-
1. 匿名 2022/01/10(月) 19:36:23
私は3年ほどニートしていましたが、姉が仕事をやめて実家に帰ってくるのがきっかけで、働くようになりました。+203
-2
-
2. 匿名 2022/01/10(月) 19:36:51
家にいてもつまらなかったから+83
-1
-
3. 匿名 2022/01/10(月) 19:36:58
ないよ+5
-5
-
4. 匿名 2022/01/10(月) 19:37:20
貯金が尽きかけた+166
-0
-
5. 匿名 2022/01/10(月) 19:37:20
オ○ニーしたきっかけかと思った+3
-49
-
6. 匿名 2022/01/10(月) 19:37:27
お金がなくなったから+69
-0
-
7. 匿名 2022/01/10(月) 19:37:29
面接に受かったから。+85
-2
-
8. 匿名 2022/01/10(月) 19:38:08
周りに働け働けと言われるから。+73
-3
-
9. 匿名 2022/01/10(月) 19:38:34
ブラック企業で病んで退職、一人暮らしニート1年間して、実家に戻った時に母から「働かざる者食うべからず、だよ」と言われて。感謝してます。+122
-42
-
10. 匿名 2022/01/10(月) 19:38:46
会社の倒産でニートになったけど、しばらくは失業保険もあったし、「やったーー解放されたーー!!!」って気分だった
でもニート2ヶ月後くらいから、なんか社会に居場所がないような感覚になって、必死に仕事探した+184
-1
-
11. 匿名 2022/01/10(月) 19:38:51
神からお告げがあったぜ+16
-1
-
12. 匿名 2022/01/10(月) 19:40:01
面接したら受かったから+30
-1
-
13. 匿名 2022/01/10(月) 19:40:35
文句を言われない自分の場所が欲しくなったから
家にいて文句言われたり白い目で見られるのも辛いな、同じ辛いなら欲しいものが欲しいと思った
今思うと鬱が治ったんだと思う+144
-0
-
14. 匿名 2022/01/10(月) 19:40:53
自分のお金で何の罪悪感もなく寿司食べてビール飲みたいと思ったから+95
-0
-
15. 匿名 2022/01/10(月) 19:41:18
病気が治ったから。+42
-0
-
16. 匿名 2022/01/10(月) 19:41:29
>>1
3年ニートしてた間って何してました?+50
-3
-
17. 匿名 2022/01/10(月) 19:41:35
30になっていよいよやばいよなと思った。工場系ならこんなニートでも雇ってもらえるだろうと思って短時間パートに応募して働いた。老若男女色々な人とおしゃべりするの楽しかったな。短時間だから心身ともに余裕を持って働けた+189
-1
-
18. 匿名 2022/01/10(月) 19:42:12
流石に家にいるの飽きたし久々に欲しいものが見つかったからそれ買う為に働くことにした
+56
-0
-
19. 匿名 2022/01/10(月) 19:42:16
欲しいものがあったから+28
-1
-
20. 匿名 2022/01/10(月) 19:42:32
何年もニートだったけど、30になったらさすがにヤバイと思って29で決めた。パートだけど。+129
-0
-
21. 匿名 2022/01/10(月) 19:43:00
そろそろニートに飽きたから+11
-0
-
22. 匿名 2022/01/10(月) 19:43:03
>>5
どうしたらそう読めるの?
MRI撮った方が良いレベル。+19
-4
-
23. 匿名 2022/01/10(月) 19:43:58
やっぱりね、ニートって楽しいのは最初の半年なんよ
その頃は海外行って長期滞在したり、平日昼間からカフェで本読んだり、徹夜でゲームしたりでもうそりゃ天国
次の半年で色々と飽きてきて、友達ともちょっと縁遠くなったりして毎日ダラダラ
二年目からはもう惰性、人と話すのが怖くなったり、人にバカにされているような気がしたり、頭使ってないから理解力は落ちるわ、家にいるから体力も落ちる、考える時間だけは無限にあるから小さな不安がどんどん雪だるまみたいに膨らんできて夜中に叫びそうになった
+185
-5
-
24. 匿名 2022/01/10(月) 19:44:05
単発の派遣がきっかけだった。+10
-1
-
25. 匿名 2022/01/10(月) 19:44:06
>>1
3年ニートしたあとどんな仕事されてるのか教えてほしいです+49
-2
-
26. 匿名 2022/01/10(月) 19:44:32
YouTubeにアイドルにハマって。
毎月60万程稼げるようになった。+42
-3
-
27. 匿名 2022/01/10(月) 19:44:38
>>1
それまで学歴も見た目も同レベルだと思ってた
同じ年の従姉妹が大手に入社したことをきっかけに
このままじゃ差開くと思ってニート辞めた。+80
-4
-
28. 匿名 2022/01/10(月) 19:44:55
10ヶ月ニートしてだけどやっぱり働かないと焦りしかでてこなくてメンタルヤバかったから必死で探した。今その時受かった会社で16年働いて辞めたいけどニート期間や就職活動の辛さを思い出して辞めるに辞めれない+100
-1
-
29. 匿名 2022/01/10(月) 19:45:13
>>9
なんでマイナス?むかつくわ。+6
-40
-
30. 匿名 2022/01/10(月) 19:45:55
きっかけが思い浮かばないんだけど、本当に突然やる気になった(笑)
求人冊子見て、ここだ!!と思った会社に入り8年以上経ちました。
ニート脱出出来てめっちゃ嬉しかった。
あの頃の自分自身にもはや感謝です。+122
-0
-
31. 匿名 2022/01/10(月) 19:46:16
自由に使える金が無くなったから+16
-0
-
32. 匿名 2022/01/10(月) 19:46:45
義理姉が始めた事業を手伝ってと言われ脱ニートした
しかし義理姉とは反りが合わずイライラ多くストレス半端なく今違う職場を探してる+19
-0
-
33. 匿名 2022/01/10(月) 19:47:15
14歳から17歳まで引きこもってて、どうしたら良いかわからないから取り敢えず一人暮らし始めた。
どうにもならなかったら実家に戻れば良いやと思ってたのに、案外どうにかなって25年くらい経つわ。+43
-3
-
34. 匿名 2022/01/10(月) 19:47:25
鬱状態で何年かニートしてたけど姉が結婚して子供が出来たのがきっかけ。
姉の子供にオモチャ買ってあげたい!とか色々考えてた
結婚、出産祝いも渡したいのにニートだった私は言葉だけの祝福だけで何もあげれなかった自分が情けなくて社会復帰出来た
+144
-1
-
35. 匿名 2022/01/10(月) 19:47:37
昼夜逆転生活していた頃早朝外に出た時、ターミナル駅の近くでちょうど出勤ラッシュの時間で忙しそうに速足で歩く人込みに遭遇した時、
この人たちは今から行く場所があって人や世の中の役に立っているのに何もない自分が情けなくて涙が止まらなくなったのがきっかけ
+97
-0
-
36. 匿名 2022/01/10(月) 19:47:37
ガルちゃんの社会復帰トピ見てやる気出た(3年前)+16
-0
-
37. 匿名 2022/01/10(月) 19:47:58
20歳過ぎて水疱瘡やってから原因不明の体調不良で動けなくなった
2、3年休んだ後に友達の親戚の会社で短期のアルバイトさせてもらった
ほとんど仕事しなくて給料10万もらってた
これじゃいけないと一念発起して東京に来たよ
今は正社員で働いてる+78
-1
-
38. 匿名 2022/01/10(月) 19:48:14
>>9
トピズレだけどそのコメ見て今パッと思った。
その言葉って「働けるのに働かない奴は食うな」ってことなのか、「働けない奴は食うな(病気とか障害で物理的に働けない人はタヒね)」ってことなのか、どっちなんだろうな。+68
-1
-
39. 匿名 2022/01/10(月) 19:49:04
家から3分くらいの場所にちょうどいい求人を見つけて、この近さなら家にいるのとさほど変わらないと自分に言い聞かせてリハビリがてら働いてみたら働きやすい職場で今正社員+104
-0
-
40. 匿名 2022/01/10(月) 19:49:27
>>28
お金さえあれば2年働いて半年ニートして…って繰り返す暮らしがしたい
ニートだと焦るけれど働くと今度はニートになりたくなる
+92
-1
-
41. 匿名 2022/01/10(月) 19:49:36
出かけた時に皆働いてるのに私はニートって思ったら涙出てきた。それからなんとか働いてる+26
-0
-
42. 匿名 2022/01/10(月) 19:49:48
>>1
くだらないと思われるかもしれないけど
深夜にやってたテレビでジャニーズの子が出てて裏側に密着されてたやつ。
同じ年なんだけど睡眠時間3時間とか注射打ちながら舞台出てるとか言ってて
なんか同じ年なのに自分は何やってんだろって思って働き始めた。
+107
-1
-
43. 匿名 2022/01/10(月) 19:49:50
・実家暮らしと言えど全財産が二十数万円になって焦ってた(でも働ける気がしなかった)
・そのタイミングで隣の人が「自分が退職するので代わりにどうか」と声をかけてくれた
現在、その職場で5年目。+109
-1
-
44. 匿名 2022/01/10(月) 19:49:52
今ニートです。
単純に仕事応募しても応募しても面接まで進めないからです。
社会に私の居場所はありますか?と問いたい。+110
-1
-
45. 匿名 2022/01/10(月) 19:50:53
>>41
そう思えるだけ偉いよ
私なんて「この人たちは仕事なのに私は自由だ〜」って優越感感じてたよw
+42
-0
-
46. 匿名 2022/01/10(月) 19:51:40
>>35
なんでニートって私含め昼夜逆転してしまうんだろね
朝早くから起きているニートってあんまりいないと思う
+47
-4
-
47. 匿名 2022/01/10(月) 19:51:48
欲しい服も化粧品も買えなくて悲しかったから+27
-0
-
48. 匿名 2022/01/10(月) 19:52:16
実家が無くってニートやっているって凄いわ。完全に後ろ盾無い状態だから、一寸先はホームレス…
+16
-2
-
49. 匿名 2022/01/10(月) 19:52:32
20で大学中退して5年間ヒキニートだったんだけど周りがちゃんと働いてて家庭も持ち始めてやばいと思ったのがきっかけ
流石にいきなり就職は無理だなと思ったから死ぬ気で一年間勉強して大学に入り直した
卒業して今はなんとか働いてるけど、やっぱり自分は社会不適合だなって思う+68
-2
-
50. 匿名 2022/01/10(月) 19:52:41
失業保険貰ってる間はのんびり過ごすか。と毎日ダラダラしてたら
あんた精神的な病気じゃないの?病院行く?
