-
1. 匿名 2022/01/09(日) 22:26:18
皆さんどこのものを使って月額いくらくらい支払っていますか?また、満足していますか?
ネットフリックスなどのサブスクに入っていても、ちょくちょく停止して読み込み?のために待たなければならず、動画を全然サクサク見れないことが地味にストレスです。
皆さんのおうちでは動画止まらずに見れてますか?+38
-1
-
2. 匿名 2022/01/09(日) 22:26:54
それアンテナ+3
-12
-
3. 匿名 2022/01/09(日) 22:27:06
![家のネット環境]()
+33
-4
-
4. 匿名 2022/01/09(日) 22:27:46
ドコモ光のOCN
5000円くらいだっけ?上りと下りの速度調べられるよ!不満は特にない+29
-3
-
5. 匿名 2022/01/09(日) 22:27:57
マンションが入ってるJ:COM使い放題
長年使ってるからか2500円ぐらい?+27
-1
-
6. 匿名 2022/01/09(日) 22:28:37
ネット環境の話かと思えば、サブスク話(笑)
本当にガルちゃんって物を知らない人が多いよね。+0
-62
-
7. 匿名 2022/01/09(日) 22:28:44
auひかり 6000円くらいかな。
サクサクしてるよ。+25
-0
-
8. 匿名 2022/01/09(日) 22:28:45
うちはギガじゃなくて未だに100Mbpsの回線だけどネトフリやhuluは高画質でサクサク観られてるよ
あまりに止まってストレスになるようなら寝てる間とかにダウンロードしておけばいいんじゃない+7
-2
-
9. 匿名 2022/01/09(日) 22:29:05
auひかり
無線ルーターはレンタルじゃなくて3万くらいのやつを買って使ってる+2
-4
-
10. 匿名 2022/01/09(日) 22:29:15
nuro光に変えてからストレスフリーになりました。+10
-2
-
11. 匿名 2022/01/09(日) 22:30:36
楽天ひかり
なんか最近ブチブチ切れるんだが。+13
-0
-
12. 匿名 2022/01/09(日) 22:30:39
>>1
賃貸ですけど光回線契約してます
スマホのキャリアがSoftBankだからSoftBank光
NUROのエリア外れてるから契約してないだけで、本当はNUROに変えたいです+15
-0
-
13. 匿名 2022/01/09(日) 22:30:56
SoftBank光
ぶっちゃけその前に使ってたSoftBankのISDNの方がノーストレスだった。+9
-1
-
14. 匿名 2022/01/09(日) 22:31:02
パソコン持ってないからドコモのパケ・ホーダイだけ。でも今使ってないスマホ端末にBluetoothデザリングでWi-Fi飛ばしてアカウント永久停止のペナルティうけた人狼ジャッジメントできるようになったので満足。ドコモはデザリングWi-Fiもお金かからないし+15
-3
-
15. 匿名 2022/01/09(日) 22:31:48
softbank Air ドコモ光(フレッツ光)だったけど特に不満なし。がっつりネトゲとかする人は遅いと不満かも?+9
-2
-
16. 匿名 2022/01/09(日) 22:31:56
>>6
いや、ネット環境の話でしょ+42
-0
-
17. 匿名 2022/01/09(日) 22:32:53
ドコモ光、GMOとくとくBBで4000円
割引もあるからもっと引かれてるかも
特に不満は無いです+4
-2
-
18. 匿名 2022/01/09(日) 22:32:54
NURO光、キャンペーン期間¥980が先月で終わったので、今月から¥5200です。
U-NEXTやTVerはストレスなく視聴出来て、同時にゲームしても問題ないです+6
-2
-
19. 匿名 2022/01/09(日) 22:33:02
>>14
アカウント永久停止のペナルティうけた人狼ジャッジメントできるようになったの
良くわからないけど笑った+28
-1
-
20. 匿名 2022/01/09(日) 22:33:24
ローカルなケーブルTVのWi-Fi
自宅の間取りが横に長いので、自室に電波が届かない。仕方ないのでリビングか座敷にノートパソコン置いている。+10
-1
-
21. 匿名 2022/01/09(日) 22:33:24
ネット回線がJ-COMだったら変えた方が良い
遅すぎる+17
-0
-
22. 匿名 2022/01/09(日) 22:33:44
