならフライングタイガーのがいいかな+5
-1
-
2170. 匿名 2022/01/11(火) 20:34:21
>>2149
既に前から世界に出回ってるインテリアを勝手に韓国風って言うなw+36
-1
-
2171. 匿名 2022/01/11(火) 20:34:42
>>2139
うん。+0
-0
-
2172. 匿名 2022/01/11(火) 20:34:49
>>1519
トイペwww+4
-0
-
2173. 匿名 2022/01/11(火) 20:34:53
>>673
モリスってリバティと通じるようなところあるしいかにも日本人女性好みだと思うよ
うちはリリカラのなんちゃってモリスだけど、クローゼット内にしてる
あと定番のいちご泥棒とかよりマロウとかヤグルマギクみたいな植物オンリーのものは使いやすそうで良いと思う+15
-1
-
2174. 匿名 2022/01/11(火) 20:35:03
>>1694
一昨年ホームセンターで2000円くらいだったかな。でも本当に泥がよく落ちる。毎日使うからじゅうぶん元は取れるね。+4
-0
-
2175. 匿名 2022/01/11(火) 20:35:04
>>2149
とりあえずクリスマスイルミネーションは必須なのねw+7
-0
-
2176. 匿名 2022/01/11(火) 20:35:18
>>1
これ今更だけど欲しくなって探したら、ドンピシャのが売ってなかった。
+0
-0
-
2177. 匿名 2022/01/11(火) 20:36:16
>>2160
おしゃれなリース売ってるサイト見てたけど半年くらいらしいし、可愛いのは数千円だからずっと飾るとなると中々の出費よね+6
-0
-
2178. 匿名 2022/01/11(火) 20:36:20
>>2161
フランク・ロイド・ライトとか大好きだわ+5
-3
-
2179. 匿名 2022/01/11(火) 20:36:45
>>1037
虫が湧きそうだけど大丈夫なのかな+4
-0
-
2180. 匿名 2022/01/11(火) 20:36:47
おしゃれと思って買ってもウチに来るとザ昭和になる・・・。北欧も吹き飛ばしちゃうよ+1
-0
-
2181. 匿名 2022/01/11(火) 20:37:10
>>2138
>>1460+0
-0
-
2182. 匿名 2022/01/11(火) 20:37:14
>>2069
古い実家だから畳と障子とラメ砂壁なんだけど、無理矢理こういう部屋にしたりして。パワーあったなあ。+11
-0
-
2183. 匿名 2022/01/11(火) 20:37:23
また最近、籐のインテリア出て来てるね。+2
-0
-
2184. 匿名 2022/01/11(火) 20:37:30
>>1037
見てて痒くなる+3
-0
-
2185. 匿名 2022/01/11(火) 20:37:50
>>1
一周回ってかわいい+1
-2
-
2186. 匿名 2022/01/11(火) 20:37:52
>>2162
シャンデリアがもう少し線少ないすっきりしたデザインだといいのに
写真のフレームも間隔あけたいな+5
-0
-
2187. 匿名 2022/01/11(火) 20:38:33
色を統一、インテリアも統一したいからガチャガチャしてるの気になってしまう+4
-0
-
2188. 匿名 2022/01/11(火) 20:38:46
>>2131
DIYする人の間で流行ってたよ。
壁紙を扱う楽天ショップでもオススメされてた(笑)+3
-0
-
2189. 匿名 2022/01/11(火) 20:38:46
>>1040
同じ事思った
ベッドも初めて買ってもらったのをずっと使ってる感じだし、ベッド横の引き出しは多分学習机についてるやつだよね
ちょっと育ちが良い子っぽく感じる+15
-1
-
2190. 匿名 2022/01/11(火) 20:39:57
>>2183
藤製欲しいけど高いよね+0
-0
-
2191. 匿名 2022/01/11(火) 20:40:21
手塗り漆喰はかわいいけど。+3
-0
-
2192. 匿名 2022/01/11(火) 20:40:47
>>2170
全部昔からある笑+13
-1
-
2193. 匿名 2022/01/11(火) 20:40:52
>>51
ダサかわいいよ。+0
-0
-
2194. 匿名 2022/01/11(火) 20:41:04
>>227
タペストリーにブルックリンって書いちゃおしまいだよね+4
-0
-
2195. 匿名 2022/01/11(火) 20:41:29
>>2157
北欧とか椅子とかモリスとかでウンチクありがとう…
でもここってインテリア本気トピなの?+8
-0
-
2196. 匿名 2022/01/11(火) 20:41:52
>>2162
全然温かみないよ
大して変わらない+5
-8
-
2197. 匿名 2022/01/11(火) 20:42:11
韓国風インテリアらしいけど窓柄タペストリーダサすぎわろたw+24
-2
-
2198. 匿名 2022/01/11(火) 20:42:21
>>1033
小綺麗な汚部屋+15
-1
-
2199. 匿名 2022/01/11(火) 20:42:43
>>2191
私古い家の緑の砂壁を白い珪藻土に自分で塗ったら明るくなって良かった。
でもホントは漆喰がよかったなぁ。+5
-0
-
2200. 匿名 2022/01/11(火) 20:42:59
このトピがこんなに伸びると思わなかったw+6
-0
-
2201. 匿名 2022/01/11(火) 20:43:09
>>2131
ココでは不人気だけど、クッションフロアの中では人気商品だよ
タイル張りにしたくて予算的にできない人とかが選ぶイメージ
けっこうリアルなんだよね+10
-3
-
2202. 匿名 2022/01/11(火) 20:43:42
>>2107
枕がオタクが持ってる女の子の枕に見えた笑+0
-1
-
2203. 匿名 2022/01/11(火) 20:43:43
>>1292
マスタードとカラシって違うのか…+0
-1
-
2204. 匿名 2022/01/11(火) 20:44:09
>>879
ニトリって感じ+4
-0
-
2205. 匿名 2022/01/11(火) 20:44:11
>>1299
滲み出るヤンキー感+12
-0
-
2206. 匿名 2022/01/11(火) 20:44:24
>>1803
何年か前に流行ったフレンチなんたらだよなぁって思いながら見てる+2
-0
-
2207. 匿名 2022/01/11(火) 20:44:35
>>89
コレクション見てみたい!+3
-0
-
2208. 匿名 2022/01/11(火) 20:44:57
>>2203
粒マスタードと和からしのちがいなのかな?笑
なんにせよめっちゃめんどくさそう+6
-0
-
2209. 匿名 2022/01/11(火) 20:44:59
>>861
実家の古いクーラーが木目調だった!あとじいちゃんの車も内装が部分的に。じいちゃんも流行りにのってたのか…w+2
-0
-
2210. 匿名 2022/01/11(火) 20:45:01
>>1465
オードリーかわいそう笑+6
-2
-
2211. 匿名 2022/01/11(火) 20:45:15
>>561
いいと思ってしまった…。+7
-3
-
2212. 匿名 2022/01/11(火) 20:45:19
>>507
ずっとみてたらおしり探偵が浮かんできた+13
-2
-
2213. 匿名 2022/01/11(火) 20:45:51
>>1803