と親から言われて慌てて就活し始めた+7
-4
-
51. 匿名 2022/01/10(月) 19:52:41
>>23
めっちゃ分かる、ニートって長いと本当病むよね。マイナスな事ばっかり考えるし、なんか世間からも周りや友達からも置いてけぼりになる感じ。
朝とか昼間はまだ良いけど、夕方から夜にかけて病む+101
-0
-
52. 匿名 2022/01/10(月) 19:52:52
>>35
そう思えるの偉いよ
私は満員電車にギューギュー嫌だから在宅ワークにした+7
-3
-
53. 匿名 2022/01/10(月) 19:52:57
推しができたから
グッズやCD買うには働かねばってなった
今はもうゆるく追ってる程度だけど、まともな社会生活を送るきっかけになった推しには感謝+49
-0
-
54. 匿名 2022/01/10(月) 19:54:21
>>33
一人暮らしと引越し資金をどうやって工面したのか単純に気になる+20
-0
-
55. 匿名 2022/01/10(月) 19:54:51
>>1
悔しさ
仲良し姉妹だったのに妹はいつの間にか年収500万を超えてブランド品を身につけるようになった。
彼氏と結婚すると言い出して彼氏を紹介された。
母は結婚式で妹のことを「立派に育ったね。自慢の娘だよ。」と言った。
実家暮らしの居心地がどんどん悪くなり、最初は優しかった両親も私に嫌味を言うようになった。
なんとかこの生活を脱したくてアパレル店でアルバイトを始めました。
最初は仕事覚えることが大変だったし、体力もついていかなかった。
でも周りに助けられてコツコツとやっていたら、上司の方に正社員登用試験を勧められて受験。
採用されて4年目です。
今は実家から離れて一人暮らしをしています。
振り返ると私を突き動かしたのは「悔しさ」だと思います。+137
-0
-
56. 匿名 2022/01/10(月) 19:54:52
ニートでいたかったけど親とか彼氏に働けと毎日言われてたし世間の目が厳しいから働いた+22
-0
-
57. 匿名 2022/01/10(月) 19:55:14
YouTubeをみて発達障害かもしれないと分かったからです
それまでは無能の落ちこぼれた人間だと思って自分を責め続けていました
仕事は非正規だけどお金を貯めて発達障害の検査を受ける予定です+43
-0
-
58. 匿名 2022/01/10(月) 19:55:36
子供が少し大きくなったから専業を脱しました。+4
-14
-
59. 匿名 2022/01/10(月) 19:55:47
このままはやばいって焦ったから
今一応働いてるけど人と最低限の会話しかしないし、休みの日も引きこもってて暗い性格なのは変わってない
+24
-0
-
60. 匿名 2022/01/10(月) 19:56:36
今29なんだが引きこもり歴9年で長すぎてなんのアルバイトはじめていいか分からない+50
-3
-
61. 匿名 2022/01/10(月) 19:57:03
5年位前、ニートというよりグータラな主婦でした。当時のがるちゃんでこのトピと似たトピをみて「みんな頑張って仕事探しているなぁ」と思いました。
だらしなく過ごすのもよくないと感じ、勇気出してパートの面接を申し込みました。
ネットでも励まされることがあるのだな。+7
-21
-
62. 匿名 2022/01/10(月) 19:57:16
>>23
周りの環境にもよるよね
私も高校卒業して最初1年働いて辞めて20歳でニートになったけど
その年だとニートもいればフリーターも普通にいるし
みんな学生が多いからずーっとニート仲間と渋谷に入り浸ってたわ。
アラサーでニートはきつい。+14
-12
-
63. 匿名 2022/01/10(月) 19:57:19
結婚する気もなかったので、次は一生働くところだと思って探したらなかなか覚悟が決まらず…
派遣登録してコツコツがんばったら、派遣先で正社員になって今に至ります。+23
-0
-
64. 匿名 2022/01/10(月) 19:57:46
ニートトピ多すぎw+0
-10
-
65. 匿名 2022/01/10(月) 19:57:49
>>28
わかる
仕事辞めたいって思うけどニート時代の辛さとか就活のしんどさとか考えると辞められない
そもそも経歴が酷すぎて再就職できる気がしない+32
-0
-
66. 匿名 2022/01/10(月) 19:58:10
>>55
すごい!
