ガールズちゃんねる

昭和生まれの人が平成生まれの人に質問するトピ

542コメント2022/01/11(火) 16:45

  • 1. 匿名 2022/01/09(日) 21:40:30 

    平成→昭和のトピが立ってたので逆バージョンを立てます。
    ガルちゃんに平成生まれがどれだけいるかは分かりませんが…

    トピ主(昭和61年生まれ)から質問です。
    ルーズソックスは履いた事ありますか?

    +52

    -11

  • 2. 匿名 2022/01/09(日) 21:41:00 

    >>1
    ない

    +100

    -10

  • 3. 匿名 2022/01/09(日) 21:41:20 

    平成で一番印象的なニュースは?

    +7

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/09(日) 21:41:25 

    >>1
    昭和生まれですがないです

    +15

    -30

  • 5. 匿名 2022/01/09(日) 21:41:25 

    >>1
    平成初期生まれ
    無いです!でも子供の頃憧れてた

    +29

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/09(日) 21:41:31 

    ルーズソックスて何ですか?

    +9

    -14

  • 7. 匿名 2022/01/09(日) 21:41:40 

    昭和生まれの人が平成生まれの人に質問するトピ

    +34

    -2

  • 8. 匿名 2022/01/09(日) 21:41:41 

    これの名称わかりますか?
    昭和生まれの人が平成生まれの人に質問するトピ

    +63

    -6

  • 9. 匿名 2022/01/09(日) 21:41:43 

    >>1
    一部のギャルは履いてるよ

    +5

    -2

  • 10. 匿名 2022/01/09(日) 21:41:50 

    >>1
    平成4年生まれ

    小学生の時ギャルズが流行っていて
    小学の時履きました

    +25

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/09(日) 21:41:51 

    >>3
    3.11

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/09(日) 21:41:55 

    >>3
    東日本大震災

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/09(日) 21:41:58 

    昭和生まれの人が平成生まれの人に質問するトピ

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:02 

    >>3
    タイガーマスクを名乗る匿名の人が、養護施設にランドセル寄付してくれたことかなぁ

    +17

    -3

  • 15. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:02 

    >>1
    平成6年生まれです
    ありません
    小学生の頃にニコラとかの雑誌で履いてる高校生モデルはいた気がする

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:12 

    学生時代に携帯電話があって大変じゃなかった?
    色んな意味で

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:13 

    日本の将来に希望を持てますか?

    +6

    -6

  • 18. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:14 

    友達と遊ぶと言ったら何をしますか?

    35歳の私はファミレスでひたすら喋っていました

    +35

    -3

  • 19. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:19 

    >>1
    平成5年生まれ
    あるよ!高校卒業前にルーズ履いてプリ撮った

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:19 

    >>8
    けろっぴー!

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:25 

    昭子とか和子ってシワシワくそBBAネームだと思いますか?

    +10

    -7

  • 22. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:31 

    >>8
    MD??

    +1

    -10

  • 23. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:37 

    ルーズソックス今日ドンキに売ってた

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:38 

    エモいっていうのがなーんかしっくりこないんだけど、ほんとに使ってるの??

    +3

    -5

  • 25. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:41 

    >>8
    フロッピーディスク
    私が小学生まで現役でした

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:47 

    >>8
    フロッピーディスク
    小学校の時は使ってた
    平成5年生まれです

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:53 

    >>18
    プリクラ
    花鳥風月

    +45

    -2

  • 28. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:53 

    >>18
    カラオケ

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:56 

    >>8
    フロッピーディスク。
    1996年生まれだけど中1くらいまではわりと周りも使ってた

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/09(日) 21:42:59 

    >>16
    当時モバゲーとかが流行ってて、色々揉め事はあった記憶

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/09(日) 21:43:08 

    SNSで顔出し+本名の方、全世界に個人情報を公開している自覚ありますか?怖くはないですか?

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2022/01/09(日) 21:43:10 

    >>8
    平成5年生まれですがわかります。
    フロッピーディスクですよね

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/09(日) 21:43:25 

    先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました 「オッス、オラ極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、子どもには見せられる内容ではありません。また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。

    (元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。

    そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しわけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
    万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。

    このアニメでは更に恐ろしいシーンが描かれています。年端も行かぬ幼い子供が、神と名乗る男から強制的に戦闘訓練を受けさせられていました。これはまさに戦前の軍国主義そのものです。

    悲劇は続きます

    あろうことか、その弟さんも強制的にフュージョン、つまり他人と「融合」されられたのです。
    これは個人の人格否定に他なりません。
    人権を蹂躙された挙句、この弟さんも戦場へとかり出されて行きました。
    今この危険思想を粉砕せねば、この国に未来はないと痛感いたしました。
    このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか?

    +1

    -14

  • 34. 匿名 2022/01/09(日) 21:43:28 

    昭和61年あたりは、物心ついたころには平成育ちなのに、昭和扱いされて一番損だよね。

    +57

    -2

  • 35. 匿名 2022/01/09(日) 21:43:29 

    学校で体罰ありましたか

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/09(日) 21:43:37 

    >>6
    ルースソックスって今の40代前後がドンピシャ

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/09(日) 21:43:39 

    >>3
    紳助引退

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2022/01/09(日) 21:43:39 

    >>1
    平成7年生まれ東京育ちだけど誰も履いてなかった
    今リバイバルブームが起きてるみたいだね
    原宿や渋谷に行くと履いてる女子校生を見かける

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/09(日) 21:43:47 

    チルいって使う?

    +0

    -3

  • 40. 匿名 2022/01/09(日) 21:43:47 

    初めて買ったCDは誰の何という曲か教えて

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/09(日) 21:43:48 

    『へっぺ』って分かりますか?

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/09(日) 21:43:57 

    平成生まれの人から聞いたんだけど今は全身脱毛するのが当たり前なの?

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2022/01/09(日) 21:43:58 

    >>24
    1992年生まれ
    使ってないー

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/09(日) 21:44:06 

    >>17
    平成元年ですが、全く持てません
    どの視点から見ても本当にジリ貧の国だと思います

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/09(日) 21:44:12 

    昭和の歌手で好きな歌手いる?

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/09(日) 21:44:13 

    パパ活が当たり前って本当なの?

    +1

    -5

  • 47. 匿名 2022/01/09(日) 21:44:18 

    >>3
    東日本大震災

    そのあとの報道もすごかった
    芸能人の頑張ろう!って前向きな報道と「自分以外みんな死んだ」と泣きじゃくるお婆さんの差が言いようもなく怖かったな。

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/09(日) 21:44:29 

    >>35
    小6の時一度だけ、担任が男子の顔面を殴ったのを見たことがありますが、それだけです。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/09(日) 21:44:34 

    >>24
    平成17年生まれですが、高校の友達使ってる人多いです

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2022/01/09(日) 21:44:35 

    レコード買った事ある?

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2022/01/09(日) 21:44:36 

    >>35
    ないよー
    廊下に立つとかももちろんない

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/09(日) 21:44:38 

    >>8
    フロッピーディスク
    小学生の頃パソコンの授業があって生徒全員が自分用のフロッピーを持ってました
    (平成7年生まれ)

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/09(日) 21:44:38 

    >>18
    プリ撮ってマックかかっぱ寿司

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/09(日) 21:44:39 

    >>3
    昭和生まれの人が平成生まれの人に質問するトピ

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2022/01/09(日) 21:44:39 

    >>40
    平成8年生まれ
    修二と彰の青春アミーゴ

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/09(日) 21:44:54 

    >>45
    私は堀ちえみさんのアイドル時代が、
    見た目も歌声も曲もかわいくて大好き!

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2022/01/09(日) 21:45:00 

    >>16
    昭和生まれですが大変ではありませんでした

    +6

    -4

  • 58. 匿名 2022/01/09(日) 21:45:08 

    可愛くない子にも人権ありますか?昔より生きづらそうです

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2022/01/09(日) 21:45:21 

    >>42
    聞いたらみんな以外としてますよ
    脇はほぼみんなしてる気がします

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/09(日) 21:45:24 

    >>16
    個人が作ってるホームページ?のつぶやきってとこに悪口書かかれました。高校の時。
    それが原因で学校行けなかったときがあった。

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/09(日) 21:45:25 

    平成生まれの人達は物心ついた時から海外旅行は当たり前だったのかな?

    自分は昭和54年生まれで、初海外は大学の卒業旅行でした!
    ちなみにうちの親は新婚旅行は国内が当たり前の時代でした。

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2022/01/09(日) 21:45:27 

    >>40
    SMAPのバンバンバカンス

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/09(日) 21:45:28 

    >>5
    私もです!小学校低学年くらいの頃にめちゃくちゃ流行ってて、高校生になったら履くんだー!て思ってました。憧れでした。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/09(日) 21:45:31 

    >>16
    平成元年生まれだけど高校生になってからケータイ買った

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/09(日) 21:45:33 

    >>1
    私は履いたことないけど今再流行と言われてるよね。平成生まれでも初期と後期じゃ30歳違うからなぁ。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2022/01/09(日) 21:45:33 

    >>46
    当たり前じゃないと思いますけど・・・
    周りにしてる人がいるとか聞いたことないです

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/09(日) 21:45:47 

    最初に使ったSNSは何ですか?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/09(日) 21:45:48 

    >>39
    使いません。初めて聞きました
    平成7年生

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/09(日) 21:46:14 

    >>21
    ◯子ちゃんは同級生に結構いますが(今25歳)
    漢字が古風だなとは思います
    同じアキコでも私の世代は明子、亜希子みたいなのが多いです

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/09(日) 21:46:19 

    >>35
    平成11年生まれです
    小4の時に若い男の担任が体育の授業中にふざけていた男子を突き飛ばして数回蹴っていたことがありました

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/09(日) 21:46:20 

    >>45
    1992年生まれ

    一世風靡セピア
    中森明菜
    ジュリーが好き

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/09(日) 21:46:25 

    >>8
    フロッピー
    小学生の頃使ってた!