楽天SIM0円からテザリングしてる+4
-1
-
23. 匿名 2022/01/09(日) 22:33:51
>>3
そういや、この頃ネットもケータイすらもないのに
吐息でネットの「ネット」てなんやろう+22
-0
-
24. 匿名 2022/01/09(日) 22:34:13
>>6
何言ってんの?+26
-1
-
25. 匿名 2022/01/09(日) 22:34:22
NURO光に入りたかったのにウチのマンションはだめだった。
仕方ないからソネット。+6
-0
-
26. 匿名 2022/01/09(日) 22:34:32
>>6
よく文章読め+17
-0
-
27. 匿名 2022/01/09(日) 22:34:48
>>6
久々に特大ブーメラン+23
-0
-
28. 匿名 2022/01/09(日) 22:35:02
>>1
NTTの最速回線でプロバイダーはビッグローブだけど固まった事は一度もないよ+3
-0
-
29. 匿名 2022/01/09(日) 22:35:07
>>23
単なるネットワークでしょう+18
-2
-
30. 匿名 2022/01/09(日) 22:36:01
>>22
私もです
あと2ヶ月で終わるけど
ちょっと前の楽天通信障害最悪でしたよね?+4
-0
-
31. 匿名 2022/01/09(日) 22:36:06
ソフトバンクのコンセントさすだけのやつ。特に問題なく快適+8
-5
-
32. 匿名 2022/01/09(日) 22:36:10
>>11
えー!来月から楽天ひかりに乗り換えるんだけどどうしよう。大丈夫かな…+3
-1
-
33. 匿名 2022/01/09(日) 22:36:22
スマホ代+インターネッツ契約はあり得ない貧乏人なので+8
-0
-
34. 匿名 2022/01/09(日) 22:37:06
>>29
TMネットワークもいたしな!+11
-0
-
35. 匿名 2022/01/09(日) 22:37:17
携帯電話のキャリアをdocomoからソフバンに変更したのでドコモ光からソフトバンク光に変えたんだけど、サブスク動画を見ている途中で何度も接続が切れてイライラする。
ドコモ光の時はそんなことはなかった。
月々の値段は同じくらい。+12
-0
-
36. 匿名 2022/01/09(日) 22:37:59
ドコモ光 4600円。
テレビでアマプラとかYouTube見てるけど止まることはない。テレワークでパソコンも使うけど問題無し。けど、スマホの読み込みがおっそい時ある!
4月に買い替えたばかりだからスマホに異常はないと思うんだけど…。UQモバイルだから?関係ないよね?
賃貸でWi-Fi繋げるの不具合があって日数かかったから、乗り換えはせずに諦めてる。+7
-0
-
37. 匿名 2022/01/09(日) 22:38:23
SoftBank Airで月5000円ぐらい。
クチコミとか見てると速度遅いってコメント結構あるけど、スマホ使う分には何も問題なく使えてるよ。
パソコンは重いらしい+12
-1
-
38. 匿名 2022/01/09(日) 22:39:44
NURO
割引終わって5000円くらい
早いよー+1
-0
-
39. 匿名 2022/01/09(日) 22:39:59
光がまず来ない地域。ネットはスマホのテザリング使ってる。来ても契約できる収入無い。+8
-1
-
40. 匿名 2022/01/09(日) 22:40:45
タイムリーな話。
年末からWi-Fi繋がらなくなって、初売りでNECのルーター買ってきた。
しかし1日かけてセッティングしても繋がらず、土曜に契約してるJCOMに来てもらったら、モデムの方に原因があるとのことで交換してもらった。
その際、10年前の契約を見直したところ、ネットに関しては最低限の40メガの契約で、本当にメールとちょっとしたネットを見るくらいしか想定してなかった模様。
今は家族でスマホとpc同時起動も多いし、SwitchとかのゲームでもWi-Fi使うから120メガくらいでもいいのでは、とおすすめされた。
その時の話だと、月額300円しか違わなかった。+2
-0
-
41. 匿名 2022/01/09(日) 22:40:48
ドコモ光 BIGLOBE 戸建
特に問題なし
WIMAX
夫が移動用に使用
高速道路、山奥で繋がらない+3
-0
-
42. 匿名 2022/01/09(日) 22:41:04
>>33 私も!スマホプランやっすいのにして家にネット環境にしようかなぁ…って迷ってる。どこで契約したらいいかわからなくてこのトピ見に来た。+16