その状況に置かれたら、私なら腐ってしまうかも‥
バイトのまま親元で暮らしてウダウダしてしまいそう+46
-3
-
67. 匿名 2022/01/10(月) 19:58:25
>>51
今思うと笑っちゃうんだけれど、私はニート二年目のころ自分の顔のほくろがメラノーマっていう悪性皮膚がんの一種じゃないかって不安に取りつかれていた
で不安なら皮膚科にいけばいいのにそれも出来なくて毎日皮膚がんのサイトの画像を漁ったり皮膚がんの人のブログを読んだりしては「もう死ぬんだ」と決めつけて泣いていた
完全に精神的におかしかったと思う
+44
-0
-
68. 匿名 2022/01/10(月) 19:58:28
祖父の犬を責任を持って預かる為に働いた。祖父に「ガル子に犬を預けてよかった」と天国で思ってもらいたかったのと、犬にきちんとした生活をさせたかった+37
-0
-
69. 匿名 2022/01/10(月) 19:58:34
橋本環奈ちゃんと同じ年なんだけど三億のマンション買ったって記事見て
なんか私このままじゃやばいって思って就職したw
環奈ちゃんありがとうw+59
-2
-
70. 匿名 2022/01/10(月) 19:58:49
ニートしてるうちに同級生達が結婚、出産してるのを知って鬱になった
どうせ死ぬなら一回、海外に行ってみようかなって思って親に頭下げて借金して一年近く海外にいて、その後は日本で就職しながら通信制大学卒業したよ+62
-0
-
71. 匿名 2022/01/10(月) 20:01:46
>>62
仲間がいるかってデカい
やっぱり人間って社会的な動物で、ニートでも仲間がいて毎日一緒に遊べればかなりマシだと思う
日本って職業で人間が規定されるようなところがあるから、いい歳してニートだと仲間さえ離れて行ってしまってますます孤立する
+23
-0
-
72. 匿名 2022/01/10(月) 20:01:57
>>35
出勤ラッシュ見ると病む
皆苦しそう+3
-0
-
73. 匿名 2022/01/10(月) 20:01:58
物欲が出たから+11
-0
-
74. 匿名 2022/01/10(月) 20:02:08
仕事を辞めてニート期間が気が楽でゆっくり出来て楽しいのなんて1ヶ月少しで、毎日する事もないし時間が無駄に思い当たり前だった給料日に給料が入らなくなる事や先の不安の方が大きくなったから+29
-0
-
75. 匿名 2022/01/10(月) 20:02:22
>>26
どういう事⁉︎+17
-0
-
76. 匿名 2022/01/10(月) 20:02:44
私は動物的な勘だったw
長時間労働で精神を病んである日プツンと糸が切れて退職(ぼんやり退職したいとは思ってたけど疲れ切って思考停止してた。1時間前まで普通にしていて、突然スイッチが入って退職を申し出た)
そこから2年近くニート。1日の食費を300円に抑え、『求人』や『就職』という文字を見るだけで拒否反応が出る状態だった。
ある日、真夜中(というか明け方)に趣味に関係するサイトを見ていて、そこのバナー広告(求人広告ではない)に突然興味が湧いて1時間後にはバイト募集のページから応募してた。翌朝には面接の連絡が来て、1週間後にはバイトを始めていた。
その翌月から日本でコロナ禍開始。
めちゃくちゃ薄給だけど、そこで働き始めて3年目。
あの日動物的勘に従わずにスマホ閉じて寝てたら今も働いてないと思う。そしてコロナ禍で飢え死にしてた。+50
-0
-
77. 匿名 2022/01/10(月) 20:03:04
人の縁。
知人にバイト探してるんだけど出来そうな人いない?って声かけられて立候補したのがきっかけ。その後正社員になれた。
プライド高いからニートって知られるのが恥ずかしくって立候補するのもすごい悩んだけど勇気出して良かったし人との繋がりは大切にしようと思った。+44
-0
-
78. 匿名 2022/01/10(月) 20:04:26
>>60
わかります
自分みたいに何もない人間はどんなところが受かりやすいのか向いてるのかわからない+30
-1
-
79. 匿名 2022/01/10(月) 20:04:53
>>23
仕事してない、人と話してないだと理解力どんどん落ちるよね
痴ほうに近い状態になって、例えばゲームを買ってもチュートリアルでいろんな要素がどんどん出てくると理解できなくて投げてしまったり、本を読んでも字面を追っているだけで筋がつかめない
私一番ひどい時なんて名探偵コナンを観てもよく理解できなくなっていた
+76
-1
-
80. 匿名 2022/01/10(月) 20:05:00
>>66
ありがとうございます。
あの頃、何度も腐りそうになりました。
一方で冷静に自己分析している自分もいてその自分に助けられました。
「今まで嫌なことから逃げてきて努力をしなかった。
だからこの状況は自分のせいなんだ」と思えたから挽回できたんだと思います。
あの時、人のせい、環境のせいにして過ごしていたら今の自分はなかったでしょう。+29
-0
-
81. 匿名 2022/01/10(月) 20:05:24
>>26
YouTubeでアイドルにハマっての間違いでした!+3
-0
-
82. 匿名 2022/01/10(月) 20:08:18
職安の再就職手当を貰える時までと決めてたから+5
-0
-
83. 匿名 2022/01/10(月) 20:10:11
大学を退学して1年ニート。自由に使えるお金が尽きて、全財産が小銭しかなくなってしまったことが働くきっかけだった。最初は、短期の派遣や固定の派遣をしました。今の会社は、固定のバイトとして入り、5年以上続けられたので正社員雇用してもらえました。+15
-0
-
84. 匿名 2022/01/10(月) 20:10:28
友達や誰かと会った時に「何してる人?」「今仕事何してるの?」って会話になった時「何もしてない」って言うのがしんどくて働いた+44
-0
-
85. 匿名 2022/01/10(月) 20:10:44
春は研修帰りの新入社員の集団を見るのが拗らせたコンプレックスが刺激されて一番心にきたな。+13
-0
-
86. 匿名 2022/01/10(月) 20:10:45
>>55
そこまで頑張れる人なのに、最初はニートだったのが逆にすごい。
元は働いてて貯金があったってことかな?+8
-8
-
87. 匿名 2022/01/10(月) 20:11:32
>>44
まずは短期間で出来るアルバイトなどから応募してみては
一日で終わるイベントの仕事とか
慣れてきたら一週間限定の仕事とか
少しずつニートから脱出出来るといいですね+33
-0
-
88. 匿名 2022/01/10(月) 20:11:49
駐車場にいた赤ちゃん野良猫を飼うと決めてからです。+28
-0
-
89. 匿名 2022/01/10(月) 20:12:22
>>29
あなたが脱ニートできたのは良いのだけど、「働かざる者食うべからず」って価値観が個人的に嫌いなんだわ+81
-9
-
90. 匿名 2022/01/10(月) 20:12:38
飽きたから+3
-0
-
91. 匿名 2022/01/10(月) 20:13:22
生きてるのが辛くて、しのうとしたけど、途中で怖くなってしねなくて、しぬ勇気がないなら、もうダメ元で行動してみようと思った。
半年バイトして正社員になれた。+38
-0
-
92. 匿名 2022/01/10(月) 20:13:23
死にきれなかったから+11
-0
-
93. 匿名 2022/01/10(月) 20:13:39
家にいるのに飽きたから+10
-0
-
94. 匿名 2022/01/10(月) 20:13:57
ブラックで疲れ切って、プライベートでも色々あって
働かないで、一年間色々旅行したり、
家にこもったりしていたりしたら
ニートの友達から一緒に短期バイトやらない?って電話が一緒ならと思い短期で働き、一緒に働くと高校の時の部活みたいで楽しくて、私らはたらけるんじゃね?ってなり
それからお互いに別々に就職し働いた。
楽しく働いています+54
-0
-
95. 匿名 2022/01/10(月) 20:14:42
>>69
21歳で買ったんだ?初耳
同い年が何かを成し遂げると突き動かされるね。
就職おめでとう✨+24
-1
-
96. 匿名 2022/01/10(月) 20:15:30
私もニートやったり登校拒否やったり散々な人生だったんだけど
おかしくなってるときって妙に部屋を暗くするんだよね…んでずーっと寝てるの
起きて漫画読んだりするんだけど同じ話をずっと読んでたり無駄に同じこと繰り返してる
そうなったらまずは窓を開けて空気を入れ替えて部屋を明るくするように努めるといいと思う
それだけでも気持ちが変わる+41
-0
-
97. 匿名 2022/01/10(月) 20:16:45
1ミリも動く意欲がない状態(働く以前の問題)だったけど、ホントある日突然予兆もなく「あれ?働いてみようかな」って瞬間が来るんだよ。
今動けないことに対して自分を過度に責めなくていいよ。
“その瞬間”の自分の意欲に、エイッと乗っかることがカギ。+60
-0
-
98. 匿名 2022/01/10(月) 20:21:42
一人暮らしで引きこもりの燃料マネーが尽きたから
ヒヤヒヤしたぜ一年半
のんびりやってる、お金は沢山欲しいけど
もう仕事に追い詰められたくない
ボチボチの給与でボチボチやってる+25
-0
-
99. 匿名 2022/01/10(月) 20:21:49
>>46
皆が寝静まった頃に活動するのよ
肩身狭いから
皆が働いてる昼間は外に出るのが怖いって感じかな+35
-0
-
100. 匿名 2022/01/10(月) 20:23:45
専業主婦‼️+5
-3
-
101. 匿名 2022/01/10(月) 20:25:09
皆さん凄い
私も早くこういうトピに書けるようになりたい+50
-0
-
102. 匿名 2022/01/10(月) 20:25:16
やり直しができるのは35歳まで説
どう思いますか?+6
-16
-
103. 匿名 2022/01/10(月) 20:25:22
朝起きても何も予定がないってことに絶望したから