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/09(日) 21:46:29 

    >>16
    平成5年生まれ。
    高校卒業するくらいの時にガラケーからスマホへ移行していったくらい。
    ガラケー時代がちょうどよかった〜!

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/09(日) 21:46:30 

    >>61
    平成元年1月産まれですが海外行ったことない

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/09(日) 21:46:31 

    ぶっちゃけ、LINEグループとかしんどくないですか?
    自分だったら学生時代にそのコミュニケーションは耐えられなかったな~って本気で思うのよ

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/09(日) 21:46:36 

    写メって聞くと、おばさんだなと思う?

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2022/01/09(日) 21:46:40 

    >>6
    平成2年生まれですが、こういうダボッとしたソックスの事ですよ!同じ平成生まれでも、ブーム後に生まれた方々には馴染みがないのかな。最近またちょっと流行っていますね。
    昭和生まれの人が平成生まれの人に質問するトピ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/09(日) 21:46:43 

    >>67
    モバゲー 28歳

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2022/01/09(日) 21:46:44 

    >>40
    モー娘。のアルバム
    たしかモー娘。内のユニット(プッチモニとかミニモニとか)の曲も入ってたと思う

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/09(日) 21:46:44 

    >>3
    キセキの世代
    昭和生まれの人が平成生まれの人に質問するトピ

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2022/01/09(日) 21:46:46 

    >>46
    昔でいう援交と何が違うの?
    やってるもいればやってない人もいる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/09(日) 21:46:53 

    黒電話って使った事ある?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/09(日) 21:47:00 

    政党だと自民党が一番好きなの

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/09(日) 21:47:17 

    >>67
    28歳です。GREEです。
    アカウント消してないけどまだ運営されてるのかな…

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/09(日) 21:47:26 

    >>21
    もしかして昭和だから昭子とか和子って名前の人が多かったんですか?
    そこまでシワシワネームとは思わないけど私の同級生には1人もいない

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/09(日) 21:47:39 

    >>82
    友達の家にあった。
    32歳

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/09(日) 21:48:00 

    >>77
    足太

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2022/01/09(日) 21:48:12 

    >>40
    SMAP 友だちへ
    カップリングが聴きたくて買いました。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/09(日) 21:48:31 

    >>82
    使ったことはないけど塾に置いてあった

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/09(日) 21:48:31 

    >>16
    今高校生ですけど、スマホ持ってないです😅
    クラスのみんなはほとんど持ってます。
    でも今は学校で、パソコンなどの端末を一人一台持たせる学校が増えてきてるので、学校からの連絡などにおいては役立ってます。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/09(日) 21:48:41 

    >>1
    平成元年生まれです。
    小学校6年生の頃に履いてました!

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2022/01/09(日) 21:48:46 

    >>76
    32歳元年生まれですが言います

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2022/01/09(日) 21:48:50 

    >>75
    しんどいです!
    みんな入学前からSNSで知り合い作っておいて、入学式で初対面とかしてたけど、しんどくてしょうがなかった

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/09(日) 21:48:54 

    光GENJIとSMAP
    好きな曲が多いのはどっち?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/09(日) 21:49:02 

    >>76
    思う
    あとケータイも

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2022/01/09(日) 21:49:04 

    >>40
    akbだったと思います

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/09(日) 21:49:04 

    >>83
    山本太郎さんが大人気です

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2022/01/09(日) 21:49:04 

    >>76
    1992生まれ
    私もLINEに写メおくるね!って使ってます

    平成生まれだけどアラサーだから
    若く無いのよね、、、

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/09(日) 21:49:11 

    >>35
    あった。
    大人になって当時の担任と飲む機会あったけど、今じゃ本当考えられないって言ってたなw

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/09(日) 21:49:19 

    >>79
    私もモー娘。平家みちよとかカントリー娘とかも入ってた気がする

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/09(日) 21:49:24 

    >>40
    乃木坂46の裸足でsummerです

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2022/01/09(日) 21:49:25 

    >>16
    私は大学に入った年に一気にスマホとLINEが普及し始めた世代なので助かった!と思ってました。
    今思うとスマホが中高時代にあったらもう前勉強できなかったと思うしLINEトラブルに悩まされてたと思います。部活の先輩のLINEに既読つけるかとか…
    ガラケーでよかったです。ストラップたくさんつけてました。

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2022/01/09(日) 21:49:44 

    >>94
    光GENJIはよくテレビで聴く曲くらいしかわからない!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/09(日) 21:49:53 

    >>45
    尾崎豊
    尾崎豆から入ったw

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2022/01/09(日) 21:49:54 

    >>75
    用もないのに毎日ダラダラ続くのはだるいけど(通知オフにするとはいえ)クラスのグループLINEだったり仲良いグループで遊ぶ時とかに使うのは便利
    要件を何人にも送らなくていいから

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/09(日) 21:49:57 

    >>82
    ない!公衆電話なら使ったことある

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/09(日) 21:49:57 

    >>1
    平成2年生まれです。
    小学生の時に履いてました!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/09(日) 21:50:11 

    >>8
    フロッピー、エレクトーン習ってた時に使ってました!

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/09(日) 21:50:21 

    >>45
    ピンクレディー

    本当に歌がうまい

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2022/01/09(日) 21:50:33 

    >>45
    平成6年生まれ
    井上陽水さん、玉置浩二さん、森田童子さんが好きです

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2022/01/09(日) 21:50:39 

    >>82
    黒電話はないけど
    子供の頃小児科でピンクのダイアル式の電話なら使ったことある

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/09(日) 21:50:44 

    >>94
    光GENJI。
    ガラスの十代やダイヤモンドハリケーンよく歌うよ。

    33歳

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/01/09(日) 21:50:48 

    >>45
    ジュリー。かっこいいです

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2022/01/09(日) 21:50:51 

    >>67
    23歳
    知らなくていいことや変な人が増えたので既に辞めていますがツイッターです。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/09(日) 21:50:52 

    >>3
    地下鉄サリン事件

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/09(日) 21:50:52 

    >>40
    V6のダーリン!
    きみはペットが流行ってて
    漫画は大人になってから読んだけど好き

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2022/01/09(日) 21:50:58 

    キンプリとBTSどっちが人気なの?

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2022/01/09(日) 21:50:59 

    ないな。 だって別にどちらも経験してるもん

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/09(日) 21:51:06 

    ゆとり教育は良かったですか?😁

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/09(日) 21:51:06 

    >>58
    可愛くない+根暗だと完全に空気でしたね
    明るい子は普通にしてた

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/09(日) 21:51:12 

    小学校の卒業式はやっぱり袴着るの?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/09(日) 21:51:30 

    >>82
    ピンクのやつならある
    回して使うのはあったけど、黒電話は平成初期でも古っ!て言われてたイメージ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/09(日) 21:51:35 

    >>82
    祖父母と暮らしていたのでありました!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/09(日) 21:51:38 

    昭和うまれからの質問です。平成うまれの車免許もってる若者は、車を所持することや、希望の車、乗りたい車とかないのですか?車に興味ないのですか?

    +0

    -6

  • 125. 匿名 2022/01/09(日) 21:51:43 

    私元年生まれだけど職場の8年生まれの子とかなり差がある気がする

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/09(日) 21:51:58 

    >>3
    地下鉄サリン事件、、、
    子供だったけどめちゃくちゃ怖かった

    後ヒデの死は母親が落ち込んでいて印象的でした

    平成4年生まれです

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2022/01/09(日) 21:52:05 

    >>67
    黒歴史・前略プロフw

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/09(日) 21:52:09 

    >>119
    学校が好きだったから、当時土曜日の登校がなくなって残念だった記憶。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2022/01/09(日) 21:52:14 

    >>35
    なかったですけど、高校の時英語の授業で爆睡しすぎて教科書で思いっきり頭しばかれたことがあります。
    クラスの男子が廊下に机出されて授業受けてたことはありますね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/09(日) 21:52:19 

    平成生まれで一番歳食ってる年齢って今何歳になるの?

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2022/01/09(日) 21:52:24 

    >>67
    前略ってsnsなのかな…なんか一応作ったけど特に何もしなかった
    Twitterもインスタも鍵垢であるけど何も書くことがない

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/09(日) 21:52:25 

    >>3
    震災かなぁ。当時高2だったけど、古い校舎がものすごく揺れたよ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/09(日) 21:52:30 

    >>3
    大橋巨泉さんが亡くなった事。

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2022/01/09(日) 21:52:36 

    元年生まれの私は質問する側に近いわ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/09(日) 21:52:47 

    >>82
    ない。祖母の家でおもちゃで見たことある

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/09(日) 21:52:49 

    >>121
    私の時はAKBみたいな赤いリボンとチェックのスカートが流行りだった

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/09(日) 21:52:51 

    >>1
    それよりコロナについて語ろうか

    +0

    -5

  • 138. 匿名 2022/01/09(日) 21:53:01 

    >>121
    中学の制服でした(28歳)

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/09(日) 21:53:03 

    >>45
    山下達郎
    おしゃれ

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2022/01/09(日) 21:53:05 

    >>130
    34歳か33歳?