ラタン素材でベージュとかのイメージ
それがなぜ韓国風なのかわからんけど+9
-0
-
2214. 匿名 2022/01/11(火) 20:45:53
>>2212
なんか既視感あると思ったらそれだ!+8
-2
-
2215. 匿名 2022/01/11(火) 20:46:07
>>412
台所の入口に下がってて、おでんみたいな匂いが漂ってそう。ダサいとかよりもうノスタルジーよ。+10
-0
-
2216. 匿名 2022/01/11(火) 20:46:11
>>2170
お得意の韓国起源なのかな。ホント、何が韓国なんだか。+24
-1
-
2217. 匿名 2022/01/11(火) 20:46:11
>>30
あーうちだわ。笑
捨てられないのよね。+9
-0
-
2218. 匿名 2022/01/11(火) 20:46:23
>>1993
ただの白い家じゃんwww
声出たわw+13
-0
-
2219. 匿名 2022/01/11(火) 20:46:44
>>2199
砂壁は何かで表面を固定させてから塗りました?+1
-1
-
2220. 匿名 2022/01/11(火) 20:46:47
>>272
うちの実家の母がこれやってる‥
本人はとても楽しんでやってるからこの大量プラスに少し心が痛くなったww+16
-2
-
2221. 匿名 2022/01/11(火) 20:46:52
>>775
なんだこの英語、、ぐだぐだで意味不明になってるわ
これじゃ外国人の変な漢字のタトゥー入れてるのとほぼ同レベルだよ+8
-1
-
2222. 匿名 2022/01/11(火) 20:46:54
>>1465
インスタにありがちだよね
モノクロで撮影したんか?って不思議感覚になる
こどものジャングルジムとかボールもモノクロにしてて狂気を感じる+11
-2
-
2223. 匿名 2022/01/11(火) 20:47:31
>>1803
北欧のパクリ+4
-1
-
2224. 匿名 2022/01/11(火) 20:48:17
>>2037
ごめんね。張り方わかんない。
大正っぽい家具だよ。+1
-2
-
2225. 匿名 2022/01/11(火) 20:48:47
>>1465
百均で揃えるとモノトーンインテリアになりやすいよね手軽だから+7
-0
-
2226. 匿名 2022/01/11(火) 20:48:57
>>1037
昔職場に置いてたドライフラワー梅雨時に臭くなってめっちゃ嫌だったー
何年も置いてたみたいだから腐ってたんかなー+12
-0
-
2227. 匿名 2022/01/11(火) 20:49:30
>>2160
私も年末に随分と捨てました。+4
-1
-
2228. 匿名 2022/01/11(火) 20:49:33
>>48
お母さん、頑張ってるんだね!
楽しくリフォームされてるなら、それで良いかなと微笑ましいけど。+13
-0
-
2229. 匿名 2022/01/11(火) 20:49:43
ペナント。
昔、父親が旅行の土産に買って来たが目の前でゴミ箱に捨ててやりました。+4
-35
-
2230. 匿名 2022/01/11(火) 20:50:05
昨晩トピ始めに~コメント700ぐらいまでいた者だけど1日働いてる間にコメント2200越えていて驚いた💧
全部追えるかな?+4
-0
-
2231. 匿名 2022/01/11(火) 20:50:32
>>2048
地震きたら心折れるわ。+10
-0
-
2232. 匿名 2022/01/11(火) 20:51:06
>>2219
まずプラスター?押さえ?を塗り、翌日下塗りを塗り数日置きます。水分でアクやサビが出てきたら、そこだけ削ってプラスター→下塗りです。
その後本塗り!
使ってない部屋や緑を活かしたい部分はプラスターだけにしました。プラスターは染み込む接着剤のようなものなのて、ポロポロ落ちて来なくなりますよ。
+4
-0
-
2233. 匿名 2022/01/11(火) 20:51:11
>>1033
とりあえず流行りのカフェ風アイテム手当たり次第に置きましたって感じだけどとにかく1ミリもセンスが無い
特にドライフラワーの飾り方と黄色のしましま+10
-1
-
2234. 匿名 2022/01/11(火) 20:51:54
>>272
LDKのDIYで見たことある。煉瓦のシート貼ったりしてるのひ〜ダサいって思った+5
-0
-
2235. 匿名 2022/01/11(火) 20:52:03
>>2162
寒い。+2
-1
-
2236. 匿名 2022/01/11(火) 20:52:10
>>1613
李朝家具は韓国だよね?東洋と西洋合わせたシノワズリ好きなんだよなー。+3
-3
-
2237. 匿名 2022/01/11(火) 20:52:11
>>775
Tシャツに英語を卒業したと思ったら今度はインテリアに…+3
-0
-
2238. 匿名 2022/01/11(火) 20:52:30
>>2199
今度塗り替える時に漆喰にしたらどうかな?+1
-0
-
2239. 匿名 2022/01/11(火) 20:52:34
>>2120
でもテイストばらばらの部屋よりはよくない?+16
-6
-
2240. 匿名 2022/01/11(火) 20:53:04
なんで全体的にサカってる絵柄なんだろう+23
-0
-
2241. 匿名 2022/01/11(火) 20:53:29
>>932
あれはジャニオタ自身も祭壇って呼ぶらしいよ!
お誕生日に作るの見たことある
この人のは図らずしもって感じだろうけど・・・+4
-0
-
2242. 匿名 2022/01/11(火) 20:53:33
やたらとリメイクシート貼ってるやつ+21
-0
-
2243. 匿名 2022/01/11(火) 20:53:36
>>300
皆の衆😂+19
-0
-
2244. 匿名 2022/01/11(火) 20:53:42
>>2236
シノワズリは中国だよ+7
-0
-
2245. 匿名 2022/01/11(火) 20:53:58
>>1292
でもこのチューブ収納するやつは本当に便利+1
-2
-
2246. 匿名 2022/01/11(火) 20:54:17
>>2242
小汚い+16
-0
-
2247. 匿名 2022/01/11(火) 20:54:32
>>1413
この人のインスタフォローしてるけどお洒落だけどな〜
+1
-4
-
2248. 匿名 2022/01/11(火) 20:54:47
>>2232
ありがとうございます
やっぱりしっかり手順を踏んで作業されたんですね
うちの実家も壁を塗り直す予定なので、正統派でがんばります!
+1
-0
-
2249. 匿名 2022/01/11(火) 20:54:49
>>1
女の子が作ったのかな?訪問先にあったら微笑ましい〜全くダサく感じないけどなぁ!うちは息子がおりがみで作った吊るすの飾ってる。+1
-0
-
2250. 匿名 2022/01/11(火) 20:54:57
>>2238
ホント、そうしたいわ。
質感が上質な感じで素敵です。
でも私もう50歳だから、生きてる間に塗り替えるときが来るのか…(笑)+0
-0
-
2251. 匿名 2022/01/11(火) 20:55:01
>>2213
ラタンを勝手に私物化しないで欲しいよね本当あの国呆れる+8
-1
-
2252. 匿名 2022/01/11(火) 20:55:13
>>2178
ライトのロビーいくつか使ってるわ
タリアセン1もほしい+3
-1
-
2253. 匿名 2022/01/11(火) 20:55:21
>>430
ドラマ昔の男の富田靖子がこんな趣味じゃなかった?