-0
-
43. 匿名 2022/01/09(日) 22:42:25
そもそも映画をスマホみたいな小さな画面で見る気がしないのでPCでしか見ない+3
-0
-
44. 匿名 2022/01/09(日) 22:42:49
auひかり。BIGLOBEです。
スマホと合わせて13000ちょい。
もう少し安くしたい…。+8
-1
-
45. 匿名 2022/01/09(日) 22:43:59
>>1
そんな環境耐えられない
ネットスピード80Mb以上は必要+6
-0
-
46. 匿名 2022/01/09(日) 22:44:10
家はSAKURA Wi-Fiで、5000円くらい。リモートワークにも全く支障なし。
けど実家はソフトバンクエアーで、ネットは問題ないんだけどFaceTimeでスマホ同士で話す時、実家からの画像が時々止まる。これってなんでだろう。。
+2
-0
-
47. 匿名 2022/01/09(日) 22:44:15
>>21
メッシュWiFiだけど普通に使えてるよ+6
-0
-
48. 匿名 2022/01/09(日) 22:44:46
>>11
そういうオチならちょっと考える
ニューロかな次+0
-0
-
49. 匿名 2022/01/09(日) 22:45:11
>>29
ネットって(網で罠しかけてる)とかそういう意味だと思ってたわw+3
-2
-
50. 匿名 2022/01/09(日) 22:45:59
e oに入ってる、私がauユーザーだから。
以前、「2000円は安くなるから違うプロバイダーに変えろ」って訪問してきて、後日詳しく…って言ってから全く来ない。やっぱり訪問なんてろくなのいないよね。多少高くても変な所と契約したくない。
+5
-1
-
51. 匿名 2022/01/09(日) 22:45:59
auスマートポートは制限あるしかなり不便!でも携帯UQに変えたらギガが1GBも減らないからWiFi要らんかった+6
-0
-
52. 匿名 2022/01/09(日) 22:46:29
スマホ、プロバイダー、光(戸建てタイプ)すべてOCNにして6500円。+2
-0
-
53. 匿名 2022/01/09(日) 22:48:36
>>31
やつが来た+2
-3
-
54. 匿名 2022/01/09(日) 22:48:55
>>40
J:COMとかいうぼったくりクソ業者なんかすぐに解約したらいいのに
普通の人ってJ:COMを強制してくる賃貸物件をまず候補から外すのに
もしかして住んでる場所が田舎すぎてJ:COMしか選べないとか?+2
-7
-
55. 匿名 2022/01/09(日) 22:49:38
>>30
横だけど。やっぱり、そうだった。使っているスタホの調子が悪いんだと思っていたけど。アンリミテッド方、今まで普通に使えていたのに急に読み込みが遅くなって変だなぁって時があったんだよね。
今月で無料期間終わるんだけど、このまま使って大丈夫なぁって心配になった。
+4
-1
-
56. 匿名 2022/01/09(日) 22:49:58
>>53
ん?+3
-0
-
57. 匿名 2022/01/09(日) 22:51:02
OCN光で月4000円くらい
下りで平均400M出てるので満足してます+2
-0
-
58. 匿名 2022/01/09(日) 22:52:30
近所の何処でフリーWi-Fiが入る
ガルちゃん位のデーターなら問題無いけど
動画はキツいかな ノートPSの方が感度が良く
youtubeが まあー見れる と言う訳で0円+3
-7
-
59. 匿名 2022/01/09(日) 22:53:12
J:COM
CSとWi-Fiのセット?で月約6000
2LDKなのに洗面所に行ったら切れる。リビング横のベランダでも切れる。風が強い日は切れる。+5
-1
-
60. 匿名 2022/01/09(日) 22:54:39
もう20年近くBフレッツ。利用者少ないのかサックサクでノーストレスだから1回も変えてない。
プロバイダー入れて4000円位。
縮小してるみたいだけどサービス終了まで面倒だからこのまんまでいいや。+2
-0
-
61. 匿名 2022/01/09(日) 22:54:43
アパートに元々ドコモ光が通ってたからルーターレンタルした
月額は携帯代と一緒に払ってるはずだけどいくらだっけ…+3
-0
-
62. 匿名 2022/01/09(日) 22:54:48
>>35
うちもソフトバンク光だけど問題ないよ。マンションです。+1
-0
-
63. 匿名 2022/01/09(日) 22:56:00
>>23
この頃はもう携帯は有る筈。
そんなに普及はしてなくても。+4
-3
-
64. 匿名 2022/01/09(日) 22:56:15
>>23
ネットは網のことやね+6
-0
-
65. 匿名 2022/01/09(日) 22:56:38
J:COM
ネット、CS、家電で4000円。
マンションにBSアンテナがないから半額マンション負担らしい。
よくJ:COMポロくそ言われてるけど全く不具合なし
ちなみに大阪市内のマンション+4
-0
-
66. 匿名 2022/01/09(日) 22:56:54
戸建てでフレッツ光+プロバイダーで5000円いかないぐらい。特に不満なし。+1
-0
-
67. 匿名 2022/01/09(日) 22:56:55
>>1
余程の事がない限り光回線なら止まる事ないよ+5
-0
-
68. 匿名 2022/01/09(日) 22:57:04
>>23
この曲はカネボウのフィットネット口紅のCMソング
商品名から曲タイトルをつけただろうから商品名ありきかも
同時代の岡田有希子のくちびるNETWORKもカネボウのCM曲でやはり商品名にちなんでいる
TM NETWORKもいたし、まあ普通に使われていた言葉だよね+12
-0
-
69. 匿名 2022/01/09(日) 22:57:25
>>30ダブルSIMだから通信障害気付かなかった。
楽天SIMはアク禁に巻き込まれるのが頻繁過ぎてそこが凄い面倒
+5
-0
-
70. 匿名 2022/01/09(日) 22:58:28
>>21
私も賃貸の家賃込みJCOMの40Mbpsプランだけど、なんの不満もないなぁ
YouTubeとか、primevideoとか+8
-0
-
71. 匿名 2022/01/09(日) 22:58:30
>>44
高いな
自分は………
見直して計算したら14000円だった+1
-0
-
72. 匿名 2022/01/09(日) 22:58:47
eo光。
マンションが無料インターネットになったので0円。
その前もeo光だったが、月5000円なかったかな?+2
-0
-
73. 匿名 2022/01/09(日) 22:59:24
>>1
窓も関係あるみたいですよ
窓の説明書に電波遮断する?入りづらくなるって書いてありました+0
-1
-
74. 匿名 2022/01/09(日) 22:59:32
>>44
それってご家族で?
それとも1人で?+0
-0
-
75. 匿名 2022/01/09(日) 23:00:22
J:COMは契約してるだけ無駄なんですよ
ポイントとか割引とかセット価格とかなんのメリットも無いし
まさにまさに情弱の極みさんが契約するものです
特に長い目で見たら本当にメリットゼロ+1
-3
-
76. 匿名 2022/01/09(日) 23:00:33
2階の私の部屋にはWi-Fiが届きません。
どうすればいいのかな?+1
-0
-
77. 匿名 2022/01/09(日) 23:00:39
BBIQ光5000円ぐらい+2
-0
-
78. 匿名 2022/01/09(日) 23:01:05
毎日容量超えてるから
18時〜2時まで制限かかって繋がらない。YouTubeとNetflixだけ見れる 今は夜勤だから朝昼使えていいけど来月から日勤でWiFi使えない時間からちょーど帰宅時間丸かぶりだからどーしよー🙄💭+0
-1
-
79. 匿名 2022/01/09(日) 23:03:14
J:COMです。
前につかってたau光の方がよかった。
セールスの人はJ:COMいいですよ〜って言ったけど。
ブチブチ切れるし、ルーター?ある部屋から別の部屋行くと思っきし切れてWi-Fi繋がらない時ある。
詳しくないから勉強するべきだたと反省+3
-1
-
80. 匿名 2022/01/09(日) 23:03:26
>>76
強力な高い無線LANルーターを買う+1
-0
-
81. 匿名 2022/01/09(日) 23:04:12
>>21
うちの子大学生で一人暮らし、アパートについてるけど低速すぎて使えないって言うから、結局はまたお金払ってる…
腑に落ちない+2
-2
-
82. 匿名 2022/01/09(日) 23:07:57
なぜ日本人は貧乏なのにiPhoneにこだわってJ:COMに騙されるのか…
ほんのちょっとネットで調べる努力をしたら金を捨てなくてもいいのに…+3
-5
-
83. 匿名 2022/01/09(日) 23:09:55
>>6
最近こういう馬鹿多いけど、単なる釣りだよね?