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2022/01/09(日) 21:53:10 

    >>117
    ジャンル別

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/09(日) 21:53:15 

    >>41
    分からない!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/09(日) 21:53:18 

    >>76
    思う…
    写メ🤣🤣🤣ってなる

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2022/01/09(日) 21:53:42 

    平成生まれって今何歳〜何歳ですか?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/09(日) 21:53:56 

    >>61
    8歳の時にハワイ行ったのが初めてでした!

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2022/01/09(日) 21:53:57 

    >>124
    私の周りはなぜかバイク好きの男性が多いですが、車の話はあまり聞きません。
    27歳

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/09(日) 21:54:05 

    >>140
    もうそんなになるんだね、びっくりしたわ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/09(日) 21:54:12 

    >>45
    親が好きだから玉置浩二(安全地帯)

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2022/01/09(日) 21:54:31 

    >>124
    私は田舎だったから当たり前に車所持してたしこれがいいっていう欲しい車もあったけどな〜

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/09(日) 21:54:44 

    >>124
    維持費もかかるし所有してません
    車種言われても???です
    ステータスとは思いません

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/09(日) 21:54:49 

    最初のsnsといえば
    mixiかな?モバゲーかな?
    mixiすごい流行ってたよね(´・ω・`)
    モバゲーは怪盗ロワイヤル

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/09(日) 21:55:08 

    学生時代男子に人気だった有名人は誰?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/09(日) 21:55:18 

    >>124
    レンタカーやカーシェアリングで充分です

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/09(日) 21:55:26 

    >>35
    中学生まで普通にありましたよ!
    大阪の北の方です!
    地域によるかもしれないですね笑

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/09(日) 21:55:38 

    >>119
    良くも悪くもないけど、ゆとりwとかネットで言われるのがムカつく。リアルでは嫌味ったらしく言われたことはないから別にいいけど

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/09(日) 21:55:40 

    >>35
    田舎だからあった

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2022/01/09(日) 21:55:42 

    >>61
    グアムとかサイパンがブームでした、安いから
    バブルはじけた後

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2022/01/09(日) 21:55:47 

    >>82
    あります。
    習い事教室の電話がそれだった

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/09(日) 21:55:50 

    >>82
    実家にあったから小学生まで使ってた。りぼんとかの応募ができなくて悲しかった。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/09(日) 21:55:51 

    >>3
    平成8生まれです

    京アニの火災
    事件後のニュース見ててずっと鳥肌止まらなかった。現実に起きてる事なのか?って思ってた。

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2022/01/09(日) 21:55:52 

    >>1
    あるよ。
    従姉妹のお姉ちゃんが履いていて憧れて、短めのやつ買ってもらった。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/09(日) 21:55:54 

    >>147
    令和+30年で
    平成に換算したら何年かわかるらしいです!

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2022/01/09(日) 21:55:54 

    >>17
    持てません。私は女社会の職場ですが、ギリギリの状態でいろんな方面に頭下げて働くママさんばっかりで、自分をすり減らしてまで子供欲しいとは思えなくなりました。不景気だし、治安悪いし、どんどん暑くなっていくし、ネットトラブルも怖いし…

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/09(日) 21:55:56 

    平成生まれのヘタレどもへ

    君たちは何故、精神論や根性論を馬鹿にするのですか?

    先の大戦、私達の先人はそれがあったからこそ戦い抜いてくれたし、その結果、今の平和があるのですよ?

    ※2022年、靖国神社で参拝してきました。
    昭和生まれの人が平成生まれの人に質問するトピ

    +2

    -12

  • 165. 匿名 2022/01/09(日) 21:56:03 

    >>16
    あるのが当たり前だから無い時代の方が大変そうだなって思ってしまう

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2022/01/09(日) 21:56:07 

    >>40
    高田みづえさんの[そんなヒロシに騙されて]です。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/09(日) 21:56:12 

    >>18
    カラオケやゲームセンター

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/09(日) 21:56:13 

    >>152
    桐谷美玲
    バッサー
    佐々木希
    あたりかな!

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/09(日) 21:56:13 

    >>152
    KAT-TUNの亀梨派か赤西派か

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/09(日) 21:56:23 

    >>4
    日本語わかりますか?

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/09(日) 21:56:28 

    >>152
    篠田麻里子と板野友美と少女時代のユナとKARAのハラが多かった気がする

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/09(日) 21:56:32 

    >>76
    思わない
    そもそも写メ自体を聞かないから年上の人が使う言葉なのかもよく分かってない

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/09(日) 21:56:39 

    >>151
    魔法のアイランドはSNSとは言わないのかな?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/09(日) 21:56:40 

    ドラえもん→クレしん→Mステが定番の流れだったよね?

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/09(日) 21:56:48 

    >>18
    プリクラ撮って飯食って公園で喋る

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/09(日) 21:56:48 

    >>152
    欅坂
    学校サボってライブ行ってる人もいた

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/09(日) 21:56:54 

    >>121
    小学校が制服だったから制服でした

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/09(日) 21:57:03 

    >>151
    前略プロフィールは違うかな?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/09(日) 21:57:08 

    >>152
    ガッキー、有村、すず

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/09(日) 21:57:36 

    >>33
    またお前かよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/09(日) 21:57:44 

    >>1
    平成8ですがありません!!

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/09(日) 21:57:44 

    >>40
    ディズニーランドで買った、クラッシックディズニー集

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/09(日) 21:57:47 

    >>82
    ピンクとか黒以外のダイアルならあるよ!あれ楽しい

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/09(日) 21:57:51 

    >>152
    AKBでいうならゆきりんか大島さんが人気でした。
    あと意外にも、ももクロも隠れ人気がありました。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/09(日) 21:57:52 

    >>169
    なつかしい!小学校のとき、どっち派かを巡ってクラスの中で殴り合いのケンカ起きてたことある。私はどっちも顔わからなかったけど…

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/09(日) 21:58:01 

    >>124
    私はマジスタやインプ、ハコスカが好きなので車欲しいです。お金の問題で買えないですが
    1992生まれ、、、いつかはクラウン

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2022/01/09(日) 21:58:03 

    >>155
    わかる
    ゆとり世代ってバカにされてるけど氷河期世代がいつも被害者ぶってるのも嫌!笑

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2022/01/09(日) 21:58:03 

    >>35
    ないなぁ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/09(日) 21:58:06 

    >>67
    LINEです

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/09(日) 21:58:13 

    >>152
    やりちんは板野友美

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/09(日) 21:58:27 

    >>50
    ない(即答)

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/09(日) 21:58:28 

    >>152
    ガッキーが最強だった

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/09(日) 21:58:28 

    >>140
    平成元年3月生まれだけど32歳です。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/09(日) 21:58:32 

    >>82
    祖父母の家で使ってました

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/09(日) 21:58:42 

    >>4

    おばさんやん

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/09(日) 21:58:45 

    体操着のブルマってそもそも存在を知ってますか?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/09(日) 21:58:49 

    >>67
    ツイッター

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/09(日) 21:58:56 

    >>124
    車興味ないですね
    学校で地球温暖化の授業しつこいほどやられて、「車じゃなくて電車やバスに乗ろう」とか言われてた

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2022/01/09(日) 21:59:14 

    >>40
    BUMP OF CHICKEN

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2022/01/09(日) 21:59:17 

    >>40
    スピードのホワイトラブ
    平成生まれだけどババアだよ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/09(日) 21:59:21 

    >>119
    ゆとり教育のおかげかわかんないけど、同級生やその周辺は、何かに対して偏見で話す人少ない気がします。
    学校でもジェンダーフリーとか、男女で差別したらだめとか、決めつけるなとか結構言われてた

    キャパがでかい。

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2022/01/09(日) 21:59:33 

    >>152

    広瀬すず、橋本環奈、浜辺美波、西野七瀬、白石麻衣、有村架純、本田翼

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2022/01/09(日) 21:59:49 

    >>169
    自己レス
    女子と見間違えました…
    男子人気は加藤ローサ、堀北真希、北川景子

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/09(日) 21:59:52 

    >>196
    知ってる

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/09(日) 21:59:59 

    >>124
    運転下手だし都内だからタクシー
    車種は全くわからない

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/09(日) 22:00:03 

    >>121
    AKBの影響が強くてみんなチェックのスカートでした。
    私はネクタイもチェック柄だったと思います。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/09(日) 22:00:08 

    >>174
    ですです!

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/09(日) 22:00:10 

    >>1
    2年生まれだけど小学生の時にはいてる子がいた
    高校は紺ソックスにソックタッチwをぬってはいてた

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/09(日) 22:00:14 

    中森明菜は歌が上手いと思う?
    (本音でどうぞ😆)
    昭和生まれの人が平成生まれの人に質問するトピ

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/09(日) 22:00:23 

    >>93
    そうかぁー(>_<)
    人によっては気を遣いすぎて大変そうだな…とも思ったりして
    学生さんだとそういう使い方もできる訳ですね…!

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/09(日) 22:00:36 

    >>187
    氷河期の人は話聞くと本当に悲惨だからしょうがないかも。
    自分ならあきらめて絶望してると思う

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/09(日) 22:00:42 

    >>124
    地方によると思います。
    私は26歳ですけど、故郷のど田舎は車無しじゃ生活できないのもあって、
    今でも男の子はみんな車好きでバンバン買ってます。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/09(日) 22:00:55 

    >>174
    そうです!