今は仕事してるから予定がないって羨ましいけどさ+9
-0
-
104. 匿名 2022/01/10(月) 20:25:33
>>8
私もこれだ+2
-0
-
105. 匿名 2022/01/10(月) 20:27:10
>>29
その性格だと本当に会社がブラックだったのかすら謎になってくるよ。
一年休んで金なくなって帰ってそうだし、そんな言葉で感謝するってブラック会社で病んできた人には見えないというか。+42
-2
-
106. 匿名 2022/01/10(月) 20:27:43
仔猫を拾って、その子が老衰で亡くなるまで大切に飼おうと決意したから+23
-0
-
107. 匿名 2022/01/10(月) 20:28:49
>>1
貯金が底をついた+17
-0
-
108. 匿名 2022/01/10(月) 20:29:23
働き出したら彼氏できますか?+2
-7
-
109. 匿名 2022/01/10(月) 20:29:42
広告の求人チラシが入ってくるたびに
私のテーブル席にさりげなく置いてくる親
何もする気がなく無気力だったけど
ここは?ここの会社受けたら?ってゴリ押しされた企業を
言われるままに受けて受かったから脱ニートした+28
-0
-
110. 匿名 2022/01/10(月) 20:29:49
大学時代の恋人からプロポーズされ結婚しました。
以来、専業主婦です。働いたことがありません。
夫には心から感謝しています。+5
-16
-
111. 匿名 2022/01/10(月) 20:30:05
>>26
どんな仕事ですが?+5
-0
-
112. 匿名 2022/01/10(月) 20:31:32
家族に就職活動をしてることを知られたくない(試しに就活してみただけで、働くと決めたわけではなく、上手くいかなければまたシレッとニートを継続すればいいや…みたいな心境)みたいな気持ちがあって、真夜中にコソコソ就活した。電話してることも気づかれたくなくて、電話が来そうな時はわざと外に出たりしてた。+24
-0
-
113. 匿名 2022/01/10(月) 20:33:22
お金が尽きて生活できなくなったから。
仮に宝くじに当選して莫大なお金が手に入ったらすぐに仕事を辞めて一生ニートする。この場合はお金があるからFIREっていうんだっけ?+35
-0
-
114. 匿名 2022/01/10(月) 20:33:41
>>51
私は朝から夕方の方が病んでたなぁ……皆が働いてる時間だから
カーテン閉め切って部屋で大人しくしてた
深夜になるとホッとしたな+44
-0
-
115. 匿名 2022/01/10(月) 20:35:00
>>38
姥捨や口減らしみたいな文化もあったし、働かないやつに分けてあげられるほど食糧が豊富な時代じゃなかっただろうから、
食いたいなら働けって事だと思う。+32
-1
-
116. 匿名 2022/01/10(月) 20:37:36
新卒の頃は仕事無くなったら死ぬと思ってたけど失業保険とか雇用保険とかの制度を知ってから、通信で国家資格取ったので市役所で働いたよ。今またニートだけど、、資格があると再就職しやすいよ。+21
-0
-
117. 匿名 2022/01/10(月) 20:38:04
きっかけを心のどこかで待ってしまっている
休んでも休んでも、体が重くて動かない+27
-0
-
118. 匿名 2022/01/10(月) 20:41:18
>>54
親に出して貰いました。
知り合いの居ない土地に行ったけど、出会った人が親切な人ばかりだったのであまり苦労することなく今に至ってます。+29
-1
-
119. 匿名 2022/01/10(月) 20:43:08
>>110
糞して寝ろ+15
-2
-
120. 匿名 2022/01/10(月) 20:43:12
日々に飽きたから+9
-0
-
121. 匿名 2022/01/10(月) 20:44:03
こうやってボーっとしてる間も時給に換算すると
1時間900円くらい無駄にしてるんだなぁと思ったら
頑張って働こうと思った+36
-0
-
122. 匿名 2022/01/10(月) 20:44:36
>>20
えらい!+22
-0
-
123. 匿名 2022/01/10(月) 20:44:59
>>44
もちろん、あるよ。必勝の念を送る+23
-0
-
124. 匿名 2022/01/10(月) 20:45:58
このトピ見てたら早く社会復帰しなきゃって焦る
メンタル病んでしまって今年で4年目
少しは前に進みたい+50
-0
-
125. 匿名 2022/01/10(月) 20:46:27
働けと言われたのはもちろんだがずっと家にいて気楽な分、その倍くらい病んでた。何をしても楽しくないしずっと頭は働かなきゃみんな働いてるのに自分は勇気がないとか言い訳したり被害妄想ばかりして逃げてたしあと純粋にお金が無くて外と関わりがなくなって思考もだいぶやばくなって働いた
今は大変だけど働いてるだけマシ+33
-0
-
126. 匿名 2022/01/10(月) 20:51:07
職場いじめが原因で病んで五年ニートしてた
家にいるのも飽き始めたころ活動資金の捻出のために1日だけの単発バイトしてお金をコツコツ貯めてそのあと縁があったところに就職してそれから十年働いてる+33
-0
-
127. 匿名 2022/01/10(月) 20:51:23
>>9
病んでいる人にこの言葉は場合によっては悪循環じゃ…?
9さんにとっては良い言葉だったみたいだけど。+61
-1
-
128. 匿名 2022/01/10(月) 20:51:27
何も無駄遣いしてないのにすごい勢いで貯金が減っていくのに
恐怖を感じたから
生きてるだけでお金かかるんだね…+19
-0
-
129. 匿名 2022/01/10(月) 20:58:04
母から、
私のパート代だけじゃ足りないし、あんたの学資保険も無くなるからもうそろそろ働いて!と激怒されたのがきっかけ。
4年半のニート生活ともおさらばしたのよ☺️+23
-0
-
130. 匿名 2022/01/10(月) 20:59:00
>>124
生活出来てるなら無理しなくてもいいと思うけど+21
-0
-
131. 匿名 2022/01/10(月) 20:59:04
バイト探そうと思ってるけどワクチン打ってるかどうか聞かれるかな+16
-0
-
132. 匿名 2022/01/10(月) 21:02:59
何か習い事でもしたら?毎日ダラダラするくらいなら
とやんわりとしか言わなかった親がとうとうブチギレたから+11
-0
-
133. 匿名 2022/01/10(月) 21:08:13
なんか友達にこういう仕事あるけどやる?できるやろ?って訊かれて。
紹介されたそこは超絶ブラックだったけど、そこで得た経験や知識で
今は無双できてるから、友達はやっぱ持っといた方が良い+16
-0
-
134. 匿名 2022/01/10(月) 21:11:12
>>102
早ければ早いほどいいとは思います+16
-0
-
135. 匿名 2022/01/10(月) 21:12:30
>>80
横からだけど理性が働くタイプの方なんですね
これから何があっても感情的にならずに行動できそうな感じだなと
私はこのままでは駄目だと分かっててもダラダラ先延ばしにして損をするタイプです
何度も同じ失敗をして自分が嫌になっていました
ぜひ見習いたいと思います+22
-0
-
136. 匿名 2022/01/10(月) 21:14:22
>>102
もっと若いと思う
25までだと思う+2
-14
-
137. 匿名 2022/01/10(月) 21:16:06
9年ニートでしたが
趣味で深夜徘徊を始めたら
深夜徘徊中に出会った男性と仲良くなってニートな自分変えたくて面接の電話初めてかけることが出来てそこから採用貰って脱ニできた+27
-0
-
138. 匿名 2022/01/10(月) 21:16:30
親が病んだ+7
-0
-
139. 匿名 2022/01/10(月) 21:17:08
みんなえらいね
さっき求人見たけどできること何もないや+31
-1
-
140. 匿名 2022/01/10(月) 21:22:30
もうお金無いのよ、って言われて当たり前だよなと働き出した。申し訳ないなんて1000回言っても足りない。+30
-0
-
141. 匿名 2022/01/10(月) 21:24:11
ニートを正当化する理由を延々と考えるよりも、しんどくても働いて自活した方が簡単だと気づいて。
無理しすぎてニートになったけど、自分でハードル作ってそれを越えられないからと引きこもっていた。
世の中の大半の人は、働く理由や仕事へのこだわりなんか無く、生活のために働いている。
何をいつまでも小難しく考えて足踏みしているんだと、自分が馬鹿に思えて恥ずかしくなったから。
+35
-1
-
142. 匿名 2022/01/10(月) 21:24:50
>>137
危ない+19
-0
-
143. 匿名 2022/01/10(月) 21:32:35
+2
-15
-
144. 匿名 2022/01/10(月) 21:33:21
>>9
同じ言葉で、うちの親戚のニートは家を出てホームレスになって死体で発見されました。
親御さんは、警察から連絡受けた時から魂が抜けたようになって、お父さんは半年後に亡くなって、お母さんは精神を病んで生活保護貰いながら入退院を繰り返している。
お父さんのお葬式の時に、あんなことを言ったから、と、うわ言のように呟いているお母さんの姿が、もう目の焦点が合っていなくて、話も噛み合わなくなっていて、心の底からゾッとしました。
これは酷いケースだけど、その言葉、誰も救わないこともある。+80
-1
-
145. 匿名 2022/01/10(月) 21:35:06
>>70
通信制大学卒業ってだけですごいよ
コツコツ頑張らないとできないもん+20
-0
-
146. 匿名 2022/01/10(月) 21:37:11
>>124
病んだメンタルで働くと、大変なことになるので、働くならそのメンタルでも大丈夫な社会資源にアクセスしなきゃね。
手帳持ってる?