別トピで「今時ガス給湯器付けてる家なんかあんの?」って言ってた馬鹿と同じ空気を感じるが。+17
-0
-
84. 匿名 2022/01/09(日) 23:10:10
>>23
ネットはネットでしょう。
網のこと。+3
-2
-
85. 匿名 2022/01/09(日) 23:14:18
>>53
ん?普通に使ってる人居ると思うよ 私もSoftbank Air使ってアニメとか映画とか見てるし。+9
-0
-
86. 匿名 2022/01/09(日) 23:15:49
ソフトバンク光
Wi-Fiが年数経ちすぎて最近ほんとにイライラする+0
-0
-
87. 匿名 2022/01/09(日) 23:17:28
>>71
いっしょやーん😭+1
-0
-
88. 匿名 2022/01/09(日) 23:17:46
>>74
一人よ。+1
-0
-
89. 匿名 2022/01/09(日) 23:19:31
>>63
携帯は1987年〜
この曲は1988年だった+1
-0
-
90. 匿名 2022/01/09(日) 23:19:32
>>79
auひかり使ってますが、J:COMから勧誘電話きましたね
au系列なのかな?
モデムをうちのに変えたらお得になりますよ!って言われた
私はかかってきた電話では物事を決めないので、パンフレットや見積書、詳細がわかる書類を送ってきてくださいって言ったらイライラされて切られた
あと、ルーターって思ってるより電波の届く範囲が狭くて壁やドアなどがあると弱まるので家中に届かせたいなら中継機を置いたほうが良いと思います
今使ってるやつが中継機に切り替えられるなら、親機を新しいいいものにするとか…
+2
-0
-
91. 匿名 2022/01/09(日) 23:37:45
>>25
マンションでダメだったとは?
工事とかが必要なやつってことですか?+0
-0
-
92. 匿名 2022/01/09(日) 23:46:51
>>11
楽天ひかりだけど爆速よ
ipv6にしてる?
1年間無料だし最高すぎて感謝しかない+3
-0
-
93. 匿名 2022/01/09(日) 23:47:55
>>1
ちょっとトピずれ
今まで色んな回線試してきたけど、地震対策で鉄筋コンクリの家だから弱いWi-Fiより4Gの方が繋がらなくて詰んでる
実家だから出れば済む問題なのが救い+0
-0
-
94. 匿名 2022/01/09(日) 23:56:55
>>90
コメントありがとうございました。
マンションのテレビのアンテナだかの点検とやらで、J:COM使ってない家も点検の範囲に入るとかで点検した時にJ:COMはauの系列で安くなりますや、今より速度良くなりますで、契約しちゃったんですよね。
馬鹿です😅
中継器とかよくわからないですが、調べて勉強して考えてみます!
+1
-0
-
95. 匿名 2022/01/10(月) 00:04:58
>>1
むしろ停止することの方が稀です+0
-1
-
96. 匿名 2022/01/10(月) 00:06:31
>>81
オバサンだから知らないんだろうけど、J:COM対応とか無料とかでも低速のだからね。
府に落ちないって…別にいやならJ:COMの無料の低速のまま他の契約すればいいのに+6
-1
-
97. 匿名 2022/01/10(月) 00:09:08
>>54
強制なんてできないよ!
あなたこそ頭わいてるの?J:COMに親でも殺された?+5
-0
-
98. 匿名 2022/01/10(月) 00:16:15
>>14
ねえ「テザリング」じゃない?