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/09(日) 22:00:56 

    >>76
    写メって写真をメールで送ることだよね?
    今もうメール使わない人が多いと思うのになんでメがつくの?
    普通に写真じゃダメなのかなと思う

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2022/01/09(日) 22:01:14 

    >>16
    メールすぐ返信しないと怒る人がいて大変だった

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/09(日) 22:01:21 

    >>95
    NiziUの新曲で「ケータイ」ってワードが出てくるけど彼女達も違和感を覚えながら歌っているんだろうか

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/09(日) 22:01:26 

    平成生まれの最年長33歳もっと若いかと思った

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/09(日) 22:01:30 

    >>8
    平成7年生まれです
    学校で使ってました!フロッピー!
    一太郎スマイル!

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/09(日) 22:01:52 

    >>35
    殴られるのはほとんどなかったけど、授業中に教室でタバコ吸い出したヤンキーは先生に思いっきり何度も顔を殴られてました。
    私は授業中にお喋りしていてその場で立たされたのが一回、宿題忘れて教室の後ろで立たされたことが一回あります。
    平成5年生まれです。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/09(日) 22:02:32 

    >>95
    え、携帯って古いん?
    今はスマホってこと??
    26歳やばい

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/09(日) 22:02:40 

    >>45
    1995年生まれです
    ジュリー、新御三家、山口百恵、中森明菜、細川たかしなどが好きです!昭和の歌手は歌唱力が高い人が多くて凄いと思ってます。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2022/01/09(日) 22:03:23 

    ガルちゃんはじめたきっかけとかあります?
    どっちかと言えば老舗のサイトなので

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/09(日) 22:03:45 

    >>16
    高校生のときに友達が面白いアプリあるってみんなで入れたのがLINEだった
    まだガラケーの子も多くて持ってる子たちが○○は少し遅れるってーとか伝えてたな
    高校生だったから使ったいじめとかはなかった

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2022/01/09(日) 22:03:50 

    昭和うまれからの質問です。就職してもせめて3年耐えるとか 辛抱とか古いのですか?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/09(日) 22:04:18 

    >>209
    tatto好きだよ!
    明菜ちゃん聖子ちゃんは2丁目行く時必須履修項目

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2022/01/09(日) 22:04:31 

    文通って知ってる?

    知ってる +
    知らない -
    昭和生まれの人が平成生まれの人に質問するトピ

    +9

    -2

  • 227. 匿名 2022/01/09(日) 22:04:31 

    >>16
    高校生の時にmixiや前略プロフ、大学からLINEだったなぁ

    mixiや前略プロフを通じて知らん男からメッセージがきてたけどJKや若い子目当てにメッセージを送るとかあかんよね
    今もそういうことやってる輩はいるんだろうなぁ

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/09(日) 22:04:36 

    最近の子供は栓抜きとか缶切りの使い方知らないってほんと?
    わからない人いる?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/09(日) 22:04:45 

    昭和の音楽聴きますか?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/09(日) 22:04:45 

    >>222
    存在を知ったのはまとめサイトからだったと思います。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/09(日) 22:05:03 

    >>105
    一斉に連絡、送信できるのは楽よねー。
    普段の友人同士のやり取りだと既読云々で面倒じゃないかな、って思って。
    そのあたりはあんまり世代関係ないのかな…?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/09(日) 22:05:07 

    >>24
    95年生まれ
    ただの言葉の一つ。普通に使うよ

    +9

    -4

  • 233. 匿名 2022/01/09(日) 22:05:11 

    >>224
    古くないと思います…転職も稀です私の周りは

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/09(日) 22:05:32 

    >>35
    部活の顧問からはあった

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/09(日) 22:05:45 

    >>224
    昔は3年はとりあえずって私も思ってたけど、パワハラとかで精神的にきついなら、そんなところから得られるメリットもないし、早く次に行った方がいいかなと思ってる。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/09(日) 22:05:54 

    >>228
    26歳
    缶切りは使えますが栓抜きは自信ありません。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/09(日) 22:05:57 

    >>222
    好きな芸能人を検索したら上の方に出てきてそれをきっかけにやり始めました

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/09(日) 22:06:03 

    >>211
    でもさ、ゆとり教育でも賢い人はいるじゃん?
    ゆとりなんで知りません習ってませんなんて通用しないのに氷河期の人はいつまでも氷河期っていえば同情してくれるって思ってるよね

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2022/01/09(日) 22:06:09 

    >>35
    26歳です。小2の時ギリギリあった
    胸ぐら掴まれて壁に叩きつけられたな笑

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/09(日) 22:06:14 

    >>24
    使います
    なんか懐かしい、郷愁に駆られた時にエモいが早い

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/09(日) 22:06:26 

    >>21
    高校生ですが、同い年にその名前の子は会ったことないです。
    でもシワシワくそBBAネームとまでは思いません。
    まだ”子”のつく名前の子はたくさんいます。
    ゆうこ、ななこ、まりこ、ももこ、りこ、かなこ、など

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/09(日) 22:06:32 

    >>174
    ドラえもんが土曜日五時になっててびっくり

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/09(日) 22:06:38 

    >>24
    ナウいね〜とかと同じ感じでスラングの一つって感じで使いますよ。
    哀愁があってなんともいえない良さをエモいわ〜とかって言ったり

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2022/01/09(日) 22:06:41 

    >>209
    今のアイドルにはない色気と儚さ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/09(日) 22:06:47 

    >>240
    そうそう、エモいとしか表現できないときに使う

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/09(日) 22:06:57 

    >>214
    写真をメールで送る→写メ
    写真をLINEで送るに変わっても、名残で写メと言ってしまうし、
    なんなら写真撮るだけなのに、写メ撮ろうと言ってしまうわ

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/09(日) 22:07:02 

    >>40
    平成7年生まれ KARAのジェットコースターラブ

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2022/01/09(日) 22:07:08 

    >>1
    平成元年生まれですが
    しまむらに980円で売ってあるやつを履いて
    制服で街中に遊びに行ってました。
    学校は紺ハイソが指定だったので
    はいて行ったことはないです。
    私が女子高生の時は既に流行りは終わってたけど
    今の40歳前後がピークかな?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/09(日) 22:07:18 

    >>50
    ないです。身近に売ってるところがなかった。
    お祖母ちゃんの家にあったから、レコードというものは知ってた。(平成3年)

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/09(日) 22:07:19 

    >>224
    親の教育だから人によって違うと思う

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/09(日) 22:07:42 

    >>228
    栓抜きって瓶ビールとかのですか?
    ワインのですか?

    缶切りはわかるけど缶切り使うものがない

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/09(日) 22:07:43 

    >>224
    せめて3年と思って耐えてその後辞めるならさっさとやめた方がいいと思う

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/09(日) 22:07:47 

    >>222
    2ちゃん、毒女ニュースからきました
    ガラケーとか自分のノートパソコンで見てたので

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/09(日) 22:08:24 

    >>40
    yellow generationの
    北風と太陽

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2022/01/09(日) 22:09:01 

    >>233
    私の周りは長く勤めてる方が少ない…

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/09(日) 22:09:16 

    >>3
    東日本大震災

    隣のクラスの黒板は剥がれ
    ガラスは割れて
    机もロッカーのものも教室はめちゃくちゃ
    運動会のトルフィー割れた

    平成8産まれの当時中2。
    その日は3年生の卒業式で、午前中で学校終わったから学校に誰もいなかった。なので怪我人は誰もいなかった!トルフィーが落ちてきて1番前の席の子の頭に落ちたら…と思ったらほんとに怖かった

    +9

    -2

  • 257. 匿名 2022/01/09(日) 22:09:42 

    >>228
    栓抜きはいけます。
    缶切りはテコで開くタイプは行けますが、四角くなってるタイプはバイトで使えず恥をかいた事があります。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/09(日) 22:09:44 

    >>40
    買ったことがない。
    CDは借りるものって感じだった。
    毎月ほぼ新曲は借りてカセットにうつしてたな〜w

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2022/01/09(日) 22:09:52 

    >>174
    火曜日は伊藤家からの学校へ行こう!

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/09(日) 22:09:57 

    >>76
    95の代だけどたまに写メって使ってしまうw

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/09(日) 22:10:08 

    >>226
    文通とは言わないけどルーズリーフとかメモを折りたたんで学校で渡し合うことはあった

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/09(日) 22:10:13 

    マッチを使った事ない人いますか?

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/09(日) 22:10:30 

    >>251
    ワインはコルクだから違うかな?

    桃缶が缶切りだったよ!開けれないこともないけどめちゃくちゃ時間かかったし手切ったw

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/09(日) 22:10:48 

    >>196
    名前はもちろん知ってます。
    実物は見たこと無いです。
    平成7年生まれです

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/09(日) 22:10:50 

    平成うまれの若者からみて、昭和時代はどう見えますか?

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2022/01/09(日) 22:10:59 

    >>262
    小学校の理科の授業で使いました

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/09(日) 22:11:02 

    >>1

    平成3年 都内高校 結構履いてましたよ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/09(日) 22:11:09 

    >>40
    初めて借りたのはYUKIのWAVE
    小学生でした
    買ったのはYUKIのmegaphonic

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/09(日) 22:11:18 

    >>228
    一人暮らしし始めて親戚のおばさんから瓶に入ったフルーツジュースやら缶詰をもらった時はこまった

    栓抜きが必要な飲み物や缶詰って買う人少ないよね
    ゴミ捨ても大変だし

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2022/01/09(日) 22:11:28 

    >>226
    私はしたことはないけど、ふみコミュってサイトで文通相手を探したりする掲示板とかあったしやってる子はやってると思う!