精神の就労支援の作業所とかから始めるといいよ。
+17
-0
-
147. 匿名 2022/01/10(月) 21:37:53
35歳になってニートの定義から外れたため、目出度くニートを卒業し普通の無職に+5
-3
-
148. 匿名 2022/01/10(月) 21:39:13
精神的にやられて実家に戻って数年ニートしてたけど、猫を飼いはじめたら、猫のために働こうという気持ちになった。就職して一人暮らしになったけど猫連れてきて一緒に住んでる。今、隣で寝てる。+32
-0
-
149. 匿名 2022/01/10(月) 21:39:27
>>5
目悪いんじゃない?普通じゃありえないよ。大丈夫?+7
-0
-
150. 匿名 2022/01/10(月) 21:52:00
>>55
55さんと似たようなケースの従姉妹がいるけど、妹さんの立場の従姉妹に「家族なんだから協力しないと」で給料のほとんどを家に入れられた上に、結婚を考えた彼氏と別れさせられました。
ちなみに、55さんの立場だった従姉弟は無事に立ち直ってバイトから再就職し、結婚も決まったけど、妹さんの立場の方は、逆に精神を病み仕事を辞めました。+4
-3
-
151. 匿名 2022/01/10(月) 21:53:22
>>69
顔のレベルも人脈も普通の23才ではないから比べて落ち込む必要はないけどプラスになれてよかったね
+17
-0
-
152. 匿名 2022/01/10(月) 21:54:00
>>102
早ければ早いだけいいけど、結局はその人次第+22
-0
-
153. 匿名 2022/01/10(月) 22:01:02
>>55
両親ナイス👍
その時は嫌だったろうけど主さんのことを考えたしっかりした親だし、本物の優しさだね+7
-1
-
154. 匿名 2022/01/10(月) 22:01:34
>>110
私もこれ!
働きたいけど自信ない+5
-4
-
155. 匿名 2022/01/10(月) 22:06:21
>>110
おめでとうだけどトピタイ読めないの草+6
-0
-
156. 匿名 2022/01/10(月) 22:07:40
職もやる気もなく、夜更かしした時に偶々やっていたワールドプロレスリングを見て、言葉通り身を削って闘うプロレスラーに勇気付けられ一念発起。
毎日ノルマを決めて勉強した後、1日のご褒美に配信された試合を見ることをルーティン化した。
その後地上試験を突破して公務員になったよ。
3年前のこと。懐かしい。
きっかけがあれば本当に抜けられる、プロレスには感謝しかない。+30
-1
-
157. 匿名 2022/01/10(月) 22:07:41
>>28
もうすこし必死に働いて、セミリタイアできる位に頑張って。
わたしはそうしたよ。+7
-0
-
158. 匿名 2022/01/10(月) 22:07:56
>>150
失礼だけど、150さんの親戚は毒親じゃ……+7
-0
-
159. 匿名 2022/01/10(月) 22:11:42
職業訓練後も事務職目指していたけど受からず、短期の倉庫バイトもしてその後、事務職を方向転換してフルタイム倉庫バイト(ピッキング)を受けて現在に至る
前の会社は駅まで1,5㌔以上ないとバス代は出なかったけど今の会社はバス含め全額支給
通勤に時間かかるけど、短時間じゃ厳しいし何より保険証がペラペラの紙の国民健康保険から普通のに切り替わったから、病院にかかる際引け目とか感じなくなった
給料は高くないけど、人間関係も大きなトラブルないし責任負うような仕事ではないなら、気も楽
貯金もしつつ、好きなものを買ったりするのは最高
30後半だから結婚は難しいけど、子供や結婚式は興味ないし仮に結婚出来ても専業主婦とかは無理だからキャリアウーマンじゃなくても働き続けたい+23
-0
-
160. 匿名 2022/01/10(月) 22:15:59
>>38
新約聖書から出ている言葉で、
働けるのに働かない人間のみを指すとのこと
ちなみに禅にもそういう話がある
老齢の偉いお坊さんが毎日働くので、
心配した弟子たちが働くのをやめてもらおうとして道具を隠したところ、
その偉いお坊さんは、労働をしない日はご飯を食べるものではないのだと言って食事をしなかったんだって
+24
-0
-
161. 匿名 2022/01/10(月) 22:16:03
転職も何回かしているし、コミ障だし
1年間位働かない時期も2回ほどあった。
ものすごく不安ですよね。お金はどんどんなくなるし
面接に行くのもすごい恐怖だし。
でも結局、自分を突き動かすのは、
このままでは生きていけないということ。
実家にかえるわけにはいかない(それは望まない)
安アパートの家賃も払わないといけない
ホームレスになる覚悟はない
となると、どんなところでもいいから働いて収入を得ないとやっていけない。
その必死の思いだけだよ。
そしてなんとか会社に潜り込めたら、あとは真面目に一生懸命働くだけ。
そうしているうちになんとかなる。
+15
-0
-
162. 匿名 2022/01/10(月) 22:20:36
>>137
どんな仕事に採用された?+3
-0
-
163. 匿名 2022/01/10(月) 22:26:10
>>44
風俗 AV 介護 清掃+3
-17
-
164. 匿名 2022/01/10(月) 22:33:56
>>102
長く働けるような立派な会社に再就職するとか
自分で会社を立ち上げるとか、大きな目標をもつなら
やり直しというのかもしれないけれど、
そんなハードルをあげなくても、
とりあえずバイトでもいいから、仕事をしたい
気持ちが楽になりたいというのなら
身体の動くうちはいつでもいいんじゃないの。+23
-0
-
165. 匿名 2022/01/10(月) 22:35:42
>>40
フランスは2年働いて3年ニート、を繰り返す人がいるよ。失業保険が3年もらえるから。その間職安などに出頭なし。「フランスでは生活できないけど、東南アジアなら生活できる金額」もらえるそうで、タイやカンボジアにニートのフランス人がたくさんいる。しかし国に戻って、そんなに都合よく仕事が見つかるんかね?+25
-1
-
166. 匿名 2022/01/10(月) 22:37:03
>>1
さすがに将来が不安で。
バイトから始めたよ+9
-0
-
167. 匿名 2022/01/10(月) 22:37:09
>>110
こんなとこに書かないで旦那に直接言えば?3連休なのに旦那は夜勤なの?+2
-0
-
168. 匿名 2022/01/10(月) 22:40:10
>>101
そう思った時点で半分進んだようなもんだよ
あとちょっと+14
-0
-
169. 匿名 2022/01/10(月) 22:46:24
ニート5年目に突入する+9
-0
-
170. 匿名 2022/01/10(月) 22:49:27
よく分からないけど何故か無性にやる気が出て応募して働き出した。
派遣だけど。次に深夜バイトを初めて掛け持ちし始めた。
けれど、昔から物欲が全くないから何の為に働いているのか分からなくて今も悶々として惰性で働いてる。+15
-0
-
171. 匿名 2022/01/10(月) 22:53:33
>>157
セミリタイヤ何歳でしましたか?+8
-0
-
172. 匿名 2022/01/10(月) 22:55:21
ガチ勢だったオンゲがサービス終了したのがきっかけ。別ゲー移住しないで、社会復帰を選んだ。
チームの人たちは今もネットの中で生きてるよ。+11
-2
-
173. 匿名 2022/01/10(月) 22:55:49
親のお金で行ってたお花のお稽古に飽きて自分何やってんだ、、となった時+8
-0
-
174. 匿名 2022/01/10(月) 22:57:26
脱出したい現役です。
とりあえずで受ける事が出来ない性格だから悩んで意を決して面接して落ちてる…
いい歳してニート彼氏もいないといつ消えても良い存在だなぁと日々死にたい気分です。+32
-0
-
175. 匿名 2022/01/10(月) 22:59:24
>>44
私も経歴がダメダメすぎて…
ポンコツだしどこにも必要とされないのが悲しいです+14
-0
-
176. 匿名 2022/01/10(月) 23:01:55
大学卒業して2年くらい無職だったけど専門学校に入学して脱無職になりました。+4
-0
-
177. 匿名 2022/01/10(月) 23:08:44
10年正社員やって、むしろ仕事大好きだったのに、異動先でパワハラモラハラされて数カ月でPTSDになって薬飲まないと立てないまでになった。それから3年。
社会復帰できるのだろうか。ここ見てると焦ってくる。。+33
-0
-
178. 匿名 2022/01/10(月) 23:14:52
>>26
YouTuberなんですか?