いちいちごめんね。というのも、私も「デザリング」って同じ間違いしてて人から指摘されてちょっと恥ずかしかったからさ…+7
-1
-
99. 匿名 2022/01/10(月) 00:51:14
>>76
中継機買おう。+4
-0
-
100. 匿名 2022/01/10(月) 00:56:40
先月から戸建てに引っ越しドコモ光で5000円前後。速さも問題なし。
その前はマンション住まいでソフトバンク光、5000円。300世帯入ってる大きめのマンションだったせいもあり、夕方〜は速度が遅すぎて使えず中継機を購入してつけたらサクサク使えるようになりました。+1
-0
-
101. 匿名 2022/01/10(月) 01:07:00
ソフトバンク光使ってたけどNUROに変えた。
料金は2500円くらいかな?
ソフトバンクより安いし通信も別に普通+1
-0
-
102. 匿名 2022/01/10(月) 01:12:27
>>54
賃貸物件で入れてる物件あるけど他の会社も契約出来ますよ。+4
-0
-
103. 匿名 2022/01/10(月) 01:41:11
四国電力のピカラ使っている人いないかなー
あれって頼んだら設定とか全部してくれるのかな?
詳しくなくて全然分からない・・・+0
-0
-
104. 匿名 2022/01/10(月) 02:34:35
>>23
歌詞を読めば、網(ネット)のことだとわかると思うけど。。+4
-0
-
105. 匿名 2022/01/10(月) 02:57:56
引っ越しで、解約時、違約金?だかで、一万と取り外しに一万で、二万かかる。辛い。引っ越し先に持っていくには、また工事費かかって費用かかるので、検索したら、解約して別の回線で新規する方が安いらしい。
+3
-0
-
106. 匿名 2022/01/10(月) 05:36:29
>>103
使ってますよ
レンタルルーターであれば初期設定は設置業者がやってくれます。ひかり電話(基本料550円)を付ければルーターのレンタル代(550円程度だったと思う)は無料になりますよ。
購入ルーターの場合は個人で設定です。+1
-0
-
107. 匿名 2022/01/10(月) 06:50:18
>>59
風が強い日…ひどいw+3
-0
-
108. 匿名 2022/01/10(月) 07:09:52
>>76
ドアの隙間も通せるような細いLANケーブル10mを買ってきて、1階から2階まで壁に這わせて2階にルータを置いた
家中何処でもWi-Fiが届くようになったよ+2
-0
-
109. 匿名 2022/01/10(月) 07:42:28
今ドコモ光を使ってて特に不満はないんだけど、住んでるアパートがネット対応になったから契約変えませんか?って書類が届いた。今は4400円だけど2000円くらいになるらしい。
アパートのネットって遅いのかな?
ちなみに大和リビングのネットみたい。+1
-0
-
110. 匿名 2022/01/10(月) 07:50:59
>>78
容量無制限のWi-Fiにしたら?+1
-0
-
111. 匿名 2022/01/10(月) 08:03:38
NURO光forマンション
月額2,700円ぐらい+1
-0
-
112. 匿名 2022/01/10(月) 09:08:53
>>109
遅いとは限らないけど一般的に通信会社より品質は落ちる
MVNO、格安SIMと仕組みは一緒+0
-0
-
113. 匿名 2022/01/10(月) 09:51:32
Softbank Air。
コンセントさすけだけでOKだから、
機械音痴のわたしでも問題なく使えてます。
一年半くらい使ってるけど、
パソコンが繋がらないトラブルも今のところないよ。
スマホ代とあわせて、毎月8000円以内です。+2
-0
-
114. 匿名 2022/01/10(月) 09:55:46
SoftBank Air 使っています。正直遅い。
WiMAXは電波弱すぎて駄目だった。
転勤族だから工事不要じゃないと厳しくて我慢してます。+0
-0
-
115. 匿名 2022/01/10(月) 09:59:09
ソフトバンク光で4500円だか4800円。
家族3人がワイモバイルのおうち割で各々1000円ずつ安くなってる。
不安定になることもなくサクサク使えてます。+2
-0
-
116. 匿名 2022/01/10(月) 10:09:18
>>21
メッシュWi-Fiは途切れるこよなく調子よいけど、戸建てじゃないと駄目なんだよね。