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/09(日) 22:11:30 

    >>238

    コロナ世代は氷河期世代をぜひ反面教師にしてほしいわね

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2022/01/09(日) 22:11:32 

    >>36
    がっつり40代よ
    30代にはいない

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2022/01/09(日) 22:11:34 

    >>265

    何故か再現街並みに癒されたり懐かしい気持ちになります!

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/09(日) 22:11:39 

    >>40
    慎吾ママのおはロック

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2022/01/09(日) 22:12:32 

    >>256

    トロフィーじゃないんだ?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/09(日) 22:12:33 

    >>75
    LINEが世間に浸透したのが大学生だったからそんなに感じなかったけど、中高生だったら大変だったかな...

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/09(日) 22:12:57 

    >>1
    中学生の頃調子乗って履きました笑
    なぜなら自分らが小学生の頃に高校生のギャルが履いてて憧れてたから。実際もう廃れて普段は紺ハイソ全盛期だったけど履いてる人達も割といました。(自由な校風な学校)

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/09(日) 22:13:08 

    >>224
    やりたくもない事をダラダラとやるより
    好きなことや興味のある事をやった方が
    いいと思うから、自分にプラスにならない事を
    3年も続けるぐらいなら
    さっさと転職した方がいいと思う。
    周りもそんな感じが多いです。
    根性論とか体育会系にしか通用しないから
    逃げれる環境なら逃げた方がいい

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2022/01/09(日) 22:13:14 

    令和生まれに嫉妬しますか?

    +1

    -4

  • 280. 匿名 2022/01/09(日) 22:13:15 

    >>1
    平成元年です。高校時代めっちゃ履いてた。
    3歳上のお兄ちゃんがいる友達と仲良かったので、61年生まれは大して変わらないと思ってる。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/09(日) 22:13:38 

    >>196
    千葉だけど小学生はブルマでした

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/09(日) 22:13:54 

    >>265
    最近always見てなぜか泣きそうになりました
    初期は貧しいけど豊か、後期はとにかく豊かなイメージです
    憧れるけど当たり前にセクハラパワハラ当たり前で結婚の家と家の繋がりも強そうで平成生まれでよかったかなと思います、酷い事件も多いし

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/09(日) 22:13:55 

    >>226
    日ペンの美子ちゃんはボールペン習字じゃない?
    ペンパルとは違う

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/09(日) 22:13:58 

    テレフォンカードって知ってる?
    (平成初期生まれでも知らないかな?😃)
    昭和生まれの人が平成生まれの人に質問するトピ

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/09(日) 22:14:04 

    >>279
    いや、むしろ平成でよかったかな

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/09(日) 22:14:08 

    >>16
    昭和62年生まれ
    高校の体育の時にガラケーを1か所に集めるんだけど、そっから携帯取ってPW把握してる友達の携帯みてるギャル集団いてドン引きしたわ。
    いつの時代も居るのかな。

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2022/01/09(日) 22:14:22 

    >>65
    うちの子が平成後期生まれだけど流石に3歳はがるちゃんにいないだろうから笑

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/09(日) 22:14:27 

    >>284
    使ったことあります!

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/09(日) 22:14:38 

    >>279
    赤ちゃん〜幼児に嫉妬なんかしないよw

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/09(日) 22:14:42 

    >>75

    令和世代です
    LINEなんて親と連絡とるとき以外使いません
    友人とはInstagramのメッセージかZoom、WhatsAppでとりますね

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2022/01/09(日) 22:14:52 

    >>16
    携帯って悪いイメージばかり語られるけど便利な点も多かったですよ

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/09(日) 22:15:10 

    男は男らしく
    女は女らしく

    この考え方は古いと思いますか?

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/09(日) 22:15:21 

    >>220
    私も携帯って普通に言ってました笑
    写メもそんなに違和感ない。91年30歳お恥ずかしい

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/09(日) 22:15:25 

    >>75
    はい。ふざけてなのかライングループからいじられキャラの子をハブる遊びがあったみたいです。
    一歩間違えればいじめですね。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/01/09(日) 22:15:34 

    たぬきケーキ知ってますか?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/09(日) 22:15:40 

    >>271
    コロナ世代ってw
    赤ちゃんから年寄りまで幅が広すぎる!

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/09(日) 22:15:51 

    >>35
    90年代はじめ生まれはまだギリギリ体罰目の当たりにしてると思う

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/01/09(日) 22:15:52 

    >>284
    部活帰りに親に電話する時使ってた

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/09(日) 22:15:56 

    >>265
    男子はみんな坊主でタンクトップに短パンで、女子はまる子ちゃんみたいなイメージ

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2022/01/09(日) 22:16:04 

    >>39

    バリバリ使います
    H13年生まれ

    +4

    -2

  • 301. 匿名 2022/01/09(日) 22:16:23 

    >>279
    令和生まれを育ててるよ
    とっても可愛いです👶

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2022/01/09(日) 22:16:33 

    >>1
    学校でがっつりというよりは塾とか帰りの遊びとかで履いてた。今はあるか分からないけどアクトワンでセンチ毎に売ってた。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/09(日) 22:16:46 

    >>1
    平成生まれって言っても30代もいるから若い子って訳でもないしあまり参考にならないと思うよ
    20代だけど同じくくりにされたくない

    +2

    -8

  • 304. 匿名 2022/01/09(日) 22:16:50 

    >>45
    95年生まれ26です
    井上陽水、山下達郎、竹内まりや好きです
    氷の世界のアルバムはものすごかった

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2022/01/09(日) 22:16:57 

    >>119
    子供が小学生になってビックリしたのが小1から5時間授業、置き勉禁止、毎日水筒持参
    国語教科書、ノート、漢字ドリル、ドリルノート、算数教科書、ノート、計算ドリル、ドリルノート、生活教科書、連絡帳、学童連絡帳、+水筒
    ほぼ毎日持って行って帰って大変そうです
    月金とか更に上靴、給食袋、体操服、ファイルですからね、、
    私が小1の時は月から金まで4時間授業で、宿題以外は置き勉OK、水筒もウォータークーラーでいい子は無しでした!

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2022/01/09(日) 22:16:58 

    >>95
    待ってw私スマホのこと未だにケータイって言っちゃうんだけどw写真撮ることを写メってって言ってたw平成初期だけど

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/09(日) 22:17:04 

    >>293
    なんなら2歳の子供にもケータイって言ってるから子供もママのケータイとか言ってる!笑

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/09(日) 22:17:20 

    >>292
    できればそうであってほしいって本心はあるけど、今の時代に合わせるとそれを周りに強要はしちゃダメだなって思いです。

    +4

    -3

  • 309. 匿名 2022/01/09(日) 22:17:31 

    >>35
    バリバリありましたよ。
    素行の悪い男子とかよくビンタくらってたし
    机投げ飛ばしたり怒鳴り散らす教師も居た。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/09(日) 22:17:32 

    >>279
    しないですね

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2022/01/09(日) 22:17:34 

    >>301
    赤ちゃんの時はどんな顔でも可愛いのよ

    +2

    -4

  • 312. 匿名 2022/01/09(日) 22:17:39 

    >>82
    祖父母宅にありました!
    わりと数年前くらいまで、その電話機は現役で仕事をしていました☎️

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/09(日) 22:17:58 

    >>269
    栓抜き不要でも缶詰や瓶入りは変わらず買うわね

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/09(日) 22:18:05 

    >>119
    この世代に生まれたってだけで上の世代からバカにされたので良いイメージないです

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/09(日) 22:18:06 

    >>1
    最近リバイバルブームが起きているみたいです。

    86年生まれなら、00年代に中学生になっているので、ルーズソックス世代ではないと思います。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/01/09(日) 22:18:09 

    >>292
    古い

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2022/01/09(日) 22:18:11 

    >>309
    横、バリバリって言葉に昭和を感じた

    +4

    -5

  • 318. 匿名 2022/01/09(日) 22:18:33 

    >>286
    パスワードは把握しないけどゼンリーってアプリで居場所は把握してる

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/09(日) 22:18:36 

    >>246
    平成4年生まれ
    携帯電話で撮る写真を写メって言ってるw
    写真は現像されたものってイメージのままだわ

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/09(日) 22:18:36 

    >>45

    BØYとREBECCA
    親の影響で好きです

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2022/01/09(日) 22:18:39 

    >>292
    かなーりふるい

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2022/01/09(日) 22:19:48 

    っていうか平成生まれでも1989生まれと2000年生まれじゃ育った環境かなり違うよねw

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/09(日) 22:19:49 

    >>275
    恥ずかしいミスしてる、笑
    トロフィーです🏆🤣

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/01/09(日) 22:20:01 

    >>292
    それはそれでいいと思う。
    逆にそれを否定するなら多様性も何もないから、お互いの考え方を否定しない事が重要だと思う。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/09(日) 22:20:10 

    >>317
    バリバリ最強ナンバーワン

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/09(日) 22:20:25 

    >>317
    元年なのでほぼ昭和で間違いないですよ

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/09(日) 22:20:31 

    >>82
    ピンクのダイアル式の電話は、小学生の時に通ってた児童会館にあったので使ったことある。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/09(日) 22:20:32 

    >>279
    平成生まれで令和生まれ育ててる。そういう人も多いよね。
    嫉妬はないな。令和生まれの子達は産まれた時からコロナ渦で大変な時期を生きてるよ。小さいのにマスク必須で公園すら封鎖される未来なんて想像してなかったもん。