月60万ってサラリーマンでも稼ぐの大変なのにすごいですね!詳しく聞きたいです!+4
-0
-
179. 匿名 2022/01/10(月) 23:14:58
カンフーパンダ見てるとき心臓がすごく痛くなってこのまま死んだら新聞に無職女性、変死て書かれるかも?それは嫌!て思ってバイト始めた+5
-1
-
180. 匿名 2022/01/10(月) 23:31:40
>>110>>154
専業主婦ってニートなの??+1
-1
-
181. 匿名 2022/01/10(月) 23:37:29
>>4
私もそれ
でもいよいよ働かなきゃマジでヤバいって時にちょうどコロナ給付金が入ったんだよね
で、更に1ヶ月ニート続けたww
+16
-0
-
182. 匿名 2022/01/10(月) 23:47:30
>>1
正社員で割と長く働いた後、4年ニートした。独身一人暮らしの完全ニート。
貯金と失業手当を使い、節約しながら暮らしてた。
でもこのままじゃいけないと思って去年から非常勤公務員(役所のバイト)始めた。週3か4ぐらい。
初日からちゃんと普通に事務仕事も出来て「覚えが早くて助かる!」とまで言われてる。
人生何とでもなるなーと思った。+26
-0
-
183. 匿名 2022/01/10(月) 23:56:56
>>私は現在26で大学に通っていますが、20のとき鬱が原因で引きこもりになりずっと大学を休学してます。
同級生とはすでに数年の差がついてしまい、若い現役の大学生をみると、もう私は無理なんじゃないかと思ってしまいます。
年齢や就活のことなど、アドバイス頂けないでしょうか。
+9
-0
-
184. 匿名 2022/01/10(月) 23:57:35
>>180
154だけど、普通の専業主婦は偉いと思うよ
でも私はニートからの専業主婦で、言い方が悪いけど寄生先を変えただけって感じだから普通の専業主婦の人と同じような顔をしちゃいけないような気がしてる
やっぱり1回は働かないとね…+3
-5
-
185. 匿名 2022/01/11(火) 00:03:33
>>144
横だけど、分かる。
精神が健康なら「働け」と取るんだろうけど、精神が病んでると「死ねよ」と理解する。+46
-0
-
186. 匿名 2022/01/11(火) 00:04:04
>>1
キャバで働いてたけどやめて10年ガチ無職してたよ。お客さん数人が家賃、生活費とか諸々毎月負担してくれてたけどこの人達が切れる=私は自立できてないのかって思ったら怖くなってとりあえずバイトの面接受けたら採用になった!2年間バイトだったけど謎に認められて社員になって今3年目。トータル5年居る。
10年間無職って事も履歴書に記入したし素直に働く気も無かったし働きたいと思える企業に出会わなかった。って伝えたら採用だからびっくり。
+18
-0
-
187. 匿名 2022/01/11(火) 00:04:25
>>49
183をコメントしたものです。
返信のやり方を間違えてしまいました。
よろしくお願いします。+4
-0
-
188. 匿名 2022/01/11(火) 00:06:35
>>184
つまりニートだと思ってるの?なら抜け出してないからタイトルと合わないね?+4
-0
-
189. 匿名 2022/01/11(火) 00:06:41
家に居るの飽きた+10
-0
-
190. 匿名 2022/01/11(火) 00:12:20
>>60
短期や短時間労働なら社会保険つかないから経歴も嘘言ってもバレないし、まずは短期短時間で働いてみたらどうでしょうか?+11
-0
-
191. 匿名 2022/01/11(火) 00:23:34
根っからの引きこもり体質なので、何年でも家にいるのは楽しいんだけど、このままだと一生一人になると思って就職した。
+7
-0
-
192. 匿名 2022/01/11(火) 00:23:52
>>77
なるほどなあ
ここの人たちのコメントすごく為になるなあ+6
-0
-
193. 匿名 2022/01/11(火) 00:31:02
>>142
たしかに危なかった
変な男にずっとついてこられた日もあった+9
-0
-
194. 匿名 2022/01/11(火) 00:33:01
5年間ニートで今ドラストで2年くらいバイト
してるけどお局に嫌われてるから辞めなきゃいけないかも。
資格も経歴も無だから再就職先見つかるか不安+15
-0
-
195. 匿名 2022/01/11(火) 00:39:26
>>186
10年無職で、何歳からバイト始めたんですか?
どんなお仕事されてますか?色々質問してすみません。+6
-0
-
196. 匿名 2022/01/11(火) 00:47:27
働いたことない+4
-0
-
197. 匿名 2022/01/11(火) 00:49:29
働いたことないから働き方わからない+5
-0
-
198. 匿名 2022/01/11(火) 01:10:30
>>1
会社倒産後、日本で行きたいところへ旅行しまくって仕事しないで遊んでた。
ふと、行った県でここに住みたいなと思って
住むにはどうするかと考えて、脱☆ニート!!
☆つけちゃうぐらい当時の私は遊び呆けてました。。。
その直感を信じて住んだ県はとても過ごしやすく、仕事は自分に合ってた様で長く働いてます。+17
-0
-
199. 匿名 2022/01/11(火) 01:16:12
>>4
私もです!
あと○ヶ月で家賃払えなくなるかも…と、カウントダウンみたいになってきた🙄
転職後、すぐコロナ禍でリモートになったけど…。+7
-0
-
200. 匿名 2022/01/11(火) 01:24:35
>>198
素敵すぎます!羨ましい!!
移住?他県には一人で行かれたのですか?+4
-0
-
201. 匿名 2022/01/11(火) 01:24:39
>>38
その言葉しんどいなー。
私も前に考えたことあるよ。
鬱になって何も出来なくなってひたすら家に篭ってた時、働かざるもの食うべからずだよな、でもどうしても動けない、無理、死んだ方がいいのかな、みたいな。やっぱり少しほ食欲あるからご飯食べるけど、食べる前に毎回自己嫌悪で押し潰されそうだったもん。+33
-0
-
202. 匿名 2022/01/11(火) 01:46:21
>>200
当時29歳、一人で引っ越しました。
彼氏、友達へさよならをして
生まれも育ちも東京都から
まったく行ったことがなかった鹿児島県へ
人・食事・自然・温泉などへ虜になってしまったのと、住みたい意欲のみで移り住みました。
現在5年目をむかえます。
+19
-1
-
203. 匿名 2022/01/11(火) 01:56:01
>>186
自分も知りたい
そしてキャバの経歴はそのまま言いましたか?+3
-0
-
204. 匿名 2022/01/11(火) 01:59:05
>>190
60さんじゃないけどそのつもりで履歴書書こうと思ってます
短時間でも毎日行けるのか不安だし嘘がバレないかも不安だけど採用される確率をあげたい+7
-0
-
205. 匿名 2022/01/11(火) 02:03:36
働いたことないし一生働かないかも+8
-0
-
206. 匿名 2022/01/11(火) 02:14:04
>>202
返信ありがとうございます!
すごいです!
私も地方移住検討してるのですが、一人で移住というのをあまり聞かなくて、どうなんだろうと思ってました。(私も移住するとなると一人なので)
勇気もらいました、ありがとうございます!