パッチワーク縫いまくり、みたいな+4
-0
-
2254. 匿名 2022/01/11(火) 20:55:29
>>2189
まっとうに育ってる感じがする。+9
-0
-
2255. 匿名 2022/01/11(火) 20:55:31
>>2242
リメイクシートに手を出したらアカン+13
-4
-
2256. 匿名 2022/01/11(火) 20:55:39
>>2229
修学旅行のお土産だった。自分の部屋に貼ってた。+7
-0
-
2257. 匿名 2022/01/11(火) 20:55:48
>>2173
クローゼットのクロスを柄にするの素敵!+5
-0
-
2258. 匿名 2022/01/11(火) 20:56:29
>>2229
これ今や入手困難でコレクターもいるんだよね+16
-0
-
2259. 匿名 2022/01/11(火) 20:56:44
>>1292
かえって分かりづらくない?+7
-0
-
2260. 匿名 2022/01/11(火) 20:56:51
>>2255
手出しました。棚に貼りました。あかんかった。+3
-0
-
2261. 匿名 2022/01/11(火) 20:57:01
私、これらの画像の足元にも及ばない、センスのない、ダサい部屋でーす。統一感もないです、+5
-0
-
2262. 匿名 2022/01/11(火) 20:57:25
>>338
なんかエモい気分になりました。+2
-0
-
2263. 匿名 2022/01/11(火) 20:57:30
>>820
渡辺美奈代はすごい掃除魔だよ。
手垢やホコリはなさそうだよ。
そもそもホコリためる人はこんなの置けないよ。+1
-0
-
2264. 匿名 2022/01/11(火) 20:57:35
>>2201
クッションフロアも凹凸あるけど、タイルは質感が違いすぎるような
クッションフロアで一番リアルなのは意外と木目調な気がする+2
-2
-
2265. 匿名 2022/01/11(火) 20:57:37
>>1502
なんか自分の目がバグった?って心配になる+5
-0
-
2266. 匿名 2022/01/11(火) 20:58:07
>>925
こんなところで大しても様になるような人なかなかいないな
天海祐希くらいかな+7
-0
-
2267. 匿名 2022/01/11(火) 20:58:10
>>2242
ウッド調?レンガ?
汚れてるのかと思ったわ+9
-0
-
2268. 匿名 2022/01/11(火) 20:58:29
とりあえず赤いレンガのシートはダサい
せめて白にして+0
-1
-
2269. 匿名 2022/01/11(火) 20:58:33
>>430
何これ?トイレがうるさい+2
-0
-
2270. 匿名 2022/01/11(火) 20:58:47
>>2149
母が韓国ドラマたくさん見るから目に入るので詳しいけど、こんな感じじゃなかったよ全然+14
-0
-
2271. 匿名 2022/01/11(火) 20:58:47
ボーダークロスって流行ってたよね。我が家はリビングにボーダー柄が入ってる。+0
-0
-
2272. 匿名 2022/01/11(火) 20:59:15
>>2195
茶化して終わる人もいればへえって人もいるんじゃない?+4
-0
-
2273. 匿名 2022/01/11(火) 20:59:30
>>119
欲しい!探そ!+4
-0
-
2274. 匿名 2022/01/11(火) 20:59:37
>>2258
前にテレビで見たわ
今はもう売ってないんだってね+5
-0
-
2275. 匿名 2022/01/11(火) 20:59:59
>>467
なんかよくわからないけど、元気出たw+13
-0
-
2276. 匿名 2022/01/11(火) 21:00:07
>>2266
ピエール瀧とか?+3
-0
-
2277. 匿名 2022/01/11(火) 21:00:10
>>2258
それでも飾りたくはないわ…+2
-5
-
2278. 匿名 2022/01/11(火) 21:00:29
>>2170
パクったあげくに起源を主張するのが韓国風+16
-0
-
2279. 匿名 2022/01/11(火) 21:00:47
>>105
シャネルが好きなのは伝わった。+4
-0
-
2280. 匿名 2022/01/11(火) 21:00:53
>>2277
捨てることないわ…可哀想+13
-2
-
2281. 匿名 2022/01/11(火) 21:00:55
>>1033
こういうのカフェ風っていうけど
そもそもこんなカフェ見たことないっていうw+6
-1
-
2282. 匿名 2022/01/11(火) 21:00:57
>>2239
いや、どっちも同じくらいださいと思う+5
-2
-
2283. 匿名 2022/01/11(火) 21:00:57
>>2223
ただただ白っぽいよね
白が多い部屋って逆に落ち着かない気がする
病院とかオフィスみたいで+4
-0
-
2284. 匿名 2022/01/11(火) 21:01:09
>>772
フレンチナチュラルなアパルトマンみたいにしたい人には人気だね
私も好き+5
-3
-
2285. 匿名 2022/01/11(火) 21:01:22
>>2281
ほんそれ+3
-1
-
2286. 匿名 2022/01/11(火) 21:01:23
>>227
部屋中どこ見ても文字があって疲れる。+6
-0
-
2287. 匿名 2022/01/11(火) 21:01:29
>>2269
カントリーでしょ
好きな人は好きだよ+2
-1
-
2288. 匿名 2022/01/11(火) 21:01:35
>>1033
足し算しまくりのインテリアって感じだなぁ+3
-1
-
2289. 匿名 2022/01/11(火) 21:01:49
>>2229
らんま1/2の良牙の部屋に貼ってあったイメージ+3
-0
-
2290. 匿名 2022/01/11(火) 21:02:22
>>1948
「今日からお前はBOWだ!!」+17
-0
-
2291. 匿名 2022/01/11(火) 21:02:23
>>2149
一体何が韓国なんだろうか
和洋折衷とかシノワズリとかならわかるけど
流石の文化の無さ+8
-0
-
2292. 匿名 2022/01/11(火) 21:02:23
>>2244
シノワズリ好きだけど、李朝家具もわりと好きと言いたかった。
最近の韓国インテリアわからなくて調べたけど何が韓国なのかよくわからなかった。もっと李朝家具を活かせばいいのに。+4
-0
-
2293. 匿名 2022/01/11(火) 21:02:27
>>2255
物によるよー
うちはアサヒペンの商品使って窓枠の色を変えたけど違和感全然ないよ
プロが使うリアテックなんかも器用な人がやれば色々できる+2
-4
-
2294. 匿名 2022/01/11(火) 21:02:34
>>2120
ロマプリw+2
-0
-
2295. 匿名 2022/01/11(火) 21:02:35
>>1033
壁の文字全部いらない
しましまもいらない+4
-0
-
2296. 匿名 2022/01/11(火) 21:02:46
>>2216
韓国ドラマで使われただけで韓国風。笑
昔からあるのにねー+6
-0
-
2297. 匿名 2022/01/11(火) 21:02:54
>>1
高校生の時、窓際につけてました!