賃貸のJ:COMは本当にクソだからやめた方がいい。雲の厚い曇りのときですらネット使えなくなってたもんw+1
-0
-
117. 匿名 2022/01/10(月) 11:30:26
ケーブルテレビのネット回線使ってます
古いマンションなのでVDSLです
NURO使いたいよー+3
-0
-
118. 匿名 2022/01/10(月) 11:59:05
家のWiFi不安定になり、業者さんよびました
WiFiはめちゃ高速?っていう新しいものにかえても同じでした。
結果は多分モデムが古いからなのかなということでしたよ+2
-0
-
119. 匿名 2022/01/10(月) 17:41:05
最近ドコモのコンセント刺すだけのに変えました。
何の問題もなく使えて月5000円ぐらい。
電気屋のキャンペーンで33000円割引やってて、家電の購入にも
使えたので、調子悪かった冷蔵庫の購入に充てられてラッキーでした♪+2
-0
-
120. 匿名 2022/01/10(月) 19:03:40
>>76
中継機買って
Wi-Fiミレル っていうアプリ入れて調整してみるといいと思うよ!+0
-0
-
121. 匿名 2022/01/10(月) 19:15:07
>>54
40ですが、うちは母親(80越え)が契約してるので、私がとやかくいえないのと、他のJCOMは知らないけど、うちで契約してるJCOMは(一応都内です)何か困った時に電話すると比較的すぐに来てくれるのが良いと思ってる。
ネット等に詳しい人なら色々選択出来るだろうけど、そうでなければ、セットやパックになってて、ご近所さんも同じ会社で契約してて、という安心感の方を選んじゃうと思う。
まあ費用以外で、何かしらダークな事が有れば勿論考えますが。
+1
-0
-
122. 匿名 2022/01/10(月) 20:00:56
>>96
言われなくても契約してるよ+0
-0
-
123. 匿名 2022/01/10(月) 20:06:05
>>111
Nuroって良さそうなイメージ、それでその価格は魅力的!
速さなど何か不満な部分はありますか?+1
-0
-
124. 匿名 2022/01/10(月) 21:45:48
>>122
なんか親の仇みたいにj:COM叩いてる人いるね。
+1
-0
-
125. 匿名 2022/01/11(火) 00:06:20
>>106
ありがとうー+0
-0
-
126. 匿名 2022/01/11(火) 06:28:13
>>123
ONUが中華、しかもファーウェイ率高い+0
-0
-
127. 匿名 2022/01/11(火) 08:34:11
>>123
まだ契約して半年ですが、今のところ不満はないですね
5Gでサクサクです!+1
-0
-
128. 匿名 2022/01/11(火) 08:57:57
未だにADSLで固定電話込みで6,000円弱です(細かい内訳忘れた)
ぷららなんだけど来年1月でADSL終わるから、プロバイダ変えずにそのまま光にする予定
今とあまり料金変わらないし、何年縛りとか解約金とかもないみたいなので
でも一軒家は料金高いと思う+1
-0
-
129. 匿名 2022/01/11(火) 11:33:22
>>128
ギリギリだと混んで工事予約とれなかったりするから早め推奨+0
-0
-
130. 匿名 2022/01/12(水) 04:43:31
>>1
5G使えるポケットWIFI無制限5000円ちょい
まあ3日で15G越えちゃ駄目って制限あるけど24時間高画質動画とかやらなきゃ越えないので満足してる
光回線入れるまでのつなぎのつもりだったけど外にもって行けるし
今のところ不満はない+0
-0
-
131. 匿名 2022/01/12(水) 04:45:44
>>114
無線WIFIは電波が届く地域かどうかでかなり違うもんね
+1
-0
-
132. 匿名 2022/01/12(水) 04:47:51
>>25
新興ネットだからまだ入ってないところ多いんだよね
うちのマンションは先月NURO光も対応になった+0
-0
-
133. 匿名 2022/01/12(水) 21:13:52
>>130
WiMAXですか?+0
-0
-
134. 匿名 2022/01/14(金) 17:25:02
>>129
そうですよね
3月ぐらいには申し込もうかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