(そしてめちゃくちゃトピズレにも関わらず返信ありがとうございます😭💦
+12
-0
-
207. 匿名 2022/01/11(火) 03:30:47
バンプをよく聞くようになって背中押されたのと、ゴールデンボンバーの動画見て笑ってたらなんか勇気が湧いた。10年間引きこもってニートしてたのに、この人たちに会いたいなとなぜか思って高認取って短時間の仕事から始めた。最初の給料でバンプのライブに行った。+25
-0
-
208. 匿名 2022/01/11(火) 03:42:48
YouTubeの広告が出されなくなるまで動画切ったりつけたり繰り返して
出されなくなったら勝った!てきなゲーム感覚でやってたら
なんて暇なんだろうってなって働きました+5
-0
-
209. 匿名 2022/01/11(火) 04:20:50
>>185
自炊してるニートだった時、自分が働いて貯めた貯金で食べ物を買ってるから本来は好きな物を買えばいいんだろうけど、スーパーに行くたびにその言葉が頭でリピートされて、「働いてない分際でご馳走的なものは食べてはいけない…」みたいに“自分を見張る自分”なのがずっと居た。
食って心を癒す働きもあるのに、食自体が罪のように感じて辛かったなぁ。+26
-0
-
210. 匿名 2022/01/11(火) 05:27:20
中国の奴隷化進んだら日本のニート人口ゼロになるよ
+0
-1
-
211. 匿名 2022/01/11(火) 06:02:08
一日4時間働くだけでも年間90万は稼げるからね
動かないともったいないよ+15
-0
-
212. 匿名 2022/01/11(火) 06:03:01
>>210
中国にはニート更生収容施設があるからね。+2
-0
-
213. 匿名 2022/01/11(火) 07:25:56
>>206
こちらこそ、コメント頂きましてありがとうございます。
あと、移住に至った経緯を詳しくお話しますと
・仕事はなくなる
・一人暮らしで住んでいた賃貸は契約更新しない予定だったので次の人が決まっていた
・友達には裏切られ
・恋人との結婚話は進まず(婚約してました)
倒産した際に向こうの親にそんな会社に勤めてる私がいけないと言われたり。
・私の親、兄妹はいますが頼れる時期ではなかった
・色々と遊びながら旅行するうちに都内にいる意味がわからなくなった
・とにかく、鹿児島に住みたい気持ち
・ノリと勢いの入り混ざり
結果的に、私は移住して良かったことばかりです。
長々とすみませんが、こんな話もありますので小耳に挟んで頂けたら幸いです😊
陰ながら応援してます!!!+16
-1
-
214. 匿名 2022/01/11(火) 08:31:03
小学校でのイジメが尾を引いて人間関係嫌すぎて大卒フリーターからニートになってアラサーになって、貯金全部使ってから死のうと思って行きたかった専門学校に行った
そしたら「人生ってこんなに楽しい、ていうか今までの私がいた環境がクソみたいな人間しかいなかったんだ!?!?!」と気づいて今
遅出だけど今めっちゃ生きてるって感じする+29
-0
-
215. 匿名 2022/01/11(火) 10:15:13
高校やめてからずっとヒキニートで三十すぎた
どうしたらいいかわからんし+19
-0
-
216. 匿名 2022/01/11(火) 10:33:35
>>201
この言葉は鬱の人に「頑張れ」と言うぐらいの禁句の場合もある
本当に持病や障害で働きたくても働けない人もいるし、働くもの食うべからずと言われて自分を責めて自サツする人もいるかと
怠け者とかならその言葉は有効だが+19
-0
-
217. 匿名 2022/01/11(火) 11:21:26
いいトピだなーここ+12
-0
-
218. 匿名 2022/01/11(火) 11:35:19
>>195
28歳から事務員で時給1250円のバイトだよ。
朝9時から18時まで。土日祝関係なく週5日出勤にバイト時代は惹かれた。+5
-0
-
219. 匿名 2022/01/11(火) 11:38:32
>>203
変に嘘ついて採用になってもだるそうだからキャバクラって言ったよ。10年間生活はどうしてたか?の問いには働いてた時の貯金でどうにか生活してた。とは言った。+6
-0
-
220. 匿名 2022/01/11(火) 11:45:38
>>188
いや、ニートではないでしょ
ニートではないけど、普通の専業主婦とは違うと思っているという意味
書いたまんまの意味だよ+1
-1
-
221. 匿名 2022/01/11(火) 11:50:27
メンタル患って数年無職だったけど、お金がどんどん減っていってこのままではまずいとパートで働き始めて1年半経った。つらくて辞めたい。働きたいって人、すごいと思う。私はもう働くのに疲れてしまった。+19
-0
-
222. 匿名 2022/01/11(火) 12:36:16
>>9
フラフラ遊んで働いてない人には効くと思うけど、働きたくても働けない人にはキツイ言葉だなぁと思う
いつもお局にいびられて職場に恵まれない私からしたらズシンとくる
私だって楽しく働きたい+19
-0
-
223. 匿名 2022/01/11(火) 13:43:47
>>220
どう違うの?あなた自身が働かないといけないと思ってるのに?+2
-0
-
224. 匿名 2022/01/11(火) 14:01:56
>>223
「働かないといけないと思っている」はニートの定義ではないと思う
「専業主婦はニートではない」
「私も一応ニートから専業主婦になり、ニートではない」
「私自身は普通の専業主婦とは(経験が)違うと感じている」
「1回は働かなきゃなと思っている」
これは全部両立するでしょ
働かなきゃいけないなと思っている専業主婦はニートではないでしょ
お金的には働く必要がないけど、働かないと衰えるな、とか自分のお金が欲しいなと思っている専業主婦はニートではないでしょ
国語のテストだと思って少し考えたらわかるはずだよ+1
-2
-
225. 匿名 2022/01/11(火) 14:05:13
まあ、そんなに詰めなくても+1
-2
-
226. 匿名 2022/01/11(火) 14:07:14
>>220>>224
書いた通りなんだよね?自分で寄生先を変えただけのニートって自己紹介してるのに?
周りからニートと言われたら違うと否定するんだw+4
-0
-
227. 匿名 2022/01/11(火) 14:09:55
>>224
寄生先を変えただけで、プライドだけ無限パワーアップしたニートだね。+2
-1
-
228. 匿名 2022/01/11(火) 14:16:02
>>226
レスを辿ってもらったらわかるよ
「立場は専業主婦だけど、自分では規制先を変えただけのニートだと思っている」と書いた
これは「専業主婦はニートなのか」という質問に対して。
答えはNOで、ただし自分自身としては、とかいた。
その次に「ではこのトピタイに合っていないのでは?」と質問が来たので、
「一応ニートでは無くなった状態だよ」ともう一度説明した。
世間的な立場でも、お金でもニートではないけど、自分自身ではまだ何かやりたいなと思っている状態という話だよ。
世間の専業主婦はニートではないでしょ?そう言いたい人なら仕方ないけどさ。+0
-1
-
229. 匿名 2022/01/11(火) 14:18:28
>>227
自分では寄生先を変えただけのニートだと思っているけど、
一応は専業主婦になったからニート脱出はとりあえず成功したのでトピには合っているし、世間の専業主婦はニートではないよ、ということ。
自分について何か偉そうに語ってないよ
辿ってもらったらわかる。
世間の専業主婦の人をニートなのかと問う人がいたから、それは違うし、自分の立場は一応トピには沿っているかなと思うけど、それに甘んじていないや、という話。
私も一応実家の家業の手伝いはしていて、働いてはいないけど文章でやりとりすることはあるのよ。
引きこもりでもないし。
だからなぜこの両立する概念がわからないのか、ちょっと理解に苦しむよ。+1
-0
-
230. 匿名 2022/01/11(火) 14:27:55
専業主婦ってどこにでも荒らしに来るなぁ…+9
-1
-
231. 匿名 2022/01/11(火) 14:28:54
>>228
>>229
絡まれているだけだと思うからもうやめとけば?