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2022/01/09(日) 22:20:33 

    >>292
    古いです。高校や大学でLGBTについて扱う授業もありました。
    24歳

    +1

    -3

  • 330. 匿名 2022/01/09(日) 22:20:49 

    >>151
    mixiかな
    モバゲーはゲームしてた

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/09(日) 22:20:55 

    >>325
    ぬ〜べ〜

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/09(日) 22:21:00 

    >>279
    別に🤣

    旦那 昭和、私 平成、娘 令和^_^

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/09(日) 22:21:14 

    >>238
    氷河期世代は話を聞いたら可哀想だけど、ちょっと引きずりすぎてていつまで被害者ぶってるんだよって思う時もぶっちゃけある

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2022/01/09(日) 22:21:29 

    >>292
    10代の時小池徹平とか平岡祐太が人気だったから男らしい人がモテるっていうより顔が可愛い系がモテてたよ。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2022/01/09(日) 22:21:37 

    >>303
    何かを参考にするってトピじゃないと思うよ
    若い子を参考にするなら10代までじゃん

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/09(日) 22:21:39 

    >>119
    よかったです
    マイペースなタイプなので

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/09(日) 22:21:41 

    >>40
    あやや

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2022/01/09(日) 22:22:35 

    昭和六十四年1月生まれの人いる?
    めちゃくちゃ珍しいのよ

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/09(日) 22:22:49 

    >>67
    mixiかな

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/09(日) 22:22:52 

    >>303
    それ言ったら平成後期(10代未満)とも全く世代違うしな。
    昭和なんか60年以上続いて一括りにされるのよ。30年がなんなんだよ。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/09(日) 22:23:10 

    >>292
    性差があるから
    男女の区別は必要だと思うけど
    男はこうであるべき
    女はこうであるべき
    男だから○○
    女なのに○○
    って言うのは古いから
    思ってても口に出さない方がいい

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2022/01/09(日) 22:23:31 

    >>246
    平成3年だけど私もww
    写メ送ってー 写メちょうだい 写メ撮る?
    だよねww

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/09(日) 22:23:31 

    >>115

    地下鉄サリン事件を記憶にあるってことはあなた平成生まれじゃなくね?笑
    平成元年生まれでも事件当時6〜7歳なのに

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2022/01/09(日) 22:23:33 

    >>322
    そーーよ分厚いテレビと薄いテレビ
    ほとんどの人がケータイ持ってない時代とケータイが普及し始めた時代だもん。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/09(日) 22:23:46 

    >>4
    質問ないなら発言しなくてもいいのに、質問がないって事は言いたいんですね。
    相手の話には興味ないけど自分の意見だけは言いたいと。
    私も昭和生まれだけどこうはなりたくないなと思いました。

    +6

    -2

  • 346. 匿名 2022/01/09(日) 22:24:41 

    >>338
    私は違いますが、中学生の頃体育の先生がS64年1月生まれで珍しいんだーと言っていたのを覚えています。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/09(日) 22:24:54 

    >>317
    今「とても」を「バリ」って言うのが流行ってるというね
    元々方言だけど若者言葉みたいになってきてる

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2022/01/09(日) 22:25:16 

    コミュニケーションをとる時に気をつけることは?
    つい最近が20−30年前で若い頃が遠い昔の事なので 
    会話もつい気を遣って敬遠しがちに。
    天候の話くらいしかしてないかもしれない・・

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/09(日) 22:25:22 

    >>343
    元年うまれだけど記憶あるよ
    はっきり覚えてるわけじゃないけど
    阪神淡路大震災も覚えてる

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2022/01/09(日) 22:25:29 

    >>3
    貿易センタービルと東日本大震災

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/09(日) 22:25:34 

    >>292
    人に強制はできないけど私は可愛い男の人より男らしい男の人の方が好きだし、自分もおしゃれとかで女らしく女磨きするのが好きです

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2022/01/09(日) 22:25:51 

    >>340
    たしかに昭和初期と後期を比べたら
    平成初期と後期なんかどうでも良いね

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/09(日) 22:26:10 

    >>45
    カラオケ行ったらR35メドレー絶対歌います
    全部好きな曲です

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/09(日) 22:26:12 

    >>265
    >>265
    平成元年だから昭和にもなれないし同じ平成生まれでもおばさん扱いされるし、子供は平成後期と令和生まれだから別に何も思わないかな。無。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2022/01/09(日) 22:26:18 

    >>292
    それを押し付けるなら古い。
    それが好きって事なら全然あり。

    むしろ私も男らしい男性の方がタイプ

    +4

    -2

  • 356. 匿名 2022/01/09(日) 22:27:11 

    >>345
    昭和生まれだけどルーズソックス履いたこと「ない」って事では?

    +2

    -4

  • 357. 匿名 2022/01/09(日) 22:27:19 

    >>320
    好きと言ってくれるのは凄く嬉しいけど、少し惜しいね(笑)
    でも、本当に当時を知らない若い子なんだなって伝わった。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/09(日) 22:27:44 

    >>343
    友達のお父さんがニアミスで危なかったって話を聞いたなー
    オウムがバラエティ番組に出てたのは知らなかったし扱い方が軽かったとネットで知って驚いた

    阪神淡路大震災もなんとなく記憶にある

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/09(日) 22:28:03 

    >>292
    昭和生まれに言われる分には何とも思わない。

    同年代の人に言われるとお前が言うなwと思ってしまう

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/09(日) 22:28:03 

    >>142
    知らない方が良いと思います!

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2022/01/09(日) 22:28:20 

    >>343
    事件自体の記憶はあやふやだけど麻原彰晃のイメージは小学生当時の私にも強烈に残ってた

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2022/01/09(日) 22:28:47 

    >>360
    意味深なw

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/09(日) 22:28:47 

    >>18
    プリクラ、カラオケ、飲みに行く

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/09(日) 22:28:48 

    >>353
    何の曲が入ってるの?

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/09(日) 22:30:04 

    >>340
    たしかにうちの姉ちゃんとうちのじいちゃんが昭和生まれでいっしょくただな。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/09(日) 22:32:00 

    >>348
    人の地雷を踏まないようにする、偏見や決めつけを持たない、悪口や陰口はできるだけ控える。

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2022/01/09(日) 22:32:38 

    >>338
    はいヽ(゚⊥゚)ノ
    7日間だけだもんね。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/09(日) 22:33:25 

    平成は約30年だけど最初と最後でまったく違う。
    1989年(平成元年)はドイツが東西に分かれていた。ロシアはソビエト連邦だった。
    ユーゴ連邦も存在していた。

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2022/01/09(日) 22:34:28 

    >>314
    ゆとり教育世代を馬鹿にしてるのは氷河期世代(中、後期)。

    バブル世代は違うと思う。
    何故なら、バブル世代の子供はゆとり教育世代だからです。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/09(日) 22:34:47 

    好きな役者さんやミュージシャンは誰ですか?

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/09(日) 22:34:48 

    >>40
    平成5年生まれ
    大塚愛のハッピーデイズ

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2022/01/09(日) 22:35:50 

    >>343
    当時は理解してなかったけど「とんでもないやばい事件」の記憶。
    仰天ニュースで特集してるし詳しく書いてる漫画もある。知らない世代に向けて発信してくれる人もいる

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/09(日) 22:36:11 

    >>258
    懐かしい!私もTSUTAYAで借りて移してました笑
    移す対象が、カセット→MD→ウォークマンとだんだん変わってた

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/09(日) 22:36:18 

    >>368
    平成初期だけどその時産まれたばかりだから知らん笑

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/01/09(日) 22:36:36 

    >>196
    制服着る時にスカートの下に履く用で買わされたので、もちろん知ってます。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/09(日) 22:37:16 

    コピーコントロールCDって聞いて、何の事か分かりますか?

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/09(日) 22:37:31 

    >>328
    悲しい時代だな…

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/09(日) 22:38:44 

    >>366
    返信ありがとう。平成生まれの特有の地雷とかってあるの?普段理不尽な偏見を持たれたりして困ってたりする?フェースブック、5ちゃん、ツイッタ、レディット等創設したのは昭和生まれだから悪口・陰口はお察し・・
    平成生まれから見てSNSの改善点とかある?偏見といえばSNSを使ったネットいじめとか大衆扇動に関してどう思う?
    トレンド入りするために炎上に加担してもらったりするのって浅ましいと思う?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/09(日) 22:38:45 

    >>372
    そうそう。オウム事件ってテレビで何度もやってるしさらにあの麻原の風貌だと印象に残るよね

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/09(日) 22:38:46 

    >>258
    カセットの時代を知ってるなら買う人も普通にいたよ。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/09(日) 22:39:29 

    >>17
    私20代前半ニートだけど、それなりにはまあ
    相対的に見てこの先生きていきたいのは世界中で日本しかないかな

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/09(日) 22:39:36 

    >>40
    平成元年
    倉木麻衣のLove, Day After Tomorrow

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/09(日) 22:40:18 

    >>265
    ただただバブル時代が羨ましい
    景気良くならないかな〜😭

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/09(日) 22:40:54 

    昭和うまれの母からみて、平成うまれの息子はメンタルが弱くみえます。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/09(日) 22:41:16 

    >>40
    ポケモンのCDだった気がする

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2022/01/09(日) 22:42:26 

    昭和生まれだとおばさんって思いますか?