懐かしいー!+0
-0
-
2298. 匿名 2022/01/11(火) 21:03:01
>>895
額単体だと質感、厚みや形状、フレームの幅と内部比率がイケてない。パッと見で良いモノじゃない感じ。
絵も込みで見た場合、絵とフレームの明度差が開き過ぎて全力で絵の良さを殺しに行くスタイル。マジ残念。これはナイ。
部屋全体で見ると、これまたコントラストがおかしい。例えるなら、白ワンピを着た色白清楚系女子のファッションの仕上げに、造形的に美しくない焦茶の極太メガネを掛けさせる様なモノ。全力で止めるよね?…という話+2
-4
-
2299. 匿名 2022/01/11(火) 21:03:02
>>2280
ならあなたが飾りなよ、リビングに+0
-10
-
2300. 匿名 2022/01/11(火) 21:03:04
>>1944
一個ずつお顔描いてあげたら可愛くなりそう+1
-1
-
2301. 匿名 2022/01/11(火) 21:03:09
>>598
前の方に出てた、リビングにトイレットペーパーと交換すればOK+15
-0
-
2302. 匿名 2022/01/11(火) 21:03:28
>>2236
フランス語でchinoiserie
中国趣味のことだね+3
-0
-
2303. 匿名 2022/01/11(火) 21:03:31
こないだ行ったカフェにドライフラワー飾ってあったのを見た時は変だと思わなかった
本物のカフェだったからかな?+13
-3
-
2304. 匿名 2022/01/11(火) 21:03:40
>>2242
なぜこの色にw
割った竹にしか見えない+19
-0
-
2305. 匿名 2022/01/11(火) 21:03:42
>>183
ただの丸い光だね😅+1
-0
-
2306. 匿名 2022/01/11(火) 21:03:48
なんか最近お金持ちになった人ってすぐわかるなと思う。黒基調の安そうなキラキラゴールドに
とにかく派手。
フェンディのソファ〜とか
本物のお金持ち使わない。。。+4
-0
-
2307. 匿名 2022/01/11(火) 21:03:50
>>2301
ワロwwwwww+4
-0
-
2308. 匿名 2022/01/11(火) 21:04:09
>>1465
目がチカチカする…
光を吸収する色が少なすぎてどこ見ても照明を反射してるからかな…?ゲレンデにいるみたいな感じ+6
-0
-
2309. 匿名 2022/01/11(火) 21:04:14
モダン・アーバン調のありがちなカフェのような感じにブルックリン・バロック・ゴシックに北欧風と皆が好みそうなのは全く良いと思えず、キングスマンの世界のような英国アンティークにチェスターフィールドソファが好きなんだけど少数派なのは自覚している。+1
-4
-
2310. 匿名 2022/01/11(火) 21:04:29
>>2304
割った竹w+5
-0
-
2311. 匿名 2022/01/11(火) 21:05:10
>>2303
立ち上がったら頭にモシャァ!てなりそう+14
-0
-
2312. 匿名 2022/01/11(火) 21:05:25
>>2309
なんかクレしんの風間くんの声で再生されたゾ+7
-0
-
2313. 匿名 2022/01/11(火) 21:05:29
ヨギボー、、、+6
-1
-
2314. 匿名 2022/01/11(火) 21:05:32
>>6
いやー普通にかわいいでしょ
どっかにら売ってないかな(笑)+7
-0
-
2315. 匿名 2022/01/11(火) 21:05:33
>>2299
?
だから飾らなくても取って置けば良くない?
+8
-0
-
2316. 匿名 2022/01/11(火) 21:05:42
>>568
ソファーのへりに足あげたくなるよね+5
-0
-
2317. 匿名 2022/01/11(火) 21:05:45
>>1033
コーヒー
キリマンジャロ
ミルク
ランチスペシャル
もう本当のカフェ開けやw+11
-1
-
2318. 匿名 2022/01/11(火) 21:06:08
>>16
リアルタイムで観てました。
レンガ風のがひとつひとつ木を貼り付けててすごいなぁとは思った。
壁を傷付けないようにマステ貼ってからその上に両面テープで木を貼ってた。
この木も100均らしいです。+4
-1
-
2319. 匿名 2022/01/11(火) 21:06:12
>>2149
白ベースでナチュラル素材
電飾つけりゃできるね
どの辺が韓国なんだろ
韓国で流行ってるインテリア?+10
-0
-
2320. 匿名 2022/01/11(火) 21:06:39
>>2288
もはやかけ算+3
-0
-
2321. 匿名 2022/01/11(火) 21:06:39
>>2317
ランチスペシャルwwww
生姜焼きかな+9
-1
-
2322. 匿名 2022/01/11(火) 21:06:42
>>430
ハートの窓のあるトイレットペーパー入れがかわいくて憧れたな~。
一人暮らしの時に欲しかったけど、高くて買えなかった。
+6
-0
-
2323. 匿名 2022/01/11(火) 21:06:55
アメリカンカントリーってハート基調だったよね。パイン材の家具が多かった。+5
-0
-
2324. 匿名 2022/01/11(火) 21:07:03
>>2201
床をタイルにするなんて死ぬほど冷えるから予算的にできたとしても避けるべきよ+1
-1
-
2325. 匿名 2022/01/11(火) 21:07:07
>>89
娘に買うふりして私が大事にとってた(笑)+6
-1
-
2326. 匿名 2022/01/11(火) 21:07:28
>>1759
>>105にコメした者です。
私が仏壇と書いたばっかりに仏壇広告が出てきてしまったようでごめんなさい!
私も出てきました💦+14
-0
-
2327. 匿名 2022/01/11(火) 21:07:54
>>1840
さわやかサワデ〜♪+2
-0
-
2328. 匿名 2022/01/11(火) 21:08:03
板壁風も流行ったよね。+0
-0
-
2329. 匿名 2022/01/11(火) 21:08:08
>>189
同じく。写真見てもダサっ!と思うものがほとんどなくて焦る。うちも100均で手作りしたプレートとか20年近く飾ってあるな(笑)+3
-1
-
2330. 匿名 2022/01/11(火) 21:08:35
>>1840
ネットに入ったレモン石鹸とか造花とか+2
-0
-
2331. 匿名 2022/01/11(火) 21:08:45
有孔ボード
便利なんだろうけど、穴いっぱい空いてるのがぞわぞわする。+13
-0
-
2332. 匿名 2022/01/11(火) 21:08:46
>>2324
昔の婆ちゃんちのお風呂がタイルで寒かったわ+5
-0
-
2333. 匿名 2022/01/11(火) 21:09:18
>>2327
トイレットペーパーじゃ無くてチリガミ。+1
-0
-
2334. 匿名 2022/01/11(火) 21:09:49
>>2313
分かる
邪魔くさいよね+2
-0
-
2335. 匿名 2022/01/11(火) 21:10:00
無印良品とかで白ばかりのお家はおしゃれ風だけどただの無難だと思う。が、人の家のことそんな風に思う自分は余計なお世話だし、ダサいなんて思っちゃイケナイ!って思う。+2
-6
-
2336. 匿名 2022/01/11(火) 21:10:30
>>2335
と思うならこのトピック見なければよいのでは…+2
-3
-
2337. 匿名 2022/01/11(火) 21:11:17
>>1465
テーブルの白色が浮いててダサい
+7
-0
-
2338. 匿名 2022/01/11(火) 21:11:25
>>1435
え、まさかこれ一般人じゃないよね?
結婚式がこんな晒され方してたら辛すぎ+22
-0
-
2339. 匿名 2022/01/11(火) 21:11:29
>>2229
お父さんかわいそう+29
-0
-
2340. 匿名 2022/01/11(火) 21:11:35
>>2331
恒例のw+15
-1
-
2341. 匿名 2022/01/11(火) 21:11:36
>>772
やばい!笑 うちの台所これです。ダサいかー。ちょっとショック笑+3
-1
-
2342. 匿名 2022/01/11(火) 21:11:56
>>436
あー懐かしい!
私もばあちゃんちのもみじのガラス、指でなぞったわ+6
-0
-
2343. 匿名 2022/01/11(火) 21:12:25
>>2340
東、西
ホームズ1番
wwwwww+11
-0
-
2344. 匿名 2022/01/11(火) 21:12:48
>>1069
生コン流す時に職人さんにお願いするのかなww
+5
-0
-
2345. 匿名 2022/01/11(火) 21:12:54
>>2060
実家の片付けしてる時に貰ってきて玄関に飾ってるw縁起良さそうだから+11
-0
-
2346. 匿名 2022/01/11(火) 21:12:58
>>1
色は暖色系でまとめて付けてたよ
たしか1セット1,000円くらいだっただけ?+0
-0
-
2347. 匿名 2022/01/11(火) 21:13:07
>>2166>>2186>>2196>>2235
なんかごめんね。
モノトーンでもさっきのより白黒すぎないやつを探したんだけど上手く説明できそうなの見つからなくて。
もっと温かみあるやつだと全然モノトーン関係ないじゃんって言われそうだし、これがいいかなと思ったんだよ。+11
-0
-
2348. 匿名 2022/01/11(火) 21:13:14
>>2246
ビフォアーもアフターもねw+1
-0
-
2349. 匿名 2022/01/11(火) 21:13:59
>>1108
>>2240
MATISSEの絵飾るの、バブル期の日本で流行ったやつだもん。
韓国が流行らせたみたいに我がもの面してるけど。
写真はドラマ「ママはアイドル」のセット。
まんまパクリで笑う+23
-1
-
2350. 匿名 2022/01/11(火) 21:14:16
>>2060
赤べこだってブレイクしたんだから鮭クマだってまたブレイクするかもしれん+13
-0
-
2351. 匿名 2022/01/11(火) 21:14:21
>>122
ブルックリン風をテレビで見て、その時は可愛い真似したいと思ったのよ
100均で何個も買ったわ
でも和室。合うはずないwww
全部処分よ+12
-1
-
2352. 匿名 2022/01/11(火) 21:14:36
ダサいとか言えるほど、自分そんなセンスよくないんで、どれも可愛いと思ってしまう。+2
-4
-
2353. 匿名 2022/01/11(火) 21:14:39
>>2290
声出してワロタ+11
-0
-
2354. 匿名 2022/01/11(火) 21:15:04
>>404
秋山ってやっぱり目の付け所凄いわ(笑)+16
-0
-
2355. 匿名 2022/01/11(火) 21:15:13
>>1435
今枯葉持ってる花嫁多いよ笑
絶対人前では言えないけど全然オシャレとも思わないし可愛くない
意識高い系女子に多い+25
-0
-
2356. 匿名 2022/01/11(火) 21:15:29
>>2349
まんまじゃん酷いな+14
-0
-
2357. 匿名 2022/01/11(火) 21:15:47
>>2266
碇ゲンドウが座ってそうwww+7
-0
-
2358. 匿名 2022/01/11(火) 21:16:14
>>407
天然ママ
果たして本当に天然なのか😉+11
-0
-
2359. 匿名 2022/01/11(火) 21:16:25
>>26
実用品だからいいんじゃないの。
でも思えば不思議な配色だな+6
-0
-
2360. 匿名 2022/01/11(火) 21:16:41
所ジョージの世田谷ベースに
モロ影響を受けてるセンス。+4
-0
-
2361. 匿名 2022/01/11(火) 21:17:04
>>2352
私もいまいちよくわからないけど、
住みたくはない笑+3
-0
-
2362. 匿名 2022/01/11(火) 21:17:17
>>1
うちは木のやつだった+0
-0
-
2363. 匿名 2022/01/11(火) 21:17:54
>>1
ハイビスカス🌺のやつつけてた笑
+2
-0
-
2364. 匿名 2022/01/11(火) 21:18:40
こういうタイル。
うちの実家のトイレの床がこれだったなぁ。+19
-0
-
2365. 匿名 2022/01/11(火) 21:19:34
>>2335
無印って所詮西武だぜ?+2
-2
-
2366. 匿名 2022/01/11(火) 21:19:45
>>627
潔癖だからトイレマットひくと洗濯する時に尿がかかってると思うと触れないしサッと拭けないから私も置いてない+6
-0
-
2367. 匿名 2022/01/11(火) 21:19:46
>>2357
怖いからやめて(笑)+1
-0
-
2368. 匿名 2022/01/11(火) 21:19:52
懐かしインテリアスレになってる+7
-0
-
2369. 匿名 2022/01/11(火) 21:20:15
>>2364
昔の家がこれだったわ
和式の便器だし水をジャーって流して掃除できるからある意味では便利
+14
-0
-
2370. 匿名 2022/01/11(火) 21:20:26
>>2357
トイレのドア開けたら発光便器と碇ゲンドウw+0
-0
-
2371. 匿名 2022/01/11(火) 21:21:17
こう言う天蓋かなぁ
昔憧れたけど今はもうダサく感じる
天蓋の種類によっては良いんだろうけど
学生の時憧れたw+21
-0
-
2372. 匿名 2022/01/11(火) 21:21:24
>>1
これエモい+0
-0
-
2373. 匿名 2022/01/11(火) 21:21:41
>>2290
「肉うどん!?」レベルの理不尽さ+7
-0
-
2374. 匿名 2022/01/11(火) 21:21:52
>>2343
カステラ1番、電話は2番+6
-1
-
2375. 匿名 2022/01/11(火) 21:21:55
>>1222
オノ・ヨーコとジョンレノンファンなんだろうなと思う+3
-0
-
2376. 匿名 2022/01/11(火) 21:21:55
>>2365
西武って80年代には日本のカルチャーの牽引役だったんだよ
新しい渋谷パルコとかお洒落だし+6
-2
-
2377. 匿名 2022/01/11(火) 21:21:56
>>2134
今でも古くからある町医者とかってこういうガラス窓見かける
レトロでいいなーと思って見てるけどなんで病院に多いんだろう+12
-0
-
2378. 匿名 2022/01/11(火) 21:22:05
>>2341
自分が満足してりゃいいと思う
高級インテリアだって流行り廃りあるし+13
-1
-
2379. 匿名 2022/01/11(火) 21:22:05
>>2120
正直言うと昔憧れてた
でもこれだけ高そうな家具揃えてもなんかダサく見えるのはやっぱり日本の家に合ってないんだろうな+21
-0
-
2380. 匿名 2022/01/11(火) 21:22:33
>>548
震えるぐらいダサい
レンガ調のカッティングシートやら100均のガラクタをDIYしまくってごっちゃごちゃ並べたキッチン周り大っ嫌いw+10
-1
-
2381. 匿名 2022/01/11(火) 21:22:38
>>1435
ドライフラワー持って結婚式www
流行りにノッたのを後悔する人は初めからやらないよね。私も心のなかで『めっちゃダサい』って思ってた。同じ人いてホッとした。+15
-0
-
2382. 匿名 2022/01/11(火) 21:22:38
>>1299
we are a familyってわざわざ書いてるの実は訳ありかなって思ってしまうw+12
-0
-
2383. 匿名 2022/01/11(火) 21:22:43
>>2371
ナチュラル系インテリアに唐突なピンク天蓋w+9
-0
-
2384. 匿名 2022/01/11(火) 21:22:56
このトピはダサいと思ったらプラス?マイナス?のどっちなの?+0
-0
-
2385. 匿名 2022/01/11(火) 21:23:10
>>2120
姫系インテリアね
あゆ信者が好きそう+4
-0
-
2386. 匿名 2022/01/11(火) 21:23:22
>>1475
撫で肩からのX脚だから
オーダーとかじゃないとこうなりそう。笑
+1
-0
-
2387. 匿名 2022/01/11(火) 21:23:49
>>1142
よく見るとonになってる…
なんだろう…0カロリーってこと?+4
-0
-
2388. 匿名 2022/01/11(火) 21:23:54
>>1299
腹がよじれる+6
-0
-
2389. 匿名 2022/01/11(火) 21:24:18
>>2376
カルチャーとかでなく品質 フランフランレベルで雑だったけど少しは改善されたのかな?+0
-1
-
2390. 匿名 2022/01/11(火) 21:24:20
こういう俺かっこいいでしょってドヤってそうなキッチン
わざわざブルーボトル見えるように飾ってたり…
うっすい魂胆が透けて見えると超絶ダサい+13
-2
-
2391. 匿名 2022/01/11(火) 21:24:28
>>2387
◯
n+1
-1
-
2392. 匿名 2022/01/11(火) 21:24:38
>>56
うちこれだよ。。リノベーションのかしないから
たぶんずっとこれなんだろうな…+0
-0
-
2393. 匿名 2022/01/11(火) 21:24:47
>>561
ださw
Xmasしか付けれないじゃんw+2
-0
-
2394. 匿名 2022/01/11(火) 21:25:02
>>130
最高に好きな感じだけど階段のぼれる自信がない+1
-0
-
2395. 匿名 2022/01/11(火) 21:25:03
>>1037
もうしばらくすると、ムックの幼生たちが生まれそうだね+3
-0
-
2396. 匿名 2022/01/11(火) 21:25:12
>>2390
電子レンジとか壁の額縁とかにブルックリンの息吹が宿ってる+21
-0
-
2397. 匿名 2022/01/11(火) 21:25:20
>>1299
こういうのって英語だから雰囲気でるー♡と思ってるやってんのかな?笑
日本で例えると漢字をベタベタ貼っててクソやばい家じゃん笑+12
-0
-
2398. 匿名 2022/01/11(火) 21:25:27
>>2390
右の額 coffeeしか書くことないのかよこいつら+19
-1
-
2399. 匿名 2022/01/11(火) 21:25:36
>>108
私も実家の部屋に貼ったままになってる🤣
泊まりに行って寝るとき子供が喜んでるからうちにも貼ろうかなぁと思ってる(笑)+2
-0
-
2400. 匿名 2022/01/11(火) 21:25:42
>>2334
ホコリも付きやすそうなんだよね。
管理の手間とインテリアのダサさからして、総じてあまり価値を感じない。+2
-1
-
2401. 匿名 2022/01/11(火) 21:25:54
>>1037
手入れされてない古屋みたいだよね笑+1
-0
-
2402. 匿名 2022/01/11(火) 21:26:04
>>1435
枯葉持ちがち
花冠被りがち
ソファに座りがち+9
-0
-
2403. 匿名 2022/01/11(火) 21:26:06
>>2331
情報番組とかで芸能人とかその道のプロが使いたがるアイテムだよね
色々ぶら下げて便利なのかもしれないけどごちゃごちゃしててやだな
作業部屋なんかにはいいだろうけど+2
-0
-
2404. 匿名 2022/01/11(火) 21:26:43
>>119
爆笑!!!左端欲しい+3
-0
-
2405. 匿名 2022/01/11(火) 21:26:48
>>485
いらんいらん(笑)+5
-0
-
2406. 匿名 2022/01/11(火) 21:26:56
>>566
無造作に付けたままじゃなく丁寧に手前向けてるのが何か笑える+7
-0
-
2407. 匿名 2022/01/11(火) 21:27:07
>>1069
無い方がいい…+8
-0
-
2408. 匿名 2022/01/11(火) 21:27:09
>>2303
ホコリ、ボソボソと落ちてこんのかなって毎度思ってしまう。+7
-1
-
2409. 匿名 2022/01/11(火) 21:27:11
>>2396
電子レンジにHOMEMADEステッカーじわるね+9
-0
-
2410. 匿名 2022/01/11(火) 21:27:43
>>1872
なんも頑張ってなさすぎてわろた+7
-0
-
2411. 匿名 2022/01/11(火) 21:27:59
>>1033
OPEN…+2
-0
-
2412. 匿名 2022/01/11(火) 21:28:26
>>1115
色情狂wwwww
今度使わせていただきます!+6
-1
-
2413. 匿名 2022/01/11(火) 21:28:28
>>2381
普通に流行ってるのわからなくて、友達の家行った時に飾ってあったからさ「花枯れてるけどいいの?捨てないの?」って言ったらこういうやつなんだよ今流行ってるの知らないの?ってちょい逆ギレされちった
+14
-1
-
2414. 匿名 2022/01/11(火) 21:28:28
>>951
これ買おうとしてお気に入りに入れてあるわ+3
-0
-
2415. 匿名 2022/01/11(火) 21:28:28
>>23
実家に使って無いのが有るよ?
ハイビスカスと星とハート!
封切って無いから綺麗。
娘さんにあげたい😂+1
-0
-
2416. 匿名 2022/01/11(火) 21:28:56
>>2411
ムードはclosedだけどな+7
-0
-
2417. 匿名 2022/01/11(火) 21:29:09
>>2390
カッティングボードこんなにいらんだろ
見せたいのか知らんけど組体操みたいな扇配置になってるし+10
-1
-
2418. 匿名 2022/01/11(火) 21:29:27
>>1
友達の家に行くと部屋の窓に飾ってあった。+3
-0
-
2419. 匿名 2022/01/11(火) 21:29:29
>>2402
今みんなソファーに座ってるよねw+7
-0
-
2420. 匿名 2022/01/11(火) 21:29:36
>>2335
庶民の予算で一生に一度の大きな買い物である家に合うお手頃価格で居心地いいインテリアでちょうどいいんよ
日本家屋やスケールに合うし
庶民がデコラティブなインテリアに手を出したら中途半端になって見てられなくなるよ+6
-0
-
2421. 匿名 2022/01/11(火) 21:29:45
>>1
集めていた!
ハイビスカスと星とハート、しずく!+1
-0
-
2422. 匿名 2022/01/11(火) 21:30:44
少なからず、絶対ガルにもいいと思ってやってる人いるよね。きっとだんまりか、そっとこのトピを閉じたであろう。笑
+4
-1
-
2423. 匿名 2022/01/11(火) 21:31:14
>>1114
これ見ると昭和のパーマ機?みたいなのを思い出す…+5
-0
-
2424. 匿名 2022/01/11(火) 21:31:20
今Eテレで北欧インテリアやってるー+4
-0
-
2425. 匿名 2022/01/11(火) 21:32:01
>>353
洗面台の中身とかは実用性重視だから百均でも構わないと思うし、そもそもインテリアじゃないから。+3
-0
-
2426. 匿名 2022/01/11(火) 21:32:17
>>2371
普通に蚊帳として使ってる。
こんなフワフワじゃなくて白いやつだけど、耳元のぷ~んが無くて快適。
熱帯魚いると殺虫剤使えないから。+10
-0
-
2427. 匿名 2022/01/11(火) 21:32:35
>>1033
ダサいしうるさいね。どんだけカフェに憧れがあるんだろう。 今日はちょっといい豆で香りが良くて心がほっこり
とか言うんだろうな。
家なんだから生活感出した方がいいけどなー。+13
-1
-
2428. 匿名 2022/01/11(火) 21:32:40
>>869
イッタラは食器好きからすると安いほうだし、食洗機に入れやすくて実用性が高いから買ってる人が増えてるだけな気がする
あとアリンコやセブンは材質的に日本で一般的なフローリングには相性微妙+4
-0
-
2429. 匿名 2022/01/11(火) 21:32:51
>>2360
男ってアメカジ好きよなー
ブレなければいいと思うわ+4
-0
-
2430. 匿名 2022/01/11(火) 21:33:13
>>2001
ガラスではさんでテーブルの天板にしてるのめちゃくちゃ素敵だった+3
-0
-
2431. 匿名 2022/01/11(火) 21:34:24
>>2011
今あるガラスも半年で1万近く値上がりしてる+2
-0
-
2432. 匿名 2022/01/11(火) 21:34:27
>>883
今こういう形のレトロなテレビ売ってるよね
テレビ自体薄っぺらいから中に収納出来るようになってるサザエさん家でも使える!?レトロ調19インチ液晶テレビ発売: EeePCの軌跡arkouji.cocolog-nifty.comサザエさん家でも使える!?レトロ調19インチ液晶テレビ発売: EeePCの軌跡EeePCの軌跡要するに、モバイル端末機器活用、AI/機械学習応用が趣味のブログです。物欲、自作小説も少々?※ 管理人 ディープタイピング« ポケモンGOの偽物で大変なことに! |トップペ...
+1
-0
-
2433. 匿名 2022/01/11(火) 21:35:51
>>2179
大丈夫だよ。
ドライ虫とかいるけど
うちは見たことない、きちんとドライにすれば平気。
ドライフラワー屋だけど程々に人気がいいな。
あまり流行るとどうでもいいドライフラワー屋と
ドライフラワー作家ががんがん攻めてくる。
+6
-0
-
2434. 匿名 2022/01/11(火) 21:36:03
>>2371
埃すごそう+6
-0
-
2435. 匿名 2022/01/11(火) 21:36:08
>>2413
花瓶にあったら勘違いしそうだねw+4
-0
-
2436. 匿名 2022/01/11(火) 21:36:42
>>1331
おぉ〜たぁ〜 ごとに愛する+5
-0
-
2437. 匿名 2022/01/11(火) 21:37:03
>>1435
怪しい儀式感出てなんか怖い+3
-2
-
2438. 匿名 2022/01/11(火) 21:37:41
>>2433
競合が増えるのはいいことじゃん+0
-1
-
2439. 匿名 2022/01/11(火) 21:37:46
>>2413
www
今度天然を装ってやってみようかしらw+4
-0
-
2440. 匿名 2022/01/11(火) 21:38:11
>>2078
行灯とか提灯とか灯籠とか
間接照明天国よ
昔の日本は+5
-0
-
2441. 匿名 2022/01/11(火) 21:38:41
>>2046
CUTIEのインテリア雑誌っぽい。私も37歳。+5
-0
-
2442. 匿名 2022/01/11(火) 21:38:52
なんか最近お金持ちになった人ってすぐわかるなと思う。黒基調の安そうなキラキラゴールドに
とにかく派手。
フェンディのソファ〜とか
本物のお金持ち使わない。。。+4
-3
-
2443. 匿名 2022/01/11(火) 21:38:55
>>2120
この木部の白いところが全部マホガニーだと落ち着いた雰囲気になります。
カーペットは薄いグレー、カーテンはブルーがお勧め。+3
-5
-
2444. 匿名 2022/01/11(火) 21:39:44
>>2440
それってシェードじゃないの?+0
-0
-
2445. 匿名 2022/01/11(火) 21:40:24
>>2390
テーブルにエスプレッソマシンてめっちゃ邪魔くさいね+9
-1
-
2446. 匿名 2022/01/11(火) 21:40:38
>>2443
ダサいインテリアトピなんだから、ダサくないように添削しないで(笑)+4
-0
-
2447. 匿名 2022/01/11(火) 21:41:48
>>1844
あー、木造建築ではできない感じで憧れてたわ+2
-0
-
2448. 匿名 2022/01/11(火) 21:41:55
>>2385
渡辺美奈代も昔の小倉優子もこんな感じ
進化したらアグネスになり
さらに進化して仮屋崎や夫人になる笑+12
-0
-
2449. 匿名 2022/01/11(火) 21:42:44
>>2445
男性って機材でドヤりたがる人多いよね+7
-0
-
2450. 匿名 2022/01/11(火) 21:43:06
>>2424
この、なんとかりかさんって人、野菜スイーツ作ってなかったっけ?+0
-0
-
2451. 匿名 2022/01/11(火) 21:43:11
>>1263
なにこれw
YUM が うっま になってるの好きw+10
-0
-
2452. 匿名 2022/01/11(火) 21:43:28
>>2125
装飾全てとラグを変えればなんとかなる+3
-0
-
2453. 匿名 2022/01/11(火) 21:44:24
>>2452
ほぼ全滅w+2
-0
-
2454. 匿名 2022/01/11(火) 21:44:33
>>903
魔改造w愛情深いおじいさま☺️+2
-0
-
2455. 匿名 2022/01/11(火) 21:44:34
>>2060
好きよ
これ高いんだよね
+11
-0
-
2456. 匿名 2022/01/11(火) 21:44:41
>>879
これに関して言えば安っぽいソファも木がほそいサイドテーブルも存在意味を感じない絵も全てがダサいよね+2
-1
-
2457. 匿名 2022/01/11(火) 21:44:45
>>2349
イデアに以前からデッサン系のマティスピカソあたりのプリントアートは売ってるけどバブル期の流行りなんだね
広葉樹のデッサンのやつとか普通にほしいと思ってたw+6
-0
-
2458. 匿名 2022/01/11(火) 21:45:01
>>2419
10年前に挙げたけど、今流行ってんの当時の海外のトレンドだよね
一般式場のプランナーが仕入れるのタイムラグありすぎる+7
-0
-
2459. 匿名 2022/01/11(火) 21:45:41
>>1331
スペルあってたとしたら「相思相愛」か。「この家で 私たちは家族です 相思相愛 毎日幸せになりましょう」
はぁ?+4
-0
-
2460. 匿名 2022/01/11(火) 21:45:48
>>2456
AVのセットにありそう
安物家具でとりあえずリビング感出しました!って感じ+5
-1
-