普通に理解できたよ
ガルには文章を理解する力が著しく低い人がいて、まさに絡んでる2人がそれだと思う(1人かも)
私も就職でとりあえずニート脱出はできたけど正社員じゃなく、細々と個人事業主としてやっているんだけど、普通のフリーの人と自分は違ってると思ってて
一緒にしたら失礼だと思ってるよ
お互い頑張りましょう+3
-1
-
232. 匿名 2022/01/11(火) 14:55:09
私が思う専業主婦とニートの違いは家の事してるかどうか
家族の為に何かしら家事や学校のことやらしてる人は専業主婦だよね
家の事も何もしない人がニートかなぁ、、
私は結婚してなくても家族の為に何か為になってたらニートでもいいと思う+2
-1
-
233. 匿名 2022/01/11(火) 15:39:12
>>37
水疱瘡を治すのに抗生物質を使った時に腸内環境が悪くなったのかな?それとも治った後もどこかに炎症が残ってたのかな。
どっちにしても元気になってよかったね!🌞+1
-0
-
234. 匿名 2022/01/11(火) 16:04:47
>>26
アイドルにハマって、ライブ行ったりグッズ買ったりするために頑張った結果、稼げるようになったってこと?
それとも、自分がアイドル系YouTuberになったってこと?+0
-0
-
235. 匿名 2022/01/11(火) 16:16:53
>>102
私は36と43で転職したよ。
それぞれ職に就く前に2年の無職期間があって、34~36は海外でブラブラしてた。41〜43までは親の介護。
無職に飽きてそろそろ働きたいなーって思ったタイミングで都合よく良い仕事に巡り会えた。
たいしたスキルもキャリアもないけど、転職するごとにちゃんと年収は上がってる。
なんの根拠もないけど「まぁなんとかなるだろ」精神で生きてる。
+5
-0
-
236. 匿名 2022/01/11(火) 16:17:23
>>215
わかんないよね+7
-0
-
237. 匿名 2022/01/11(火) 17:30:40
>>4
私もこれです。
それまでは働いて辞めてを繰り返してたけど、年齢重ねてくると病気になったりで出費が増えて…
ヤバイって思った頃に派遣→正社員になりました。
これが偶然コロナの前で、コロナ後だったら絶対正社員になれてない。+5
-0
-
238. 匿名 2022/01/11(火) 17:55:55
>>84
実家に寄生してるタイプだとこれ系の話題ってよくあるんだよね。親が気を遣ってぼかしてくれる度に罪悪感と情けなさで病んだ+5
-0
-
239. 匿名 2022/01/11(火) 18:08:44
>>115
今だって病気の人はニートじゃない扱いだけど結局身内に負担掛けてる存在なのは一緒だし、それ言って良いの面倒見る側の人だけだと思う。見放す選択肢がないのもしんどいよなぁ+0
-0
-
240. 匿名 2022/01/11(火) 19:18:23
>>22
冷静で笑った+2
-0
-
241. 匿名 2022/01/11(火) 19:36:23
>>183
>>49です。
復学が出来そうであればした方が良いと思うのですが、私自身一度目の大学は鬱で休学→退学だったので復学の難しさも分かります。
鬱の調子はどうですか?
私はニートをやめる一年半前からなるべく買い物に出かけたりして週の半分はちょっとした外出をするようにしたり、医師の勧めでデイケアに通っていました。
私自身の感想ですが、個人的にはニートからいきなり働くよりももう一度、大学生になったのは卒業までに5年掛かりましたが、結果的に良い選択だったと思います。
私も25,6歳の頃は同級生達が結婚し始めたのを見て私も焦っていました。
焦りすぎも鬱には良くないと思いますので、少しずつ自分ができることに毎日チャレンジしてみるのが良いと思います。
+3
-0
-
242. 匿名 2022/01/11(火) 19:52:20
欲しい物がいっぱいあってお金が欲しくなったからです😇+3
-0
-
243. 匿名 2022/01/11(火) 21:26:51
>>241
返信いただきありがとうございます。
大学はあと1年以内に卒業できなければ除籍になるため復学せざるおえません。
鬱のほうは家族から休学留年したことや働いていないことを責められたり、負い目から無理やりバイトをしてしまって余計にひどくなってしまいました。
周りに対する劣等感や焦りから外に出ると死にたくなってしまいます。
焦っているときや、卒業するまでのモチベーションなどはどうされましたか?
また、就活のとき年齢のことなどはどう対応されたのでしょうか?
何度も質問してしまい申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
+2
-0
-
244. 匿名 2022/01/11(火) 21:52:24
>>243
辛い状況、よく分かります。あまりご自分を責めないでくださいね
鬱になってからメンタルが弱くなってしまったのか、大学在学中にも鬱が再発し、それまでは断薬できていたのですが再度、服薬しながらなんとか卒業しました。
同級生がどんどん先に行ってることに不安や焦りを感じていましたが、
たまたま大学の同期に同じく再受験の年上の女性がいて、その方に一人一人ペースが違うのだから焦ることはないと言ってもらえてだいぶ楽になりました。
就職に関しては年齢や鬱病で引きこもっていたことがあることを正直に話すと嫌な顔をされる企業もありましたが、こればかりは仕方ないと割り切って就活していました。
+5
-0
-
245. 匿名 2022/01/11(火) 22:57:00
>>244
鬱病で服薬しながら卒業されたこと、尊敬します。
誰にも話すことができなかったので49さんの経験談、アドバイスを聞くことができ少し楽になりました。それにコメントを見てもう少し頑張ろうと思いました。
私も自分のペースで焦らずやっていけたらと思います。
相談にのっていただき、本当にありがとうございました。
+5
-0
-
246. 匿名 2022/01/12(水) 00:06:14
>>194
他のドラスト受ければいいんじゃない?+1
-0
-
247. 匿名 2022/01/12(水) 01:43:50
>>34
私も鬱状態がひどくて心療内科に通院し、ずっと働けていません。コメ主さんも体調悪いなかどうやって社会復帰できたのでしょうか?
今は不安が大きく何か働きたいとおもいますが、何から手をつけたらいいか分かりません。+6
-0
-
248. 匿名 2022/01/12(水) 04:14:25
>>201
しんどいですよね。
鬱だけど働けない自分を責める気持ちが必ず心のどこかにありながら毎日生活しているから、食欲はないし楽しいという感覚を持つのも罪悪感でなくなってしまう。
心も不調だけど、体にも不調がでてが疲れやすくて自分が嫌になる。働きたいけど体調が悪すぎてどうにもならない。この地獄からぬけだしたいよ。+6
-0
-
249. 匿名 2022/01/12(水) 22:34:27
もっといろいろな方の脱ニートのお話聞きたいな+4
-0
-
250. 匿名 2022/01/13(木) 16:53:36
>>245
横です。
何も気の利いたアドバイスはできないのですが、245さんにとって良い方に物事が進むよう蔭ながら願っています。
+2
-0
-
251. 匿名 2022/01/13(木) 22:02:38
>>250
ありがとうございます。+1
-0
-
252. 匿名 2022/01/14(金) 13:26:46
二回中退した私低みの見物+0
-0
-
253. 匿名 2022/01/15(土) 21:17:07
>>98
何かの歌詞みたいです
+1
-0
-
254. 匿名 2022/01/22(土) 06:44:08
>>23
私は2回ニートを体験してるんだけど、どっちもお金が毎月入ってくるニートで
1回目→やったぁーー!!!遊ぶぞーと意気込むも楽しいのは最初の2週間
周りの友達は会社行ってて遊ぶ人はおらずポツン
取り残されたようで虚しい
2回目→病気が原因で働けない状況だったので1回目に比べると虚しいという感情はなかった
とにかく身体と心の療養が先だったのでおうちの近くのおしゃれカフェで読書したり、毎月お金がはいってくる状況だったので服を買っておしゃれを楽しんでたりしてた
ただ、ずっとこのまま身体がよくならず社会に出れないのかなって不安はあった
来週から就業です🤗+0
-0
-
255. 匿名 2022/01/22(土) 06:45:58
>>26
多分YouTubeでアイドルにはまって推したいから頑張って毎月仕事で60万円稼げるくらいまで頑張ってるんだと思う+0
-0
-
256. 匿名 2022/01/22(土) 06:47:31
>>118
えらいし周りの環境に恵まれたね✨+0
-0
-
257. 匿名 2022/01/22(土) 06:49:16
>>247
横
ひとまず短時間のシール貼りのバイトとか1日単発のバイトから始めてみたら?
6時間くらいだったら耐えれる、この人たちとはもう会わないしなと思うと気が楽よ+1
-0
-
258. 匿名 2022/01/30(日) 09:43:20
>>102
多くの職業では現実的に早ければ早い方がいいとは思うけど、
生きてれば何歳からだって何度だってやり直し出来ると思う
その人次第+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する