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/09(日) 22:44:15 

    麻原が地下鉄サリン事件を起こした時の年齢が40歳。
    あの風貌の割に若かった。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/09(日) 22:44:27 

    >>170
    横だけど、
    昭和生まれだけど、私は別に平成生まれに聞きたいことはない
    って意味なんじゃないかな?

    ま、私も最初は ??? って思ったけどねw

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2022/01/09(日) 22:44:29 

    >>292
    古い。
    そもそも「女らしさ」「男らしさ」の定義が不明だし、
    体の性と心の性が一致しないトランスジェンダーの人もいるし。
    個を尊重すべきだと思う。

    +3

    -3

  • 390. 匿名 2022/01/09(日) 22:46:17 

    >>29
    私1996年産まれだけど
    これ知らない!

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2022/01/09(日) 22:47:13 

    平成も生きてきたから聞くことないかも

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/01/09(日) 22:47:48 

    林真須美が1998年に毒カレー事件を起こした時の年齢が37歳。
    当時は林がすごくおばさんに見えた。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/09(日) 22:48:06 

    >>40
    松田聖子
    あなたに逢いたくて

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2022/01/09(日) 22:48:30 

    >>7
    昭和のほぼ最後の日生まれ
    昭和生まれの人が平成生まれの人に質問するトピ

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/09(日) 22:48:47 

    >>388
    いや全然意味分からん笑

    +2

    -3

  • 396. 匿名 2022/01/09(日) 22:49:36 

    >>46
    んなわけないでしょう。周りでは聞いたことありません。

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/09(日) 22:50:29 

    >>376
    懐かしいなw
    あれが出始まったときは「これからみんなこうなるのか…」って絶望したけど、一瞬で廃れたね。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/01/09(日) 22:51:59 

    >>383
    私は昭和生まれですけど、就職したころには、バブルは弾けとんだ後でした。余韻が残るぐらい。バブル後の不良債権で四苦八苦してる家庭や企業もたくさんありました。

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2022/01/09(日) 22:54:02 

    >>356
    私もそう思いました。
    そして私も61年の昭和生まれだけど履いたことないや。4つ上の姉は履いてたかな。私が高校のときは紺ソが流行ってました。

    +1

    -3

  • 400. 匿名 2022/01/09(日) 22:54:02 

    昭和生まれと聞くとどのくらいおばさん、おばあさん感がありますか?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/01/09(日) 22:54:21 

    >>379
    平成3年生まれです
    テレビがオウムのニュースばかりだったのを覚えてる
    しょ〜こ〜しょ〜こ〜♪が頭に焼き付いて歌ってたら親に怒られた

    +7

    -2

  • 402. 匿名 2022/01/09(日) 22:54:43 

    >>386
    平成13年生まれです。昭和生まれと聞くと、いろいろ経験してきた大人の女性というイメージです。おばさんっていうよりお母さんって感じ。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/09(日) 22:54:59 

    >>303
    たった10年で笑
    平成末期生まれは発言権がないだけで20代のおばさんと一緒にはされたくないよな。

    +4

    -4

  • 404. 匿名 2022/01/09(日) 22:56:18 

    >>90
    私は高2でやっと買ってもらえました。(約2年前)
    学年で持っていない子は2人くらいしかいなくて、イベントの決定事項やアイデアなどを共有するのはみんなラインなどでやっていたので、私はどうしようもありませんでした。
     ただ、中途半端に親が厳しくて、LINEを含めたSNSをやらせてもらえていません。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/09(日) 22:56:44 

    >>303
    でっかい釣り針だこと

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2022/01/09(日) 22:56:52 

    >>395
    トピタイが
    昭和生まれの人が平成生まれの人に質問するトピ
    だから、それに対して「私は昭和生まれの人間だけど、
    平成生まれの人に対して質問したいことはありません。」って意味のレスなのかなと思って。

    ごめん、うまく説明できないw

    +4

    -2

  • 407. 匿名 2022/01/09(日) 23:01:11 

    >>121
    着ない着ない。田舎だからか市立の小学校ですが制服があったので、それを着ました。私服の学校の子は、よくあるフォーマル服を着るんじゃないでしょうか。
    トイレ行きにくいだろうし…

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2022/01/09(日) 23:02:40 

    >>121
    一人か二人着てた気がする

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/01/09(日) 23:04:00 

    >>3
    東日本大震災
    阪神淡路は生まれる一年前、新潟中越はろくに意識もしてない子供の頃の為、これが初めて年齢的に諸々理解した上で直面した地震だったので

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2022/01/09(日) 23:04:43 

    >>400
    昭和生まれっていう言葉だけだと自分の母親父親くらいのイメージ!
    だから20、30年上かなーって感じ

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/09(日) 23:05:39 

    >>400
    30代の方からいることは勿論わかっていますが、50代60代を真っ先に想像します。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2022/01/09(日) 23:07:25 

    >>16
    私は片親ですぐ連絡付くようにって小学生の頃からガラケー持ってたけど、大体中学生(親と共有含む)から持たされる人が多かった。高校入ってしばらくしてみんなから遅れて持った人ほどはっちゃけてネット上の友達とか作って学校中退したりネットとの距離感取れてなかった印象。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2022/01/09(日) 23:08:32 

    >>1
    平成7年、小学校低学年の頃に履いてました!ソックタッチ塗って!通学は普通の靴で、休日は厚底履いてたな〜

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2022/01/09(日) 23:08:44 

    >>292
    その延長で、成人男女全て結婚して家庭持って子孫増やすのが当たり前、そうじゃないのは異常者みたいな世界だった、異常者でいて大正解だったと今は思う

    +2

    -3

  • 415. 匿名 2022/01/09(日) 23:08:47 

    >>356
    え、横だけど昭和生まれには聞かれてなくない?

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/09(日) 23:10:22 

    >>414
    そういうのが常識だった頃はもう古いとは思うけど、大正解だと思うのはなんで?

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/09(日) 23:10:33 

    昭和生まれって聞いたら第二次大戦を経験した世代ってイメージですか?

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/01/09(日) 23:11:20 

    >>35
    グイっと引っ張られて扉にたたきつけられたことなら一度だけ
    これでもまだマシな方よ
    一つ上と下の学年の方が色んな意味で荒れ放題すごかった
    間に挟まれた相対的に普通の学年だと思ってる

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/09(日) 23:13:44 

    >>16
    携帯は取り出した瞬間に高校で没収された。
    時間見ても没収。

    自称進学校。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2022/01/09(日) 23:13:50 

    >>417
    個人的には昭和=バブル世代のイメージ
    今は落ち着いてるけど遊んでたのかなーみたいなw

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2022/01/09(日) 23:17:16 

    >>414
    わかる。
    うめよ増やせよの時代の方が異常だと思う。医療も発達してない時代に…昔の人は苦労しただろうな

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2022/01/09(日) 23:18:43 

    >>348
    もっとフラットに楽に考えればいいと思う、今も昔も人の好みや価値観は千差万別でしょ

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2022/01/09(日) 23:19:18 

    >>2
    ないならコメントしないで

    +2

    -12

  • 424. 匿名 2022/01/09(日) 23:21:53 

    >>35
    平成元年生まれです。小学生中学生までは頭を叩かれたりビンタされたり普通にありました。ピアノやダンスの習い事でもビンタされることがありました。高校からは全くなくなった。

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2022/01/09(日) 23:22:15 

    昭和にルーズソックスはいてた(ゴムの弛い長い靴下を足元でクシュクシュさせただけだけど)
    ごちゃごちゃ言われたけど平成になって流行ったよ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/01/09(日) 23:24:59 

    >>420
    お答えいただきありがとうございます!
    高校生の頃に通っていた英会話で、同じクラスにいたOLさんたちが連休の度に海外へ行っていたので羨ましかったです。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/01/09(日) 23:25:57 

    >>50
    間違えて買ったことなら
    当然使ってません
    開封してもいません

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2022/01/09(日) 23:26:50 

    >>18
    とりあえずプリクラ撮って、マックで食べて語る

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2022/01/09(日) 23:28:59 

    >>39
    平成7年生まれの私は使わない

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/09(日) 23:29:02 

    >>348
    年上なら何となくこの人の名前出せば理解してもらえるだろうなみたいな感じで選ぶ
    エンタメ関係で誰それ?ってなりそうな選択は避ける
    一方的な説明とかも面倒だし

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/09(日) 23:30:48 

    >>418
    壁ドン?

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/01/09(日) 23:31:49 

    >>243
    ナウイ…子供の頃以来聞いた
    243が話しかけてるの還暦以降のおばちゃんだな
    昭和も後期はまだ30代だし、イケてるだった気がする
    イケてるって言葉今の子供は使うのかな?

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/01/09(日) 23:34:40 

    >>416
    減ってのが問題にはなってるけど、今は結婚はしたい人がすればいいでしょ、
    向いてないからしなくてよかったよ

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/01/09(日) 23:36:25 

    >>46
    地方都市在住だからわからない
    東京のほうのイケてる女子大生とかは色々お金かかりそうだししてるのかもね

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2022/01/09(日) 23:43:35 

    マタニティフォトをSNSに投稿する人って多いんですか?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/01/09(日) 23:46:42 

    >>18
    大阪住みの平成生まれです。
    梅田や天王寺、なんばなどに行って服や化粧品を見たりカフェでゆっくりしたりなど。プリクラも撮ります。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/01/09(日) 23:50:29 

    >>228
    1999年生まれ
    どちらも使ったことないです

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2022/01/09(日) 23:52:53 

    >>61
    海外は当たり前にというかパスポートとお金と時間さえあれば、コロナ前と同じような感じで行けてました!