2461. 匿名 2022/01/11(火) 21:46:28
>>2457
イデー?+6
-0
-
2462. 匿名 2022/01/11(火) 21:46:38
>>2125
高級精神病棟の談話室みたい
なんで全部白なん…+4
-2
-
2463. 匿名 2022/01/11(火) 21:46:48
>>2390
テイストに統一感がないから垢抜けないんだと思う+12
-2
-
2464. 匿名 2022/01/11(火) 21:47:01
>>1699
ダサいのか?それでもいい。
めちゃくちゃ可愛い。欲しい!+16
-0
-
2465. 匿名 2022/01/11(火) 21:47:11
>>2457
イケア?+1
-0
-
2466. 匿名 2022/01/11(火) 21:47:12
>>2186
フレームはIKEAのがっつり連なったやつでしょ+0
-0
-
2467. 匿名 2022/01/11(火) 21:47:16
RoomClipで見かけた、家の敷地内のコンクリート地面や、玄関の地面あたりに「SINCE 2021〜(家が建った西暦)」とか「WELCOME」「HELLO」とかの英字を埋め込んでるやつ。
昨年家を購入して浮かれてて、可愛いし付けようかな〜と思ってたんだけど、廃れたり飽きたりした時に取るのも面倒だしな…と思ってやめた。
今思えば、気軽に改装できる気力と資金もないんだから、シンプルで飽きの来ないインテリアが一番だった。+5
-0
-
2468. 匿名 2022/01/11(火) 21:48:02
>>2417
絶対使ってないよねw+5
-0
-
2469. 匿名 2022/01/11(火) 21:48:12
>>1445
最近の子供服も彩度低めのくすみカラーばっかりで買う気失せる
ギャップキッズ行くとカラフルでホッとするw
子供にはある程度子供らしい服を着せたい(ベビー◯ールとかではなく)+12
-0
-
2470. 匿名 2022/01/11(火) 21:49:56
>>1156
うちシーリングファン付けてるわ
空調満遍なく行き渡るから実用的だよ
生活感溢れる部屋にダサいと思われてるだろうなとは思ってるけど年中回してる+1
-1
-
2471. 匿名 2022/01/11(火) 21:50:02
>>1895
平成に入ってビフォーアフターとかでまた復活したのよw+0
-0
-
2472. 匿名 2022/01/11(火) 21:51:03
>>819
ペリカンのコメントかと思ったわ+4
-0
-
2473. 匿名 2022/01/11(火) 21:51:06
>>1435
何がいいのか全くわからない…
まずドライフラワーを逆さに吊すインテリアが嫌い
髪型も後れ毛出しまくり無造作すぎる編みおろしとかダウンスタイル多いよね
+8
-1
-
2474. 匿名 2022/01/11(火) 21:51:09
>>2459
え?久保田?(とろサーモン)+6
-0
-
2475. 匿名 2022/01/11(火) 21:51:35
>>2150
横だけど、ペルシャならまだいいと思うよ。そもそもお部屋とソファがいかんけどね。+1
-0
-
2476. 匿名 2022/01/11(火) 21:52:09
>>1
懐かしい
小学生の頃親にせがんで飾ってもらって、すごく嬉しかった記憶がある+3
-0
-
2477. 匿名 2022/01/11(火) 21:52:20
>>2344
左官屋さんがするんだよ。+3
-0
-
2478. 匿名 2022/01/11(火) 21:52:28
>>2255
ダイノックやリアテック、メラミンなら綺麗だよ
+3
-0
-
2479. 匿名 2022/01/11(火) 21:52:52
>>2458
これすっごい分かる
リアタイでやりたいこと全然できないの+7
-0
-
2480. 匿名 2022/01/11(火) 21:53:10
>>2465
イデアっていうお店があるのよ。
海外の意識高い感じのデザインのモノがあったりするお店。(私好き笑)+3
-3
-
2481. 匿名 2022/01/11(火) 21:53:29
>>1302
かなりださい笑+4
-0
-
2482. 匿名 2022/01/11(火) 21:53:33
>>179
芸能人って大変だよね。自分なら絶対顔に出ちゃうわ+2
-0
-
2483. 匿名 2022/01/11(火) 21:53:45
>>1108
Ktypeは情事の最中ですよね?+5
-1
-
2484. 匿名 2022/01/11(火) 21:53:46
>>2413
結婚式に使ったブーケを花瓶に入れてたけど枯れてきて、でも捨てられなくてドライフラワーって事にしてたw+5
-0
-
2485. 匿名 2022/01/11(火) 21:54:06
>>2352
イメージとかの違いもあるよね。
単品としてじゃなく、装飾や使い方。
古いやつなんかは、田舎の生活感ある家にあるのと、古民家として雰囲気出す為にわざと使うのでは違うから。+3
-0
-
2486. 匿名 2022/01/11(火) 21:55:09
>>2444
じゃなくて
時代劇でも布団の横に和紙の行灯あるじゃん+4
-0
-
2487. 匿名 2022/01/11(火) 21:55:38
>>2486
足元照らしたりも日本だね+5
-0
-
2488. 匿名 2022/01/11(火) 21:56:06
やっと追いついたのに、もう眠くて。
また明日楽しみにしてる。
ダサい和室からおやすみなさい。+3
-0
-
2489. 匿名 2022/01/11(火) 21:56:43
>>1257
インテリアなら取っ替えは可能だけど外壁ティファニーブルー、内装の建具まで全部HAWAII〜!!みたいな家にお邪魔した事ある
飽きたらどうするんだろ+2
-0
-
2490. 匿名 2022/01/11(火) 21:57:37
>>2486
そうでなくて、間接照明って、照明の光を壁や天井にあてるタイプですよね。
和紙を通すのは間接照明でなくて、和紙のシェードってこと。+5
-0
-
2491. 匿名 2022/01/11(火) 21:57:37
>>2010
恐竜の骨を光らせてるあなた可愛いw+3
-0
-
2492. 匿名 2022/01/11(火) 21:57:40
>>2442
FENDIもヴェルサーチもお金持ちしか買えないし購入者
芦屋が1番多いよ+2
-4
-
2493. 匿名 2022/01/11(火) 21:57:44
>>2352
きっとみんなお洒落でセンスいいんだよ笑+2
-0
-
2494. 匿名 2022/01/11(火) 21:58:50
>>1292
毎回読んで理解するなら脳トレーニングになるのかしら?
結局はキャップの色で覚えていそう+1
-0
-
2495. 匿名 2022/01/11(火) 21:58:51
>>1114
マンション探してる時、家具付きで売ってるモデルルームでこれ置いてたけどギュウギュウで超絶邪魔だな〜要らねーと思ったわ+2
-0
-
2496. 匿名 2022/01/11(火) 21:59:01
>>2352
いや私もそうだけどさwそれにしてもいくらなんでもってのもあるぞ?+3
-2
-
2497. 匿名 2022/01/11(火) 21:59:02
おもしろく見せてもらってるけど、ハイセンスでもダサくても好みは人それぞれだし家の中くらい好きにすればいいやね
ドヤって公開しなきゃいいのよ+10
-0
-
2498. 匿名 2022/01/11(火) 21:59:13
>>2453
チェストとかの家具は残して
だよ+0
-0
-
2499. 匿名 2022/01/11(火) 21:59:55
>>2120
こっち系が一番ダサい気がする+8
-0
-
2500. 匿名 2022/01/11(火) 22:00:01
>>2352
ダサいのはセンスはよくないかもしれないけど、割と落ち着くんだよね。
自分もだらけてていいよね、みたいな。
だからいいのよね。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する