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/09(日) 23:57:30 

    >>323

    私文化部だから聞き慣れてなくて種類あるのかと思いました!
    なんか強そうな感じです!笑

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/10(月) 00:09:21 

    >>40
    米津玄師のVoltage

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2022/01/10(月) 00:11:13 

    >>440
    すいません。BOOTLEG です。
    平成12年生まれです。

    +1

    -2

  • 442. 匿名 2022/01/10(月) 00:11:50 

    自分より年上世代がカラコンしてるのをどう思う?

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2022/01/10(月) 00:20:54 

    >>40
    華原朋美のアイムプラウド

    +1

    -2

  • 444. 匿名 2022/01/10(月) 00:31:30 

    >>442
    平成7年生まれの今年27だけど余裕で自分も付けてるからなんとも思わない…

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2022/01/10(月) 00:33:34 

    >>7
    この年に産まれた人は昭和生まれなのか平成生まれなのか自分の事をどう認識してるんだろう

    +0

    -7

  • 446. 匿名 2022/01/10(月) 00:36:34 

    >>16
    何が大変だったかをもう忘れた。
    昭和の最後生まれです

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/01/10(月) 00:39:17 

    >>445
    昭和生まれは昭和生まれ、平成生まれは平成生まれで分けて記憶してる世代だよ

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2022/01/10(月) 01:04:27 

    >>1
    平成15年生まれ現役女子高生ですが、ないです。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2022/01/10(月) 01:20:31 

    >>365
    一番分かりやすいねそれ。平成生まれって昭和が何年続いたか知らないんじゃない?

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/01/10(月) 01:45:07 

    >>18
    プリ撮ってカラオケ
    無印良品でお菓子買って、公園で食べながら学校のスキャンダルを暴露&語り合う(誰それが誰を狙ってるだのなんだの)

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/01/10(月) 01:47:15 

    やっぱり先生に叩かれたりとかした事ないんですか?生徒様々なんですか?

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2022/01/10(月) 01:48:17 

    >>64
    元年はもうほぼ昭和だもんね

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2022/01/10(月) 03:03:39 

    >>40
    平成3年生まれ。
    「だんご三兄弟」です。

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2022/01/10(月) 04:04:24 

    >>40
    オレンジレンジのMUSIC

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2022/01/10(月) 05:19:16 

    >>166
    渋い!

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2022/01/10(月) 05:49:01 

    >>451
    ないですね 見たことないです

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2022/01/10(月) 06:03:37 

    >>21
    和子は思いませんが、昭子はそう思います
    子がつく名前でも奈々子とか莉子とかなら思いません

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2022/01/10(月) 06:07:51 

    >>124
    まだ高校生なので車を持てませんが、大人になったら持ちたいと思っています

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2022/01/10(月) 07:16:03 

    >>303
    平成初頭生まれなら
    デジタル社会移行前のアナログ文化が残っていた時代
    平成ギャルブーム時代
    小室ミュージック時代
    を覚えていると思う。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2022/01/10(月) 07:55:40 

    紙芝居の時なに食べてた
    自分は水飴!

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2022/01/10(月) 08:02:16 

    昭和63年うまれです。2個下の平成2年うまれの妹に「昭和のおばさんだから」といつも馬鹿にされます。実際おばさんの年齢にはなっていますが、平成元年や2、3年程度だったらそんなに変わらないのにそこまで言う?と思ってしまいます。何故ですか?

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2022/01/10(月) 08:05:02 

    JUDY AND MARY知ってる?

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2022/01/10(月) 08:22:22 

    >>451
    叩くのは見たことないけど、無理矢理服や体を引っ張り教室から追い出してる先生はいました

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2022/01/10(月) 08:27:18 

    >>461
    その妹だって年下から見たら立派なオバサンなのにね
    しかも令和生まれからしたら超オバサン

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2022/01/10(月) 08:29:42 

    >>40
    多分だけど・・・
    TOKIOのみんなでワーッハッハ

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2022/01/10(月) 08:31:08 

    >>460
    田舎すぎる地域出身だけど紙芝居見たことない・・・(平成初期生まれ)

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2022/01/10(月) 08:34:47 

    >>64
    高校受験合格したら携帯買ってあげる!って感じだったね

    私は離婚した親から貰ったやつがあったから中1から持ってたけど他に3人くらいしか持ってなかった。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2022/01/10(月) 09:12:39 

    >>1
    短いルーズのようなものが一時流行ってました!

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/01/10(月) 09:17:29 

    >>61
    当たり前すぎて、どうでもいい。
    コンビニとかと同じ感覚だから行きたくなったら行けばいいや、くらい。

    だからなのか修学旅行とか留学以外で行ってる知り合いは、あまりいません。そんなにステータス?に思ってないです。

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2022/01/10(月) 09:24:49 

    >>16
    そんなに大変じゃなかった
    今みたいにSNSや掲示板が活発じゃない時に学生時代を終えてよかったなと心底思う

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/01/10(月) 09:32:25 

    >>446
    昭和の最後はやっぱり昭和生まれだけど平成生まれみたいなもんだよって思うの?

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/01/10(月) 09:53:18 

    >>35
    今大学生だけど、中学の時問題児の男子が胸ぐら掴まれて引き摺られてたwww

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/01/10(月) 09:53:59 

    >>39
    14年生まれだけど聞いたことなかった

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2022/01/10(月) 10:38:30 

    平成2年生まれです。
    入社した頃は「平成生まれ?!」と上司から驚かれる事がよくありました。
    今では2000年生まれの子に驚いた側です。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/01/10(月) 10:44:38 

    >>124
    住む地域によります。
    ステータスというよりかは交通手段として見ている人が多いのではないのでしょうか。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/01/10(月) 10:46:46 

    >>400
    70代から50代のイメージです。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/01/10(月) 10:51:44 

    >>1
    平成5年生まれ!

    ルーズソックスは昭和生まれの人が履いてたと思う。私の世代で履いてた人はいません。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/01/10(月) 11:02:21 

    >>462
    そばかす よく歌います!

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/01/10(月) 11:04:12 

    >>435
    半々って感じかな〜。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/01/10(月) 11:10:50 

    >>1
    平成元年生まれです
    高1のときはいてました!進級後も下の学年の子がちょこちょこはいてたよ

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/01/10(月) 11:42:27 

    >>361
    小学生の頃、麻原彰晃の歌を鍵盤ハーモニカで弾くのがクラスで流行ってた笑
    その頃は何にも理解してなかった

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2022/01/10(月) 11:42:47 

    >>1
    平成6年生まれ
    小学生の時に私服と合わせて履いてた
    中高はタイツとニーハイ

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/10(月) 12:11:50 

    >>1
    無い
    平成6年生まれ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/01/10(月) 12:12:13 

    >>3
    東日本大震災かなぁ

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/01/10(月) 12:22:23 

    >>16
    大変かは友達によるだろうね

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/01/10(月) 13:39:46 

    >>3
    酒鬼薔薇かなー
    当日小学生だったかなぁ。ほんと怖かった。

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2022/01/10(月) 13:48:36 

    >>1
    平成四年産まれです。
    小学生の時に履いてました!

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/01/10(月) 13:49:31 

    >>463
    それってやっぱり見慣れてないから怖いのかな?

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/01/10(月) 13:53:26 

    >>18
    マックや駄菓子屋でお菓子買って公園で遊んでた!

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/01/10(月) 13:55:42 

    >>31
    平成四年生まれ
    中学の時の前略やプロフはたくさんの人と繋がれるってことが魅力で、あまり怖いとか考えたことなかった。

    社会人となった今は怖いからインスタもFacebookもやってないし、Twitterも鍵垢

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2022/01/10(月) 14:23:39 

    これは30代にも言えることなんだけど、ハロプロを神格化しておにゃんこを下げる人がいるのだけど、私、そんなにハロプロが神格化されるものとは思えないんだけどね。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/01/10(月) 14:25:54 

    >>451
    地域にもよります。アンチアンチ体罰みたいな考えを標榜してら先生はいましたね。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/01/10(月) 14:53:25 

    >>492
    意外!今の時代はもう絶対手を出さないと思ってた

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/01/10(月) 15:05:22 

    >>445
    生まれた日付でしっかり分かれるからどっちか分からないとか、都合で変えるとかは起きないよ

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2022/01/10(月) 15:12:51 

    男性に質問ですが夏スーツ着る時何で半袖着ないの?

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/01/10(月) 15:37:42 

    >>284
    平成初期、子供の頃駅から親に電話する時に使ってた
    今はあまり公衆電話ないらしいね

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/01/10(月) 15:39:47 

    >>45
    80年代はマイケルジャクソン、安全地帯
    70年代は百恵ちゃん
    だけはYouTubeとニコニコ動画でハマったので分かる
    あと昭和デビューのB'zは子供の頃から好き

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2022/01/10(月) 15:40:36 

    >>491

    ハロプロを神格化しておにゃんこを下げる人

    いるのかそんな30代?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/10(月) 16:30:14 

    ・細眉にしたことありますか?

    今の20代の子は眉毛ふさふさしてる子が多く感じて、極度に抜いたりいじったりしてないおかげなのかなと疑問に思ってます。30歳前後はギリ細眉時代だったかもしれないね。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/01/10(月) 16:34:56 

    >>488
    怖いというか今でも鮮明に覚えてるので衝撃的だったとは思います。小学5年生の時の話ですが

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード